JP2007292299A - 流体輸送蛇腹ホース及びその製造方法 - Google Patents
流体輸送蛇腹ホース及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007292299A JP2007292299A JP2007076463A JP2007076463A JP2007292299A JP 2007292299 A JP2007292299 A JP 2007292299A JP 2007076463 A JP2007076463 A JP 2007076463A JP 2007076463 A JP2007076463 A JP 2007076463A JP 2007292299 A JP2007292299 A JP 2007292299A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hose
- bellows
- mandrel
- layer
- straight pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L11/00—Hoses, i.e. flexible pipes
- F16L11/04—Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
- F16L11/11—Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with corrugated wall
- F16L11/111—Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with corrugated wall with homogeneous wall
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
Abstract
【解決手段】バリア層としての樹脂層12に対して内ゴム層16と外ゴム層14とを積層して流体輸送蛇腹ホース10を構成する。そしてホース軸方向の少なくとも一部に蛇腹部22を設けておく。その蛇腹部22は、谷部22Bの内径がホース10におけるストレート形状部20の内径よりも小径で、且つ山部22Aの外径がストレート形状部20の外径を超えないものとする。
【選択図】図2
Description
しかしながら近年、自動車燃料の透過規制は地球環境保全の観点から厳しく、今後も耐燃料透過性に対する要求は益々強まることが予想される。
しかしながらバリア層としての樹脂層は材質的にゴムよりも硬い硬質層であるため、これを外ゴム層の末端(ホース軸方向端)に到るまで積層形成すると、ホースを相手パイプに外挿状態に挿し込んだときに、相手パイプと内面の樹脂層との密着が悪く、シール性が不十分となってしまう。
またホースを相手パイプに外挿状態に挿し込む際に、内面の樹脂層が硬く変形抵抗が大きいために、挿込作業の際に大きな力を必要とし、ホースの接続作業性が悪化する問題を生ずる。
この問題の解決を目的としたものとして、下記特許文献1には図8に示すようなホースが開示されている。
この樹脂複合ホース200では、金属製の相手パイプ206と接続される端部については樹脂層204を形成しないで、外ゴム層202の内面を露出させ、同内面を相手パイプ206に直接弾性接触状態に嵌合するようにしている。
また端部においては弾性を有する外ゴム層202の内面が直接相手パイプ206と接触するため、樹脂複合ホース200と相手パイプ206との嵌合部分のシール性を良好となすことができる。
一般的なゴムホースの場合、かかる曲り形状のホースを製造するには、下記特許文献2にも開示されているようにゴムホースを長尺の直管状に押出成形して、これを所定寸法に切断した後、未加硫(又は半加硫)の直管ホース216を、所定の曲り形状を有する金属製のマンドレル218に挿し込んで曲り形状に変形させ、その状態で所定時間の加熱を行って加硫処理し、そして加硫処理が済んだところで、曲りの付与されたホース220をマンドレル218から抜き取って製品とする(図9参照)。なお、マンドレル218には、直管ホース216の差し込みに先立って、離型剤を塗布しておく。また、マンドレル218から抜き取られたホース220は洗浄される。
樹脂層204を外ゴム層202の内面に沿った形状で形成する方法として、静電塗装の手法が好適に用いられる。
この静電塗装では、樹脂粉体が負又は正に帯電(通常は負に帯電)させられ、噴出ノズルから噴出された樹脂粉末が静電場を対極(正極)となる外ゴム層202の内面に向かって飛翔し、同内面に付着して樹脂の塗膜を形成する。
この場合の全体的な製造工程は次のようなものとなる。
以上燃料輸送ホースを例にとって説明したが、こうした問題は輸送流体の透過を防止するために外ゴム層の内側に内面層として輸送流体に対して耐透過性を有するバリア層としての樹脂層を有する樹脂複合ホースに共通の問題である。
この積層構造の樹脂複合ホースでは、樹脂層によって輸送流体に対する耐透過性(バリア性)を持たせることができ、また樹脂複合ホースを相手パイプに外挿状態に挿し込む際に内ゴム層の弾性変形によって小さな力で容易に挿込作業、即ちホース接続作業を行うことができる。
また内ゴム層を相手パイプに弾性接触させる状態に接続を行うことができるため、接続部におけるシール性も良好となすことができる。
加えてこの積層構造の樹脂複合ホースでは、ホース軸方向端に到るまで樹脂層を形成することができるため、図9に示すのと同様な製造方法で曲りホースを製造することが可能となる。
詳しくは、内ゴム層と樹脂層と外ゴム層とを順次積層状態に押出成形して、積層構造の直管形状の未加硫若しくは半加硫の直管ホースを製造し、そしてこれを所定の曲り形状をなすマンドレルに外挿状態に挿し込んで変形させ、その変形状態で加硫処理することによって、曲り形状の樹脂複合ホースを製造することが可能となる。
これにより樹脂複合ホースを従来に比べて大幅に安価に製造することが可能となる。
ホースに蛇腹部を形成する方法としては、例えば下記特許文献2に開示のものが公知である。
そしてその後において直管ホースをマンドレルの蛇腹成形部に沿って変形させることで、目的とする蛇腹部を有する流体輸送蛇腹ホースを得ることができる。
換言すれば本発明では、ホース製造に際してマンドレルを用いた成形が可能となり、所要コストを安価となすことができる。
ここでマンドレルにおける蛇腹成形部は、山部の外径が直管ホースの内径を超えず、谷部の外径が直管ホースの内径よりも小径をなす形状となしておく。
この場合、蛇腹成形部の山部はその外径が直管ホースの内径を超えないものであるため、直管ホースをマンドレルに挿し込む際に、蛇腹成形部の山部は直管ホースの挿し込みに対して何ら障害とならず、従って直管ホースを蛇腹成形部による抵抗を受けることなく円滑にマンドレルに挿し込み作業することができる。
また直管ホースをマンドレルに挿し込んだときに、直管ホースが蛇腹成形部の山部を乗り越えることによって拡径変形し、その後に元の形状に良好に収縮変形しないといった従来の成形方法の問題を生じない。
而してその後直管ホースをその蛇腹成形部に沿って変形させることで、ホースの蛇腹部を良好に成形することができる。
図1及び図2において、10は自動車の燃料注入口から注入された燃料を燃料タンクに輸送する燃料輸送ホース(フィラーホース)等に用いて好適な流体輸送蛇腹ホース(以下単にホースとする)で、輸送流体に対して耐透過性を有するバリア層としての樹脂層12と、樹脂層12の外側の外ゴム層14と、樹脂層12の内側の内面層としての内ゴム層16との積層構造を成している。
ここで中間の樹脂層12はホース軸方向の一端から他端に到るまで形成されている。
ここで各層の密着強度は10N/25mm以上を超えており、互いに強固に接着をしている。そして、密着強度を測定したサンプルは、層間界面で剥離したわけではなく、母材が破壊してしまった。樹脂層12と内ゴム層16及び外ゴム層14との接着は加硫接着であるが、接着剤を用いた接着も可能である。
内ゴム層16,樹脂層12,外ゴム層14は上記の材料の組合せを含めて以下のような材料で構成することができる。
詳しくは、内ゴム層16の材料としてNBR(アクリロニトリル・ブタジエンゴム:アクリロニトリル量30質量%以上),NBR+PVC(アクリロニトリル量30質量%以上),FKM(フッ素ゴム),H-NBR(水素添加NBR)等を好適に用いることができる。
またその肉厚は1.0〜2.5mm程度となしておくことができる。
その肉厚は0.03〜0.3mm程度の肉厚となしておくことができる。
THVはEVOH、PVDFに比べ柔軟であり、樹脂ゴム積層ホースのバリア材として好適である。ETFE、THVはPTFE(四フッ化エチレン樹脂)、EVOHに比べ、押出加工性が良くゴムとの積層化がし易く、またゴムとの接着性にも優れる。PBN、PBTはTHVに比べ剛直であるが耐燃料透過性が優れており、THVより薄肉化が可能なため、THVと同様に柔軟なホースが得られる。
またその肉厚は1.0〜3.0mm程度となしておくことができる。
また20は、ホース軸方向にストレート形状をなすストレート形状部を表している。
図に示しているように、ホース10はホース軸方向の両端部が何れもストレート形状部20をなしている。
ホース10はまた、ホース軸方向の所定部分が蛇腹部22とされている。
また谷部22Bの内径D3が、ストレート形状部20の内径D2よりも小径とされている。
図において24は金属製のマンドレルで、外面形状が上記ホース10の内面形状に対応した形状をなしている。
図に示しているようにこのマンドレル24は、蛇腹成形部26を有している。
ここで蛇腹成形部26は、山部26Aの外径がホース10におけるストレート形状部20の内径D2と同じ外径D2とされており、また谷部26Bの外径がこれよりも小径のD3とされている。
尚直管ホース10Aは、その後半加硫状態としてなしておいても良い。
次にこのようにして製造した直管ホース10Aをマンドレル24に外挿状態に挿し込む。これにより直管ホース10Aがマンドレル24に沿った形状に変形させられ、図1における曲り部18Aが成形される。
この蛇腹部22の成形は、図4に示す方法にて行うことができる。
図中30Aは蛇腹部22における山部22A成形用の谷部で、また30Bは蛇腹部22における谷部22B成形用の山部である。
この図4に示す方法では、外型28をマンドレル24に外挿された直管ホース10Aに対し径方向内方に押圧し、直管ホース10Aにおける蛇腹成形部26及び30に対応する部分を、マンドレル24の蛇腹成形部26と外型28の蛇腹成形部30とで挟み込んで、同部分をそれら蛇腹成形部26及び30に沿った形状に変形させ、直管ホース10Aに蛇腹部22を成形する(図4(II)参照)。
そしてその状態で直管ホース10Aを加熱して加硫処理する。
所定時間の加硫処理が済んだところで外型28を型開きし、更に加硫後のホースをマンドレル24から抜き取ることで、図1に示す曲り形状且つ蛇腹部22を有する樹脂積層構造のホース10が得られる。
そしてその後において直管ホース10Aをマンドレル24の蛇腹成形部26に沿って変形させることで、目的とする蛇腹部22を有する流体輸送蛇腹ホース10を得ることができる。
また本実施形態によれば曲り部18を有するホース10であってもマンドレル24を用いての製造が可能となる。
また直管ホース10Aをマンドレル24に挿し込んだときに、直管ホース10Aが蛇腹成形部26の山部26Aを乗り越えることによって拡径変形し、その後に元の形状に良好に収縮変形しないといった従来の成形方法の問題を生じない。
図5に示しているようにこの製造方法では、マンドレル24を中空構造となして、その中空部32と直管ホース10Aの蛇腹成形部26に対応する部分の内側とを連通させる吸引通路34をマンドレル24に形成しておく。
そして直管ホース10Aをマンドレル26に外挿した後、吸引通路24を通じて負圧吸引することで、直管ホース10Aを吸引して、これを蛇腹成形部26に沿って変形させる。
そしてその変形状態で加熱を行って直管ホース10Aを加硫処理し、上記の曲り形状のホース10を製造する。
この実施形態の製造方法においても、良好に直管ホース10Aの所定部分を蛇腹形状に成形することができる。
この4層積層構造のホースにおいてもまた、各層の密着強度は10N/25mm以上を超え、各層が互いに強固に接着をしている。そして、密着強度を測定したサンプルは、層間界面で剥離したわけではなく、母材が破壊してしまった。樹脂層12と第2層16-2及び外ゴム層14との接着は加硫接着であるが、接着剤を用いた接着も可能である。
この場合において、各層の材料の組合せを以下のような組合せとなすことができる。
即ち第1層16-1の材料としてFKM,NBR(アクリロニトリル量30質量%以上),NBR+PVC(アクリロニトリル量30質量%以上)を好適に用いることができる。
またその肉厚は0.2〜1mm程度となしておくことができる。
その肉厚は1〜2mm程度となしておくことができる。
尚中間の樹脂層12,外ゴム層14については上記と同様である。
特に、第1層16−1に、耐ガソリン透過性に優れたFKMを用いるのが好ましい。このように構成することにより、樹脂層12による燃料透過抑制機能に加え、相手パイプ等に接続されたホース10の軸方向端部で、内面層を透過してホース10の軸方向端縁から燃料が透過するといったことを効果的に防止する軸端部透過防止機能も確保できる。ここで、相手パイプ等との良好な接続作業性を確保しようとすると、内ゴム層16の肉厚は1mm以上になるわけであるが、内ゴム層16全体をFKM製とすると、ホース10が高価なものとなってしまう。したがって、第2層16−2には安価なNBR(アクリロニトリル量30質量%以上)、又は安価なNBR+PVC(アクリロニトリル量30質量%以上)を用いることとなる。
この4層積層構造のホース10においてもまた、各層の密着強度は10N/25mm以上を超え、各層が互いに強固に接着している。なお、密着強度を測定したサンプルは、層間界面で剥離したわけではなく、母材が破壊してしまった。樹脂層12と内ゴム層16及び中間ゴム層13との接着は加硫接着であるが、接着剤を用いた接着も可能である。
この場合において、各層の材料を以下のような組合せとすることができる。
すなわち、内ゴム層16の材料としてFKM、NBR(アクリロニトリル量30質量%以上)又はNBR+PVC(アクリロニトリル量30質量%以上)を好適に用いることができる。
またその肉厚は0.2〜1mm程度とすることができる。
中間の樹脂層12の材料としては,THV,PVDF ETFEなどのフッ素系樹脂、PA(ポリアミド)又はPA6,PA66,PA11,PA12などのナイロン樹脂を好適に用いることができる。
その肉厚は0.03〜0.3mm程度とすることができる。
一方、中間ゴム層13の材料としてNBR(アクリロニトリル量30質量%以上),NBR+PVC(アクリロニトリル量30質量%以上),ECO,CSM,NBR+ACM,NBR+EPDM,IIR(ブチルゴム),EPDM+IIR、EPDMを好適に用いることができる。
その肉厚は0.2〜2mm程度とすることができる。
外ゴム層14の材料としては、NBR(アクリロニトリル量30質量%以上),NBR+PVC(アクリロニトリル量30質量%以上),ECO,CSM,NBR+ACM,NBR+EPDM,IIR,EPDM+IIR、EPDMを好適に用いることができる。
その肉厚は1〜3mm程度とすることができる。
なお、肉厚の総計、すなわち図7のホース10の肉厚は、2.5〜6mm程度が適切である。ホース10の肉厚が2.5mmを下回れば、耐ガソリン透過性が不十分となるし、ホース10の肉厚が6mmを上回れば、可撓性が不足する。
評価は次のようにして行われた。まず、内径が24.4mm、肉厚が4mm及び長さが300mmの4種類のホース試料又は試験片(A)、(B)、(C)、(D)を作成した。ホース試料(A)は、NBRの内ゴム層、THV(具体的にはDyneon社製の製品名(商標)Dyneon製品番号THV815)の樹脂層及びNBR+PVCの外ゴム層の3層構造、ホース試料(B)は、NBRの内ゴム層、THVの樹脂層(THV815、肉厚0.11mm)、IIRの中間ゴム層(外ゴム層の第1層)及びNBR+PVCの外ゴム層(外ゴム層の第2層)の4層構造、ホース試料(C)は、NBRの内ゴム層、THVの樹脂層(THV815、肉厚0.08mm)、IIRの中間ゴム層(外ゴム層の第1層)及びNBR+PVCの外ゴム層(外ゴム層の第2層)の4層構造、ホース試料(D)は、NBRの内ゴム層、ナイロン(PA11)の樹脂層、IIRの中間ゴム層(外ゴム層の第1層)及びNBR+PVCの外ゴム層(外ゴム層の第2層)の4層構造を備えている。ただし、表1の試験片及び厚みの欄には、樹脂層及び中間ゴム層(ホース試料(A)では樹脂層及び外ゴム層)の材料及び厚みのみが示されている。それぞれのホース試料(A)、(B)、(C)、(D)の両端部に、R処理した外径25.4mm(最大外径27.4mmのバルジ加工部が2個所に形成されている)の金属製パイプを圧入した。そして、それぞれのホース試料(A)、(B)、(C)、(D)で、一方の金属パイプに密栓を装着し、他方の金属製パイプから、ホース試料(A)、(B)、(C)、(D)内に試験液(FuelC+エタノール(E)10容量%)を供給した後、他方の金属製パイプにネジ式の密栓を装着し、試験液を各ホース試料(A)、(B)、(C)、(D)に封入した。それぞれのホース試料(A)、(B)、(C)、(D)を、40℃で3000時間保持した(ただし、試験液は168時間毎に交換)。そして、SHED法CARB‐DBLパターンで、3日間HC(炭化水素)の透過量を測定し、それぞれのホース試料(A)、(B)、(C)、(D)について、HCの透過量が最大であった日のHCの透過量を求めて透過量とした。
10A 直管ホース
12 樹脂層
14 外ゴム層
16 内ゴム層
18 曲り部
20 ストレート形状部
22 蛇腹部
22A,26A 山部
22B,26B 谷部
24 マンドレル
26,30 蛇腹成形部
28 外型
32 中空部
34 吸引通路
Claims (5)
- 輸送流体に対して耐透過性を有するバリア層としての樹脂層を有し、該樹脂層の内側の内面層としての内ゴム層と、該樹脂層の外側の外ゴム層とを該樹脂層に対し積層した積層構造をなしているとともに、ホース軸方向の少なくとも一部に蛇腹部を有しており、且つ該蛇腹部は、谷部の内径がホースにおけるストレート形状部の内径よりも小径で、且つ山部の外径が該ストレート形状部の外径を超えないものとされていることを特徴とする流体輸送蛇腹ホース。
- 請求項1において、ホース軸方向の少なくとも一部に曲り部を有する曲りホースであることを特徴とする流体輸送蛇腹ホース。
- 請求項1,2の何れかの流体輸送蛇腹ホースの製造方法であって、
前記内ゴム層と樹脂層と外ゴム層とを順次積層状態に押出成形して積層構造の直管形状の塑性変形可能な未加硫若しくは半加硫の直管ホースを製造し、該直管ホースを、蛇腹成形部を有し且つ該蛇腹成形部の山部の外径が前記直管ホースの内径を超えず、谷部の外径が該直管ホースの内径よりも小径を成すマンドレルに外挿状態に挿し込み、該直管ホースの該蛇腹成形部に対応する部分を該蛇腹成形部に沿って変形させ、且つその変形状態で加硫処理することを特徴とする流体輸送蛇腹ホースの製造方法。 - 請求項3において、前記マンドレルの蛇腹成形部に対応した形状の蛇腹成形部を有する外型を、該マンドレルに外挿した前記直管ホースに対して径方向内方に押圧し、前記マンドレルの蛇腹成形部とともに該直管ホースをそれら蛇腹成形部に沿って変形させ、その変形状態で前記加硫処理を行うことを特徴とする流体輸送蛇腹ホースの製造方法。
- 請求項3において、前記マンドレルを中空構造とし、該マンドレルの前記蛇腹成形部を径方向に貫通して該中空部と該マンドレルに外挿した前記直管ホースの内側と連通させる吸引通路を該マンドレルに形成して、該吸引通路を通じ該直管ホースを該マンドレル側に負圧吸引することで該直管ホースを該蛇腹成形部に沿って変形させ、その変形状態で前記加硫処理を行うことを特徴とする流体輸送蛇腹ホースの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007076463A JP5154118B2 (ja) | 2006-03-28 | 2007-03-23 | 流体輸送蛇腹ホース及びその製造方法 |
US11/692,217 US20070227606A1 (en) | 2006-03-28 | 2007-03-28 | Corrugated Hose for Transporting Fluid and Method for Producing the Same |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006089389 | 2006-03-28 | ||
JP2006089389 | 2006-03-28 | ||
JP2007076463A JP5154118B2 (ja) | 2006-03-28 | 2007-03-23 | 流体輸送蛇腹ホース及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007292299A true JP2007292299A (ja) | 2007-11-08 |
JP5154118B2 JP5154118B2 (ja) | 2013-02-27 |
Family
ID=38557081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007076463A Expired - Fee Related JP5154118B2 (ja) | 2006-03-28 | 2007-03-23 | 流体輸送蛇腹ホース及びその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070227606A1 (ja) |
JP (1) | JP5154118B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017024241A (ja) * | 2015-07-21 | 2017-02-02 | 日立金属株式会社 | ゴム積層体 |
WO2022054575A1 (ja) * | 2020-09-11 | 2022-03-17 | 八千代工業株式会社 | フィラーパイプおよびフィラーパイプの製造方法 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7806213B2 (en) * | 2004-12-17 | 2010-10-05 | Tokai Rubber Industries, Ltd. | Piping structure for transporting a fuel |
US20090143844A1 (en) * | 2007-11-29 | 2009-06-04 | Gaymar Industries, Inc. | Hose management for convective devices |
US9149973B2 (en) * | 2012-06-05 | 2015-10-06 | Crushproof Tubing Company | Apparatus for making flexible tubing with annular corrugations |
US9698573B2 (en) | 2012-11-21 | 2017-07-04 | Federal-Mogul Ignition Company | Extruded insulator for spark plug and method of making the same |
CA2846921C (en) * | 2014-03-18 | 2017-04-25 | G.B.D. Corp. | Expansion compensator with multiple layers with differing stiffness |
CA2855326A1 (en) | 2014-06-26 | 2015-12-26 | G.B.D. Corp. | Method of installing an expansion compensator |
US10458574B2 (en) * | 2015-04-24 | 2019-10-29 | Teknor Apex Company | Lightweight, high flow hose assembly and method of manufacture |
US10458576B2 (en) * | 2016-10-13 | 2019-10-29 | Teknor Apex Company | Hose assembly with modified thermoplastic inner tube |
CA3072976A1 (en) | 2017-08-25 | 2019-02-28 | Cardiologs Technologies Sas | User interface for analysis of electrocardiograms |
US20220142548A1 (en) | 2019-04-10 | 2022-05-12 | Atom Medical Corporation | Fetal heart rate variability monitoring device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59199235A (ja) * | 1983-04-27 | 1984-11-12 | Marugo Gomme Kogyo Kk | 蛇腹ゴムホースの製造方法 |
JP2000179756A (ja) * | 1998-10-09 | 2000-06-27 | Bridgestone Corp | 可撓管 |
JP2004150457A (ja) * | 2002-10-28 | 2004-05-27 | Tokai Rubber Ind Ltd | 燃料用ホース |
JP2005214375A (ja) * | 2004-02-02 | 2005-08-11 | Nissan Diesel Motor Co Ltd | インタークーラーホース |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3050087A (en) * | 1957-03-22 | 1962-08-21 | Porter Co Inc H K | Flexible hose |
US20040040607A1 (en) * | 2002-08-28 | 2004-03-04 | Wilson Reji Paul | Refrigerant hose |
JP3261969B2 (ja) * | 1996-02-29 | 2002-03-04 | 豊田合成株式会社 | ホースとその製造方法 |
JP2000274562A (ja) * | 1999-03-24 | 2000-10-03 | Tokai Rubber Ind Ltd | 積層コルゲートチューブ |
US20040226623A1 (en) * | 1999-10-12 | 2004-11-18 | Oem/Miller, A Division Of Holm Industries | Dual wall co-extruded corrugated tubing |
US6935378B2 (en) * | 2003-06-23 | 2005-08-30 | Tokai Rubber Industries, Ltd. | Vibration absorbing hose |
JP4922785B2 (ja) * | 2006-03-24 | 2012-04-25 | 東海ゴム工業株式会社 | 燃料輸送ホース |
-
2007
- 2007-03-23 JP JP2007076463A patent/JP5154118B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-03-28 US US11/692,217 patent/US20070227606A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59199235A (ja) * | 1983-04-27 | 1984-11-12 | Marugo Gomme Kogyo Kk | 蛇腹ゴムホースの製造方法 |
JP2000179756A (ja) * | 1998-10-09 | 2000-06-27 | Bridgestone Corp | 可撓管 |
JP2004150457A (ja) * | 2002-10-28 | 2004-05-27 | Tokai Rubber Ind Ltd | 燃料用ホース |
JP2005214375A (ja) * | 2004-02-02 | 2005-08-11 | Nissan Diesel Motor Co Ltd | インタークーラーホース |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017024241A (ja) * | 2015-07-21 | 2017-02-02 | 日立金属株式会社 | ゴム積層体 |
WO2022054575A1 (ja) * | 2020-09-11 | 2022-03-17 | 八千代工業株式会社 | フィラーパイプおよびフィラーパイプの製造方法 |
JPWO2022054575A1 (ja) * | 2020-09-11 | 2022-03-17 | ||
JP7304496B2 (ja) | 2020-09-11 | 2023-07-06 | 八千代工業株式会社 | フィラーパイプおよびフィラーパイプの製造方法 |
US11906077B2 (en) | 2020-09-11 | 2024-02-20 | Yachiyo Industry Co., Ltd. | Filler pipe and method for manufacturing filler pipe |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070227606A1 (en) | 2007-10-04 |
JP5154118B2 (ja) | 2013-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5154118B2 (ja) | 流体輸送蛇腹ホース及びその製造方法 | |
JP5013912B2 (ja) | 樹脂複合ホース及びその製造方法 | |
US7478653B2 (en) | Resin composite fuel hose | |
US7568505B2 (en) | Fuel hose | |
EP1113208B1 (en) | Impermeable hose and a process for manufacturing the same | |
US20050183786A1 (en) | Corrugated hose assembly | |
US20060070677A1 (en) | Hose with sealing layer, direct-connect assembly including the same, and method of manufacturing the same | |
JP4636992B2 (ja) | 燃料ホース及びその製造方法 | |
JP2003534508A (ja) | 熱可塑性管 | |
CN100523579C (zh) | 弯曲形状的树脂合成软管及用于生产所述软管的方法 | |
US20080236694A1 (en) | Hose with Joint Fitting for Conveying Carbon Dioxide Refrigerant | |
US8491978B2 (en) | Multilayer article | |
JP2007292302A (ja) | 曲り形状の樹脂複合ホース及びその製造方法 | |
US20100025883A1 (en) | Method for manufacturing a hose | |
JP2007290373A (ja) | 樹脂複合ホースの製造方法及び樹脂複合ホース | |
JP5231044B2 (ja) | 燃料用ホース | |
JP2007290372A (ja) | 樹脂複合ホースの製造方法及び樹脂複合ホース | |
JP2008261379A (ja) | フィラーホース | |
JP3994432B2 (ja) | 低透過ホースとその製造方法 | |
JP2007291329A (ja) | コネクター一体型燃料用ホースおよびその製法 | |
JP5212733B2 (ja) | 多層ホース | |
JP2009154466A (ja) | 多層ホース | |
US20050016609A1 (en) | Multilayer pipe, in particular for an engine cooling circuit | |
JP2008267597A (ja) | フィラーホース | |
JP2019065920A (ja) | 積層チューブ及び複合管並びに積層チューブの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121205 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |