JP2007324858A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007324858A
JP2007324858A JP2006151941A JP2006151941A JP2007324858A JP 2007324858 A JP2007324858 A JP 2007324858A JP 2006151941 A JP2006151941 A JP 2006151941A JP 2006151941 A JP2006151941 A JP 2006151941A JP 2007324858 A JP2007324858 A JP 2007324858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
connector
main board
ground pattern
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006151941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4793101B2 (ja
Inventor
Daisuke Kanai
大輔 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2006151941A priority Critical patent/JP4793101B2/ja
Publication of JP2007324858A publication Critical patent/JP2007324858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4793101B2 publication Critical patent/JP4793101B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Structure Of Receivers (AREA)

Abstract

【課題】本発明は耐サージ性が要求される複数のコネクタが搭載される電子機器に関し、簡単な構成で、十分な耐サージ性を確保できる電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、耐サージが要求される複数の電子部品(121、126)が搭載される電子機器において、複数の電子部品(121、126)を同じ回路基板(111)上に隣接して搭載し、回路基板(111)に複数の電子部品(121、126)で共通化されたグランドパターン(141)を設けたことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は電子機器に係り、特に、耐サージ性が要求される複数のコネクタが搭載される電子機器に関する。
近年、チューナ装置などでは、アンテナの他、電話回線などが接続可能となっている。アンテナを接続するためのアンテナ接続用コネクタ及び電話回線を接続するための電話回線接続用コネクタが設けられている。アンテナ接続用コネクタ及び電話回線接続用コネクタには、耐サージ性が要求されている。耐サージ性を確保するために近接する接地パターンを設ける方法が大きくとる方法が提案されていた(例えば、特許文献1〜4参照)。
一方、近年、チューナ装置の小型化の要求により、アンテナ接続用コネクタ及び電話回線接続用コネクタが搭載される回路基板が小型化しており接地パターンの面積が十分に確保できなくなっている。これによって、耐サージ性が劣化している。
特開2004−63683号公報 特開平8−308097号公報 特開平9−64572号公報 特開平7−142824号公報
このため、簡単な構成で、小型化を行いつつも、十分な耐サージ性が確保できるチューナ装置が望まれていた。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、簡単な構成で、十分な耐サージ性を確保できる電子機器を提供することを目的とする。
本発明は、耐サージが要求される複数の電子部品(121、126)が搭載される電子機器において、複数の電子部品(121、126)を同じ回路基板(111)上に隣接して搭載し、回路基板(111)に複数の電子部品(121、126)で共通化されたグランドパターン(141)を設けたことを特徴とする。
複数の電子部品(121、126)は、少なくともチューナモジュール(121)及び通信用コネクタ(126)とを含むことを特徴とする。
チューナモジュール(121)は、アンテナ接続用コネクタが一体化されており、アンテナ接続用コネクタはシールド部材がチューナモジュール(121)のシールドケースを介してグランドパターン(141)に接続されていることを特徴とする。
複数の電子部品(121、126)は、回路基板(111)の角部に配置され、グランドパターン(141)はシャーシ(115)に接続されていることを特徴とする。
なお、上記参照符号はあくまでも参考であり、これによって特許請求の範囲が限定されるものではない。
本発明によれば、耐サージが要求される複数の電子部品が搭載される電子機器において、複数の電子部品を同じ回路基板上に隣接して搭載し、回路基板に、複数の電子部品で共通化されたグランドパターンを設けることにより、各々の電子部品を離間して設け、別々に耐サージ用のグランドパターンを設ける場合に比べてグランドパターンを大きくとることができ、耐サージ性を向上させることができる。
図1は本発明の一実施例の平面図、図2は本発明の一実施例の分解斜視図、図3は本発明の一実施例の背面斜視図を示す。
本実施例の電子機器100は、テレビチューナ装置であり、メイン基板111、電源基板112、信号処理基板113、フロントパネル基板114がシャーシ115に搭載され、フロントパネル116及びカバー117によってカバーされた構成とされている。
〔メイン基板111〕
メイン基板111は、幅、矢印Y1,Y2方向側のサイズがシャーシ115の底面の幅、矢印Y1,Y2方向側のサイズより小さく形成されている。メイン基板111は、シャーシ115の底面に平行に、シャーシ115の矢印Y1方向側に寄せた位置に搭載される。シャーシ115には、メイン基板111の矢印Y2方向側に電源基板112を搭載するための空き領域が生じる。
メイン基板111には、チューナモジュール121、通信回路部122、DC−DCコンバータ回路部123、映像音声信号処理部124、カードコネクタ125、通信用コネクタ126、映像・音声出力コネクタ127、ディジタル映像出力コネクタ128などから構成され、プリント配線板上を各種電子部品、ICチップ、モジュール部品が搭載した構成とされている。
図4はチューナモジュール121の斜視図を示す。
チューナモジュール121は、地上ディジタル放送波、BS放送、CS放送などから所望のチャンネルを選局するチューナモジュールであり、同軸コネクタ131、回路基板132をシールドケース133内に収容し、一体化した構成されている。チューナモジュール121は、メイン基板111の矢印X2方向端部、矢印Y1方向寄りの角部に、シールドケース133及び信号ピン134を半田付けすることによって、メイン基板111に固定される。
同軸コネクタ131は、シャーシ115の背面から外部に延出する。同軸コネクタ131には、一端がアンテナに接続された同軸ケーブルが接続される。同軸コネクタ131はそのシールド線がシールドケース133に接続され、その信号線が回路基板132に接続される。シールドケース133は、メイン基板111のグランドパターン141に接続される。
通信回路部122には、通信用コネクタ126が接続されている。通信用コネクタ126は、電話回線接続用コネクタであり、電話線ケーブルのモジュラージャックが装着され、電話回線に接続される。
チューナモジュール121及び通信用コネクタ126はメイン基板111上に隣接して搭載されている。また、メイン基板111のチューナモジュール121の搭載部分及び通信用コネクタ126の搭載部分には、共通のグランドパターン141が連続して配置されている。グランドパターン141は、一つの矩形状の導電パターンから構成されている。チューナモジュール121のシールドケース133及び通信用コネクタ126の接地ラインは、グランドパターン141に接続されている。
このとき、グランドパターン141は、メイン基板111のチューナモジュール121の搭載部分及び通信コネクタ126の搭載部分に共通、かつ、連続して形成されているため、各々にグランドパターンを形成する場合に比べて面積を大きくすることができる。これによって、同軸コネクタ131及び通信用コネクタ126に入力されるノイズなどに対する耐サージ性能を向上させることができる。
また、グランドパターン141は、メイン基板111をシャーシ115にねじ止めすることによりシャーシ115に接続される。
DC−DCコンバータ回路部123は、メイン基板111の前面側、矢印X1方向側で、かつ、電源基板112側、矢印Y2方向側に配置されており、電源基板112から供給される直流電源の電圧を所定の電圧に変換して、メイン基板111に搭載されたチューナモジュール121,通信回路部122、映像音声信号処理部124、及び、信号処理基板113、フロントパネル基板114に供給する。
映像音声信号処理部124は、チューナモジュール121、信号処理基板113で復号化された映像、音声信号を映像・音声出力コネクタ127から出力する。映像・音声信号出力コネクタ127は、2系統のS端子コネクタCN1、映像出力コネクタCN1、音声出力コネクタCN3を一体化したコネクタたであり、映像音声信号処理部127から供給される映像信号及び映像信号を出力する。
カードコネクタ125は、ICカードコネクタであり、ID番号及び暗号鍵が格納されたICカードが装着される。カードコネクタ125にICカードを挿入することによって、例えば、有料化された特定の映像を復号化することができるようになる。
ディジタル映像出力コネクタ128は、モニタなどにディジタルで映像を出力するための端子である。
〔電源基板112〕
電源基板112は、メイン基板111とは別のプリント配線板から構成されており、シャーシ115の底面に、メイン基板111の矢印Y2方向側部に併設される。このとき、電源基板112は、メイン基板111のチューナモジュール121及び通信用コネクタ126が配置される側とは反対の側部に併設される。
電源接続用コネクタ161が搭載されており、電源接続用コネクタ161には外部から交流電源が供給される。電源基板112は、交流電源を直流電源に変換する。電源基板112で変換された直流電源は電源供給用コネクタ171を介してメイン基板111のDC−DCコンバータ回路部123に供給される。
〔信号処理基板113〕
信号処理基板113は、メイン基板111の略1/4のサイズであり、シャーシ115に固定された保持部材181によりメイン基板111の上部にメイン基板111に平行となるように配置されている。また、信号処理基板113は、メイン基板111の矢印Y2方向側に端部に、その矢印Y2方向側の端部が一致するように配置される。
信号処理基板113は、メイン基板111、電源基板112、フロントパネル基板114とは別のプリント配線板から構成されており、CPUチップ191及びRAM、ROMなどその周辺IC192、コネクタ193が搭載されており、コネクタ193を介してメイン基板111に接続されている。信号処理基板113は、メイン基板111のDC−DCコンバータ回路部123から供給される直流電源によって駆動され、メイン基板111から供給されるディジタル映像信号、ディジタル音声信号などを復号化するとともに、通信などの各種制御を行う。
なお、メイン基板111の信号処理基板113に対向する部分には、コンデンサなどの高さをとる電子部品は搭載されていない。例えば、メイン基板111の映像音声信号処理部124に用いられるコンデンサ194は、信号処理基板113と映像・音声出力用コネクタ127との間に配置され、信号処理基板113の下部には配置されない。これによって、信号処理基板113をメイン基板111に近接して配置できる。
なお、メイン基板111上に搭載される一部のICチップは信号処理基板113の下部に配置されている。信号処理基板113の下部に配置されるICチップ195は、例えば、SMT形状であり、かつ、低背であるため、信号処理基板113は、メイン基板111に近接して配置することができる。
〔フロントパネル基板114〕
フロントパネル基板114は、シャーシ115の前面のカードコネクタ125が配置された部分を除く部分に、底面に対して垂直に搭載されており、メイン基板111に対して直交するように配置される。フロントパネル基板114は、フラットケーブル196を介してメイン基板111に接続されている。
フロントパネル基板114は、マイコン201、操作スイッチ202、表示装置203、赤外線受光装置204などが搭載されており、ユーザによる選局操作をメイン基板114に通知するとともに、メイン基板111から提供される装置の動作状態を表示装置203に表示する動作を行う。フロントパネル基板114の前面にはフロントパネル116が設けられる。
マイコン201は、操作スイッチ202、赤外線受光装置204からの信号に基づいて各種コマンドを発行し、メイン基板111に供給する。また、マイコン201は、メイン基板111から通知される装置の状態を示すコマンドに基づいて表示装置203を制御して、表示装置203に装置の動作状態を表示させる。
〔シャーシ115〕
シャーシ115は、金属板を打ち抜き、折曲することにより加工されており、導電性を有し、略接地電位とされている。チューナモジュール121及び通信用コネクタ126はメイン基板111の背面側、角部に配置されており、これによりグランドパターン141もメイン基板111の背面側、角部に配置されることになり、よって、シャーシ115との結合が密にでき、これによっても耐サージ性を向上させることができる。
〔フロントパネル116〕
フロントパネル116は、樹脂材料から構成され、シャーシ115の前面に固定され、シャーシ115の前面を閉蓋する。フロントパネル116は、ボタン211、表示窓212、カバー213、受光窓214などを有する。ボタン211はフロントパネル基板114に搭載された操作スイッチ202に対向して設けられ、表示窓212は、フロントパネル基板114に搭載された表示装置203に対向して設けられている。
カバー213は、メイン基板111のCASカードコネクタに対向した位置に設けられており、開閉可能とされており、CASカードコネクタにカードの挿脱するときに開放され、通常の使用時には閉蓋される。
受光窓214は、赤外線受光装置204に対向して設けられており、リモコンなどからの赤外線を受光する。
〔カバー117〕
カバー117は、金属板を打ち抜き、折曲することにより加工されており、シャーシ115の開放面をカバーし、メイン基板111、電源基板112、信号処理基板113、フロント基板114をシャーシ115の内部に収納する。また、カバー117は、接地電位とされ、内部回路をシールドしている。
〔効果〕
本実施例によれば、耐サージが要求されるチューナモジュール121及び通信用コネクタ126をメイン基板111の角部に近接して設け、その耐サージ用グランドパターン141を共通化することにより、各々を離間して設け、別々に耐サージ用のグランドパターンを設ける場合に比べてグランドパターンを大きくとることができ、よって、耐サージ性を向上させることができる。
さらに、本実施例によれば、メイン基板111に搭載されるコンデンサを信号処理基板113と重なる部分を避けて配置することによって信号処理基板113をメイン基板111に近接して配置できるため、装置全体を低背化することができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形例が可能であることは言うまでもない。
本発明の一実施例の平面図である。 本発明の一実施例の分解斜視図である。 本発明の一実施例の背面斜視図である。 チューナモジュール121の斜視図である。
符号の説明
100 電子機器、111 メイン基板、112 電源基板、113 信号処理基板
114 フロントパネル基板、115 シャーシ、116 フロントパネル
117 カバー
121 チューナモジュール、122 通信回路部
123 DC−DCコンバータ回路部、124 映像音声信号処理部
131 同軸コネクタ、132 回路基板、133 シールドケース
141 グランドパターン
151 通信用コネクタ
161 電源接続用コネクタ
191 フラットケーブル
201 マイコン、202 操作スイッチ、203 表示装置
204 赤外線受光装置
211 ボタン、212 表示窓、213 カバー、214 受光窓

Claims (4)

  1. 耐サージが要求される複数の電子部品が搭載される電子機器において、
    前記複数の電子部品を同じ回路基板上に隣接して搭載し、
    前記回路基板に、前記複数の電子部品で共通化されたグランドパターンを設けたことを特徴とする電子機器。
  2. 前記複数の電子部品は、少なくともチューナモジュール及び通信用コネクタとを含むことを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  3. 前記チューナモジュールは、アンテナ接続用コネクタが一体化されており、
    前記アンテナ接続用コネクタは、シールド部材が前記チューナモジュールのシールドケースを介して前記グランドパターンに接続されていることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  4. 前記複数の電子部品は、前記回路基板の角部に配置され、
    前記グランドパターンは、シャーシに接続されていることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
JP2006151941A 2006-05-31 2006-05-31 電子機器 Expired - Fee Related JP4793101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006151941A JP4793101B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006151941A JP4793101B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007324858A true JP2007324858A (ja) 2007-12-13
JP4793101B2 JP4793101B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=38857274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006151941A Expired - Fee Related JP4793101B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4793101B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010137923A3 (en) * 2009-05-29 2011-03-24 Lg Innotek Co., Ltd. Tuner module
JP2011103597A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Murata Mfg Co Ltd 高周波モジュール
JP2011239162A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Mitsumi Electric Co Ltd 受信装置
WO2012008315A1 (ja) * 2010-07-12 2012-01-19 ソニー株式会社 フロントエンドモジュールおよび受信装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000196476A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Funai Electric Co Ltd チュ―ナ装置
JP2006108747A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Toshiba Corp チューナ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000196476A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Funai Electric Co Ltd チュ―ナ装置
JP2006108747A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Toshiba Corp チューナ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010137923A3 (en) * 2009-05-29 2011-03-24 Lg Innotek Co., Ltd. Tuner module
US8766093B2 (en) 2009-05-29 2014-07-01 Lg Innotek Co., Ltd. Tuner module
JP2011103597A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Murata Mfg Co Ltd 高周波モジュール
US8368484B2 (en) 2009-11-11 2013-02-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency module
JP2011239162A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Mitsumi Electric Co Ltd 受信装置
WO2012008315A1 (ja) * 2010-07-12 2012-01-19 ソニー株式会社 フロントエンドモジュールおよび受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4793101B2 (ja) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7046310B2 (en) Display apparatus and a tuner mounted thereon
US7932957B2 (en) Receiver apparatus and receiver system
US7880817B2 (en) Receiver apparatus for outputting digital video and audio signals and receiver system incorporating the receiver apparatus
US20070222897A1 (en) Receiver apparatus and receiver system
US7907218B2 (en) Receiver apparatus and receiver system
US8559189B2 (en) Riser card for power supply
US20070216806A1 (en) Receiver apparatus and receiver system
US8520405B2 (en) Shield case and image display device
JP4793101B2 (ja) 電子機器
US20070216814A1 (en) Receiver apparatus and receiver system
US7711343B2 (en) Flat turner module with a standard connector
JP2010287527A (ja) 電子回路ユニットの取付構造
US20130254445A1 (en) Mounting system for component and connector assembly therefore
EP2378851A2 (en) Electromagnetic shielding enclosure and electronic apparatus having same
US20080273122A1 (en) Reception system
KR100781476B1 (ko) 수신기 장치 및 수신기 시스템
JP2006310965A (ja) デジタル放送受信装置
EP2387158A1 (en) Receiving device
EP2387236A1 (en) Receiving device and manufacturing method thereof
JP2010244807A (ja) 電子回路ユニット
US20090066849A1 (en) Display apparatus and tv tuner mounted thereof
JP2005108881A (ja) 電子機器
JP2008103446A (ja) 接続ジャックの取付構造および電子装置
JP2008249930A (ja) 映像表示装置
JPH07131171A (ja) 拡張形通信機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees