JP2007324757A - 移動体通信端末、サーバ及びコンテンツ提供方法 - Google Patents

移動体通信端末、サーバ及びコンテンツ提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007324757A
JP2007324757A JP2006150505A JP2006150505A JP2007324757A JP 2007324757 A JP2007324757 A JP 2007324757A JP 2006150505 A JP2006150505 A JP 2006150505A JP 2006150505 A JP2006150505 A JP 2006150505A JP 2007324757 A JP2007324757 A JP 2007324757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
content
communication terminal
mobile communication
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006150505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4810314B2 (ja
Inventor
Yuji Nakajima
裕司 中島
Yoshihide Suzuki
義秀 鈴木
Ryota Tamura
涼太 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank Mobile Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank Mobile Corp filed Critical SoftBank Mobile Corp
Priority to JP2006150505A priority Critical patent/JP4810314B2/ja
Publication of JP2007324757A publication Critical patent/JP2007324757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4810314B2 publication Critical patent/JP4810314B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】 通信ネットワーク上の通信負荷を抑制しつつ、再生対象のコンテンツに関連した関連情報の取得が容易になる移動体通信端末、サーバ及びコンテンツ提供方法を提供する。
【解決手段】 メディアコンテンツサーバ40は、再生対象のコンテンツのファイルを要求する取得要求を移動体通信端末(携帯電話機)10から受信し、取得要求に対応するコンテンツのファイルとそのコンテンツに関連する関連情報の付属ファイルとをまとめた一つの合体ファイルを作成し、その合体ファイルを移動体通信端末10に送信する。移動体通信端末10は、サーバから受信した合体ファイルをコンテンツのファイルと付属ファイルとに戻す。そして、合体ファイルから戻したコンテンツのファイルに基づいてコンテンツを再生して出力し、合体ファイルから戻した付属ファイルに基づいて上記関連情報を出力する。
【選択図】 図11

Description

本発明は、画像及び音の少なくとも一方を含むコンテンツを再生して出力可能な携帯電話機等の移動体通信端末、その移動体通信端末と通信可能なサーバ、及び移動体通信端末に再生対象のコンテンツを提供するコンテンツ提供方法に関するものである。
従来、この種の携帯電話機などの移動体通信端末として、所定のプレーヤアプリケーションを起動し、映像や音楽等のコンテンツを再生して出力することができるものが知られている。この移動体通信端末では、ディスプレイにユーザインターフェース画面を表示することにより、再生対象のコンテンツを指定したり、再生中の音質などの再生条件を調整したりすることができる。
上記移動体通信端末で再生して出力する映像や音楽等のコンテンツのファイルは、通信ネットワーク上のサーバにアクセスしてダウンロードすることができる。このダウンロードしたコンテンツのファイルは移動体通信端末内のメモリに一旦保存される。そして、保存したコンテンツの中から利用者が適宜選択して再生することができる。また、上記再生対象の映像や音楽等のコンテンツに関連した歌詞や記録メディアのジャケット等の関連情報をダウンロードできる場合がある。この関連情報は、上記コンテンツのファイルとは別のファイルとして供給される。そのため、再生対象のコンテンツと関連する関連情報を選択する作業や、複数のファイルそれぞれをダウンロードする作業等、利用者にとって煩雑な作業が必要になるという問題があった。また、上記コンテンツのファイルとその関連情報のファイルとを別々にダウンロードする場合は、通信ネットワーク上の通信負荷が大きくなるおそれがある。
本発明は以上の問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、通信ネットワーク上の通信負荷を抑制しつつ、再生対象のコンテンツに関連した関連情報の取得が容易になる移動体通信端末、サーバ及びコンテンツ提供方法を提供することである。
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、画像及び音の少なくとも一方を含むコンテンツを再生して出力可能な移動体通信端末であって、上記再生対象のコンテンツのファイルを要求する取得要求を通信ネットワーク上のサーバに送信する送信手段と、上記再生対象のコンテンツのファイルと該コンテンツに関連する関連情報の付属ファイルとをまとめた一つの合体ファイルを上記サーバから受信する受信手段と、上記合体ファイルを上記コンテンツのファイルと上記付属ファイルとに戻すファイル処理手段と、上記合体ファイルから戻したコンテンツのファイルに基づいて該コンテンツを再生して出力し、上記合体ファイルから戻した上記付属ファイルに基づいて上記関連情報を出力する出力手段と、を備えたことを特徴する移動体通信端末。
