JP2005006240A - 画像配信システム及び画像配信サーバ - Google Patents

画像配信システム及び画像配信サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2005006240A
JP2005006240A JP2003170280A JP2003170280A JP2005006240A JP 2005006240 A JP2005006240 A JP 2005006240A JP 2003170280 A JP2003170280 A JP 2003170280A JP 2003170280 A JP2003170280 A JP 2003170280A JP 2005006240 A JP2005006240 A JP 2005006240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
server
terminal
distribution
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003170280A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Hagiwara
秀和 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mintwave Co Ltd
Original Assignee
Mintwave Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mintwave Co Ltd filed Critical Mintwave Co Ltd
Priority to JP2003170280A priority Critical patent/JP2005006240A/ja
Publication of JP2005006240A publication Critical patent/JP2005006240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】サーバと、ネットワークを介して前記サーバから少なくとも画像を受信して表示する複数の端末とを備えた画像配信システムにおいて、各端末への画像配信を高速化すること。
【解決手段】各クライアント103a〜103nのマルチメディアクライアント部112a〜112nは、テレビ会議に参加している各クライアント103a〜103nに接続されたテレビカメラ107a〜107nで撮影した画像をネットワーク102を介してサーバ101に送信する。サーバ101は、各クライアント103a〜103nから受信した画像を合成し、テレビ会議画像として、テレビ会議に参加している各クライアント103a〜103nにネットワーク102を介して配信する。前記クライアント103a〜103nは、サーバ102から前記テレビ会議画像を受信して表示する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、テレビ会議システムやディスクトップ会議システムをはじめとして、サーバと、ネットワークを介して前記サーバから少なくとも画像を受信して表示する複数の端末とを備えた画像配信システム及び前記画像配信システムに適した画像配信サーバに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、テレビカメラ、集音マイク及びスピーカを接続したコンピュータを、インターネット等のネットワークを介して複数接続して成るテレビ(TV)会議システムが開発されている(例えば、特許文献1参照)。
前記複数のコンピュータは、各々、テレビ会議用のアプリケーションソフトウェアを搭載しており、前記各アプリケーションソフトウェアを動作させることによって、自コンピュータに接続したテレビカメラで撮影した自コンピュータの使用者の画像及びマイクで集音した前記使用者の音声を、ネットワークを介して他のコンピュータに配信する。
【0003】
各コンピュータでは、自コンピュータの使用者及び他コンピュータの使用者の画像が表示されると共に、自コンピュータの使用者及び他コンピュータの使用者の音声が出力される。これにより、ネットワークを介してテレビ会議を行うことが可能になる。
ところで、前記テレビ会議システムに使用するコンピュータ(所謂、ファット(Fat)コンピュータ)は、TCO(Total Cost of Ownership)が悪いため、TCOに優れたシステムであるシン(Thin)クライアントシステムが開発されている(例えば、特許文献2参照)。
【0004】
端末であるシンクライアントには、アプリケーションソフトウェアが格納されておらず、シンクライアント用のOS(Operating System)や表示用のソフトウェア等、ネットワークを介してサーバに格納されたアプリケーションソフトウェアを操作するのに必要とされる最低限のソフトウェアしか格納されていない。
【0005】
したがって、シンクライアントにはハードディスクや高速処理可能な中央処理装置(CPU)等が不要になるため、システムを廉価に構成できるばかりでなく、アプリケーションソフトウェアの更新は、サーバに格納されたアプリケーションソフトウェアのみを更新すればよい等、システム管理が簡便化される。よって、シンクライアントを使用したネットワークシステムではTCO(Total Cost of Ownership)の削減が可能になる。
【0006】
シンクライアントシステムを前記テレビ会議システムに利用した場合、サーバに各シンクライアント用の複数のテレビ会議用アプリケーションソフトウェアを格納しておき、テレビ会議に参加しているクライアント端末毎に前記テレビ会議用アプリケーションソフトウェアを割り当てて動作させ、各クライアント端末利用者の画像及び音声を前記複数のテレビ会議用アプリケーションソフトウェアを介してやりとりし、各クライアントに自己及び他のクライアント利用者の画像及び音声を配信するように構成することが考えられる。これにより、TCOを改善したテレビ会議システムを構築することが可能になる。
【0007】
【特許文献1】
特開2002−10231号公報
【特許文献2】
特開2002−318788号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、シンクライアントシステムによって構成した前記テレビ会議システムでは、各シンクライアント側の画像及び音声は、サーバ内で動作している複数のテレビ会議用アプリケーションソフトウェア(自シンクライアント用のテレビ会議用アプリケーションソフトウェア及び他のシンクライアント用のテレビ会議用アプリケーションソフトウェア)の双方の処理を通して他のシンクライアントに配信される。
【0009】
即ち、サーバではテレビ会議用アプリケーションソフトウェアが、テレビ会議システムに参加しているシンクライアントの数だけ動作しており、シンクライアントが他のシンクライアントからの画像及び音声を受信し表示・音声出力しようとする場合、自シンクライアント用のテレビ会議用アプリケーションソフトウェア及びが他シンクライアント用のテレビ会議用アプリケーションソフトウェアの双方の処理を通して該他シンクライアントからの画像及び音声を受信して表示・音声出力することになる。
【0010】
したがって、複数のシンクライアント間で画像及び音声を送受信するために複数のテレビ会議用アプリケーションソフトウェアの処理が必要となり、画像や音声の配信処理が遅くなると言う問題がある。
また、前記サーバでは複数のテレビ会議用アプリケーションソフトウェアに対してメモリ領域を開放する必要があるため、サーバに大容量のメモリが必要になると言う問題がある。
【0011】
これらの問題は、テレビ会議に参加するクライアント端末の数が増えれば増えるほど顕著になるため、特に大がかりなテレビ会議システムでは大きな問題となる。
前述した問題は、少なくとも画像を配信するテレビ会議システムに限られず、画像や音声の他に種々のデータの配信も併せて行うようなデスクトップ会議システム等のように、サーバと、ネットワークを介して前記サーバから少なくとも画像を受信して表示する複数のクライアント端末とを備えた画像配信システムにおいても前記同様の問題がある。
【0012】
本発明は、サーバと、ネットワークを介して前記サーバから少なくとも画像を受信して表示する複数のクライアント端末とを備えた画像配信システムにおいて、各クライアント端末への画像配信を高速化することを課題としている。
また、本発明は、サーバと、ネットワークを介して前記サーバから少なくとも画像を受信して表示する複数のクライアント端末とを備えた画像配信システムにおいて、各クライアント端末毎には画像配信用アプリケーションソフトウェアを使用しないようにして、各クライアント端末への画像配信を高速化することを課題としている。
また、本発明は、サーバと、ネットワークを介して前記サーバから少なくとも画像を受信して表示する複数のクライアント端末とを備えた画像配信システムにおいて、サーバのメモリ小容量化できるようにすることを課題としている。
また、本発明は前記画像配信システムに適した画像配信サーバを提供することを課題としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、サーバと、ネットワークを介して前記サーバから少なくとも画像を受信して表示する複数の端末とを備えた画像配信システムにおいて、前記各端末に接続された撮像手段が設けられると共に、前記各端末は、前記撮像手段で撮影した画像を前記ネットワークを介して前記サーバに送信する送信手段と、前記サーバから前記ネットワークを介して画像を受信して、前記受信した画像を表示する表示手段とを有し、前記サーバは、配信が必要な端末を記憶する配信端末記憶手段と、前記各端末から受信した画像を合成して、前記配信が必要な各端末に前記ネットワークを介して配信する画像配信手段とを有することを特徴とする画像配信システムが提供される。
【0014】
各端末は、送信手段により、撮像手段で撮影した画像をネットワークを介してサーバに送信する。前記サーバは、画像配信手段により、前記各端末から受信した画像を合成して、配信端末記憶手段に記憶した配信が必要な各端末に前記ネットワークを介して配信する。各端末は、表示手段により、前記サーバから前記ネットワークを介して画像を受信して、前記受信した画像を表示する。
【0015】
ここで、更に、前記各端末に接続された集音手段及び音声出力手段が設けられると共に、前記各端末は、前記前記撮像手段で撮像した画像とともに集音手段で集音した音声を前記ネットワークを介して前記サーバに送信すると共に、前記サーバからネットワークを介して画像及び音声を受信して、前記受信した画像を前記表示手段で表示すると共に前記受信した音声を前記音声出力手段から出力し、前記サーバの画像配信手段は前記各端末から受信した画像及び音声を合成して、前記配信が必要な各端末に配信するように構成してもよい。
【0016】
また、前記端末は、前記ネットワークを介して前記サーバに格納されたアプリケーションソフトウェアを操作するシンクライアントであり、前記サーバは、前記ネットワークを介して前記各端末から受けた操作命令に応じた処理を実行するためのアプリケーションソフトウェアを格納する記憶手段を有し、前記画像配信手段は、前記各端末から受信した画像及び音声を合成し、前記配信が必要な各端末に対して、各端末のディスクトップ画面に同期させて該ディスクトップ画面とともに配信するように構成してもよい。
【0017】
また、本発明によれば、配信が必要な端末を記憶する配信端末記憶手段と、受信した画像を合成して、前記配信が必要な各端末に配信する画像配信手段とを有することを特徴とする画像配信サーバが提供される。
画像配信手段は、受信した画像を合成して、配信端末記憶手段に記憶した配信が必要な各端末に配信する。
【0018】
ここで、前記画像配信手段は、更に、受信した画像及び音声を合成して、前記配信が必要な各端末に配信するように構成してもよい。
また、前記画像配信手段は、前記各端末から受信した画像及び音声を合成し、前記配信が必要な各端末に対して、各端末のディスクトップ画面に同期させて該ディスクトップ画面とともに配信するように構成してもよい。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、図面に沿って、本発明の実施の形態に係る画像配信システム及び画像配信サーバについて説明する。尚、各図において、同一部分には同一符号を付している。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像配信システムの全体構成図であり、サーバ及び複数のシンクライアントを有するシンクライアントシステムを用いたテレビ会議システムの例を示している。
【0020】
図1において、画像配信サーバであるサーバ101及び端末である複数のシンクライアント103a〜103nが、インターネットやイーサネット(登録商標)等のネットワーク102を介して接続されている。詳細は後述するが、各シンクライアント103a〜103nは同一の構成である。また、各シンクライアント103a〜103nにはアプリケーションソフトウェアが格納されておらず、シンクライアント103〜103aによりネットワーク102を介してサーバ101を操作することによって、サーバ101に格納されているアプリケーションソフトウェアをサーバに動作させるものである。尚、シンクライアント103a〜103nはそれらのメモリ内に、サーバ101を操作することが可能なOS(Operating System)等のソフトウェアを記憶している。例えば、サーバ101がWindows(登録商標) NTサーバの場合、シンクライアント103a〜103nのOSはWindows(登録商標) CEでよい。
【0021】
図2はシンクライアント103a〜103nのハードウェア構成を示すブロック図であり又、図3はサーバ101のハードウェア構成を示すブロック図である。
シンクライアント103aは、キーボードやマウスによって構成され操作手段を構成する操作部201a、表示手段を構成する表示部202a、シンクライアント用OSや通信用ソフトウェア等のサーバ101を遠隔操作するのに必要な最低限のソフトウェア(最小限ソフトウェア)を格納し記憶手段を構成する不揮発性メモリ204a、メモリ204aに記憶したソフトウェアを実行する中央処理装置(CPU)203a、通信インタフェース(I/F)205a、機器接続用インタフェース206aを有している。
【0022】
シンクライアント103aには、シンクライアント103aの利用者の画像を撮影するための撮像手段を構成するテレビカメラ107a、前記利用者の音声を集音するための集音手段を構成するマイク108a、シンクライアント103aからの音声を出力するための音声出力手段を構成するスピーカ109aが接続されている。
メモリ204aには、3種類のソフトウェア、即ち、シンクライアント103aのOS(シンクライアントOS(本実施の形態ではWindows(登録商標)Ce))110a、シンクライアントOS110a上で動作するターミナルサービスクライアント部111a及びマルチメディアクライアント部112aが予め格納されている。CPU203aは、メモリ204aに格納した前記ソフトウェアを実行処理することにより、後述するような処理を実現する。
【0023】
例えば、CPU203aは、ターミナルサービスクライアント部111aを実行処理することにより、RDPやICA等のプロトコル機能を実現し又、ネットワーク102を介してサーバ101から画像や音声を受信して、表示部202aに画像表示を行い又、スピーカ109aに音声出力する。CPU203aがターミナルサービスクライアント部111aを実行することにより得られる表示機能及び表示部202aにより表示手段が構成される。
【0024】
また、CPU203aは、マルチメディアクライアント部112aを実行処理することにより、テレビカメラ107aで撮影した画像およびマイク108aで集音した音声を、ネットワーク伝送路の伝送速度を高速に構成したネットワーク102を介して、圧縮しない生の状態でサーバ101に送信する。サーバ101と各クライアント103a〜103nとの間で、画像や音声等のデータを圧縮しない生の状態で送信することにより、サーバ101や各クライアント103a〜103nは配信データの圧縮処理や解凍処理が不要になり、負荷が軽減できると共に高速な処理が可能になる。CPU203aがマルチメディアクライアント部112aを実行することにより送信手段が構成される。
【0025】
他の各シンクライアント103nもシンクライアント103aと同一の構成、機能を有しており又、テレビカメラ107n、マイク108n及びスピーカ109nが接続されている。
尚、各シンクライアント103a〜103nにおいて、テレビカメラ107a〜107n、マイク108a〜108n及びスピーカ109a〜109nの中の少なくとも1つを、各対応するシンクライアント103a〜103nに内蔵するように構成してもよい。
【0026】
一方、画像配信サーバ101は、キーボードやマウスによって構成され操作手段を構成する操作部301、表示手段を構成する表示部302、半導体メモリによってメインメモリ等を構成するメモリ304、通信インタフェース(I/F)305、サーバ用のOSやアプリケーションソフトウェアあるいはシンクライアント103a〜103nが遠隔操作で利用するアプリケーションソフトウェア等を格納する磁気ディスク306を有している。テレビ会議用のアプリケーションソフトウェアも磁気ディスク306に格納されている。尚、メモリ304及び磁気ディスク306は記憶手段を構成している。
【0027】
CPU303は、磁気ディスク306に格納した前記ソフトウェアを実行処理することにより、画像の合成処理や配信処理等の画像処理を行う画像処理部104としての機能、テレビ会議を行うクライアント103〜103nの管理や画像処理部104の管理等の接続管理を行うセッション管理部105としての機能、各クライアント103a〜103nに対応して設けられ、各クライアント103a〜103nにディスクトップ画面を提供する複数のユーザウインドウプロセス部106a〜106nとしての機能を実現する。尚、前記ディスクトップ画面は、サーバ101の磁気ディスク306に格納され、クライアント103a〜103nで遠隔操作可能なアプリケーションソフトウェアのアイコン等が表示される画面である。画像処理部104及びセッション管理部105は画像配信手段を構成している。
【0028】
図4は、本実施の形態におけるセッション管理部105がクライアント103a〜103nのテレビ会議参加状況を管理する際に使用する管理テーブルであり、メモリ304に記憶されている。前記管理テーブルには合成したテレビ会議画像の配信が必要な端末の情報が記憶されており、ここで、メモリ304は配信端末記憶手段を構成している。
【0029】
図4を用いて管理テーブルの内容を詳説すると、「接続情報」は、サーバ101に接続してサーバ101に格納されたアプリケーションソフトウェアを利用可能なクライアントとして予め登録されているクライアント(端末)103a〜103nのうち、現在起動してネットワーク102を介してサーバ101に接続しているクライアント(端末)103a〜103nを表す情報であり、サーバ101に現在接続しているクライアント(図4ではクライアント103a、103b、103n)には○印を付してある。
【0030】
また、「利用情報」は、前記登録されたクライアント(端末)103a〜103nのうち、どのクライアント(端末)がテレビ会議を利用している(即ち、テレビ会議に参加している)のかを表す情報であり、現在テレビ会議に参加しているクライアント(図4ではクライアント103a、103n)には○印を付してある。
尚、クライアント103bはサーバ101に接続はしているがテレビ会議には参加していないため、接続情報には○印が付されているが利用情報には×印が付されている。また、クライアント103cは、サーバ101のクライアントとしてサーバ101に登録されてはいるが、サーバ101への接続もテレビ会議への参加もしていないため、接続情報及び利用情報には×印が付されている。
図5は、本実施の形態における処理を説明するための流れ図である。
【0031】
以下、図1から図5を用いて、本実施の形態の動作を詳細に説明する。
図5において、クライアント(端末)103aの電源をオンして起動すると、ネットワーク102を介してサーバ101に接続要求を送信する。
サーバ101におけるクライアント103aに対応するユーザウインドウプロセス部106aは、クライアント103aから接続要求を受信して、クライアント103a用のディスクトップ画面を送信する。
【0032】
クライアント103aのターミナルサービスクライアント部111aは、サーバ101からディスクトップ画面を受信して、自己の表示部202aにディスクトップ画面を表示すると共に、サーバ101から音を受信している場合にはスピーカ109aから該音を出力する。ここでは、表示部202aには、ログインプロンプト等の表示がなされる。
次に、クライアント103aがサーバ101に対して、自己の識別情報を送信してログインを要求すると、サーバ101は、クライアント103aから受信した識別情報が正規の識別情報と判断した場合、クライアント103aに対して接続許可を行う。セッション管理部105は、図4の管理テーブルのクライアント103aの接続情報欄に、クライアント103aが接続した旨の情報(○印)を格納する。
【0033】
これにより、クライアント103aはサーバ101との接続が完了する。これ以後、クライアント103aの利用者は、表示部202aの表示を見ながら操作部201aを操作することにより、サーバ101に格納されたアプリケーションソフトウェアを選択してサーバ101に実行させ、あたかもクライアント103aで前記アプリケーションソフトウェアが動作しているかのようにして実行させることができる。
【0034】
即ち、サーバ101は、ネットワーク102を介して各端末103a〜103nから受けた操作命令に応じた処理を実行するためのアプリケーションソフトウェアを磁気ディスク306に格納しており、ネットワーク102を介して端末103aから受けた操作命令に応じて、アプリケーションソフトウェアを実行処理する。
クライアント103nについても前記同様の処理が行われる。サーバ101におけるクライアント103nに対応するユーザウインドウプロセス部106nは、クライアント103nから接続要求を受信して、クライアント103n用のディスクトップ画面を送信する。
【0035】
クライアント103nのターミナルサービスクライアント部111nは、サーバ101からディスクトップ画面を受信して、自己の表示部202nにディスクトップ画面を表示すると共に、サーバ101から音を受信している場合にはスピーカ109nから該音を出力する。ここでは、表示部202nには、ログインプロンプト等の表示がなされる。
クライアント103nがサーバ101に対して、自己の識別情報を送信してログインを要求すると、サーバ101は、クライアント103nから受信した識別情報が正規の識別情報と判断した場合、クライアント103nに対して接続許可を行う。セッション管理部105は、図4の管理テーブルのクライアント103nの接続情報欄に、クライアント103nが接続した旨の情報(○印)を格納する。
【0036】
これにより、クライアント103nはサーバ101との接続が完了する。クライアント103nの接続完了後、クライアント103nの利用者は、表示部202nの表示を見ながら操作部201nを操作することにより、サーバ101に格納されたアプリケーションソフトウェアを選択してサーバ101に実行させ、あたかもクライアント103nで前記アプリケーションソフトウェアが動作しているかのようにして実行させることができる。即ち、サーバ101は、ネットワーク102を介して端末103nから受けた操作命令に応じて、磁気ディスク306に格納しているアプリケーションソフトウェアを実行処理する。
【0037】
次に、クライアント103aがテレビ会議を利用するために、サーバ101に対してテレビ(TV)会議用アプリケーションソフトウェア(AP)の起動を要求すると、サーバ101は、磁気ディスク306に予め格納してあるテレビ会議用アプリケーションソフトウェアを起動する。これにより、図1における画像処理部104が動作可能になる。
【0038】
次に、クライアント103nもテレビ会議を利用するために、サーバ101に対してテレビ(TV)会議用アプリケーションソフトウェア(AP)の起動を要求するが、サーバ101はクライアント103aの要求に応じて既に前記テレビ会議用アプリケーションソフトウェアを起動済みなので、テレビ会議用アプリケーションソフトウェアを新たに起動することはない。即ち、サーバ101においては、画像処理部104は1つしか実行されない。
【0039】
この状態で、クライアント103aのマルチメディアクライアント部112aは、テレビカメラ107aで撮影した自クライアントの使用者の画像及びマイク108aで集音した自クライアントの使用者の音声を、ネットワーク102を介してサーバ101に送信する。
また、クライアント103nのマルチメディアクライアント部112nは、テレビカメラ107nで撮影した自クライアントの使用者の画像及びマイク108nで集音した自クライアントの使用者の音声を、ネットワーク102を介してサーバ101に送信する。
【0040】
サーバ101の画像処理部104は、テレビ会議に参加している全てのクライアント(本例ではクライアント103a、103n)から受信した画像及び音声を一旦メモリ304に記憶し、該複数のクライアントから受信した画像及び音声を1つの画像及び音声に合成して、テレビ会議に参加している各クライアントに配信する。
【0041】
画像については、テレビ会議に参加している全てのクライアントから受信した画像を合成して1つのテレビ会議画像とし、該合成されたテレビ会議画像を、画像配信が必要な(テレビ会議に参加している)全てのクライアントに送信する。
音声についても、テレビ会議に参加している全てのクライアントから受信した音声を合成して1つのテレビ会議音声とし、該合成されたテレビ会議音声を、音声配信が必要な(テレビ会議に参加している)全てのクライアントに送信する。
【0042】
尚、画像処理部104は、前記管理テーブルを参照してテレビ会議に参加しているクライアント(本例ではクライアント103a、103n)に合成した画像及び音声を配信する際に、ユーザウインドウプロセス部106a、106nが対応するクライアント103a、103nに送るディスクトップ画面に同期して、クライアント103a、103nに前記合成した画像及び音声を配信する。これにより、各クライアント103a、103nの表示部202a、202nには、ディスクトップ画面に整合した所定位置に、合成されたテレビ会議画像602が表示される。
【0043】
図6は、クライアント103aのターミナルサービスクライアント部111aによって表示部202aに表示される、合成されたテレビ会議の画像602を示す図である。図6に示すように、表示部202aには、テレビ会議に参加している全てのクライアント103a〜103n(前記例ではクライアント103a、103n)のテレビカメラ107a〜107n(前記例ではクライアント103a、103nに接続されたテレビカメラ107a、107n)で撮影した画像601a〜601nが合成された状態のテレビ会議画像602が、ディスクトップ画面に整合した所定位置に表示される。
【0044】
クライアント103nの表示部202nにも、クライアント103nのターミナルサービスクライアント部111nにより、表示部202aの表示と同一の合成されたテレビ会議画像の表示が行われる。
このように、テレビ会議に参加している全てのクライアント103a〜103nの各表示部202a〜202nには、各クライアント103a〜103nのターミナルサービスクライアント部111nにより、ネットワーク102を介してサーバ101の画像処理部106から受信した、前記合成されたテレビ会議の画像602が時々刻々と変化しながら表示される。
【0045】
以上述べたように、本実施の形態に係る画像配信システムによれば、サーバ101と、ネットワーク102を介して前記サーバ101から少なくとも画像を受信して表示する複数のクライアント端末103a〜103nとを備えた画像配信システムにおいて、各クライアント端末103a〜103nへの画像配信を高速化することが可能になる。
また、本実施の形態に係る画像配信システムによれば、サーバ101では画像配信のために単一の画像処理部104を使用するだけであり、各クライアント端末103a〜103n毎に複数の画像配信用アプリケーションソフトウェアを起動して使用することはないため、各クライアント端末103a〜103nへの画像配信を高速化することが可能になる。
【0046】
また、サーバ101では画像配信のために単一の画像処理部104を使用するだけであり、各クライアント端末103a〜103n毎に複数の画像配信用アプリケーションソフトウェアを起動して使用することはないため、サーバ101のメモリ容量を小型化することが可能になる。
また、本実施の形態によれば、前記画像配信システムに適した画像配信サーバ101を提供することが可能になる。
【0047】
尚、本実施の形態では、少なくとも画像をネットワークを介して複数の端末に送信するサーバとネットワークを介して前記サーバから少なくとも画像を受信して表示する複数の端末とを備えた画像配信システムの例としてテレビ会議システムの例で説明したが、複数の端末からネットワークを介して少なくとも画像をサーバに送信することによって前記各端末から少なくとも画像を前記サーバに集め、前記サーバで集めた少なくとも画像を前記サーバからネットワークを介して前記各端末に送信するようにした種々の画像配信システムに適用することが可能である。例えば、ディスクトップ会議システム等、複数のコンピュータ間で少なくとも画像の送信、受信を行う機能を有する画像配信システムに適用することが可能である。また、画像は、動画、静止画のいずれでもよい。
【0048】
【発明の効果】
本発明に係る画像配信システムによれば、各端末への画像配信を高速化することが可能になる。また、各端末毎に画像配信用アプリケーションソフトウェアを使用することがないため、各端末への画像配信を高速化することが可能になる。また、サーバのメモリ容量を小型化することが可能になる。
また、本発明によれば、前記画像配信システムに適した画像配信サーバを提供することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る画像配信システムの全体構成図である。
【図2】本発明の実施の形態に使用するシンクライアントのブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態に使用する画像配信サーバのブロック図である。
【図4】本発明の実施の形態において使用する管理テーブルを示す図である。
【図5】本発明の実施の形態における処理を説明するための流れ図である。
【図6】本発明の実施の形態における画像表示を示す図である。
【符号の説明】
101・・・画像配信サーバを構成するサーバ
102・・・ネットワーク
103・・・端末を構成するシンクライアント
104・・・画像処理部
105・・・セッション管理部
106a〜106n・・・ユーザウインドウプロセス部
107a〜107n・・・撮像手段を構成するテレビカメラ
108a〜108n・・・集音手段を構成するマイク
109a〜109n・・・音声出力手段を光栄するスピーカ
201a、301・・・操作手段を構成する操作部
202a、302・・・表示手段を構成する表示部
203a、303・・・CPU
204a・・・記憶手段を構成するメモリ
205a、305・・・通信インタフェース
206a・・・機器接続インタフェース
304・・・配信端末記憶手段を構成するメモリ
306・・・記憶手段を構成する磁気ディスク
602・・・テレビ会議画像

Claims (6)

  1. サーバと、ネットワークを介して前記サーバから少なくとも画像を受信して表示する複数の端末とを備えた画像配信システムにおいて、
    前記各端末に接続された撮像手段が設けられると共に、
    前記各端末は、前記撮像手段で撮影した画像を前記ネットワークを介して前記サーバに送信する送信手段と、前記サーバから前記ネットワークを介して画像を受信して、前記受信した画像を表示する表示手段とを有し、
    前記サーバは、配信が必要な端末を記憶する配信端末記憶手段と、前記各端末から受信した画像を合成して、前記配信が必要な各端末に前記ネットワークを介して配信する画像配信手段とを有することを特徴とする画像配信システム。
  2. 更に、前記各端末に接続された集音手段及び音声出力手段が設けられると共に、
    前記各端末は、前記前記撮像手段で撮像した画像とともに集音手段で集音した音声を前記ネットワークを介して前記サーバに送信すると共に、前記サーバからネットワークを介して画像及び音声を受信して、前記受信した画像を前記表示手段で表示すると共に前記受信した音声を前記音声出力手段から出力し、
    前記サーバの画像配信手段は前記各端末から受信した画像及び音声を合成して、前記配信が必要な各端末に配信することを特徴とする請求項1記載の画像配信システム。
  3. 前記端末は、前記ネットワークを介して前記サーバに格納されたアプリケーションソフトウェアを操作するシンクライアントであり、
    前記サーバは、前記ネットワークを介して前記各端末から受けた操作命令に応じた処理を実行するためのアプリケーションソフトウェアを格納する記憶手段を有し、前記画像配信手段は、前記各端末から受信した画像及び音声を合成し、前記配信が必要な各端末に対して、各端末のディスクトップ画面に同期させて該ディスクトップ画面とともに配信することを特徴とする請求項2記載の画像配信システム。
  4. 配信が必要な端末を記憶する配信端末記憶手段と、受信した画像を合成して、前記配信が必要な各端末に配信する画像配信手段とを有することを特徴とする画像配信サーバ。
  5. 前記画像配信手段は、更に、受信した画像及び音声を合成して、前記配信が必要な各端末に配信することを特徴とする請求項4記載の画像配信サーバ。
  6. 前記画像配信手段は、前記各端末から受信した画像及び音声を合成し、前記配信が必要な各端末に対して、各端末のディスクトップ画面に同期させて該ディスクトップ画面とともに配信することを特徴とする請求項5記載の画像配信サーバ。
JP2003170280A 2003-06-16 2003-06-16 画像配信システム及び画像配信サーバ Pending JP2005006240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003170280A JP2005006240A (ja) 2003-06-16 2003-06-16 画像配信システム及び画像配信サーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003170280A JP2005006240A (ja) 2003-06-16 2003-06-16 画像配信システム及び画像配信サーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005006240A true JP2005006240A (ja) 2005-01-06

Family

ID=34095122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003170280A Pending JP2005006240A (ja) 2003-06-16 2003-06-16 画像配信システム及び画像配信サーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005006240A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007311957A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Hitachi Ltd シンクライアントシステム
JP2009027427A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Nec Corp 通信システム及び通信方法
EP2081376A1 (en) * 2006-11-10 2009-07-22 Mitsubishi Electric Corporation Network image synthesizing display system
JP2010273294A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Ricoh Co Ltd シンクライアントシステム、シンクライアントシステムの制御方法、シンクライアント端末の制御プログラム及びサーバの制御プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007311957A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Hitachi Ltd シンクライアントシステム
JP4577267B2 (ja) * 2006-05-17 2010-11-10 株式会社日立製作所 シンクライアントシステム
EP2081376A1 (en) * 2006-11-10 2009-07-22 Mitsubishi Electric Corporation Network image synthesizing display system
EP2081376A4 (en) * 2006-11-10 2011-07-13 Mitsubishi Electric Corp DISPLAY SYSTEM SYNTHESIZING A NETWORK IMAGE
JP2009027427A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Nec Corp 通信システム及び通信方法
JP2010273294A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Ricoh Co Ltd シンクライアントシステム、シンクライアントシステムの制御方法、シンクライアント端末の制御プログラム及びサーバの制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9571793B2 (en) Methods, systems and program products for managing resource distribution among a plurality of server applications
US9473741B2 (en) Teleconference system and teleconference terminal
CA2438194C (en) Live navigation web-conferencing system and method
US9839854B2 (en) Built-in support of in-game virtual split screens with peer-to peer-video conferencing
JP2007329917A (ja) テレビ会議システム、複数のテレビ会議出席者が互いを見、聞くことを可能にする方法およびテレビ会議システム用のグラフィカル・ユーザ・インタフェース
US20040008249A1 (en) Method and apparatus for controllable conference content via back-channel video interface
JPH09247637A (ja) 映像音声通信システム、映像通信システム、送信端末及び受信端末
KR20120029378A (ko) 하이브리드 코스 교육 시스템 및 방법
US20140223333A1 (en) Deferred, on-demand loading of user presence within a real-time collaborative service
US9398260B2 (en) Teleconference system, storage medium storing program for server apparatus, and storage medium storing program for terminal apparatus
KR20140103156A (ko) 멀티미디어 서비스를 이용하기 위한 시스템, 장치 및 방법
WO2017202307A1 (zh) 一种图像拼接方法及装置
US9756096B1 (en) Methods for dynamically transmitting screen images to a remote device
JP2005286972A (ja) 多地点会議接続システム、並びに多地点会議接続方法
JP2024006973A (ja) データ処理方法、システム及びコンピュータプログラム
JP2000090288A (ja) 3次元共有仮想空間通信サービスにおける顔画像制御方法,3次元共有仮想空間通信用装置およびそのプログラム記録媒体
JP2005006240A (ja) 画像配信システム及び画像配信サーバ
JP2005079913A (ja) コンテンツ作成システム、講義ビデオ作成システム、テレビ会議システム
WO2019107275A1 (ja) 情報処理装置およびゲーム画像配信方法
CN112004100B (zh) 将多路音视频源集合成单路音视频源的驱动方法
CN113726534A (zh) 会议控制方法、装置、电子设备及存储介质
US20080244007A1 (en) Electronic conference system, information processing apparatus, and program
TW200926833A (en) Display system and display method capable of receiving multiple sources and with synchronous multiple outputs
GB2598897A (en) Virtual meeting platform
US10992904B2 (en) Always-on teleconference communication hub

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206