JP5617920B2 - 通信システムと方法と装置 - Google Patents

通信システムと方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5617920B2
JP5617920B2 JP2012518397A JP2012518397A JP5617920B2 JP 5617920 B2 JP5617920 B2 JP 5617920B2 JP 2012518397 A JP2012518397 A JP 2012518397A JP 2012518397 A JP2012518397 A JP 2012518397A JP 5617920 B2 JP5617920 B2 JP 5617920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoded
encoding method
nth
compression
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012518397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011152389A1 (ja
Inventor
一範 小澤
一範 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2011152389A1 publication Critical patent/JPWO2011152389A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5617920B2 publication Critical patent/JP5617920B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234309Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by transcoding between formats or standards, e.g. from MPEG-2 to MPEG-4 or from Quicktime to Realvideo
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/765Media network packet handling intermediate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/04Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
    • G10L19/16Vocoder architecture
    • G10L19/173Transcoding, i.e. converting between two coded representations avoiding cascaded coding-decoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/04Protocols for data compression, e.g. ROHC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • H04W88/182Network node acting on behalf of an other network entity, e.g. proxy

Description

[関連出願についての記載]
本発明は、日本国特許出願:特願2010−128875号(2010年6月4日出願)の優先権主張に基づくものであり、同出願の全記載内容は引用をもって本書に組み込み記載されているものとする。
本発明は、通信システムに関し、特に、携帯端末がサーバ上の仮想クライアントと通信するリモート型携帯通信システムに適用して好適なシステム、方法、装置に関する。
今後、LTE(Long Term Evolution)やEPC(Evolved Packet Core)技術などの導入によるモバイルネットワークの高速・大容量化の進展により、ネットワークの高速・大容量性を活用した新しいサービス、例えば、3D高精細ゲームや、大規模データベース検索、画像認識/照合や、高精細映像(静止画、動画など)や高品質オーディオ、3Dオーディオなどを含む新規のサービスなど、が創生されていくものと予想される。
特許文献1には、音声網及びデータ網に接続された携帯電話端末と、音声網及びデータ網に接続された仮想端末装置と、該仮想端末装置に接続された相手通信装置とを有し、仮想端末装置は、相手通信装置から受信したユーザデータを解釈し、音声信号と画像信号とに振り分けるアプリケーション処理部と、画像信号を仮想画面に展開する仮想画面部と、音声信号及び画像信号に同期信号を付与し、該音声信号を音声網に送信し、該画像信号をデータ網に送信する同期処理部とを有し、携帯電話端末は、音声網を介して受信した音声信号と、データ網を介して受信した画像信号とを同期させる同期処理部と、音声信号を発声する音声デバイス部と、画像信号を表示する画像デバイス部とを有する。
特開2005−277654号公報
以下に関連技術の分析を与える。
これまでのサービスでは、オペレータが新規サービスを導入する場合に、既存の携帯端末では対応できない場合が多い。新規サービスに対応するには、新規のサービスが開始されるのにあわせて、ユーザは新規の携帯端末の買い換え又は購入、あるいは、既存の端末の改造等が必要とされる。
さらに、上記は動画コンテンツやオーディオを含むコンテンツに対しても、コーデック技術の進歩により、コンテンツの圧縮符号化に、新規の圧縮符号化方式が導入されると、端末に、新規の圧縮符号化方式と、それをデコードするためのデコーダが必要となる。このため、新規の圧縮符号化方式に対応した新規の端末が必要とされる。既存の端末を改造しないと、該端末でコンテンツをデコードすることができない。
したがって、本発明の目的は、導入される新規サービス等に対して新規の端末の用意、既存端末の改造等を不要とする通信システム、方法及び装置を提供することにある。