また、請求項2の発明は、請求項1に記載の移動体通信端末において、上記関連情報は、通信ネットワーク上のWEBサーバにアクセスしてWEBコンテンツの要約情報及び更新情報の少なくとも一方を取得するための該WEBサーバの接続先情報を含むことを特徴とするものである。
また、請求項3の発明は、請求項1に記載の移動体通信端末において、上記再生対象のコンテンツは楽曲のコンテンツであり、上記関連情報は、電話又はメールを着信したときに着信通知として再生出力を開始する上記楽曲上の開始ポイントの情報であることを特徴とするものである。
また、請求項4の発明は、請求項1から請求項3のいずれかに記載の移動体通信端末において、上記ユーザインターフェース画面に、上記関連情報を表示することを特徴とするものである。
また、請求項5の発明は、画像及び音の少なくとも一方を含むコンテンツを再生して出力可能な移動体通信端末と、通信ネットワークを介して通信可能なサーバであって、上記再生対象のコンテンツのファイルを要求する取得要求を上記移動体通信端末から受信する受信手段と、上記取得要求に対応するコンテンツのファイルと該コンテンツに関連する関連情報の付属ファイルとをまとめた一つの合体ファイルを作成するファイル作成手段と、上記合体ファイルを上記移動体通信端末に送信する送信手段と、を備えたことを特徴とするものである。
また、請求項6の発明は、請求項5に記載のサーバにおいて、上記関連情報は、通信ネットワーク上のWEBサーバから上記移動体通信端末に提供されるWEBコンテンツの要約情報及び更新情報の少なくとも一方を含むことを特徴とするものである。
また、請求項7の発明は、請求項5に記載のサーバにおいて、上記再生対象のコンテンツは楽曲のコンテンツであり、上記関連情報は、上記移動体通信端末が電話又はメールを着信したときに着信通知として再生出力を開始する上記楽曲上の開始ポイントの情報であることを特徴とするものである。
また、請求項8の発明は、通信ネットワーク上のサーバから、画像及び音の少なくとも一方を含むコンテンツを再生して出力可能な移動体通信端末に、再生対象のコンテンツのファイルを提供するコンテンツ提供方法であって、上記サーバが、上記再生対象のコンテンツのファイルを要求する取得要求を上記移動体通信端末から受信するステップと、上記サーバが、上記取得要求に対応するコンテンツのファイルと該コンテンツに関連する関連情報の付属ファイルとをまとめた一つの合体ファイルを作成するステップと、上記サーバが、上記合体ファイルを上記移動体通信端末に送信するステップと、上記移動体通信端末が、上記サーバから受信した合体ファイルを上記コンテンツのファイルと上記付属ファイルとに戻すステップと、上記移動体通信端末が、上記合体ファイルから戻したコンテンツのファイルに基づいて該コンテンツを再生して出力し、上記合体ファイルから戻した上記付属ファイルに基づいて上記関連情報を出力するステップと、を含むことを特徴とするものである。
本発明によれば、再生対象のコンテンツのファイルを要求する取得要求を移動体通信端末からサーバに送信すると、再生対象のコンテンツのファイルとそのコンテンツに関連する関連情報の付属ファイルとをまとめて受信することができる。従って、再生対象のコンテンツに関連した関連情報の取得が容易になる。しかも、上記再生対象のコンテンツのファイルと関連情報の付属ファイルとをまとめた一つの合体ファイルを受信するので、別々のファイルで受信する場合に比較して、ファイル受信のための通信回数が少なくなる。従って、通信ネットワーク上の通信負荷を抑制することができるという効果がある。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は本実施形態に係る通信システム全体の概略構成の一例を示す説明図である。この通信システムは、移動体通信端末としての携帯電話機10と、移動体通信事業者によって管理されている通信ネットワークとしての携帯電話通信網20とを用いて構成されている。携帯電話通信網20は、基地局201や図示しない交換機(回線交換機、パケット交換機)等を備え、図示しないゲートウェイサーバを介してインターネット30等の他の通信ネットワークに接続されている。また、携帯電話通信網20及びインターネット30には、携帯電話機10で再生して出力可能な音楽及び映像等のマルチメディアコンテンツ(以下、「メディアコンテンツ」という。)を提供するメディアコンテンツサーバ40や、WEBコンテンツを提供するWEBサーバ41が接続されている。WEBサーバ41は、各種WEBコンテンツのほか、そのWEBコンテンツの要約情報や更新情報も提供する。メディアコンテンツサーバ40はインターネット30側に設けてもいいし、また、WEBサーバ41は携帯電話通信網20側に設けてもよい。これらのサーバから携帯電話機10にコンテンツをダウンロードするときには、ネットワークの各階層において所定の通信プロトコルが用いられる。例えば、WEBサーバからWEBページをダウンロードするときのアプリケーション層の通信プロトコルとしては、HTTP(HyperText Transfer Protocol)が用いられる。
図2は、上記サーバ40、41のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。このサーバ40は、システムバス400、CPU401、内部記憶装置、外部記憶装置404、入力装置405、出力装置406、及びインターネット用通信装置407を備えている。上記内部記憶装置は、RAM402やROM403等で構成されている。上記外部記憶装置は、ハードディスクドライブ(HDD)や光ディスクドライブ等で構成されている。上記入力装置405は、マウスやキーボード等で構成されている。上記出力装置406は、ディスプレイやプリンタ等で構成されている。上記通信装置407は、所定の通信プロトコルにより、携帯電話通信網20を介して他の携帯電話機や他のサーバと通信したり、インターネット30上の各種クライアント端末や他のサーバと通信したりするための装置である。
上記CPU401やRAM402等の構成要素はお互いに、システムバス400を介して、データやプログラムの命令等のやり取りを行っている。このサーバ40を所定の手順に従って動作させるためのプログラムはROM403や外部記憶装置404に記憶されており、必要に応じてCPU401やRAM402上の作業エリアに呼び出されて実行される。
また、上記サーバ40、41はそれぞれ一部又は全体を専用の制御装置として構成してもいいし、一部又は全体を汎用のコンピュータシステムを用いて構成してもよい。また、サーバ40、41はそれぞれ、1台のコンピュータで構成してもいいし、複数の機能をそれぞれ受け持つ複数台のコンピュータをネットワークで結んで構成してもよい。
図3は、本実施形態に係るメディアコンテンツサーバ40の主要な機能を抽出して示した機能ブロック図である。メディアコンテンツサーバ40は、記憶手段410と受信手段411とファイル作成手段412と送信手段413とを備えている。このメディアコンテンツサーバ40は、CPU等からなるハードウェア上で所定のプログラムを実行することにより、上記各手段の機能を実現している。上記記憶手段410は、上記内部記憶装置や外部記憶装置で構成され、携帯電話機10で再生して出力可能な映像や音楽などのメディアコンテンツのデータ(ファイル)や、そのメディアコンテンツに関連した関連情報のデータ(ファイル)を記憶している。上記受信手段411は、上記CPU401や通信装置407等で構成され、上記記憶手段410に記憶されている複数種類のメディアコンテンツのいずれか一つを要求する取得要求を携帯電話機10から受信する。上記ファイル作成手段412はCPU401等で構成され、上記取得要求に基づいて選択されたメディアコンテンツのファイルとその関連情報のファイルとを合体した合体ファイルを作成する。上記送信手段413は、上記CPU401や通信装置407等で構成され、上記作成した合体ファイルを移動体通信端末10に送信する。
上記メディアコンテンツが楽曲のコンテンツである場合、そのメディアコンテンツに関連した関連情報としては、その楽曲が含まれている音楽CDのジャケットの画像、歌詞の画像、電話又はメールを着信したときに着信通知として再生出力を開始する楽曲上の開始ポイントいわゆる着信ポイントのデータ等が挙げられる。上記ジャケット画像のファイル形式としては、例えば160×160ピクセルのJPEG形式も用いることができる。上記歌詞の画像のファイル形式としては、例えば240×260ピクセルのJPEG形式も用いることができる。上記着信ポイントのデータのファイル形式としては、通常のテキスト形式を用いることができる。また、メディアプレーヤが後述のRSSフィードを受信して表示する機能を有する場合、上記関連情報としては、RSSフィードを定期的に取得することができるWEBサーバの接続先情報としてのURI(Uniform Resource Identifier)がある。
また、上記合体ファイルのファイル形式としては、TAR(Tape Archival and Retrieval format)形式や、圧縮タイプのZIP形式及びLZH形式等を用いることができる。これらのファイル形式は、送信対象の携帯電話機が有するファイル処理機能などに応じて選択される。
図4は、WEBサーバ41の構成例を示す機能ブロック図である。WEBサーバ41は、記憶手段415と受信手段416と送信手段417とを備えている。このWEBサーバ41は、CPU等からなるハードウェア上で所定のプログラムを実行することにより、上記各手段の機能を実現している。上記記憶手段415は、上記内部記憶装置や外部記憶装置で構成され、携帯電話機10で受信可能な各種WEBコンテンツのデータや、そのWEBコンテンツの要約情報や更新情報のデータを記憶している。上記受信手段416は、上記CPU401や通信装置407等で構成され、上記記憶手段415に記憶されている複数種類のWEBコンテンツやそのWEBコンテンツの要約情報や更新情報を要求する取得要求を携帯電話機10から受信する。上記送信手段417は、上記CPU401や通信装置407等で構成され、上記取得要求に基づいて選択されたWEBコンテンツのデータや、そのWEBコンテンツの要約情報のデータを移動体通信端末10に送信する。
上記WEBコンテンツの要約情報のデータは、例えばRSSと呼ばれるフォーマットで送受信することができる。このRSSは、WEBサーバ(WEBサイト)で提供されるWEBコンテンツの見出し、要約、更新情報等のメタデータを構造化して記述するXML(Extensible Markup Language)ベースのフォーマットである。RSSはいくつかのバージョン(RSS0.9X, RSS1.0, RSS2.0, Atom)が存在し、バージョンごとに「Rich Site Summary」、「Really Simple Syndication」、「RDF Site Summary」という正式名称で呼ばれている。このRSSフォーマットで記述された文書は「RSSフィード」と呼ばれ、RSSフィードを受信して表示するソフトウェアは「RSSリーダ」と呼ばれている。WEBコンテンツが更新されると、その更新された旨及び更新後のWEBコンテンツの要約情報をRSSフィードとして送信することができる。上記WEBコンテンツの要約情報としては、例えば、携帯電話機で再生している音楽や映像のコンンテンツに関連したタイトル、ディスクリプション、情報取得サイト情報(URL)、アーティスト情報、作品紹介情報、CDリリース情報、ライブ開催情報等の情報を送信することができる。
図5は携帯電話機10の一構成例を示す外観図であり、図6は、その携帯電話機10のハードウェア構成の一例を示す概略構成図である。携帯電話機10は、クラムシェル(折り畳み)タイプの携帯電話機であり、システムバス100、CPU101、RAM102やROM103等の記憶装置、入力装置104、出力装置105及び携帯電話通信網用通信装置106を備えている。CPU101やRAM102等の構成要素は、システムバス100を介して、互いに各種データやプログラムの命令等のやり取りを行っている。
上記CPU101は、上記記憶装置から所定のプログラムを読み込んで実行することにより、ネイティブ側の電話機プラットフォームの基本ソフトOS上で、音声通話機能や、アプリケーションソフト(以下「アプリケーション」という。)による各種機能を実現することができる。このアプリケーションによる機能としては、RSSリーダを組み込んだメディアプレーヤ、合体ファイル解凍、WEBブラウザ、メーラー、外部装置とのデータ送受信、アドレス帳管理、スケジューラ、メモ帳等がある。
また、上記CPU101は、上記記憶装置から所定のプログラムを読み込んで実行することにより、ネイティブ側の電話機プラットフォーム151上でアプリケーションを実行するためのアプリケーション実行環境を構築することができる。そして、このアプリケーション実行環境上で、携帯電話機10にプリインストールされているアプリケーションや、利用者がダウンロードして登録したアプリケーション等の各種アプリケーションを実行することができる。このアプリケーションとして、メディアコンテンツを再生して出力するメディアプレーヤのアプリケーションを実行することができる。
上記入力装置104は、データ入力キー(テンキー、*キー、#キー)11、通話開始キー12、終話キー13、スクロールキー14、多機能キー15、マイク16等から構成されている。この入力装置104のテンキー11、通話開始キー12、終話キー13等により、利用者が操作可能な操作部が構成される。この操作部を操作することにより、利用者は、携帯電話機10に対してコンテンツ取得先のURL等のデータを入力したり、電話着信の際に通話の開始及び終了を行ったり、アプリケーションの選択、起動及び停止を行ったりすることができる。また、利用者は上記操作部を操作することにより、上記サーバ40,41からメディアコンテンツ、アプリケーションプログラム等のコンテンツをダウンロードして登録することができる。また、利用者は上記操作部を操作することにより、好みのスキンコンテンツを指定し、メディアプレーヤを起動したときのユーザインターフェース画面をディスプレイに表示することができる。そして、このユーザインターフェース画面を表示した状態で上記操作部を操作することにより、利用者が指定したメディアコンテンツを再生することができる。
上記出力装置105は、表示手段である液晶ディスプレイ(LCD)17、音出力手段であるスピーカ18等から構成され、各種コンテンツや情報を出力する出力手段として機能する。上記液晶ディスプレイ(LCD)17やスピーカ18等からなる出力装置等で構成されている出力部は、携帯電話通信網20を介して受信したWebページを液晶ディスプレイ(LCD)17に表示したり、携帯電話通信網20から情報を着信した旨を利用者に知らせたりするときに用いられる。具体的には、その情報を着信すると、出力部の液晶ディスプレイ(LCD)17に着信報知画像を表示したり、スピーカ18から着信音を出力させたりする。なお、上記スピーカ18は、通話中の音声を聞くための受話器用スピーカ(レシーバ)と、着信音や音楽などを出力する外部出力用スピーカとを別々に設けて構成してもいいし、これらの受話器用スピーカ及び外部出力用スピーカを兼用するように一つのスピーカで構成してもよい。
上記携帯電話通信網用通信装置106は、変復調器、シンセサイザ、周波数変換器,高周波増幅器などにより構成され、携帯電話通信網20を介して他の携帯電話機や上記サーバ40,41等と通信するときに用いられる。この携帯電話通信網用通信装置106は、携帯電話通信網20を介して他の携帯電話機とメールのやり取りを行ったり、携帯電話通信網20からゲートウェイサーバを介して、インターネット等の外部の通信ネットワークに接続し、インターネット上での電子メールのやり取り等を行ったりするための通信手段として用いられる。更に、この携帯電話通信網用通信装置106は、携帯電話通信網10を介して、サーバ40,41が提供する各種コンテンツをダウンロードしたり、現在位置の位置情報を含む配信情報を受信したりする情報受信手段としても用いられる。
図7は、本実施形態に係る携帯電話機10でメディアプレーヤのアプリケーションを実行するためのソフトウェア階層構造を示している。メディアプレーヤのホストアプリケーション150を実行するためのアプリケーション実行手段としての実行環境は、ドライバー層の各種ドライバー151と通信可能な携帯電話機プラットフォーム152上に構築されている。Flashによるユーザインターフェース153の画面は、Flashプレーヤが組み込まれたホストアプリケーション150がFlashアプリケーションライブラリ154やメディアプレーヤ用拡張API(Application Program Interface)155を介して前述のスキンコンテンツのデータを用いることにより、ディスプレイ17に表示される。
上記メディアプレーヤにおける「スキン」は、プレーヤーウィンドウであるユーザインターフェース画面の外見に関する情報を含むSWFファイル、JPEGファイル等のファイル群である。この「スキン」は複数のファイルで構成され、スキンの機能を定義するファイルや画像ファイルが含まれている。メディアプレーヤにおける「スキン」は、操作パネル、イコライザー、背景画像等で表現される、この「スキン」を変更することにより、例えば図8(a)〜(c)に示すようにユーザオリジナルのメディアプレーヤのユーザインターフェース画面を表現することができる。
上記ホストアプリケーション150は、論理的には大きく2つに区分されている。その一つは、上記スキン、設定情報、ブックマーク、履歴、プレイリストの管理を担うものである。他の一つは、記憶領域に保存されるメディアコンテンツ(メディアファイル)へのアクセス、オーディオ出力部やビデオ出力部の制御を担うものである。このホストアプリケーション150による機能としては、ファイル制御、ボリューム制御、プロパティ情報通知、バックグラウンド再生,他のアプリケーション起動、ポップアップ通知、WEB要約情報であるRSS(RDF Site Summary)フィードの管理及び通知、Pause & Resume制御、再生状態通知、プレイリスト管理、プレイリスト通知、プレイリスト再生、バックグラウンド再生、ストリーミング等が挙げられる。
上記メディアプレーヤ用拡張API155による機能としては、次の(1)〜(4)等に示す機能が挙げられる。
(1)プレイリスト取得、プレイリストの中身の取得、フォルダの内容の取得、履歴の取得、サブフォルダの取得、プレイリスト作成、プレイリスト削除、プレイリストの名前変更、プレイリスト再生、ファイルプレイリスト追加、ファイルプレイリスト解除、プレイリストファイルソート、ファイル削除、ファイル情報編集、ファイルプロパティ取得、ファイル移動、ファイルコピー、プレイリスト移動、プレイリストコピー、ファイル検索、RO取得
(2)メール添付、ファイル着信音・アラーム登録、ビデオ表示領域設定、ビデオ表示領域変更、ビデオ表示領域取得、RSSデータ取得、RSSデータ登録
(3)音声着信優先項目設定、パネル照明設定、スキン設定、再生パターン設定、サウンドエフェクト設定、サムネイル表示
(4)表示画面サイズ指定、ビデオエフェクト設定、URI情報表示設定、ファイル情報表示設定
上記ドライバー層151による機能としては、TCP(UDP)/IPプロトコルスタック層、メディアファイル、各種設定情報等の記憶領域を確保して管理する機能や、CODEC(再生装置)としての機能等が挙げられる。このドライバー層151は、ホストアプリケーション150の下位に位置付けられるプラットフォーム152で主に制御される。
上記Flashのユーザインターフェース153とホストアプリケーションとの間は、メディアプレーヤ用拡張API155で定義されるメソッド、その他Flash標準APIで定義されるメソッドを用いて、データやコンマンドのやり取りが行われる。
図9は、本実施形態に係る携帯電話機10の主要な機能を抽出して示した機能ブロック図である。この携帯電話機10は、通信手段110と表示手段111と記憶手段112とファイル処理手段113と表示制御手段114とを有する。
上記通信手段110は上記通信装置106等で構成され、HTTP等の所定の通信プロトコルを用いて携帯電話通信網20を介した通信を行う。この通信手段110は、上記メディアプレーヤのユーザインターフェース画面を構成するスキンコンテンツや、メディアプレーヤで再生する音楽や映像のメディアコンテンツを、上記サーバ40、41から取得する取得手段として用いられる。この取得手段は、メディアコンテンツのファイルを要求する取得要求をサーバ40に送信する送信手段と、メディアコンテンツのファイルとそのメディアコンテンツに関連する関連情報の付属ファイルとをまとめた一つの合体ファイルをサーバ40から受信する受信手段とにより構成される。また、上記通信手段110は、接続情報としてのURI(Uniform Resource Identifier)に基づいて通信ネットワーク上のWEBサーバ41にアクセスし、そのサーバから前述のRSSフィード、再生対象のメディアコンテンツに関連した情報、広告情報等の追加表示情報を取得する取得手段として用いられる。
上記表示手段111は上記ディスプレイ等で構成され、上記メディアプレーヤを起動したときに図8(a)〜(c)に示すようなユーザインターフェース画面171、172、173が表示される。これらのユーザインターフェース画面171、172、173の一部には、各種の追加表示情報を表示する追加表示領域171A、172A、173Aが設定されている。この追加表示領域には、通信ネットワーク上のサーバ40、41から受信した前述のRSSフィード、再生対象のメディアコンテンツに関連した情報、メディアコンテンツ提供者等から提供された広告情報等の追加表示情報を表示することができる。
上記記憶手段112は上記RAM102やROM103等の記憶装置により構成され、上記スキンコンテンツ、メディアコンテンツ及びその関連情報の電子データを記憶する。これらのコンテンツ等の電子データは、携帯電話機10に予め組み込まれているものであってもいいし、利用者がサーバ40,41等からダウンロードしたものであってもよい。また、上記記憶手段112は、前述のRSSフィード、RSSフィードを提供しているWEBサーバの接続先情報(URI)、再生対象のメディアコンテンツに関連した関連情報も記憶している。また、上記記憶手段112は、前述のメディアコンテンツサーバ40から受信したメディアコンテンツの合体ファイルを一時保存する場合にも使用される。
上記ファイル処理手段113は、上記メディアコンテンツサーバ40から受信して記憶手段112に一時保存した合体ファイルを、元のメディアコンテンツのファイルと、そのメディアコンテンツに関連した関連情報の付属ファイルとに戻すファイル処理を実行する。例えば、メディアコンテンツサーバ40からダウンロードしたメディアコンテンツのTAR、ZIP、LZHなどのアーカイブ形式のファイルについて解凍処理を実行する。この解凍処理により、ファイルの復元処理が行われ、元のジャケットの画像ファイル、歌詞の画像ファイル、着信ポイントのファイル、RSSフィード関連のファイル等に戻される。
図10は、携帯電話機の記憶手段(メモリ)112内のフォルダー構造の一例を示す説明図である。例えば、ルートフォルダー120の下に、画像フォルダー121、楽曲フォルダー122、着信音フォルダー等の各種コンテンツ用のフォルダーが作成される。楽曲フォルダー122には、各楽曲コンテンツごとにサブフォルダーが作成されている。そして、例えば、楽曲コンテンツAのサブフォルダー122Aには、上記合体ファイルを処理して復元したジャケットの画像ファイル、歌詞の画像ファイル、着信ポイントのファイル、RSSフィード関連のファイルが保存される。
上記表示制御手段114は上記CPU101等で構成され、表示用ソフトウェアとしてのFlashプレーヤを起動し、前述のFlashスキンコンテンツを用いて、メディアプレーヤのユーザインターフェース画面を表示手段111に表示するように制御する。また、上記表示制御手段113は、前述のジャケットや歌詞等のコンテンツ関連情報、RSSフィード、広告情報等を表示するように制御する。ここで、上記RSSフィードの表示は、例えばRSSリーダ等の専用のソフトウェアを起動して行うことができる。
図11は、上記構成の携帯電話機10においてメディアプレーヤで再生するメディアコンテンツをダウンロードするときのシーケンス図である。まず、利用者は、携帯電話機10を操作してメディアプレーヤのアプリケーションを起動する(S1)。次に、利用者がメニューからメディアコンテンツダウンロードのための「サーバアクセス」を選択する(S2)と、携帯電話機10は、メディアコンテンツサーバ40に登録されているメディアコンテンツの一覧を要求するコンテンツ一覧要求をサーバ40に送信する(S3)。サーバ40は、携帯電話機10から受信したコンテンツ一覧要求に応じて、データベースに登録されているダウンロード可能なメディアコンテンツを一覧表示するためのコンテンツ一覧データを携帯電話機10に送信する(S4)。携帯電話機10では、サーバ40から受信したコンテンツ一覧データに基づいて、ダウンロード可能なメディアコンテンツのタイトル等が記載されたコンテンツ一覧が表示される(S5)。このメディアコンテンツ一覧が表示された携帯電話機10を操作することにより、利用者が好みのメディアコンテンツを選択する(S6)と、携帯電話機10は、その選択したメディアコンテンツを要求する取得要求をサーバ40に送信する(S7)。メディアコンテンツサーバ40は、携帯電話機10から受信したメディアコンテンツの取得要求に応じて、データベースを検索し(S8)、利用者が指定したメディアコンテンツのデータファイル及びそのメディアコンテンツに関連した上記ジャケット画像等の関連情報のファイルを取り出し、それら複数のファイルを一つのファイルにまとめるファイル合体処理を行う(S8)。この合体ファイルが携帯電話機10に送信される(S9)。携帯電話機10では、サーバ40から受信した合体ファイルを所定のメモリに一時保存し(S10)、その合体ファイルについて復元処理することにより、元のメディアコンテンツのデータファイル及び上記ジャケット画像等の関連情報のファイルに戻される(S11)。そして、利用者が「プレイ」操作を行うと、ダウンロードしたメディアコンテンツの再生・出力が開始される(S12)。操作パネル等が表示されるユーザインターフェース画面の一部には、再生出力しているメディアコンテンツと一緒にダウンロードされたジャケットや歌詞の画像が表示される。また、ユーザインターフェース画面の所定領域にはRSSフィードが表示される。このRSSフィードは、上記メディアコンテンツと一緒にダウンロードされた接続先情報に基づいて所定のタイミングでアクセスするWEBサーバ41から受信される。
以上、本実施形態によれば、メディアコンテンツのファイルを要求する取得要求を携帯電話機10からメディアコンテンツサーバ40に送信すると、再生対象のメディアコンテンツのファイルとそのメディアコンテンツに関連するジャケット画像などの関連情報の付属ファイルとをまとめて受信することができる。従って、再生対象のメディアコンテンツに関連したジャケット画像などの関連情報の取得が容易になる。しかも、上記再生対象のメディアコンテンツのファイルと関連情報の付属ファイルとをまとめた一つの合体ファイルを受信するので、別々のファイルで受信する場合に比較して、ファイル受信のための通信回数が少なくなる。従って、携帯電話通信網20上の通信負荷を抑制することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明の範囲又は精神から逸脱することなく、特許請求の範囲に記載された技術的事項の範囲内において、開示した実施形態に種々の変更を加えることができる。
また、本発明は、携帯電話機に限定することなく、表示手段を備えたものであれば様々な移動体通信端末に適用することができる。すなわち、本発明における「移動体通信端末」としては、PDC(Personal Digital Cellular)方式、GSM(Global System for Mobile Communication)方式、TIA(Telecommunications Industry Association)方式等の携帯電話機、IMT(International Mobile Telecommunications)−2000で標準化された携帯電話機、TD−SCDMA(Time Division Synchronous Code Division Multiple Access)方式の一つであるTD−SCDMA(MC:Multi Carrier)方式の携帯電話機、PHS(Personal Handyphone System)、自動車電話機、固定電話機等の通話機能を有する電話機が挙げられる。また、この「移動体通信端末」としては、上記電話機のほか、通話機能を有するPDA(Personal Digital Assistance)等の通信端末も挙げられる。
また、上記移動体通信端末やサーバにおける処理・制御は、それらに設けられたコンピュータで所定のプログラムを実行することによって実現することもできる。このコンピュータで用いるプログラムの受け渡しは、デジタル情報としてプログラムを記録したFD,CD−ROM等の記録媒体を用いて行なってもいいし、コンピュータネットワーク等の通信ネットワークを用いて行なってもよい。
本発明の実施形態に係る通信システムの概略構成図。 サーバのハードウェア構成のブロック図。 サーバの機能ブロック図。 サーバの他の構成例を示す機能ブロック図。 携帯電話機の外観図。 携帯電話機のハードウェア構成のブロック図。 携帯電話機のソフトウェア階層構造の説明図。 (a)〜(c)は携帯電話機で起動するメディアプレーヤのユーザインターフェース画面の構成例を示す説明図。 携帯電話機の機能ブロック図。 携帯電話機内のフォルダー構造の一例を示す説明図。 メディアプレーヤで再生するメディアコンテンツをダウンロードするときのシーケンス図。
符号の説明
10 携帯電話機
20 携帯電話通信網
30 インターネット
40,41 サーバ
110 通信手段
111 表示手段
112 記憶手段
113 ファイル処理手段
114 表示制御手段
410 記憶手段
411 受信手段
412 ファイル作成手段
413 送信手段

Claims (8)

  1. 画像及び音の少なくとも一方を含むコンテンツを再生して出力可能な移動体通信端末であって、
    上記再生対象のコンテンツのファイルを要求する取得要求を通信ネットワーク上のサーバに送信する送信手段と、
    上記再生対象のコンテンツのファイルと該コンテンツに関連する関連情報の付属ファイルとをまとめた一つの合体ファイルを上記サーバから受信する受信手段と、
    上記合体ファイルを上記コンテンツのファイルと上記付属ファイルとに戻すファイル処理手段と、
    上記合体ファイルから戻したコンテンツのファイルに基づいて該コンテンツを再生して出力し、上記合体ファイルから戻した上記付属ファイルに基づいて上記関連情報を出力する出力手段と、を備えたことを特徴する移動体通信端末。
  2. 請求項1に記載の移動体通信端末において、
    上記関連情報は、通信ネットワーク上のWEBサーバにアクセスしてWEBコンテンツの要約情報及び更新情報の少なくとも一方を取得するための該WEBサーバの接続先情報を含むことを特徴とする移動体通信端末。
  3. 請求項1に記載の移動体通信端末において、
    上記再生対象のコンテンツは楽曲のコンテンツであり、
    上記関連情報は、電話又はメールを着信したときに着信通知として再生出力を開始する上記楽曲上の開始ポイントの情報であることを特徴とする移動体通信端末。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載の移動体通信端末において、
    上記ユーザインターフェース画面に、上記関連情報を表示することを特徴とする移動体通信端末。
  5. 画像及び音の少なくとも一方を含むコンテンツを再生して出力可能な移動体通信端末と、通信ネットワークを介して通信可能なサーバであって、
    上記再生対象のコンテンツのファイルを要求する取得要求を上記移動体通信端末から受信する受信手段と、
    上記取得要求に対応するコンテンツのファイルと該コンテンツに関連する関連情報の付属ファイルとをまとめた一つの合体ファイルを作成するファイル作成手段と、
    上記合体ファイルを上記移動体通信端末に送信する送信手段と、を備えたことを特徴とするサーバ。
  6. 請求項5に記載のサーバにおいて、
    上記関連情報は、通信ネットワーク上のWEBサーバから上記移動体通信端末に提供されるWEBコンテンツの要約情報及び更新情報の少なくとも一方を含むことを特徴とするサーバ。
  7. 請求項5に記載のサーバにおいて、
    上記再生対象のコンテンツは楽曲のコンテンツであり、
    上記関連情報は、上記移動体通信端末が電話又はメールを着信したときに着信通知として再生出力を開始する上記楽曲上の開始ポイントの情報であることを特徴とするサーバ。
  8. 通信ネットワーク上のサーバから、画像及び音の少なくとも一方を含むコンテンツを再生して出力可能な移動体通信端末に、再生対象のコンテンツのファイルを提供するコンテンツ提供方法であって、
    上記サーバが、上記再生対象のコンテンツのファイルを要求する取得要求を上記移動体通信端末から受信するステップと、
    上記サーバが、上記取得要求に対応するコンテンツのファイルと該コンテンツに関連する関連情報の付属ファイルとをまとめた一つの合体ファイルを作成するステップと、
    上記サーバが、上記合体ファイルを上記移動体通信端末に送信するステップと、
    上記移動体通信端末が、上記サーバから受信した合体ファイルを上記コンテンツのファイルと上記付属ファイルとに戻すステップと、
    上記移動体通信端末が、上記合体ファイルから戻したコンテンツのファイルに基づいて該コンテンツを再生して出力し、上記合体ファイルから戻した上記付属ファイルに基づいて上記関連情報を出力するステップと、
    を含むことを特徴とするコンテンツ提供方法。
JP2006150505A 2006-05-30 2006-05-30 移動体通信端末、サーバ及びコンテンツ提供方法 Expired - Fee Related JP4810314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006150505A JP4810314B2 (ja) 2006-05-30 2006-05-30 移動体通信端末、サーバ及びコンテンツ提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006150505A JP4810314B2 (ja) 2006-05-30 2006-05-30 移動体通信端末、サーバ及びコンテンツ提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007324757A true JP2007324757A (ja) 2007-12-13
JP4810314B2 JP4810314B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=38857191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006150505A Expired - Fee Related JP4810314B2 (ja) 2006-05-30 2006-05-30 移動体通信端末、サーバ及びコンテンツ提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4810314B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013045399A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Takazono Technology Inc 調剤システムおよび調剤装置
JP2017076440A (ja) * 2017-01-18 2017-04-20 株式会社タカゾノテクノロジー 調剤システム、ホストコンピュータおよび調剤装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000036795A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Sony Corp データ送信装置および方法、データ受信装置および方法ならびにデータ送受信システムおよび方法
JP2001095046A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Sanyo Electric Co Ltd 携帯端末
JP2002169744A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Ntt Me Corp 付加情報配信装置及び付加情報配信方法
JP2005293379A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末装置及びコンテンツ記録方法
JP2006017756A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Daiichikosho Co Ltd 歌入着信メロディ供給機能を有するカラオケ演奏装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000036795A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Sony Corp データ送信装置および方法、データ受信装置および方法ならびにデータ送受信システムおよび方法
JP2001095046A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Sanyo Electric Co Ltd 携帯端末
JP2002169744A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Ntt Me Corp 付加情報配信装置及び付加情報配信方法
JP2005293379A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末装置及びコンテンツ記録方法
JP2006017756A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Daiichikosho Co Ltd 歌入着信メロディ供給機能を有するカラオケ演奏装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013045399A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Takazono Technology Inc 調剤システムおよび調剤装置
JP2017076440A (ja) * 2017-01-18 2017-04-20 株式会社タカゾノテクノロジー 調剤システム、ホストコンピュータおよび調剤装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4810314B2 (ja) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8452783B2 (en) Document processing device and program
KR20070011811A (ko) 콘텐츠 서비스의 북마크 기능을 갖는 휴대 단말기 및 그동작 방법
JP4749235B2 (ja) 移動体通信端末及びサーバ
US20140337752A1 (en) Handling and configuration of a mobile communications terminal
KR100803580B1 (ko) 동기 멀티미디어 통합언어 포맷을 이용한 전자 음악 배급서비스 시스템 및 그 방법
JP4916217B2 (ja) 移動体通信端末
KR20090115207A (ko) 호스트형 모바일 관리 서비스 구조에 대한 방법 및 시스템
JP2006100885A (ja) ストリーミングデータ受信再生端末
JP2007226382A (ja) 広告表示プログラム
JP2007299276A (ja) 情報提供方法、サーバ及び移動体通信端末
JP4815266B2 (ja) 移動体通信端末
JP4810314B2 (ja) 移動体通信端末、サーバ及びコンテンツ提供方法
JP5107068B2 (ja) 通信端末及びサーバ
JP5081674B2 (ja) 通信端末
JP2007324758A (ja) 移動体通信端末、サーバ及びコンテンツ提供方法
JP2007324756A (ja) 移動体通信端末及びサーバ
JP4790483B2 (ja) 移動通信端末
JP2008033828A (ja) 移動体通信端末、サーバ及び情報提供方法
JP5005950B2 (ja) 移動体通信端末
JP4242821B2 (ja) 移動体通信端末
JP2004342044A (ja) 携帯端末のカスタマイズシステム、管理サーバ、携帯端末、並びに携帯端末のプログラム
JP4846448B2 (ja) 移動体通信端末
JP3971424B2 (ja) データ配信システム
JP4833725B2 (ja) 移動通信端末およびサーバ
JP4509494B2 (ja) 移動体通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees