JP2007296966A - タイヤ内圧警報装置 - Google Patents

タイヤ内圧警報装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007296966A
JP2007296966A JP2006126343A JP2006126343A JP2007296966A JP 2007296966 A JP2007296966 A JP 2007296966A JP 2006126343 A JP2006126343 A JP 2006126343A JP 2006126343 A JP2006126343 A JP 2006126343A JP 2007296966 A JP2007296966 A JP 2007296966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
internal pressure
tire
alarm device
introduction path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006126343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4982633B2 (ja
Inventor
Shigeru Yamaguchi
滋 山口
Takao Kokubu
孝夫 國分
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2006126343A priority Critical patent/JP4982633B2/ja
Publication of JP2007296966A publication Critical patent/JP2007296966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4982633B2 publication Critical patent/JP4982633B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

【課題】タイヤ内の液体や異物が直接、圧力センサの感圧部に到達して圧力センサを破損するのを抑制することのできるタイヤ内圧警報装置を提供する。
【解決手段】入り口から圧力センサの感圧部まで内圧を導く圧力導入路を、迂回通路21で構成する。
【選択図】図3

Description

本発明は、タイヤの内圧を検出する圧力センサをケーシング内に内蔵し、このケーシングの外表面に形成された入り口から前記圧力センサの感圧部に前記内圧を導入する圧力導入路を設けたタイヤ内圧警報装置に関する。
従来から、車両のリムに取り付けられて、タイヤの内圧を検出し、この内圧に関する情報を、電波により、車体側に設けた受信機に送信するタイヤ内圧警報装置は広く知られており(例えば、特許文献1参照)、このような装置を用いたシステムでは、受信機で受信したタイヤ内圧に関する情報に基づいて、内圧の異常を運転者に知らせることができる。
このようなタイヤ内圧警報装置は、タイヤの内圧を検知する圧力センサと、検知した圧力信号を、車体側に設けられた受信機に電波として発信する送信部や、圧力信号を送信する制御を行う制御部等を搭載する電子基板等をケーシング内に配置して構成される。そして、圧力センサの感圧部には、タイヤの内圧を加えるための内圧導入路が形成されている。
特開2004−314924号公報
しかしながら、従来の内圧導入路は、タイヤ内の液体や異物がこの導入路内に進入して圧力センサの感圧部を破損する虞があり、この点において改良が求められていた。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、タイヤ内の液体や異物が直接、圧力センサの感圧部に到達して圧力センサを破損するのを抑制することのできるタイヤ内圧警報装置を提供することを目的とする。
<1>は、タイヤの内圧を検出する圧力センサをケーシング内に内蔵し、このケーシングの外表面に形成された入り口から前記圧力センサの感圧部に前記内圧を導入する圧力導入路を設けたタイヤ内圧警報装置において、前記圧力導入路を、迂回通路で構成してなるタイヤ内圧警報装置である。
<2>は、<1>において、前記圧力導入路を画成する壁部は、その入り口から前記感圧部に向かうパスの進行方向に直交する壁面部分を具えてなるタイヤ内圧警報装置である。
<3>は、<1>もしくは<2>において、前記圧力導入路は、少なくとも、滑らかに延在する主パス部分と、この主パス部分から直角に分岐する分岐パスとを有してなるタイヤ内圧警報装置である。
<4>は、<1>〜<3>のいずれかにおいて、前記圧力導入路は少なくとも2つの入り口を有してなるタイヤ内圧警報装置である。
<5>は、<1>〜<4>のいずれかにおいて、前記ケーシングの一部を、交換可能なアタッチメントで構成し、このアタッチメントに前記圧力導入路を形成してなるタイヤ内圧警報装置である。
<1>によれば、圧力導入路を、迂回通路で構成したので、タイヤ内の液体や異物が直接、圧力センサの感圧部まで到達する可能性を減少させることができ、圧力センサを破損するのを抑制することができる。
<2>によれば、圧力導入路を画成する壁部は、その入り口から前記感圧部に向かうパスの進行方向に直交する壁面部分を具えるので、前記液体や異物は、その直交する壁面にぶつかって、これらが、前記感圧部にまで到達するのをさらに抑えることができる。
<3>によれば、前記圧力導入路は、少なくとも、滑らかに延在する主パス部分と、この主パス部分から直角に分岐する分岐パスとを有するので、液体や異物が、分岐パスに入る可能性は低く、このことによって、これらが、前記感圧部にまで到達する可能性をなお一層減じることができる。
<4>によれば、前記圧力導入路は少なくとも2つの入り口を有するので、タイヤの内圧を抜いて、タイヤ内圧警報装置を保守するに際し、一方の入り口から高圧の空気を流入させ、他方の口からその空気を排気することによって、圧力導入路に蓄積した液体や異物を清掃することができる。
<5>によれば、前記ケーシングの一部を、交換可能なアタッチメントで構成し、このアタッチメントに前記圧力導入路を形成したので、圧力センサの種類に応じてアタッチメントを取り替えることにより、種々の圧力センサに対応させることができ、さらに、アタッチメントを分解可能にすることによって圧力導入路の清掃を一層容易なものにすることができる。
本発明の実施形態について、図に基づいて説明する。図1は、本発明に係る実施形態の内圧警報装置を示す概略断面図、図2は、図1の”b”を拡大して示す断面図であり、タイヤ内圧警報装置10は、タイヤの内圧を検知する圧力センサ1と、電子基板3と、これらの部分に電気を供給する電池4とを、ケーシング2内に内蔵して構成される。そして、これらの圧力センサ1、電子基板3、電池4は、周囲を樹脂9でポッティングされてケーシング2に固定されている。
また、ケーシング2の、圧力センサ1の位置に対応する部分には、アタッチメント20が交換可能に組み付けられ、アタッチメント20は、ケーシング2に設けられた穴に嵌入される外側部12と、その内側にはめ込まれた内側部11とで構成され、圧力センサ1と内側部11との間には、感圧部となるダイヤフラム8が取り付けられる。
内側部11には、ダイヤフラム8に圧力を導くための穴25が形成され、また、外側部12の、内側部11と隣接する面12aには、タイヤの内圧を圧力センサ1の感圧部8に導く圧力導入路21が形成されている。
図3は、この外側部12を、取付状態における内圧警報装置10の内側から見たときの平面図であり、外側部12は、圧力導入路21に空気を導入する入り口として機能する貫通穴6a、6bが2カ所設けられ、これらの貫通穴6a、6bに連続して圧力導入路21が形成されている。圧力導入路21は、貫通穴6a、6bを起点として、壁部22a、22b、23a、23b、24a、24bを迂回し、内側部11の穴25を通過して圧力センサ1の感圧部8に達する迂回通路で構成される。
ここで、圧力導入路21は入り口となる貫通穴6a、6bから、感圧部8に至るまでの流路の1カ所以上に、流路の進行方向に対して直交する壁面部分が設けられ、このことによって、空気中の液体や異物が感圧部8に到達するのを抑制しており、図示の場合、壁面部分31(内側部11の外表面)、壁面部分32、33がこれに該当する。
また、圧力導入路21は滑らかに延在する主パス部分41、43、45から分岐して感圧部8に向かう分岐パス部分42、44、46を具え、このことによっても、空気中の液体や異物が感圧部8に到達するのを一層抑制することができる。
なお、圧力導入路21を、ケーシング2から取り外し可能なアタッチメント20内に設けたので、種々の圧力センサ1に容易に対応させることができ、また、圧力導入路21の内部の清掃も、例えば、アタッチメント20をケーシング2から取り外し、外側部12と内側部11とを分解することにより、容易に行うことができる。
また、圧力導入路21は、2カ所の貫通穴6a、6bを入り口としており、このことによって、一方の入り口から高圧空気を流入させ、他方の入り口からその空気を流出させることによって、圧力導入路21ないをブローして清掃することも容易に行わせることができる。
本発明は、車輪に取り付けられる種々の圧力センサに適用することができる。
本発明に係る実施形態のタイヤ内圧警報装置を示す断面図である。 図3における”b”部に対応する部分詳細図である。 アタッチメントの外側を示す平面図である。
符号の説明
1 圧力センサ
2 ケーシング
3 電子基板
4 電池
8 ダイヤフラム(感圧部)
9 樹脂
10 タイヤ内圧警報装置
11 内側部
12 外側部
12a 外側部の、内側部と隣接する面
20 アタッチメント
21 圧力導入路
22a、22b 壁部
23a、23b 壁部
24a、24b 壁部
25 穴
31、32、33 圧力導入路の進行方向に直角な壁面部分
41、43、45 主パス部分
42、44、46 分岐パス部分

Claims (5)

  1. タイヤの内圧を検出する圧力センサをケーシング内に内蔵し、このケーシングの外表面に形成された入り口から前記圧力センサの感圧部に前記内圧を導入する圧力導入路を設けたタイヤ内圧警報装置において、前記圧力導入路を、迂回通路で構成してなるタイヤ内圧警報装置。
  2. 前記圧力導入路を画成する壁部は、その入り口から前記感圧部に向かうパスの進行方向に直交する壁面部分を具えてなる請求項1に記載のタイヤ内圧警報装置。
  3. 前記圧力導入路は、少なくとも、滑らかに延在する主パス部分と、この主パス部分から直角に分岐する分岐パスとを有してなる請求項1もしくは2に記載のタイヤ内圧警報装置。
  4. 前記圧力導入路は少なくとも2つの入り口を有してなる請求項1〜3のいずれかに記載のタイヤ内圧警報装置。
  5. 前記ケーシングの一部を、交換可能なアタッチメントで構成し、このアタッチメントに前記圧力導入路を形成してなる請求項1〜4のいずれかに記載のタイヤ内圧警報装置。

JP2006126343A 2006-04-28 2006-04-28 タイヤ内圧警報装置 Expired - Fee Related JP4982633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006126343A JP4982633B2 (ja) 2006-04-28 2006-04-28 タイヤ内圧警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006126343A JP4982633B2 (ja) 2006-04-28 2006-04-28 タイヤ内圧警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007296966A true JP2007296966A (ja) 2007-11-15
JP4982633B2 JP4982633B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=38766836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006126343A Expired - Fee Related JP4982633B2 (ja) 2006-04-28 2006-04-28 タイヤ内圧警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4982633B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018585A1 (fr) * 2006-08-11 2008-02-14 Bridgestone Corporation Dispositif d'alerte de pression interne d'un pneu
JP2008045915A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Bridgestone Corp 圧力センサ
JP4623229B1 (ja) * 2009-11-16 2011-02-02 横浜ゴム株式会社 タイヤの状態に関する情報を送信する送信装置およびタイヤ状態監視システム
US7987706B2 (en) 2006-06-08 2011-08-02 Yokowo Co., Ltd. Tire air-pressure sensor
JP2012148690A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ状態取得装置およびタイヤ状態監視システム
JP2021515723A (ja) * 2018-03-16 2021-06-24 ウィールズ インディア リミテッドWheels India Limited オフハイウェイホイール用タイヤ空気圧監視アダプタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000221094A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Eaton Corp 圧力センサハウジング
JP2003146033A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Bridgestone Corp タイヤ内圧警報装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000221094A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Eaton Corp 圧力センサハウジング
JP2003146033A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Bridgestone Corp タイヤ内圧警報装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7987706B2 (en) 2006-06-08 2011-08-02 Yokowo Co., Ltd. Tire air-pressure sensor
WO2008018585A1 (fr) * 2006-08-11 2008-02-14 Bridgestone Corporation Dispositif d'alerte de pression interne d'un pneu
JP2008045915A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Bridgestone Corp 圧力センサ
AU2007282416B2 (en) * 2006-08-11 2010-08-26 Bridgestone Corporation Tire internal pressure alarm device
US8138904B2 (en) 2006-08-11 2012-03-20 Bridgestone Corporation Tire internal pressure alarm device
JP4623229B1 (ja) * 2009-11-16 2011-02-02 横浜ゴム株式会社 タイヤの状態に関する情報を送信する送信装置およびタイヤ状態監視システム
JP2011105097A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤの状態に関する情報を送信する送信装置およびタイヤ状態監視システム
US8776588B2 (en) 2009-11-16 2014-07-15 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Transmission device for transmitting information about tire condition and tire condition monitoring system
TWI457246B (zh) * 2009-11-16 2014-10-21 Yokohama Rubber Co Ltd 傳輸關於輪胎狀況之資訊的傳輸裝置及輪胎狀況監視系統
JP2012148690A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ状態取得装置およびタイヤ状態監視システム
JP2021515723A (ja) * 2018-03-16 2021-06-24 ウィールズ インディア リミテッドWheels India Limited オフハイウェイホイール用タイヤ空気圧監視アダプタ
JP7269690B2 (ja) 2018-03-16 2023-05-09 ウィールズ インディア リミテッド オフハイウェイホイール用タイヤ空気圧監視アダプタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4982633B2 (ja) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4982633B2 (ja) タイヤ内圧警報装置
AU2007282416B2 (en) Tire internal pressure alarm device
DK1855928T3 (da) Styreindretning til et skinnekøretøj
DE602005005957D1 (de) Saugwalze mit Sensoren zur Erfassung von Betriebsparametern
CA2625102A1 (en) Apparatus and method for detecting fluid entering a wellbore
US9321314B2 (en) Wireless sensor for sensing temperature and pressure within dual passage
JP2011042261A (ja) タイヤ状態検知装置
US7446651B2 (en) Tire condition monitoring system
JP5148405B2 (ja) ガスメータ
JP5103002B2 (ja) タイヤ内圧警報装置
US8072321B2 (en) Tire pressure sensing devices, systems and methods employing an acoustic amplifier
JP2016130049A (ja) タイヤ空気圧センサ
JP2003146033A (ja) タイヤ内圧警報装置
TWM535649U (zh) 胎壓計
JP2010281691A5 (ja) 車速検出装置
RU2012124100A (ru) Электронный сфигмоманометр
RU2007108282A (ru) Способ контроля герметичности корпуса космического аппарата на орбите с использованием волокнистого чувствительного элемента
KR101382151B1 (ko) 여과막 파손 감지용 감지센서가 부착된 기능성 정수장 배관
TWI661951B (zh) 胎壓速度偵測氣嘴總成
JP2006103441A (ja) タイヤ状態検出装置
US20220276109A1 (en) Tire pressure monitoring system with acoustic sensor
ATE513428T1 (de) Hörvorrichtung mit tragehakenerkennung
JP2009090919A (ja) パンク検知装置
JP2008232659A (ja) タイヤ内トランスポンダ
JP4269976B2 (ja) 管体の漏孔検知装置及び管体の漏孔検知方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090407

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090407

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees