JP2007324024A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007324024A5
JP2007324024A5 JP2006154505A JP2006154505A JP2007324024A5 JP 2007324024 A5 JP2007324024 A5 JP 2007324024A5 JP 2006154505 A JP2006154505 A JP 2006154505A JP 2006154505 A JP2006154505 A JP 2006154505A JP 2007324024 A5 JP2007324024 A5 JP 2007324024A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
electrode
light
emitting element
base film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006154505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007324024A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006154505A priority Critical patent/JP2007324024A/ja
Priority claimed from JP2006154505A external-priority patent/JP2007324024A/ja
Publication of JP2007324024A publication Critical patent/JP2007324024A/ja
Publication of JP2007324024A5 publication Critical patent/JP2007324024A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (11)

  1. 基板上に形成された、ニッケルまたはパラジウムを有する材料からなる下地膜と、
    前記下地膜上に形成された、第1の電極第2の電極、及び前記第1の電極と前記第2の電極との間に設けられた発光層とを有し、
    前記発光層は、前記下地膜と接していることを特徴とする発光素子。
  2. 基板上に形成された下地膜と、
    前記下地膜上に形成された、第1の電極第2の電極、及び前記第1の電極と前記第2の電極との間に設けられた発光層とを有し、
    前記発光層は、前記下地膜と接しており、
    前記下地膜は、前記発光層に含まれる母体材料との格子定数の差が10pm以下である材料からなることを特徴とする発光素子。
  3. 請求項において、前記発光層は、発光材料の粒子をバインダ中に分散させた構成であることを特徴とする発光素子。
  4. 請求項において、前記発光層は母体材料に発光中心を添加した無機材料から構成されていることを特徴とする発光素子。
  5. 請求項2において、前記発光層は、前記母体材料に発光中心を添加した無機材料から構成されていることを特徴とする発光素子。
  6. 請求項1乃至のいずれかにおいて、前記発光層は、発光色の異なる複数の層が積層された構成であることを特徴とする発光素子。
  7. 請求項1乃至のいずれかにおいて、前記第1の電極と前記発光層との間に、第1の誘電体層をさらに有することを特徴とする発光素子。
  8. 請求項1乃至のいずれかにおいて、前記第2の電極と前記発光層との間に、第2の誘電体層をさらに有することを特徴とする発光素子。
  9. 請求項1乃至8のいずれか一に記載の発光素子を用いた照明装置。
  10. 請求項1乃至のいずれかに記載の発光素子と、前記発光素子の発光を制御する制御手段とを有する発光装置。
  11. 求項1乃至のいずれかに記載の発光素子と前記発光素子の発光を制御する制御手段とを備えた表示部を有する電子機器。
JP2006154505A 2006-06-02 2006-06-02 発光素子、発光装置並びに電子機器 Withdrawn JP2007324024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006154505A JP2007324024A (ja) 2006-06-02 2006-06-02 発光素子、発光装置並びに電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006154505A JP2007324024A (ja) 2006-06-02 2006-06-02 発光素子、発光装置並びに電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007324024A JP2007324024A (ja) 2007-12-13
JP2007324024A5 true JP2007324024A5 (ja) 2009-07-02

Family

ID=38856641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006154505A Withdrawn JP2007324024A (ja) 2006-06-02 2006-06-02 発光素子、発光装置並びに電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007324024A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6718413B2 (ja) * 2017-06-19 2020-07-08 日本電信電話株式会社 EuドープZnGa2O4蛍光体膜の形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006228712A5 (ja)
JP2010529598A5 (ja)
JP2013219347A5 (ja)
JP2009530832A5 (ja)
JP2014029853A5 (ja)
JP2014044942A5 (ja)
JP2013239431A5 (ja)
JP2010518548A5 (ja)
JP2015057770A5 (ja)
JP2014007402A5 (ja)
JP2010245032A5 (ja)
JP2005332773A5 (ja)
JP2009164107A5 (ja)
JP2006302626A5 (ja)
JP2012146642A5 (ja)
JP2005340187A5 (ja)
JP2007073500A5 (ja)
JP2009071222A5 (ja)
JP2007042624A5 (ja)
JP2010027595A5 (ja)
JP2012049112A5 (ja) 発光装置および照明装置
JP2007266243A5 (ja)
JP2012129509A5 (ja)
JP2015158981A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及び照明装置
JP2009059503A5 (ja)