JP2007289057A - 金時草の加工方法、金時草有効成分エキス及びそれを含有する製品 - Google Patents
金時草の加工方法、金時草有効成分エキス及びそれを含有する製品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007289057A JP2007289057A JP2006120098A JP2006120098A JP2007289057A JP 2007289057 A JP2007289057 A JP 2007289057A JP 2006120098 A JP2006120098 A JP 2006120098A JP 2006120098 A JP2006120098 A JP 2006120098A JP 2007289057 A JP2007289057 A JP 2007289057A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grass
- extract
- kinji
- sou
- gold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
Abstract
【解決手段】 金時草を加熱する工程の後、減圧乾燥工程を行うことを特徴とする金時草の加工方法を提供する。この方法により得られた金時草は、水で抽出すると金時草有効成分エキスを得ることができる。
【選択図】なし
Description
これまでに、金時草に、血圧降下作用のあるγ-アミノ酪酸(GABA)が多く含まれること、抗酸化能(DPPHラジカル消去能)、が高いこと、がん細胞(HL60ヒト白血病細胞)アポトーシス誘導効果が認められたこと、抗変異原性が認められたことが明らかとなっている(非特許文献1、2、3、4参照)。
請求項2に記載の本発明は、請求項1記載の減圧乾燥工程を、凍結乾燥法により行う金時草の加工方法であり、請求項3に記載の本発明は、請求項1記載の減圧乾燥工程を、真空減圧乾燥法により行う金時草の加工方法である。
請求項4に記載の本発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の方法で得られた金時草を、水又は調味液に浸し、さらに必要に応じて加熱加工して得られた金時草である。
請求項5に記載の本発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の方法で得られた金時草を水で抽出し、必要に応じて抽出液を濃縮又は粉末化することを特徴とする金時草有効成分エキスの製造方法である。
請求項6に記載の本発明は、請求項5に記載の方法で得られた金時草有効成分エキスである。
請求項7に記載の本発明は、請求項6に記載の金時草エキスを含有する食品、食品素材、化粧品又は医薬品である。
加熱は、金時草に完全に熱が通ること、金時草有効成分を流出させないことから蒸気加熱、マイクロ波加熱等の方法により行うことが重要である。これは目的とする金時草エキスの抽出効率を向上させるためにも必要な条件である。
蒸気加熱では、通常、80〜150℃の温度で3〜10分間、好ましくは、95〜120℃の温度で4〜6分間行う。また、蒸し器や電子レンジや高圧釜などを利用することができる。加熱の時間が短いと、後の抽出工程で得られる金時草エキスの抽出効率が悪くなったり、また、加熱の時間が長すぎると、金時草独特のぬめりが流出してしまい、後の乾燥作業が困難となる、テクスチャーが悪くなるなどの問題が生じる。
その際の減圧条件は、凍結乾燥法では真空度を0.03〜2.0トール(Torr)、好ましくは0.03〜0.8トール(Torr)とする。また、減圧真空乾燥法では、真空度を4.6〜500トール(Torr)、好ましくは10〜100トール(Torr)とする。
金時草エキスの抽出は、約37〜100℃の温度の水により行う。抽出時間は金時草の量などを考慮して決定するが、通常は10分〜2時間が適当である。
抽出操作が終了した後、抽出液をガーゼやろ紙等でろ過することによって、抽出残さを取り除く。なお、抽出残さは、佃煮の原料など、食品素材として利用できる。
(工程1)金時草生葉20kgを、市販の野菜洗浄剤で洗浄し、次いで水洗した。水洗いした後、ネット状の袋に入れ、洗濯機の脱水装置等で脱水した。
(工程2)家庭用蒸し器で蒸気が充分出ていることを確認し、金時草100〜200gずつを約100℃の蒸気で加熱した。なお、この時の金時草量は使用する蒸し器の大きさに合わせて決め、蒸気加熱時間についても金時草に完全に熱が通る最低時間(4〜6分間)とすべきである。
(工程3)蒸した金時草を乾燥機備え付けの網に広げ、凍結乾燥した(以下、凍結乾燥金時草と称する)。
凍結乾燥の条件は、予備凍結温度をマイナス30℃、凍結乾燥室内の真空度を0.3トール(Torr)とし、凍結乾燥室内の温度をプラス40℃とした。
この工程で得られた金時草は2kg(金時草生葉の約10%重量)であった。
また、官能評価では、凍結乾燥金時草を使ったおひたしは、生の金時草を茹でて作ったような香り、味、食感が残っているのに対して、熱風通風乾燥金時草を使ったおひたしは、硬く口の中にささるような感じがあり評価が低くなった。
凍結乾燥金時草約450g(金時草生葉4.5kg相当)を約10リットルの熱水(約100℃)で15〜30分間抽出した。得られた金時草エキスからガーゼ、綿布にてろ過し、固形物を取り除いた。
このようにして得られた金時草エキスを定法の噴霧乾燥法により粉末化した。なお、噴霧乾燥機はディスク式噴霧方式で、送液速度は1100ml / hr、乾燥温度は入り口温度158〜160℃、出口温度90〜94℃で行った。その結果、得られた金時草エキス粉末は117g(収率約26%)であった。
したがって、食品分野をはじめとして広範な利用が期待される。
Claims (7)
- 金時草を加熱する工程の後、減圧乾燥工程を行うことを特徴とする金時草の加工方法。
- 減圧乾燥工程を、凍結乾燥法により行う請求項1記載の金時草の加工方法。
- 減圧乾燥工程を、真空減圧乾燥法により行う請求項1記載の金時草の加工方法。
- 請求項1〜3のいずれかに記載の方法で得られた金時草を、水又は調味液に浸し、さらに必要に応じて加熱加工して得られた金時草。
- 請求項1〜3のいずれかに記載の方法で得られた金時草を水で抽出し、必要に応じて抽出液を濃縮又は粉末化することを特徴とする金時草有効成分エキスの製造方法。
- 請求項5に記載の方法で得られた金時草有効成分エキス。
- 請求項6に記載の金時草有効成分エキスを含有する食品、食品素材、化粧品又は医薬品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006120098A JP4677523B2 (ja) | 2006-04-25 | 2006-04-25 | 金時草の加工方法、金時草有効成分エキス及びそれを含有する製品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006120098A JP4677523B2 (ja) | 2006-04-25 | 2006-04-25 | 金時草の加工方法、金時草有効成分エキス及びそれを含有する製品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007289057A true JP2007289057A (ja) | 2007-11-08 |
JP4677523B2 JP4677523B2 (ja) | 2011-04-27 |
Family
ID=38760304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006120098A Expired - Fee Related JP4677523B2 (ja) | 2006-04-25 | 2006-04-25 | 金時草の加工方法、金時草有効成分エキス及びそれを含有する製品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4677523B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102911511A (zh) * | 2011-08-02 | 2013-02-06 | 苏州宝泽堂医药科技有限公司 | 一种从新鲜红凤菜中提取紫色素及总黄酮的方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103393185B (zh) * | 2013-07-04 | 2014-10-08 | 福建省农业科学院甘蔗研究所 | 紫背菜水溶液在甘蔗汁中的应用 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002186454A (ja) * | 2000-12-21 | 2002-07-02 | Toyo Shinyaku:Kk | ケール加工物を含有する食品 |
JP2005194449A (ja) * | 2004-01-09 | 2005-07-21 | Ishikawa Pref Gov | 乾燥金時草の製造法及びそれを用いた色素の製造法 |
JP2006117584A (ja) * | 2004-10-21 | 2006-05-11 | Kanazawa Univ | スイゼンジナを用いた食品及び医薬組成物 |
-
2006
- 2006-04-25 JP JP2006120098A patent/JP4677523B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002186454A (ja) * | 2000-12-21 | 2002-07-02 | Toyo Shinyaku:Kk | ケール加工物を含有する食品 |
JP2005194449A (ja) * | 2004-01-09 | 2005-07-21 | Ishikawa Pref Gov | 乾燥金時草の製造法及びそれを用いた色素の製造法 |
JP2006117584A (ja) * | 2004-10-21 | 2006-05-11 | Kanazawa Univ | スイゼンジナを用いた食品及び医薬組成物 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102911511A (zh) * | 2011-08-02 | 2013-02-06 | 苏州宝泽堂医药科技有限公司 | 一种从新鲜红凤菜中提取紫色素及总黄酮的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4677523B2 (ja) | 2011-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100758552B1 (ko) | 한방 황국화차 제조방법 | |
CN103749829B (zh) | 铁皮石斛保健茶及制备方法 | |
CN102178211A (zh) | 一种食品调味料及其制备方法 | |
KR101743141B1 (ko) | 생강이 첨가된 참외조청 및 그 제조방법 | |
KR101310147B1 (ko) | 한약재를 이용한 국화무차의 제조방법 및 그 국화무차 티백 | |
KR20090081987A (ko) | 율피 분말의 가공방법 및 그 가공된 분말을 이용한 율피차와 음료 | |
CN105876020A (zh) | 一种富含花青素的竹叶茶泡腾片 | |
JP4677523B2 (ja) | 金時草の加工方法、金時草有効成分エキス及びそれを含有する製品 | |
KR101836377B1 (ko) | 아로니아분말을 이용한 고추장의 제조방법 | |
KR102273711B1 (ko) | 식물 추출물을 포함하는 항균 조성물, 이의 제조방법 및 이의 식품보존제 등으로의 용도 | |
JP6028986B2 (ja) | 梨汁の副産物を用いたティーバッグタイプ梨茶の製造方法及びこれにより製造された梨汁の副産物を用いたティーバッグタイプ梨茶 | |
CN103540482A (zh) | 一种海滨锦葵干燥块根果酒 | |
KR20140072595A (ko) | 모시잎 추출물을 함유하는 천연조미료 및 그의 제조방법 | |
CN103519118B (zh) | 一种解暑降火复合汤块调味品及其制备方法 | |
CN104783133A (zh) | 一种竹香保健酱油及其制备方法 | |
KR20100104204A (ko) | 허브소금 제조방법 | |
CN106213109B (zh) | 一种含沙棘果粒的即冲式营养茶饮料及其制备方法 | |
KR101149504B1 (ko) | 수삼한뿌리와 대추 등으로부터 알루미늄캔 내에서 익혀진 수삼한뿌리와 추출된 인삼음료의 제조방법 | |
KR20190066269A (ko) | 비린내를 제거한 홍합분말의 제조방법 | |
CN103070268A (zh) | 一种活性人参果茶的加工方法 | |
JP2005137210A (ja) | 茶類と長命草の調製物又は抽出物を含む組成物 | |
CN102550990A (zh) | 五香小蒜辣酱香菜及其加工方法 | |
KR101002083B1 (ko) | 옻을 포함한 차 및 그 차의 제조방법 | |
KR20060077915A (ko) | 생고추를 이용한 고춧가루 제조방법 | |
CN103504239B (zh) | 一种鸭肉味芹菜速溶粉及其制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070919 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100519 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100714 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100720 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100906 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4677523 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |