JP2007316997A - 車種判別プログラムおよび車種判別装置 - Google Patents

車種判別プログラムおよび車種判別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007316997A
JP2007316997A JP2006146775A JP2006146775A JP2007316997A JP 2007316997 A JP2007316997 A JP 2007316997A JP 2006146775 A JP2006146775 A JP 2006146775A JP 2006146775 A JP2006146775 A JP 2006146775A JP 2007316997 A JP2007316997 A JP 2007316997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
vehicle type
bonnet
image
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006146775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4567630B2 (ja
Inventor
Kunikazu Takahashi
国和 高橋
Kenji Kodama
賢二 兒玉
Atsuyoshi Andou
淳禎 安藤
Takako Kai
孝子 甲斐
Sahoko Hata
早穂子 秦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006146775A priority Critical patent/JP4567630B2/ja
Priority to CN2007800193430A priority patent/CN101454814B/zh
Priority to PCT/JP2007/060733 priority patent/WO2007139035A1/ja
Priority to EP07744167A priority patent/EP2031571B1/en
Publication of JP2007316997A publication Critical patent/JP2007316997A/ja
Priority to US12/292,119 priority patent/US8229171B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4567630B2 publication Critical patent/JP4567630B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/015Detecting movement of traffic to be counted or controlled with provision for distinguishing between two or more types of vehicles, e.g. between motor-cars and cycles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/44Local feature extraction by analysis of parts of the pattern, e.g. by detecting edges, contours, loops, corners, strokes or intersections; Connectivity analysis, e.g. of connected components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/56Extraction of image or video features relating to colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/04Detecting movement of traffic to be counted or controlled using optical or ultrasonic detectors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/08Detecting or categorising vehicles

Abstract

【課題】撮影機器の設置条件に関わらず、精度よく車種を判別することができる車種判別プログラムおよび車種判別装置を提供すること。
【解決手段】車種判別装置100は、認識対象の画像から車両部分を抽出する車両部分抽出部112と、車両部分抽出部112により抽出された車両部分においてボンネットに相当する領域を認識するボンネット認識部114と、ボンネット認識部114によって認識されたボンネット領域の側面の傾きの大きさに基づいて車種を判別する車種判別部113とを備える。
【選択図】 図9

Description

この発明は、車両を撮影した画像に基づいて当該の車両の車種を判別する車種判別プログラムおよび車種判別装置に関し、特に、撮影機器の設置条件に関わらず、精度よく車種を判別することができる車種判別プログラムおよび車種判別装置に関する。
従来より、路上に設置された撮影機器により撮影された車両の画像を解析し、車両の種別を判別するシステムが車両取締り業務等において使用されている。典型的には、画像中のナンバープレート部分を解析し、車種を判別するシステムがよく知られている。このようなシステムは、ナンバープレートの車両番号だけでなく、ナンバープレートの色等も利用して車種の判別をおこなう(例えば、特許文献1)。
ところが、ナンバープレートを解析する方式では、ナンバープレートが汚れている場合等には、精度よく車種を判別することができない。そこで、様々な条件下においても車種を精度よく判別することが必要な場合には、複数の方式を組み合わせて車種判別が行われる。ナンバープレート部分の解析によらずに車種を判別する方式には、例えば、特許文献2にて開示されている方式がある。
特許文献2にて開示されている車種判別方式は、画像中の車両のボンネット部分やフロントガラス部分を所定のルールに従って識別し、それらの部分の幅や高さに基づいて、対象が普通車であるか大型車であるかといった大まかな車種判定をおこなうものである。
特開2003−331384号公報 特開平11−353581号公報
しかしながら、特許文献2にて開示されている車種判別方式は、ボンネット部分やフロントガラス部分の高さ等によって車種を判別するものであるため、車両の形状と、路上に設置された撮影機器の設置角度の組合せによっては、車種を誤判別してしまうことがあった。
一般的に、画像における普通車のボンネット部分の高さは、撮影機器が水平に近い角度で設置されるほど低くなり、設置角度が垂直に近くなるほど高くなる。このため、撮影機器の設置角度によっては、特定の種類の普通車のボンネット部分の高さが大型車のボンネット部分の高さほぼ同一に撮影され、普通車が大型車と誤判別されることがあった。車両は、それぞれ特徴的な形状を有しているため、撮影機器の設置角度を調整しても、このような誤判別を完全に防止することは困難であった。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するためになされたものであり、撮影機器の設置条件に関わらず、精度よく車種を判別することができる車種判別プログラムおよび車種判別装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明の一つの態様では、車両を撮影した画像に基づいて当該の車両の車種を判別する車種判別プログラムであって、前記画像から車両部分を抽出する車両部分抽出手順と、前記車両部分抽出手順により抽出された前記車両部分においてボンネットに相当する領域を認識するボンネット認識手順と、前記ボンネット認識手順によって認識された前記領域の側面の傾きの大きさに基づいて前記車両の車種を判別する車種判別手順とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、本発明の他の態様では、車両を撮影した画像に基づいて当該の車両の車種を判別する車種判別装置であって、前記画像から車両部分を抽出する車両部分抽出手段と、前記車両部分抽出手段により抽出された前記車両部分においてボンネットに相当する領域を認識するボンネット認識手段と、前記ボンネット認識手段によって認識された前記領域の側面の傾きの大きさに基づいて前記車両の車種を判別する車種判別手段とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
この発明の態様によれば、画像中における車両のボンネットを認識し、その側面の傾きの大きさに基づいて車種の判別をおこなうように構成したので、撮影機器の設置条件により、ボンネットの高さ等に基づいて車種を正確に判別することができない場合であっても、精度よく車種を判別することができる。
また、本発明の他の態様では、上記の発明の態様において、前記車両部分抽出手順は、前記画像と同一位置かつ同一角度で撮影された他の画像と、前記画像とを比較し、差分を車両部分として抽出することを特徴とする。
この発明の態様によれば、同一位置かつ同一角度で撮影された他の画像との比較により、認識対象の画像から車両部分を抽出するように構成したので、精度よく車種を判別する前提として、車両部分を正確に抽出することができる。
また、本発明の他の態様では、上記の発明の態様において、前記車両部分抽出手順は、前記他の画像と前記画像とを比較するのに先立って、両者の画像の明るさを一致させることを特徴とする。
この発明の態様によれば、比較対象の画像と明るさを一致させた後に、認識対象の画像から車両部分を抽出するように構成したので、精度よく車種を判別する前提として、車両部分を正確に抽出することができる。
また、本発明の他の態様では、上記の発明の態様において、前記ボンネット認識手順は、画像を縦方向に走査して得られたエッジを基準として前記車両部分を複数の領域に分割し、これらの領域の色の変化のパターンに基づいて、ボンネットに相当する領域を認識することを特徴とする。
この発明の態様によれば、抽出された車両部分を複数の領域に分割し、各領域の色の変化パターンに基づいて、ボンネットに相当する領域を認識するように構成したので、フロントガラス部分は色が暗く、その下の領域がボンネットであるといった知見をもちいて、ボンネットに相当する領域を正確に認識することができる。
本発明の一つの態様によれば、画像中における車両のボンネットを認識し、その側面の傾きの大きさに基づいて車種の判別をおこなうように構成したので、撮影機器の設置条件により、ボンネットの高さ等に基づいて車種を正確に判別することができない場合であっても、精度よく車種を判別することができるという効果を奏する。
また、本発明の他の態様によれば、同一位置かつ同一角度で撮影された他の画像との比較により、認識対象の画像から車両部分を抽出するように構成したので、精度よく車種を判別する前提として、車両部分を正確に抽出することができるという効果を奏する。
また、本発明の他の態様によれば、比較対象の画像と明るさを一致させた後に、認識対象の画像から車両部分を抽出するように構成したので、精度よく車種を判別する前提として、車両部分を正確に抽出することができるという効果を奏する。
また、本発明の他の態様によれば、抽出された車両部分を複数の領域に分割し、各領域の色の変化パターンに基づいて、ボンネットに相当する領域を認識するように構成したので、フロントガラス部分は色が暗く、その下の領域がボンネットであるといった知見をもちいて、ボンネットに相当する領域を正確に認識することができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、本発明に係る車種判別プログラムおよび車種判別装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。
まず、本実施例に係る車種判別方法の概要について説明する。本実施例に係る車種判別方法は、認識画像から認識対象の車両部分を抽出し、さらに、抽出した車両部分のボンネット部分の高さと傾きに基づいて大まかな車種を判別するものである。ボンネット部分の高さのみならず、傾きも判別材料とすることにより、撮影機器の設置角度等に関わらず、精度よく車種判別をおこなうことができる。
本実施例に係る車種判別方法では、認識画像から認識対象の車両部分を抽出するために、背景画像と認識画像の比較をおこなう。図1は、背景画像の一例を示す図であり、図2は、認識画像の一例を示す図である。これらの図に示すように、背景画像と認識画像は、同一の撮影機器によって、同一位置かつ同一角度で撮影された画像である。そして、背景画像は、いずれの車両も映りこんでいない画像であり、認識画像は、認識対象の車両の一部もしくは全体が写っている画像である。
この2つの画像を比較し、差分画像を作成することにより、図3に示すように、認識画像から車両部分のみが抽出される。こうして、車両部分の抽出が完了した後、ボンネットを識別するため、抽出された車両部分は、いくつかの領域に分割される。
車両部分の領域分割は、車両部分の中央を含む数箇所を縦方向に走査することにより検出されたエッジを基準としておこなわれる。図4は、縦方向のエッジの検出例を示す図である。同図は、車両部分の中央を含む3箇所を縦方向に走査することにより、エッジを検出する例を示している。図5は、エッジに基づく境界の設定例を示す図である。同図は、ほぼ同一水平線上に存在する各エッジの中心を通る直線を最小二乗法等により取得し、これを境界とする例を示している。
なお、同図に示した例では、フロントグリルの領域およびそれより下方のエッジを無視している。フロントグリルの領域は、多くのエッジが検出されることにより識別可能であるが、通常、ボンネットよりも下方にある。本実施例に係る車種判別方法は、後述するように、上方の領域との比較によりボンネット部分を識別する論理をもちいており、ボンネットよりも下方の領域を必要としないため、フロントグリルの領域およびそれより下方のエッジを利用していない。なお、ボンネット部分を識別する論理を変更する場合には、フロントグリルの領域およびそれより下方のエッジを利用することができる。
図6は、車両部分の領域分割例を示す図である。同図は、図5において設定された境界線に基づいて車両部分を3つの領域に分割した例を示している。こうして、領域分割がされた後は、各領域の色の変動パターンや縦方向の長さの変動パターンを上方の領域から調べ、その結果を所定の推定ルールに照合して、ボンネットに相当する領域を推定する。
そして、ボンネットに相当する領域を推定した後は、ボンネットの傾きと高さを取得し、これらを所定の閾値と比較することにより、車種判別をおこなう。図7は、ボンネットの傾きと高さの取得例を示す図である。同図に示すように、ボンネットの傾きθは、領域の下方の境界線と、撮影装置から遠い側面の輪郭線との角度として求められる。また、ボンネットの高さHは、領域の上方の境界線と下方の境界線の距離として求められる。
なお、ボンネットの傾きθを求めるには、撮影装置から遠い側面の輪郭線を取得することが必要になるが、この線は、例えば、ボンネットに相当する領域の撮影装置から遠い側面において、車両部分として抽出された領域の境界線上の何点かをサンプルとして取得し、これらの点の中心を通る直線として、最小二乗法により求めることができる。また、車両部分が精密に抽出されていない場合は、横方向のエッジを何点か検出し、これを基準として輪郭線を取得することもできる。
図8は、ワゴンの場合におけるボンネットの傾きと高さの取得例を示す図である。同図に示すように、ワゴンの場合におけるボンネットの傾きは、図7に示した普通車の場合における傾きよりも大きくなる。また、ワゴンの場合におけるボンネットの高さは、図7に示した普通車の場合における高さよりも低くなる。
すなわち、ボンネットの傾きと高さを取得し、これらを所定の閾値と比較することにより、認識対象が普通車であるかワゴンであるかを容易に判別することができる。万一、撮影装置の設置角度により、普通車のボンネットの高さがワゴンと同等に写ることがあっても、同時に、ボンネットの傾きがワゴンと同等に写ることはないため、誤判別を回避することができる。
次に、本実施例に係る車種判別方法をもちいて車種判別をおこなう車種判別装置の構成について説明する。図9は、本実施例に係る車種判別装置100の構成を示す図である。同図に示すように、車種判別装置100は、制御部110と、記憶部120と、表示部130とを有する。表示部130は、各種情報を表示するための装置であり、液晶表示装置等からなる。
制御部110は、車種判別装置100を全体制御する制御部であり、画像入力部111と、車両部分抽出部112と、車種判別部113と、ボンネット認識部114と、黄色ナンバー判定部115とを有する。画像入力部111は、認識画像と背景画像の入力を受け付け、入力された認識画像と背景画像を記憶部120の画像データ記憶領域121に格納する処理部である。
車両部分抽出部112は、画像データ記憶領域121に格納された認識画像と背景画像を比較し、認識画像から車両部分を差分画像として抽出する処理部である。車両部分抽出部112は、認識画像と背景画像を比較するにあたって、認識画像において路面が撮影されている可能性の高い幾つかの点の周辺の画素のRGB(Red, Green and Blue)値を取得し、背景画像の同位置の周辺の画素のRGB値と比較する。
そして、差分が大きい点は、車両が写っている可能性が高いため除外し、路面と推定されるその他の点の差分の平均値を求める。そして、求めた差分の平均値をもちいて背景画像のストレッチングをおこない、明るさを認識画像と合わせる。このように、差分抽出に先立って背景画像の明るさを調整することにより、車両部分の抽出精度を向上させることができる。
続いて、車両部分抽出部112は、認識画像と背景画像を、細分化した領域ごと、もしくは、画素ごとに比較し、R、G、B各値の差分の絶対値を求める。そして、差分の絶対値が、R、G、Bのいずれかにおいて閾値以上である部分を車両部分として認識する。
このように、認識画像と背景画像を比較して車両部分を抽出することにより、路面上の白線のように背景中の他の部分と色合い等が大きく異なる部分が存在しても、その部分を消去して車両部分を正確に抽出することができる。なお、上記の説明では、RGB値を基準として認識画像と背景画像を比較するものとしたが、明度等の他の値をRGB値に代えて、もしくは、RGB値と併用して比較にもちいることとしてもよい。
車種判別部113は、車両部分抽出部112により抽出された車両部分の解析をおこなって、大まかな車種を判別する処理部である。具体的には、車種判別部113は、抽出された車両部分を「バイク」、「路面・その他」、「軽自動車」、「大型車」、「ワゴン」および「普通車」の6種類に分別する。
車種判別部113は、抽出された車両部分の面積と幅が所定の閾値以下の場合、高さが閾値より大きければ、対象を「バイク」と判別し、高さが閾値以下であれば、対象を「路面・その他」と判別する。また、抽出された車両部分に黄色いナンバープレートが写っていることが黄色ナンバー判定部115の解析によって判明した場合には、対象を「軽自動車」と判別する。
また、車種判別部113は、抽出された車両部分の面積と幅が所定の閾値以上の場合は、対象を「大型車」と判別する。そして、上記以外の場合には、既に説明した本実施例に係る車種判別方法をもちいて、ボンネットの傾きと高さに基づいて、対象が「ワゴン」であるか「普通車」であるかを判別する。
なお、上記の車種判別の区分と判別論理は一例であり、目的に応じて変更することが可能である。例えば、「軽自動車」をさらに「軽乗用車」と「軽トラック」に分類する必要がある場合には、本実施例に係る車種判別方法をもちいて両者を判別することもできる。具体的には、黄色いナンバープレートが認識された場合、ボンネットの傾きの大きさが所定の閾値以上で、かつ、ボンネットの高さが所定の閾値以下であれば、対象を「軽トラック」と判別し、さもなければ、「軽乗用車」と判別する。
また、「大型車」の判別にも本実施例に係る車種判別方法をもちいることができる。具体的には、ボンネットが垂直に近い傾きをもっており、高さが所定の閾値以上である場合に「大型車」であると判別することができる。
ボンネット認識部114は、車両部分抽出部112により抽出された車両部分からボンネットに相当する部分を識別し、その部分の高さと傾きを取得する処理部である。ボンネット認識部114により取得されたボンネットの傾きと高さは、車種判別部113による車種判別にもちいられる。
ボンネット認識部114が、抽出された車両部分を図6に示すように複数の領域に分割するまでの処理については既に詳しく説明したので、ここでは、分割された各領域のいずれがボンネットに相当する領域であるかを推定する処理について説明する。
ボンネットに相当する領域を推定するため、ボンネット認識部114は、各領域の色、幅および高さを求める。色については、領域中の各画素の色の平均をとってもよいし、領域中の各画素の色の分布に基づいて求めてもよい。そして、ボンネット認識部114は、求められた各領域の色、幅および高さを、記憶部120の判定ルール記憶領域122に記憶された推定ルールと照合することによりボンネットに相当する領域を推定する。
図10は、色によるボンネット領域の推定ルールの一例を示す図である。同図に示すように、このルールは、隣接する2つの領域の上位の領域の色と下位の領域の色の組合せごとに、下位の領域がボンネットに相当する領域である確度を定義したものである。
例えば、上位の領域の色が「シルバー」であり、下位の領域の色が「白」である場合、上位の領域がフロントガラスであり、下位の領域がボンネットである可能性が高いので、この組合せに対する確度は、「30」となっている。また、上位の領域の色が「白」であり、下位の領域の色が「シルバー」である場合、上位の領域がルーフであり、下位の領域がフロントガラスである可能性が高いので、この組合せに対する確度は、「0」となっている。
図11は、領域の高さによるボンネット領域の推定ルールの一例を示す図である。同図に示すように、このルールは、隣接する2つの領域の上位の領域の高さが全体に占める割合と下位の領域の高さが全体に示す割合の組合せごとに、下位の領域がボンネットに相当する領域である確度を定義したものである。
例えば、上位の領域の高さの割合が「25%」であり、下位の領域の高さの割合が「40%」である場合、上位の領域がフロントガラスであり、下位の領域がボンネットである可能性が高いので、この組合せに対する確度は、「40」となっている。また、上位の領域の高さの割合が「30%」であり、下位の領域の高さの割合が「20%」である場合、上位の領域がルーフであり、下位の領域がフロントガラスである可能性が高いので、この組合せに対する確度は、「0」となっている。
ボンネット認識部114は、隣接する2つの領域の全ての組合せについて、これらのルールとの照合をおこない、下方の領域がボンネットである確度を組合せごと集計する。そして、判定ルール記憶領域122に記憶されているボンネットの幅に関する閾値に下方の領域が適合しない組合せを除外して、最も高い確度が得られた組合せにおける下位の領域をボンネットと推定する。
なお、上記の例では、隣接する2つの領域の色や高さの変化のパターンに基づいてボンネットに相当する領域を推定しているが、隣接する3つ以上の領域の色や高さの変化のパターンに基づいてボンネットに相当する領域を推定することとしてもよい。
また、ボンネット認識部114は、記憶部120の設定情報記憶領域123に記憶された撮影機器の設置角度に関する情報や、認識画像全体におけるボンネット部分の位置等に基づいて、ボンネットの傾きと高さを補正し、画角等によって傾きと高さにばらつきが生じるのを解消する。
黄色ナンバー判定部115は、車両部分抽出部112により抽出された車両部分に黄色いナンバープレートが写っているか否かを判定する処理部である。この判定は、例えば、特許文献1において開示されている技術をもちいて実現することができる。黄色ナンバー判定部115の判定結果は、車種判別部113による車種判別にもちいられる。
記憶部120は、各種情報を記憶する記憶部であり、画像データ記憶領域121と、判定ルール記憶領域122と、設定情報記憶領域123とを有する。画像データ記憶領域121は、画像入力部により入力が受け付けられた認識画像や背景画像が格納される領域である。
判定ルール記憶領域122、車種判別部113やボンネット認識部114が各種判定をおこなうためのルールや閾値が記憶される領域である。設定情報記憶領域123は、撮影機器の設置角度のような設定情報が記憶される領域である。
次に、図9に示した車種判別装置100の処理手順について説明する。図12は、車種判別装置100の処理手順を示すフローチャートである。同図に示すように、まず、画像入力部111が、背景画像の入力を受け付けて、これを画像データ記憶領域に格納し(ステップS101)、認識画像の入力を受け付けて、これを画像データ記憶領域に格納する(ステップS102)。
そして、車両部分抽出部112が、認識画像と背景画像の路面部分の明るさが同等になるように背景画像の明るさを調整し(ステップS103)、認識画像と背景画像を比較して、認識画像から車両部分を抽出する(ステップS104)。
そして、車両部分抽出部112により抽出された車両部分に対して、車種判別部113が、後述する車種判別処理をおこなって車種を判別し(ステップS105)、判別結果を表示部130に出力する(ステップS106)。
図13は、車種判別処理の処理手順を示すフローチャートである。同図に示すように、まず、車種判別部113は、車両部分抽出部112により抽出された車両部分の面積、幅および高さを取得する(ステップS201)。
そして、面積と幅が閾値以下の場合は(ステップS202肯定)、高さが閾値以下であれば(ステップS211肯定)、認識対象を「路面・その他」と判定し(ステップS213)、さもなれれば(ステップS211否定)、認識対象を「バイク」と判定する(ステップS212)。
車両部分抽出部112により抽出された車両部分の面積と幅が閾値以下でない場合は(ステップS202否定)、後述するボンネット認識処理をおこなって、ボンネットの傾きと高さを取得する(ステップS203)。
そして、黄色ナンバー判定部115により黄色いナンバープレートの存在が認められた場合は(ステップS204肯定)、認識対象を「軽自動車」と判定し(ステップS210)、車両部分の面積と幅が閾値以上であれば(ステップS205肯定)、認識対象を「大型車」と判定する(ステップS209)。
そして、認識対象を「軽自動車」とも「大型車」とも判定しなかった場合は(ステップS204否定、かつ、ステップS205否定)、ボンネット認識処理によって得られたボンネットの傾きが閾値以上であり、かつ、高さが閾値以下の場合に(ステップS206肯定)、認識対象を「ワゴン」と判定し(ステップS208)、さもなければ(ステップS206否定)、認識対象を「普通車」と判定する(ステップS207)。
図14は、ボンネット認識処理の処理手順を示すフローチャートである。同図に示すように、まず、車種判別部113は、車両部分抽出部112により抽出された車両部分の縦方向のエッジを検出し(ステップS301)、検出されたエッジを基準として車両部分を複数の領域に分割する(ステップS302)。
そして、分割により得られた各領域の色、幅および高さを取得し(ステップS303)、これを推定ルールと照合してボンネットに相当する領域を推定する(ステップS304)。そして、ボンネットの側面の輪郭線を検出し(ステップS305)、ボンネットの傾きと高さを取得し(ステップS306)、取得した傾きと高さの補正をおこなう(ステップS307)。
なお、図9に示した本実施例に係る車種判別装置100の構成は、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々に変更することができる。例えば、車種判別装置100の制御部110の機能をソフトウェアとして実装し、これをコンピュータで実行することにより、車種判別装置100と同等の機能を実現することもできる。以下に、制御部110の機能をソフトウェアとして実装した車種判別プログラム1071を実行するコンピュータの一例を示す。
図15は、車種判別プログラム1071を実行するコンピュータ1000を示す機能ブロック図である。このコンピュータ1000は、各種演算処理を実行するCPU(Central Processing Unit)1010と、ユーザからのデータの入力を受け付ける入力装置1020と、各種情報を表示するモニタ1030と、各種プログラム等を記録した記録媒体からプログラム等を読み取る媒体読取り装置1040と、ネットワークを介して他のコンピュータとの間でデータの授受をおこなうネットワークインターフェース装置1050と、各種情報を一時記憶するRAM(Random Access Memory)1060と、ハードディスク装置1070とをバス1080で接続して構成される。
そして、ハードディスク装置1070には、図9に示した制御部110と同様の機能を有する車種判別プログラム1071と、図9に示した記憶部120に記憶される各種データに対応する車種判別用データ1072とが記憶される。なお、車種判別用データ1072を、適宜分散させ、ネットワークを介して接続された他のコンピュータに記憶させておくこともできる。
そして、CPU1010が車種判別プログラム1071をハードディスク装置1070から読み出してRAM1060に展開することにより、車種判別プログラム1071は、車種判別プロセス1061として機能するようになる。そして、車種判別プロセス1061は、車種判別用データ1072から読み出した情報等を適宜RAM1060上の自身に割り当てられた領域に展開し、この展開したデータ等に基づいて各種データ処理を実行する。
なお、上記の車種判別プログラム1071は、必ずしもハードディスク装置1070に格納されている必要はなく、CD−ROM等の記憶媒体に記憶されたこのプログラムを、コンピュータ1000が読み出して実行するようにしてもよい。また、公衆回線、インターネット、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等を介してコンピュータ1000に接続される他のコンピュータ(またはサーバ)等にこのプログラムを記憶させておき、コンピュータ1000がこれらからプログラムを読み出して実行するようにしてもよい。
上述してきたように、本実施例では、画像中における車両のボンネットを認識し、その高さに加えて、側面の傾きの大きさに基づいて車種の判別をおこなうように構成したので、撮影機器の設置条件により、ボンネットの高さ等に基づいて車種を正確に判別することができない場合であっても、精度よく車種を判別することができる。
なお、上記の実施例においては、認識画像中のボンネットの側面部分の傾きの大きさに基づいて車種を判別する例について説明したが、ボンネットの側面部分の丸みの大きさに基づいて車種を判別することもできる。この場合、例えば、ボンネットの側面部分の近時曲線を求め、丸みの大きさを示す係数を算出し、これを閾値と比較して車種判別をおこなう。この方式は、ボンネットに丸みをもつ特殊な形状の車両を判別する場合に有効である。
また、認識画像中のボンネットの側面部分の傾きの大きさに代えて、または、これに加えて、他の部分の傾きの大きさに基づいて車種を判別することもできる。例えば、フロントガラス部分の傾きが閾値よりも大きい場合は、認識対象が大型車であると判別することができる。
(付記1)車両を撮影した画像に基づいて当該の車両の車種を判別する車種判別プログラムであって、
前記画像から車両部分を抽出する車両部分抽出手順と、
前記車両部分抽出手順により抽出された前記車両部分においてボンネットに相当する領域を認識するボンネット認識手順と、
前記ボンネット認識手順によって認識された前記領域の側面の傾きの大きさに基づいて前記車両の車種を判別する車種判別手順と
をコンピュータに実行させることを特徴とする車種判別プログラム。
(付記2)前記車種判別手順は、前記領域の側面の傾きの大きさに加えて、前記領域の高さに基づいて前記車両の車種を判別することを特徴とする付記1に記載の車種判別プログラム。
(付記3)前記車種判別手順は、前記領域の側面の傾きの大きさに代えて、前記領域の側面の丸みの大きさに基づいて前記車両の車種を判別することを特徴とする付記1に記載の車種判別プログラム。
(付記4)前記車両部分抽出手順は、前記画像と同一位置かつ同一角度で撮影された他の画像と、前記画像とを比較し、差分を車両部分として抽出することを特徴とする付記1〜3のいずれか一つに記載の車種判別プログラム。
(付記5)前記車両部分抽出手順は、前記他の画像と前記画像とを比較するのに先立って、両者の画像の明るさを一致させることを特徴とする付記4に記載の車種判別プログラム。
(付記6)前記ボンネット認識手順は、画像を縦方向に走査して得られたエッジを基準として前記車両部分を複数の領域に分割し、これらの領域の色の変化のパターンに基づいて、ボンネットに相当する領域を認識することを特徴とする付記1〜5のいずれか一つに記載の車種判別プログラム。
(付記7)前記ボンネット認識手順は、画像を縦方向に走査して得られたエッジを基準として前記車両部分を複数の領域に分割し、これらの領域の高さの変化のパターンに基づいて、ボンネットに相当する領域を認識することを特徴とする付記1〜5のいずれか一つに記載の車種判別プログラム。
(付記8)車両を撮影した画像に基づいて当該の車両の車種を判別する車種判別装置であって、
前記画像から車両部分を抽出する車両部分抽出手段と、
前記車両部分抽出手段により抽出された前記車両部分においてボンネットに相当する領域を認識するボンネット認識手段と、
前記ボンネット認識手段によって認識された前記領域の側面の傾きの大きさに基づいて前記車両の車種を判別する車種判別手段と
をコンピュータに実行させることを特徴とする車種判別装置。
以上のように、本発明に係る車種判別プログラムおよび車種判別装置は、車両を撮影した画像に基づいて当該の車両の車種を判別する場合に有用であり、特に、撮影機器の設置条件に関わらず、精度よく車種を判別することが必要な場合に適している。
背景画像の一例を示す図である。 認識画像の一例を示す図である。 車両部分の抽出結果の一例を示す図である。 縦方向のエッジの検出例を示す図である。 エッジに基づく境界の設定例を示す図である。 車両部分の領域分割例を示す図である。 ボンネットの傾きと高さの取得例を示す図である。 ワゴンの場合におけるボンネットの傾きと高さの取得例を示す図である。 本実施例に係る車種判別装置の構成を示す機能ブロック図である。 色によるボンネット領域の推定ルールの一例を示す図である。 領域の高さによるボンネット領域の推定ルールの一例を示す図である。 車種判別装置の処理手順を示すフローチャートである。 車種判別処理の処理手順を示すフローチャートである。 ボンネット認識処理の処理手順を示すフローチャートである。 車種判別プログラムを実行するコンピュータを示す機能ブロック図である。
符号の説明
100 車種判別装置
110 制御部
111 画像入力部
112 車両部分抽出部
113 車種判別部
114 ボンネット認識部
115 黄色ナンバー判定部
120 記憶部
121 画像データ記憶領域
122 判定ルール記憶領域
123 設定情報記憶領域
130 表示部
1000 コンピュータ
1010 CPU
1020 入力装置
1030 モニタ
1040 媒体読取り装置
1050 ネットワークインターフェース装置
1060 RAM
1061 車種判別プロセス
1070 ハードディスク装置
1071 車種判別プログラム
1072 車種判別用データ
1080 バス

Claims (5)

  1. 車両を撮影した画像に基づいて当該の車両の車種を判別する車種判別プログラムであって、
    前記画像から車両部分を抽出する車両部分抽出手順と、
    前記車両部分抽出手順により抽出された前記車両部分においてボンネットに相当する領域を認識するボンネット認識手順と、
    前記ボンネット認識手順によって認識された前記領域の側面の傾きの大きさに基づいて前記車両の車種を判別する車種判別手順と
    をコンピュータに実行させることを特徴とする車種判別プログラム。
  2. 前記車両部分抽出手順は、前記画像と同一位置かつ同一角度で撮影された他の画像と、前記画像とを比較し、差分を車両部分として抽出することを特徴とする請求項1に記載の車種判別プログラム。
  3. 前記車両部分抽出手順は、前記他の画像と前記画像とを比較するのに先立って、両者の画像の明るさを一致させることを特徴とする請求項2に記載の車種判別プログラム。
  4. 前記ボンネット認識手順は、画像を縦方向に走査して得られたエッジを基準として前記車両部分を複数の領域に分割し、これらの領域の色の変化のパターンに基づいて、ボンネットに相当する領域を認識することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の車種判別プログラム。
  5. 車両を撮影した画像に基づいて当該の車両の車種を判別する車種判別装置であって、
    前記画像から車両部分を抽出する車両部分抽出手段と、
    前記車両部分抽出手段により抽出された前記車両部分においてボンネットに相当する領域を認識するボンネット認識手段と、
    前記ボンネット認識手段によって認識された前記領域の側面の傾きの大きさに基づいて前記車両の車種を判別する車種判別手段と
    をコンピュータに実行させることを特徴とする車種判別装置。
JP2006146775A 2006-05-26 2006-05-26 車種判別プログラムおよび車種判別装置 Expired - Fee Related JP4567630B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006146775A JP4567630B2 (ja) 2006-05-26 2006-05-26 車種判別プログラムおよび車種判別装置
CN2007800193430A CN101454814B (zh) 2006-05-26 2007-05-25 车型判定装置以及车型判定方法
PCT/JP2007/060733 WO2007139035A1 (ja) 2006-05-26 2007-05-25 車両種別判定装置、プログラム、方法
EP07744167A EP2031571B1 (en) 2006-05-26 2007-05-25 Vehicle type determination device, program, and method
US12/292,119 US8229171B2 (en) 2006-05-26 2008-11-12 Apparatus, method, and computer product for vehicle-type determination using image data of vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006146775A JP4567630B2 (ja) 2006-05-26 2006-05-26 車種判別プログラムおよび車種判別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007316997A true JP2007316997A (ja) 2007-12-06
JP4567630B2 JP4567630B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=38778556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006146775A Expired - Fee Related JP4567630B2 (ja) 2006-05-26 2006-05-26 車種判別プログラムおよび車種判別装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8229171B2 (ja)
EP (1) EP2031571B1 (ja)
JP (1) JP4567630B2 (ja)
CN (1) CN101454814B (ja)
WO (1) WO2007139035A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010231706A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Fujitsu Ltd 車両情報抽出プログラム、車両情報抽出装置、車両情報抽出方法
WO2011074087A1 (ja) * 2009-12-16 2011-06-23 パイオニア株式会社 信号認識装置、信号認識方法、及び信号認識プログラム
JP2012128669A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 車色判定装置、コンピュータプログラム及び車色判定方法
CN103324958A (zh) * 2013-06-28 2013-09-25 浙江大学苏州工业技术研究院 一种复杂背景下基于投影法和svm的车牌定位方法
KR101407658B1 (ko) 2013-04-16 2014-06-27 정영창 이미지기반 차량인식방법 및 시스템
CN104966049A (zh) * 2015-06-01 2015-10-07 江苏大为科技股份有限公司 基于图像的货车检测方法
KR101596017B1 (ko) * 2014-10-22 2016-02-19 한국생산기술연구원 재활용을 위한 폐차 부품 수거 시스템
CN106200496A (zh) * 2016-08-29 2016-12-07 南京晓庄学院 一种基于加速度传感器的智能车模控制系统及其控制方法
KR20160150404A (ko) * 2015-06-22 2016-12-30 삼성중공업 주식회사 선박 이미지 검출 방법
JP2018190082A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 株式会社東芝 車種判別装置、車種判別方法、および車種判別システム

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4640857B2 (ja) 2005-09-26 2011-03-02 富士通株式会社 色抽出方法及び装置
BR112013023734A2 (pt) * 2011-03-14 2016-12-13 Univ California método e sistema para classificação de veículo
CN103164958B (zh) * 2011-12-15 2015-01-07 无锡中星微电子有限公司 车辆监控方法及系统
WO2016033252A2 (en) * 2014-08-26 2016-03-03 Cellepathy Ltd. Transportation-related mobile device context inferences
WO2014033936A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 富士通株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
DE102012113009A1 (de) * 2012-12-21 2014-06-26 Jenoptik Robot Gmbh Verfahren zum automatischen Klassifizieren von sich bewegenden Fahrzeugen
JP5957403B2 (ja) * 2013-03-15 2016-07-27 株式会社東芝 車両番号撮像装置
US9317752B2 (en) * 2013-06-20 2016-04-19 Xerox Corporation Method for detecting large size and passenger vehicles from fixed cameras
US20170279957A1 (en) * 2013-08-23 2017-09-28 Cellepathy Inc. Transportation-related mobile device context inferences
WO2015024257A1 (en) * 2013-08-23 2015-02-26 Harman International Industries, Incorporated Unstructured road boundary detection
US9818154B1 (en) 2014-06-27 2017-11-14 Blinker, Inc. System and method for electronic processing of vehicle transactions based on image detection of vehicle license plate
US9892337B1 (en) 2014-06-27 2018-02-13 Blinker, Inc. Method and apparatus for receiving a refinancing offer from an image
US10572758B1 (en) 2014-06-27 2020-02-25 Blinker, Inc. Method and apparatus for receiving a financing offer from an image
US10540564B2 (en) 2014-06-27 2020-01-21 Blinker, Inc. Method and apparatus for identifying vehicle information from an image
US10515285B2 (en) 2014-06-27 2019-12-24 Blinker, Inc. Method and apparatus for blocking information from an image
US10579892B1 (en) 2014-06-27 2020-03-03 Blinker, Inc. Method and apparatus for recovering license plate information from an image
US9558419B1 (en) * 2014-06-27 2017-01-31 Blinker, Inc. Method and apparatus for receiving a location of a vehicle service center from an image
US9779318B1 (en) 2014-06-27 2017-10-03 Blinker, Inc. Method and apparatus for verifying vehicle ownership from an image
US9563814B1 (en) * 2014-06-27 2017-02-07 Blinker, Inc. Method and apparatus for recovering a vehicle identification number from an image
US9594971B1 (en) * 2014-06-27 2017-03-14 Blinker, Inc. Method and apparatus for receiving listings of similar vehicles from an image
US9754171B1 (en) 2014-06-27 2017-09-05 Blinker, Inc. Method and apparatus for receiving vehicle information from an image and posting the vehicle information to a website
US10867327B1 (en) 2014-06-27 2020-12-15 Blinker, Inc. System and method for electronic processing of vehicle transactions based on image detection of vehicle license plate
US9600733B1 (en) * 2014-06-27 2017-03-21 Blinker, Inc. Method and apparatus for receiving car parts data from an image
US9589202B1 (en) * 2014-06-27 2017-03-07 Blinker, Inc. Method and apparatus for receiving an insurance quote from an image
US10733471B1 (en) 2014-06-27 2020-08-04 Blinker, Inc. Method and apparatus for receiving recall information from an image
US9589201B1 (en) * 2014-06-27 2017-03-07 Blinker, Inc. Method and apparatus for recovering a vehicle value from an image
US9773184B1 (en) 2014-06-27 2017-09-26 Blinker, Inc. Method and apparatus for receiving a broadcast radio service offer from an image
US9607236B1 (en) * 2014-06-27 2017-03-28 Blinker, Inc. Method and apparatus for providing loan verification from an image
US9760776B1 (en) 2014-06-27 2017-09-12 Blinker, Inc. Method and apparatus for obtaining a vehicle history report from an image
GB2547809A (en) * 2014-08-26 2017-08-30 Cellepathy Ltd Transportation-related mobile device context inferences
JP6562648B2 (ja) * 2015-02-16 2019-08-21 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP6515726B2 (ja) * 2015-08-04 2019-05-22 オムロン株式会社 車両特定装置およびこれを備えた車両特定システム
WO2017034938A1 (en) 2015-08-21 2017-03-02 3M Innovative Properties Company Encoding data in symbols disposed on an optically active article
JP6597795B2 (ja) 2015-12-14 2019-10-30 株式会社リコー 画像処理装置、物体認識装置、機器制御システム、画像処理方法およびプログラム
JP6942733B2 (ja) 2016-05-13 2021-09-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー セキュリティ要素を使用した光学活性物品の偽造品検出
JP6825432B2 (ja) * 2017-03-13 2021-02-03 富士通株式会社 解析プログラム、解析方法および解析装置
CN109785634B (zh) * 2017-11-13 2021-06-29 厦门雅迅网络股份有限公司 基于基站切换的车型识别方法及计算机可读存储介质
EP3506153A1 (en) * 2017-12-28 2019-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, system, method, and non-transitory computer-readable storage medium
US10706721B2 (en) * 2018-07-20 2020-07-07 Denso International America, Inc. Toll road detection and reporting system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05314389A (ja) * 1992-05-07 1993-11-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 車種認識装置
JPH11259792A (ja) * 1998-03-06 1999-09-24 Omron Corp 車輌認識方法およびその装置
JPH11353581A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Anritsu Corp 昼間における車種判別装置及び方法
JP2000222673A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Mitsubishi Electric Corp 車色判別装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5886648A (en) * 1998-02-02 1999-03-23 Proto-Vest, Inc. Automated vehicle wash system with vehicle type recognition
DE10011263A1 (de) * 2000-03-08 2001-09-13 Bosch Gmbh Robert Objektdetektionssystem
JP3926673B2 (ja) 2002-05-15 2007-06-06 富士通株式会社 車種識別装置
CN100357765C (zh) * 2003-02-19 2007-12-26 住友电气工业株式会社 车辆探测系统
US20050267657A1 (en) * 2004-05-04 2005-12-01 Devdhar Prashant P Method for vehicle classification

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05314389A (ja) * 1992-05-07 1993-11-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 車種認識装置
JPH11259792A (ja) * 1998-03-06 1999-09-24 Omron Corp 車輌認識方法およびその装置
JPH11353581A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Anritsu Corp 昼間における車種判別装置及び方法
JP2000222673A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Mitsubishi Electric Corp 車色判別装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010231706A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Fujitsu Ltd 車両情報抽出プログラム、車両情報抽出装置、車両情報抽出方法
WO2011074087A1 (ja) * 2009-12-16 2011-06-23 パイオニア株式会社 信号認識装置、信号認識方法、及び信号認識プログラム
JP5390636B2 (ja) * 2009-12-16 2014-01-15 パイオニア株式会社 信号認識装置、信号認識方法、及び信号認識プログラム
JP2012128669A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 車色判定装置、コンピュータプログラム及び車色判定方法
KR101407658B1 (ko) 2013-04-16 2014-06-27 정영창 이미지기반 차량인식방법 및 시스템
CN103324958A (zh) * 2013-06-28 2013-09-25 浙江大学苏州工业技术研究院 一种复杂背景下基于投影法和svm的车牌定位方法
KR101596017B1 (ko) * 2014-10-22 2016-02-19 한국생산기술연구원 재활용을 위한 폐차 부품 수거 시스템
CN104966049A (zh) * 2015-06-01 2015-10-07 江苏大为科技股份有限公司 基于图像的货车检测方法
CN104966049B (zh) * 2015-06-01 2018-06-05 江苏航天大为科技股份有限公司 基于图像的货车检测方法
KR20160150404A (ko) * 2015-06-22 2016-12-30 삼성중공업 주식회사 선박 이미지 검출 방법
KR101711931B1 (ko) 2015-06-22 2017-03-03 삼성중공업 주식회사 선박 이미지 검출 방법
CN106200496A (zh) * 2016-08-29 2016-12-07 南京晓庄学院 一种基于加速度传感器的智能车模控制系统及其控制方法
JP2018190082A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 株式会社東芝 車種判別装置、車種判別方法、および車種判別システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101454814B (zh) 2012-11-07
JP4567630B2 (ja) 2010-10-20
EP2031571B1 (en) 2012-10-03
EP2031571A1 (en) 2009-03-04
EP2031571A4 (en) 2010-02-24
US8229171B2 (en) 2012-07-24
US20090074250A1 (en) 2009-03-19
CN101454814A (zh) 2009-06-10
WO2007139035A1 (ja) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4567630B2 (ja) 車種判別プログラムおよび車種判別装置
US8902053B2 (en) Method and system for lane departure warning
TWI497422B (zh) 車牌影像辨識系統及方法
US9047518B2 (en) Method for the detection and tracking of lane markings
JP3307335B2 (ja) 車両領域検出装置及び車両領域検定方法
JP4364275B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置及びコンピュータプログラム
JP4587038B2 (ja) 車両位置検出方法、並びに車両速度検出方法及び装置
JP5019375B2 (ja) 物体検出装置および物体検出方法
JP5223675B2 (ja) 車両検知装置,車両検知方法並びに車両検知プログラム
JP2008286725A (ja) 人物検出装置および方法
KR101224164B1 (ko) 번호판영역 검출을 위한 전처리 방법 및 장치
JP6818626B2 (ja) 車種判別装置、車種判別方法、および車種判別システム
JP2016149594A (ja) 車両用進入可否判定装置
JP6678552B2 (ja) 車種判別装置および車種判別方法
JP5983729B2 (ja) 白線検出装置、白線検出フィルタ装置及び白線検出方法
US11037266B2 (en) Attached substance detection device and attached substance detection method
JP4784932B2 (ja) 車両判別装置及びそのプログラム
JPH08190690A (ja) ナンバープレート決定方法
JP4842301B2 (ja) 歩行者検出装置及びプログラム
JP2000357287A (ja) ナンバープレート認識方法および認識装置
JP4922642B2 (ja) 車両検出装置及び車両検出方法
JP7204068B2 (ja) 乗員温度推定装置、乗員状態検出装置、乗員温度推定方法、および、乗員温度推定システム
JP4744401B2 (ja) 画像処理装置
JP4879229B2 (ja) 歩行者検出装置及びプログラム
JPH1091798A (ja) 駐車車両検出方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4567630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees