JP2007287331A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007287331A JP2007287331A JP2007207991A JP2007207991A JP2007287331A JP 2007287331 A JP2007287331 A JP 2007287331A JP 2007207991 A JP2007207991 A JP 2007207991A JP 2007207991 A JP2007207991 A JP 2007207991A JP 2007287331 A JP2007287331 A JP 2007287331A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- sram
- switch
- power supply
- leakage current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Static Random-Access Memory (AREA)
- Dram (AREA)
Abstract
【解決手段】システムLSI中のロジック回路には電源スイッチを設け、スタンバイ時にはそのスイッチを遮断してリーク電流を低減する。同時にSRAM回路では、基板バイアスを制御してリーク電流を低減する。
【選択図】図1
Description
(1)ロジック回路とSRAM回路が混載されているLSIにおいて、スタンバイ時に、ロジック回路の電源はスイッチで遮断し、SRAM回路はリーク電流を低減できるようMOSトランジスタの基板電位を制御する。
(2)SRAM回路内のメモリセルにアクセスするための制御回路の電源を分割して遮断し消費電力を低減する。
(3)SRAM回路を分割して一部のSRAMでスタンバイ時にデータを保持し、データを保持しないSRAMは電源を遮断し、リーク電流を減らす。
高電位側Vddに接続され、Nチャネル型MOSトランジスタの基板電位は動作電位の低電位側Vsslに接続されている。
図9には、LSI中のロジック回路やSRAM回路(CORE)に用いられるMOSトランジスタと、LSIの入出力回路IOに用いられるMOSトランジスタと、図1で示したロジック回路の電源を遮断するスイッチlogic swに用いられるMOSトランジスタと、図7で示したSRAMの周辺回路の電源を遮断するスイッチS_SWに用いられるMOSトランジスタの種類の構造を表す。Pチャネル型MOSとNチャネル型MOSトランジスタではしきい値電圧は異なるが、一般に極性を反転させて同じ値に設計されるため図16においてはその絶対値を示す。一般的にLSIの入出力回路部分には絶縁膜厚の厚い厚膜トランジスタが、内部のロジック回路等には絶縁膜厚の薄いトランジスタが用いられる。この図では、絶縁膜厚の厚いMOSトランジスタの例として絶縁膜厚が6.7nmのもの、絶縁膜厚の薄いMOSトランジスタの例として絶縁膜厚が2.0nmのものを用いた。また、膜厚の薄いMOSトランジスタとして、不純物量の違いにより2種類かそれ以上のしきい値電圧をもつMOSトランジスタが使われることが多い。図9では、しきい値電圧Vthが0.40Vと0.25Vの2種類のMOSトランジスタが使われる場合を例としてあげた。しきい値電圧の低いMOSトランジスタの方が、動作時の電流が大きいが、待機時のリーク電流も大きくなる。すべての組合せで、制御スイッチを除いたロジック回路LOGIC_CIRとSRAM回路SRAM_CIRにはゲート絶縁膜が薄膜の2種類のVthのMOSトランジスタを、IOにはゲート絶縁膜が厚膜でVthの高いMOSトランジスタを用いている。LOGIC_CIRにおいて、クリティカルパスには低しきい値、残りの回路には高しきい値のトランジスタを用いる。SRAM_CIRにおいて、リーク電流の削減及びスタティックノイズマージン(SNB)の維持のためメモリセルアレイMARには高しきい値のトランジスタを用いる。プリチャージ回路、センスアンプ、ワードドライバ、デコーダを含めた周辺回路PERIには高速性が要求されるため低しきい値のMOSトランジスタを用いる。
<実施例2>
図14に図13の実施例を中央演算処理装置を搭載したシステム(マイコン)に適用した例を上げる。システムLSIは、中央演算処理装置CPUと呼ばれるさまざまな演算が可能なロジック回路ブロックCPUとデジタル信号演算専用のロジック回路ブロックDSPとスタティックメモリブロックSRAM回路とそのブロックを接続しデータをやりとりするバスBUSとそのバスを制御する回路BSCNTおよび外部とデータをやりとりする回路IOで構成される。それぞれのブロックはアクティブ状態ではバスを通じてデータがやりとりされるため、バスの動作状態をモニターすることによって、そのブロックが動作しているかがわかる。例えば、回路全体が動作していない場合には、バスをコントロールする回路BSCNTからstat1という信号ですべてのブロックがスタンバイ状態にあることをスイッチの制御回路CNTS3に伝達すれば、CNTS3がcntn1およびcntn2をロウとしスイッチN2およびN3が遮断されロジック回路のリーク電流が低減できる。同時に、VBBCがSRAMの基板電位であるVbnおよびVbpを制御してSRAMのリーク電流を下げれば回路全体のリーク電流を低減できる。また例えば、CPUのみ動作していてDSPおよびSRAMへのバスを通じたアクセスがない場合には、BSCNTがその情報をstat1を通じて出力し、SRAMの基板電位をスタンバイ状態に、DSPの電源スイッチN3を遮断してDSPをスタンバイ状態に、CPUのみをアクティブ状態にする、という状態を作ることが可能となる。
<実施例3>
<実施例4>
<実施例5>
<実施例6>
VBBC・VBBC2…基板バイアス制御回路、Vddl・Vssl・Vssl1・Vssl2…ロジック回路電源線、IO…入出力回路、ack…アクティブ状態遷移信号、FF…フリップフロップ、BUS…バス、BSCNT…バス制御回路、PDC…降圧回路、MAR…メモリセルアレイ、PERI1・PERI2…SRAM周辺回路、CORE…ロジック回路およびSRAM回路、WL…ワード線、BL・/BL…ビット線、WDR…ワードドライバ、RWAMP…リードライトアンプ、PRE…プリチャージ回路、CDEC…カラムデコーダ、RDEC…ロウデコーダ、MCNT…メモリ制御回路、Vddma・Vssma・Vddamp・Vssamp・Vddperi・Vssperi…メモリ各部の電源、OBUF…リードアンプ出力バッファ、cntvbb1・cntvbb2…基板バイアス制御信号、SW1…切替えスイッチ、Vbpl・Vbnl…ロジック回路基板電位線、Vbpm・Vbnm…SRAM回路基板電位線、MEM1・MEM2…SRAMメモリセル、BLK1〜BLK2…SRAMブロック、CNTV1・CNTV2…電源電圧制御回路、tox…ゲート絶縁膜厚。
Claims (8)
- 複数のワード線と、ビット線の交点に配置された複数のメモリセルと、
上記ビット線に接続された読み出し・書き込み制御回路と、
上記ワード線を選択するデコーダと、
上記デコーダと第1ノードとの間に接続された第1スイッチと、
上記読み出し・書き込み制御回路と第2ノードとの間に接続された第2 スイッチとを有する半導体装置。 - 上記第1スイッチは上記デコーダと上記第1ノードとの間にソース・ドレイン経路が接続されたPチャネル型第1MISトランジスタで構成され、
上記第2スイッチは上記読み出し・書き込み制御回路と上記第2ノードとの間にソース・ドレイン経路が接続されたNチャネル型第2MISトランジスタで構成される請求項1に記載の半導体装置。 - 複数のMISトランジスタからなる論理回路と、
上記MISトランジスタの動作電位点と電源線との間にソース・ドレイン経路を有する第3MISトランジスタを具備し、上記第3MISトランジスタのゲート絶縁膜厚は上記第1MISトランジスタのゲート絶縁膜厚よりも大きい請求項2に記載の半導体装置。 - 上記複数のメモリセルはブロックに分割され、上記ブロック毎に上記メモリセルの動作電位を制御するスイッチを有する請求項1に記載の半導体装置。
- 入出力回路を有し、
上記入出力回路内のMISトランジスタのゲート絶縁膜厚は上記動作電位を制御するスイッチを構成するMISトランジスタのゲート絶縁膜厚よりも大きい請求項4に記載の半導体装置。 - 複数のワード線と、ビット線の交点に配置された複数のメモリセルと、
第1電圧が供給される第1電源線と、
上記第1電圧より低い第2電圧が供給される第2電源線と、
上記ビット線に接続される読み出し・書き込み制御回路と、
上記ワード線を選択するデコーダと、
上記デコーダと上記第1電源線との間に接続される第1スイッチと、
上記読み出し・書き込み制御回路と上記第2電源線との間に接続された第2スイッチとを具備し、
上記デコーダは直接上記第2電源線に接続されることを特徴とする半導体装置。 - 上記読み出し・書き込み制御回路は直接上記第1電源線に接続される請求項6に記載の半導体装置。
- 上記ビット線はプリチャージ期間に上記第1電圧でプリチャージされる請求項7に記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007207991A JP4733084B2 (ja) | 2007-08-09 | 2007-08-09 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007207991A JP4733084B2 (ja) | 2007-08-09 | 2007-08-09 | 半導体装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001324357A Division JP2003132683A (ja) | 2001-10-23 | 2001-10-23 | 半導体装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010178272A Division JP2010282721A (ja) | 2010-08-09 | 2010-08-09 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007287331A true JP2007287331A (ja) | 2007-11-01 |
JP4733084B2 JP4733084B2 (ja) | 2011-07-27 |
Family
ID=38758942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007207991A Expired - Lifetime JP4733084B2 (ja) | 2007-08-09 | 2007-08-09 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4733084B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010192013A (ja) * | 2009-02-16 | 2010-09-02 | Panasonic Corp | 半導体集積回路 |
JP2010282721A (ja) * | 2010-08-09 | 2010-12-16 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置 |
EP2849218A1 (en) * | 2013-09-16 | 2015-03-18 | ST-Ericsson SA | Integrated circuit of CMOS type comprising first and second circuit parts |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5693177A (en) * | 1979-12-26 | 1981-07-28 | Nec Corp | Static mos memory integrated circuit |
JPS6349812A (ja) * | 1986-08-19 | 1988-03-02 | Fujitsu Ltd | メモリ制御方式 |
JPH0629834A (ja) * | 1991-11-26 | 1994-02-04 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 論理回路 |
JPH07254284A (ja) * | 1994-03-15 | 1995-10-03 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 半導体メモリ装置 |
JPH10208473A (ja) * | 1996-11-20 | 1998-08-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体集積回路及びメモリのデコード回路 |
JPH10261946A (ja) * | 1997-03-19 | 1998-09-29 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体集積回路 |
JPH10275495A (ja) * | 1997-01-31 | 1998-10-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置および半導体装置を制御する方法 |
JPH11219589A (ja) * | 1998-02-03 | 1999-08-10 | Mitsubishi Electric Corp | スタティック型半導体記憶装置 |
JP2001015704A (ja) * | 1999-06-29 | 2001-01-19 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路 |
-
2007
- 2007-08-09 JP JP2007207991A patent/JP4733084B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5693177A (en) * | 1979-12-26 | 1981-07-28 | Nec Corp | Static mos memory integrated circuit |
JPS6349812A (ja) * | 1986-08-19 | 1988-03-02 | Fujitsu Ltd | メモリ制御方式 |
JPH0629834A (ja) * | 1991-11-26 | 1994-02-04 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 論理回路 |
JPH07254284A (ja) * | 1994-03-15 | 1995-10-03 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 半導体メモリ装置 |
JPH10208473A (ja) * | 1996-11-20 | 1998-08-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体集積回路及びメモリのデコード回路 |
JPH10275495A (ja) * | 1997-01-31 | 1998-10-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置および半導体装置を制御する方法 |
JPH10261946A (ja) * | 1997-03-19 | 1998-09-29 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体集積回路 |
JPH11219589A (ja) * | 1998-02-03 | 1999-08-10 | Mitsubishi Electric Corp | スタティック型半導体記憶装置 |
JP2001015704A (ja) * | 1999-06-29 | 2001-01-19 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010192013A (ja) * | 2009-02-16 | 2010-09-02 | Panasonic Corp | 半導体集積回路 |
JP2010282721A (ja) * | 2010-08-09 | 2010-12-16 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置 |
EP2849218A1 (en) * | 2013-09-16 | 2015-03-18 | ST-Ericsson SA | Integrated circuit of CMOS type comprising first and second circuit parts |
US20150078069A1 (en) * | 2013-09-16 | 2015-03-19 | Stmicroelectronics International N.V. | Integrated cmos circuit having first and second circuit parts |
US9601185B2 (en) | 2013-09-16 | 2017-03-21 | Stmicroelectronics International N.V. | Integrated CMOS circuit having first and second circuit parts |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4733084B2 (ja) | 2011-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10573376B2 (en) | Lower-power semiconductor memory device | |
JP6535120B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5745668B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2010282721A (ja) | 半導体装置 | |
JP4733084B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2008159246A (ja) | 半導体装置 | |
JP2016177864A (ja) | 半導体装置 | |
JP6383041B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2018156657A (ja) | 半導体装置 | |
JP2019109958A (ja) | 半導体装置 | |
JP2015135721A (ja) | 半導体装置 | |
JP2014041688A (ja) | 半導体装置 | |
JP2012256423A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070809 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110405 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110421 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4733084 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |