JP2007309194A - 蒸気タービンプラント - Google Patents

蒸気タービンプラント Download PDF

Info

Publication number
JP2007309194A
JP2007309194A JP2006138591A JP2006138591A JP2007309194A JP 2007309194 A JP2007309194 A JP 2007309194A JP 2006138591 A JP2006138591 A JP 2006138591A JP 2006138591 A JP2006138591 A JP 2006138591A JP 2007309194 A JP2007309194 A JP 2007309194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
extraction
flow rate
bleeding
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006138591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4158120B2 (ja
Inventor
Masanori Konuma
正範 小沼
Naoto Koizumi
直人 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006138591A priority Critical patent/JP4158120B2/ja
Priority to CA002588879A priority patent/CA2588879C/en
Priority to US11/749,929 priority patent/US7392656B2/en
Priority to KR1020070048234A priority patent/KR101006637B1/ko
Priority to CN2007101038701A priority patent/CN101074615B/zh
Publication of JP2007309194A publication Critical patent/JP2007309194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4158120B2 publication Critical patent/JP4158120B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K7/00Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
    • F01K7/34Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being of extraction or non-condensing type; Use of steam for feed-water heating
    • F01K7/38Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being of extraction or non-condensing type; Use of steam for feed-water heating the engines being of turbine type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K17/00Using steam or condensate extracted or exhausted from steam engine plant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D15/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of engines with devices driven thereby
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/02Arrangement of sensing elements
    • F01D17/08Arrangement of sensing elements responsive to condition of working-fluid, e.g. pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D21/00Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for
    • F01D21/16Trip gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/31Application in turbines in steam turbines

Abstract

【課題】高蒸気条件である蒸気タービンプラントでも、抽気に伴うタービントリップの発生を避けてタービンの運転継続を第1としつつ、抽気蒸気の安定的な供給を可能とする抽気制御を行えるようにする。
【解決手段】蒸気タービンの中間段で主蒸気の一部を抽気し、抽気蒸気を需要先に供給する抽気系を備え、抽気状態を制御する抽気制御システムを備えた蒸気タービンプラントについて、抽気系に、抽気蒸気流量計と抽気蒸気止め弁を設け、抽気蒸気の流量に関して警報流量と抽気蒸気停止流量を制限流量値として設定でき、抽気蒸気流量計からの抽気蒸気流量計測値が警報流量に達した場合に警報を出し、警報の一定時間後に抽気蒸気止め弁を一定の開度として抽気蒸気流量を制限した状態とし、抽気蒸気流量を制限した状態で抽気蒸気流量が増大し、抽気蒸気流量計測値が抽気蒸気停止流量に達した場合に抽気蒸気止め弁を全閉として抽気を停止させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、蒸気タービンプラントに係り、特に蒸気タービンの中間段で主蒸気の一部を抽気し、その抽気蒸気を需要先に供給するようにされている抽気蒸気タービンプラントにおける抽気の制御に関する。
蒸気タービンプラントでは、その複数の段落を有する蒸気タービンにおける中間段から主蒸気の一部を抽気し、その抽気蒸気を蒸気需要先(例えば給水加熱器や脱気器などのタービン補器類、あるいは発電プラントにおける暖房プロセスや自家用発電プラントが付属する工場の各種プロセスなど)に供給するようになっているのが一般的である。このように蒸気タービンの中間段から蒸気を抽気することには、蒸気タービンの減圧作用を利用して蒸気需要先で必要な圧力の蒸気を得るという意味などがある。
こうした抽気蒸気タービンプラントには、抽気に基づくタービントリップの問題がある。図3に示すのは、抽気の構造と抽気による段落間差圧の関係である。図に見られるように、中間段から抽気がなされることにより、段落間差圧が大きくなる。このような抽気構造において抽気蒸気需要量が異常に増大するなどして抽気蒸気流量が一定以上になると、タービンの蒸気流入部と抽気蒸気供給管接続のタービン段落の間での圧力差が大きくなり過ぎる。段落間差圧は、タービン翼にタービン下流側へ引っ張られる状態の応力を発生させる。したがって段落間差圧が一定以上に大きくなると、その段落間差圧による応力がタービン翼の設計強度を上回ってタービン翼を損傷するようなことになりかねない。そこで、タービン翼損傷という事態を避けるために従来では、タービン初段後圧力計と抽気蒸気圧力計でタービン段落間差圧を監視し、これがある所定の制限値を上回った場合、タービンをトリップさせるようにしているのが一般的であった。
発電用などとして用いられる抽気蒸気タービンプラントでは、タービントリップによる蒸気タービンの停止は大きな経済的損失を伴う。このためできればタービントリップを避けることのできるような抽気制御が望まれる。またその一方で、抽気制御においては需要先への安定的な抽気蒸気の供給も重要となる。こうした課題に応える技術として特許文献1に開示の技術が知られている。
特許文献1に開示の蒸気タービンプラントの運転方法は、抽気蒸気の流量を計測する流量計、抽気蒸気の抽気流量を制御する抽気蒸気加減弁、抽気蒸気の抽気を停止させる抽気蒸気止め弁、タービンへの蒸気流入部での蒸気圧力を検出するタービン初段後圧力計、及び抽気蒸気の圧力を検出する抽気蒸気圧力計を備えた蒸気タービンプラントを運転対象としている。そして通常状態では、抽気蒸気流量計による計測値と抽気蒸気需要計画量に基づいて抽気蒸気加減弁の開度をフィードバック制御する。その一方で、タービン初段後圧力計と抽気蒸気圧力計それぞれによる計測値の差分をタービン初段後圧力と抽気蒸気圧力の圧力差として常時監視しており、その圧力差が予め設定してある規定値を超えた場合には、タービンに危険がおよぶとして抽気蒸気加減弁と抽気蒸気止め弁のいずれか一方、又は両方を全閉にして抽気を停止し、これによりタービンをトリップさせる事態を回避できるようにしている。
なお、蒸気タービンにおける抽気に関しては、特許文献1の他にも例えば特許文献2〜6などに開示の例が知れている。
特開2000−257405号公報 特開平7−180507号公報 特開平10−110602号公報 特開平7−34809号公報 特開2000−161009号公報 特開平8−312309号公報
上記特許文献1における蒸気タービンプラントの運転方法は、抽気に伴うタービントリップの発生を避けてタービンの運転継続を第1としつつ、抽気蒸気の安定的な供給を可能とするという点で優れている。しかし、この技術には一定の条件を必要とする。その1つは、弁開度を連続的に設定でき、それにより蒸気の抽気流量を連続的に可変できる抽気蒸気加減弁を蒸気タービンプラントが備えていることである。
