JP2007319773A - 液体吸収体 - Google Patents

液体吸収体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007319773A
JP2007319773A JP2006152446A JP2006152446A JP2007319773A JP 2007319773 A JP2007319773 A JP 2007319773A JP 2006152446 A JP2006152446 A JP 2006152446A JP 2006152446 A JP2006152446 A JP 2006152446A JP 2007319773 A JP2007319773 A JP 2007319773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
liquid absorbing
binder
absorber
absorbent material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006152446A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kurita
昌之 栗田
Kenji Takahashi
顕二 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
COPEL KK
Original Assignee
COPEL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by COPEL KK filed Critical COPEL KK
Priority to JP2006152446A priority Critical patent/JP2007319773A/ja
Publication of JP2007319773A publication Critical patent/JP2007319773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Housing For Livestock And Birds (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

【課題】従来の液体吸収体によれば、液体吸収材の切り口端面を除く外面が熱可塑性不織布シートで拘束された構成のため、液体吸収効率が悪い。
【解決手段】液体吸収体1は、液体吸収素材2が圧縮されて塊状に形成され、液体吸収素材2が塊状の外面5から液体を吸収した場合に液体吸収素材2の塊状の外面5が拘束されずに外側に膨張可能に構成されたことを特徴とする。また、圧縮された互いに隣接する液体吸収素材2が結合剤3により互いに接着された構成とした。また、液体吸収素材2及び結合剤3として化学物質を含有しない材料を用いた。
【選択図】図1

Description

本発明は、液体吸収効率の良い液体吸収体に関する。
圧縮されて板状に形成された液体吸収材と、液体吸収材の切り口端面を除く外面に熱圧着された熱可塑性不織布シートとを備えた液体吸収体が知られている。
特開平9−271487号公報
しかしながら、従来の液体吸収体によれば、液体吸収材の切り口端面を除く外面が熱可塑性不織布シートで拘束された構成のため、液体吸収材が液体を吸収する場合に、液体吸収材の外側への膨張が熱可塑性不織布シートにより妨げられて、液体吸収材の液体吸収可能量が少なくなり、液体吸収効率が悪いという課題があった。
本発明による液体吸収体は、液体吸収素材が圧縮されて塊状に形成され、液体吸収素材が塊状の外面から液体を吸収した場合に液体吸収素材の塊状の外面が拘束されずに外側に膨張可能に構成されたことを特徴とする。
圧縮された互いに隣接する液体吸収素材が結合剤により互いに接着されたことも特徴とする。
液体吸収素材及び結合剤が化学物質を含有しない材料であることも特徴とする。
本発明の液体吸収体は、液体吸収素材が圧縮されて塊状に形成され、液体吸収素材が塊状の外面から液体を吸収した場合に液体吸収素材の塊状の外面が拘束されずに外側に膨張可能に構成されたので、多くの液体を吸収でき、液体吸収効率が良い。
圧縮された互いに隣接する液体吸収素材が結合剤により互いに接着された構成の液体吸収体としたことで、液体吸収体が液体を吸収した場合において、結合剤が、液体吸収体の極端な大型化や、液体吸収体の極端な形状の崩れを防止し、液体吸収体の液体吸収後の形状を小さく維持するので、液体吸収後の後始末の容易な液体吸収体を得ることができる。
液体吸収素材及び結合剤として化学物質を含有しない材料を用いたことにより、液体吸収後にそのまま水洗トイレに流すことができ、焼却しても有害ガスが発生せず、埋めた場合も生分解される液体吸収体を得ることができる。つまり、廃棄処理の容易な液体吸収体を得ることができる。
図1及び図2は本発明の最良の形態を示し、図1は液体吸収体を示し、図2は液体吸収体の製造工程を示す。
図1を参照し、液体吸収体の構造を説明する。
液体吸収体1は、化学物質を含有しない材料に形成された液体吸収素材2と化学物質を含有しない材料に形成された結合剤3とが混合された混合材料4が圧縮されて塊状に形成されたものである。塊状に圧縮形成された液体吸収体1は、圧縮された互いに隣接する液体吸収素材2が結合剤3により互いに接着され、圧縮された液体吸収素材2が、液体吸収体1のすべての外面5から液体を吸収可能であり、圧縮された液体吸収素材2が液体を吸収した場合には、塊状の外面5が拘束されずに仮想線Xで示すように外側に膨張可能に構成される。
結合剤3としては、例えば、でんぷんから得られる乳酸を原料とした生分解性材料により形成された結合剤や、でんぷん糊のような結合剤を使用する。
液体吸収素材2としては、例えば、和紙やトイレットペーパのような紙を用いる。
図2を参照し、液体吸収体1の製造方法を説明する。予め決められた量の液体吸収素材2と予め決められた量の結合剤3とを混合機11により混合して混合材料4を作り、この混合材料4を成形機12に投入し、混合材料4を成形機12により圧縮成形加工することにより、例えば、縦寸法a1=500mm、横寸法b1=600mm、厚さ寸法d1=5mm程度の板状の液体吸収体基盤15を得る。そして、切断機16によって、液体吸収体基盤15を、例えば、縦寸法a2=90mm、横寸法b2=55mm程度の大きさに分割切断することにより、名刺大程度の大きさの薄板状の液体吸収体1を複数得ることができる。
液体吸収体1は、被服のポケットやカバンなどに入れることができ、携帯が容易である。
液体吸収体1は、すべての外面5から液体を吸収可能な構成なので、多くの液体を吸収でき、液体吸収効率が良い。例えば、外出先などで、犬や猫などのペットが洩らした尿や、子供がコップを転倒させてこぼしたジュースなどの液体を液体吸収体1に吸収させることができる。
液体吸収体1は、圧縮された互いに隣接する液体吸収素材2が結合剤3により互いに接着されて形成されたので、圧縮された液体吸収素材2が液体を吸収した場合に、結合剤3が、液体吸収体1の形状を維持する。即ち、液体の吸収によって液体吸収素材2は膨張するが、圧縮された互いに隣接する液体吸収素材2同士は結合剤3により結合されているので、結合剤3が、液体吸収体1の巨大化、及び、液体吸収体1の形状崩れを防止する。つまり、液体吸収体1は、圧縮された互いに隣接する液体吸収素材2が結合剤3により互いに接着されているため、液体を吸収した場合において、極端に大型化したり、極端に形状を崩したりすることがなく、液体吸収後の形状を小さく維持できるので、液体吸収後の後始末の容易な液体吸収体1を得ることができる。
液体吸収体1は、化学物質を含有しない液体吸収素材2及び結合剤3が圧縮されて形成されたので、液体を吸収した液体吸収体1をそのまま水洗トイレに流すことができる。液体吸収体1は、焼却しても有害ガスが発生せず、埋めた場合も生分解される。つまり、廃棄処理の容易な液体吸収体1を得ることができる。
さらに、液体吸収体1を構成する液体吸収素材2として和紙やトイレットペーパのような紙を用いたことにより、液体吸収体1の材料費を安くできるとともに液体吸収体1の軽量化が図れる。
結合剤3を用いずに、液体吸収素材2のみが塊状に圧縮されて形成された液体吸収体としてもよい。つまり、結合剤3を用いない構成であっても、液体吸収素材2が圧縮されて塊状に形成され、液体吸収素材2が塊状の外面から液体を吸収した場合に液体吸収素材2の塊状の外面が拘束されずに外側に膨張可能な構成とすれば、多くの液体を吸収でき、液体吸収効率の良い液体吸収体を得ることができる。
化学物質を含有した結合剤や液体吸収素材を用いて液体吸収体を形成してもよい。例えば、液体吸収素材として、合成樹脂製の不織布、ティッシュペーパ、キッチンタオルタオル、布などを用いたり、結合剤として、合成樹脂材料により形成されたものを用いてもよい。このような結合剤及び液体吸収素材により形成された液体吸収体であっても、液体吸収素材が圧縮されて塊状に形成され、液体吸収素材が塊状の外面から液体を吸収した場合に液体吸収素材の塊状の外面が拘束されずに外側に膨張可能で、かつ、圧縮された互いに隣接する液体吸収素材が結合剤により互いに接着された構成とすることで、多くの液体を吸収でき、液体吸収効率が良く、しかも、液体を吸収した場合において、液体吸収後の形状を小さく維持できて、液体吸収後の後始末の容易な液体吸収体を得ることができる。
尚、成人の掌に納まる程度の形状や大きさの液体吸収体とすれば携帯に便利である。
液体吸収体を示す斜視図(最良の形態)。 液体吸収体の製造工程を示す図(最良の形態)。
符号の説明
1 液体吸収体、2 液体吸収素材、3 結合剤、5 外面。

Claims (3)

  1. 液体吸収素材が圧縮されて塊状に形成され、液体吸収素材が塊状の外面から液体を吸収した場合に液体吸収素材の塊状の外面が拘束されずに外側に膨張可能に構成されたことを特徴とする液体吸収体。
  2. 圧縮された互いに隣接する液体吸収素材が結合剤により互いに接着されたことを特徴とする請求項1に記載の液体吸収体。
  3. 液体吸収素材及び結合剤が化学物質を含有しない材料であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の液体吸収体。
JP2006152446A 2006-05-31 2006-05-31 液体吸収体 Pending JP2007319773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006152446A JP2007319773A (ja) 2006-05-31 2006-05-31 液体吸収体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006152446A JP2007319773A (ja) 2006-05-31 2006-05-31 液体吸収体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007319773A true JP2007319773A (ja) 2007-12-13

Family

ID=38853004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006152446A Pending JP2007319773A (ja) 2006-05-31 2006-05-31 液体吸収体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007319773A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62221444A (ja) * 1986-03-22 1987-09-29 Suzuki Yasuo 吸収材料
JPH0490851A (ja) * 1990-08-03 1992-03-24 Uni Charm Corp 吸液ブロック
JPH09271487A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Tomey Technol Corp 液吸収具及びその製造方法
JPH10314582A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Matsuoka Shigyo Kk 吸着体、有機溶剤用吸着体及び有機溶剤用吸着体の製造方法
JP2002223654A (ja) * 2002-01-28 2002-08-13 Daiki:Kk 動物の排泄物処理材及びその製造方法
JP2006000782A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Pepaaretsuto Kk 排液吸収材

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62221444A (ja) * 1986-03-22 1987-09-29 Suzuki Yasuo 吸収材料
JPH0490851A (ja) * 1990-08-03 1992-03-24 Uni Charm Corp 吸液ブロック
JPH09271487A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Tomey Technol Corp 液吸収具及びその製造方法
JPH10314582A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Matsuoka Shigyo Kk 吸着体、有機溶剤用吸着体及び有機溶剤用吸着体の製造方法
JP2002223654A (ja) * 2002-01-28 2002-08-13 Daiki:Kk 動物の排泄物処理材及びその製造方法
JP2006000782A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Pepaaretsuto Kk 排液吸収材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1121197C (zh) 具有能快速捕集并经包裹的多层吸收体的吸收芯及吸收制品
JP5752899B2 (ja) 液透過パネル
RU2558244C1 (ru) Туалет для домашних животных
RU2013121790A (ru) Экологически безопасная абсорбирующая структура
CN101181173A (zh) 用于传输动态沉积和静态保留的流体的三维有孔薄膜
WO2007077756A1 (ja) ペット用排泄物処理材
JP2011135839A (ja) 動物用システムトイレ及びそれに用いる液透過パネル
CN108175574A (zh) 一种无木浆尿垫及其生产设备
CN104640441B (zh) 吸水处理材
JP4908545B2 (ja) 吸水処理材及びその製造方法
JP6173184B2 (ja) 吸水処理材
RU2002105919A (ru) Санитарное приспособление для домашних животных
JP2007319773A (ja) 液体吸収体
KR102449684B1 (ko) 배변패드 제조방법 및 이에 의해 제조된 배변패드
JP2014195412A (ja) 吸収性シート
JP5808444B2 (ja) うさぎ用シーツ
JP3185921U (ja) 簡易トイレ用排泄物収容袋
US9107382B2 (en) Liquid-permeable panel
JP7031895B2 (ja) 尿処理材
JP5362645B2 (ja) 動物用トイレ
JP2008237185A (ja) ペット用トイレシーツとその作製方法
JP3711403B2 (ja) 吸水積層物
CN202843933U (zh) 一种可以多次使用的成人纸尿裤
JP4860290B2 (ja) 簡易トイレ
JP2004114673A (ja) 吸収体並びに該吸収体を使用するシーツ及び包装材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426