本発明によれば、第1乃至第N(ただし、Nは2以上の整数)の仮想クライアント部を有するサーバ装置を備え、前記第1乃至第Nの仮想クライアント部は、モバイルネットワーク上のパケット転送装置を介してそれぞれ第1乃至第Nの携帯端末と接続され、
前記各仮想クライアント部は、
前記携帯端末からの指示情報を前記パケット転送装置を介して受信し、
前記指示情報をもとにアプリケーションを動作させて画面を生成し、前記画面の一部又は全部を画像エンコーダにより圧縮符号化し、
前記アプリケーション又はコンテンツファイルに付随するオーディオ信号を一旦復号し、前記復号したオーディオ信号の一部又は全部を予め定められたオーディオエンコーダにより再度圧縮符号化し、
前記圧縮符号化結果をパケットに格納して前記パケット転送装置に送出し、
前記携帯端末は、前記モバイルネットワークを介して前記パケットを受信し、前記パケットに格納された圧縮符号化結果を画面デコーダにより復号した上で画面を表示し、オーディオデコーダにより前記圧縮符号結果を復号して再生する通信システムが提供される。
本発明に係る通信システムにおいては、モバイルネットワーク上のパケット転送装置を介して複数の携帯端末と接続されるサーバ装置を備え、前記サーバ装置は、前記各携帯端末に対応して、前記携帯端末からの指示情報を、前記パケット転送装置を介して受信し、前記指示情報を基に、対応するコンテンツを取得する制御信号・送受信部と、前記制御信号・送受信部で取得したコンテンツの圧縮符号化された画像データを復号する画像デコーダ部と、復号した画面を予め定められた解像度で一部又は全部をキャプチャする画面キャプチャ部と、前記画面キャプチャ部でキャプチャされた画像データを予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化する画像エンコーダ部と、前記コンテンツに含まれる圧縮符号化されたオーディオ信号に対して、前記オーディオ信号が予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化されたものであるか否か判別し、予め定められた圧縮符号化方式でない場合には、前記オーディオ信号を一旦復号し、予め定められた圧縮符号化方式の場合には、前記オーディオ信号の復号と圧縮符号化をスキップし、前記オーディオ信号をパケット送信部に入力するオーディオデコーダ部と、前記オーディオデコーダ部で復号されたオーディオ信号を、予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化するオーディオエンコーダ部と、予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化された画像データと予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化されたオーディオ信号とをそれぞれパケット化して前記パケット転送装置に送出する前記パケット送信部と、を備え、前記携帯端末は、前記モバイルネットワークを介して前記パケットを受信し、前記パケットに格納されている、予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化された画像データを前記携帯端末の画像デコーダで復号し、予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号されたオーディオ信号を前記携帯端末のオーディオデコーダで復号する。
本発明において、前記モバイルネットワークは、モバイルパケット網又はモバイルLTE/EPC網である。
本発明によれば、モバイルネットワーク上のパケット転送装置を介して複数の携帯端末と接続されるサーバ装置であって、前記各携帯端末に対応して、
前記携帯端末からの指示情報を前記パケット転送装置を介して受信し、前記指示情報を基に、対応するコンテンツを取得する制御信号・送受信部と、
前記制御信号・送受信部で取得したコンテンツの圧縮符号化された画像データを復号する画像デコーダ部と、
前記画像デコーダ部で復号した画面を予め定められた解像度で一部又は全部をキャプチャする画面キャプチャ部と、
前記画面キャプチャ部でキャプチャされた画像データを予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化する画像エンコーダ部と、
前記コンテンツに含まれるオーディオ信号に対して、予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化されたものであるか否か判別し、
予め定められた圧縮符号化方式でない場合には、前記オーディオ信号を一旦復号し、
予め定められた圧縮符号化方式の場合には、前記オーディオ信号の復号と圧縮符号化をスキップし、前記オーディオ信号をパケット送信部に入力するオーディオデコーダ部と、
前記オーディオデコーダ部で復号されたオーディオ信号を予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化するオーディオエンコーダ部と、
前記予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化された画像データと前記予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化されたオーディオ信号をそれぞれパケットに格納し前記パケット転送装置に送出する前記パケット送信部と、を備えているサーバ装置が提供される。本発明において、サーバ装置は、前記携帯端末をシン・クライアントとするシン・クライアント・サーバを構成してもよい。
本発明によれば、モバイルネットワーク上のパケット転送装置を介して複数の携帯端末と接続されるサーバ装置では、前記各携帯端末に対応して、
前記携帯端末からの指示情報を、前記パケット転送装置を介して受信し、
前記指示情報を基に、対応するコンテンツを取得し、
前記取得したコンテンツの圧縮符号化された画像データを復号し、
復号した画面を予め定められた解像度で一部又は全部をキャプチャする;
前記キャプチャされた画像データを予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化する;
前記コンテンツに含まれる圧縮符号化されたオーディオ信号に対して、予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化されたものであるか否か判別し、
予め定められた圧縮符号化方式でない場合には、前記オーディオ信号を一旦復号し、前記復号したオーディオ信号を予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化し、
予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化されたものである場合、前記オーディオ信号の復号と圧縮符号化をスキップし、
予め定められた圧縮符号化方式で前記圧縮符号化された画像と予め定められた圧縮符号化方式で前記圧縮符号化されたオーディオ信号をそれぞれパケット化して前記パケット転送装置に送出する、
処理を実行し、
前記携帯端末では、
前記モバイルネットワークを介して前記パケットを受信し、前記パケットに格納された、予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化された画像データを復号した上で画面を表示し、予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化されたオーディオ信号を復号して再生する通信方法が提供される。
本発明によれば、新規サービスに対して、新規の端末の用意、既存端末の改造等を不要としている。
本発明の第1の実施形態の構成を示す図である。 図1のシンクライアントサーバ装置の構成を示す図である。 図1の仮想クライアント部の構成を示す図である。 本発明の第2の実施形態の構成を示す図である。
本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の第1の実施形態の構成を示す図である。図1には、モバイルネットワーク150として、モバイル・パケット・ネットワークを用い、パケット転送装置としてxGSN装置190を用いる場合の構成が示されている。ここで、xGSN装置は、3G無線アクセス網のSGSN(Serving GPRS(general packet radio service) Support Node)装置と、GGSN(Gateway GPRS(general packet radio service) Support Node)装置を、一体化した装置である。GGSNは、パケット・データ・ネットワークとの相互接続を行うノードである。SGSNは、GPRSユーザの位置管理、セキュリティ管理、アクセス制御を行う交換ノードである。
図1において、第1の携帯端末170_1は、モバイルネットワーク150上に配置された仮想マシン方式のシンクライアントサーバ装置110の第1の仮想クライアント部に接続し、第1の仮想クライアント部を操作してインターネット網105上にあるWeb(ウェブ)サーバ100のコンテンツを閲覧するために、基地局装置193、RNC(Radio Network Controller)装置195、xGSN装置190を経由して、シンクライアントサーバ装置110に対して指示信号を送出する。
同様にして、第Nの携帯端末170_Nは、モバイルネットワーク150上に配置されたシンクライアントサーバ装置110の第Nの仮想クライアントに接続してこれを操作するために、基地局装置193、RNC装置195、xGSN装置190を経由して、シンクライアントサーバ装置110に対し指示信号を送出する。ただし、NはN≧2の正整数とする。なお、携帯端末は携帯電話機のほか、モバイルネットワーク150に接続する多機能携帯端末等、任意の携帯端末であってよい。
ここで、指示信号は、携帯端末170_1でのキー操作や特殊文字入力などにより、携帯端末170_1から送出される信号を意味する。
携帯端末170_1から送出された指示信号は、モバイルネットワーク150上にある、基地局装置193、RNC(Radio Network Controller)装置195、xGSN装置190、シンクライアントサーバ装置110の順に到達し、シンクライアントサーバ装置110が,前記指示信号を受信する。また、携帯端末170_Nから送出された指示信号は、モバイルネットワーク150上にある基地局装置194、RNC装置196、xGSN装置190、シンクライアントサーバ装置110の順に到達し、シンクライアントサーバ装置110が前記指示信号を受信する。ここで、前記指示信号のプロトコルには周知のものを使用することができるが、ここでは、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)ならびにその上位層としてHTTP(Hyper Text Transport Protocol)を用いるものとする。また、HTTP以外に、例えばSIP(Session Initiation Protocol)等を用いることもできる。
図2は、本実施形態のシンクライアントサーバ装置110の構成を示す図である。特に制限されないが、携帯端末は、サーバに接続するための最小限のネットワーク機能とユーザが入出力を行うための手段を備えたシン・クライアントとして機能し、サーバ(シンクライアントサーバ)では、サーバOS(Operating System)上で仮想マシンを複数実行させ、各ユーザ(携帯端末)からは、仮想のクライアント部が動作しているように見える仮想マシン方式とされる。N台の携帯端末の各々に対して、仮想クライアント機能を提供するために、シンクライアントサーバ装置110は、N種類の仮想クライアント部211_1〜211_Nを有している(だだし、N≧2である)。
以下では、第1の携帯端末170_1が第1の仮想クライアント部に接続し、第Nの携帯端末170_Nが第Nの仮想クライアント部に接続する場合について説明する。すなわち、第1の仮想クライアント部211_1は、第1の携帯端末170_1と接続し、第Nの仮想クライアント部211_Nは第Nの携帯端末170_Nと接続する。
図2において、例えば仮想クライアント部211_1は、xGSN装置190との間で、携帯端末170_1からの指示信号などの制御信号(図2の破線)をやりとりするとともに、携帯端末170_1へ画面圧縮符号信号やオーディオ圧縮符号信号などのデータ信号(図2の実線)を出力する。
図3は、図2のシンクライアントサーバ装置110の仮想クライアント部211_1の構成を示す図である。なお、仮想クライアント部211_2から211_Nのブロック構成は、仮想クライアント部211_1と同じであるため、これらに対する説明は省略する。
図3において、制御信号送・受信部173は、xGSN装置190より、携帯端末170_1からの指示信号を受信する。ここでは、インターネット網105上のウェブ(Web)サーバ装置100で動画コンテンツサイトを閲覧するためのアプリケーションを起動するための指示信号であるものとする。
制御信号送・受信部173は、該指示信号を受信すると、該指示信号に格納された接続先のURL(Uniform Resource Locator)またはIPアドレスを有するインターネット上のWebサーバに対して接続を行う。
制御信号送・受信部173は、ウェブサーバ100から、例えば動画コンテンツファイルをダウンロードし、動画コンテンツファイルに格納された画像データ(圧縮符号化された動画データ)を画像デコーダ部180に出力し、オーディオデータ(圧縮符号化されたオーディオデータ)をオーディオデコーダ部174に出力する。
画像デコーダ部180は、動画コンテンツに対して動画データを復号し、復号した画面毎に画面キャプチャ部181に出力する。
画面キャプチャ部181は、予め定められた画面解像度で、画面の一部または全部をキャプチャし、画像エンコーダ部186に出力する。
画像エンコーダ部186は、画面キャプチャ部181からの出力画像データに対し、予め定められた圧縮符号化方式により圧縮符号化し、圧縮符号化した画像データをパケット送信部176に出力する。
オーディオデコーダ部174は、動画コンテンツに含まれるオーディオデータに対して、予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化されたものであるか否かを判別し(例えばコンテンツファイル・ヘッダ等の解析により圧縮符号化のタイプ・種別を判別)、予め定められた圧縮符号化方式の場合、復号と圧縮符号化をスキップし、前記動画コンテンツに含まれる圧縮符号化されたオーディオデータをそのままパケット送信部176に出力する。
一方、動画コンテンツに含まれるオーディオデータの符号化方式が予め定められた圧縮符号化方式でない場合には、前記オーディオデータを一旦復号し、復号したオーディオ信号を、オーディオエンコーダ部175に出力する。
オーディオエンコーダ部175では、オーディオデコーダ部174からの出力信号に対して予め定められた圧縮符号化方式により圧縮符号化し、圧縮符号化したオーディオデータをパケット送信部176に出力する。
パケット送信部176は、画像エンコーダ部186の出力である圧縮符号結果と、オーディオエンコーダ部175の出力又はオーディオデコーダ部174の出力である圧縮符号化されたオーディオデータを入力し、各々に対し、パケットを構築し、パケットのペイロード部に格納した上で当該パケットをxGSN装置190に対して送出する。
シンクライアントサーバ装置110は、ウェブサーバ装置100のかわりに、コンテンツ配信サーバに接続し、視聴したいコンテンツのファイルまたはストリームをコンテンツ配信サーバから読み出す構成としてもよい。
本実施形態において、xGSN装置190は、SGSN装置とGGSN装置に分けて配置させてもよい。
次に、本発明の第2の実施形態の構成を説明する。図4に、本発明の第2の実施形態の構成を示す。なお、図4において、図1と同一の番号を付した要素は、図1と同一の動作をするので、その説明は省略する。図4を参照すると、本実施形態では、図1とは相違して、携帯端末670は、モバイルLTE/EPCネットワーク350を介して、E−NodeB(Enhanced−NodeB)装置305、306に接続する。S/P−GW(Serving−Gateway/Packet Data Network Gateway)装置304(パケット転送装置)を経由して、シンクライアントサーバ装置110に接続する。LTE/EPCにおいてS−GWは、LTE(及び3G)を収容し、ユーザデータの転送を行うゲートウェイノードである。P−GWは、パケット網に音声サービス等を提供するIMS(IP Multimedia Subsystem)といったコアネットワーク以外のサービス・ネットワーク(パケット・データ・ネットワーク)と相互接続を行うゲートウェイノードである。
本実施形態によれば、かかる構成により、図1のモバイルネットワークに比べ、はるかに高速なパケットの転送が可能となる。
E−NodeB装置305、306は、LTE技術を用いて、携帯端末670との間の無線区間で、従来よりもはるかに高速なパケット伝送を実現する。
また、S/P−GW装置304とシンクライアントサーバ装置110との間は、IPプロトコルで接続する。このため、S/P−GW装置304との接続においても、図1のシンクライアントサーバ装置110をそのまま使用することができる。
S/P−GW装置304は、シンクライアントサーバ装置110からTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)またはUDP/IP(User Datagram Protocol/Internet Protocol)によるパケットや、それらのプロトコルの上を転送されるファイルを受信し、GTP−U(GPRS Tunneling Protocol−User Plane)/TCP/IPまたはGTP−U/UDP/IPプロトコルに変換した上で、圧縮符号化ビットストリームまたはファイルを、E−NodeB装置305、306に出力する。
E−NodeB装置305、306は、PDCP/RLC(Packet Data Convergence Protocol/Radio Link Control)プロトコルに変換し、携帯端末670に対し、パケットならびにファイルを送出する。
なお、前記第1の実施の形態の構成、前記第2の実施の形態の構成の各々、またはこれらの組み合わせの構成を採り入れることができることは勿論である。
前記各実施の形態において、携帯端末からの指示信号としては、SIP(Session Initiation Protocol)やSDP(Session Description Protocol)等を用いることも出来る。
シンクライアントサーバ装置110において、画像、オーディオデータの符号化方式、画面の解像度等に関して、携帯端末からその機種、能力情報を取得し、取得した情報に基づき、携帯端末に対応した圧縮符号化方式を、前記予め定められた圧縮符号化方式に設定するようしてもよい。
上記各実施形態によれば、オペレータが新規サービスを導入する場合に、ネットワーク上に設置したシンクライアントサーバ装置110のアプリケーション・ソフトを更新することで新規サービスの導入が可能となる。既存の携帯端末での復号方式等に対応した符号化方式で画像データ、オーディオデータの圧縮符号化が行われるため、新規サービスの導入のたびに、携帯端末を新規に調達したり、改造したりすることは、不要とされる。
また、本発明によれば、動画コンテンツやオーディオを含むコンテンツに対しても、コーデック技術の進歩により、コンテンツの圧縮符号化に新規の圧縮符号化方式が導入されても、サーバ側で隠蔽し、携帯端末とのインタフェースは変更しなくてすむ。このため、既存の端末を改造することなく、そのまま使用することができる。
なお、上記の特許文献の各開示を、本書に引用をもって繰り込むものとする。本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更・調整が可能である。また、本発明の請求の範囲の枠内において種々の開示要素の多様な組み合わせないし選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。
100 ウェブサーバ装置
105 インターネット網
110、310 シンクライアントサーバ装置
150 モバイルネットワーク
170_1、170_N、670_1、670_N 携帯端末
173 制御信号送・受信部
174 オーディオデコーダ部
175 オーディオエンコーダ部
176 パケット送信部
180 画像デコーダ部
181 画面キャプチャ部
186 画像エンコーダ部
190 xGSN装置
193、194 基地局装置
195、196 RNC装置
211_1、211_N 仮想クライアント部
304 S/P−GW装置
305、306 E−NodeB装置
350 モバイルLTE/EPCネットワーク

Claims (12)

  1. 第1乃至第N(ただし、Nは2以上の整数)の仮想クライアント部を有するサーバ装置を備え、
    前記第1乃至第Nの仮想クライアント部は、モバイルネットワーク上のパケット転送装置を介してそれぞれ第1乃至第Nの携帯端末と接続され、
    前記各仮想クライアント部は、
    前記携帯端末からの指示情報を前記パケット転送装置を介して受信し、
    前記指示情報をもとにアプリケーションを動作させてコンテンツを取得し、前記コンテンツの画像信号を画像デコーダで復号し、復号した画像信号を画像エンコーダにより前記携帯端末の機種、能力情報に応じた符号化方式で圧縮符号化し、
    前記コンテンツに付随するオーディオ信号をオーディオデコーダで一旦復号し、前記復号したオーディオ信号をオーディオエンコーダにより前記携帯端末の機種、能力情報に応じた符号化方式で圧縮符号化し、
    前記圧縮符号化した画像信号と前記圧縮符号化したオーディオ信号それぞれパケットに格納して前記パケット転送装置に送出し、
    前記携帯端末は、前記モバイルネットワーク上の前記パケット転送装置を介して前記サーバ装置からの前記パケットを受信し、前記パケットに格納された圧縮符号化された画像信号を画像デコーダにより復号した上で画面を表示し、圧縮符号化されたオーディオ信号オーディオデコーダにより復号して再生
    前記サーバ装置におけるアプリケーションの更新による新規サービスの導入に対して、前記第1乃至第Nの仮想クライアント部では、前記第1乃至第Nの前記携帯端末の機種、能力に対応したコンテンツを提供自在としてなる、ことを特徴とする通信システム。
  2. モバイルネットワーク上のパケット転送装置を介して複数の携帯端末と接続されるサーバ装置を備え、
    前記サーバ装置は、
    第1乃至第N(ただし、Nは2以上の整数)の仮想クライアント部を備え、
    前記第1乃至第Nの仮想クライアント部は、前記パケット転送装置を介して第1乃至第Nの携帯端末にそれぞれ接続され、
    前記各携帯端末に対応して、前記各仮想クライアント部は、
    前記携帯端末からの指示情報を前記パケット転送装置を介して受信し、前記指示情報を基に、対応するコンテンツを取得する制御信号・送受信部と、
    前記制御信号・送受信部で取得したコンテンツの圧縮符号化された画像データを復号する画像デコーダ部と、
    復号した画面を予め定められた解像度で一部又は全部をキャプチャする画面キャプチャ部と、
    前記画面キャプチャ部でキャプチャされた画像データを、前記携帯端末の機種、能力情報に基づき予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化する画像エンコーダ部と、
    前記コンテンツに含まれる圧縮符号化されたオーディオ信号に対して、予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化されたものであるか否か判別し、予め定められた圧縮符号化方式でない場合には、復号し、予め定められた圧縮符号化方式である場合には、前記オーディオ信号の復号と圧縮符号化をスキップし、前記オーディオ信号をパケット送信部に入力するオーディオデコーダ部と、
    前記オーディオデコーダ部で復号されたオーディオ信号を、前記携帯端末の機種、能力情報に基づき予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化するオーディオエンコーダ部と、
    予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化された画像データと予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化されたオーディオ信号とをそれぞれパケット化して前記パケット転送装置に送出する前記パケット送信部と、
    を備え、
    前記携帯端末は、
    前記モバイルネットワーク上の前記パケット転送装置を介して前記サーバ装置からの前記パケットを受信し、
    前記パケットに格納されている予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化された画像データを前記携帯端末の画像デコーダで復号し、
    予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号されたオーディオ信号を前記携帯端末のオーディオデコーダで復号
    前記サーバ装置におけるアプリケーションの更新による新規サービスの導入に対して、前記第1乃至第Nの仮想クライアント部では、前記第1乃至第Nの前記携帯端末の機種、能力に対応したコンテンツを提供自在としてなる、ことを特徴とする通信システム。
  3. 前記サーバ装置が、前記携帯端末をシン・クライアントとするシン・クライアント・サーバを構成する、ことを特徴とする請求項2に記載の通信システム。
  4. 前記サーバ装置の前記制御信号・送受信部は、前記指示情報を基に、ウェブサーバ及びコンテンツ配信サーバの少なくとも1つを含むコンテンツ情報源に接続して前記コンテンツを取得する、ことを特徴とする請求項2又は3に記載の通信システム。
  5. 前記モバイルネットワークは、モバイルパケット網又はモバイルLTE(Long Term Evolution)/EPC(Evolved Packet Core)網である、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の通信システム。
  6. 第1乃至第N(ただし、Nは2以上の整数)の仮想クライアント部を有するサーバ装置であって、
    前記第1乃至第Nの仮想クライアント部は、モバイルネットワーク上のパケット転送装置を介してそれぞれ第1乃至第Nの携帯端末と接続され、
    前記各仮想クライアント部は、
    前記携帯端末からの指示情報を前記パケット転送装置を介して受信し、
    前記指示情報をもとにアプリケーションを動作させてコンテンツを取得し、前記コンテンツの画像信号を画像デコーダで復号し、復号した画像信号を画像エンコーダにより前記携帯端末の機種、能力情報に応じて符号化方式で圧縮符号化し、
    前記コンテンツに付随するオーディオ信号をオーディオデコーダで一旦復号し、前記復号したオーディオ信号を予め定められたオーディオエンコーダにより前記携帯端末の機種、能力情報に応じた符号化方式で圧縮符号化し、
    前記圧縮符号化した画像信号と前記圧縮符号化したオーディオ信号それぞれパケットに格納して前記パケット転送装置に送出し、
    前記サーバ装置におけるアプリケーションの更新による新規サービスの導入に対して、前記第1乃至第Nの仮想クライアント部では、前記第1乃至第Nの前記携帯端末の機種、能力に対応したコンテンツを提供自在としてなる、ことを特徴とするサーバ装置。
  7. モバイルネットワーク上のパケット転送装置を介して複数の携帯端末と接続されるサーバ装置であって、
    第1乃至第N(ただし、Nは2以上の整数)の仮想クライアント部を備え、
    前記第1乃至第Nの仮想クライアント部は、前記パケット転送装置を介して第1乃至第Nの携帯端末にそれぞれ接続され、
    前記各携帯端末に対応して、前記各仮想クライアント部は、
    前記携帯端末からの指示情報を前記パケット転送装置を介して受信し、前記指示情報を基に、対応するコンテンツを取得する制御信号・送受信部と、
    前記制御信号・送受信部で取得したコンテンツの圧縮符号化された画像データを復号する画像デコーダ部と、
    前記画像デコーダ部で復号した画面を予め定められた解像度で一部又は全部をキャプチャする画面キャプチャ部と、
    前記画面キャプチャ部でキャプチャされた画像データを、前記携帯端末の機種、能力情報に基づき予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化する画像エンコーダ部と、
    前記コンテンツに含まれるオーディオ信号に対して、予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化されたものであるか否か判別し、
    予め定められた圧縮符号化方式でない場合には、前記オーディオ信号を一旦復号し、
    予め定められた圧縮符号化方式の場合には、前記オーディオ信号の復号と圧縮符号化をスキップし、前記オーディオ信号をパケット送信部に入力するオーディオデコーダ部と、
    前記オーディオデコーダ部で復号されたオーディオ信号を、前記携帯端末の機種、能力情報に基づき予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化するオーディオエンコーダ部と、
    前記予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化された画像データと前記予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化されたオーディオ信号をそれぞれパケットに格納し前記パケット転送装置に送出する前記パケット送信部と、
    を備え
    前記サーバ装置におけるアプリケーションの更新による新規サービスの導入に対して、前記第1乃至第Nの仮想クライアント部では、前記第1乃至第Nの前記携帯端末の機種、能力に対応したコンテンツを提供自在としてなる、ことを特徴とするサーバ装置。
  8. 前記サーバ装置が、前記携帯端末をシン・クライアントとするシン・クライアント・サーバを構成する、ことを特徴とする請求項7に記載のサーバ装置。
  9. 前記制御信号・送受信部は、ウェブサーバ又はコンテンツ配信サーバを含むコンテンツ情報源に接続してコンテンツを取得する、ことを特徴とする請求項7又は8記載のサーバ装置。
  10. サーバ装置が有する第1乃至第N(ただし、Nは2以上の整数)の仮想クライアント部がモバイルネットワーク上のパケット転送装置を介して第1乃至第Nの携帯端末とそれぞれ接続され、
    前記各仮想クライアント部は、
    前記携帯端末からの指示情報を前記パケット転送装置を介して受信し、
    前記指示情報をもとにアプリケーションを動作させてコンテンツを取得し、前記コンテンツの画像信号を画像デコーダで復号し、復号した画像信号を画像エンコーダにより前記携帯端末の機種、能力情報に応じた符号化方式で圧縮符号化し、
    前記コンテンツに付随するオーディオ信号をオーディオデコーダで一旦復号し、前記復号したオーディオ信号をオーディオエンコーダにより前記携帯端末の機種、能力情報に応じた符号化方式で圧縮符号化し、
    前記圧縮符号化した画像信号と前記圧縮符号化したオーディオ信号それぞれパケットに格納して前記パケット転送装置に送出し、
    前記携帯端末は、前記モバイルネットワーク上の前記パケット転送装置を介して前記サーバ装置からの前記パケットを受信し、前記パケットに格納された圧縮符号化された画像信号を画像デコーダにより復号した上で画面を表示し、圧縮符号化されたオーディオ信号オーディオデコーダにより復号して再生
    前記サーバ装置におけるアプリケーションの更新による新規サービスの導入に対して、前記第1乃至第Nの仮想クライアント部では、前記第1乃至第Nの前記携帯端末の機種、能力に対応したコンテンツを提供自在としてなる、ことを特徴とする通信方法。
  11. モバイルネットワーク上のパケット転送装置を介して複数の携帯端末と接続されるサーバ装置では、
    第1乃至第N(ただし、Nは2以上の整数)の仮想クライアント部を有し、
    前記第1乃至第Nの仮想クライアント部は、前記パケット転送装置を介して第1乃至第Nの携帯端末にそれぞれ接続され、
    前記各携帯端末に対応して、前記各仮想クライアント部では、
    (a)前記携帯端末からの指示情報を、前記パケット転送装置を介して受信し、
    (b)前記指示情報を基に、対応するコンテンツを取得し、
    (c)前記取得したコンテンツの圧縮符号化された画像データを復号し、
    (d)復号した画面を予め定められた解像度で一部又は全部をキャプチャし、
    (e)前記キャプチャされた画像データを、前記携帯端末の機種、能力情報に基づき予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化し、
    (f)前記コンテンツに含まれる圧縮符号化されたオーディオ信号に対して、予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化されたものであるか否か判別し、
    予め定められた圧縮符号化方式でない場合には、前記オーディオ信号を一旦復号し、前記復号したオーディオ信号を、前記携帯端末の機種、能力情報に基づき予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化し、
    予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化されたものである場合、前記オーディオ信号の復号と圧縮符号化をスキップし、
    (g)予め定められた圧縮符号化方式で前記圧縮符号化された画像と予め定められた圧縮符号化方式で前記圧縮符号化されたオーディオ信号をそれぞれパケット化して前記パケット転送装置に送出する、
    各処理を実行し、
    前記携帯端末では、
    前記モバイルネットワークを介して前記パケットを受信し、前記パケットに格納された、予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化された画像データを復号した上で画面を表示し、予め定められた圧縮符号化方式で圧縮符号化されたオーディオ信号を復号して再生前記サーバ装置におけるアプリケーションの更新による新規サービスの導入に対して、前記第1乃至第Nの仮想クライアント部では、前記第1乃至第Nの前記携帯端末の機種、能力に対応したコンテンツを提供自在としてなる、ことを特徴とする通信方法。
  12. 前記サーバ装置が、前記携帯端末をシン・クライアントとするシン・クライアント・サーバを構成する、ことを特徴とする請求項11記載の通信方法。
JP2012518397A 2010-06-04 2011-05-31 通信システムと方法と装置 Expired - Fee Related JP5617920B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010128875 2010-06-04
JP2010128875 2010-06-04
PCT/JP2011/062467 WO2011152389A1 (ja) 2010-06-04 2011-05-31 通信システムと方法と装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011152389A1 JPWO2011152389A1 (ja) 2013-08-01
JP5617920B2 true JP5617920B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=45066754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012518397A Expired - Fee Related JP5617920B2 (ja) 2010-06-04 2011-05-31 通信システムと方法と装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9245528B2 (ja)
EP (1) EP2590407A4 (ja)
JP (1) JP5617920B2 (ja)
WO (1) WO2011152389A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI510025B (zh) * 2012-07-24 2015-11-21 Nec Corp Communication systems and methods and programs
US9774881B2 (en) 2014-01-08 2017-09-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Representing motion vectors in an encoded bitstream
US9749642B2 (en) 2014-01-08 2017-08-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Selection of motion vector precision
US9942560B2 (en) * 2014-01-08 2018-04-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Encoding screen capture data
GB201909133D0 (en) 2019-06-25 2019-08-07 Nokia Technologies Oy Spatial audio representation and rendering

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004056777A (ja) * 2002-05-30 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線遠隔操作システム
JP2005057771A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Samsung Electronics Co Ltd シンクライアント方式を改善したホームメディアゲートウェイのマルチメディアデータ処理装置及びその方法
JP2007311957A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Hitachi Ltd シンクライアントシステム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7245665B2 (en) 2002-05-30 2007-07-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wireless remote operation system
JP4424027B2 (ja) 2004-03-24 2010-03-03 Kddi株式会社 携帯電話通信システム、仮想端末装置及び携帯電話端末並びにプログラム
EP2139192B1 (en) * 2008-05-08 2015-04-08 BlackBerry Limited System and method for providing streaming data to a mobile device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004056777A (ja) * 2002-05-30 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線遠隔操作システム
JP2005057771A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Samsung Electronics Co Ltd シンクライアント方式を改善したホームメディアゲートウェイのマルチメディアデータ処理装置及びその方法
JP2007311957A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Hitachi Ltd シンクライアントシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2590407A1 (en) 2013-05-08
EP2590407A4 (en) 2017-05-10
US20130085750A1 (en) 2013-04-04
US9245528B2 (en) 2016-01-26
WO2011152389A1 (ja) 2011-12-08
JPWO2011152389A1 (ja) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011004886A1 (ja) 配信システムと方法とゲートウェイ装置とプログラム
JP5888417B2 (ja) 通信システムと方法とプログラム
JP5617920B2 (ja) 通信システムと方法と装置
WO2011010601A1 (ja) ゲートウェイ装置、データ変換方法およびプログラム
WO2011142311A1 (ja) リモート型携帯通信システム、サーバ装置及びリモート型携帯通信システム制御方法
US20120017249A1 (en) Delivery system, delivery method, conversion apparatus, and program
EP3399713B1 (en) Device, system, and method to perform real-time communication
JP5920466B2 (ja) 通信システムと方法とプログラム
JP5505507B2 (ja) サーバ装置、映像品質計測システム、映像品質計測方法およびプログラム
CN108810475B (zh) 一种基于Onvif标准及Sip协议的Android视频监控装置
CN101193105A (zh) 一种媒体流的传送/切换方法
JP5488694B2 (ja) リモート型携帯通信システム、サーバ装置及びリモート型携帯通信システム制御方法
CN106941697A (zh) 一种发送、接收时间戳信息的方法和装置
WO2011052590A1 (ja) リモート型携帯通信システム、方法及びプログラム
WO2012005230A1 (ja) シンクライアントシステム、管理サーバ、管理方法およびプログラム
CN101193101A (zh) 一种媒体流的传送/切换系统
WO2014042137A1 (ja) 通信システムと方法とサーバ装置及び端末
WO2014057809A1 (ja) 動画伝送システム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5617920

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees