JP2007311957A - シンクライアントシステム - Google Patents

シンクライアントシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007311957A
JP2007311957A JP2006137206A JP2006137206A JP2007311957A JP 2007311957 A JP2007311957 A JP 2007311957A JP 2006137206 A JP2006137206 A JP 2006137206A JP 2006137206 A JP2006137206 A JP 2006137206A JP 2007311957 A JP2007311957 A JP 2007311957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
data
server device
communication path
screen data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006137206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4577267B2 (ja
Inventor
Hiroshi Odaka
浩 小▲高▼
Hiroyuki Kakiuchi
啓之 垣内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006137206A priority Critical patent/JP4577267B2/ja
Priority to US11/749,219 priority patent/US7882172B2/en
Publication of JP2007311957A publication Critical patent/JP2007311957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4577267B2 publication Critical patent/JP4577267B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/762Media network packet handling at the source 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/764Media network packet handling at the destination 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/22Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks comprising specially adapted graphical user interfaces [GUI]

Abstract

【課題】
シンクライアントシステムにおいて、高画質の映像再生方式を提供し、TV電話端末やTV会議端末として利用できるようにする。
【解決手段】
シンクライアントサーバ装置に映像再生処理部を設け、シンクライアント端末に映像描画処理を設け、シンクライアントサーバ装置側では、映像表示領域に透過色を設定し画面データとしてリモコン経由で送信し、また同時に映像データを別ルートで送信し、シンクライアント端末側では、これらの画面データと映像データをオーバーレイ表示にて同一画面上に表示することにより実現できる。
【選択図】 図5

Description

本発明は、シンクライアントシステムおよびシンクライアントシステムに使用して好適なシンクライアント端末、シンクライアントサーバ装置等に関し、さらに詳しくはシンクライアントシステムに適用されるシンクライアント端末が、例えばTV電話端末やTV会議端末としても利用可能なシステム、端末、サーバ装置、方法等に関する。
近年、パーソナルコンピュータ(PC)やネットワーク機器の低価格化が進み、従業員の大半にPCのような端末を配布し、業務の効率化を図っている企業が多数を占めるようになっている。PCが低価格化し、利用が増えると、企業内の機器管理者のメンテナンス作業もPCの数に比例して増える。このメンテナンス作業とは、例えばオペレーティングシステム(OS)や業務アプリケーション(AP)のバージョンアップやバグフィックス、ハードウェア的な障害への対応、ウィルス対策やウィルス駆除などが挙げられる。このようなメンテナンスなどにかかる運用管理コストは非常に大きくなり、無視できない問題となってきている。これは、従業員数が増加すると、それに比例して莫大なものになる。
この管理コストを低減する一手法として、サーバベースコンピューティングと呼ばれるシステム運用の方式がある。これは、例えば、従業員が使うPC(クライアント)には最低限の機能しか持たせないようにし、サーバ側でアプリケーション(プログラム)やファイル(含データ)などの資源を一括管理し、該プログラムやデータを、PC端末からリモート操作でアクセスするシステムである。
更に詳しくは、PC端末で作業を実行する際には、PC端末側のキーボードやマウス等の操作をもって、サーバ側のアプリケーションプログラムを起動し、該アプリケーションに基づきPC端末側で表示される画面データを作成し、該画面データをPC端末側にリモートコントロール(以下、リモコンと称する)にて送信してなるものであり、また端末側にはデータが保存できないように構成してなるものである。端末とサーバとを結合するIPネットワークには、PC端末からのキーボート(キーストローク)/マウス(マウスクリック)データやサーバからのアプリケーションの画面データ(画面遷移)等の情報が流れる。ここで、リモコンによる画面データの送信は、つまりサーバ側からネットワークを通してPC端末側に送信され、PC端末側で表示される画面データの送信方法は、サーバ側にて画面の更新部分を検出し、更新された画面データを圧縮して送信し、PC端末側ではこれを受信して画面情報として設定することにより画面更新を行う。この方式では、更新された差分情報だけが転送される事により、ネットワーク上を流れるデータ転送量は低く抑えることができる。
以上のように、PC端末にリモート操作プログラム以外のアプリケーションプログラムやデータを保存させないようにすることによって、ハードディスク装置などの記憶装置を持たないシンクライアント(Thin Client:以下TCと略す)端末を、サーバベースコンピューティングの端末として利用することが可能である。TC端末は、昨今の個人情報保護法施行に基づき、個人情報を漏洩しない端末として注目されており、このTC端末を使ったサーバベースコンピューティングシステムが普及しつつある。
シンクライアント端末を利用したサーバベースコンピューティングシステムは、情報漏洩対策システムとして非特許文献1にて解説されている。従来方式の画面転送型のほか、ネットワークブート型、ブレードPC型などの特長が解説されている。
日経コミュニケーション(2005.11.25号)P50-P53
上記従来TCシステムにおいて、転送画面データの変更差分データ量が比較的少ない静止画を含む画面データを送る場合には特に問題はない。しかし、動画などの映像を画面データとしてリモートコントロール(以下、リモコンと略す)を通して送信(リモコンによる画面データ転送)しようとすると、動画の場合、上記変更差分データの量が大きくなり、その結果として常に膨大な量の変更差分データがIPネットワーク上に流れることになる。その結果、IPネットワークの負荷が上がり、IPネットワーク帯域を確保できない場合は、変更差分データの欠落が発生し、映像(動画)画質が落ちるという課題があった。
本願発明の目的は、映像(動画)をTC端末側に転送(又は送信や配信)するに適したシンクライアントシステム、サーバ装置および、該転送情報を受信し表示するTC端末を提供することにある。
また、他の目的は、TC端末をTV会議端末として利用することが可能なシンクライアントシステム、サーバ装置、端末、方法を提供することにある。
本願発明は、係る課題に鑑みなされたものであり、TCサーバ装置側では、TC端末で表示される、画面データ(静止画)を作成し、リモコン−IPネットワーク(論理的な通信路)、つまりリモコンを含む遠隔操作通信路を通してTC端末側に送信(配信)する。画面データには、該画面データとは別に配信される映像が再生される領域を予め決定する透過色を設定してある。また、映像(動画)は、リモコン(遠隔操作通信路)とは別の通信路(IPネットワークの論理的な通信路)、つまりリモコンを通さずにTC端末側に配信する。
TC端末側では、TCサーバ装置から送られてくる画面データと映像(動画)をそれぞれ別の通信路を介して受信し、これらの画面データと映像をオーバーレイ表示(screen overlay)方法により重ね合わせて表示可能に構成する。
本発明によれば、映像(動画)は、画面データを送信する遠隔操作通信路とは別の通信路にて、映像データ送信に最適なデータ形式にてTC端末へ送信することにより、ネットワーク帯域消費を抑えることができる。
また、静止画ではなく動画再生するために最適なデータ形式で送ることができるため、動画再生するTC端末側で高画質の映像を再生することができる。
また、TC端末側に音声の送受信手段と映像の送信手段を実装することにより、TCサーバ装置とは異なる他の通信端末(例えば映像配信サーバ装置)と音声と映像の送受信ができるTV電話端末またはTV会議端末として利用可能である。
また、TC端末ではデータ、音声、映像等を保存することができないように構成しているため、上記通信端末が音楽や映像の配信サーバ装置である場合は、音楽や映像配信サービス時の著作権保護が可能な特徴を持つ端末となりうる。
図1は、本発明の一実施例を説明する上で、前提となるTC端末を利用したTCシステムの概略図である。
同図において、TCシステムは、主に個人が自由に利用可能なTC端末130と、TC端末130が接続して実行することができるアプリケーションプログラムやデータ等を管理するTCサーバ装置110と、それらを接続するIPネットワーク190から構成される。
TCサーバ装置110は、OS(オペレーションシステム)114、各種のアプリケーションプログラム115、記憶装置113、CPU111、メモリ112、リモコン(リモコンSV)116等を備えている。
TC端末130は、該TCサーバ装置110から転送されるデータを固定磁気ディスク装置などの外部記憶装置に記憶できないように構成されており、入出力デバイス(表示装置136、キーボード137、マウス138)とその制御部(デバイス制御部133)、データ送受信を行うリモコン(リモコンCL)135、OS134、CPU131、メモリ132を主な構成要素としている。
ユーザが所望するTC端末130のデータ処理は、TCサーバ装置110側のアプリケーション115で実行される。このため、TC端末130におけるアプリケーションプログラムの更新等が不要になり、端末側の管理コスト削減が図れると共に、TC端末130には機密データなどが保持されないため、万が一、TC端末130の紛失や盗難などが発生しても、情報の外部漏洩を防ぐ、高いセキュリティを実現できる。
TCサーバ装置110とTC端末130との間の入出力情報(画面データ及びキーボート/マウスデータ)の送受信は、リモコンSV116とIPネットワーク190(論理的な通信路)とリモコンCL135とをもって構成される通信路(セッション)で、それぞれIPパケットの送受信により実行される。
TCサーバ110側の画面データを、リモコンSV116、IPネットワーク190、リモコンCL135を通してTC端末130側に転送する通信経路(セッション)は、以下遠隔操作通信路と称する。
かかるTCシステムにおいて、TCサーバ110のアプリケーションプログラム115に基づき作成される画面データ(アプリケーションの画面)160は、遠隔操作通信路を通してTC端末130側に転送され、TC端末130側の表示装置136にて表示される。
図2は、TCサーバ装置の出力情報である画面データがTC端末で表示される一連の処理を示す概略図である。
図2のTCサーバ装置およびTC端末は、構成の一部を省略して示しているが、図1のTCサーバ装置110およびTC端末130と同一の構成を備えており、TCサーバ装置110の画面表示用メモリであるVRAM(Video Random Access Memory)−SV210はメモリ112の一部であり、TC端末130の画面表示用メモリであるVRAM−CL220はメモリ132の一部である。
図2において、TCサーバ装置110上のアプリケーションプログラム115が画面表示処理として動作した場合、該アプリケーションプログラムから画面データ231がVRAM−SV210に書き込まれる。リモコンSV116は、VRAM−SV210の画面データを常に監視しており、画面データの更新を検知すると変更差分データを取得232し、遠隔操作通信路を通してリモコンCL135に送信する。リモコンCL135はこの変更差分データを受信し、画面の更新情報としてVRAM−CL220に書き込む233。これにより更新された画面情報は、デバイス制御133を経由して表示装置136に表示されることになる。
以上の一連の動作により、TCサーバ装置110側のアプリケーションの処理結果が、TC端末130側で表示されることになる。
次に、図2の画面データ転送処理におけるリモコンの処理フローを、図3および図4を利用して以下に詳述する。
図3(a)は、TCサーバ装置110の画面イメージを示す図であり、画面データ300はすべてVRAM−SV210に保持される。画面データ300は画面解像度と表示色数に応じた情報を持つ。例えば、画面解像度が1280×1024ドット、1024×768ドットなどであり、表示色数は24ビット色/16ビット色/8ビット色などである。また、画面更新の検出のために、画面を一定の大きさ単位に分割する。ここでは、例えば、画面解像度が1024×768ドットで、ブロックの大きさを16×16ドットにした場合の画面イメージ300と画面ブロック301を図示している。
図3(b)は、画面ブロックテーブル310を説明する図である。画面ブロックテーブル310は、前記画面ブロックの左上の画面ブロックから右向きに順にブロック番号311を付与し、対応するブロックデータ312を保持しておくテーブルである。ブロックデータ312は、1ドット毎の色情報をデータ並びで保持しており、例えば、24ビット色で「白」を表す場合は、RGBデータで(FF,FF,FF)となる。この画面ブロックテーブル310は、リモコンSV116が画面更新の有無を検出するために利用するものである。
図4(a)はリモコンSV116の画面データ送信処理フローを示し、図4(b)はリモコンCL135の画面データ受信フローを示すものである。
図4(a)において、リモコンSV116は、最初に画面ブロックテーブル310を初期化する(処理411)。例えば、画面ブロックテーブル310の全ブロックデータを(FF,FF,FF)に設定する。
次に、画面情報に更新があればリモコンCLに変更差分データを送信するループに入る(処理412〜処理417)。すなわち、図3(a)に示す画面左上のブロックから右側に順番に画面情報を取り出し、画面右下のブロックまで取り出したら再び左上のブロックに戻る画面監視ループである。
画面監視ループの最初では、VRAM−SV210から指定されたブロック番号に対応する画面ブロックデータを取得する(処理412)。
次に、取得した画面ブロックデータと、画面ブロックテーブルに格納されている、該当ブロック番号のデータとを比較する(処理413)。
データ比較の結果、データが一致する場合は画面が更新されていないと判断し、次のブロックデータ取り出し処理(処理412)に戻る。
データ比較の結果、データが不一致の場合は画面が更新されていると判断し、取得した画面ブロックデータを画面ブロックテーブルの該当するブロック番号の値として格納する(処理414)。
次に、取得した画面ブロックデータを圧縮する(処理415)。圧縮方法にはさまざまな方式があるが、例えば、減色(例えば24ビット色を16ビット色または8ビット色に変換)や、静止画圧縮方式であるJPEG圧縮などを利用する。
次に、圧縮結果の画面ブロックデータをブロック番号と共に遠隔操作通信路を通してリモコンCL135に送信する(処理416)。
最後に、この一連の処理を一定間隔で繰り返し、リモコンSV116のプログラムが終了するまで続ける(処理417)。
次に図4(b)を用いて、リモコンCL135の処理フローを説明する。
リモコンCL135では、リモコンSV116から送られてくる画面ブロックデータを受信し、これを該当するVRAM−CL220に書き込むことにより、TC端末130側の表示装置136に更新画面を表示するものである。
まず、リモコンSV116から送られてくるブロック番号と画面ブロックデータを受信する(処理431)。
次に、圧縮されている画面ブロックデータを伸張する(処理432)。
次に、受信したブロック番号に対応するVRAM−CL220の該当箇所に、伸張した画面ブロックデータを書き込む(処理433)。これにより、受信した画面更新内容が表示装置136に表示される。
最後に、リモコンCL135の動作が終了するまで前記の一連の処理を繰り返す。
以上の図4(a)および(b)に示すリモコン間の画面データの受け渡し処理では、画面変化のあるブロックだけを効率良く送信できることになる。
係る画面データ転送技術にあっては、上述したように静止画を基本とする画面データを送る場合には特に問題はない。文書や表計算などのアプリケーションプログラムの画面表示は静止画であるため、その変更差分データ量、つまり転送データが比較的少なくて済むので、ネットワーク上の負荷は特に問題となることはない。
しかし、映像(動画)を再生するアプリケーションプログラムの場合は、画面更新の頻度が非常に高くなる。特に映像(動画)の画面サイズが大きい場合には画面更新の頻度および更新される領域が大きくなる。これを前述の図4の処理方式にて実施した場合は、画面ブロックの変更判定(処理413)では映像を再生するほぼすべてのブロックが変更ありの判定となり、これらすべてのブロックがTC端末側に送信されることになる。すなわち、TCサーバ装置110側では、一つの映像(動画)データを複数のブロックに分割して、これをブロック単位に圧縮して送信し、TC端末130側では、ブロック単位に受信したデータを伸張して、最終的に元の一つの映像画面に組み立てるということをすることになる。このように前述の処理方式は、映像(動画)を送る場合には効率が悪く、ネットワーク負荷も大きくなるという課題がある。
本発明は、係る課題を是正するためになされたものである。以下、その実施例について説明する。
図5は、本発明の方式を概略的に示す図である。すなわち、図1に示すTC端末を利用したTCシステムにおいて、映像(動画)を高画質で再生するための方式を示している。
TCサーバ装置510は、その一部の構成を省略しているが、図1および図2に示すTCサーバ装置110と同一の構成を備えており、さらに、映像データの映像をIPネットワーク190の論理的な通信路(非遠隔操作通信路)を介して送信するための映像再生処理部511を備えている。サーバ装置と端末間の呼制御は、例えばTCP(Transmission Control Protocol)またはUDP(User Datagram Protocol)で実行し、映像通信は、例えばTCPやUDPを使用する。TC端末520は、その一部の構成を省略しているが、図1および図2に示すTC端末130と同一の構成を備えており、さらに、映像描画処理部521を備えている。
本発明では、図5に示すように、TCサーバ装置510からTC端末520に画面データを伝えるとき、従来の画面データを通知する通信路544と、映像データを通知する通信路543を分けて送信し、受信側で重ねあわせて表示させる方式である。
映像再生処理部511は、映像データ格納部540に格納されている映像データを取得し、IPネットワーク190の論理的な通信路(非遠隔操作通信路)、つまりリモコンを含む遠隔操作通信路とは別の通信路543を通してTC端末520へ配信する。この画面イメージは図5の561に示すとおりである。TC端末520はこの映像を受信し、映像描画処理部521にてVRAM−CL220に書き込まれる。一方、VRAM−CL220には、リモコンCLを介した画面データが既に書き込まれている。この画面イメージは図5の562に示すとおりである。映像描画処理部521では、映像データを書き込む際には重ね合わせ表示をする。この重ね合わせ表示は、オーバーレイ表示(screen overlay)手法を用いる。このオーバーレイ表示を用いることにより、静止画の中に映像(動画)を再生した画面を組合せて表示することができるため、映像(動画)を高画質で表示することができる。これにより、表示装置136に最終的に表示される画面イメージは例えば、図5の563に示すとおりである。
次に、本発明による映像(動画)の転送および表示について図6の処理フローを用いて詳述する。
図6(a)は、TCサーバ装置510側の映像再生処理フローを示し、図6(b)はTC端末520側の映像描画処理フローを示すものである。
まず、表示する映像の制御データを、遠隔操作通信路を通してTC端末520側に送信する(処理611)。映像表示制御データとしては、映像表示位置、映像表示サイズ、透過色である。映像表示位置は、映像再生処理部511が設定した映像を表示する画面位置であり、画面の左上からのドット数で表され、例えば(100,100)のようになる。映像表示サイズは、映像再生処理部511が設定した映像を表示する画面サイズであり、縦横の画面ドット数で表される。映像表示サイズは映像フォーマットによりサイズが決まっていることもあり、QCIF(Quarter Common Intermediate Format)では176×144ドット、QVGA(Quarter Video Graphics Array)では320×240である。透過色は、オーバーレイ表示用に定義する色データである。透過色は、透過色が設定されているドットが透過になる性質上、あまり利用されない色を定義するのが普通であり、例えばRGBが(FF,00,FF)のようなものである。
次に、VRAM−SV上の映像表示領域に透過色を設定する(処理612)本処理によりVRAM−SVに透過色が設定されると、前述した図4に示すリモコンの画面データ転送処理により、画面の変更差分データとしてTC端末側に送られ、リモコンCL522を介してVRAM−CL220中に書き込まれる。
次に、映像送信処理を実行する(処理613)。映像送信処理は、映像データ読込み614、映像データのフォーマット変換615、映像データの送信処理616を繰り返し、一連の映像データを送り出す。一般に映像データはさまざまな形式(映像フォーマット)で記録されているため、映像フォーマット変換615により、TC端末側で読込める形式に変換する。映像フォマット変換はネットワークの負荷が軽減され、TC端末にとって最適化となるようにすると良い。
図6(b)は、TC端末520側の映像描画部521の処理フローを示す。
まず、TCサーバから送られて来る映像表示制御データを受信し、映像表示位置、映像表示サイズ、透過色をメモリ132に記憶する(処理621)。
次に映像受信処理では、TCサーバ装置からの映像データを順次受信し、映像データを組立てVRAM−CLに書き込むことにより映像を再生する処理である(処理622)。映像受信処理622では、映像データ受信623、映像データデコード624、オーバーレイ描画625の一連の処理により映像をVRAM−CLに書き込む。映像を書き込む場合には処理621で受信した表示位置、表示サイズに従い書き込み、透過色を使ってオーバーレイ方式により書き込む。
本方式により、映像データを転送するのに最適な映像フォーマットを利用することによりネットワーク負荷を最小限にすることが出来る。
また、映像データを高画質で再生し、オーバーレイ表示により、映像データは高画質で再生できるために、TC端末側で高画質な映像表示が可能となる。
図5および図6に示す本発明による映像表示時に、図4に示すリモコンの画面データ処理をそのまま用いると、映像表示領域で正しくオーバーレイ表示されない。すなわち、透過色を含む画面ブロックデータに対して減色処理をすると、透過色の色情報が変わることになり、変更された色情報の部分には正しくオーバーレイ表示されない。
図7は、この問題を解決するためのリモコンの処理方式を示したフローである。すなわち、図4(a)のTCサーバ側処理に、画面ブロックデータに透過色を含むかどうかの判定を追加する(ステップ711)。この判定により、透過色を含む場合は、そのブロックを圧縮せずにそのまま送信する。一方、図4(b)のTC端末側の処理には、データ受信後、圧縮データかどうかの判定を設ける(ステップ731)。これはブロックデータの容量から圧縮されているかどうかを判定するものである。圧縮されていないデータである場合は、このデータをそのままVRAM−CLに書き込むようにする。
これによりTCサーバ装置側で設定した透過色は、正しくTC端末側に伝わりVRAM−CLに設定されるため、映像表示領域には正しくオーバーレイ表示がなされるようになる。
図8は、TC端末をTV会議端末として利用する場合の構成および動作を説明する図である。
TV会議システムは、TV会議サーバ装置920とTV会議端末930、940、950とこれらを結合するIPネットワーク190から構成される。
TV会議サーバ装置920は、TV会議システム全体を制御するTV会議制御部921が搭載されている。TV会議では複数拠点間で音声と映像を共有する必要があり、このための機能としてMCU(Multipoint Control Unit:多地点接続装置)922が、TV会議制御部921内部に搭載されている。MCU922は、多地点でのTV会議では、各TV会議端末から音声・映像データを受信し、音声はミキシングした後にTV会議端末に送信し、映像は送信する端末の種別に応じて合成やフォーマット変換を施した後にTV会議端末に送信している。
TV会議端末は、TV会議専用端末950とPC端末940とTC端末930であるが、TC端末930をTV会議端末として機能させるためにTCサーバ装置910が構成される。
TV会議専用端末950は、カメラ951、映像表示画面952、マイク954、スピーカ953などから構成され、TV会議サーバ装置920と音声・映像データの送受信963が可能である。
PC端末940はTV会議端末として機能するために、カメラ942およびヘッドセット943をUSBポートに接続し、本体にはこれらのデバイスをコントロールして、TV会議サーバ装置920と音声・映像データの送受信964ができるアプリケーションプログラム941を搭載している。
TC端末930をTV会議端末として利用するために、図5のTCサーバ装置510およびTC端末520の構成に必要機能を追加している。すなわち、TCサーバ装置910には、TC端末用TV会議プログラム911を追加し、TC端末930には、カメラ942およびヘッドセット943を接続し、これらを制御する映像送信部931および音声送受信部932を追加している。本構成によるTCサーバ装置910とTC端末930とで、TV会議端末として機能するPC端末940と同等の位置づけになる。
前記構成されているTV会議システムで送受信される音声・映像データは、すべてIPネットワーク190を経由するものであり、音声・映像データはIPネットワーク上ではIPパケットとして受け渡されるものである。また、TV会議サーバ装置920と各TV会議端末とはお互いのIPアドレスを元に双方向通信がなされており、TC端末用TV会議プログラム911はTV会議サーバ装置に対してはクライアントの関係で通信がなされている。
TC端末930における音声の送受信は、音声送受信部932が行う。音声送受信部932は、ヘッドセット943のマイクから入力される自音声をMCU922に伝え、逆にMCU922から送られてくる音声を受信して、ヘッドセット943のスピーカを鳴らす。
TC端末930における映像データの送信は、映像送信処理部931が行う。映像送信部931は、接続されたカメラ942から入力される自映像をMCU922に送信するものである。
TC端末930における映像データの受信処理には、本発明の方式を利用するものである。すなわち、図5では、映像データはTCサーバ装置510が送信しているが、図8の構成では映像データはMCU922が送信することになる。
MCUからの映像データを映像描画処理部521にて受信し、TC端末で高画質表示するために、本発明の方式を利用する。
まず、TC端末用TV会議プログラム911は、MCU922から受信する映像の表示領域に透過色を設定してVRAM−SV210に書き込む。この後、リモコンSV512およびリモコンCL522が図7に示す処理フローに従って、透過色を含む画面データをVRAM−CL220に書き込む。
次に、TC端末用TV会議プログラム911は、TC端末930に映像表示のための制御データとして、映像の表示位置、表示サイズおよび透過色を通知する(962)。これは図6に示す処理611および処理621である。加えて、実際の映像データが送られてくるTV会議サーバのIPアドレスも通知する。
その後、TC端末用TV会議プログラム911は、TV会議制御部921に映像データ送信要求965を出す。このときのパラメータとして、送信先IPアドレスとしてTC端末930のIPアドレスを、また映像フォーマットとして映像描画処理部521が扱う映像フォーマットを指定する。
これを受けたTV会議制御部921は、指定されたIPアドレスに指定された映像フォーマットで映像データを送信する(967)。
映像描画処理部521は、この映像データ967を受信し、既に透過色が設定されているVRAM−CL220に、オーバーレイ手法を用いて重ね合わせ表示を行う。
これにより、TC端末930の表示装置136には、MCU922で合成された多地点の映像データが高画質で表示されることになる。
本方式を利用することにより、2者間のTV電話や、多地点のTV会議での映像が高画質で表示できることになり、TV会議で重要となる相手の顔の表情などをより鮮明に表現することが可能となる。
また、音声・映像データはIPネットワーク上を最適なフォーマットで通すことができるため、ネットワーク負荷を最小限にとどめることができる。
また、TV会議サーバ920は任意の映像配信サーバであっても良く、図8に示すTCサーバ装置910およびTC端末930の構成にて音声・映像を受信することが可能である。これにより、映像広告や映画などをTC端末において高画質で鑑賞することが可能となる。
企業情報システムにおいて、TC端末上で映像広告などの映像コンテンツを高画質で見ることができる。またTC端末をTV電話やTV会議の端末としても利用できるようになる。
一般的なシンクライアントシステムの概略構成を示す図 シンクライアントシステムにおける画面表示の流れを説明する図 画面ブロックイメージと画面ブロックテーブルを示す図 リモコンによる画面データの送受信フローを示す図 本発明における高画質映像表示を実現する構成を示す図 本発明における映像送信処理および映像描画処理フローを示す図 本発明におけるリモコンによる画面データの送受信フローを示す図 シンクライアント端末をTV会議端末として利用可能とする構成を示した図
符号の説明
510:シンクライアントサーバ装置、520:シンクライアント端末、511:映像再生処理部、512:リモコンSV、210:VRAM−SV、521:映像描画処理部、522:リモコンCL、220:VRAM−CL、133:デバイス制御部、136:表示装置

Claims (9)

  1. データおよびデータ作成プログラムを管理するクライアントサーバ装置と、上記クライアントサーバ装置を遠隔操作することが可能なクライアント端末と、上記クライアント端末と上記クライアントサーバ装置を結合するネットワークとから構成されるシンクライアントシステムにおいて、
    上記クライアントサーバ装置には、
    上記クライアント端末からの遠隔操作に基づき作成され、かつ映像表示領域を有し、該映像表示領域に透過色を設定したアプリケーション画面データを生成する手段と、
    該アプリケーション画面データを上記ネットワークを通して上記クライアントサーバ装置に送信するリモートコントロール部を含む画面データ送信手段および上記映像表示領域に表示される映像を上記ネットワークを通して上記クライアント端末に送信する映像送信手段を設け、
    上記クライアント端末には、
    上記クライアントサーバ装置を遠隔操作し、該サーバ装置から送られてくる上記アプリケーション画面データを受信するリモートコントロール部を含む画面データ受信手段と、
    上記映像を受信する映像受信手段および上記画面データと上記映像とを同一画面として表示する映像描画手段を設け、
    上記クライアントサーバ装置は上記画面データを上記リモートコントロール部と上記ネットワークからなる第1の通信路を通して、また上記映像を上記第1の通信路とは別で上記リモートコントロール部を含まない上記ネットワークからなる第2の通信路を通して上記クライアント端末に送信し、
    上記クライアント端末は上記画面データと上記映像とを別々の通信路にて受信し、これらを重ね合わせ表示することを特徴とする
    シンクライアントシステム。
  2. 上記映像送信手段は、映像表示領域を除いて圧縮処理を施し、上記クライアント端末による映像表示領域を高画質に表示可能に構成したことを特徴とする
    請求項1記載のシンクライアントシステム。
  3. データおよびデータ作成プログラムを管理するクライアントサーバ装置を、ネットワークを通して遠隔操作可能なクライアント端末であって、
    上記クライアントサーバ装置を上記ネットワークを通して遠隔操作するリモートコントロール手段と、
    上記クライアントサーバ装置から、上記ネットワークと上記リモートコントロール手段を含む遠隔操作通信路を通して送信されてくる、映像表示領域に透過色が設定されたアプリケーション画面データを受信する画面データ受信手段と、
    上記クライアントサーバ装置が制御可能なネットワーク上に接続されている任意の映像配信装置から、上記遠隔操作通信路とは別で上記リモートコントロール手段を含まない非遠隔操作通信路を通して送信されてくる映像を受信する映像受信手段と、
    上記画面データと上記映像とを表示手段に重ね合わせて表示する映像描画手段と、
    を備えたクライアント端末。
  4. 上記映像描画手段が、上記クライアントサーバ装置からの画面データと映像を同一画面として重ね合わせて表示するオーバーレイ表示である請求項3記載のクライアント端末。
  5. データおよびデータ作成プログラムを管理するクライアントサーバ装置であって、
    クライアント端末からの遠隔操作に基づき、映像表示領域を有し、該映像表示領域に透過色を設定したアプリケーション画面データを生成する手段と、
    該アプリケーション画面データをクライアントサーバ装置とクライアント端末とを結合するネットワークおよび上記端末から上記サーバ装置を遠隔操作するリモートコントロール手段とから構成される遠隔操作通信路を通して配信する手段と、
    上記画面データに重ね合わせて表示される映像を上記遠隔操作通信路とは別の非遠隔操作通信路により上記クライアント端末に送信する映像送信手段と、
    を具備したクライアントサーバ装置。
  6. データおよびデータ作成プログラムを管理するクライアントサーバ装置にて作成されるアプリケーション画面データおよび映像を、リモートコントロール部およびネットワークからなる遠隔操作通信路を通してクライアントサーバ装置を遠隔操作することが可能なクライアント端末に送信する方法において、
    上記クライアントサーバ装置から上記遠隔操作通信路を通して送信済みアプリケーション画面データとこれから送信しようとするアプリケーションデータとを比較し、両者に変化があるか否かを判定するステップと、
    上記画面データに変化がある場合、その変更差分データをメモリ部に登録するステップと、
    該登録変更差分データを減色、圧縮するステップと、
    該減色、圧縮データを、上記遠隔操作通信路を通して上記クライアント端末側へ送信するステップと、
    上記映像が上記クライアント端末で表示される映像表示領域を設定するステップと、
    上記映像表示領域に透過色を設定するステップと、
    上記映像表示領域および上記透過色を上記遠隔操作通信路を通して上記クライアント端末に送信するステップと、
    上記透過色が設定された映像表示領域を、上記リモートコントロール部を含む遠隔操作通信路を通して上記クライアント端末に送信するステップと、
    上記映像を上記遠隔操作通信路とは別の通信路を通して上記クライアント端末に送信するステップと、
    からなる画面データおよび映像の送信方法。
  7. 上記画面データが複数のブロックに細分化され、該ブロック毎に変更差分データがあるか否かを判定する請求項6記載の画面データおよび映像の送信方法。
  8. データおよびデータ作成プログラムを管理するクライアントサーバ装置にて作成されるアプリケーション画面データおよび映像を、リモートコントロール部およびネットワークからなる遠隔操作通信路を通してクライアントサーバ装置を遠隔操作することが可能なクライアント端末にて受信し表示する方法において、
    上記クライアントサーバ装置から、上記遠隔操作通信路を通して送信済みアプリケーション画面データとこれから送信しようとするアプリケーション画面データとの変更差分データを受信するステップと、
    該受信変更差分データをディスプレイに表示されるデータとし表示用メモリに書き込むステップと、
    上記クライアントサーバ装置で設定された映像表示領域および該映像表示領域に設定された透過色を上記遠隔操作通信路を通して受信するステップと、
    上記クライアントサーバ装置にて符号化および所定のフォーマットに変換された映像を上記遠隔操作通信路とは別の通信路を通して受信するステップと
    上記受信映像を復号化し、該復号映像に所定の表示処理を施すステップと、
    上記表示処理された映像を上記表示用メモリに書き込むステップと、
    上記メモリに書き込まれた画面データと映像とを重ね合わせてディスプレイに表示するステップと、
    からなる画面データおよび映像の受信表示方法。
  9. 上記メモリがVRAMであり、上記表示がオーバーレイ表示である請求項8記載の画面データおよび映像の受信表示方法。
JP2006137206A 2006-05-17 2006-05-17 シンクライアントシステム Active JP4577267B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006137206A JP4577267B2 (ja) 2006-05-17 2006-05-17 シンクライアントシステム
US11/749,219 US7882172B2 (en) 2006-05-17 2007-05-16 Thin client system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006137206A JP4577267B2 (ja) 2006-05-17 2006-05-17 シンクライアントシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007311957A true JP2007311957A (ja) 2007-11-29
JP4577267B2 JP4577267B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=38711863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006137206A Active JP4577267B2 (ja) 2006-05-17 2006-05-17 シンクライアントシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7882172B2 (ja)
JP (1) JP4577267B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010273294A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Ricoh Co Ltd シンクライアントシステム、シンクライアントシステムの制御方法、シンクライアント端末の制御プログラム及びサーバの制御プログラム
JP2012015868A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Fujitsu Ltd 情報処理装置、画像送信プログラム、画像表示プログラム及び画像表示方法
JP2012257196A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Hon Hai Precision Industry Co Ltd 画面の共有に基づくストリーミングメディア転送システム及びその方法
JP2013514586A (ja) * 2009-12-18 2013-04-25 マイクロソフト コーポレーション プラグ着脱可能なコンテンツ操作システムにおける内容検索のオフローディングおよび復号化
JP2014021423A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Mitsubishi Electric Corp 遠隔表示装置
JP5617920B2 (ja) * 2010-06-04 2014-11-05 日本電気株式会社 通信システムと方法と装置
JP2014222894A (ja) * 2010-10-19 2014-11-27 オトイ、インコーポレイテッド ステートレス圧縮を利用したコンポジットビデオ画像をストリーミングする方法、プログラムおよび装置
JP2015505208A (ja) * 2011-12-20 2015-02-16 インテル・コーポレーション 強化型ワイヤレスディスプレイ
US9269281B2 (en) 2011-11-30 2016-02-23 Fujitsu Limited Remote screen control device, remote screen control method, and recording medium

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8254704B2 (en) * 2008-10-30 2012-08-28 Microsoft Corporation Remote computing platforms providing high-fidelity display and interactivity for clients
US8594467B2 (en) * 2008-12-19 2013-11-26 Microsoft Corporation Interactive virtual display system for ubiquitous devices
NL2003085C2 (nl) * 2009-06-25 2010-12-28 Indextra Projectsupport B V Systeem voor het ter beschikking stellen van een informaticasysteem aan ten minste een gebruiker op afstand en werkwijze hiervoor.
US8891545B2 (en) 2009-10-02 2014-11-18 Ncomputing Inc. System and method for a thin-client terminal system supporting USB devices
US20120268650A1 (en) * 2009-10-02 2012-10-25 Ncomputing Inc. System and method for a thin-client terminal system using a serial bus
US20110179191A1 (en) * 2010-01-21 2011-07-21 Beni Imanilov Remote CPU-Less Decompression
CA2793960C (en) * 2010-03-23 2018-05-22 Reversinglabs Corporation Cloud-based web content filtering
US9118953B2 (en) * 2010-05-10 2015-08-25 Nec Corporation Remote mobile communication system, server device, and remote mobile communication system control method
US8856300B2 (en) 2010-05-18 2014-10-07 At&T Intellectual Property I, L.P. End-to-end secure cloud computing
JP5672893B2 (ja) * 2010-09-21 2015-02-18 日本電気株式会社 シンクライアントシステム、管理サーバ、クライアント環境管理方法及びプログラム
EP2563038A1 (en) * 2011-08-26 2013-02-27 Streamtainment Systems OÜ Method for transmitting video signals from an application on a server over an IP network to a client device
JP5874257B2 (ja) * 2011-09-12 2016-03-02 富士通株式会社 情報処理装置、画像送信方法及び画像送信プログラム
KR101491604B1 (ko) * 2011-11-02 2015-02-13 주식회사 케이티 다중 채널을 이용한 콘텐츠 제공 방법 및 시스템
CN104159150B (zh) * 2014-08-19 2017-12-19 龙芯中科技术有限公司 云终端、云服务器、媒体数据流播放系统及方法
EP3235259A4 (en) * 2014-12-16 2018-05-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Processing data in a thin client terminal
US9832521B2 (en) * 2014-12-23 2017-11-28 Intel Corporation Latency and efficiency for remote display of non-media content
WO2016151815A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 株式会社シノジャパン シンクライアント方式によるデバイス制御方法
CN113286169B (zh) * 2021-04-27 2023-04-21 上海全云互联网科技有限公司 一种基于rfb协议的音频视频的传输方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10164620A (ja) * 1996-10-03 1998-06-19 Seiko Epson Corp 画像用データの符号化方法およびその符号化装置ならびに画像用データの復号化方法およびその復号化装置
JP2001282747A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Matsushita Electric Works Ltd ユーザー認証機能付きネットワーク端末
JP2004501445A (ja) * 2000-05-26 2004-01-15 サイトリックス システムズ, インコーポレイテッド 低帯域幅の転送プロトコル機構を介して伝送するためのグラフィカルディスプレイデータを効率的に低減する方法およびシステム
JP2004056777A (ja) * 2002-05-30 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線遠隔操作システム
JP2005006240A (ja) * 2003-06-16 2005-01-06 Mintwave Co Ltd 画像配信システム及び画像配信サーバ
JP2005057771A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Samsung Electronics Co Ltd シンクライアント方式を改善したホームメディアゲートウェイのマルチメディアデータ処理装置及びその方法
JP2005521280A (ja) * 2002-03-14 2005-07-14 サイトリックス システムズ, インコーポレイテッド クライアントにおいてグラフィックおよびメディア・ディスプレーを作成する方法および装置
JP2006013767A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 画像圧縮装置、画像伸張装置、画像処理システム、画像圧縮方法、画像伸張方法、プログラム、及び記録媒体
JP2008527851A (ja) * 2005-01-05 2008-07-24 ディブエックス,インコーポレイティド リモートユーザインターフェースシステム及び方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5767897A (en) * 1994-10-31 1998-06-16 Picturetel Corporation Video conferencing system
JPH1141583A (ja) 1997-07-17 1999-02-12 Nri & Ncc Co Ltd 動画像データ処理装置、動画像データ記録媒体および動画像データ処理方法
US6898762B2 (en) * 1998-08-21 2005-05-24 United Video Properties, Inc. Client-server electronic program guide
US20040164925A1 (en) * 1999-09-28 2004-08-26 Boger Robert A. Method and apparatus for changing the mode of a display apparatus
CN102289832B (zh) * 2000-06-09 2014-08-20 精工爱普生株式会社 图像指定文件的制作和使用了该文件的图像的播放
US6959380B2 (en) * 2001-03-13 2005-10-25 International Business Machines Corporation Seamless computer system remote control
US7853341B2 (en) * 2002-01-25 2010-12-14 Ksc Industries, Inc. Wired, wireless, infrared, and powerline audio entertainment systems
US7814511B2 (en) * 2002-02-27 2010-10-12 Index Systems, Inc. Systems and methods for digitizing video related to products
KR100490401B1 (ko) * 2002-03-26 2005-05-17 삼성전자주식회사 TC(Thin-Client)환경에서 영상 처리 장치 및 방법
US7779076B2 (en) * 2002-05-31 2010-08-17 Aol Inc. Instant messaging personalization
US7245665B2 (en) * 2002-05-30 2007-07-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wireless remote operation system
US20040012613A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-22 Rast Rodger H. Video cloaking and content augmentation
US8813142B2 (en) * 2003-01-31 2014-08-19 Qwest Communications International Inc. Methods, systems and apparatus for providing video transmissions over multiple media
JP2005130090A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Sharp Corp 映像送信装置、受信機、映像伝送システム、映像伝送方法、映像送信プログラム、および映像送信プログラムが記録された記録媒体
US20070076963A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Wellsyn Technology, Inc. Image transmission mechanism and method for implementing the same
US20070089145A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-19 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method of delivering video data

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10164620A (ja) * 1996-10-03 1998-06-19 Seiko Epson Corp 画像用データの符号化方法およびその符号化装置ならびに画像用データの復号化方法およびその復号化装置
JP2001282747A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Matsushita Electric Works Ltd ユーザー認証機能付きネットワーク端末
JP2004501445A (ja) * 2000-05-26 2004-01-15 サイトリックス システムズ, インコーポレイテッド 低帯域幅の転送プロトコル機構を介して伝送するためのグラフィカルディスプレイデータを効率的に低減する方法およびシステム
JP2005521280A (ja) * 2002-03-14 2005-07-14 サイトリックス システムズ, インコーポレイテッド クライアントにおいてグラフィックおよびメディア・ディスプレーを作成する方法および装置
JP2004056777A (ja) * 2002-05-30 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線遠隔操作システム
JP2005006240A (ja) * 2003-06-16 2005-01-06 Mintwave Co Ltd 画像配信システム及び画像配信サーバ
JP2005057771A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Samsung Electronics Co Ltd シンクライアント方式を改善したホームメディアゲートウェイのマルチメディアデータ処理装置及びその方法
JP2006013767A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 画像圧縮装置、画像伸張装置、画像処理システム、画像圧縮方法、画像伸張方法、プログラム、及び記録媒体
JP2008527851A (ja) * 2005-01-05 2008-07-24 ディブエックス,インコーポレイティド リモートユーザインターフェースシステム及び方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010273294A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Ricoh Co Ltd シンクライアントシステム、シンクライアントシステムの制御方法、シンクライアント端末の制御プログラム及びサーバの制御プログラム
JP2013514586A (ja) * 2009-12-18 2013-04-25 マイクロソフト コーポレーション プラグ着脱可能なコンテンツ操作システムにおける内容検索のオフローディングおよび復号化
JP5617920B2 (ja) * 2010-06-04 2014-11-05 日本電気株式会社 通信システムと方法と装置
US9245528B2 (en) 2010-06-04 2016-01-26 Nec Corporation Communication system, method, and apparatus
JP2012015868A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Fujitsu Ltd 情報処理装置、画像送信プログラム、画像表示プログラム及び画像表示方法
US8819270B2 (en) 2010-07-01 2014-08-26 Fujitsu Limited Information processing apparatus, computer-readable non transitory storage medium storing image transmission program, and computer-readable storage medium storing image display program
JP2014222894A (ja) * 2010-10-19 2014-11-27 オトイ、インコーポレイテッド ステートレス圧縮を利用したコンポジットビデオ画像をストリーミングする方法、プログラムおよび装置
JP2012257196A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Hon Hai Precision Industry Co Ltd 画面の共有に基づくストリーミングメディア転送システム及びその方法
US9269281B2 (en) 2011-11-30 2016-02-23 Fujitsu Limited Remote screen control device, remote screen control method, and recording medium
JP2015505208A (ja) * 2011-12-20 2015-02-16 インテル・コーポレーション 強化型ワイヤレスディスプレイ
US9756333B2 (en) 2011-12-20 2017-09-05 Intel Corporation Enhanced wireless display
JP2014021423A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Mitsubishi Electric Corp 遠隔表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4577267B2 (ja) 2010-11-10
US20070268824A1 (en) 2007-11-22
US7882172B2 (en) 2011-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4577267B2 (ja) シンクライアントシステム
US10419618B2 (en) Information processing apparatus having whiteboard and video conferencing functions
RU2389067C2 (ru) Системы и способы для проецирования содержимого с компьютерных устройств
KR101596530B1 (ko) 원격 세션에서의 멀티미디어 동작을 관리하는 시스템 및 방법
US7716273B2 (en) Systems and methods for projecting content from computing devices
US20110131498A1 (en) Presentation method and presentation system using identification label
CN102685079B (zh) 资源共享方法
EP2756667B1 (en) Electronic tool and methods for meetings
US10050800B2 (en) Electronic tool and methods for meetings for providing connection to a communications network
US20040015597A1 (en) Distributing video data in a system comprising co-located computers and remote human interfaces
US20150201085A1 (en) Seamlessly transferring a communication
US20180063477A1 (en) Tablet docking stations as adapter for video conferencing system
JP2016143236A (ja) 配信制御装置、配信制御方法、及びプログラム
CN110659080B (zh) 页面显示方法、装置、电子设备及存储介质
KR20140117889A (ko) 클라이언트 장치, 서버 장치, 멀티미디어 리디렉션 시스템 및 그 방법
US20230011483A1 (en) Method and device for adjusting bit rate during live streaming
JP6396342B2 (ja) オーディオ−ビデオ用のワイヤレスドッキングシステム
JP2017062645A (ja) 画像配信システム、画像配信方法及びプログラム
KR101844931B1 (ko) 분할 디스플레이를 위한 데이터 관리 장치, 시스템 및 방법과 그 기록 매체
US11444839B2 (en) System for optimizing bandwidth during an online meeting
US20220368955A1 (en) Data Sharing Method and Data Sharing System Capable of Changing Hardware Registration Identification Code
JP6431301B2 (ja) 動画処理装置、方法、コンピュータプログラム
US20170374368A1 (en) Video Processor, Method, Computer Program
JP2009098179A (ja) 変換装置、表示システム、プログラムおよび変換方法
JP2012129587A (ja) 情報処理装置及び方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100526

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100809

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4577267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3