他の1つは、蒸気タービンプラントにおける蒸気条件が、タービン初段後圧力と抽気蒸気圧力の圧力差を抽気蒸気量の過剰についての有効な指標とすることのできる蒸気条件である場合、つまり蒸気タービンプラントに供給される主蒸気が一定以下の圧力である場合ということである。図4に示すのは、Siチャートであり、蒸気条件とタービン膨張線、それにタービンの抽気点(抽気位置)とタービン熱応力制限値の差と蒸気条件の関係を表している。図に見られるように、蒸気条件が変わるとタービン膨張線が変化する。すなわち低蒸気条件である場合にはタービン膨張線eであるが、高蒸気条件となるとタービン膨張線gとなる。そうすると、タービン抽気点の蒸気条件とタービン翼応力制限条件の差が差fから差hへと小さくなる。この差fや差hは、上述のタービン初段後圧力と抽気蒸気圧力の圧力差に対応し、特許文献1における圧力差基準方式による制御を効果的に行うには、この圧力差を有効に検出できる必要がある。しかるに差hのように小さな差となってくると、圧力計が固有に有する計測誤差や制御における安全率を考慮して設定される圧力差の規定値が実測可能な圧力差以下となってしまい、圧力差基準方式による制御が困難となってしまう。このことから、圧力差基準方式による制御では蒸気条件が制約となり、蒸気タービンプラントに供給される主蒸気が一定以下の圧力である必要がある。
こうした条件は全ての蒸気タービンプラントで満足されるものでない。すなわちプラントコストをより重視することから、連続的な弁開度制御のための作動系などの付属設備を伴って高価となる抽気蒸気加減弁を省くことになる蒸気タービンプラントがある。また、近年は高効率化のために高蒸気条件(高圧力蒸気条件)を採用する場合も多くなってきており、タービン初段後圧力と抽気蒸気圧力の圧力差を抽気蒸気量過剰の指標とすることのできない蒸気条件となる場合も増えてきている。
本発明は、以上のような事情を背景になされたものであり、抽気蒸気加減弁のような高機能で高価である弁装置を備えず、また圧力差基準方式による制御が困難な高蒸気条件である蒸気タービンプラントであっても、抽気に伴うタービントリップの発生を避けてタービンの運転継続を第1としつつ、抽気蒸気の安定的な供給を可能とする抽気制御を行えるようにすることを課題とする。
本発明では、上記課題を解決するため、抽気蒸気流量計で計測される抽気蒸気流量計測値のみを抽気状態の指標とし、その抽気蒸気流量計測値に基づいて抽気蒸気止め弁の制御などを行うように抽気制御システムを構成することを要旨としている。
具体的には、蒸気タービンの中間段で主蒸気の一部を抽気し、その抽気蒸気を需要先に供給する抽気系を備えるとともに、前記抽気系による抽気状態を制御する抽気制御システムを備えた蒸気タービンプラントにおいて、前記抽気系は、抽気蒸気流量計と抽気蒸気止め弁が設けられ、前記抽気制御システムは、前記抽気蒸気の流量に関して警報流量と抽気蒸気停止流量を制限流量値として設定できるようにされ、前記抽気蒸気流量計からの抽気蒸気流量計測値が前記警報流量に達した場合には警報を出すとともに、その警報の一定時間後に前記抽気蒸気止め弁に開度指令を送って前記抽気蒸気止め弁を一定の開度として抽気蒸気流量を制限した状態とし、また前記抽気蒸気流量を制限した状態でさらに前記抽気蒸気流量が増大し、前記抽気蒸気流量計測値が前記抽気蒸気停止流量に達した場合には前記抽気蒸気止め弁に全閉指令を送って前記抽気蒸気止め弁を全閉として抽気を停止するようにされていることを特徴としている。
このように、抽気蒸気流量計で計測される抽気蒸気流量計測値のみを抽気状態の指標とし、その抽気蒸気流量計測値に基づいて抽気蒸気止め弁の制御などを行うように抽気制御システムを構成したことにより、抽気蒸気加減弁のような高機能で高価である弁装置を備えず、また圧力差基準方式による制御が困難な高蒸気条件である蒸気タービンプラントについて、抽気に伴うタービントリップの発生を有効に避けてタービンの運転継続を第1としつつ、抽気蒸気の安定的な供給が可能となる。
こうした蒸気タービンプラントは、簡易な構造の抽気蒸気止め弁でも有効な抽気制御が可能となる。したがって前記抽気蒸気止め弁として、全閉状態、全開状態及び前記一定の開度状態である中間開度状態の3つの弁状態のいずれかを選択的にとれるようにされている抽気蒸気止め弁を用いるようにするのが好ましい。
このような簡易な構造の抽気蒸気止め弁で抽気制御を行うようにすることにより、弁装置に要するコストを低減でき、それだけ蒸気タービンプラントの低コスト化を図れることになる。
また上記のような蒸気タービンプラントについては、前記抽気制御システムは、前記制限流量値を設定する制限流量値設定手段を備えており、前記制限流量値設定手段は、前記蒸気タービンにおける主蒸気流量、タービン出力及びタービン初段後圧力のいずれかを抽気流量パラメータとし、この抽気流量パラメータと前記抽気蒸気流量計測値に基づいて前記制限流量値を設定するように構成された制限流量値設定手段を前記抽気制御システムに設け、この制限流量値設定手段により前記制限流量値を設定するようにするのが好ましい。
このようにすることにより、主蒸気流量に対する抽気蒸気流量の許容範囲を最大限に使った抽気とすることができ、抽気蒸気のより安定的な供給を可能となる。
以上のような本発明によれば、抽気蒸気加減弁のような高機能で高価である弁装置を備えず、また圧力差基準方式による制御が困難な高蒸気条件である蒸気タービンプラントであっても、抽気に伴うタービントリップの発生を避けてタービンの運転継続を第1としつつ、抽気蒸気の安定的な供給を可能とする抽気制御を行えるようになる。
以下、本発明を実施するための形態について説明する。図1に、一実施形態による抽気蒸気タービンプラントの構成を系統図として示す。本実施形態の抽気蒸気タービンプラントは、発電用であり、抽気蒸気タービン1に発電機2が接続されている。抽気蒸気タービン1は、高圧タービン1aと再熱タービン1bで構成されており、これらタービン1a、1bのそれぞれに抽気系3(3a、3b)が設けられている。ここで、抽気系3を2系統の抽気系3a、3bとしてあるのは、主蒸気の圧力状態に応じて抽気系3aと3bを使い分けることで、より安定的な抽気蒸気供給をなせるようにするためである。すなわち、通常状態では抽気系3bにより抽気蒸気の供給を行い、主蒸気の圧力が一定以下に低下した場合には抽気系3aと3bを併用することで抽気蒸気供給の安定性を高めるものである。
抽気系3は、抽気蒸気タービン1(高圧タービン1a、再熱タービン1b)の中間段に接続された抽気蒸気供給管4(4a、4b)、抽気蒸気供給管4の途中に設けられた抽気蒸気流量計5(5a、5b)、及び同じく抽気蒸気供給管4の途中に設けられた抽気蒸気止め弁6(6a、6b)を備えた構成とされ、抽気制御システム7による制御の下で抽気蒸気需要先8に抽気蒸気を供給するようにされている。
抽気蒸気流量計5は、抽気蒸気供給管4を流れる抽気蒸気の流量を計測し、その計測値を抽気制御システム7に入力させる。
抽気蒸気止め弁6は、例えば電動モータで弁の開閉駆動をなし、全閉状態、全開状態及び所定の中間開度状態という3つの弁状態のいずれかをとれるだけの簡易な構造とされた低コストな弁装置であり、その3つの弁状態により抽気系3における抽気状態を設定する。
抽気制御システム7は、流量計5による抽気蒸気流量計測値に基づいて抽気蒸気止め弁6を制御する。そのために抽気制御システム7は、1例として図2に示すように構成される。図2の例の抽気制御システム7は、制限流量値設定手段11、比較手段12、及び開度指令/警報指令生成手段13を備えている。
制限流量値設定手段11は、抽気蒸気流量計測値D1と抽気流量パラメータD2に基づいて警報流量D3と抽気蒸気停止流量D4の2つの制限流量値を設定する。抽気流量パラメータD2には、抽気蒸気タービン1に供給される主蒸気の流量やそれに同値であるタービン出力あるいはタービン初段後圧力が用いられる。そのために、主蒸気流量などを計測する機器が設けられることになるが、それらの図示は省略してある。このように主蒸気流量などの抽気流量パラメータD2と抽気蒸気流量から制限流量値を設定するのは、抽気蒸気タービン1における許容抽気蒸気量が主蒸気流量に相関するからである。すなわち抽気蒸気タービン1における段落間差圧は主蒸気流量に相関し、主蒸気流量が少ないと段落間差圧も小さくなることから、それだけ許容抽気蒸気量の割合を大きくすることができ、したがって制限流量値を主蒸気流量などに連動させることにより、許容範囲を最大限まで使った抽気を行うことができるからである。
比較手段12は、抽気蒸気流量計測値D1を警報流量D3や抽気蒸気停止流量D4と比較し、その比較結果D5を開度指令/警報指令生成手段13に出力する。
開度指令/警報指令生成手段13は、比較結果D5に基づいて抽気蒸気止め弁6に対する開度指令D6を生成させ、また警報装置9(図1)への警報指令D7を生成させる。
こうした抽気制御システム7による制御の下で、通常の抽気状態では抽気蒸気止め弁6は全開状態にされて抽気が行われ、抽気蒸気需要先8の蒸気需要に応じた抽気蒸気流量の抽気がなされている。この状態で抽気蒸気流量が増大し流量計5からの抽気蒸気流量計測値D1が警報流量に達すると、抽気制御システム7は、警報指令D7を出力して警報装置9に警報を出させ、抽気蒸気流量が過大状態にあるので抽気蒸気流量を制限するか、又は停止する可能性のあることを抽気蒸気需要先8に知らせる。抽気蒸気流量過大警報が発せられて一定時間(抽気蒸気需要先8が抽気蒸気流量の制限や停止への適切な対応処置をとるのに要する時間程度の時間)が過ぎても抽気蒸気流量計測値が警報流量に達していると、抽気制御システム7は抽気蒸気止め弁6に開度指令D6として中間開度指令の信号を送る。これにより抽気蒸気止め弁6は中間開度となり、抽気蒸気流量が適度に制限された状態になる。
抽気蒸気止め弁6を中間開度とした状態でもさらに抽気蒸気流量が増大し、抽気蒸気流量計測値D1が抽気蒸気停止流量に達すると、抽気制御システム7は抽気蒸気止め弁6に開度指令D6として全閉指令の信号を送って抽気蒸気止め弁6を全閉とし、抽気を停止させる。
以上のように、本発明では、抽気制御に関して警報流量と抽気蒸気停止流量の2つの制限流量値を設定し、抽気蒸気流量が警報流量を越えるようになった場合には抽気蒸気需要先に警報を発して予告した後、抽気蒸気止め弁6を中間開度とすることで適度な抽気制限をなし、またその状態でさらに抽気蒸気流量が増大して抽気蒸気停止流量を越えるようになった場合には抽気蒸気止め弁6を全閉として抽気を停止するようにしている。このような抽気制御によれば、抽気蒸気加減弁のような高機能で高価である弁装置を備えず、また圧力差基準方式による制御が困難な高蒸気条件である蒸気タービンプラントであっても、抽気に伴うタービントリップの発生を有効に避けてタービンの運転継続を第1としつつ、抽気蒸気の安定的な供給が可能となる。
一実施形態による抽気蒸気タービンプラントの系統構成を示す図である。 抽気制御システムの構成を示す図である。 抽気構造と抽気による段落間差圧の関係を示す図である。 蒸気条件とタービン膨張線、それにタービンの抽気点とタービン熱応力制限値の差と蒸気条件の関係を示す図である。
符号の説明
1 抽気蒸気タービン
3(3a、3b) 抽気系
4(4a、4b) 抽気蒸気供給管
5(5a、5b) 抽気蒸気流量計
6(6a、6b) 抽気蒸気止め弁
7 抽気制御システム
8 抽気蒸気需要先
9 警報装置
11 制限流量値設定手段

Claims (3)

  1. 蒸気タービンの中間段で主蒸気の一部を抽気し、その抽気蒸気を需要先に供給する抽気系を備えるとともに、前記抽気系による抽気状態を制御する抽気制御システムを備えた蒸気タービンプラントにおいて、
    前記抽気系は、抽気蒸気流量計と抽気蒸気止め弁が設けられ、前記抽気制御システムは、前記抽気蒸気の流量に関して警報流量と抽気蒸気停止流量を制限流量値として設定できるようにされ、前記抽気蒸気流量計からの抽気蒸気流量計測値が前記警報流量に達した場合には警報を出すとともに、その警報の一定時間後に前記抽気蒸気止め弁に開度指令を送って前記抽気蒸気止め弁を一定の開度として抽気蒸気流量を制限した状態とし、また前記抽気蒸気流量を制限した状態でさらに前記抽気蒸気流量が増大し、前記抽気蒸気流量計測値が前記抽気蒸気停止流量に達した場合には前記抽気蒸気止め弁に全閉指令を送って前記抽気蒸気止め弁を全閉として抽気を停止するようにされていることを特徴とする蒸気タービンプラント。
  2. 前記抽気蒸気止め弁は、全閉状態、全開状態及び前記一定の開度状態である中間開度状態の3つの弁状態のいずれかを選択的にとれるようにされているものであることを特徴とする請求項1に記載の蒸気タービンプラント。
  3. 前記抽気制御システムは、前記制限流量値を設定する制限流量値設定手段を備えており、前記制限流量値設定手段は、前記蒸気タービンにおける主蒸気流量、タービン出力及びタービン初段後圧力のいずれかを抽気流量パラメータとし、この抽気流量パラメータと前記抽気蒸気流量計測値に基づいて前記制限流量値を設定するようにされていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の蒸気タービンプラント。
JP2006138591A 2006-05-18 2006-05-18 蒸気タービンプラント Expired - Fee Related JP4158120B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006138591A JP4158120B2 (ja) 2006-05-18 2006-05-18 蒸気タービンプラント
CA002588879A CA2588879C (en) 2006-05-18 2007-05-16 Steam turbine plant
US11/749,929 US7392656B2 (en) 2006-05-18 2007-05-17 Steam turbine plant
KR1020070048234A KR101006637B1 (ko) 2006-05-18 2007-05-17 증기 터빈 플랜트
CN2007101038701A CN101074615B (zh) 2006-05-18 2007-05-17 汽轮机成套设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006138591A JP4158120B2 (ja) 2006-05-18 2006-05-18 蒸気タービンプラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007309194A true JP2007309194A (ja) 2007-11-29
JP4158120B2 JP4158120B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=38710725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006138591A Expired - Fee Related JP4158120B2 (ja) 2006-05-18 2006-05-18 蒸気タービンプラント

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7392656B2 (ja)
JP (1) JP4158120B2 (ja)
KR (1) KR101006637B1 (ja)
CN (1) CN101074615B (ja)
CA (1) CA2588879C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012217391A (ja) * 2011-04-09 2012-11-12 Samson Co Ltd 加熱殺菌装置
JP2013151876A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Toshiba Corp 二酸化炭素分離回収装置、二酸化炭素回収型汽力発電システム、及び二酸化炭素回収型汽力発電システムの運転方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5118672B2 (ja) * 2009-08-18 2013-01-16 株式会社日立製作所 タービン保護装置
CN103104303A (zh) * 2012-10-24 2013-05-15 云南丰普科技有限公司 一种汽轮机抽汽量可调的汽轮机抽汽系统
JP5397560B1 (ja) 2013-04-05 2014-01-22 富士電機株式会社 抽気蒸気タービン発電設備の保安運転方法および装置
CN106500173B (zh) * 2016-10-26 2019-11-29 河南华润电力首阳山有限公司 火电厂抽汽供热的控制方法及控制系统
JP6516209B2 (ja) * 2017-06-22 2019-05-22 住友金属鉱山株式会社 蒸気タービン発電機の抽気制御方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54160903A (en) * 1978-06-12 1979-12-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Extraction turbine operation control system
JPS59145307A (ja) * 1983-02-07 1984-08-20 Kawasaki Steel Corp 熱併給発電所における抽気復水型タ−ビンの制御システム
JP2000257405A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Hitachi Ltd 蒸気タービンプラントの運転方法
JP2005155340A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Toshiba Corp 蒸気タービンプラント

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3233413A (en) * 1963-06-21 1966-02-08 Gen Electric Control system
US3603695A (en) * 1968-07-08 1971-09-07 Tokyo Shibaura Electric Co Bleeder and back-pressure turbine control system
US4638630A (en) * 1984-12-27 1987-01-27 Westinghouse Electric Corp. Cooldown control system for a combined cycle electrical power generation plant
JPH0734809A (ja) 1993-07-27 1995-02-03 Fuji Electric Co Ltd 抽気蒸気タービンの温度制御装置
JPH07180507A (ja) 1993-12-21 1995-07-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービンの負荷制御装置
JPH08312309A (ja) 1995-05-17 1996-11-26 Fuji Electric Co Ltd 抽気逆止め弁のチャタリング防止装置
JPH10110602A (ja) 1996-10-03 1998-04-28 Kubota Corp 蒸気タービンの制御方法及び蒸気タービン
JP2000161009A (ja) 1998-11-20 2000-06-13 Kawasaki Steel Corp 蒸気タービンの制御方法及び装置
NZ514142A (en) * 1999-03-31 2001-09-28 Siemens Ag Method for regulating a steam turbine with steam tapping, a regulating device for a steam turbine with steam tapping and steam turbine with steam tapping
JP2002004809A (ja) 2000-06-19 2002-01-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気動力プラント
JP4415189B2 (ja) 2004-08-26 2010-02-17 株式会社日立製作所 火力発電プラント

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54160903A (en) * 1978-06-12 1979-12-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Extraction turbine operation control system
JPS59145307A (ja) * 1983-02-07 1984-08-20 Kawasaki Steel Corp 熱併給発電所における抽気復水型タ−ビンの制御システム
JP2000257405A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Hitachi Ltd 蒸気タービンプラントの運転方法
JP2005155340A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Toshiba Corp 蒸気タービンプラント

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012217391A (ja) * 2011-04-09 2012-11-12 Samson Co Ltd 加熱殺菌装置
JP2013151876A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Toshiba Corp 二酸化炭素分離回収装置、二酸化炭素回収型汽力発電システム、及び二酸化炭素回収型汽力発電システムの運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101006637B1 (ko) 2011-01-07
JP4158120B2 (ja) 2008-10-01
US7392656B2 (en) 2008-07-01
CA2588879C (en) 2009-07-21
US20070266710A1 (en) 2007-11-22
CN101074615B (zh) 2011-09-07
CA2588879A1 (en) 2007-11-18
CN101074615A (zh) 2007-11-21
KR20070112029A (ko) 2007-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5916043B2 (ja) 湿分分離再加熱器を制御する方法及び装置
JP4158120B2 (ja) 蒸気タービンプラント
CN108561196B (zh) 火电机组切除低压缸运行的安全保护系统及方法
JP2014202136A (ja) 抽気蒸気タービン発電設備の保安運転方法および装置
US10526923B2 (en) Combined cycle plant, control method of same, and control device of same
JP6396599B2 (ja) 主制御装置として熱応力制御装置を備えるタービン制御ユニット
JP4528693B2 (ja) 蒸気タービン発電プラントとその制御方法
JP2016074941A (ja) 高炉の炉頂圧発電設備におけるバイパス弁の操作方法
JP5178575B2 (ja) 発電プラント給水装置及び制御方法
JP4734184B2 (ja) 蒸気タービン制御装置および蒸気タービン制御方法
KR102137048B1 (ko) 터보 기계 냉각용 방법
JP5524923B2 (ja) 低圧タービンバイパス制御装置及び発電プラント
JP2019049234A (ja) 蒸気タービン発電機の抽気制御方法及びその制御装置
KR20100133427A (ko) 발전 설비용 증기 터빈 시스템
JP3615077B2 (ja) 蒸気タービンプラントの運転方法
JP5147766B2 (ja) ガスタービンの回転制御装置
JP4415189B2 (ja) 火力発電プラント
JP7110122B2 (ja) タービン加減弁の動的相互作用
JP4560481B2 (ja) 蒸気タービンプラント
JP6516209B2 (ja) 蒸気タービン発電機の抽気制御方法
JP5836709B2 (ja) タービン用弁制御装置およびタービン設備
JP2019525050A (ja) タービンの速度加速度リミッタ
JP4431512B2 (ja) 原子力発電プラント
JP2018091224A (ja) 制御システム、蒸気タービン、発電プラント及び制御方法
JP2004169621A (ja) 抽気復水タービンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4158120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees