JP2007287995A - Ase光源 - Google Patents

Ase光源 Download PDF

Info

Publication number
JP2007287995A
JP2007287995A JP2006114856A JP2006114856A JP2007287995A JP 2007287995 A JP2007287995 A JP 2007287995A JP 2006114856 A JP2006114856 A JP 2006114856A JP 2006114856 A JP2006114856 A JP 2006114856A JP 2007287995 A JP2007287995 A JP 2007287995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
fiber
ase
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006114856A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Okamoto
英之 岡本
Yoshinori Kubota
能徳 久保田
Takuya Tejima
卓也 手島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2006114856A priority Critical patent/JP2007287995A/ja
Priority to PCT/JP2007/058128 priority patent/WO2007119807A1/ja
Priority to US12/295,417 priority patent/US20090278056A1/en
Priority to EP07741564A priority patent/EP2012396A1/en
Publication of JP2007287995A publication Critical patent/JP2007287995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06795Fibre lasers with superfluorescent emission, e.g. amplified spontaneous emission sources for fibre laser gyrometers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/02ASE (amplified spontaneous emission), noise; Reduction thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094092Upconversion pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1608Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth erbium

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

【課題】可視〜近赤外の範囲において、安定した光出力を有するASE光源がない。
【解決手段】少なくとも励起光源、希土類添加フッ化物光導波路、合波手段、出力用の光ファイバを有する光源において、希土類添加光導波路内部で生じたアップコンバージョン過程によって発生した、励起光よりも波長の短いASE光を、装置内部または装置外部に備えられた長波長遮断デバイスを少なくとも1つ以上経由して外部に出射されることを特徴としたASE光源。
【選択図】 図1

Description

本発明は、希土類添加ファイバを用いたASE光源に関する。
近年、光技術の進展に伴い、通信、半導体の製造、ファイバセンサを利用したひずみ調査、医療用機器などさまざまな分野で、光の干渉を利用した光学測定への注目が集まっている。このような光学測定では、物体を透過したり反射したりすることによる影響だけを干渉としてとらえる低コヒーレント光が必要とされている。たとえば、干渉を利用して光コネクタ内部等の反射位置を計測するリフレクトメータでは、可干渉長の短い光源を用いることによって、反射の位置分解能を細かくすることができる。
このような低コヒーレント光源は、光干渉断層計(OCT)を初めとする医療・生物分野でも広く利用されつつある。低コヒーレント光源としては、通信波長帯である1.55μm帯や1.3μm帯のASE光源やSLD光源がよく知られているが、近年、計測の分解能を上げるために、光源波長の短波長化が図られている。例えば、生物計測用の蛍光顕微鏡などでは可視〜近赤外域の光源が必要とされている。
広帯域な低コヒーレント光源を実施する手段として、前述した希土類添加ファイバを用いたASE光源が挙げられる。希土類添加光ファイバを用いたASE光源が、通常1.55μm帯の光源として使用されている(例えば、特許文献1乃至3参照)。
特開平9−237930号公報 特開2001−111145号公報 特開2002−344045号公報
しかし、これらの光源に使用されている希土類添加光ファイバの母材である石英ガラスは、大きなフォノンエネルギーを有するためにアップコンバージョン蛍光が発生しにくい。
ここで、アップコンバージョンとは図11に示すように、励起光によって基底準位から中間準位に励起された電子が、さらに励起光を吸収して上準位に励起される現象であり、上準位から基底準位への遷移による発光は、励起光よりも波長が短い。
すなわち、アップコンバージョン蛍光が発生しにくい希土類添加石英ファイバの場合、高効率で発光可能なASE光の波長帯は励起光源の波長よりも長くなる。例えば、Er添加石英光ファイバの励起には一般的に1.48μmの光源が使用され、その時のASE発光波長は1.55μm帯となる。ゆえに、既存のASE光源で可視〜近赤外光を得ることは困難である。
アップコンバージョンにより可視〜近赤外光を得るために、フォノンエネルギーの低いフッ化物ガラスを母材とする希土類添加ファイバを用いる方法がある。希土類添加フッ化物ファイバではアップコンバージョン蛍光が容易に発生するため、励起波長よりも波長の短い発光を容易に得ることができる。例えば、Er添加フッ化物ファイバを970nmで励起した場合の、発光スペクトルを図12に示す。アップコンバージョンによって励起光のよりも波長の短い543nm帯や850nm帯にASE光が得られていることが分かる。
ここで、可視光である543nm帯の発光のみを出力させたい場合、従来のASE光源では、帯域通過フィルタを用いて850nm帯のASE光や、励起光(970nm)、1550nm帯の光成分を除去する必要がある。しかし、帯域通過フィルタをASE光の経路中に挿入する場合、一度空間に出力してコリメート光に変換する必要があるため、コリメータレンズやフィルタ、ファイバ端面と空気の間でフレネル反射が生じてしまう。ASE光の経路中に存在する反射は共振器となってレーザ発振を誘発する可能性があり、発振した場合には、コヒーレント性を有するレーザ光となってしまうので低コヒーレント光源としての特性を著しく劣化させてしまう。
本発明は、少なくとも励起光源、希土類添加フッ化物光導波路、合波手段、出力用の光ファイバを有する光源において、希土類添加光導波路内部で生じたアップコンバージョン過程によって発生した、励起光よりも波長の短いASE光を、装置内部または装置外部に備えられた長波長遮断デバイスを少なくとも1つ以上経由して外部に出射されることを特徴としたASE光源である。
また、希土類添加光導波路から出力光ファイバまでの全ての経路で光導波路が使用されており、空間を全く介することなくASE光が出力されることを特徴とした、上記のASE光源である。
また、希土類添加ファイバのコアに添加された元素が、La,Ce,Pr,Nd,Sm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb,Luのうち1つ以上を含むことを特徴とした、上記のASE光源である。
本発明によれば、低フォノンエネルギーを有するフッ化物ファイバを用いることで、可視〜近赤外光を発生させることができる。またアップコンバージョン過程によって発生した複数の波長のASE光のうち不要な波長を、反射を伴わない長波長遮断デバイスによって遮断することで、安定した光出力を有するASE光源を実現することができる。
以下、本発明について詳細に説明する。図1は本発明による低コヒーレント光源の構成を示しており、希土類添加光ファイバ1、励起光/ASE光合波カプラ2、励起LD3で構成される。
励起LD3で発生された励起光はカプラ2を通じて希土類添加光ファイバ1に入射される。ファイバ1内で発生したASE光は双方向に出力される。このうち、出力ポートC側方向へ発生したASE光が光源装置から出射される。
ここで、所望の波長帯でシングルモード光を得る場合には、ファイバ1やカプラ2に使用されているファイバ、または出力ファイバ4のカットオフ波長を適切に選ぶことで実現できる。
また出力ファイバ4に適切な曲げ損失を与えることによって、所望の波長よりも長波長の光を抑制することができる。例えば、長波長の抑制の手段として、本出願人が先に出願した、特願2005−339672及び特願2005−266316に記載の、カットオフ波長λcが使用波長帯λopに対し、λc≦0.72×λop+70(nm)の条件を満たし、かつNAが0.18以下に設計された光ファイバを有し、前記光ファイバの一部を1/4周以上巻かれた光ファイバ部と、2つ以上の光ファイバ保持部を有し、前記保持部間の距離を変動させることによって、光ファイバの曲げ半径を変化させることで、反射を全く伴うことなく使用波長帯を所定の割合で減衰させるように設計された光ファイバを用いることができる。
また、図2に示すように励起方向を逆にした構成をとることもできる。このとき、励起光の進行方向と、ASE光の出射方向が同一であるため、出力ポートCより励起光が出力される場合がある。ここで、所望としているASE光はアップコンバージョン過程によるものなので、励起光よりも波長が短い。故に出力ファイバ4の箇所に、本出願人が先に出願した、特願2005−339672及び特願2005−266316に記載の、使用波長帯λopに対しカットオフ波長λc≦0.72×λop+70(nm)の条件を満たし、かつNAが0.18以下に設計された光ファイバを有し、前記光ファイバの一部を1/4周以上巻かれた光ファイバ部と、2つ以上の光ファイバ保持部を有し、前記保持部間の距離を変動させることによって、光ファイバの曲げ半径を変化させることで、反射を全く伴うことなく使用波長帯を所定の割合で減衰させることを特徴とする光デバイスを利用することで、アップコンバージョン過程によるASE光よりも波長の長い励起光を遮断することもできる。
また、ASE光は希土類添加光ファイバ1の双方向から出力されるので、図3に示すように出力ポートを2つ有する光源を作製することもできる。また、励起パワーを変化させることで、2つのポートから出力されるASEパワー比を変化させることもできる。
また、図4に示すように、ファイバ端面Aにファイバを斜め研磨するなどして反射抑制手段を設置したり、適切な反射率を持つフィルタなどの反射手段を設置したりすることができる。また、アイソレータ5を導入することによって光源外部からの反射光を抑制することで、光源を安定化させることもできる。また、アイソレータ5の位置に特定の波長帯域を透過させる帯域透過フィルタを配置することもできる。
尚、本発明による光源は、自然放出による発光であるため、低いコヒーレント性を示す光源を提供することができる。
また、図5に示すように、アップコンバージョン過程によって発生した、波長の異なる複数のASE光を、分岐手段6を用いて分離し、別々のポートから出力させることもできる。このとき、出力ファイバ4はそれぞれのASE光に対して異なるファイバを用いてもよい。
以下、実施例を挙げて本発明を説明する。
図6に本発明による第1の実施例を示す。この例では、エルビウム添加フッ化物光ファイバ1(Er:8000ppm、コア直径:2.78μm、NA=0.16、母材:ZBLAN)、励起光/ASE光の合波カプラ2(使用ファイバ:NA=0.16、コア直径3.5μm)、励起LD3(中心波長:970nm、出力パワー:240mW)、ファイバ4および7(NA=0.16、コア直径2.5μm)、パワー検出用PD8(Siダイオード)、電気回路9で構成される。
この例では、Erの4S2/3から4I15/2の遷移によるアップコンバージョンASE光(中心波長:543nm)をシングルモード出射で得る目的としているがこの限りではない。出力ポートCから出射されるASE光パワーを一定に保つために、A端より出射されたASE光をPD8で検出し、PD8の検出電流が一定になるように、励起LD3の励起電流を電気回路9で制御した。
このとき、A端より出射された光スペクトルは、所望のASE光(中心波長:543nm)だけではなく、励起光(中心波長:970nm)やその他のASE成分(850nm帯)も含んでいた(図7a)。
以下、543nm帯のASE光のみを抽出する手段を述べる。ここで図6中のPD8に543nm付近のASE光のみを入射させるために、適切な曲げ損失を与えたファイバ7(曲げ径:φ26ミリメートル×15周)を挿入した。このときのファイバ7の透過率を図8に示す。ファイバ7をPD8の直前に挿入することによって、所望の波長帯のASE光(543nm付近)の波長(図7b)のみをPD8に入射させて出力一定制御を行った。同様にファイバ4に適切な曲げ径(曲げ径:φ26ミリメートル×15周)を与えることによって、出射ポートCからも543nm帯のASE光源のみを得ることができた。
さらに、ファイバ1からのASE出力の安定化を図るために、ファイバ出力端を8°にクリーブし、さらにPD面の垂線をファイバの出射光線から15°傾けることによって、A端における光反射を抑制した。これによって、ASE光(中心波長543nm)出力変動は±0.001dB(15分)以内であった。
このとき、ASE光の発生する箇所は直径2.78μmのファイバのコア内部であるため集光度が極めて高い。すなわち、半導体レーザのようにレーザチップからファイバへ集光する必要がなく、接続ロスが存在しない。本発明では、極めて簡単な構成で低コヒーレント光を得ることができた。
また、ファイバ1に添加する希土類元素を変化させることで、発光波長を変化させることができる。たとえば、プラセオジウム(Pr)を添加することで715nm、635nm、520nm、490nmなどの発光を得ることができる。例えば、ネオジウム(Nd)を添加することで412nm、380nmなどの発光を得ることができる。例えば、ホルミウム(Ho)を添加することで550nm、720nmなどの発光を得ることができる。例えば、ツリウム(Tm)を添加することで480nm、450nmなどの発光を得ることができる。
図9に本発明による第2の実施例を示す。この例は、エルビウム添加フッ化物光ファイバ1(Er:8000ppm、コア直径:2.78μm、NA=0.16、母材:ZBLAN)、励起光/ASE光の合波カプラ2(使用ファイバ:NA=0.16、コア直径3.5μm)、励起LD3(中心波長:970nm、出力パワー:240mW)、ファイバ4(NA= 0.16、コア直径2.5μm)、パワー検出用PD8(Siダイオード)、電気回路9、分岐カプラ10で構成される。
ファイバ1で発生したASE光のうち、出力ポートCへ進行する光の一部を分岐カプラ10で分岐してPD8でモニタする事によって、実施例1と同様の出力一定制御をおこなうことができる。
図10に本発明による第3の実施例を示す。この例は、本発明による低コヒーレント光源11、出力ファイバ12、光エコー顕微鏡13、被検体物14より構成される。本発明による低コヒーレント光源は、出力ファイバ12を介して光エコー顕微鏡13に導かれる。このとき、光源11内部の希土類添加光ファイバで発生した低コヒーレント光は、常にファイバ内を伝搬しているため、ほとんど損失を伴うことなく、光エコー顕微鏡13に導かれる。また、光源11からの出射形態が光ファイバであるために、光源11を任意の位置に配置することができる。
また、光エコー顕微鏡内においても、出力ファイバ12先端部を任意に配置することができる。また、出力ファイバ12の先端部と、光エコー顕微鏡内に配置された導光用光ファイバと融着接続することもでき、他のファイバデバイスと損失なく接続させることができる。
ここで、装置12は光走査画像取得システムでもよい。また、装置12は光断層診断装置(OCT)、視野測定装置、測定対象眼内の測定対象部分の断面画像信号を形成するための眼科装置、レーザ装置を用いた露光装置、干渉を利用した面間隔測定装置、三次元物体の局所プローブ微視化装置、透過波面測定用干渉計、偏光顕微鏡、ホトマスク検査装置でもよい。
本発明は、光通信分野における通信システムはもちろん、評価・測定など光伝送の応用分野、医療における検査装置にも利用できるものである。
本発明による最良の実施形態の構成の1例を示す図である。 本発明による最良の実施形態の他の構成を示す図である。 本発明による最良の実施形態の他の構成を示す図である。 本発明による最良の実施形態の他の構成を示す図である。 本発明による最良の実施形態の他の構成を示す図である。 本発明による第1の実施例を示す。 アップコンバージョン過程によるASE光のみを抽出した光スペクトルを示す。 長波長遮断デバイスの透過スペクトルを示す。 本発明による第2の実施例を示す。 本発明による第3の実施例を示す。 アップコンバージョン過程による発光の概略を示す。
符号の説明
A 出射ファイバ端
B 出射ファイバ端
C 出力ポート
1 希土類添加光ファイバ
2 励起光/ASE光合波カプラ
3 励起LD
4 出力ファイバ
5 アイソレータ
6 光分岐手段
7 光ファイバ
8 フォトダイオード
9 電気回路
10 分岐カプラ
11 本発明による低コヒーレント光源
12 出力ファイバ
13 光エコー顕微鏡
14 被検体物

Claims (3)

  1. 少なくとも励起光源、希土類添加フッ化物光導波路、合波手段、出力用の光ファイバを有する光源において、希土類添加光導波路内部で生じたアップコンバージョン過程によって発生した、励起光よりも波長の短いASE光を、装置内部または装置外部に備えられた長波長遮断デバイスを少なくとも1つ以上経由して外部に出射されることを特徴としたASE光源。
  2. 希土類添加光導波路から出力光ファイバまでの全ての経路で光導波路が使用されており、空間を全く介することなくASE光が出力されることを特徴とした、請求項1記載のASE光源。
  3. 希土類添加ファイバのコアに添加された元素が、La,Ce,Pr,Nd,Sm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb,Luのうち1つ以上を含むことを特徴とした、請求項1又は2記載のASE光源。
JP2006114856A 2006-04-18 2006-04-18 Ase光源 Pending JP2007287995A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006114856A JP2007287995A (ja) 2006-04-18 2006-04-18 Ase光源
PCT/JP2007/058128 WO2007119807A1 (ja) 2006-04-18 2007-04-13 Ase光源
US12/295,417 US20090278056A1 (en) 2006-04-18 2007-04-13 Ase light source
EP07741564A EP2012396A1 (en) 2006-04-18 2007-04-13 Ase light source

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006114856A JP2007287995A (ja) 2006-04-18 2006-04-18 Ase光源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007287995A true JP2007287995A (ja) 2007-11-01

Family

ID=38609567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006114856A Pending JP2007287995A (ja) 2006-04-18 2006-04-18 Ase光源

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090278056A1 (ja)
EP (1) EP2012396A1 (ja)
JP (1) JP2007287995A (ja)
WO (1) WO2007119807A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010050126A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Central Glass Co Ltd Ase光源
CN112526202A (zh) * 2020-11-19 2021-03-19 哈尔滨理工大学 一种基于超声波检测电压的光纤传感装置及实现方法
CN112630530A (zh) * 2020-11-19 2021-04-09 哈尔滨理工大学 一种基于超声波检测频率的光纤传感装置及实现方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050199292A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 Stedman David W. Fluid device actuator with manual override

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07104537B2 (ja) * 1987-06-24 1995-11-13 ホ−ヤ株式会社 燐酸塩レ−ザ−ガラス単一モ−ドファイバ−
JPH09237930A (ja) 1996-02-28 1997-09-09 Ando Electric Co Ltd Ase光源とこれに用いる励起光源
JP3921033B2 (ja) 1999-07-30 2007-05-30 京セラ株式会社 広帯域ase光源
CA2343091C (en) * 2000-05-25 2009-09-08 Kyocera Corporation Broadband amplified spontaneous emission light source
JP2002232044A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Fujitsu Ltd 光ファイバ増幅器
JP4970664B2 (ja) 2001-05-16 2012-07-11 三菱電線工業株式会社 Ase光源
JP2005026475A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Fujikura Ltd 光ファイバレーザ
JP2005039126A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 広帯域光源
CN100342600C (zh) * 2003-07-28 2007-10-10 日本电信电话株式会社 光纤激光器、自发发射光源及光纤放大器
JP2005266316A (ja) 2004-03-18 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd Opcドラム洗浄方法及びopcドラム
JP2005339672A (ja) 2004-05-27 2005-12-08 Ricoh Co Ltd 記録方法及び光ディスク装置
US7519253B2 (en) * 2005-11-18 2009-04-14 Omni Sciences, Inc. Broadband or mid-infrared fiber light sources

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010050126A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Central Glass Co Ltd Ase光源
CN112526202A (zh) * 2020-11-19 2021-03-19 哈尔滨理工大学 一种基于超声波检测电压的光纤传感装置及实现方法
CN112630530A (zh) * 2020-11-19 2021-04-09 哈尔滨理工大学 一种基于超声波检测频率的光纤传感装置及实现方法
CN112526202B (zh) * 2020-11-19 2021-09-07 哈尔滨理工大学 一种基于超声波检测电压的光纤传感装置及实现方法
CN112630530B (zh) * 2020-11-19 2021-09-07 哈尔滨理工大学 一种基于超声波检测频率的光纤传感装置及实现方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2012396A1 (en) 2009-01-07
US20090278056A1 (en) 2009-11-12
WO2007119807A1 (ja) 2007-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105723576B (zh) 光纤激光装置
US6618152B2 (en) Optical coherence tomography apparatus using optical-waveguide structure which reduces pulse width of low-coherence light
US7120340B2 (en) Single polarization optical fiber laser and amplifier
CA2693112C (en) Fiber laser having superior resistance to reflection light
US7688500B2 (en) Opthalmic optical coherence tomography (OCT) test station using a 1 μm fiber ASE source
JP3885235B2 (ja) 単一偏波型ファイバ及び増幅器
JP2007287995A (ja) Ase光源
JP4914037B2 (ja) 光ファイバ、光コヒーレンストモグラフィ装置、及び光ファイバレーザ
KR100256435B1 (ko) 광파이버의 광소스 및 저 시간적 간섭성을 갖는 광의 발생방법
JP4194763B2 (ja) 偏光および波長の安定した超蛍光ソース
JP2010050126A (ja) Ase光源
JP2006193399A (ja) 無機光学材料、光源、マイケルソン干渉計、光コヒーレントトモグラフィ装置、及び光増幅器
JP2019535118A (ja) Nd3+ファイバレーザおよびアンプ
JP6151131B2 (ja) 光ファイバの接続方法、及び、これに用いる光ファイバ接続装置
JP2005217080A (ja) Ase光源
US20150078705A1 (en) Light source module of optical apparatus and operating method thereof
JP2002014037A (ja) 光断層画像化装置
Islam Design and fabrication of mid-IR erbium-doped ZBLAN fiber laser
WO2002093698A1 (fr) Source de lumiere ase
JP2002031597A (ja) 光断層画像化装置
Goodno et al. Single-frequency, single-mode emission at 2040 nm from a 600-W thulium-doped fiber amplifier chain
JP2008205425A (ja) 光源装置
US20100103965A1 (en) Light Source Device
Hofmann Monolithic soft glass single frequency fiber lasers
Petreski Characterisation of optical fibre amplifiers: amplifiers for the 632.8 nm He-Ne wavelength in praseodymium-doped ZBLAN

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090915