JP2007288395A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007288395A
JP2007288395A JP2006111634A JP2006111634A JP2007288395A JP 2007288395 A JP2007288395 A JP 2007288395A JP 2006111634 A JP2006111634 A JP 2006111634A JP 2006111634 A JP2006111634 A JP 2006111634A JP 2007288395 A JP2007288395 A JP 2007288395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
pixels
block
color
interpolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006111634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007288395A5 (ja
JP4144630B2 (ja
Inventor
Masaaki Sato
正章 佐藤
Shinichiro Saito
新一郎 齊藤
Koi Cho
洪偉 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006111634A priority Critical patent/JP4144630B2/ja
Priority to KR1020070034158A priority patent/KR101320533B1/ko
Priority to TW096112357A priority patent/TW200810566A/zh
Priority to US11/734,092 priority patent/US7796814B2/en
Priority to CN2007101288891A priority patent/CN101080022B/zh
Publication of JP2007288395A publication Critical patent/JP2007288395A/ja
Publication of JP2007288395A5 publication Critical patent/JP2007288395A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4144630B2 publication Critical patent/JP4144630B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/12Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths with one sensor only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/843Demosaicing, e.g. interpolating colour pixel values
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/133Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements including elements passing panchromatic light, e.g. filters passing white light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/135Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on four or more different wavelength filter elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

【課題】ホワイト画素の信号成分を指標としてカラー画素の位相に補間することで、カラー画像をホワイト画素と同等レベルまでノイズ抑圧することを可能とする。
【解決手段】複数色の有彩色画素と、有彩色画素に比べ入射光に対する感度の高い高感度画素が互いに市松状に配置されたセル配列を持つセンサと、センサの画素出力を有彩色画素または高感度画素に正規化するホワイトバランスブロック11と、有彩色画素が存在する位相に補間により足りない他色を補間する画素補間ブロック13とを搭載した撮像装置1であって、ホワイトバランスブロック11と画素補間ブロック13との間に、高感度画素の信号成分を指標として有彩色画素の位相に補間して有彩色画素のノイズ抑圧するノイズリダクションブロック21を備えたことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、輝度情報を含む画素が配置された撮像装置に関する。
従来のRGB原色ベイヤ配列に代表されるイメージセンサ(例えば、特許文献1参照。)においては、信号レベルが小振幅となった際に、暗電流等のノイズの影響が画質に顕著に現れる。このため、ノイズリダクション処理が必須となってくるが、色フィルターによる信号量減少は避けられないため、その効果も限定的であった。
そこで、ホワイト(W)画素が配置され、かつ正方に対して45°傾いた配列を持つイメージセンサにおけるノイズリダクション方法が必要であった。
また、従来用いられてきた、原色ベイヤ配列、補色市松配列等のW(White)画素を含まない画素配列等では、撮影部位に色が着いている(有彩色)か、無い(無彩色)かによって、同一輝度の被写体であっても、輪郭の判定に用いることができる画素が変化した。多くの場合は視感度特性の主要部分を占める「緑」の成分を含む画素を基準としてエッジ検出、相関検出等の処理を行う信号処理が考案されている。しかし、被写体が緑信号成分を含まないか、成分比率が低い場合は性能が著しく低下するか、信号処理自体の破綻を招く問題がある。
一方、W画素を含む画素配列では、W画素の成分比率が色画素と同じ(色分解した個別の色に対しては2〜4倍)と多く、検出信号中のノイズ成分も低いため、エッジ検出、相関検出等には好適であるが、その反面、色を判別できる画素数が少ないため、色再現が難しいという問題が存在した。
特開2001−218073号公報
解決しようとする問題点は、色フィルターによる信号量減少は避けられないため、とりわけ信号レベルが小振幅となった際に、暗電流等のノイズの影響が画質に顕著に現れる点である。検出信号中のノイズ成分が低いW画素を含む画素配列では、ノイズの影響を受け難くなる反面、色を判別できる画素数が少ないため、色再現が難しいという点である。
本発明は、ホワイト画素の信号成分を指標としてカラー画素の位相に補間することで、カラー画像をホワイト画素と同等レベルまでノイズ抑圧することを課題とする。
本発明は、複数色の有彩色画素と、前記有彩色画素に比べ入射光に対する感度の高い高感度画素が互いに市松状に配置されたセル配列を持つセンサと、前記センサの画素出力を有彩色画素または高感度画素に正規化するホワイトバランスブロックと、有彩色画素が存在する位相に補間により足りない他色を補間する画素補間ブロックとを搭載した撮像装置であって、前記ホワイトバランスブロックと前記画素補間ブロックとの間に、前記高感度画素の信号成分を指標として前記有彩色画素の位相に補間して前記有彩色画素のノイズ抑圧するノイズリダクションブロックを備えたことを特徴とする。
本発明では、ホワイトバランスブロックと画素補間ブロックとの間に、高感度画素の信号成分を指標として有彩色画素の位相に補間して有彩色画素のノイズ抑圧するノイズリダクションブロックを備えたことから、色再現性を確保するとともに、有彩色画像を高感度画素と同等レベルまでノイズ抑圧できる。また、高感度画素を用いることで、低照度におけるノイズ抑圧が可能となり、感度が改善される。
本発明によれば、色再現性を確保するとともに、有彩色画像を高感度画素と同等レベルまでノイズ抑圧でき、また、高感度画素を用いることで、低照度におけるノイズ抑圧が可能となり、感度が改善される。このため、暗い被写体に対して高感度の画像を得ることができるので、高感度でノイズの影響が抑圧された高画質な撮像結果が得られるという利点がある。特に、画像の暗部、低照度でセンサ出力には高ゲイン(HighGain)を掛けた状態の画像であっても相対的にノイズが少ない高感度画素、例えばW(白)画素を基準に色を再構成するため、カラー画像を高感度画素と同等レベルまで、ノイズ抑圧できる。このように、RGBに比べ透過分光特性の面で有利な高感度画素の情報を積極活用することで、ノイズリダクションの効果を高めることができる。
本発明の撮像装置に係る一実施の形態(第1実施例)を、図1〜図4によって以下に説明する。
まず、本発明が適用される撮像装置の一例を、図3のブロック図によって説明する。図3では、一例として、イメージセンサを用いたカメラシステムの全体図を示す。
図3に示すように、撮像装置1は、像を結像するレンズ系2と、光電変換を行う画素部を有するセンサ3と、電気信号を受けて、1/fノイズを取り除き、信号成分のみ抽出する相関2重サンプリング(CDS)部4と、アナログ信号であるセンサの画素信号をデジタル信号に変換するアナログデジタル変換器(ADC)5と、デジタル信号化されたセンサ信号を最終的な映像信号として出力する信号処理ブロック6とが備えられている。
上記撮像装置1では、レンズ系2により集光された像はセンサ3の画素部で結像し、電気信号としてCDS部4に出力される。CDS部4で1/fノイズを取り除き、信号成分のみ抽出し、ADC5によりアナログ信号であったセンサの画素信号をデジタル信号に変換する。デジタル信号に変換されたセンサ信号は、さらに信号処理ブロック6に入力され最終的な映像信号として処理される。
次に、本発明に係る撮像装置1のセンサ3の色配列例を、図4によって説明する。
図4に示すように、センサ3の画素配列は、従来のRGB正方ベイヤの画素配列に対して、空間位相が1/2ずれた位相位置に輝度情報を得るための画素(本例では、有彩色画素に比べ入射光に対する感度の高い高感度画素)を配置した配列となっている。この高感度画素は、例えばホワイト画素もしくはグレー画素からなる。図面では、一例としてホワイト画素を配列したものを示した。以下、ホワイト(W)画素を配列した一例で説明する。
次に、本発明の要部について、図1および図2によって説明する。図2は、上記信号処理ブロック6の詳細を示すブロック図であり、図1は、ノイズリダクション処理を行うノイズリダクションブロックを挿入した後の信号処理部の詳細を示すブロック図である。
図2に示すように、アナログデジタル変換器(ADC)によりデジタル信号に変換されたセンサの画素信号は、ホワイトバランスブロック11で、センサの画素出力を有彩色画素のG(Green)画素または高感度画素のW画素に正規化する。
正規化された信号は、色判別ブロック12と画素補間ブロック13のそれぞれに、独立に入力される。色判別ブロック12では対象となる画素およびその周辺が有彩色か否かを判定し、その結果を画素補間ブロック13に伝達する。
画素補間ブロック13では、有彩色画素であるR/G/B画素が存在する位相に補間により足りない2色を補間する。例えば、G画素が存在する位置にはB/R画素を補間する。なお、画素補間ブロック13は前述の色判別ブロック12の判定結果により、補間処理を動的に変更する。有彩色でない場合は、補間する画素を生成する際に、存在している画素の画素信号を積極的に利用することで解像度を向上させ、一方、有彩色の場合は、補間する画素と同色の画素信号を周囲画素から補間で行う。
画素補間を行なった後は、輝度生成とクロマ生成の2系統に分けて処理を行う。最初に輝度生成の処理系について説明する。
画素補間ブロック13にて生成されたR/G/B画素信号に対して、NTSCの輝度変換式などに代表される変換を行い、Y信号を生成する。生成されたY信号とW画素は、信号レベルが合っていないためレベル合わせをレベルバランスブロック14で行う。このレベルバランスブロック14によりW信号とY信号のレベル差のない輝度信号(高域)が生成される。
しかしながら、空間的には輝度信号が存在する画素としない画素が交互(空間位相で1/2)に現れるため、画素の存在しない位相に画素を補完する。これを輝度補間ブロック16で行う。この補完処理の判定を相関検出ブロック15で行う。この相関検出ブロック15は、輝度信号を検出信号として処理を行う。この検出結果は輝度生成およびクロマ生成でそれぞれ利用される。
クロマ補間ブロック17では、最初にW画素が存在する位相にR/G/B画素を補間する。補間は周囲のW画素とR/G/B画素から比率演算等によって算出する。さらに空間的にR/G/B画素が存在しない位相に画素補完を行うために、輝度生成の説明にあった相関検出ブロック15の検出結果を反映させ、画素補完する。
輝度補間ブロック18は、前述の高域の輝度信号とクロマ生成処理により演算されたR/G/B信号からY生成された低域の輝度信号を再合成するブロックである。この処理により低域部分の輝度再現性の劣化を抑える。
以上により、Y/Cr/Cb信号を生成し画素補間処理を完了する。
以上が、前記図4の画素配列をもつイメージセンサの信号処理の概略である。本発明の撮像装置では、図1に示すように、ホワイトバランスブロック11と画素補間ブロック13および色判別ブロック12との間にノイズリダクションブロック21が設けられている。このノイズリダクションブロック21は、ホワイトバランスブロック11でセンサの画素出力をW画素、R/G/B画素に正規化した信号Wwb、Rwb、Gwb、Bwbに対して、ノイズの抑圧を行う。
次に、上記ノイズリダクションブロック21の詳細を図5のブロック図によって説明する。
図5に示すように、入力信号としてWwb、Rwb、Gwb、Bwbの4信号を用いる。ここで、Wwbはホワイトバランス後のW画素信号を示す。同様に、Rwbはホワイトバランス後のR画素信号を示し、Gwbはホワイトバランス後のG画素信号を示し、Bwbはホワイトバランス後のB画素信号を示す。
最初に、平均化値処理ブロック22で、W画素に対して平均化値処理を行う。その詳細を、図6のW画素平均値化処理のアルゴリズムで示す。
図6に示すように、本例では、W画素を3×3の範囲で平均値化処理を行っている。この平均化値処理は必要に応じて範囲は任意に選択できるものとする。
W画素の平均値化は、もともとS/Nの良い画素情報をさらにS/Nを良好にするために行うものである。W4画素の位置に平均値化処理により新たなW画素を生成する。その際、単純な平均値化ではエッジなどの周波数の高い成分を落としてしまうため、W4画素と周辺のW0画素からW8画素までの差分の絶対値abs(W0−W4)、・・・、abs(W8−W4)を各々求め、これをしきい値thと比較する。すなわち、下記式となる。
abs(W0−W4)、・・・、abs(W8−W4)<th
上記しきい値thはW4画素と同レベルの範囲を選択するための値を設定する。
上記演算により条件を満たすW画素をすべて加算しその平均値を求め、新たなW画素とする。すなわち、下記式となる。
(1/n)ΣWi
続いて、図5に戻り、画素補間部23において、RGB画素が存在する位相にW画素を補間する。この補間処理は、一例として、図7に示すようなアルゴリズムで補間処理で行う。ここでの補間は、後述のノイズリダクション処理に利用する検出信号Wlpf1を生成する目的のものであり、補間精度は必ずしも厳密でなくてよい。
一方、RGB画素のRwb、Gwb、Bwb各信号に対しても、平均化値処理ブロック24、25、26で、平均値化処理を行う。この平均値化処理の一例を図8に示す。図8に示すようなアルゴリズムで平均値化処理を施し、Rwb、Gwb、Bwb各信号に対して検出信号Rlpf0、Glpf0、Blpf0を得る。この処理の目的は、高周波部分の色偽対策である。
上記の処理により生成した画素を用いることにより、ノイズリダクション部27におけるノイズリダクション処理に適応が可能となる。
次に、図9、図10の表記ルールに則り、ノイズリダクション処理例として、R画素に対する処理例を示す。
図9(1)に示すように、前記図4に示した画素配列を正方配列に置き換える。それを図9(2)に示すように、R画素に着目して書き直す。また、図10に示すように、R画素の5×5のエリアに着目して同様に書きかえる。この着目エリアがノイズリダクションの処理単位となる。ここでは、図10のR12に着目したノイズリダクションについて説明する。なお、図10ではR画素のみの表記となっているが、前述の補間処理によりR画素が存在している位相にはW画素も存在している。
ノイズリダクション処理は、最初にW画素を利用しノイズリダクションの適用範囲を判定する。具体的には着目画素(W12)とその周辺画素との差を各々求める。このとき、ノイズレベル閾値thを設定し、thより小となる位置のW画素値およびR画素値の加算を行う。すなわち、下記式となる。
abs(W0−W12)、abs(W1−W12)、abs(W2−W12)…、abs(W24−W12)<閾値th
ここで、Wsum=上記条件を満たすW画素値、Rsum=上記条件を満たすR画素値とする。
続いて、R12に補間するべきR画素値(R12new)を下記式にて算出し、その結果を本線系のRGB補間ブロックに送る。
R12new=(W12/Wsum)×Rsum
同様に、G画素、B画素についても同様の演算を行うことでノイズが抑圧された信号の生成が可能となる。
次に、本発明の撮像装置に係る一実施の形態(第2実施例)を、図11〜図16によって説明する。まず、前記図3に示した信号処理ブロックの詳細を図11に示す。
図11に示すように、アナログデジタル変換器(ADC)によりデジタル信号に変換されたセンサの画素信号を、「ホワイトバランス検出」31、「光学的黒検出(OB検出)」32、「光学的黒補正(OBクランプ)」33にそれぞれ独立に入力し、「ホワイトバランス」34で、センサの画素出力を有彩色画素のG(Green)画素または高感度画素のW画素に正規化する。
正規化された信号は、「輪郭検出35」と「画素補間」36に、それぞれ独立に入力される。「輪郭検出」35では画像の輪郭を判定し、その結果を「輪郭強調」37に伝達する。また「画素補間」36では、ホワイトバランス調整後の信号を入力信号とし、入力された画素信号を、有彩色画素(カラー画素)の各色と高感度画素(例えばホワイト(W)画素)に分離する。色分解された結果のW画像を基に、信号補間を行う対象エリアを決定し、W画素が存在しないカラー画素の上にW画素を補間する。このW画素の補間結果と、信号補間を行う対象エリアを基に、例えば±10%程度の同様な輝度に相当する、例えばホワイトの信号レベルが同様な傾向を持つ面を検出し、検出された面単位で、有彩色画素の補間を行う。
上記「画素補間」36後は、「色変換/補正」38を行い、「輪郭強調」37、「ガンマ変換」39、「Y/C分離」40を行い、Y/Cr/Cb信号を生成し、画素補間処理を完了する。
この第2実施例も、有彩色画素に比べ入射光に対する感度の高い高感度画素を使用することを前提とした信号処理の方法である。ここような画素配列の一例としては、図12に示すように、R/G/Bの原色フィルタを有する各有彩色画素と、ホワイト画素もしくはグレー画素からなる高感度画素が互いに市松状に配置されたセル配列を持つものがある。
なお、本実施例は、図12に示した画素配列のものを使用することを前提としているが、図12の各有彩色画素配列に限定して用いられるものではなく、例えば、図示した原色フィルタを有する画素ではなく、補色信号フィルタを有する画素でも実現可能であり、また配列自体も、図12の様なジグザク配列ではなく、正方配列であっても適用可能である。同様にW(画素)の数も変更可能であり、従来多く用いられている原色正方ベイヤ配列中の2個あるG画素の一方をW画素に置き換えたフィルタ配列でも実現可能である。
次に、本実施例の画素補間(前記図11の「画素補間」に相当)の詳細を、図13の画素補間のブロック図、図14のカラー画素補間結果の拡大図によって説明する。
図13に示すように、光学黒補正(OBクランプ)処理、ホワイトバランス調整後の信号を入力信号とする。この入力信号を「色分解」41に入力し、入力された画素信号をカラー画素の各色画素とホワイト(W)画素に分離する。この色分離は、例えば図15に示すように行われる。
すなわち、図15に示すように、例えばR画像、G画像、B画像、W画像が混在している状態から、各画素位置は変えずに、各色の画像に分解する。その結果、R画像、G画像、B画像、W画像に分離される。
次に、「相関検出」42を行う。この「相関検出」42では、色分解された結果のW画像を元に、信号補間を行う対象エリアを決定する。
次に、「W画素補間」43を行う。この「W画素補間」43では、相関検出結果を基に、W画素が存在しないカラー画素の上にW画素を補間する。
次に、「面(グループ)検出」44を行う。この「面(グループ)検出」44では、W画素の補間結果と、相関検出の結果を基に、例えば±10%程度の同様な輝度に相当する、例えばホワイトの信号レベルが同様な傾向を持つ面(グループ)を検出する。
次に、「カラー画素面(グループ)補間」45を行う。この「カラー画素面(グループ)補間」45では、検出された面(グループ)単位で、カラー画素の補間を行う。この結果、図14に示すように、各R画素、G画素、B画素が補間される。
例えば、図16に示すように、「A」と表示されている場所に青色の画素を補間する場合は、以下の手順により実施する。
まず、同一面内(図中では、赤色の線で図示)に示される青色(B)画素の平均を取り、Baveとする。次に、同一面内(図中では、赤色の線で図示)に示されるホワイト(W)画素の平均をとり、Waveとする。さらに、同一面内のホワイトの輝度変化とカラー画素の輝度変化は概ね同じ傾向を示すので、A点のW画素の値をWaとして、A点に補間するB画素の値Baを以下の計算式より求める。
Ba=(Wa/Wave)×Bave
上記と同様の手順を他のカラー画素、R画素、G画素にも順次適用することにより、撮像した全画素に対応する位置にカラー画素を補完する。
上記手順に従った場合、フィルタにより感度が下がり比較的ノイズの多いカラー信号に対して平均化処理を行うため、ランダムノイズ等の雑音を平均化により取り除き、かつW画素の輝度変化を基にしてカラー画素の輝度値を再生することができる。
本発明の撮像装置では、S/Nの良いW画素をRGBの各画素が存在する箇所に補間する際に、単純な平均化処理で行うことが可能なため、回路構成が簡潔になる。また、Rawデータに対する処理であるため、既存の信号処理のアルゴリズムを変える必要がないという特徴を有する。さらに、画像の暗部、低照度の画像において、センサ出力に高ゲイン(HighGain)を掛けた状態の画像であっても、相対的にノイズが少ないW(白)画素を基準に色を再構成するため、カラー画像をW(白)画素と同等レベルまで、ノイズ抑圧できる。また、同一輝度もしくは同一傾向の面検出/ラベリングを行っているので、この信号を処理結果と一緒に出力することにより、後段のアプリケーションの画像処理に利用することが可能となる。
本発明の撮像装置に係る一実施の形態(第1実施例)の要部を示したブロック図である。 信号処理ブロックの詳細の一例を示したブロック図である。 本発明が適用される撮像装置の一例を示したブロック図である。 撮像装置のセンサにおける色配列の一例を示した画素レイアウト図である。 ノイズリダクションブロックの詳細の一例を示したブロック図である。 W画素平均値化処理の一例を示したアルゴリズムである。 画素補間処理の一例を示したアルゴリズムである。 平均値化処理図の一例を示したアルゴリズムである。 R画素に対するノイズリダクション処理の一例を示した画素レイアウト図である。 R画素に対するノイズリダクション処理の一例を示した画素レイアウト図である。 本発明の撮像装置に係る一実施の形態(第2実施例)を示した信号処理ブロックの詳細の一例を示したブロック図である。 撮像装置のセンサにおける色配列の一例を示した画素レイアウト図である。 本発明の撮像装置に係る第2実施例の要部を示した画素補間のブロック図である。 カラー画素補間結果の拡大図である。 色分解の一例を示したレイアウト図である。 青色の画素を補間する一例を説明する画素レイアウト図である。
符号の説明
1…撮像装置、11…ホワイトバランスブロック、13…画素補間ブロック、21…ノイズリダクションブロック

Claims (5)

  1. 複数色の有彩色画素と、前記有彩色画素に比べ入射光に対する感度の高い高感度画素が互いに市松状に配置されたセル配列を持つセンサと、
    前記センサの画素出力を有彩色画素または高感度画素に正規化するホワイトバランスブロックと、
    有彩色画素が存在する位相に補間により足りない他色を補間する画素補間ブロックと
    を搭載した撮像装置であって、
    前記ホワイトバランスブロックと前記画素補間ブロックとの間に、前記高感度画素の信号成分を指標として前記有彩色画素の位相に補間して前記有彩色画素のノイズ抑圧するノイズリダクションブロック
    を備えたことを特徴とする撮像装置。
  2. 前記高感度画素はホワイト画素またはグレー画素である
    ことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記ノイズリダクションブロックの前に、有彩色画素の同色画素の平均値を算出する平均化処理ブロック
    を備えたことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  4. 前記画素補間ブロックは、前記高感度画素を基準に同一傾向の輝度領域を判定し、
    同一傾向の輝度面内の前記有彩色画素の値を各々の有彩色画素で置換する画素補間を行う
    ことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  5. 前記画素補間ブロックは、
    前記ホワイトバランス後の画素信号を有彩色画素の各色画素と高感度画素に色分解する色分解ブロックと、
    前記色分解された結果を高感度画素の画像を基に信号補間の対象エリアを決定する相関検出ブロックと、
    前記相関検出結果を基に高感度画素が存在しない有彩色画素上に高感度画素を補間する高感度画素補間ブロックと、
    前記高感度画素の補間結果と、前記相関検出結果とを基に同一傾向の輝度面を検出する面検出ブロックと、
    前記検出された面単位で各色画素の補間を行う有彩色画素面補間ブロックと
    を備えたことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
JP2006111634A 2006-04-14 2006-04-14 撮像装置 Expired - Fee Related JP4144630B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006111634A JP4144630B2 (ja) 2006-04-14 2006-04-14 撮像装置
KR1020070034158A KR101320533B1 (ko) 2006-04-14 2007-04-06 촬상 장치
TW096112357A TW200810566A (en) 2006-04-14 2007-04-09 Imaging apparatus
US11/734,092 US7796814B2 (en) 2006-04-14 2007-04-11 Imaging device
CN2007101288891A CN101080022B (zh) 2006-04-14 2007-04-16 成像设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006111634A JP4144630B2 (ja) 2006-04-14 2006-04-14 撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007288395A true JP2007288395A (ja) 2007-11-01
JP2007288395A5 JP2007288395A5 (ja) 2007-12-13
JP4144630B2 JP4144630B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=38759765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006111634A Expired - Fee Related JP4144630B2 (ja) 2006-04-14 2006-04-14 撮像装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7796814B2 (ja)
JP (1) JP4144630B2 (ja)
KR (1) KR101320533B1 (ja)
CN (1) CN101080022B (ja)
TW (1) TW200810566A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008172289A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP2009253439A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Fujifilm Corp 撮像装置
JP2009253616A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Fujifilm Corp 撮像装置
JP2010509841A (ja) * 2006-11-10 2010-03-25 イーストマン コダック カンパニー パンクロマチックおよびカラーの画像のノイズ低減
JP2010130686A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Hynix Semiconductor Inc イメージデータプロセス方法及びイメージセンサ、並びに集積回路
WO2011048870A1 (ja) * 2009-10-20 2011-04-28 ソニー株式会社 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
US8344312B2 (en) 2009-07-15 2013-01-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Color filter array having plural filter layers, image sensor including the same, and electronic device including the color filter array
WO2013111449A1 (ja) * 2012-01-24 2013-08-01 ソニー株式会社 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
JP2013198160A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Aptina Imaging Corp 透明フィルタピクセルを備えるイメージングシステム
JP2016111647A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 株式会社日本自動車部品総合研究所 画像処理装置、及び車線境界線認識システム
JP2016219977A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、および画像処理方法
US10616536B2 (en) 2018-01-12 2020-04-07 Semiconductor Components Industries, Llc Imaging systems having broadband monochromatic and chromatic image sensors
US11146761B2 (en) 2018-11-19 2021-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, image processing device, and image processing method

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4930109B2 (ja) * 2007-03-06 2012-05-16 ソニー株式会社 固体撮像装置、撮像装置
JP5572954B2 (ja) 2009-01-26 2014-08-20 株式会社リコー 撮像素子及び該撮像素子を備えた画像撮像装置
JP5503497B2 (ja) * 2010-10-26 2014-05-28 パナソニック株式会社 画像信号処理装置、画像信号処理方法およびプログラム
JP2012099903A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、撮像装置
KR101822661B1 (ko) * 2011-10-27 2018-01-26 삼성전자주식회사 비전 인식 장치 및 방법
WO2017080441A1 (zh) * 2015-11-09 2017-05-18 宁波舜宇光电信息有限公司 镜头光心寻找方法、镜头阴影计算区域选取、环视摄像模组测试装置、环视摄像模组白平衡测试方法和广角积分球
US11202045B2 (en) * 2016-03-09 2021-12-14 Sony Corporation Image processing apparatus, imaging apparatus, image processing method, and program
WO2018129419A1 (en) 2017-01-05 2018-07-12 Radius Pharmaceuticals, Inc. Polymorphic forms of rad1901-2hcl

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4962419A (en) 1989-02-13 1990-10-09 Eastman Kodak Company Detail processing method and apparatus providing uniform processing of horizontal and vertical detail components
US6366318B1 (en) 1998-03-27 2002-04-02 Eastman Kodak Company CFA correction for CFA images captured at partial resolution
JP2001218073A (ja) 1999-10-14 2001-08-10 Hitachi Kokusai Electric Inc 画像信号処理方法およびその方法を用いた画像信号処理装置およびその方法の手順を表すプログラムコードを記録した記録媒体
JP2001218037A (ja) 2000-01-31 2001-08-10 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法
JP4055927B2 (ja) * 2000-08-25 2008-03-05 シャープ株式会社 画像処理装置およびデジタルカメラ
US7206022B2 (en) * 2002-11-25 2007-04-17 Eastman Kodak Company Camera system with eye monitoring
JP4270892B2 (ja) * 2003-01-27 2009-06-03 Hoya株式会社 偽色低減装置
JP2004304706A (ja) 2003-04-01 2004-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置およびその補間処理方法
CN1753506A (zh) * 2005-10-07 2006-03-29 南京大学 Cmos图像实时增强预处理实现方法

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010509841A (ja) * 2006-11-10 2010-03-25 イーストマン コダック カンパニー パンクロマチックおよびカラーの画像のノイズ低減
JP2008172289A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP2009253439A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Fujifilm Corp 撮像装置
JP2009253616A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Fujifilm Corp 撮像装置
JP2010130686A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Hynix Semiconductor Inc イメージデータプロセス方法及びイメージセンサ、並びに集積回路
US8344312B2 (en) 2009-07-15 2013-01-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Color filter array having plural filter layers, image sensor including the same, and electronic device including the color filter array
US8755640B2 (en) 2009-10-20 2014-06-17 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method, and program
WO2011048870A1 (ja) * 2009-10-20 2011-04-28 ソニー株式会社 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
JP2011091483A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Sony Corp 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
US9609291B2 (en) 2009-10-20 2017-03-28 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method, and program
US9445022B2 (en) 2012-01-24 2016-09-13 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method, and program
JPWO2013111449A1 (ja) * 2012-01-24 2015-05-11 ソニー株式会社 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
US9253459B2 (en) 2012-01-24 2016-02-02 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method, and program
WO2013111449A1 (ja) * 2012-01-24 2013-08-01 ソニー株式会社 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
US9942527B2 (en) 2012-03-19 2018-04-10 Semiconductor Components Industries, Llc Imaging systems with clear filter pixels
KR101490653B1 (ko) * 2012-03-19 2015-02-06 앱티나 이미징 코포레이션 투명 필터 픽셀을 구비한 이미징 시스템
JP2015167399A (ja) * 2012-03-19 2015-09-24 アプティナ イメージング コーポレイションAptina Imaging Corporation 画像データの処理方法
US9191635B2 (en) 2012-03-19 2015-11-17 Semiconductor Components Industries, Llc Imaging systems with clear filter pixels
KR101446419B1 (ko) * 2012-03-19 2014-10-01 앱티나 이미징 코포레이션 투명 필터 픽셀을 구비한 이미징 시스템
JP2013198160A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Aptina Imaging Corp 透明フィルタピクセルを備えるイメージングシステム
US9521380B2 (en) 2012-03-19 2016-12-13 Semiconductor Components Industries, Llc Imaging systems with clear filter pixels
US10070104B2 (en) 2012-03-19 2018-09-04 Semiconductor Components Industries, Llc Imaging systems with clear filter pixels
JP2016111647A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 株式会社日本自動車部品総合研究所 画像処理装置、及び車線境界線認識システム
JP2016219977A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、および画像処理方法
US10616536B2 (en) 2018-01-12 2020-04-07 Semiconductor Components Industries, Llc Imaging systems having broadband monochromatic and chromatic image sensors
US11146761B2 (en) 2018-11-19 2021-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, image processing device, and image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070102399A (ko) 2007-10-18
US20080124000A1 (en) 2008-05-29
TW200810566A (en) 2008-02-16
CN101080022A (zh) 2007-11-28
KR101320533B1 (ko) 2013-10-22
JP4144630B2 (ja) 2008-09-03
TWI333381B (ja) 2010-11-11
CN101080022B (zh) 2010-12-29
US7796814B2 (en) 2010-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4144630B2 (ja) 撮像装置
KR100786931B1 (ko) 화상 신호 처리 장치 및 화상 신호 처리 방법
JP5183880B2 (ja) カラーフィルタおよび撮像素子
JP5206796B2 (ja) 画像入力装置
TWI339064B (ja)
JP4668185B2 (ja) 画像処理方法
TWI504277B (zh) 影像感測裝置、影像感測器的操作方法、串音修正方法以及偽色誤差修正方法
US9936172B2 (en) Signal processing device, signal processing method, and signal processing program for performing color reproduction of an image
US20100033600A1 (en) Luminance signal generation apparatus, luminance signal generation method, and image capturing apparatus
US20070035636A1 (en) Method and system of eliminating color noises caused by an interpolation
JP2012099903A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、撮像装置
JP2005109991A (ja) 信号処理方法及び装置、撮像装置
JP2014158267A (ja) カラーフィルタ、撮像素子、画像処理装置および画像処理方法
JP2001339735A (ja) 単板式カラーカメラの色分離回路
JP2010178226A (ja) 撮像装置、色収差抑制方法、色収差抑制回路及びプログラム
JP3730063B2 (ja) 色成分生成装置および色成分生成方法並びにこれを用いた多色画像撮像装置
JP2006303774A (ja) 撮像装置
JP4962293B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
JP2003158744A (ja) 画素キズ検出・補正装置およびそれを用いた撮像装置
JP2004064227A (ja) 映像信号処理装置
JP5195957B2 (ja) カラーフィルタおよび撮像素子
JP2010093336A (ja) 撮像装置および補間処理方法
JP2004040546A (ja) デジタルカメラ
JP2010103817A (ja) 撮像装置
JP2012108534A (ja) カラーフィルタ、撮像素子および画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees