JP2007321377A - 断熱構造を有する形材および開口部装置 - Google Patents
断熱構造を有する形材および開口部装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007321377A JP2007321377A JP2006150832A JP2006150832A JP2007321377A JP 2007321377 A JP2007321377 A JP 2007321377A JP 2006150832 A JP2006150832 A JP 2006150832A JP 2006150832 A JP2006150832 A JP 2006150832A JP 2007321377 A JP2007321377 A JP 2007321377A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- caulking
- outdoor
- indoor
- piece
- side member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
Abstract
【解決手段】室外側部材21および室内側部材22にはそれぞれ、一方側にかしめ受け片21e,22gが形成されているとともに、他方側にかしめ片21f,22hが形成され、各かしめ受け片21e,22gの先端部と各かしめ片21f,22hの先端部とは、突出方向の位置がずれており、室内側部材22のかしめ受け片22gにレール25が形成され、断熱ブリッジ23は、その両端部を室外側部材21および室内側部材22のかしめ受け片21e,22gとかしめ片21f,22hとの間に挿入し、レール25を避けた状態で受け具に進入させて反対側のかしめ片21f,22hを変形させることにより、室外側部材21および室内側部材22に固定されている。
【選択図】図4
Description
この断熱構造を備えた開口部装置としては、例えば図5に示すように、下枠50に設けられた内レール51より室内側に、合成樹脂等によって形成された断熱ブリッジ52を設けたものが知られている。
下枠50は、内レール51より室内側において左右に分離されており、この分離部に断熱ブリッジ52が介在されている。
しかし、内レール51より室外側にある室外側部材53は冷却されるので、この冷熱が内レール51に伝わるとともに、内レール51は外気によっても直接冷却されるので、内レール51の温度低下が大きく、このため内レール51が凍結するおそれがある。
下枠60は、内レール61より室外側において左右に分離されており、この分離部に断熱ブリッジ62,62が介在されている。これらの断熱ブリッジ62,62は、室外側部材63と室内側部材64とにそれぞれ形成されたかしめホール65,66に、断熱ブリッジ62,62の両端部を挿入し、上下のかしめ片67,68を上下両側からローラにより断熱ブリッジ62、62側に押し付けるようにかしめることにより、室外側部材63と室内側部材64との間に固定されている。この場合、上下のかしめ片67,68はそれぞれ、上下対称の位置に配置されている。このようなかしめ加工により、断熱ブリッジを室外側部材および室内側部材64に固定する構造は、例えば特許文献1に開示されている。
しかしながら、この開口部装置では、室外側部材63および室内側部材64の上下のかしめ片67,68が、室外側部材63および室内側部材64の垂直部から横方向に同じ長さで突出しており、上下のかしめ片67,68の先端部が上下対称の位置に位置しているので、断熱ブリッジ62,62の幅寸法を狭くせざるを得ない。そのため、室外側部材63と室内側部材64との距離が短く、外気によって冷却された室外側部材63からの輻射熱が大きいため、室内側部材64が冷却され、これにより内レール61の温度低下を充分に抑制することができないとともに、建物躯体に取り付く部分である躯体側壁部64aの温度低下を招くという問題がある。
前記室外側部材および前記室内側部材にはそれぞれ、一方側にかしめ受け片が形成されているとともに、他方側にかしめ片が形成され、前記各かしめ受け片の先端部と前記各かしめ片の先端部とは、突出方向の位置がずれており、
前記かしめ受け片の一方に、突出部が形成され、
前記断熱ブリッジは、該断熱ブリッジを前記室外側部材および前記室内側部材の前記かしめ受け片と前記かしめ片との間に挿入し、前記突出部を避けた状態で受け具に進入させて反対側の前記かしめ片を変形させることにより、前記室外側部材および前記室内側部材に固定されている、
ことを特徴とする。
前記下枠は、室外側に位置するアルミニウム合金製押出形材からなる室外側部材と、室内側に位置するアルミニウム合金製押出形材からなる室内側部材と、これらの室外側部材と室内側部材との間にかしめ加工により固定された断熱ブリッジと、前記室内側部材に形成された内レールとを備え、
前記室外側部材および前記室内側部材にはそれぞれ、一方側にかしめ受け片が形成されているとともに、他方側にかしめ片が形成され、前記各かしめ受け片の先端部と前記各かしめ片の先端部とは、突出方向の位置がずれており、
前記室内側部材の前記かしめ受け片に、前記内レールが形成され、
前記断熱ブリッジは、該断熱ブリッジを前記室外側部材および前記室内側部材の前記かしめ受け片と前記かしめ片との間に挿入し、前記内レールを避けた状態で受け具に進入させて反対側の前記かしめ片を変形させることにより、前記室外側部材および前記室内側部材に固定されている、
ことを特徴とする。
図1は、本発明の実施の形態に係る開口部装置を示す縦断面図、図2は同横断面図である。
これらの図に示すように、開口部装置10は、引き違いサッシであって、上枠12、下枠13および左右の縦枠14,15からなる枠体16と、この枠体16の内側の開口を開閉する外障子(障子)18および内障子(障子)19とを備えている。外障子18および内障子19の下端部には戸車18a,19aが、上端部にはスライダ18b,19bが取り付けられている。スライダ18b,19bは上枠12に形成されたレール12a,12bに沿って摺動するようになっている。なお、外障子18より外側には、網戸20が設けられている(図1では図示を省略している。)。
室外側部材21および室内側部材22はともに、アルミニウム合金の押出形材により形成されている。これらの室外側部材21および室内側部材22にはそれぞれ、レール(外レール)24およびレール(内レール)25が一体に形成されており、これらのレール24およびレール25上をそれぞれ、戸車18aおよび戸車19aが転動するようになっている(図1参照)。
室内側部材22の躯体側壁部22aは、建物躯体に取り付く部分であり、該躯体側壁部22aに形成されたリブ22bに、ビスを挿通して躯体にねじ込むようになっている。この室内側部材22には立上壁部22cが形成されており、この立上壁部22cとレール溝の底壁部22dとには合成樹脂製のアングル(断熱カバー)27が被せられている。
すなわち、室外側部材21のかしめホール21gおよび室内側部材22のかしめホール22iにそれぞれ、断熱ブリッジ23の両端部を、これらのかしめホール21g,22iの長手方向(図4において紙面に直交する方向)に沿って挿入する。そして、第1のローラ(受け具)R1と第2のローラ(かしめ具)R2とより形材(室外側部材21、室内側部材22および断熱ブリッジ23)のかしめ部の両側から圧力をかけながら、これらの第1のローラR1と第2のローラR2との間に前記形材を通して、室外側部材21および室内側部材22のかしめ受け片21e,22gと反対側に位置する2つのかしめ片21f,22hを断熱ブリッジ23側に押しつけることによりかしめ片21f,22hを変形させ、これにより各かしめ片21f,22hの先端部と各かしめ受け片21e,22gの先端部でそれぞれ、断熱ブリッジ23に挟持する。
なお、レール(突出部)25を避けた状態で受け具(例えばローラ)に進入させて、レール25と反対側のかしめ片21f,22hを変形させて室外側部材21および室内側部材22に断熱ブリッジ23をかしめつけるためには、ローラR1に凹溝Mを設ける他に、例えばローラを2つに分けてレール25を避けた状態でこれらの各ローラを進入させるように構成することも可能である。
さらに、断熱ブリッジ23に中空部23を有するホロー材を用いているので、更なる断熱性能向上が図られている。ウレタン注入式の場合にはこのようなホロー材の断熱ブリッジを用いることができない。
また、前述の実施の形態では、室内側部材22のかしめ受け片22gにレール(内レール)25を形成したが、室外側部材21のかしめ受けにレールを形成した場合にも本発明を適用できる。さらに、レールの代わりにガイドなどの他の突出部を形成した場合にも適用できる。
さらには、アルミニウム合金製押出形材からなる室外側部材とアルミニウム合金製押出形材からなる室内側枠部材とを結合するための低熱伝導性材料からなる断熱ブリッジを備えるものであれば、かかる断熱構造を備えた形材の全てに本発明を適用できる。
12 上枠
13 下枠
14,15 縦枠
16 枠体
18 外障子(障子)
19 内障子(障子)
21 室外側部材
22 室内側部材
23 断熱ブリッジ
25 レール(内レール、突出部)
R1 第1のローラ(受け具)
Claims (2)
- 室外側に位置するアルミニウム合金製押出形材からなる室外側部材と、室内側に位置するアルミニウム合金製押出形材からなる室内側部材と、これらの室外側部材と室内側部材との間にかしめ加工により固定された断熱ブリッジとを備え、
前記室外側部材および前記室内側部材にはそれぞれ、一方側にかしめ受け片が形成されているとともに、他方側にかしめ片が形成され、前記各かしめ受け片の先端部と前記各かしめ片の先端部とは、突出方向の位置がずれており、
前記かしめ受け片の一方に、突出部が形成され、
前記断熱ブリッジは、該断熱ブリッジを前記室外側部材および前記室内側部材の前記かしめ受け片と前記かしめ片との間に挿入し、前記突出部を避けた状態で受け具に進入させて反対側の前記かしめ片を変形させることにより、前記室外側部材および前記室内側部材に固定されている、
ことを特徴とする断熱構造を有する形材。 - 上枠、下枠および左右の縦枠からなる枠体と、この枠体内に左右に移動可能に設けられた障子とを備え、
前記下枠は、室外側に位置するアルミニウム合金製押出形材からなる室外側部材と、室内側に位置するアルミニウム合金製押出形材からなる室内側部材と、これらの室外側部材と室内側部材との間にかしめ加工により固定された断熱ブリッジと、前記室内側部材に形成された内レールとを備え、
前記室外側部材および前記室内側部材にはそれぞれ、一方側にかしめ受け片が形成されているとともに、他方側にかしめ片が形成され、前記各かしめ受け片の先端部と前記各かしめ片の先端部とは、突出方向の位置がずれており、
前記室内側部材の前記かしめ受け片に、前記内レールが形成され、
前記断熱ブリッジは、該断熱ブリッジを前記室外側部材および前記室内側部材の前記かしめ受け片と前記かしめ片との間に挿入し、前記内レールを避けた状態で受け具に進入させて反対側の前記かしめ片を変形させることにより、前記室外側部材および前記室内側部材に固定されている、
ことを特徴とする開口部装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006150832A JP4726703B2 (ja) | 2006-05-31 | 2006-05-31 | 断熱構造を有する形材および開口部装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006150832A JP4726703B2 (ja) | 2006-05-31 | 2006-05-31 | 断熱構造を有する形材および開口部装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007321377A true JP2007321377A (ja) | 2007-12-13 |
JP4726703B2 JP4726703B2 (ja) | 2011-07-20 |
Family
ID=38854434
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006150832A Active JP4726703B2 (ja) | 2006-05-31 | 2006-05-31 | 断熱構造を有する形材および開口部装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4726703B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11193668A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-21 | Tostem Corp | 断熱構造を有するアルミニウム製形材および引違いサッシ |
JP2005048514A (ja) * | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Tateyama Alum Ind Co Ltd | 下枠フラットサッシの下枠断熱構造 |
-
2006
- 2006-05-31 JP JP2006150832A patent/JP4726703B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11193668A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-21 | Tostem Corp | 断熱構造を有するアルミニウム製形材および引違いサッシ |
JP2005048514A (ja) * | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Tateyama Alum Ind Co Ltd | 下枠フラットサッシの下枠断熱構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4726703B2 (ja) | 2011-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101144649B1 (ko) | 창호용 단열프레임 | |
EP2278108B1 (en) | Insulated frame member | |
RU2378473C2 (ru) | Разделительное устройство для стеклопакетов с плавким соединителем | |
KR101471088B1 (ko) | 금속 단열창호 | |
US20080196342A1 (en) | Thermal composite window | |
JP2013506771A (ja) | 形材要素および形材要素の製造方法 | |
KR101709700B1 (ko) | 단열 및 조립성이 개선된 미서기 창짝 및 그 제조방법 | |
KR20150052819A (ko) | 단열성 및 강성이 향상된 창호용 단열프레임 | |
JP4726703B2 (ja) | 断熱構造を有する形材および開口部装置 | |
KR101765548B1 (ko) | 절곡조립식 단열창틀 및 단열창호 구조 | |
KR200446351Y1 (ko) | 외장패널용 고정장치 및 이를 채용한 외장패널 조립체 | |
JP6173891B2 (ja) | 樹脂製建具 | |
KR101930473B1 (ko) | 스테인레스 단열창호 프레임 구조 | |
CN113982421A (zh) | 复合材料窗的制造方法 | |
KR101595219B1 (ko) | 단열성 및 구조강도가 향상된 창호용 단열프레임 | |
EP2884034B1 (en) | Frame for metal doors | |
KR101873023B1 (ko) | 방수기능을 구비하는 새시 및 이의 시공방법 | |
KR101364128B1 (ko) | 실외창프레임과 단열프레임의 결합구조 | |
KR101695478B1 (ko) | 단열기능을 구비하는 창호 및 이의 시공방법 | |
JPH10317811A (ja) | 断熱型障子 | |
KR101785719B1 (ko) | 건축물의 외단열 시공방법 | |
KR20130005858U (ko) | 레일에 밀착되는 창의 구조 | |
CN210178188U (zh) | 窗连结构造 | |
JP3634760B2 (ja) | ドア枠 | |
JP2004108025A (ja) | シャッター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110404 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4726703 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |