JP5957403B2 - 車両番号撮像装置 - Google Patents

車両番号撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5957403B2
JP5957403B2 JP2013053276A JP2013053276A JP5957403B2 JP 5957403 B2 JP5957403 B2 JP 5957403B2 JP 2013053276 A JP2013053276 A JP 2013053276A JP 2013053276 A JP2013053276 A JP 2013053276A JP 5957403 B2 JP5957403 B2 JP 5957403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
frame
difference
vehicle
vehicle number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013053276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014178955A (ja
Inventor
橋谷 誠一
誠一 橋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013053276A priority Critical patent/JP5957403B2/ja
Priority to EP13878511.8A priority patent/EP2975591A4/en
Priority to PCT/JP2013/004544 priority patent/WO2014141326A1/ja
Publication of JP2014178955A publication Critical patent/JP2014178955A/ja
Priority to US14/853,345 priority patent/US9953235B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5957403B2 publication Critical patent/JP5957403B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/017Detecting movement of traffic to be counted or controlled identifying vehicles
    • G08G1/0175Detecting movement of traffic to be counted or controlled identifying vehicles by photographing vehicles, e.g. when violating traffic rules
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/215Motion-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/62Text, e.g. of license plates, overlay texts or captions on TV images
    • G06V20/63Scene text, e.g. street names
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20212Image combination
    • G06T2207/20224Image subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30236Traffic on road, railway or crossing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/62Text, e.g. of license plates, overlay texts or captions on TV images
    • G06V20/625License plates

Description

本発明の実施形態は、走行する車両のナンバプレート上の車両番号を撮像する車両番号撮像装置に関する。
高速道路等の有料道路を走行する車両に対しノンストップで利用料金の収受処理を自動的に行なうETC(ETC:登録商標)システムと称される料金収受システムにおいては、料金所の料金収受レーン(道路)を走行する車両のナンバプレート(車両番号)をを読取るナンバプレート読取装置が用いられる。
ナンバプレート読取装置は、走行する車両の前方あるいは後方からナンバプレート(車両番号)を撮像し、得られる画像を処理することによりナンバプレート上の車両番号を認識するもので、車両番号を撮像する車両番号撮像装置が用いられる。
最近、このような車両番号撮像装置において、車両番号(ナンバプレート)を撮像する撮像手段として、水平方向が2000画素以上の高解像度のカメラが市販化され、1レーン以上(1レーンは約3.5m)の広視野を撮像した場合でも車両番号の読取りに充分な解像度を得ることが可能となっている。
また、高解像度のカメラからはデジタル化した画像として出力されるが、デジタル出力が12ビット以上の高ダイナミックレンジのカメラも市販され、複雑な露光制御が不要となる可能性がある。ところが、このような大容量の画像を用いることは、汎用性や処理時間、コストの面などから現実的ではない。
それに対して、カメラから連続して送られてくる画像から車両を検出し、検出した車両画像からナンバプレート部分だけの画像を抽出し、抽出した画像を車両番号認識の画像として用いる手法が公知である。
しかしながら、この公知技術では、一般に進入車両の検出から車両番号の撮像までの時間が非常に短いため、短時間での高性能な画像処理は困難であり、結果として正確なナンバプレート位置の切り出しができない危険性がある。
特開2004−94412号公報 特開2010−206592号公報
本発明が解決しようとする課題は、汎用的な画像処理で高精度かつ簡潔な車両番号の読取りを可能とする車両番号撮像装置を提供することである。
実施形態に係る車両番号撮像装置は、道路を走行する車両の前方あるいは後方から少なくとも車両番号を含む画像を所定のフレーム周期で撮像する撮像手段と、この撮像手段から得られる各フレーム画像を前記車両の進行方向に対し少なくとも上方向の画像と下方向の画像の2つに分割する画像分割手段と、この画像分割手段により分割されたフレーム画像間に差分があるか否かを判定する差分処理手段と、この差分処理手段によりフレーム画像間に差分があると判定された場合、当該分割されたフレーム画像を順次フレームごとに出力する画像出力手段とを具備する。
第1の実施形態に係る車両番号撮像装置が適用されるナンバプレート読取装置の構成を概略的に示すブロック図。 第1の実施形態に係る各構成部、時間での画像の状態を示す模式図。 画像の水平、垂直方向の画素の関係を示す模式図。 第1の実施形態に係るカメラの設置例を説明する模式図。 第1の実施形態に係る動作を説明するフローチャート。 第1の実施形態に係る動作を説明するフローチャート。 画像保管部に保管された分割されたフレーム画像の例を示す模式図。 画像保管部に保管された分割画像、フレーム間差分の有無、保管画像数、転送する画像の状態の具体例を示す図。 第2の実施形態に係る各構成部、時間での画像の状態を示す模式図。 第3の実施形態に係る画像分割を説明する模式図。
以下、実施形態に係る車両番号撮像装置について図面を参照して説明する。
まず、第1の実施形態について説明する。
図1は、第1の実施形態に係る車両番号撮像装置が適用されるナンバプレート読取装置の構成を概略的に示すものである。第1の実施形態に係るナンバプレート読取装置は、撮像手段としてのビデオカメラ(以降、単にカメラと略称する)11、画像保管部12、画像出力制御部13、フレーム間差分処理部14、画像処理部15、全体的な制御を司るCPU(セントラル・プロセッシング・ユニット)16、および、これらを通信可能に接続するデータバスおよびアドレスバス17により構成されている。
以下、各部について詳細に説明する。
カメラ11は、料金所の料金収受レーン(道路)を走行する車両の前方(あるいは後方でもよい)から少なくともナンバプレート(車両番号)を含む画像を所定のフレーム周期で撮像し、デジタル化したフレーム画像として出力するもので、本実施形態では、水平方向2000画素以上、デジタル出力が12ビット以上、フレーム速度30fps以上の高解像度カメラで、たとえば、FA(ファクトリオートメーション)/監視用途の産業用カメラで実現できる。
画像保管部12は、主に後述するように分割されたフレーム画像を保管(記憶)するもので、たとえば、大容量のHDD(ハードディスク記憶装置)などで実現できる。
画像出力制御部13は、たとえば、当該画像出力制御部13内にあらかじめ設定されたプログラムをCPU16で実行することにより実現され、図2に示すように、カメラ11から得られた各フレーム画像を車両の進行方向に対し少なくとも上方向の画像と下方向の画像の2つに分割し、画像保管部12に保管(記憶)する機能と、フレーム間差分処理部14の判定結果に基づき、その分割画像を順次フレームごとに画像処理部15に転送する機能を備えている。
フレーム間差分処理部14は、たとえば、当該フレーム間差分処理部14内にあらかじめ設定されたプログラムをCPU16で実行することにより実現される。初めに、画像保管部12に順次取込んだ分割されたフレーム画像間の輝度差の絶対値を求める画像処理を行なう。ここで、nフレーム目の画像の輝度値をPn[i,j](ただし、i、jは図3に示すように、画像の水平、垂直方向の画素のアドレスを示すものとする)と表すと、差分画像Qnは以下のような(式1)で計算できる。
Qn[i,j]=|Pn[i,j]−Pn−1[i,j]|……(式1)
ここでは、nとn−1の差分を求めているが、被写体の速度などの条件により、nとn−k(kは条件により可変)の差分を求めるなどの工夫を行なうことも可能である。
次に、下記(式2)のように画素ごとの差分Qnを画像内で足し合わせる。
R=Σ(0≦i<imax、0≦j<jmax)Qn[i,j]……(式2)
ただし、imaxは画像の水平方向画素数を示しており、jmaxは垂直方向画素数を示している。
最後に、フレーム間差分処理部14内にあらかじめ記憶される閾値Tを用いて下記(式3)を満たす場合はフレーム間差分が有りとの判定を行ない、画像出力制御部13にその判定結果を送る。
R>T……(式3)
画像処理部15は、たとえば、当該画像処理部15内にあらかじめ設定されたプログラムをCPU16で実行することにより実現され、画像出力制御部13により転送されてくる分割画像により文字認識処理(車両番号の認識処理)を行なう。文字認識処理は、種々の手法が公知であるので、それらを利用することで実現できる。
次に、上記のような構成において、第1の実施形態に係る動作を図5および図6に示すフローチャートを参照して説明する。
以下の説明では、たとえば、図4に示すように、車両21が走行する道路(料金収受レーン)22の側部に立設された支柱23上にカメラ11を設置し、道路22を走行してくる遠方の車両21の車両番号を前方から撮像する例で動作を説明する。
初めに、カメラ11は、図4の右方向から進行してくる車両21に対し、たとえば、前方から30fpsのレートで2000画素×1000画素の画像として撮像し、フレーム画像として出力する(ステップS1)。
カメラ11から得られるフレーム画像(以降、単に画像とも言う)は画像出力制御部13に送られ、ここで、図2に示したように、たとえば、000画素×00画素ずつの上下方向の2つのフレーム画像に分割され(ステップS2)、画像保管部12に保管される(ステップS3)。
画像保管部12に保管された分割されたフレーム画像の例を図7に示す。図7において、破線Lよりも上が上方向の画像、破線よりも下が下方向の画像である。
フレーム間差分処理部14は、画像保管部12に保管された分割画像に対し、前記(式1)〜(式3)の処理(フレーム間差分処理)を行なうことで、フレーム画像間に閾値以上の差分があるか否かを判定し、閾値以上の差分がある場合は判定結果「1」を出力し、閾値以上の差分がない場合は判定結果「0」を出力する(ステップS4、S5)。この場合、1フレーム目と2フレーム目、次に2フレーム目と3フレーム目、次に3フレーム目と4フレーム目、……というように順次フレーム間差分処理を行なうものとする。また、フレーム間差分処理は、上方向の画像同士、下方向の画像同士で行なうものとする。
図7の具体例において、前記(式1)〜(式3)の処理を行なった場合、(a)の1フレーム目と2フレーム目間は上方向の画像、下方向の画像の双方とも大きな差分があるが、(b)の5フレーム目と6フレーム目間は上方向の画像しか大きな差分がない。
次に、フレーム間差分処理部14は、上記判定結果に基づき内部のメモリ(図示省略)に格納される保管画像数を更新する(ステップS6)。すなわち、閾値以上の差分がある場合は保管画像数を「+1」し、閾値以上の差分がない場合はステップS4に戻る。図7の具体例において、(a)の保管画像数は2つ加算され、(b)の保管画像数は1つ加算される。
次に、画像出力制御部13は、フレーム間差分処理部14内のメモリに格納された保管画像数を読込み(ステップS11)、値が「0」でないか否かを判定し(ステップS12)、値が「0」である場合は当該処理を終了し、値が「0」でない場合は、画像保管部12から30fpsのフレームレートで分割画像を読出し(ステップS13)、画像処理部15へ転送する(ステップS14)。
ここで、分割され画像保管部12に保管された分割画像(上は上方向の画像、下は下方向の画像)、フレーム間差分の有無(0は差分無、1は差分有)、保管画像数、転送する画像の状態の具体例を図8に示す。この例は、図7の具体例に対応していて、1フレーム目と2フレーム目間に上方向の画像、下方向の画像の双方とも大きな差分があり、5フレーム目と6フレーム目間に上方向の画像にのみ大きな差分があった事例を示している。
この具体例では、2フレーム目に2フレーム目の上方向の画像が、3フレーム目に2フレーム目の下方向の画像が、4フレーム目に3フレーム目の上方向の画像が、5フレーム目に3フレーム目の下方向の画像が、6フレーム目に5フレーム目の上方向の画像が、画像処理部15へ転送される。
次に、画像出力制御部13は、保管画像数の値を1つ減算(−1)し(ステップS15)、当該処理を終了する。
画像処理部15は、画像出力制御部13により転送されてくる分割画像により文字認識処理(車両番号の認識処理)を行なう。文字認識処理は、種々の手法が公知であるので、それらを利用することが可能である。
このように、画像を分割して差分処理することにより、不必要な画像を画像処理部15に送らないため、画像処理の負担を著しく軽減できる効果がある。また、差分がない時間帯も画像転送に使うことができるため、解像度の大きな画像であっても、大きな時間遅れがなく、画像処理部15に転送できる。昼間に交通量の多い道路で差分がない時間が短い場合であっても、夜間の交通量の少ない時間帯に画像を送信するため、本装置の実現が可能である。
次に、第2の実施形態について説明する。
第2の実施形態に係るナンバプレート読取装置の全体的な構成は、前述した第1の実施形態と同様であるので説明は省略し、第1の実施形態と異なる画像出力制御部13について以下に説明する。
画像出力制御部13は、第1の実施形態とはカメラ11から得られるフレーム画像の分割方法が異なる。第1の実施形態(図2)では、空間的に上方向の画像と下方向の画像とに分割したが、第2の実施形態では、カメラ11のデジタル出力(12ビット)の階調方向に対し少なくとも6ビットずつの2つに分割する。
具体的には、たとえば、図9に示すように、上位6ビット(7〜12ビット)の画像と下位6ビット(1〜6ビット)の画像の2つに分割する。分割された各画像の容量は第1の実施形態と同様であり、画像分割以降の処理も第1の実施形態と同様である。
このように、画像出力制御部13で画像を明るさ方向に分割することにより、たとえば、夜は上位ビットはほとんど変化がなく、下位ビットの画像のみを転送するため、30fpsの高解像度画像をそのままの解像度で送れるなどの効果がある。
次に、第3の実施形態について説明する。
第3の実施形態に係るナンバプレート読取装置の全体的な構成は、前述した第1の実施形態と同様であるので説明は省略し、第1の実施形態と異なる画像出力制御部13について以下に説明する。
画像出力制御部13は、第1の実施形態とはカメラ11から得られるフレーム画像の分割方法が異なる。第1の実施形態(図2)では、空間的に上方向の画像と下方向の画像とに分割したが、第3の実施形態では、図10に示すように、画像を上方向の画像と下方向の画像に分割する際、当該フレーム画像の中央領域Sが上方向の画像と下方向の画像で互いに所定ビット分重なるように分割する。これにより、ナンバプレート(車両番号)部分が上下の画像に分割されてしまうリスクを軽減できる。
なお、第2の実施形態に対しても同様に適用が可能である。
以上述べた少なくとも1つの実施形態の車両番号撮像装置によれば、車両番号撮像のための車両検知はリアルタイム性が必要とされるため、複雑な処理が困難であり、精度の良い検出ができないと思われるが、本実施形態では、従来に比べて高解像度化・高速化・高ビット化したカメラからの入力画像に対し、分割して従来同等の容量にしてストックするとともに、差分のある画像(車両と疑わしい)領域のみを画像処理側に与えることにより、従来同等の簡潔な処理を実現し、かつ、従来は遊休時間であった車両のいない時間の有効利用を実現できる点が優位である。
したがって、高速・高解像度・高ダイナミックレンジのカメラで撮像する場合でも、車両がきたときの画像を分割して送るしくみを用いることにより、汎用的な画像処理で高精度かつ簡潔な車両番号の読取りが可能となる。
なお、前記実施形態では、カメラ11からのフレーム画像を車両の進行方向に対し2つに分割する場合について説明したが、2つ以上に分割する場合にも同様に適用可能である。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行なうことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
11…カメラ(撮像手段)、12…画像保管部、13…画像出力制御部、14…フレーム間差分処理部、15…画像処理部、16…CPU(セントラル・プロセッシング・ユニット)、17…データバスおよびアドレスバス。

Claims (4)

  1. 道路を走行する車両の前方あるいは後方から少なくとも車両番号を含む画像を所定のフレーム周期で撮像する撮像手段と、
    この撮像手段から得られる各フレーム画像を前記車両の進行方向に対し少なくとも上方向の画像と下方向の画像の2つに分割する画像分割手段と、
    この画像分割手段により分割された画像の異なるフレーム間の上方向の画像同士及び下方向の画像同士に差分があるか否かを判定する差分処理手段と、
    この差分処理手段により分があると判定された場合、当該分割されたフレーム画像を順次フレームごとに画像処理部へ出力する画像出力手段と、
    を具備する車両番号撮像装置。
  2. 前記画像分割手段は、各フレーム画像を少なくとも上方向の画像と下方向の画像に分割する際、当該フレーム画像の中央領域が上方向の画像と下方向の画像で互いに重なるように分割する請求項1記載の車両番号撮像装置。
  3. 道路を走行する車両の前方あるいは後方から少なくとも車両番号を含む画像を所定のフレーム周期で撮像し、デジタル化したフレーム画像として出力する撮像手段と、
    この撮像手段から得られるデジタル化された各フレーム画像を前記撮像手段のデジタル出力の階調方向に対し少なくとも上位ビットの画像と下位ビットの画像の2つに分割する画像分割手段と、
    この画像分割手段により分割された画像の異なるフレーム間の上方向の画像同士及び下方向の画像同士に差分があるか否かを判定する差分処理手段と、
    この差分処理手段により分があると判定された場合、当該分割されたフレーム画像を順次フレームごとに画像処理部へ出力する画像出力手段と、
    を具備する車両番号撮像装置。
  4. 前記画像分割手段は、各フレーム画像を少なくとも上位ビットの画像と下位ビットの画像に分割する際、当該フレーム画像の中央領域が上位ビットの画像と下位ビットの画像で互いに重なるように分割する請求項3記載の車両番号撮像装置。
JP2013053276A 2013-03-15 2013-03-15 車両番号撮像装置 Active JP5957403B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013053276A JP5957403B2 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 車両番号撮像装置
EP13878511.8A EP2975591A4 (en) 2013-03-15 2013-07-26 IMAGE CAPTURE DEVICE, VEHICLE NUMBER IMAGE CAPTURE DEVICE, AND IMAGE CAPTURE METHOD
PCT/JP2013/004544 WO2014141326A1 (ja) 2013-03-15 2013-07-26 撮像装置、車両番号撮像装置および撮像方法
US14/853,345 US9953235B2 (en) 2013-03-15 2015-09-14 Image pickup device, vehicle number image pickup device, and image pickup method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013053276A JP5957403B2 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 車両番号撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014178955A JP2014178955A (ja) 2014-09-25
JP5957403B2 true JP5957403B2 (ja) 2016-07-27

Family

ID=51536029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013053276A Active JP5957403B2 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 車両番号撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9953235B2 (ja)
EP (1) EP2975591A4 (ja)
JP (1) JP5957403B2 (ja)
WO (1) WO2014141326A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105427615B (zh) * 2015-12-03 2018-03-16 杭州中威电子股份有限公司 一种低照度下鲁棒的闯红灯抓拍系统及方法
WO2018049514A1 (en) 2016-09-13 2018-03-22 Genetec Inc. Auto-calibration of tracking systems
JP2019040389A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 独立行政法人自動車技術総合機構 障害物検知装置、障害物検知方法、及び、障害物検知プログラム
CN111860590A (zh) * 2020-06-15 2020-10-30 浙江大华技术股份有限公司 车牌投票方法、装置、计算机设备和存储介质

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU7604796A (en) * 1995-11-01 1997-05-22 Carl Kupersmit Vehicle speed monitoring system
US6281928B1 (en) * 1998-05-13 2001-08-28 Chuo Hatsujo Kabushiki Kaisha Positional detector device for a vehicular license plate
JP4800455B2 (ja) * 1999-02-19 2011-10-26 富士通株式会社 車速計測方法および装置
JP3987264B2 (ja) * 2000-03-24 2007-10-03 富士通株式会社 ナンバープレート読取装置及び方法
JP2004094412A (ja) 2002-08-29 2004-03-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両検知・車番認識システム
US7920716B2 (en) * 2003-12-25 2011-04-05 Fujitsu Limited Vehicle search system and vehicle search method
JP4567630B2 (ja) * 2006-05-26 2010-10-20 富士通株式会社 車種判別プログラムおよび車種判別装置
JP2009111885A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Toshiba Corp 画像データ処理装置および画像データ処理方法
JP5341560B2 (ja) 2009-03-04 2013-11-13 池上通信機株式会社 車両番号監視用撮像装置
JP2012221272A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Nippon Signal Co Ltd:The 画像処理システムおよび画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014178955A (ja) 2014-09-25
US20160004922A1 (en) 2016-01-07
EP2975591A4 (en) 2016-11-02
EP2975591A1 (en) 2016-01-20
US9953235B2 (en) 2018-04-24
WO2014141326A1 (ja) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6060282B2 (ja) 車載カメラ画像処理装置
JP5957403B2 (ja) 車両番号撮像装置
JP2017033555A (ja) 交差点の交通信号を制御する装置及び方法
CN112805996B (zh) 一种用于生成慢动作视频片段的设备和方法
EP3199914B1 (en) Imaging device
KR20190132984A (ko) 차량의 주변 구역을 포착하기 위한 카메라 시스템 및 방법
US11599974B2 (en) Joint rolling shutter correction and image deblurring
US20130286207A1 (en) Imaging apparatus, imaging processing method, image processing device and imaging processing system
JP6139493B2 (ja) ナンバープレート検出装置及びナンバープレート検出方法
JP2020038564A (ja) ログデータの生成方法、プログラム、及びデータ構造
CN106651903B (zh) 一种运动物体检测方法
CN111695627A (zh) 路况检测方法、装置、电子设备及可读存储介质
WO2020003764A1 (ja) 画像処理装置、移動装置、および方法、並びにプログラム
US11363201B2 (en) Statistics-based electronic image stabilization
JP6152646B2 (ja) 複眼カメラ装置、及びそれを備えた車両
JP6953015B2 (ja) サイネージシステム
JP7427594B2 (ja) 画像処理装置
JP2013003920A (ja) 道路状況把握装置
US20200026934A1 (en) Image processing apparatus
JP2021051542A (ja) 学習用データ収集装置
JP7409637B2 (ja) 算出方法
CN104700396B (zh) 从图像中确定用于估计交通量的参数的方法和系统
Yang et al. A traffic flow detection algorithm in the intersection electronic police system based on video
JP2019174989A (ja) 画像圧縮方法及び画像圧縮装置
CN116109987B (zh) 基于深度学习的接触网悬挂部件故障检测方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160620

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5957403

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151