JP2007294171A - バッテリパック - Google Patents

バッテリパック Download PDF

Info

Publication number
JP2007294171A
JP2007294171A JP2006118785A JP2006118785A JP2007294171A JP 2007294171 A JP2007294171 A JP 2007294171A JP 2006118785 A JP2006118785 A JP 2006118785A JP 2006118785 A JP2006118785 A JP 2006118785A JP 2007294171 A JP2007294171 A JP 2007294171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
cover
battery
casing
partition plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006118785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5147193B2 (ja
Inventor
Mikiaki Satake
幹朗 佐竹
Tomo Nishikawa
ニシカワ トモ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I D EKUSU KK
Original Assignee
I D EKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by I D EKUSU KK filed Critical I D EKUSU KK
Priority to JP2006118785A priority Critical patent/JP5147193B2/ja
Priority to US12/226,427 priority patent/US8420243B2/en
Priority to EP06746838.9A priority patent/EP2012377A4/en
Priority to PCT/JP2006/310459 priority patent/WO2007122738A1/ja
Publication of JP2007294171A publication Critical patent/JP2007294171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5147193B2 publication Critical patent/JP5147193B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】筐体内に二つのバッテリをカートリッジ状に搭載可能として、バッテリパックの大容量化と、バッテリの交換等の操作のし易さを向上させる。
【解決手段】四周側面の一つを開放した筐体2、3と、この筐体の開放した側面4を開閉する蓋体5と、この筐体内に着脱する複数のバッテリ6a、6bとから構成する。筐体は、開放側面を有するトップカバー2と、制御用基板を搭載するリアカバー3とに二分形成する。そして、トップカバー内をパーティション板8により上下に二分し、それぞれにカートリッジ状のバッテリ6a、6bを収納可能な電池収納部9a、9bを形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、内部にカートリッジ状のバッテリを着脱可能に収納したバッテリパックに関する。
ビデオカメラのうちでもTVカメラ等に使用される業務用あるいはプロ用と称される大型のものでは、例えば特許文献1に示すように、リアカバーとトップカバーとの間にバッテリセルあるいはバッテリセルを複数個組み合わせたパックや基板を挟むように収納し、トップカバーとリアカバーを溶着や接着等で固着している。例えば、2分割したカバー間を超音波により加圧、加熱して溶融固化して接合するなどしたものがある。このように形成したバッテリパックは、カバー間をネジ締め固定する場合に比べ、構造が簡単で、小型かつ頑丈に構成でき、したがって安価に製造できる等の特徴がある。
国際公開WO01/073869号公報
しかしながら、超音波溶着等によりカバー間を接合してしまうと、頑丈にはできるが、内蔵したバッテリセルに問題が生じたとき等にカバーを開けることができず、比較的高価であるために、容易にメンテナンスできるものが求められていた。
本発明は、セルを内蔵してカートリッジ状としたバッテリが開発されたことに着目し、このようなバッテリカートリッジを複数個収納して高容量化できるだけでなく、交換等のメンテナンスも容易に行えるバッテリパックを提供することを目的とする。
本発明のバッテリパックは、四周側面の一つを開放した筐体と、該筐体の開放した側面を開閉する蓋体と、前記筐体内に着脱する複数のバッテリとからなり、前記筐体を、前記開放側面を有するトップカバーと、制御用基板を搭載するリアカバーとに二分形成し、かつ前記トップカバー内をパーティション板により上下に二分してそれぞれにカートリッジ状のバッテリを収納可能な電池収納部を形成して構成する。蓋体の開閉によって前記筐体の開放側面を開閉し、カートリッジ状のバッテリを装着、抜去できるようにする。このような構造であれば、複数個のバッテリを使用することで高容量化できるだけでなく、交換等のメンテナンスも容易に行えるようになる。
また本発明のバッテリパックにおいては、前記リアカバーに制御用基板を搭載し、該制御用基板上を覆う基板カバーを設け、該基板カバーに、上方へ突出して上記パーティション板を受ける突部を設ける。通常この種のバッテリパックは、残容量を出力してビデオカメラのファインダ等に表示させるために、自己容量出力回路や自己容量出力端子を備えるが、そのようなデータ出力等の制御のための基板を基板カバーにより覆うことによって、筐体内部の他の構成要素から影響を受けないようにするものである。
また本発明のバッテリパックにおいては、前記上筐体の前記開放した側面の端縁に、前記蓋体を外周面方向に沿う直線的スライドにより着脱可能とする溝状部を設けるとともに、前記下筐体の前記開放した側面の端縁に、前記蓋体に設けた小突起部と嵌合可能な凹部を設ける。開放側面の縁に沿って蓋体を移動させやすく、かつ位置決めしやすく、また外れにくくするものである。
また本発明のバッテリパックにおいては、前記パーティション板の前記開放側面側に取り出し用のタブ部を立設する。このタブ部によってバッテリカートリッジのリリースをコントロールできる。例えばタブ部がリアカバー側へ向いている構成とすると、前記基板カバー上に搭載されるバッテリカートリッジの動きを通常は規制し、蓋体を外したときだけ自由に動かせるようにする。
また本発明のバッテリパックにおいては、前記パーティション板に、前記トップカバーの頂面の内面に当接する位置決め用の突部を設ける。この突部と前述の基板カバーの突部によりパーティション板がしっかりと位置決めされ、筐体内部のバッテリカートリッジの収納スペースがきちんと画定される。
さらに本発明のバッテリパックにおいては、前記リアカバーの背面及び一の側面にTVカメラ等の他の機器への電気的・機械的接続部を設けるとともに、前記TVカメラ等の他の機器の突部との干渉を避けるために、前記リアカバーの背面の両側縁に斜面部を設ける。TVカメラ等の他の機器は、当該機器の製造者の都合により種々の突起等が存在しているが、特にバッテリパックの側面位置を規制しようとする突起が他社の機器の取り付けの邪魔になることが多いが、上述の斜面部を設けることで、これを回避できる状況が増える。
本発明のバッテリパックは、カートリッジ状のバッテリを簡単に装着、抜去でき、しかも複数個のバッテリを使用することで高容量化が図れ、バッテリの着脱、交換等の作業を容易に行えるようになるという効果がある。
以下本発明を実施するための最良の形態を図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明に係るバッテリパックの一実施例の分解斜視図である。本実施例のバッテリパック1は、主に、四周側面の一つを開放した筐体を構成するトップカバー2及びリアカバー3と、これらが構成する筐体の開放した側面4を開閉する蓋体となるスライドカバー5と、トップカバー2及びリアカバー3によって構成される筐体内に着脱可能に装着する複数のカートリッジ状のバッテリ(以下ではバッテリカートリッジという)6a、6bとから構成してある。
すなわち、筐体は開放側面4を有するトップカバー2と、制御用基板7を搭載するリアカバー3とに二分形成してあるが、それに加えて、トップカバー2内をパーティション板8によって上下に二分し、それぞれにバッテリカートリッジ6a、6bを収納可能な電池収納部9a、9bを形成する(図4、5、7等参照)。このため、スライドカバー5の開閉によって筐体の開放側面4を開閉し、バッテリカートリッジ6a、6bを個別に装着、抜去できるようになり、複数個のバッテリを使用することで高容量化できるだけでなく、交換等のメンテナンスが容易かつ簡単に行えるようになる。
またリアカバー3上には、上述のように制御用基板7を搭載し、制御用基板7上を基板カバー10で覆っている。この基板カバー10には、上方へ突出してパーティション板8の下面を受ける突壁部11、11を一対設けてある。設ける位置は、もちろん開放側面4の両端に対応する位置となる。
制御用基板7は、通常この種のバッテリパックで行う、残容量を出力してビデオカメラのファインダ等に表示させる等の制御を行うものであり、そのために、自己容量出力回路や自己容量出力端子を備えるが、そのようなデータ出力等の制御のための基板7を基板カバー10により覆うことによって、筐体内部で他の構成要素から影響を受けないようにしてある。
またパーティション板8の開放側面4側の縁には、取り出し用のリリースタブ12を設けてある。このリリースタブ12は、パーティション板8の縁に図では上下方向に回動可能に設けてあり、バッテリカートリッジ6a、6b、特に図では下側になるバッテリカートリッジ6bのリリースをコントロールできるようになる。すなわち、例えばリリースタブ12が通常はリアカバー3側へ向いており、バッテリカートリッジ6bを装着するときにはリリースタブ12を持ち上げて挿入する構成とすると、基板カバー10上に搭載される下側のバッテリカートリッジ6bの動きを通常は規制し、スライドカバー5を取り外したときだけ自由に動かせるようにすることができる。
さらにパーティション板8には、トップカバー2の頂面の内面に当接する位置決め用の突壁部13、13を一対設けてある。この突壁部13と基板カバー10の突壁部11あとによりパーティション板8は筐体内でしっかりと位置決めされ、筐体内部のバッテリカートリッジ6a、6bの電池収納部9a、9bがきちんと画定される。
また筐体を構成するトップカバー2の開放側面4に臨む縁部には、詳細な図示は省略するが、スライドカバー5を外周面方向に沿って直線的にスライドすることにより着脱可能とする溝状部14を設け、スライドカバー5の上縁と閉方向での動作時に先頭側となる端縁に、溝状部14と嵌合可能な突条15を設けるとともに、リアカバー3の開放側面4に臨む端縁上には、スライドカバー5の図中下縁に設けた小突起部16と嵌合可能な凹部17を設けてある(図7参照)。このため、スライドカバー5を開放側面4の縁に沿って移動させやすく、かつ位置決めしやすくなっており、また外れにくくもなっている。なお図中18はロックネジで、スライドカバー5の閉方向での動作時に先頭側となる端縁に曲折部19を設け、トップカバー2の対応する部位20を切り欠いて凹ませ、その部位20の縁部にロックネジ受け21を設け、ロックネジ18をロックネジ受け21にネジ止めしてスライドカバー5を固定するようになっている。
またトップカバー2の開放側面4とは反対側の面22には、残量表示等を行うためのLED表示部23と残量表示チェック動作を行うためのプッシュボタン24が設けてある。
なおリアカバー3の開放側面4とは反対側の縁には、上記の面22の内面側に沿うように後述する基板等の受け板25が立設してあり、その面22側にはLED基板26と、LED基板ガイド27、プッシュボタン受け28とが設けてあり、面22の反対側、すなわち筐体内側に向いてバッテリコンタクトコネクタ29、29が一対設けてある。また略中央部にはLED基板ガイド27の位置出し用のボス30が設けてある。なお図中31はフックで、上側のバッテリカートリッジ6aの押し込み位置を規制するために設けてある。
さらに本実施例のバッテリパック1においては、リアカバー3の背面及び図では底面となる側面3aに、TVカメラ等の他の機器への電気的・機械的接続部(V型ロックプレート32、端子部33等)を設けるとともに、TVカメラ等の他の機器の突部との干渉を避けるために、リアカバー3の背面の両側縁に斜面部34を設けてある。TVカメラ等の他の機器への電気的・機械的接続部は周知の機構であるので説明を省略する。
斜面部34は、リアカバー3の背面の約半分程度設けてあり、底面となる側面3a側で幅が広く、バッテリパック1の長手方向中央部へ向かうに連れて幅が狭くなっていき、ほぼ中央部で消滅する形状となっている。TVカメラ等の他の機器は、当該機器の製造者の都合により種々の突起等が存在しているが、特にバッテリパックの側面位置を規制しようとする突起が他社の機器の取り付けの邪魔になることが多いが、上述のようにリアカバー3の両側縁に斜面部34を設けることで、これを回避できる状況が増える。もちろん斜面部34の形態は適宜変更可能である。
さらに図2を用いて本実施例のバッテリパック1の形状を説明すると、長手方向中央付近のみトップカバー2の両側の上縁、側面22及びスライドカバー5とを若干湾曲させて凹ませてある。この凹んだ部分35の形状は、図1に示すように放物線状としてあるが、適宜の形状でよい。この種のバッテリパック1を人が手で掴むときに単なる平面で形成するよりも掴みやすいからである。なお、この凹み部分35をまたぐように掴んだ際の滑り止めの突条36を複数設けてある。突条36に代えて凹状の部位を設けても良い。
なお、トップカバー2の上面は、図示のように高さの低い截頭角錐状に形成してあるが、これはバッテリパック1を掴みやすくするためである。
またなお、本発明は上述し、また図示した例に限定されず、請求範囲を逸脱しない範囲で種々変形できる。
図1は、本発明に係るバッテリパックの分解斜視図である。 図2は、本発明に係るバッテリパックの平面図である。 図3は、本発明に係るバッテリパックの背面図(A)と底面図(B)及び側面図(C)である。 図4は、図2中のA−A断面図である。 図5は、図2中のB−B断面図である。 図6は、本発明に係るバッテリパックのスライドカバーを取り去った状態の斜視図である。 図7は、図6の状態からバッテリカートリッジを取り去った状態の斜視図である。
符号の説明
1 バッテリパック
2 トップカバー
3 リアカバー
3a リアカバー3の底面となる側面
4 開放側面
5 スライドカバー
6a、6b バッテリカートリッジ
7 制御用基板
8 パーティション板
9a、9b 電池収納部
10 基板カバー
11 突壁部
12 リリースタブ
13 位置決め用の突壁部
14 溝状部
15 突条
16 小突起部
17 凹部
18 ロックネジ
19 曲折部
20 曲折部に対応する部位
21 ロックネジ受け
22 トップカバー2の開放側面と反対側の面
23 LED表示部
24 プッシュボタン
25 受け板
26 LED基板
27 LED基板ガイド
28 プッシュボタン受け
29 バッテリコンタクトコネクタ
30 位置出し用のボス
31 フック
32 V型ロックプレート
33 端子部
34 斜面部
35 凹んだ部分
36 滑り止めの突条

Claims (6)

  1. 四周側面の一つを開放した筐体と、該筐体の開放した側面を開閉する蓋体と、前記筐体内に着脱する複数のバッテリとからなり、前記筐体を、前記開放側面を有するトップカバーと、制御用基板を搭載するリアカバーとに二分形成し、かつ前記トップカバー内をパーティション板により上下に二分してそれぞれにカートリッジ状のバッテリを収納可能な電池収納部を形成してなることを特徴とするバッテリパック。
  2. 請求項1のバッテリパックにおいて、前記リアカバーに制御用基板を搭載し、該制御用基板上を覆う基板カバーを設け、該基板カバーに、上方へ突出して上記パーティション板を受ける突部を設けてなることを特徴とするバッテリパック。
  3. 請求項2のバッテリパックにおいて、前記上筐体の前記開放した側面の端縁に、前記蓋体を周方向に沿う直線的スライドにより着脱可能とする溝状部を設けるとともに、前記下筐体の前記開放した側面の端縁に、前記蓋体に設けた小突起部と嵌合可能な凹部を設けてなることを特徴とするバッテリパック。
  4. 請求項1から3のいずれかのバッテリパックにおいて、前記パーティション板の前記開放側面側に取り出し用のタブ部を立設してなることを特徴とするバッテリパック。
  5. 請求項2から4のいずれかのバッテリパックにおいて、前記パーティション板に、前記トップカバーの頂面の内面に当接する位置決め用の突部を設けてなることを特徴とするバッテリパック。
  6. 請求項1から5のいずれかのバッテリパックにおいて、前記リアカバーの背面及び一の側面にTVカメラ等の他の機器への電気的・機械的接続部を設けるとともに、前記TVカメラ等の他の機器の突部との干渉を避けるために、前記リアカバーの背面の両側縁に斜面部を設けてなることを特徴とするバッテリパック。
JP2006118785A 2006-04-20 2006-04-24 バッテリパック Expired - Fee Related JP5147193B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006118785A JP5147193B2 (ja) 2006-04-24 2006-04-24 バッテリパック
US12/226,427 US8420243B2 (en) 2006-04-20 2006-05-25 Battery pack
EP06746838.9A EP2012377A4 (en) 2006-04-20 2006-05-25 BATTERY PACK
PCT/JP2006/310459 WO2007122738A1 (ja) 2006-04-20 2006-05-25 バッテリパック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006118785A JP5147193B2 (ja) 2006-04-24 2006-04-24 バッテリパック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007294171A true JP2007294171A (ja) 2007-11-08
JP5147193B2 JP5147193B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=38764590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006118785A Expired - Fee Related JP5147193B2 (ja) 2006-04-20 2006-04-24 バッテリパック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5147193B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010225516A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
WO2014069842A1 (ko) * 2012-10-29 2014-05-08 주식회사 엘지화학 Pcb 상에 led 소자를 포함하고 있는 전지모듈
JP2015046311A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 日立マクセル株式会社 電池パック

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1145690A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Denso Corp 電池モジュ−ル
JPH11283590A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JPH11312501A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JPH11354089A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック及びその製造方法
JP2003142050A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Sony Corp ケーシング
JP2005317460A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2006080045A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Max Co Ltd 電池パック
JP2006100146A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Sanyo Electric Co Ltd パック電池

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1145690A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Denso Corp 電池モジュ−ル
JPH11283590A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JPH11312501A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JPH11354089A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック及びその製造方法
JP2003142050A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Sony Corp ケーシング
JP2005317460A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2006080045A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Max Co Ltd 電池パック
JP2006100146A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Sanyo Electric Co Ltd パック電池

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010225516A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
WO2014069842A1 (ko) * 2012-10-29 2014-05-08 주식회사 엘지화학 Pcb 상에 led 소자를 포함하고 있는 전지모듈
KR101511950B1 (ko) * 2012-10-29 2015-04-14 주식회사 엘지화학 Pcb 상에 led 소자를 포함하고 있는 전지모듈
US9312574B2 (en) 2012-10-29 2016-04-12 Lg Chem, Ltd. Battery module including LED element on PCB
JP2015046311A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 日立マクセル株式会社 電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
JP5147193B2 (ja) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011008761A (ja) ロック装置及びそれを用いる携帯式電子装置
WO2005096413A1 (ja) バッテリー装置
JP5147193B2 (ja) バッテリパック
WO2007122738A1 (ja) バッテリパック
JP2001210289A (ja) 電池ケース
JP4725286B2 (ja) 電子機器
JP2011034950A (ja) 電池収容装置及びこれを用いた携帯式電子装置
JP4506120B2 (ja) ボタン型電池内蔵機器
JP4238826B2 (ja) スタンド装置及び電子機器
US20050012718A1 (en) Wireless pointing device with power-supplying module
JP2010113812A (ja) 電池蓋構造
JP2009070608A (ja) 電子機器
JP2009069380A (ja) 撮像装置
JP6682255B2 (ja) マガジン、電源装置、および、撮像装置
JP2011142733A (ja) 充電装置
JP5932370B2 (ja) 電源補助装置及び電子機器
CN214467974U (zh) 一种无线充电的笔灯
KR20180118264A (ko) 전원케이블이 수납되는 보조 배터리
JP4510111B2 (ja) スピーカ装置
JP2004022275A (ja) 電池格納構造
JP3122952U (ja) リモートコントローラ
JP2005235650A (ja) 電池パック及び電子機器
JP4936704B2 (ja) パック電池
JP2006100019A (ja) 端子の固定構造
JP2013219486A (ja) 電子機器のカバーロック機構及びこれを備えた電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5147193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees