JP2007299839A - 積層型電子部品の製造方法 - Google Patents

積層型電子部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007299839A
JP2007299839A JP2006125037A JP2006125037A JP2007299839A JP 2007299839 A JP2007299839 A JP 2007299839A JP 2006125037 A JP2006125037 A JP 2006125037A JP 2006125037 A JP2006125037 A JP 2006125037A JP 2007299839 A JP2007299839 A JP 2007299839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
substrate
hole
laminated
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006125037A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Sakakura
光男 坂倉
Hiroyuki Kato
弘幸 加藤
Tomoki Midorikawa
智樹 緑川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP2006125037A priority Critical patent/JP2007299839A/ja
Publication of JP2007299839A publication Critical patent/JP2007299839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

【課題】 外部端子の位置精度や安定した外部端子の形状を得るのが困難であり、微小形状の外部端子を形成することができなかった。
【解決手段】 絶縁体層と導体パターンを積層した基板に基板を貫通する貫通孔を形成する工程、基板の貫通孔内に導電材料を充填する工程及び、基板を貫通孔の軸に沿って分割し、焼成して貫通孔内の導電材料によって側面に外部端子が設けられた積層型電子部品を形成する工程を備える。
【効果】 微小形状の外部端子を位置精度良く、安定して形成することができ、それによって電子部品の小型化に貢献することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、絶縁体層と導体パターンを積層し、積層体内に回路素子が形成された積層型電子部品の製造方法に関するものである。
この種の従来の積層型電子部品に、例えば、図4、図5に示す様に絶縁体層41と導体パターン42を積層して、これらの積層体内に螺旋状のコイルパターンを形成し、このコイルパターンによってコイルが形成されたものがある(例えば、特許文献1を参照)。コイルの両端は、積層体の端面に引き出され、積層体の端面に設けられた外部端子53A、53Bに接続される。
特開2000−82615号公報
この様な積層型電子部品は、シート積層法や印刷積層法によって絶縁体層と導体パターンを積み重ねて、複数個の積層型電子部品が一体に形成された基板を形成し、この基板を個々の積層型電子部品に切断し、この個々の積層型電子部品の素体の端面に導体ペーストを塗布し、焼成することにより積層体の端面に外部端子が形成される。近年、この種の積層型電子部品は、電子機器の小型化に伴って、0603サイズ(0.6mm×0.3mm×0.3mm)や、0402サイズ(0.4mm×0.2mm×0.2mm)といった小型のものが望まれるようになってきている。しかしながら、従来の積層型電子部品は、基板から個々の積層型電子部品に切断した後、端面に導体ペーストを塗布して外部端子を形成しているので、外部端子の位置精度や安定した外部端子の形状を得るのが困難であり、微小形状の外部端子を形成することができなかった。従って、従来の積層型電子部品は、形状を小型化することができなかった。また、この積層型電子部品を製造するための装置や治具を精密に作る必要がある上、製造工程が複雑になり、コストが上昇するという問題もあった。
本発明は、微小形状の外部端子を形成することができ、電子部品の小型化に貢献できる積層型電子部品の製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、絶縁体層と導体パターンを積層し、積層体内に回路素子が形成された積層型電子部品の製造方法において、絶縁体層と導体パターンを積層した基板に基板を貫通する貫通孔を形成する工程、基板の貫通孔内に導電材料を充填する工程及び、基板を貫通孔の軸に沿って分割し、焼成して貫通孔内の導電材料によって側面に外部端子が設けられた積層型電子部品を形成する工程を備える。
本発明の積層型電子部品の製造方法は、絶縁体層と導体パターンを積層した基板に基板を貫通する貫通孔を形成する工程、基板の貫通孔内に導電材料を充填する工程及び、基板を貫通孔の軸に沿って分割し、焼成して貫通孔内の導電材料によって側面に外部端子が設けられた積層型電子部品を形成する工程を備えるので、微小形状の外部端子を位置精度良く、安定して形成することができ、それによって電子部品の小型化に貢献することができる。また、高価な製造装置や治具を用いることなく、特別な工程も不要なので、製造コストを低減することができる。さらに、導体パターンと外部端子が一体に焼成されるので、導体パターンと外部端子の接合を確実に行うことができる。
本発明の積層型電子部品の製造方法は、まず、絶縁体層と導体パターンを積層し、複数個の積層型電子部品が一体に形成された基板が形成される。次に、この基板の各積層型電子部品の外部端子となる位置にこの基板を貫通する貫通孔が形成される。続いて、この基板の各貫通孔内に導電材料が充填される。さらに、この貫通孔内に導電材料が充填された基板を、貫通孔の軸に沿って切断し、個々の積層型電子部品に分割する。この積層型電子部品を焼成することにより、素体側面に貫通孔内の導電材料で構成される外部端子が形成される。従って、本発明の積層型電子部品は、基板から個々の積層型電子部品に分割する前に各素体に外部端子を形成することができると共に、回路素子を内蔵する積層体の端面から外部端子が突出することがない。また、本発明の積層型電子部品は、基板に形成する貫通孔の直径と、基板を個々の積層型電子部品に切断する際の切断幅を調整することにより、外部端子の幅を調整できる。
以下、本発明の積層型電子部品の製造方法を図1乃至図3を参照して説明する。
図1は本発明の積層型電子部品の製造方法の実施例を模式的に示す製造工程説明図である。
まず、セラミックグリーンシートを用意し、図1(A)に示す様にこのセラミックグリーンシート11Aの表面に積層型電子部品複数個分の導体パターン12Aが形成される。
次に、図1(B)に示す様にこのセラミックグリーンシート11A上に、表面に積層型電子部品複数個分の導体パターン12Bが形成されたセラミックグリーンシート11Bが積層される。
続いて、図1(C)に示す様にこのセラミックグリーンシート11B上に、表面に積層型電子部品複数個分の導体パターン12Cが形成されたセラミックグリーンシート11Cが積層される。この様にして所定の回路素子が形成された後、保護用のセラミックグリーンシート11Dを積層して基板11が形成される。この基板11は、図1(D)に示す様に各積層型電子部品の外部端子となる位置にこの基板を貫通する貫通孔13が形成される。この貫通孔13は、レーザ、ドリル、金型打ち抜き等によって形成される。また、この基板11の各貫通孔13内には高濃度の導体ペーストが充填される。
そして、この基板11を図1(D)の点線で示す位置で貫通孔の軸に沿って切断することにより、個々の積層型電子部品に分割される。この分割された個々の積層型電子部品は、焼成することにより、図2に示す様に積層体21の対向する側面に設けられた貫通孔内の導電材料によって外部端子23A、23Bが形成される。この外部端子23A、23Bの幅は、基板11に形成する貫通孔の直径と、基板を点線の位置で個々の積層型電子部品に切断する際の切断幅によって設定することができる。
この様に製造することにより、図3に示す様な積層型電子部品が得られる。
絶縁体層31Aの表面には、コイル用導体パターン32Aが形成される。コイル用導体パターン32Aは、一端が絶縁体層31Aの端面に後に設けられる貫通孔内に引き出される。
絶縁体層31Bの表面には、コイル用導体パターン32Bが形成される。コイル用導体パターン32Bは、一端が絶縁体層31Bに設けられたスルーホール内の導体を介してコイル用導体パターン32Aの他端に接続される。
絶縁体層31Cの表面には、コイル用導体パターン32Cが形成される。コイル用導体パターン32Cは、一端が絶縁体層31Cに設けられたスルーホール内の導体を介してコイル用導体パターン32Bの他端に接続され、他端が絶縁体層31Cの端面に後に設けられる貫通孔内に引き出される。
絶縁体層31Dは、保護用の絶縁体層であり、絶縁体層31C上に積層される。
この様にして導体パターン32A〜32Cによって積層体内にコイルパターンが形成される。また、積層体の対向する端面には、貫通孔が形成され、この貫通孔内に充填された導電材料によって外部端子33A、33Bが形成される。コイルパターンは、この外部端子33Aと外部端子33B間に接続される。
以上、本発明の積層型電子部品の製造方法の実施例を述べたが、本発明はこの実施例に限定されるものではない。例えば、実施例では、セラミックグリーンシートを1層づつ積層して基板を形成する場合を説明したが、予め導体パターンが形成された複数枚のセラミックグリーンシートを一括して積層して基板を形成してもよい。また、印刷積層法によって絶縁体層と導体パターンを1層づつ積層して基板を形成してもよい。さらに、実施例では積層型インダクタの例で説明したが、積層型トランスや積層型フィルタ等においても適用することができる。
本発明の積層型電子部品の製造方法の実施例を模式的に示す製造工程説明図である。 本発明の積層型電子部品の製造方法の実施例によって得られる積層型電子部品の斜視図である。 図2の積層型電子部品の分解斜視図である。 従来の積層型電子部品の分解斜視図である。 従来の積層型電子部品の斜視図である。
符号の説明
11 基板
12A、12B、12C 導体パターン
13 貫通孔

Claims (2)

  1. 絶縁体層と導体パターンを積層し、積層体内に回路素子が形成された積層型電子部品の製造方法において、
    絶縁体層と導体パターンを積層した基板に該基板を貫通する貫通孔を形成する工程、該基板の貫通孔内に導電材料を充填する工程及び、該基板を該貫通孔の軸に沿って分割し、焼成して該貫通孔内の導電材料によって側面に外部端子が設けられた積層型電子部品を形成する工程を備えることを特徴とする積層型電子部品の製造方法。
  2. 前記基板に形成する貫通孔の径と、前記基板を貫通孔の軸に沿って分割する際の切断幅を調整することにより、前記積層型電子部品の外部端子の幅を調整することを特徴とする積層型電子部品の製造方法。
JP2006125037A 2006-04-28 2006-04-28 積層型電子部品の製造方法 Pending JP2007299839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006125037A JP2007299839A (ja) 2006-04-28 2006-04-28 積層型電子部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006125037A JP2007299839A (ja) 2006-04-28 2006-04-28 積層型電子部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007299839A true JP2007299839A (ja) 2007-11-15

Family

ID=38769114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006125037A Pending JP2007299839A (ja) 2006-04-28 2006-04-28 積層型電子部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007299839A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5454684B2 (ja) * 2010-06-09 2014-03-26 株式会社村田製作所 電子部品及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005011843A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Murata Mfg Co Ltd 多層セラミック基板およびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005011843A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Murata Mfg Co Ltd 多層セラミック基板およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5454684B2 (ja) * 2010-06-09 2014-03-26 株式会社村田製作所 電子部品及びその製造方法
US8760256B2 (en) 2010-06-09 2014-06-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9691539B2 (en) Coil component
CN109390138A (zh) 电感器部件
WO2007080680A1 (ja) インダクタの製造方法
US20160055967A1 (en) Method of manufacturing electromagnet, and electromagnet
US9743511B1 (en) Rigid flex circuit board
JP2008205073A (ja) セラミックコンデンサ
TWI578872B (zh) 印刷電路板之多層導線結構、磁性元件及其製造方法
JP2009206110A (ja) 電子部品
JP6648690B2 (ja) 積層型電子部品の製造方法および積層型電子部品
JP2007180428A (ja) 電子部品及びその製造方法
JP2005045103A (ja) チップインダクタ
JP2007305830A (ja) 電子部品の製造方法、電子部品、及び電子機器
JP2005322743A (ja) 積層コイル部品の製造方法
US11456109B2 (en) Coil component
JP2010073961A (ja) 積層型電子部品及びその製造方法
JP2002319519A (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2007299839A (ja) 積層型電子部品の製造方法
JP2010192643A (ja) コモンモードノイズフィルタ
KR101677109B1 (ko) 적층형 압전소자 및 적층형 압전소자 제조 방법
JP6885422B2 (ja) 樹脂基板および電子機器
JP6354220B2 (ja) 積層型電子部品
JP2006066829A (ja) 積層型電子部品及びその製造方法
JP2008205135A (ja) 積層セラミックコンデンサ及びコンデンサ実装回路基板
JPH11111551A (ja) 積層型電子部品の製造方法
JP2008010674A (ja) 電子部品の製造方法及び電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110712

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02