JP2007295121A - 通信装置 - Google Patents

通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007295121A
JP2007295121A JP2006118405A JP2006118405A JP2007295121A JP 2007295121 A JP2007295121 A JP 2007295121A JP 2006118405 A JP2006118405 A JP 2006118405A JP 2006118405 A JP2006118405 A JP 2006118405A JP 2007295121 A JP2007295121 A JP 2007295121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ieee
avc
subunit
bus
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006118405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4694409B2 (ja
Inventor
Tetsuo Shida
哲郎 志田
Takeshi Kasaura
毅 笠浦
Toshimitsu Sato
利光 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006118405A priority Critical patent/JP4694409B2/ja
Publication of JP2007295121A publication Critical patent/JP2007295121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4694409B2 publication Critical patent/JP4694409B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】AVCサブユニットの構成が変化したとき、その変化の内容を、同じIEEE1394バス上の他の機器が正しく認識するようにする通信装置を提供する。
【解決手段】通信装置は、IEEE1394バスと接続するIEEE1394インターフェースと、AVCサブユニットと、IEEE1394インターフェースを経由するデータ通信を制御する通信制御部と、AVCサブユニットの生成、削除、または選択を行い、AVCサブユニットを生成、削除または選択を行ったとき、通信制御部へ通知するAVCサブユニット管理部と、を有し、通信制御部は、AVCサブユニット管理部から、AVCサブユニットの生成または削除を通知されたとき、IEEE1394バスにバスリセットを発生させ、且つ、バスリセットの発生から所定の期間に亘ってIEEE1394バス上の他の機器から自身が認識されないように対応する。
【選択図】図1

Description

この発明は、IEEE1394ネットワークに備わる通信装置に関するものである。特に、IEEE1394バス上のIEEE1394機器内のAVCサブユニットの構成が変化したときに、そのIEEE1394バス上の他のIEEE1394機器が、変化したAVCサブユニットの構成を正しく認識できるように機能する通信装置に関わるものである。
Institute of Electrical and Electronic Engineers1394(以下、「IEEE1394」と称す。)は、デジタルテレビやデジタルVTRなどをIEEE1394機器として扱ってIEEE1394機器間接続に使用されるマルチメディアデータ通信技術である。
そして、IEEE1394バス上で接続されたマルチメディアデータを取り扱うIEEE1394機器では、リモートでAV機能を操作するために、1394TA(1394Trade Association)で規格化されているAVCプロトコル(例えば、AVC Digital Interface Command Set General Specification)などの通信制御プロトコルを使用する。
このAVCプロトコルで使用される制御コマンドとしてのAVCコマンドは、IEEE1394機器そのものであるAVCユニット、およびIEEE1394機器のAV機能を現すAVCサブユニットを宛先として伝送される。従って、AVCコマンドを送信するIEEE1394機器は、宛先となるAVCユニットまたはAVCサブユニットを認識する必要がある。
そこで、IEEE1394ネットワークでは、新たなIEEE1394機器が接続されたり、削除されたりしたときに、IEEE1394バスにバスリセットを発生させる。バスリセットが発生した後、各IEEE1394機器は、そのIEEE1394バス上の他のIEEE1394機器に対してSubunitinfoリクエストコマンドを発行する。Subunitinfoリクエストコマンドを受信したIEEE1394機器は、自身のAVCサブユニットの構成を、Subunitinfoレスポンスコマンドで応答する。このようにして、IEEE1394機器は、自身が接続されているIEEE1394バス上の他のIEEE1394機器のAVCサブユニットの構成を認識することができる。(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−72678号公報
しかし、バスリセットが発生されたときに、他のすべてのIEEE1394機器が自身を除くIEEE1394機器に対してSubunitinfoリクエストコマンドを発行し、それに対してSubunitinfoレスポンスコマンドで応答すると、IEEE1394バスを経由する通信量が増えてしまうという問題がある。
そこで、一般的なIEEE1394機器のAVCバスリセットの構成が、IEEE1394機器ごとに固定であることを利用し、バスリセットの発生の前にIEEE1394バス上に存在したIEEE1394機器のAVCサブユニットの構成がバスリセットの後でも変わらないものと見なすことにより、バスリセットの前にもIEEE1394バス上に存在したIEEE1394機器に対しては、バスリセットの後にSubunitInfoリクエストを発行しないことにより通信量を減少させているIEEE1394機器が存在する。
このとき、特定のIEEE1394機器がバスリセットの前後の双方で存在することを認識する手段として、IEEE1394ネットワークにおいてIEEE1394機器を特定する方法として使用されているGlobal Unique IDentifier(以下、「GUID」と称す)を利用することができる。GUIDは、各IEEE1394機器毎に割り当てられており、IEEE1394機器のGUIDがバスリセットの前後で変わることはない。従って、バスリセットの前後の双方で、特定のGUIDのIEEE1394機器が検出されれば、該IEEE1394機器はバスリセットの前後で継続して存在していると認識できる。
しかし、バスリセットの発生の前後の双方でIEEE1394バス上にIEEE1394機器が存在することをもって、バスリセットの後に該IEEE1394機器に対してSubunitInfoリクエストを発行しない場合には、バスリセットの前後で該IEEE1394機器のAVCサブユニット構成が変化しても、その変化を認識することは出来ない。
この発明の目的は、AVCサブユニットの構成が変化したとき、その変化の内容を、同じIEEE1394バス上の他のIEEE1394機器が正しく認識するようにする通信装置を提供することである。
この発明に係わる通信装置は、IEEE1394バスと接続するIEEE1394インターフェースと、AVCサブユニットと、上記IEEE1394インターフェースを経由するデータ通信を制御する通信制御部と、上記AVCサブユニットの生成、削除、または選択を行い、上記AVCサブユニットを生成、削除または選択を行ったとき、上記通信制御部へ通知するAVCサブユニット管理部と、を有し、上記通信制御部は、上記AVCサブユニット管理部から、上記AVCサブユニットの生成または削除を通知されたとき、上記IEEE1394バスにバスリセットを発生させ、且つ、バスリセットの発生から所定の期間に亘ってIEEE1394バス上の他のIEEE1394機器から自身が認識されないように対応する。
この発明に係わる通信装置の効果は、AVCサブユニットが変更したとき、接続しているIEEE1394バスにバスリセットを発生するとともに、所定の期間に亘って通信装置を認識できないようにするので、そのIEEE1394バスに接続し、バスリセットの発生の前後で同じIEEE1394機器であると認識したときそのIEEE1394機器にSubunitinfoリクエストコマンドを発行しないIEEE1394機器がAVCサブユニットが変更したことを認識でき、変更したAVCサブユニットに適したリモート制御ができる。
図1は、この発明に係わる通信装置の機能ブロック図である。
この発明に係わる通信装置101は、IEEE1394バス102に接続されるIEEE1394機器である。そのIEEE1394バス102には、バスリセットの発生の前後で同じIEEE1394機器であると認識したときそのIEEE1394機器にSubunitinfoリクエストコマンドを発行しないIEEE1394機器が接続されている。
この発明に係わる通信装置101は、図1に示すように、IEEE1394バス102に接続するIEEE1394インターフェース111、IEEE1394インターフェース111を経由して行われるデータ通信を制御する通信制御部112、通信制御部112から転送されるマルチメディアデータを内部に記録する、または内部に記録しているマルチメディアデータを再生して通信制御部112に転送する記録再生装置113、記録再生装置113におけるテープレコーダープレイヤーの機能イメージであるテープAVCサブユニット114、記録再生装置113におけるハードディスクレコーダーの機能イメージであるディスクAVCサブユニット115、通信装置101のIEEE1394のAVCコマンドセットにおける機能として、テープAVCサブユニット114、ディスクAVCサブユニット115、またはAVCサブユニット無しを選択し、通信制御部112に通知するAVCサブユニット管理部116を有する。
なお、記録再生装置113は、AVCサブユニットとして、テープAVCサブユニット114とディスクAVCサブユニット115の2つを有するとして以下説明するが、AVCサブユニットの種類や数がこれに限るものではない。
この発明に係わる通信制御部112は、AVCサブユニット管理部116からAVCサブユニットの変更が通知されたとき、IEEE1394インターフェース111にIEEE1394バス102にバスリセットを発生するように指令する。
さらに、通信制御部112は、バスリセットの発生から所定の期間に亘って、IEEE1394インターフェース111を経由してIEEE1394バス102から受信した通信装置101のGUIDを要求するリクエストに対して応答を行わない。
図2は、この発明に係わる通信装置101とIEEE1394機器201とが接続されるIEEE1394バス102を示す。また、図3は、この発明に係わる通信装置101とIEEE1394機器201との通信シーケンスを示すシーケンス図である。
次に、この発明に係わる通信装置101の動作について、図2と図3を具体例として説明する。なお、説明を分かり易くするために、1台の通信装置101と1台のIEEE1394機器201がIEEE1394バス102に接続している例を用いているが、通信装置101やIEEE1394機器201の数はこれに限るものではない。
この発明に係わるIEEE1394機器201は、通信装置101の存在、および通信101のGUIDを認識している状態で、IEEE1394バス102上でバスリセットが発生したとき(STEP301)、通信装置101にSubunitInfoリクエストコマンドを発行しない。
通信装置101の記録再生装置113のAVCサブユニットがテープAVCサブユニット114からディスクAVCサブユニット115に変更されたときを例にして説明する。
AVCサブユニット管理部116は、選択AVCサブユニットをディスクAVCサブユニット115に変更したとき、通信制御部112に、AVCサブユニットの変更を通知する。通信制御部112は、AVCサブユニットの変更を通知されたので、IEEE1394インターフェース111に、IEEE1394バス102上でバスリセット(STEP301)を発生させるように指示し、IEEE1394インターフェース111は、IEEE1394バス102上でバスリセットを発生させる。
また、図3に示すように、通信制御部112は、AVCサブユニット管理部116から、選択AVCサブユニットの変更が通知されたとき、バスリセットの発生から所定の期間(STEP301〜STEP303)に亘って、IEEE1394インターフェース111を経由してIEEE1394バス102から受信した通信装置101のGUIDを要求するリクエスト(STEP302)に対して応答を行わない。
なお、通信制御部112は、バスリセットの発生から所定の期間に亘って、IEEE1394インターフェース111を経由してIEEE1394バス102から受信した通信装置101のGUIDを要求するリクエストに対してBusy応答を返信し続けることにしても良い。
また、通信制御部112は、バスリセットの発生から所定の期間に亘って、IEEE1394インターフェース111を経由してIEEE1394バス102から受信した通信装置101に対する非同期通信コマンド(Asynchronousコマンド)に対する応答を行わないことにしても良い。
また、通信制御部112は、バスリセットの発生から所定の期間に亘って、IEEE1394インターフェース111を経由してIEEE1394バス102から受信した通信装置101に対する非同期通信コマンド(Asynchronousコマンド)に対してBusy応答を返信し続けることにしても良い。
IEEE1394機器201は、バスリセットの発生から所定の期間に亘って、通信装置101のGUIDを認識できないため、通信装置101がバスリセットの発生の前に存在したIEEE1394機器と同じであることを確認できない。
通信制御部112は、1回目のバスリセットの発生(STEP301)から所定の期間経過後、2回目のバスリセット(STEP303)を発生するように、IEEE1394インターフェース111に指示する。IEEE1394インターフェース111が、2回目のバスリセットを発生した後、通信制御部112は、IEEE1394バス102から受信した、通信装置101のGUIDを要求するリクエストに対して、正常に応答し、通信装置101のGUIDを返答する。
1回目のバスリセット(STEP301)から2回目のバスリセット(STEP303)までの期間、IEEE1394機器201は、通信装置101のGUIDを認識できないため、一旦、通信装置101を認識できない状態になる。しかし、2回目のバスリセットの後には、通信装置101は、GUIDを要求するリクエスト(STEP304)に対して、自身のGUID情報を含むレスポンスを返答するため(STEP305)、IEEE1394機器201は、通信装置101のGUIDを認識できるようになる。
IEEE1394機器201は、2回目のバスリセットの前には、通信装置101を認識できなかったため、2回目のバスリセットの後に、通信装置101のGUIDを認識すると、新しく接続された機器だと認識し、通信装置101に対して、SubunitInfoリクエストコマンドを発行する(STEP306)。
Subunitinfoリクエストコマンドを受信した通信装置101は、AVCサブユニット管理部116が選択AVCサブユニットとしてディスクAVCサブユニット115を選択しているので、「ディスクAVCサブユニット115を持っている」という内容が記述されているSubunitinfoレスポンスコマンドを返答する(STEP307)。これにより、IEEE1394機器201は、通信装置101がディスクAVCサブユニットの機能を有するIEEE1394機器であることを認識し、通信装置101に対して、ディスクAVCサブユニット115に適したリモート制御を行う。
このような通信装置101は、AVCサブユニットを変更したとき、接続しているIEEE1394バスにバスリセットを発生させるとともに、所定の期間に亘って、同一のIEEE1394バス上の他のIEEE1394機器から通信装置101のGUIDを認識できないようにする。これにより、あるIEEE1394機器がバスリセットの前後で継続して接続されていると認識した場合に該IEEE1394機器に対してSubunitInfoリクエストコマンドを発行しないようなIEEE1394機器であっても、2回目のバスリセットの後には、通信装置101にSubunitInfoリクエストコマンドを発行し、通信装置101のAVCサブユニット構成の変化を認識できるようになる。結果として、通信装置101は、自身のAVCサブユニット構成の変更を、同一のIEEE1394バス上のIEEE1394機器に認識させることができ、変更したAVCサブユニット構成に適したリモート制御をIEEE1394機器から受けることができる。
この発明に係わる通信装置の機能ブロック図である。 この発明に係わる通信装置とIEEE1394機器とが接続されるIEEE1394バスを示す。 この発明に係わる通信装置とIEEE1394機器との間の通信シーケンスを示す図である。
符号の説明
101 通信装置、102 IEEE1394バス、111 IEEE1394インターフェース、112 通信制御部、113 記録再生装置、114 テープAVCサブユニット、115 ディスクAVCサブユニット、116 AVCサブユニット管理部、201 IEEE1394機器、301 1回目のバスリセット、302 GUID要求リクエスト、303 2回目のバスリセット、304 GUID要求リクエスト、305 GUID応答レスポンス、306 SubunitInfoリクエスト、307 SubunitInfoレスポンス。

Claims (5)

  1. IEEE1394バスと接続するIEEE1394インターフェースと、
    AVCサブユニットと、
    上記IEEE1394インターフェースを経由するデータ通信を制御する通信制御部と、
    上記AVCサブユニットの生成、削除、または選択を行い、上記AVCサブユニットを生成、削除または選択を行ったとき、上記通信制御部へ通知するAVCサブユニット管理部と、
    を有し、
    上記通信制御部は、
    上記AVCサブユニット管理部から、上記AVCサブユニットの生成または削除を通知されたとき、上記IEEE1394バスにバスリセットを発生させ、且つ、バスリセットの発生から所定の期間に亘ってIEEE1394バス上の他のIEEE1394機器から自身が認識されないように対応することを特徴とする通信装置。
  2. 上記通信制御部は、バスリセットの発生から所定の期間に亘って、上記IEEE1394インターフェースから受信した他のIEEE1394機器からのGUIDリード要求コマンドに対して応答を返さないことを特徴とする請求項1に記載する通信装置。
  3. 上記通信制御部は、バスリセットの発生から所定の期間に亘って、上記IEEE1394インターフェースから受信した他のIEEE1394機器からのGUIDリード要求コマンドに対してBusy応答することを特徴とする請求項1に記載する通信装置。
  4. 上記通信制御部は、バスリセットの発生から所定の期間に亘って、上記IEEE1394インターフェースから受信した他のIEEE1394機器からのAsynchronousコマンドに対して応答しないことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  5. 上記通信制御部は、バスリセットの発生から所定の期間に亘って、上記IEEE1394インターフェースから受信した他のIEEE1394機器からのAsynchronousコマンドに対してBusy応答することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
JP2006118405A 2006-04-21 2006-04-21 通信装置 Expired - Fee Related JP4694409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006118405A JP4694409B2 (ja) 2006-04-21 2006-04-21 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006118405A JP4694409B2 (ja) 2006-04-21 2006-04-21 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007295121A true JP2007295121A (ja) 2007-11-08
JP4694409B2 JP4694409B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=38765318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006118405A Expired - Fee Related JP4694409B2 (ja) 2006-04-21 2006-04-21 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4694409B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003228968A (ja) * 2002-01-30 2003-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機器制御システム、被制御機器、被制御機器動作モード変更方法、プログラム、および媒体
JP2006338169A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Victor Co Of Japan Ltd 被制御装置及び制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003228968A (ja) * 2002-01-30 2003-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機器制御システム、被制御機器、被制御機器動作モード変更方法、プログラム、および媒体
JP2006338169A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Victor Co Of Japan Ltd 被制御装置及び制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4694409B2 (ja) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2370905C2 (ru) Устройство воспроизведения данных, способ управления контентом, программа и носитель информации
JP4976654B2 (ja) 通信装置及びコンピュータプログラム
JP4694409B2 (ja) 通信装置
US8305451B2 (en) Adapter apparatus and control method thereof, and computer program
JP3977090B2 (ja) データ処理装置
CN100411047C (zh) 数据输出装置及其控制方法、数据输入装置及其控制方法
JP4803501B2 (ja) コンテンツ送出装置
JP2008205554A (ja) 記録再生装置
JPH1074381A (ja) 再生方法及び装置並びに編集方法及び装置
JP2005184079A (ja) Avネットワーク対応記録再生装置
JP3859894B2 (ja) 機器制御コマンドの処理システムおよびその方法
JP2003224794A (ja) 画像受信システム
JP4420448B2 (ja) 通信装置及び制御方法
JP2008035258A (ja) 記録制御装置、その制御方法及びコンピュータプログラム
JP4366210B2 (ja) 画像生成装置
JP3985010B2 (ja) データ通信装置
JP2005174479A (ja) 制御装置
JP2008092502A (ja) 映像録画装置
JP2005346800A (ja) 記録再生制御装置
JP2006228349A (ja) 記録再生装置及びその再生制御方法
JP2005039555A (ja) 被制御装置
JP2006344354A (ja) 電子機器制御装置および電子機器制御方法
JP2006108874A (ja) 途中再生開始機能を有する番組送出システム
JP2006128876A (ja) Ieee1394ネットワークへの接続機器
JP2007115314A (ja) 機器制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees