JPH1074381A - 再生方法及び装置並びに編集方法及び装置 - Google Patents
再生方法及び装置並びに編集方法及び装置Info
- Publication number
- JPH1074381A JPH1074381A JP9154307A JP15430797A JPH1074381A JP H1074381 A JPH1074381 A JP H1074381A JP 9154307 A JP9154307 A JP 9154307A JP 15430797 A JP15430797 A JP 15430797A JP H1074381 A JPH1074381 A JP H1074381A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- reproducing apparatus
- reproducing
- image signal
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 36
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 36
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/034—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/11—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/34—Indicating arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/77—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
- H04N5/772—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/60—Solid state media
- G11B2220/65—Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/90—Tape-like record carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/032—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
- H04N9/8047—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S358/00—Facsimile and static presentation processing
- Y10S358/906—Hand-held camera with recorder in a single unit
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
れていても、それらの装置を移動させることなく、複雑
で高度な編集作業を簡単に行うことが可能な再生方法及
び装置並びに編集方法及び装置を提供する。 【解決手段】 カムコーダ1はパソコン13と接続さ
れ、カムコーダ1は再生された画像信号と該画像信号の
磁気テープ2上の位置を示す位置情報をパソコン13に
出力し、パソコン13は画像信号と位置情報とを用いて
カムコーダ1の再生動作を制御するプログラム情報を作
成してカムコーダ1に出力する。次に、カムコーダ1は
記録装置である据置型VTRに接続され、カムコーダ1
はパソコン13の出力したプログラム情報に基づいてカ
ムコーダ1自身の再生動作を制御すると共に、据置型V
TRの記録動作を制御する。
Description
録媒体に記録された画像情報や音声情報を別の記録装置
にダビング編集するのに好適な再生方法及び装置並びに
編集方法及び装置に関する。
や音声信号を再生装置から別の記録装置にダビング編集
を行う場合、再生装置と記録装置とを編集装置に接続し
て行う方法が一般的であった。
において、編集装置は、再生装置により再生された画像
情報の中から希望のシーンを選択し、各シーンをユーザ
の指示通りに記録装置にダビング編集するように操作し
ていた。このような編集装置では、ユーザの希望する複
数のシーンに関する情報、例えば、タイムコード等の記
録媒体に記録された画像情報の位置を示す位置情報を用
いて編集用のプログラムを作成し、この編集プログラム
を基に編集装置自身がダビング編集作業を実行してい
た。
行うためには、パソコン(パーソナルコンピュータ)を
編集装置として用いるのが一般的である。実際に、パソ
コンを編集装置として機能させるアプリケーションも多
数存在している。このような編集システムでは、編集の
対象となったシーンの画像情報(例えば、開始点と終了
点のタイムコード)とを関連付けてパソコンに取り込
み、モニタ上に表示させた該画像情報をドラッグ&ドロ
ップで並べ替えるだけで、編集プログラムの作成を簡単
に行える。
たパソコンを用いた編集システムでは、ダビング編集作
業の実行時に、再生装置と記録装置をパソコンに接続す
るために、これらの装置をパソコンの近くに配置する必
要が生じる。そのため、記録装置とパソコンが別の部屋
等の離れた位置に配置されている場合等は、パソコンに
よるダビング編集のプログラムは困難であるという問題
点があった。
ような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的と
するところは、記録装置と編集装置とが離れた場所に配
置されていても、それらの装置を移動させるとなく複雑
で高度な編集作業を簡単に行える再生方法及び装置並び
に編集方法及び装置を提供しようとするものである。
に請求項1記載の再生方法は、記録媒体に記録された情
報信号の位置を示す位置情報を外部装置に出力する出力
ステップと、前記記録媒体の再生動作を前記位置情報に
基づいて制御するプログラム情報を前記外部装置から入
力する入力ステップと、前記プログラム情報に基づいて
前記記録媒体に記録された情報信号の再生動作を制御す
る制御ステップとを有することを特徴とする。
記載の再生方法は、記録媒体に記録された画像信号を特
定する情報を外部装置に出力する出力ステップと、前記
記録媒体の再生動作を前記画像信号を特定する情報に基
づいて制御するプログラム情報を前記外部装置から入力
する入力ステップと、前記プログラム情報に基づいて前
記記録媒体に記録された画像信号の再生動作を制御する
制御ステップとを有することを特徴とする。
記載の再生方法は、カムコーダにより再生された画像信
号と該画像信号の記録媒体上の位置を示す位置情報をパ
ーソナルコンピュータに出力する出力ステップと、前記
画像信号と前記位置情報とを用いて前記カムコーダの再
生動作を制御するプログラム情報を前記パーソナルコン
ピュータにて生成し且つ前記カムコーダに出力する出力
ステップと、前記コンピュータにより出力された前記プ
ログラム情報に基づいて前記カムコーダの再生動作を制
御する制御ステップとを有することを特徴とする。
記載の再生装置は、記録媒体に記録された情報信号を再
生する再生手段と、外部装置と通信可能な通信手段とを
具備し、前記通信手段は、前記記録媒体に記録された情
報信号の位置を示す位置情報を前記外部装置に送信し、
該位置情報に基づき前記再生手段の再生動作を制御する
プログラム情報を前記外部装置から受信することを特徴
とする。
記載の再生装置は、請求項4記載の再生装置において、
前記通信手段は、前記位置情報と前記プログラム情報を
必要に応じて非同期に通信することを特徴とする。
記載の再生装置は、請求項5記載の再生装置において、
前記通信手段は、前記再生手段により再生された情報信
号も送信可能であり、該再生手段により再生された情報
信号を所定の通信サイクルで同期通信することを特徴と
する。
記載の再生装置は、請求項6記載の再生装置において、
前記再生手段により再生された情報信号は、前記記録媒
体の所定のエリアに記録された動画像信号であることを
特徴とする。
記載の再生装置は、請求項4から6又は7記載の再生装
置において、前記再生装置は、前記プログラム情報に基
づいて再生された情報信号を記録する記録装置を制御す
る制御信号を生成する生成手段を有することを特徴とす
る。
記載の再生装置は、請求項8記載の再生装置において、
前記制御信号は、前記プログラム情報に基づいて再生さ
れた情報信号を前記再生手段の再生動作に連動させて記
録する記録装置の記録動作を制御する信号であることを
特徴とする。
0記載の再生装置は、請求項4から8又は9記載の再生
装置において、前記プログラム情報は、前記位置情報が
指定する情報信号を再生して記録する順序を制御する情
報を含むことを特徴とする。
1記載の再生装置は、請求項10記載の再生装置におい
て、前記位置情報は、前記記録媒体上の所定のエリアに
記録された画像信号を特定する情報であることを特徴と
する。
2記載の再生装置は、請求項11記載の再生装置におい
て、前記位置情報は、前記記録媒体上の所定のエリアに
記録された動画像信号を特定する情報であることを特徴
とする。
3記載の再生装置は、請求項8または9記載の再生装置
において、前記記録装置は、据置型ビデオテープレコー
ダであることを特徴とする。
4記載の再生装置は、請求項8または9記載の再生装置
において、前記記録装置は、カメラ一体型ビデオテープ
レコーダであることを特徴とする。
5記載の再生装置は、請求項8記載の再生装置におい
て、前記再生装置は、前記生成手段により生成された制
御信号を前記記録装置に対して赤外線通信可能であるこ
とを特徴とする。
6記載の再生装置は、請求項4から14又は15記載の
再生装置において、前記再生装置は、被写体を撮像し且
つ該撮像信号から画像信号を生成する撮像手段を有する
ことを特徴とする。
7記載の再生装置は、請求項16記載の再生装置におい
て、前記再生装置は、前記撮像手段により生成された画
像信号を前記記録媒体上の所定のエリアに圧縮して記録
することを特徴とする。
8記載の再生装置は、請求項17記載の再生装置におい
て、前記再生装置は、カメラ一体型ビデオテープレコー
ダであることを特徴とする。
9記載の再生装置は、記録媒体に記録された画像信号を
再生する再生手段と、前記画像信号と該画像信号を特定
する情報を外部装置に通信可能な通信手段とを具備し、
前記通信手段は、前記画像信号を特定する情報に基づき
前記再生手段の再生動作を制御するプログラム情報を前
記外部装置から受信することを特徴とする。
0記載の再生装置は、請求項19記載の再生装置におい
て、前記通信手段は、前記画像信号を特定する情報と前
記プログラム情報を必要に応じて非同期に通信すること
を特徴とする。
1記載の再生装置は、請求項20記載の再生装置におい
て、前記通信手段は、前記再生手段により再生された画
像信号を所定のサイクルで同期通信することを特徴とす
る。
2記載の再生装置は、請求項21記載の再生装置におい
て、前記再生手段により再生された画像信号は、所定単
位の動画像信号であることを特徴とする。
3記載の再生装置は、請求項19から21又は22記載
の再生装置において、前記再生装置は、前記プログラム
情報に基づいて再生された画像信号を記録する記録装置
を制御する制御信号を生成する生成手段を有することを
特徴とする。
4記載の再生装置は、請求項23記載の再生装置におい
て、前記制御信号は、前記プログラム情報に基づいて再
生された画像信号を前記再生手段の再生動作に連動させ
て記録する記録装置の記録動作を制御する信号であるこ
とを特徴とする。
5記載の再生装置は、請求項19から23又は24記載
の再生装置において、前記プログラム情報は、前記位置
情報が指定する画像信号を再生して記録する順序を制御
する情報を含むことを特徴とする。
6記載の再生装置は、請求項25記載の再生装置におい
て、前記位置情報は、前記記録媒体上の所定のエリアに
記録された動画像信号を特定する情報であることを特徴
とする。
7記載の再生装置は、請求項23または24記載の再生
装置において、前記記録装置は、据置型ビデオテープレ
コーダであることを特徴とする。
8記載の再生装置は、請求項23または24記載の再生
装置において、前記記録装置は、カメラ一体型ビデオテ
ープレコーダであることを特徴とする。
9記載の再生装置は、請求項24記載の再生装置におい
て、前記再生装置は、前記生成手段により生成された制
御信号を前記記録装置に対して赤外線通信可能であるこ
とを特徴とする。
0記載の再生装置は、請求項19から28又は29記載
の再生装置において、前記再生装置は、被写体を撮像し
且つ該撮像信号から画像信号を生成する撮像手段を有す
ることを特徴とする。
1記載の再生装置は、請求項30記載の再生装置におい
て、前記再生装置は、前記撮像手段により生成された画
像信号を前記記録媒体上の所定のエリアに圧縮して記録
することを特徴とする。
2記載の再生装置は、請求項31記載の再生装置におい
て、前記再生装置は、カメラ一体型ビデオテープレコー
ダであることを特徴とする。
3記載の編集方法は、外部装置の有する記録媒体に記録
された情報信号の位置を示す位置情報を入力する入力ス
テップと、入力された前記位置情報に基づいて前記外部
装置の再生動作を制御するプログラム情報を生成する生
成ステップと、前記位置情報に基づいて生成された前記
プログラム情報を前記外部装置に出力する出力ステップ
とを有することを特徴とする。
4記載の編集装置は、外部装置の有する記録媒体に記録
された情報信号の位置を示す位置情報を受信する通信手
段と、前記通信手段により受信された前記位置情報に基
づいて前記外部装置の再生動作を制御するプログラム情
報を生成する生成手段とを具備し、前記通信手段は、前
記生成手段により生成されたプログラム情報を前記外部
装置に送信することを特徴とする。
5記載の編集装置は、請求項34記載の編集装置におい
て、前記通信手段は、前記位置情報と前記プログラム情
報を必要に応じて非同期に通信することを特徴とする。
6記載の編集装置は、請求項35記載の編集装置におい
て、前記通信手段は、前記位置情報に対応した所定単位
の情報信号も入力可能であることを特徴とする。
7記載の編集装置は、請求項36記載の編集装置におい
て、前記位置情報は、前記記録媒体上の所定のエリアに
記録された静止画像信号を特定する情報であることを特
徴とする。
8記載の編集装置は、請求項36記載の編集装置におい
て、前記位置情報は、前記記録媒体上の所定のエリアに
記録された動画像信号を特定する情報であることを特徴
とする。
について図面を参照して説明する。
の実施の形態について図1〜図6を用いて説明する。図
1は、本発明の第1の実施の形態に係る再生装置と編集
装置とを接続してなる編集システムにより編集プログラ
ムを作成する際の構成を示すブロック図、、図2は、本
発明の第1の実施の形態に係る再生装置におけるデジタ
ル信号処理回路の構成を示すブロック図、図3は、本発
明の第1の実施の形態に係る再生装置と編集装置とを接
続した状態を示す図、図4は、本発明の第1の実施の形
態に係る再生装置と記録装置とを接続してなる編集シス
テムにより編集プログラムを作成する際の動作を説明す
るためのフローチャート、図5は、本発明の第1の実施
の形態に係る再生装置と記録装置とを接続してなる編集
システムによりダビング編集を行う場合の構成を示すブ
ロック図、図6は、本発明の第1の実施の形態に係る再
生装置と記録装置とを接続した状態を示す図である。
の第1の実施の形態に係る再生装置であるカムコーダ
で、磁気テープ2、ドライブ回路3、デジタル信号処理
回路4、A(Audio)/V(Video)入出力部
5、サブコード回路6、マイクロコンピュータを含む制
御部7、デジタルI/F(インターフェース)8、操作
部9、メモリ10、リモコン(リモートコントロール)
発光部11、カメラ部12を有している。
された画像信号及び音声信号を記録する記録媒体であ
る。ドライブ回路3は、制御部7の命令により磁気テー
プ2の駆動を制御するものである。
は、図2を用いて詳細に説明する。同図に示すようにデ
ジタル信号処理回路4は、記録再生処理回路201、メ
モリ202、誤り訂正処理回路(ECC)203及び圧
縮/伸長処理回路204を有している。記録再生処理回
路201は、磁気テープ2上の所定のエリアに記録され
たデジタル信号(画像信号、音声信号及び補助情報)の
再生及びカメラ部12から出力されたデジタル信号(画
像信号及び音声信号)の記録を行うものである。メモリ
202は、記録再生処理回路201及び圧縮/伸長処理
回路204からの出力信号を一時的に保持するものであ
る。誤り訂正処理回路(ECC)203は、メモリ20
2にアクセスし、記録時においては、パリティデータを
記録用のデジタル信号に付加すると共に、再生時には前
記パリティデータを用いて再生信号中の誤りを訂正する
ものである。圧縮/伸長処理回路204は、カメラ部1
2により撮影された画像信号と音声信号に周知の高能率
圧縮符号化(例えば、直交変換処理後に可変長符号化)
を行うと共に、記録再生処理回路201により再生され
た圧縮信号に対して伸長処理を行うものである。
いて、A/V入出力部5は、デジタル信号処理回路4か
ら出力されたデジタル画像信号をアナログ変換し、外部
機器に対して出力するインターフェースである。サブコ
ード検出回路6は、磁気テープ2に記録された補助情報
(例えば、タイムコード等の位置情報或いは記録媒体に
記録された画像情報を特定するID情報等)を検出する
ものである。制御部7は、カムコーダ1全体の動作を制
御するもので、図示しないマイクロコンピュータを有し
ている。デジタルI/F(インターフェース)8は、制
御部7からの情報信号と外部機器からの情報信号とを双
方向に通信可能なデジタルインターフェースである。操
作部9は、後述するモード切換スイッチの他に、記録、
再生、一時停止、早送り、巻き戻し等のスイッチを有
し、これらのスイッチの操作に応じた制御信号を制御部
7に出力するものである。メモリ10は、外部の編集装
置により作成された編集プログラムを保持するもので、
RAM(ランダムアクセスメモリ)等により構成され
る。リモコン発光部11は、赤外線を発光し、編集プロ
グラムに応じた図6に示す記録装置14の動作をコント
ロールするものである。
ーダ1は、図1及び図3に示すように編集装置であるパ
ソコン(パーソナルコンピュータ)13、或いは図6及
び図7に示すように記録装置である据置型VTR(ビデ
オテープレコーダ)14にそれぞれ接続することによ
り、編集システムを構成して編集作業を行うものであ
る。ここで、パソコン13は編集プログラムの作成を行
い、据置型VTR14は編集プログラムに基づいて編集
された情報の記録を行う。
はアナログ信号をパソコン13または据置型VTR14
に伝えるためのA/V(オーディオ/ビデオ)信号ケー
ブルである。また、図1及び図3において、16は先に
説明した位置情報をパソコン13と通信するためのデジ
タルI/F(インターフェース)ケーブルで、本実施の
形態ではRS232Cケーブルを用いている。更に、図
6及び図7において、17は据置型VTR14をリモー
トコントロールするためにリモコン発光部11から出力
される制御信号である。
カムコーダ1を用いた編集システムの動作について説明
する。
カムコーダ1を用いた編集システムにより編集プログラ
ムを作成する場合の動作について、図4及び図5のフロ
ーチャートに基づき説明する。
ーダ1とパソコン13とを、A/V信号ケーブル15及
びデジタルI/Fケーブル16を介して接続することに
より、編集システムを構成し、カムコーダ1及びパソコ
ン13の初期設定をそれぞれ行う(図5のステップS5
01及びステップS502)。例えば、カムコーダ1で
は、動作モードが「編集プログラム作成モード」となる
ように操作部9のモード切換スイッチを操作する。ここ
で、本実施の形態の「編集プログラム作成モード」は、
カムコーダ1により指定されたシーン情報に基づいてパ
ソコン13が実際の編集動作を指示する編集プログラム
を作成し、その作成後に該編集プログラムをカムコーダ
1の具備する編集プログラム用のメモリに保持させる動
作モードである。
れ、磁気テープ2に記録された画像情報の中から希望す
る複数のシーンを選択するために、磁気テープ2に記録
された画像情報を再生する。この再生中に希望するシー
ンがあった場合、そのシーンが開始される時点で操作部
9を操作し(図4のステップS401)、開始点を指定
する(図4のステップS402)。制御部7は、前記図
4のステップS402において開始点が指定された時点
で、カムコーダ1の再生動作をスチル(STILL)モ
ードとし、デジタル信号処理回路4に開始点の画像(1
フレーム分)を連続信号として再生するように制御す
る。この再生信号は、A/V入出力部5からA/V信号
ケーブル15を介してパソコン13に出力される(図4
のステップS403)。パソコン13では、A/V信号
ケーブル15を介して入力された画像情報をパソコン1
3の記録媒体(例えば、ハードディスク等)に保持する
(図5のステップS503)。
により指定された希望シーンの開始点が指示された時点
の画像に関する情報、即ち、磁気テープ2に記録されて
いるタイムコード等の位置情報を含む補助情報を検出す
る。制御部7は、検出された補助情報をデジタルI/F
8からデジタルI/Fケーブル16を介してパソコン1
3に出力する(図4のステップS403)。パソコン1
3では、デジタルI/Fケーブル16を介して入力され
た補助情報を、該補助情報に対応する画像情報に関連付
けて記録媒体に保持する(図5のステップS503)。
操作し、希望シーンの終了点を指示する(図4のステッ
プS402)。制御部7は、前述の希望シーンの開始点
での処理と同様に、終了点における画像情報とそれに対
応する位置情報(タイムコード等)をそれぞれパソコン
13に出力する。
ンの情報をパソコン13に入力することができる(図5
のステップS503)。
(図4のステップS404)、パソコン13はユーザが
希望する複数のシーンに関する情報を取り込むことがで
きる。パソコン13では所定のアプリケーションを用い
ることにより、カムコーダ1より受信した各シーンに関
する情報(即ち、各シーンの開始点と終了点の画像情報
とタイムコード等の補助情報)をアイコン等を用いてモ
ニタ画面上に分かりやすく表示する。ユーザは、モニタ
画面上に表示されている各シーンの情報を見ながら複数
のシーンを任意に選択して希望の順番に並べ替える。
に、各シーンの並べ替えをマウスによるドラッグ&ドロ
ップ方式を用いて行うように制御することもできる。ま
た、ユーザは編集される各シーンの順番を並べ替えると
同時に、各シーンにおける再生動作(例えば、通常再
生、2倍速再生、スロー再生、早送り、巻き戻し、特殊
再生等)についても指定することができる。
13は任意の順番に並べ替えられた各シーンのタイムコ
ードを基に編集プログラムを作成することができる(図
5のステップS504)。
パソコン13は該編集プログラムをカムコーダ1にデジ
タルI/Fケーブル16を介して送信する(図5のステ
ップS505)。カムコーダ1側では、受信した編集プ
ログラムをデジタルI/F8を介して編集プログラム格
納用メモリ10に保持する(図4のステップS405及
びステップS406)。
コーダ1内に高度で複雑な編集作業を実行できる編集プ
ログラムを容易に作成できる。
る各シーンを再生装置(カムコーダ1)側で指定するよ
うな構成としたが、編集装置が再生装置の動作を制御
し、再生装置にて再生された画像信号を編集装置側のモ
ニタに表示させ、編集装置側で希望する各シーンの選択
を行える構成としてもよい。
編集システムを構成した後、カムコーダ1と据置型VT
R14とを操作して、編集プログラムに基づいた編集作
業(ダビング編集作業)を行う。
録装置である据置型VTR14とを、A/V信号ケーブ
ル15を介して接続することにより編集システムを構成
し、カムコーダ1の動作モードが「編集動作モード」と
なるように操作部9のモード切換スイッチを操作する。
ここで、本実施の形態の「編集動作モード」は、カムコ
ーダ1が据置型VTR14を制御し、カムコーダ1の記
録媒体に記録された画像及び音声等の情報を、カムコー
ダ1内に保持されている前述の編集プログラムに基づい
て自動的にダビング編集を行う動作モードである。
モード」が設定されると、リモコン発光部11から制御
信号を送信することにより、据置型VTR14の初期設
定を行う。つまり、据置型VTR14は、装着された記
録用の磁気テープに記録されている情報に基づき、該磁
気テープを記録可能な位置まで移動させ、レコードポー
ズ(RECORD PAUSE)モードとなるように制
御する。また、据置型VTR14がA/V信号ケーブル
15を介してカムコーダ1からの出力信号を入力して記
録する外部入力モードとなるように制御する。
ステムでは、再生装置側であるカムコーダ1のリモコン
発光部11を、記録装置側である据置型VTR14のリ
モコン受光部14aに向けて制御信号17を送信可能な
ように配置する。
後、カムコーダ1はメモリ10に格納された編集プログ
ラムに基づき、各シーンの再生動作を順次実行する。
の位置情報(タイムコード等)が示す第1シーンの開始
点まで磁気テープ2を搬送させ、その開始点で磁気テー
プ2を一時停止させる。その後、カムコーダ1は編集プ
ログラムの指定する再生動作を開始すると共に、リモコ
ン発光部11から制御信号を送信し、据置型VTR14
における第1シーンの記録の開始を指示する。次にカム
コーダ1は、第1シーンの終了点まで再生を行った後、
据置型VTR14の記録動作を一時停止させる制御信号
を送信し、自身の再生動作を停止させる。
する。
る全てのシーンに対してダビング編集を行うことによ
り、磁気テープ2に記録されている所望の画像情報及び
音声情報を据置型VTR14により簡単且つ自動的にダ
ビング編集することができる。
集装置であるパソコン13と記録装置である据置型VT
R14とが異なる部屋等の離れた場所に配置されていて
も、これらパソコン13と据置型VTR14とを移動さ
せることなく、高度で複雑な編集作業を簡単に行うこと
ができる。特に、パソコン13を編集装置として用いる
ことにより、再生装置の有する各種の再生動作(通常再
生、変速再生、特殊再生等)や特殊機能(ワイプ、オー
バーラップ等のデジタルエフェクト機能)等を有効に使
用した編集プログラムを簡単に作成できる。また、再生
装置であるカムコーダ1自身が、このような編集プログ
ラムに基づいて編集作業を自動的に行うことにより、複
雑な編集作業も簡単に行うことができる。
の実施の形態について、図8を用いて説明する。なお、
本実施の形態に係る再生装置及び記録装置は、上述した
第1の実施の形態における図6及び図7と同一であるか
ら、これら両図を流用して説明する。また、図8は、本
実施の形態に係る再生装置であるカムコーダ1と記録装
置である据置型VTR14とを接続した状態を示す図で
あり、同図において図7と同一部分には同一符号が付し
てある。
TR14の動作を制御する制御信号を、リモコン発光部
11を介して送信していたが、本実施の形態では、図8
に示すようにカムコーダ1と据置型VTR14とをA/
Vケーブル15及びデジタルI/Fケーブル16を介し
て接続し、据置型VTR14の動作を制御する制御信号
をデジタルI/F8を介して送信させるようにしたもの
である。
は、上述した第1の実施の形態と同様であるから、その
説明は省略する。
実施の形態と同様の効果を奏することができる。
の実施の形態について、図9〜図11を用いて説明す
る。なお、本実施の形態に係る再生装置におけるデジタ
ル信号処理回路の構成は、上述した第1の実施の形態に
おける図2と同一であるから、同図を流用して説明す
る。
再生装置と編集装置とを接続してなる編集システムによ
り編集プログラムを作成する際の構成を示すブロック
図、図10は、本発明の第3の実施の形態に係る再生装
置と編集装置とを接続した状態を示す図、図11は、本
発明の第3の実施の形態に係る再生装置と記録装置とを
接続した状態を示す図である。
の形態における図1と同一部分には同一部号が付してあ
る。
ては、A/V入出力部5を用いて画像信号や音声信号を
通信し、デジタルI/F8を介してタイムコード等の位
置情報や編集プログラムを通信し、リモコン発光部11
を用いて記録装置である据置型VTR14を制御する制
御信号を通信するように構成したが、これらの送信手段
を全て1つのデジタルインターフェースを用いて実現す
ることも可能である。その際に用いられるデジタルイン
ターフェースは、各種のデジタル信号(本実施の形態で
は、画像信号、編集プログラム、制御信号等)を双方向
に通信可能で、例えば、RS232C或いはIEEE1
394に準拠したデジタルインターフェースである。
装置であるカムコーダ81のデジタルI/F82にIE
EE1394−1995に準拠したデジタルインターフ
ェースを用いた場合について説明する。
ブル等のIEEE1394−1995に準拠したデジタ
ルI/F(インターフェース)ケーブル、84は編集装
置であるパソコン89の1394デジタルI/F(イン
ターフェース)、85はパソコン89を制御する制御部
で、マイクロコンピュータを含む。86は編集プログラ
ム作成時等に種々の指示を行う操作部、87はデジタル
I/F84を介して入力された情報を表示に適した信号
形態に処理するデジタル信号処理回路、88は種々の情
報を表示するモニタである。
プログラムの作成方法について説明する。
ステムを構成する。本実施の形態では、デジタルI/F
82,84を介して必要な信号の通信を行うため、再生
装置であるカムコーダ81と編集装置であるパソコン8
9とを1本のデジタルI/Fケーブルにより接続すれば
よい。
ン89とを接続し、カムコーダ81とパソコン89のそ
れぞれの動作モードが「編集プログラム作成モード」と
なるように操作部9と操作部86とを操作する。ここ
で、本実施の形態の「編集プログラム作成モード」は、
実際にカムコーダ81が行う編集動作を指示する編集プ
ログラムをパソコン89にて作成し、その作成後に該編
集プログラムをカムコーダ81の具備する編集プログラ
ム格納用のメモリ10に保持させる動作モードである。
ケーションを起動させ、カムコーダ81の再生動作を制
御する。カムコーダ81のデジタル信号処理回路4は、
磁気テープ2に記録されて圧縮された情報信号(動画像
情報、音声情報)と、それに関連した補助情報(タイム
コード等の位置情報或いはID等の画像を特定する情報
を含む)を記録再生処理回路201(図2参照)にて再
生する。再生された圧縮情報信号は、図2のメモリ20
2を介してデジタルI/F82に入力され、補助情報は
サブコード検出回路6を介してデジタルI/F82に入
力される。
情報、音声情報及び補助情報を所定のデータ単位にパケ
ッタイズ化し、所定の通信サイクル(例えば、125μ
s)期間ごとに同期転送(例えば、IEEE1394に
て規定されたIsochronous転送)する。パソ
コン89は、カムコーダ81から送信された情報信号
(動画像情報及び音声情報)をデジタルI/F84で受
信し、モニタ88に表示する。
路87は図示しないメモリを有し、デジタルI/F84
を介して入力した画像情報及び音声情報を伸長して、モ
ニタ88に出力するもので、カムコーダ81のデジタル
信号処理回路4と同様の機能を有する。
するシーンを選択し、そのシーンの開始点と終了点とを
操作部86により指定する。制御部85は、シーンの開
始点が指定された時点でカムコーダ81の再生動作をス
チル(STILL)モードとする制御信号をデジタルI
/F84を介して送信する。
コン89との間で送信される制御信号を非同期に転送す
る(例えば、IEEE1394にて規定されたAsyn
chronous転送)。カムコーダ81は、パソコン
89の制御に応じて開始点の画像(1フレーム分)と位
置情報とを再生し、それぞれを関連付けてパソコン89
に送信する。
を操作し、希望するシーンの終了点を指示する。カムコ
ーダ81の制御部7は、前述の開始点での処理と同様
に、終了点における画像情報とそれに対応する位置情報
(タイムコード等)をそれぞれパソコン89に送信す
る。
ンの情報をパソコン89に入力することができる。
ソコン89はユーザが希望する複数のシーンに関する情
報を取り込むことができる。パソコン89はカムコーダ
81から受信した各シーンに関する情報(即ち、各シー
ンの開始点と終了点の画像情報とタイムコード等の補助
情報)をアイコン等を用いてモニタ88上に分かりやす
く表示する。ユーザは、モニタ88の画面上に表示され
ている各シーンの情報を見ながら複数のシーンを任意に
選択して希望の順番に並べ替える。
に、各シーンの並べ替えをマウスによるドラッグ&ドロ
ップ方式を用いて行うように制御することもできる。ま
た、ユーザは編集される各シーンの順番を並べ替えると
同時に、各シーンにおける再生動作(例えば、通常再
生、2倍速再生、スロー再生、早送り、巻き戻し、特殊
再生等)についても指定することができる。
89は任意の順番に並べ替えられた各シーンのタイムコ
ードを基に編集プログラムを作成することができる。
パソコン89は該編集プログラムをカムコーダ1にデジ
タルI/F84を介して非同期転送する(例えば、IE
EE1394にて規定されたAsynchronous
転送)。カムコーダ81側では、受信した編集プログラ
ムをデジタルI/F82を介して編集プログラム格納用
のメモリ10に保持する。
コーダ81内に高度で複雑な編集作業を実行できる編集
プログラムを容易に作成できる。
ステムを構成した後、カムコーダ81と据置型VTR9
1とを操作して、編集プログラムに基づいた編集作業
(ダビング編集作業)を行う。
記録装置である据置型VTR(ビデオテープレコーダ)
91とを、デジタルI/Fケーブル83を介して接続す
ることにより編集システムを構成する。
F84と通信可能なデジタルI/Fを具備している。カ
ムコーダ81はメモリ10に格納された編集プログラム
に基づいて据置型VTR91の動作を制御し、上述した
第1の実施の形態と同様の編集作業(ダビング編集)を
行う。
型VTR91との間の通信を全てデジタルI/F84を
介して行う。従って、本実施の形態では、カムコーダ8
1により再生された動画像信号、音声信号及び補助情報
を所定の通信サイクル期間ごとに転送する同期転送(例
えば、IEEE1394にて規定されたIsochro
nous転送)にて行う。また、カムコーダ81が据置
型VTR91の動作を制御するために送信する制御信号
は、非同期転送(例えば、IEEE1394にて規定さ
れたAsynchronous転送)にて行う。
装置であるパソコン89と記録装置であるカムコーダ8
1とが異なる部屋等の離れた場所に配置されていても、
これらパソコン89と据置型VTR91とを移動させる
ことなく、高度で複雑な編集作業を簡単に行うことがで
きる。特に、パソコン89を編集装置として用いること
により、再生装置の有する各種の再生動作(通常再生、
変速再生、特殊再生等)や特殊機能(ワイプ、オーバー
ラップ等のデジタルエフェクト機能)等を有効に使用し
た編集プログラムを簡単に作成できる。また、再生装置
であるカムコーダ81自身が、このような編集プログラ
ムに基づいて編集作業を自動的に行うことにより、複雑
な編集作業も簡単に行うことができる。更に、動画像信
号や制御信号を1本のケーブルで双方向に通信可能なデ
ジタルインターフェースをパソコン89及び据置型VT
R91にそれぞれ設けることにより、機器間の接続を簡
単に分かりやすく行える。
その精神または主要な特徴から逸脱することなく、他の
様々な形で実施することができる。
装置としてカムコーダ1,81を用いたが、これに限ら
れるものではなく、撮像部のない再生装置でもよい。ま
た、記録媒体も磁気テープに限られるものではなく、磁
気デイスク等でもよい。また、記録方式も、アナログ方
式とデジタル方式のいずれであってもよい。また、上述
した各実施の形態では、再生装置と接続する編集装置と
してパソコン13,89を用いたが、これに限られるも
のではなく、ワードプロセッサ或いは専門の編集装置等
でもよい。また、記録装置も据置型VTR14,,91
に限られるものではなく、カムコーダ等の記録手段を有
する記録装置であれば何でもよい。
力可能なプリンタに接続してもよい。この場合、編集装
置は、再生装置の保持する画像信号(例えば、静止画
像)と該画像信号の位置情報とを用いて、所望の画像に
対する編集作業を指示するプログラム情報を生成して再
生装置に送信する。ユーザは、前記プログラム情報を保
持した再生装置をプリンタに接続することにより、該プ
ログラム情報に基づいて自動的に所望の画像を編集して
プリント出力することができる。
る点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈してはならな
い。
示すものであって、明細書本文には何等拘束されない。
更に、特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更
は、全て本発明の範囲のものである。
び装置並びに編集方法及び装置によれば、編集装置と記
録装置とが離れた場所に配置されている編集システムに
おいて、まず、再生装置は編集装置と接続され、再生装
置は再生された画像信号と該画像信号の記録媒体上の位
置を示す位置情報を編集装置に出力し、編集装置は画像
信号と位置情報とを用いて再生装置の再生動作を制御す
るプログラム情報を作成して再生装置に出力する。次
に、再生装置は記録装置に接続され、再生装置は編集装
置の出力したプログラム情報に基づいて再生装置自身の
再生動作を制御すると共に、記録装置の記録動作を制御
する。
所に配置されていても、それらの装置を移動させること
なく、複雑で高度な編集作業を簡単に行うことが可能と
なる。
集装置とを接続してなる編集システムにより編集プログ
ラムを作成する際の構成を示すブロック図である。
けるデジタル信号処理回路の構成を示すブロック図であ
る。
集装置とを接続した状態を示す図である。
録装置とを接続してなる編集システムにより編集プログ
ラムを作成する際の動作を説明するためのフローチャー
トである。
録装置とを接続してなる編集システムにより編集プログ
ラムを作成する際の動作を説明するためのフローチャー
トである。
録装置とを接続してなる編集システムによりダビング編
集を行う場合の構成を示すブロック図である。
録装置とを接続した状態を示す図である。
録装置とを接続した状態を示す図である。
集装置とを接続してなる編集システムにより編集プログ
ラムを作成する際の構成を示すブロック図である。
編集装置とを接続した状態を示す図である。
記録装置とを接続した状態を示す図である。
Claims (38)
- 【請求項1】 記録媒体に記録された情報信号の位置を
示す位置情報を外部装置に出力する出力ステップと、前
記記録媒体の再生動作を前記位置情報に基づいて制御す
るプログラム情報を前記外部装置から入力する入力ステ
ップと、前記プログラム情報に基づいて前記記録媒体に
記録された情報信号の再生動作を制御する制御ステップ
とを有することを特徴とする再生方法。 - 【請求項2】 記録媒体に記録された画像信号を特定す
る情報を外部装置に出力する出力ステップと、前記記録
媒体の再生動作を前記画像信号を特定する情報に基づい
て制御するプログラム情報を前記外部装置から入力する
入力ステップと、前記プログラム情報に基づいて前記記
録媒体に記録された画像信号の再生動作を制御する制御
ステップとを有することを特徴とする再生方法。 - 【請求項3】 カムコーダにより再生された画像信号と
該画像信号の記録媒体上の位置を示す位置情報をコンピ
ュータに出力する出力ステップと、前記画像信号と前記
位置情報とを用いて前記カムコーダの再生動作を制御す
るプログラム情報を前記コンピュータにて生成し且つ前
記カムコーダに出力する出力ステップと、前記コンピュ
ータにより出力された前記プログラム情報に基づいて前
記カムコーダの再生動作を制御する制御ステップとを有
することを特徴とする再生方法。 - 【請求項4】 記録媒体に記録された情報信号を再生す
る再生手段と、外部装置と通信可能な通信手段とを具備
し、前記通信手段は、前記記録媒体に記録された情報信
号の位置を示す位置情報を前記外部装置に送信し、該位
置情報に基づき前記再生手段の再生動作を制御するプロ
グラム情報を前記外部装置から受信することを特徴とす
る再生装置。 - 【請求項5】 前記通信手段は、前記位置情報と前記プ
ログラム情報を必要に応じて非同期に通信することを特
徴とする請求項4記載の再生装置。 - 【請求項6】 前記通信手段は、前記再生手段により再
生された情報信号も送信可能であり、該再生手段により
再生された情報信号を所定の通信サイクルで同期通信す
ることを特徴とする請求項5記載の再生装置。 - 【請求項7】 前記再生手段により再生された情報信号
は、前記記録媒体の所定のエリアに記録された動画像信
号であることを特徴とする請求項6記載の再生装置。 - 【請求項8】 前記再生装置は、前記プログラム情報に
基づいて再生された情報信号を記録する記録装置を制御
する制御信号を生成する生成手段を有することを特徴と
する請求項4から6又は7記載の再生装置。 - 【請求項9】 前記制御信号は、前記プログラム情報に
基づいて再生された情報信号を前記再生手段の再生動作
に連動させて記録する記録装置の記録動作を制御する信
号であることを特徴とする請求項8記載の再生装置。 - 【請求項10】 前記プログラム情報は、前記位置情報
が指定する情報信号を再生して記録する順序を制御する
情報を含むことを特徴とする請求項4から8又は9記載
の再生装置。 - 【請求項11】 前記位置情報は、前記記録媒体上の所
定のエリアに記録された画像信号を特定する情報である
ことを特徴とする請求項10記載の再生装置。 - 【請求項12】 前記位置情報は、前記記録媒体上の所
定のエリアに記録された動画像信号を特定する情報であ
ることを特徴とする請求項11記載の再生装置。 - 【請求項13】 前記記録装置は、据置型ビデオテープ
レコーダであることを特徴とする請求項8または9記載
の再生装置。 - 【請求項14】 前記記録装置は、カメラ一体型ビデオ
テープレコーダであることを特徴とする請求項8または
9記載の再生装置。 - 【請求項15】 前記再生装置は、前記生成手段により
生成された制御信号を前記記録装置に対して赤外線通信
可能であることを特徴とする請求項8記載の再生装置。 - 【請求項16】 前記再生装置は、被写体を撮像し且つ
該撮像信号から画像信号を生成する撮像手段を有するこ
とを特徴とする請求項4から14又は15記載の再生装
置。 - 【請求項17】 前記再生装置は、前記撮像手段により
生成された画像信号を前記記録媒体上の所定のエリアに
圧縮して記録することを特徴とする請求項16記載の再
生装置。 - 【請求項18】 前記再生装置は、カメラ一体型ビデオ
テープレコーダであることを特徴とする請求項17記載
の再生装置。 - 【請求項19】 記録媒体に記録された画像信号を再生
する再生手段と、前記画像信号と該画像信号を特定する
情報を外部装置に通信可能な通信手段とを具備し、前記
通信手段は、前記画像信号を特定する情報に基づき前記
再生手段の再生動作を制御するプログラム情報を前記外
部装置から受信することを特徴とする再生装置。 - 【請求項20】 前記通信手段は、前記画像信号を特定
する情報と前記プログラム情報を必要に応じて非同期に
通信することを特徴とする請求項19記載の再生装置。 - 【請求項21】 前記通信手段は、前記再生手段により
再生された画像信号を所定のサイクルで同期通信するこ
とを特徴とする請求項20記載の再生装置。 - 【請求項22】 前記再生手段により再生された画像信
号は、所定単位の動画像信号であることを特徴とする請
求項21記載の再生装置。 - 【請求項23】 前記再生装置は、前記プログラム情報
に基づいて再生された画像信号を記録する記録装置を制
御する制御信号を生成する生成手段を有することを特徴
とする請求項19から21又は22記載の再生装置。 - 【請求項24】 前記制御信号は、前記プログラム情報
に基づいて再生された画像信号を前記再生手段の再生動
作に連動させて記録する記録装置の記録動作を制御する
信号であることを特徴とする請求項23記載の再生装
置。 - 【請求項25】 前記プログラム情報は、前記位置情報
が指定する画像信号を再生して記録する順序を制御する
情報を含むことを特徴とする請求項19から23又は2
4記載の再生装置。 - 【請求項26】 前記位置情報は、前記記録媒体上の所
定のエリアに記録された動画像信号を特定する情報であ
ることを特徴とする請求項25記載の再生装置。 - 【請求項27】 前記記録装置は、据置型ビデオテープ
レコーダであることを特徴とする請求項23または24
記載の再生装置。 - 【請求項28】 前記記録装置は、カメラ一体型ビデオ
テープレコーダであることを特徴とする請求項23また
は24記載の再生装置。 - 【請求項29】 前記再生装置は、前記生成手段により
生成された制御信号を前記記録装置に対して赤外線通信
可能であることを特徴とする請求項24記載の再生装
置。 - 【請求項30】 前記再生装置は、被写体を撮像し且つ
該撮像信号から画像信号を生成する撮像手段を有するこ
とを特徴とする請求項19から28又は29記載の再生
装置。 - 【請求項31】 前記再生装置は、前記撮像手段により
生成された画像信号を前記記録媒体上の所定のエリアに
圧縮して記録することを特徴とする請求項30記載の再
生装置。 - 【請求項32】 前記再生装置は、カメラ一体型ビデオ
テープレコーダであることを特徴とする請求項31記載
の再生装置。 - 【請求項33】 外部装置の有する記録媒体に記録され
た情報信号の位置を示す位置情報を入力する入力ステッ
プと、入力された前記位置情報に基づいて前記外部装置
の再生動作を制御するプログラム情報を生成する生成ス
テップと、前記位置情報に基づいて生成された前記プロ
グラム情報を前記外部装置に出力する出力ステップとを
有することを特徴とする編集装置。 - 【請求項34】 外部装置の有する記録媒体に記録され
た情報信号の位置を示す位置情報を受信する通信手段
と、前記通信手段により受信された前記位置情報に基づ
いて前記外部装置の再生動作を制御するプログラム情報
を生成する生成手段とを具備し、前記通信手段は、前記
生成手段により生成されたプログラム情報を前記外部装
置に送信することを特徴とする編集装置。 - 【請求項35】 前記通信手段は、前記位置情報と前記
プログラム情報を必要に応じて非同期に通信することを
特徴とする請求項34記載の編集装置。 - 【請求項36】 前記通信手段は、前記位置情報に対応
した所定単位の情報信号も入力可能であることを特徴と
する請求項35記載の編集装置。 - 【請求項37】 前記位置情報は、前記記録媒体上の所
定のエリアに記録された静止画像信号を特定する情報で
あることを特徴とする請求項36記載の編集装置。 - 【請求項38】 前記位置情報は、前記記録媒体上の所
定のエリアに記録された動画像信号を特定する情報であ
ることを特徴とする請求項36記載の編集装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15430797A JP3950515B2 (ja) | 1996-06-11 | 1997-05-29 | 再生装置及び編集方法 |
US08/872,439 US6510278B1 (en) | 1996-06-11 | 1997-06-10 | Digital reproducing apparatus and control method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8-170736 | 1996-06-11 | ||
JP17073696 | 1996-06-11 | ||
JP15430797A JP3950515B2 (ja) | 1996-06-11 | 1997-05-29 | 再生装置及び編集方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1074381A true JPH1074381A (ja) | 1998-03-17 |
JP3950515B2 JP3950515B2 (ja) | 2007-08-01 |
Family
ID=26482634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15430797A Expired - Fee Related JP3950515B2 (ja) | 1996-06-11 | 1997-05-29 | 再生装置及び編集方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6510278B1 (ja) |
JP (1) | JP3950515B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1154432A3 (en) * | 2000-05-12 | 2004-09-29 | Sony Corporation | Service providing apparatus, service providing method, receiving terminal apparatus, receiving method, and service providing system |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6747707B2 (en) * | 2000-03-31 | 2004-06-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Data editing system for finally editing a recording medium using received compressed data |
GB2370709A (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-03 | Nokia Mobile Phones Ltd | Displaying an image and associated visual effect |
KR100561417B1 (ko) | 2004-02-09 | 2006-03-16 | 삼성전자주식회사 | Av 데이터의 재생상태를 전환할 수 있는 인터랙티브그래픽 스트림을 기록한 정보저장매체, 그 재생방법 및 장치 |
US9377990B2 (en) * | 2007-09-06 | 2016-06-28 | Adobe Systems Incorporated | Image edited audio data |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4837680A (en) * | 1987-08-28 | 1989-06-06 | International Business Machines Corporation | Controlling asynchronously operating peripherals |
US5642240A (en) * | 1988-07-25 | 1997-06-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Video data recording and/or reproducing apparatus with control of read/write operation of a memory based on boundary positions of the pictures in the video signals |
JPH06342580A (ja) * | 1993-05-31 | 1994-12-13 | Sony Corp | 編集装置 |
US5689244A (en) * | 1994-06-24 | 1997-11-18 | Sony Corporation | Communication system and electronic apparatus |
JP3541896B2 (ja) * | 1994-07-15 | 2004-07-14 | ソニー株式会社 | 情報信号編集装置及び編集システム |
US5742730A (en) * | 1995-03-09 | 1998-04-21 | Couts; David A. | Tape control system |
-
1997
- 1997-05-29 JP JP15430797A patent/JP3950515B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1997-06-10 US US08/872,439 patent/US6510278B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1154432A3 (en) * | 2000-05-12 | 2004-09-29 | Sony Corporation | Service providing apparatus, service providing method, receiving terminal apparatus, receiving method, and service providing system |
US7359616B2 (en) | 2000-05-12 | 2008-04-15 | Sony Corporation | Service providing apparatus, service providing method, receiving terminal apparatus, receiving method, and service providing system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6510278B1 (en) | 2003-01-21 |
JP3950515B2 (ja) | 2007-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20020031333A1 (en) | On-the fly video editing device for capturing and storing images from a video stream during playback for subsequent editing and recording | |
US20020057892A1 (en) | Video recording device including the ability to concurrently record and playback | |
JP2000149431A (ja) | デ―タ記録再生装置及びデ―タ記録再生方法 | |
NL1010109C2 (nl) | Videoregistratie-inrichting met de mogelijkheid van gelijktijdig registreren en afspelen voor het onmiddellijk registreren van weergegeven beelden en het dynamisch vangen en opslaan van beelden voor opvolgende redactie en registratie. | |
US6289163B1 (en) | Frame-accurate video capturing system and method | |
JPH1074381A (ja) | 再生方法及び装置並びに編集方法及び装置 | |
US20060280450A1 (en) | Image data recording apparatus | |
JP3912841B2 (ja) | データ通信装置 | |
JP3748257B2 (ja) | Ieee1394シリアルバスに接続されるコントローラ機器とそれを用いたネットワークシステム | |
JPS63263684A (ja) | ソース・ビデオ・カセットを組合せて、編集し、制作ビデオ・カセットを作る方法と装置 | |
JP3335581B2 (ja) | 音声映像記録再生システム | |
JP3576007B2 (ja) | 音声映像編集システム | |
JP2006127600A (ja) | Ieee1394シリアルバスに接続されるdvdレコーダ及びieee1394シリアルバスに接続される録画装置 | |
JP3335580B2 (ja) | 音声映像編集システム | |
JPS6360595B2 (ja) | ||
JP3985010B2 (ja) | データ通信装置 | |
JP3630251B2 (ja) | 映像編集システム、再生装置及び編集装置 | |
JP2001197410A (ja) | 画像取り込みシステム及びこれを用いた装置 | |
JP2007124058A (ja) | 映像記録装置及びその制御方法 | |
JP4420448B2 (ja) | 通信装置及び制御方法 | |
JP2002117653A (ja) | 編集補助システムおよび編集範囲記録方法 | |
JP3907006B2 (ja) | Ieee1394シリアルバスに接続されるhdd内蔵dvdレコーダ、及びieee1394シリアルバスに接続されるディスク録画装置 | |
JP3520000B2 (ja) | 映像記録再生装置 | |
JP2001145054A (ja) | バス変換器を用いた編集システム | |
EP0991070A2 (en) | Audio video edition system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061017 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070410 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070423 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |