JP2007320063A - 印刷装置及び印刷方法 - Google Patents

印刷装置及び印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007320063A
JP2007320063A JP2006149830A JP2006149830A JP2007320063A JP 2007320063 A JP2007320063 A JP 2007320063A JP 2006149830 A JP2006149830 A JP 2006149830A JP 2006149830 A JP2006149830 A JP 2006149830A JP 2007320063 A JP2007320063 A JP 2007320063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
mounting table
ink
printing object
surface potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006149830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4800113B2 (ja
Inventor
Hideo Takei
日出夫 竹井
Susumu Sakio
進 崎尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2006149830A priority Critical patent/JP4800113B2/ja
Publication of JP2007320063A publication Critical patent/JP2007320063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4800113B2 publication Critical patent/JP4800113B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】印刷精度が高い印刷装置及び印刷方法を提供する。
【解決手段】本発明の印刷装置1はX線発生源40のような除電手段を有しており、印刷対象物5の表面にX線発生源40からX線を照射すると、印刷対象物5の表面近傍で気体がイオン化し、印刷対象物5が除電される。表面に絶縁性物質が露出した印刷対象物5を、乾燥雰囲気で印刷処理する場合であっても、インクが吐出する前に、印刷対象物5を除電しておけば、ノズル16a、16bから吐出されたインクが印刷対象物5の電荷の影響を受けないので、インクを所望の位置に正確に着弾させることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は印刷装置と印刷方法の技術分野に関する。
従来より、ノズルよりインクの液滴を印刷対象物に吐出する印刷装置(インクジェットプリンタ)は広く用いられている。
このような印刷装置は、インクの液滴を所望位置に着弾させることで、リソグラフィー工程を要さずに所望形状の膜を形成することができるので、近年、有機半導体膜や、有機発光膜の成膜等種々の分野で利用されている。
しかしながら、上記印刷方法では、印刷対象物が帯電したり、印刷対象物の表面電位にばらつきがあると、インクの液滴にクーロン力が働いて、液滴の着弾位置が逸れ、膜の形成位置や形状の精度が低下するという問題がある。
特に、インクの劣化を防止するために、大気が排気され、清浄な乾燥ガス(例えば乾燥窒素ガス)が供給された乾燥ガス雰囲気で印刷を行うと、印刷対象物がガラス基板のような絶縁性基板の場合には、該雰囲気中で搬送される時だけでなく、該雰囲気中に放置されるだけ絶縁性基板が数KVにも帯電する。
特開平8−55693号公報 特開平5−312998号公報
本発明は上記課題を解決するものであり、その目的は印刷対象物を除電して印刷精度を上げることにある。
上記課題を解決するために請求項1記載の発明は、印刷対象物を載置可能な載置台と、複数のノズルが設けられ、前記ノズルからインクが吐出可能な印刷ヘッドと、X線を放射するX線発生源とを有し、前記印刷ヘッドは前記載置台に向けられたノズルを有し、前記ノズルから吐出されるインクは、前記載置台上の前記印刷対象物表面に塗布されるように構成され、前記X線発生源は前記載置台よりも上方に配置され、前記載置台上の前記印刷対象物表面に前記X線が照射されるように構成され、前記載置台上に配置された前記印刷対象物は前記X線が照射されて除電されるように構成された印刷装置である。
請求項2記載の発明は、印刷対象物を載置可能な載置台と、複数のノズルが設けられ、前記ノズルからインクが吐出可能な印刷ヘッドと、電離した気体を放出するイオナイザーとを有し、前記印刷ヘッドは前記載置台上に配置され、前記ノズルから吐出されるインクは、前記載置台上の前記印刷対象物表面に塗布されるように構成され、前記イオナイザーは、前記載置台上の前記印刷対象物表面に前記電離された気体を吹き付ける位置に配置され、前記載置台上に配置された前記印刷対象物は前記電離した気体が吹き付けられて除電されるように構成された印刷装置である。
請求項3記載の発明は、請求項1又は請求項2のいずれか1項記載の印刷装置であって、前記載置台上に配置された前記印刷対象物表面の電位を測定する表面電位センサーを有する印刷装置である。
請求項4記載の発明は、印刷対象物上のノズルから、前記印刷対象物表面に向かってインクを吐出し、前記印刷対象物表面に前記インクを塗布する印刷方法であって、前記インクを塗布する前に、前記印刷対象物の表面を除電する印刷方法である。
請求項5記載の発明は、請求項4記載の印刷方法であって、印刷室の内部に前記印刷対象物を搬入し、前記印刷室内部に配置された載置台上に前記印刷対象物を配置した後、前記インクの塗布を開始する前に、前記除電を行う印刷方法である。
請求項6記載の発明は、請求項4記載の印刷方法であって、前記印刷対象物の表面電位を測定し、前記表面電位が設定値を越えた時に前記除電を行う印刷方法である。
請求項7記載の発明は、請求項4乃至請求項6のいずれか1項記載の印刷方法であって、前記除電は、前記印刷対象物の表面にX線を照射する印刷方法である。
請求項8記載の発明は、請求項4乃至請求項6のいずれか1項記載の印刷方法であって、前記除電は、前記印刷対象物の表面に電離した気体を吹きつける印刷方法である。
本発明は上記のように構成されており、本発明の印刷装置は、X線発生源又はイオナイザーのような除電手段を有している。
除電手段がX線発生源の場合は、印刷装置の周囲にX線が漏れないように、X線遮蔽性のある印刷室の内部に印刷装置を配置することが好ましい。
有機半導体膜や、有機発光膜の成膜に用いられるインクは、有機半導体材料や有機発光材料のように、水や酸素で容易に劣化する有機材料が含有されている。水や酸素で劣化しやすい物質がインクに含有される場合には、天井や壁面が気密な印刷室内に印刷装置を配置して大気から遮断し、印刷室内に酸素や水分が除去された乾燥雰囲気を形成して、その乾燥雰囲気でインクの塗布を行うことが望ましい。
本発明によれば、インクが印刷対象物表面に塗布される前に、印刷対象物表面が除電されており、インクの液滴の塗布位置がずれないので、印刷精度が高くなる。印刷対象物を加熱すると表面電位のばらつきが大きくなるが、予め除電してからインクの塗布を行えば、印刷対象物を加熱する場合であっても印刷精度が高くなる
図1の符号1は本発明の印刷装置1の一例を示しており、印刷装置1は印刷室2内に配置されている。
印刷装置1は印刷室2の底壁上に配置された載置台20を有しており、載置台20上にはヘッド保持体23a、23bが配置されている。図2は載置台20とヘッド保持体23a、23bとの位置関係を示す模式的な平面図であり、載置台20上にはX軸方向とY軸方向にそれぞれ伸びるガイドレール211、212、221〜224が配置されている。
X軸方向のガイドレール221〜224は、Y軸方向のガイドレール211、212に、それに沿って移動可能に取りつけられており、また、ヘッド保持体23a、23bはX軸方向のガイドレール221〜224に、そのガイドレール221〜224に沿って移動可能に取りつけられている。X軸方向のガイドレール221〜224を移動させ、その間隔を変更すると、ヘッド保持体23a、23bがX軸及びY軸と成す角度が変わる。
ヘッド保持体23a、23bには、複数の印刷ヘッド15a、15bがそれぞれ取りつけられている。ここでは、ヘッド保持体23a、23bは二個であり、複数の印刷ヘッド15a、15bが千鳥状に取りつけられているが、本発明はそれに限定されない。
ヘッド保持体23a、23bは印刷ヘッド15a、15bが、載置台20上に配置された印刷対象物5よりも高い位置に位置するように配置されており、従って、ヘッド保持体23a、23bをX軸方向のガイドレール221〜224に沿って移動させれば、印刷ヘッド15a、15bを印刷対象物5に接触せずに、印刷対象物5上を通過させることができる。
各印刷ヘッド15a、15bには、ノズル16a、16bがそれぞれ複数個列設されており、インク供給系19から印刷ヘッド15a、15bに供給されたインクはノズル16a、16bから吐出される。
隣接するノズル16a、16bの間隔は一定であるが、所定の印刷位置にインクを着弾させる場合、印刷位置の間隔がノズルの間隔と異なっていても、ヘッド保持体23a、23bがX軸及びY軸と成す角度を変えれば、印刷対象物5のX軸方向Y軸方向に対するノズル16a、16bの間隔を変更できるため、例えばノズル16a、16bのY軸方向の間隔を印刷対象物のY軸方向の印刷位置に適合させ、X軸方向に移動させると、各印刷位置にインクを着弾させることができる。
次に、この印刷装置1を用いて印刷対象物5表面にインクを塗布する印刷方法について説明する。
印刷室2には排気系9と、ガス供給系8が接続されており、排気系9を動作させて印刷室2内部の気体を室外に排出すると共に、ガス供給系8を動作させて、印刷室2内部に乾燥ガスを供給し、印刷室2内部に乾燥雰囲気を形成する。
印刷室2の側壁には不図示の搬出入口が設けられており、印刷室2内部の乾燥雰囲気を維持しながら、搬出入口に不図示の搬送装置を気密に接続する。搬送装置内には、印刷対象物が収容されており、印刷対象物を搬出入口から印刷室2内に搬入し、載置台20上に配置する。
図3を参照し、印刷対象物5は、例えば有機EL素子の仕掛品であって、基板51と、基板51上に配置された透明電極膜52と、透明電極膜52上に配置された絶縁層56とを有している。
絶縁層56には複数の開口55が形成されており、開口55の底面には透明電極膜52が露出され、開口55外部の表面には絶縁層56が露出されている。例えば、絶縁層56は二酸化ケイ素のような物質である。印刷室2の内部は乾燥雰囲気が維持されており、表面に絶縁層56が露出する印刷対象物5は搬入や、載置台20上に乗せるときに帯電する。
印刷室2内のヘッド保持体23a、23bの移動範囲よりも外側の位置には、X線発生源40が配置されている。X線発生源40は、X線を放出する窓部を載置台20側に向けた状態で、載置台20よりも高い位置に位置しており、ヘッド保持体23a、23bを印刷対象物5上方よりも外側であって、印刷対象物5表面にX線の影ができない退避位置に移動させ、X線発生源40からX線を放出させると、印刷対象物5表面近傍にX線が照射される。
X線が照射されると、印刷対象物5上で気体(ここでは乾燥ガス)が電離し、+イオンと−イオンが生成され、印刷対象物5の荷電が中和され、除電される。
X線の照射を所定時間行い、ヘッド保持体23a、23bを退避位置から、印刷対象物5上に戻す。
この印刷対象物では各開口55がインクを着弾させる印刷位置であり、ノズル16a、16bの間隔を、開口55の間隔に適合させ、X軸方向に移動させながら、開口55に向けてインクを吐出する。
印刷対象物5は除電されているので、インクは静電気力の影響を受けず、開口55底面に正確に着弾し、開口55内に有機層が形成される。尚、インクの吐出はヘッド保持体23a、23bを移動させながら行ってもよいし、ノズル16a、16bが開口55の真上に位置する場所でヘッド保持体23a、23bを静止させてから行ってもよい。
各開口55内にインクが塗布され、印刷が終了したところで、印刷対象物5を載置台20から持ち上げ、搬出入口から搬送装置に戻す。尚、インクは、例えば有機発光材料や有機半導体材料のような有機材料を含有しており、これら有機材料は酸素や水分で化学的に劣化されやすいが、印刷対象物5を搬入する工程から、印刷終了後、搬送装置に戻す工程までの間、印刷室2内の乾燥雰囲気を維持すれば、インク中の有機材料が吐出中も塗布後も劣化しない。
以上は、印刷を開始する前に除電を行う場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、印刷対象物5の表面電位を測定しながら印刷を行い、必要に応じて除電を行ってもよい。
具体的には、図1、2に示すように、表面電位センサー7をヘッド保持体23a、23bに取り付けておく。
ここでは、一方のヘッド保持体23aの表面電位センサー7と、そのヘッド保持体23aの印刷ヘッド15aと、他方のヘッド保持体23bの印刷ヘッド15bと、そのヘッド保持体23bの表面電位センサー7bはX軸方向に沿って記載した順番に並んでいる。従って、表面電位センサー7a、7bは印刷ヘッド15a、15bの移動方向両側に位置しており、ヘッド保持体23a、23bがX軸方向に往動する時も、X軸方向に復動する時も、印刷ヘッド15a、15bよりも先に表面電位センサー7a、7bが印刷対象物5上を移動する。従って、インクが着弾する前の印刷対象物5の表面電位を測定可能になっている。
印刷室2の外部には制御系29が配置されている。各表面電位センサー7a、7bは制御系29に接続されており、印刷対象物5の表面電位を測定しながらインクを吐出し、表面電位の絶対値が設定値を超えた時には、制御系29が送る信号によってインクの吐出を中止し、ヘッド保持体23a、23bを退避位置へ移動させ、印刷対象物5にX線の影が生じない状態にして、X線を所定時間照射し、除電を行う。
除電も表面電位を測定しながら行えば、表面電位の絶対値が設定値以下になったところで、X線の照射を停止すれば、除電を終了させることができる。除電終了後、ヘッド保持体23a、23bを退避位置から、印刷対象物5上へ戻し、印刷を再開する。
以上は、X線を照射して除電を行う場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
図5の符号3は本発明の印刷装置の他の例を示しており、この印刷装置3は図1に示した印刷装置1のX線発生源40に変え、イオナイザー30を有している。
イオナイザー30はガス供給源31と、ガス供給源31に接続された電離手段32と、電離手段32に接続された噴出口33とを有している
ガス供給源31のバルブを開けると、電離手段32を通って、噴出口33からガスが噴出されるように構成されており、この時、電離手段32に通電し、電離手段32内で放電を起こすと、電離手段32を流れるガスが電離され、噴出口33から噴出される。
ガス供給源31と、電離手段32は印刷室2の外部に設けられており、噴出口33は印刷室2の内壁の、載置台20よりも高い位置に取り付けられている。
噴出口33は載置台20上に配置された印刷対象物5の表面に向けられており、イオンを含むガスが印刷対象物5表面に吹き付けられ、印刷対象物5が除電される。この時、印刷ヘッド15a、15bを退避位置に退避させておき、ノズル16a、16bがガスに当たらないようにすれば、ノズル16a、16b内のメニスカスが、ガスによって乱れることがない。
<実験例1>
印刷室2内部を排気しながら乾燥ガスである乾燥窒素を供給し、乾燥雰囲気を形成した。この乾燥雰囲気にガラス基板を10時間放置した後、表面電位を測定した。その測定結果を図6のグラフの左方、「除電なし」に示す。表面電位測定後、イオナイザー30に通電し、イオンを含むガスをガラス基板表面に吹き付け、除電後のガラス基板の表面電位を測定した。測定結果を表面電位の値と共に図6のグラフの右方「除電あり」に示す。
図6から明らかなように、除電前のガラス基板は表面電位が約2KVであったのに対し、除電後は表面電位が100Vを下回っていた。
<実験例2>
除電前と除電後の表面電位の測定を行った後、除電されたガラス基板を乾燥雰囲気が維持された印刷室2内部で搬送し、搬送後の表面電位を測定した。搬送後のガラス基板の除電を行い、除電後のガラス基板の表面電位を測定した。
図7のグラフ左方からそれぞれ搬送前であって除電前の基板の表面電位と、搬送前であって除電後の基板の表面電位と、搬送後であって除電前の基板の表面電位と、搬送後であって除電後の基板の表面電位をそれぞれ示している。除電後(除電あり)の基板については、図7のグラフ下方にその表面電位の数値も合わせて記載する。
図7から明らかなように、ガラス基板は乾燥雰囲気中を搬送されると、表面電位が再び上昇し、約1〜1.6KVになったが、搬送後のガラス基板を除電すると、その電位が15V〜8V程度に下がった。以上のことから、本発明の印刷装置1の除電効果が確認された。
以下に本発明の他の実施形態について説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
載置台20に加熱手段や冷却手段のような温度制御手段を設け、印刷対象物5の温度を所定温度に維持しながら、除電やインクの塗布を行ってもよい。
X線発生源40は特に限定されるものではないが、例えばX線管を用いることができる。X線発生源40が生成するX線の波長は特に限定されないが、短波長側(波長10-1nm未満)のX線は気体に吸収されにくいのでイオン生成量が少ないので好ましくない。また、X線よりも長波長側の紫外線は気体をイオン化はさせるが、印刷室2内部に酸素が存在するとオゾンを生成するので好ましくない。従って、本発明に使用するX線は、短波長側のX線よりも気体に吸収されやすく、紫外線よりもイオン化エネルギーが大きく、かつ、オゾンを生成しない軟X線(波長10-1nm以上10nm以下)が特に好ましい。
X線発生源40やイオナイザー30の設置高さは特に限定されるものではないが、その設置高さは載置台20上に配置された印刷対象物5の表面に近い高さであることが好ましい。一例を述べると載置台20の表面よりも数cm高い高さである。
また、X線が印刷室2外部に漏洩し、外部環境を汚染することを防止するために、印刷装置1が印刷室2で完全に覆われることが好ましい。X線を漏洩させないために、印刷室2の天井、側壁、及び底壁の好ましい厚みは0.5mm以上であり、その材質は例えばガラス、金属板、又は塩化ビニル板のような樹脂板である。尚、除電手段がイオナイザー30の場合は、印刷室の天井、側壁及び底壁の厚みや材質は特に限定されるものではない。
X線発生源40の配置や個数も特に限定されないが、X線発生源40の照射範囲が、印刷対象物5表面の面積に比べて小さい場合は、複数のX線発生源40を、X線の照射範囲の少なくとも一部が互いに重なり合うような間隔で載置台20の周囲に配置し、印刷対象物5の表面全体にX線を照射させれば、除電後の表面電位にばらつきが生じない。例えば、図2では、X線発生源40は載置台20上に配置された印刷対象物5の両側に3個ずつ並べられている。
同様に、イオナイザー30の配置や個数も特に限定されないが、印刷対象物5の表面の面積が広い場合には、印刷対象物5の表面全体にイオンが行き渡り、除電後の表面電位が均一になるように、イオナイザー30を載置台20の周囲に複数設けることが好ましい。
本発明に用いるインクは、無機材料や、有機材料が水や有機溶媒中に溶解又は分散したものである。インクに含有される有機材料は、有機発光材料以外にも、有機半導体材料や、電荷移動材料、電子移動材料、電子注入材料、電荷注入材料、着色材料等を用いることが可能であり、これらの有機材料は1種類だけをインクに含有させてもよいし、2種類以上を同じインクに含有させてもよい。更に、分散剤や界面活性剤を添加されたインクを用いてもよい。
乾燥雰囲気の形成や、イオナイザーに用いる乾燥ガスの種類は特に限定されないが、インクを変質しないガスが好ましく、例えば、インクに有機材料が含有される場合には、水や酸素を含有しない乾燥ガスを用いることが好ましい。また、インク中の成分が酸素の影響を受けない場合には、乾燥ガスとして乾燥大気を用いてもよい。また、乾燥ガスは1種類を単独で用いてもよいし、2種類以上を混合して用いてもよい。
本発明に用いる印刷対象物5は特に限定されないが、本発明にはインクが塗布される面の少なくとも一部に絶縁性物質が露出しているものに、特に効果がある。
本発明の印刷装置1、3は、印刷ヘッド15a、15bを移動させる場合に限定されず、印刷ヘッド15a、15bが印刷対象物5に対して相対的に移動するのであれば、例えば、印刷ヘッド15a、15bを静止させた状態で、載置台20と一緒に印刷対象物5を移動させてもよいし、印刷ヘッド15a、15bを移動させると共に、載置台20と一緒に印刷対象物5を移動させてもよい。
また、印刷対象物5の印刷位置が狭い面積に集中している場合は、印刷ヘッド15a、15bを印刷対象物5に対して相対的に静止させた状態で印刷を行ってもよい。
本発明の印刷装置及び印刷方法は、有機EL素子の製造だけではなく、半導体素子を内蔵した実装部品や、FDP(Flat Display Panel)の製造プロセスにおいて、配線パターン、あるいは配線パターンを被覆する絶縁性樹脂膜、カラーフィルター、配向膜等の成膜に用いることができる。
本発明の印刷装置の一例を説明する断面図 載置台と印刷ヘッドとの位置関係を説明する平面図 印刷対象物の一例を説明する断面図 印刷対象物の一例を説明する平面図 本発明の印刷装置の他の例を説明する断面図 除電前と除電後の表面電位を示すグラフ 搬送後の基板の表面電位と、除電後の表面電位を示すグラフ
符号の説明
1、3……印刷装置 2……印刷室 5……印刷対象物 7a、7b……表面電位センサー 15a、15b……印刷ヘッド 16a、16b……ノズル 20……載置台 30……イオナイザー 40……X線発生源

Claims (8)

  1. 印刷対象物を載置可能な載置台と、
    複数のノズルが設けられ、前記ノズルからインクが吐出可能な印刷ヘッドと、
    X線を放射するX線発生源とを有し、
    前記印刷ヘッドは前記載置台に向けられたノズルを有し、前記ノズルから吐出されるインクは、前記載置台上の前記印刷対象物表面に塗布されるように構成され、
    前記X線発生源は前記載置台よりも上方に配置され、前記載置台上の前記印刷対象物表面に前記X線が照射されるように構成され、
    前記載置台上に配置された前記印刷対象物は前記X線が照射されて除電されるように構成された印刷装置。
  2. 印刷対象物を載置可能な載置台と、
    複数のノズルが設けられ、前記ノズルからインクが吐出可能な印刷ヘッドと、
    電離した気体を放出するイオナイザーとを有し、
    前記印刷ヘッドは前記載置台上に配置され、前記ノズルから吐出されるインクは、前記載置台上の前記印刷対象物表面に塗布されるように構成され、
    前記イオナイザーは、前記載置台上の前記印刷対象物表面に前記電離された気体を吹き付ける位置に配置され、
    前記載置台上に配置された前記印刷対象物は前記電離した気体が吹き付けられて除電されるように構成された印刷装置。
  3. 前記載置台上に配置された前記印刷対象物表面の電位を測定する表面電位センサーを有する請求項1又は請求項2のいずれか1項記載の印刷装置。
  4. 印刷対象物上のノズルから、前記印刷対象物表面に向かってインクを吐出し、前記印刷対象物表面に前記インクを塗布する印刷方法であって、
    前記インクを塗布する前に、前記印刷対象物の表面を除電する印刷方法。
  5. 印刷室の内部に前記印刷対象物を搬入し、前記印刷室内部に配置された載置台上に前記印刷対象物を配置した後、前記インクの塗布を開始する前に、前記除電を行う請求項4記載の印刷方法。
  6. 前記印刷対象物の表面電位を測定し、前記表面電位が設定値を越えた時に前記除電を行う請求項4記載の印刷方法。
  7. 前記除電は、前記印刷対象物の表面にX線を照射する請求項4乃至請求項6のいずれか1項記載の印刷方法。
  8. 前記除電は、前記印刷対象物の表面に電離した気体を吹きつける請求項4乃至請求項6のいずれか1項記載の印刷方法。
JP2006149830A 2006-05-30 2006-05-30 印刷装置及び印刷方法 Expired - Fee Related JP4800113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006149830A JP4800113B2 (ja) 2006-05-30 2006-05-30 印刷装置及び印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006149830A JP4800113B2 (ja) 2006-05-30 2006-05-30 印刷装置及び印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007320063A true JP2007320063A (ja) 2007-12-13
JP4800113B2 JP4800113B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=38853271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006149830A Expired - Fee Related JP4800113B2 (ja) 2006-05-30 2006-05-30 印刷装置及び印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4800113B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012164015A1 (en) * 2011-05-31 2012-12-06 University Of Warwick Additive building
CN102833932A (zh) * 2012-08-16 2012-12-19 无锡市电盾静电科技有限公司 喷绘机、写真机专用静电消除器
US9139022B2 (en) 2013-09-19 2015-09-22 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
JP2016539455A (ja) * 2013-10-15 2016-12-15 ソンジェ ハイ−テク カンパニー,リミテッド 真空チャンバー用軟x線除電装置
US9527285B2 (en) 2015-03-27 2016-12-27 Ricoh Company, Ltd. Nozzle plate, liquid droplet discharge head, and liquid droplet discharge apparatus
JP2020161595A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び載置台の除電方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0855693A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Takasago Thermal Eng Co Ltd 軟x線照射除電装置
JP2000015815A (ja) * 1998-04-28 2000-01-18 Canon Inc 液体吐出方法,液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP2000195934A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Sharp Corp 基板の除電方法および除電機能付きステ―ジ
JP2004256299A (ja) * 2002-10-03 2004-09-16 Seiko Epson Corp 印刷装置および印刷方法
JP2006088421A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 画像記録装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0855693A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Takasago Thermal Eng Co Ltd 軟x線照射除電装置
JP2000015815A (ja) * 1998-04-28 2000-01-18 Canon Inc 液体吐出方法,液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP2000195934A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Sharp Corp 基板の除電方法および除電機能付きステ―ジ
JP2004256299A (ja) * 2002-10-03 2004-09-16 Seiko Epson Corp 印刷装置および印刷方法
JP2006088421A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 画像記録装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012164015A1 (en) * 2011-05-31 2012-12-06 University Of Warwick Additive building
CN103858060A (zh) * 2011-05-31 2014-06-11 华威大学 增材构造
CN102833932A (zh) * 2012-08-16 2012-12-19 无锡市电盾静电科技有限公司 喷绘机、写真机专用静电消除器
US9139022B2 (en) 2013-09-19 2015-09-22 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
JP2016539455A (ja) * 2013-10-15 2016-12-15 ソンジェ ハイ−テク カンパニー,リミテッド 真空チャンバー用軟x線除電装置
US9527285B2 (en) 2015-03-27 2016-12-27 Ricoh Company, Ltd. Nozzle plate, liquid droplet discharge head, and liquid droplet discharge apparatus
JP2020161595A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び載置台の除電方法
JP7199279B2 (ja) 2019-03-26 2023-01-05 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び載置台の除電方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4800113B2 (ja) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4800113B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP4997229B2 (ja) 印刷装置
KR101167534B1 (ko) 패턴의 제작방법 및 액적 토출장치
US8101883B2 (en) Laser-based material processing systems and methods for using such systems
TWI400828B (zh) Coating apparatus, a method of forming a thin film of an organic material, organic electroluminescent panel manufacturing apparatus
US20110293819A1 (en) Method and apparatus for cleaning organic deposition materials
KR20080079941A (ko) 잉크젯 헤드 어셈블리 및 이를 이용한 인쇄 방법
CN107179287B (zh) 液滴检查装置和液滴检查方法
US8783848B2 (en) Marking device, manufacturing device, and marking method
JP2007095377A (ja) 塗布システム
JP4149568B2 (ja) 基板処理装置
TWI661276B (zh) 曝光裝置、基板處理裝置、基板的曝光方法以及基板處理方法
JP2004198856A (ja) 液滴吐出装置、液滴吐出システム、電気光学装置、電気光学装置の製造方法、金属配線形成方法および電子機器
JP2000009900A (ja) 電子線照射装置および電子線照射方法
US11318773B2 (en) Printing apparatus and method for manufacturing printed matter
JP2017042700A (ja) 液状体の吐出評価方法、および吐出評価機構
JP7219584B2 (ja) プラズマ電子線処理インクジェット印刷装置
JP7097767B2 (ja) プラズマ処理立体造形装置
JP4675350B2 (ja) 液滴吐出装置
JP7110018B2 (ja) プラズマ処理インクジェット印刷装置
JP7370770B2 (ja) 機能素子、機能素子の製造方法、機能素子の製造装置、制御プログラム及び記録媒体
JP2019041004A (ja) インプリント装置および物品の製造方法
US20210316564A1 (en) Plasma electron beam treatment inkjet printing device
JP2018190802A (ja) インプリント装置および物品の製造方法
JP5891579B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110314

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4800113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees