JP2007284648A - 自動車合わせガラスの中間膜のポリビニルプチラール樹脂の処理法。 - Google Patents

自動車合わせガラスの中間膜のポリビニルプチラール樹脂の処理法。 Download PDF

Info

Publication number
JP2007284648A
JP2007284648A JP2006133079A JP2006133079A JP2007284648A JP 2007284648 A JP2007284648 A JP 2007284648A JP 2006133079 A JP2006133079 A JP 2006133079A JP 2006133079 A JP2006133079 A JP 2006133079A JP 2007284648 A JP2007284648 A JP 2007284648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
interlayer film
polyvinyl butyral
water
treating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006133079A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Shimizu
和夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RAKU KK
Raku KK
Original Assignee
RAKU KK
Raku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RAKU KK, Raku KK filed Critical RAKU KK
Priority to JP2006133079A priority Critical patent/JP2007284648A/ja
Publication of JP2007284648A publication Critical patent/JP2007284648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/06Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions
    • C08J11/08Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions using selective solvents for polymer components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0293Dissolving the materials in gases or liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2031/00Use of polyvinylesters or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2031/04Polymers of vinyl acetate, e.g. PVAc, i.e. polyvinyl acetate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/778Windows
    • B29L2031/7782Glazing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2329/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
    • C08J2329/14Homopolymers or copolymers of acetals or ketals obtained by polymerisation of unsaturated acetals or ketals or by after-treatment of polymers of unsaturated alcohols
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

【課題】自動車合わせガラスの中間膜である ポリビニルブチラール樹脂を再生処理することを 水性処理を前提として 安全性、省エネルギー、簡便性を具備した処理法及びそのプロセスを提供する。
【解決手段】合わせガラス中間膜の ポリビニルブチラールを処理するにおいて
(1)N−メチル−2ピロリドン又はジメチルイミダゾリジノンを20%(重量)以上
(2)テルペン系炭化水素、炭酸プロピレン、コハク酸アルキル(C〜C)、乳酸アルキル(C〜C)、アジビン酸アルキル(C〜C)、ピロリドンカルボン酸アルキル(C〜C)から選ばれた非水溶性溶剤を10%(重量)以上で(1)+(2)が40%(重量)の水 又は界面活性剤を含まぬ処理液にして 浸漬処理して完全溶液となし更にこれを水又は 水を主成分(50%以上)含む 低級(C〜C)アルコール液を加入して再び ポリビニルブチラール樹脂を再生する処理方法を構成する。

Description

本発明は 自動車用合わせガラスの中間膜として使用される
ポリビニルブチラール樹脂を減容処理し再生する方法に関する。自動車のフロントガラスに中間膜とシート状に形成された樹脂として 最も一般的に用いられる ポリビニルプチラール樹脂は 合わせガラス中間膜として要求される熱的、機械構造的性質、接着性、可塑剤の相溶性透明液(外観性)を具備しているものとして増々そのニーズが期待される一方 当該樹脂の廃ガラス処理方法の中での 資源のリサイクル、環境条件などを確保する上で 大きなファクターとなってきている(例:材料科学:Vo1,34,No.1,P31〜37.1996)
従来から 当該ポリビニルプチラール樹脂の処理剤としては 低級一価アルコール(C〜C)を高温(40℃〜沸点)数日乃至1週間位浸漬するとか、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシード 、テトラヒドロフラン、クロロホルムなどの水溶性 又はハロゲン系炭化水素を 同様の方法で使用するとか(例えば特開平2003−285042)シュレッダーダストとして埋設したり 焼却するなどの方法が提案されている。
更に 溶解した溶液から圧力や 熱エネルギーをかけて 溶媒成分を飛散させて再生する方法もよく常用されている(高温蒸散法)ところである。
発明の関係
発明の解決しようとする課題
このような 中間膜を処理する方法として使用する溶剤は 極めて有害なものであり、引火性が低く容易に薬散したり 引火し易いものであり その工程及びアフターケアの問題が 大いに懸念されるところであり しかも実際は数日間に及び高温を用いて 処理する為の維持費の負担は大きく 且つ周囲への安全対策も十分に対処する必要がある。
更に 再生する為に多くの熱エネルギーや圧力、時間などの物理的負担を軽減しこれらの処理する時にして発生する臭気 揮発成分の安全管理 就業者や近隣環境に十分配慮しなければならない。
本発明は 安全性が高く 取扱いの比較的有利にして 設備コストやメインテナンスの軽い処理液を用いて ポリビニルブチラール樹脂そのものを 確実に減容、溶解(ソリューション)化して その侭ポリビニルブチラール樹脂を 再生する手段として水中心の 加入処理(水和)のみで 達成することを思い出したものである。
問題を解決するための手段
この処理組成物として 本発明は水溶性のN−メチル−2ピロリドン又はジメチルイミダゾリジノンを主成分となし これに非水溶性のテルペン系炭化水素、コハク酸アルキル(C〜C)、アジピン酸エステル(C〜C)、炭酸プロピレン、ピロリドンカルボン酸アルキル(C〜C)から選ばれる混合組成物を作成し 中間膜の主成分であるポリビニルブチラールを安全に効率的に しかも簡単に浸漬するのみで 減量、溶解処理することに至った。
更に当該溶液(ソリユーシヨン)を水又は 水を主成分とする低級(C〜C)アルコール液を加入して 溶液中から ほぼ完全にポリビニルブチラール樹脂を再生することが 出来るのである。
具体的には 水溶性のN−メチル−2ピロリドン又は/及びジメチルイミダゾリジノンが 20重量%以上と 非水溶性の−C−を基本組成とするテルペン系炭化水素 例えばD−リモネン、α−ピネン、P−ミルセン、ターピネオール、テレビン油などの柑橘系の油性物、コハク酸の低級(C〜C)のアルキルエステル、炭酸プロピレン、アジピン酸の低級(C〜C)のアルキルエステル、ピロリドンカルボン酸のアルキルエステル(C〜C)などが10重量%以上で この2種の水系、非水系の溶剤が 40重量%以上で且つ 水又は界面活性剤を含まぬ処理液の中に浸漬して ポリビニルブチラール樹脂を完全に溶解して 透明の粘度が常温で500cp以下の溶液(ソリューション)とする。
浸漬条件は ポリビニルブチラール樹脂の溶液濃度が5〜20%(重量)液温が15℃〜40℃ 浸漬時間は2〜12時間が基本であるが 液温を40〜90℃位まで上昇させて 浸漬時間を1/2〜1/5以上 スピードアップすることもできるし 浸漬に超音波(SS)撹拌装置を利用して強制的に溶液化(ソリューション)を促進することも可能である。
当該 再生ポリビニルブチラール樹脂は 脱水乾燥後に再び フイルム材、シーリング材、接着材、バインダー、ビルダー、粘着剤など多くの用途に有効に活用することができる。
尚 又、水などにおいて処理した液は分留法 によって あるいは個有の吸水剤によって 非水溶性の溶剤のみを分離して回収し 水分及び水溶性溶剤は生分解性にもすぐれており、水質汚染もきわめて低い状況にある。
発明の効果
かくして 本発明は自動車用合わせガラスの中間膜として 最も汎用タイプのポリビニルブチラール樹脂(高分子54号 10月号 2005年トピックス)を単なる安全な水系溶剤処理(浸漬)するのみで 簡単に減量、溶解そして再生処理することができる。特に従来から利用されるVOC系溶剤や 引火点が低い溶剤や 非水系のハロゲン系、石油系、溶剤に比して 格段に作業環境がすぐれ 臭気が殆んど気にならず 水処理が可能で 有毒物質や有害物質の発生もなく 安全、簡単、低コストで処理できるばかりでなく 再生率も高く有効に二次利用の道も開くことができることであり 何より特別な工夫 設備を要せず放置するという タイムファクターを許容すれば 直ちにどこでも実用化できることか判る。
加えて これから問題視される 各種法令、条約、規則などの制約も殆んどうけずに 処理する普遍性、将来性をもつことが 可能になる。
本発明の利用形態は まずステンレス、スティール、FRPなどの浸漬タンクに剥離したポリビニルブチラール樹脂又は 破砕した合わせガラス一体のポリビニルブチラール樹脂を含したガラス体を用意し(例えば特開平7−17747の方法など)予め用意した処理液として後述するように
(1)N−メチル−2ピロリドン又はジメチルイミダゾリジノンの含む含窒素五員環(ペンタサイクル)水溶性溶剤を20重量%以上好ましくは60重量%以上注入し
(2)10重量%(より好ましくは10〜40重量%)のテルペン系炭化水素、例えば D−リモネン、α−ピネン、P−ミルセン、テレピン油、ターピネオール、などの柑橘系の油性(N−VOC)物質、コハク酸、アジピン酸、ピロリドンカルボン酸のメチル、エチル、プロピルブチルのエステル、炭酸プロピレンから選ばれた非水性溶剤(N−VOC)を混合し、(1)+(2)の混合溶剤を作成する。
これらは自由に均一に混溶することができるもので 引火点も100℃以上に及び 水にも濁り易い 安全な物質である(消防法は第4類 第3石油類に属するものが多い)
この中には絶対条件として水や HLB7以上の界面活性剤を絶対含ませてはならない。
溶解処理効率を悪くするだけでなく後処理が煩雑になり 又水を含ませると 生化学的に変質し易い欠点を生じる おそれが大きいからである。
但し、他の有機溶剤 例えばグリコールエーテル類 低級アルコール(C〜C)の1〜3価のアルコール 例えばエタノール又はイソプロパノール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセリン、非水系N−VOC、パラフィン系炭化水素、スクワラン、植物オイル(ホホバ、オリーブ、ココナツなど)エッセンシャルオイル(バラ、ハッカ、ユーカリ、ヒノキ、ラベンダー、ローズマリー)、ラノリン、シリコンオイル、メチルシロキサン)などを含ませてもよい。
浸漬条件は通常は
(1)濃度(重量):換算で ポリビニルブチラール樹脂5〜30%好ましくは7〜18%位
(2)浸漬温度:15〜80℃好ましくは 20〜50℃
(3)浸漬時間:2〜24時間であるが(1)(2)の条件で変更してもよい
Figure 2007284648
の中で静置することが一般であるがボリビニルブチラール樹脂単独の場合は スターラーやアジターなどで撹拌したり 超音波(SS)のキャビラーション利用したりすることも可である。ガラスとの混合体への場合はエアレーションでマグネットスターラーや レーザー撹拌法を利用して 処理液がより円滑によりスピーディに 当該樹脂に作用することを促すこともよい。
こうして完全に溶解した溶液(ソリューション)になった混合物は 外観は殆んど無色透明液状であり 粘度は大概20℃で 150〜500cpで若干の柑橘系の匂いを有する状況にある。
次に再生法として 水又は水が50重量%以上を含む メチル、エチル、プロピル、ブチルから選ばれた低級一価アルコールを含む溶剤を前の混合物溶液に対して 30〜300重量%加入して(好ましくは50〜200重量%)、固形物の析出を確認する。
この塊状固形物は集束撹拌する集束棒などで付着させるか 濾過浮遊選こう法、遠心分離法などで回収する。
この固形物を脱水して充分乾燥すると 元来のポリビニルブチラール樹脂と同質の物体を得ることができる。
確認の同定法は処理前の重量と同量に近い程 回収率が好ましいことを保証することができるし 当該固形物のクロマトグラフ法、IR法などでスペクトル確認することもできる。
本発明の方法で 得られた塊状固形分のポリビニルプチラール樹脂は再生材として シーリング材、接着材、粘着材、フイルム体、バインダー、合成糊料、プライマーなどへ利用することが出来る。
以下 実施例において 本発明のもたらす効果を比較例と共に対比し乍ら具体的に説明する。
自動車用合わせガラスに利用した ポリビニルプチラール樹脂フイルム(PVB)のサンプルを用いて その処方例の組成物を用いて溶解し 次いで水を適量加えて その状況を観察した。
Figure 2007284648
(結果)
(1)常温で5時間以上して 溶解状況を確認する
(2)水又は低級アルコール(C〜C)を等量加えて5分間撹拌し 外観を観察する
Figure 2007284648
Figure 2007284648
次の処理液の試作し以下の通り結果をえた
Figure 2007284648
自動車合わせガラスから回収した PVBフイルム(肉厚1.5mm)を各濃度になるように浸漬してその変化を観察した(温度10℃と40℃)
観察−▲1▼
Figure 2007284648
(評価) ◎:60分以内に完溶
○:2時間以内に完溶
□:1時間以内に完溶
△:1日で減溶
×:殆んどとけない
観察−▲2▼
▲1▼で出た溶液を用いて次の処理をして 再生率を調査した元のPVBK重量を100としたときに 処理してえた固形物の重量であり100に近いほど その率が高いことを示す(但し、で完溶しないものは除く)
Figure 2007284648
(処理法)
▲1▼の溶液100に対して 処理液を50〜150容量加えて 5分間撹拌して凝集物を回収し 105℃で2時間乾燥した後の重さを測り処理前の重量(100)としたときの 再生量を%で示した(100に近い程再生率が高いことを示す)
Figure 2007284648
以上実施例で証明した様に 本発明は具体的に現在大量に生産し消費されている 自動車用合わせガラス中間膜としての ポリビニルブチラール樹脂を出来るだけ水系プロセスベースとなし 危険度や環境影響度の比較的少ない方法を実現化したものであり この応用は今後のポリビニルブチラール系の樹脂以外へも充分に代替できる状況を 有するものである。
〔「接着」:VOl,40,No.4,1996年,P14〜P22〕
本発明は 自動車用合わせガラス中間膜として 大量に消費されているポリビニルブチラール樹脂を 合理的に安全に効率よく回収することが可能となり石油資源の廃棄や 焼却による問題点解消し 且つ積極的に再生した当該樹脂を再利用することを積極的に促すことに 資するものである。
再生した ポリビニルブチラール樹脂は再び中間膜の補助材や補強材として接着剤、バインダー、糊剤、粘着剤、建築物の内装材、下地加工(プライマー)など多用途に 道を拓くものである。
又、残留した処理液は界面活性剤やハイドロトロープ、を添加することによって リムーバー、クリーナー、ペイントストリッパーなどの洗浄処理剤として油、染料、レジン、ベヒクル、染顔料、埃塵の清浄用として再利用できることも確認している。

Claims (2)

  1. 自動車用合わせガラスの中間膜として使用される
    ポリビニル ブチラール樹脂を
    (ア)N−メチル−2ピロリドン又は/及び ジメチルイミダゾリジノンを20(重量)%以上
    (イ)テルペン系炭化水素、炭酸プロピレン、コハク酸アルキル(C〜C)乳酸アルキル(C〜C)、アジピン酸アルキル(C〜C)、ピロリドンカルボン酸アルキル(C〜C)から選ばれた非水性溶剤を10(重量)%以上であり(ア)+(イ)が40%(重量)以上であって水及び界面活性剤を含まぬ処理液で 浸漬処理することを特徴とする
    自動車用合わせガラス中間膜の処理法。
  2. 自動車用合わせガラスの中間膜として使用される
    ポリビニルブチラール樹脂を
    (ア)N−メチル−2−ピロリドン 又は/及びジメチルイミダゾリジノンを20(重量)%以上
    (イ)テルペン系炭化水素、炭酸プロピレン、コハク酸アルキル(C〜C)、乳酸アルキル(C〜C)、アジピン酸アルキル(C〜C)、ピロリドンカルボン酸アルキル(C〜C)から選ばれた非水性溶剤を10(重量)%以上で
    あり(ア)+(イ)が40%(重量)以上の処理液で浸漬処理してえられた溶液組成物を 水又は水を50(重量)%以上含む低級アルコール(C〜Cの1価アルコール)で処理して排出してえたポリビニルプチラール樹脂を脱水乾燥することを特徴とする
    自動車用合わせガラス中間膜の処理法。
JP2006133079A 2006-04-12 2006-04-12 自動車合わせガラスの中間膜のポリビニルプチラール樹脂の処理法。 Pending JP2007284648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006133079A JP2007284648A (ja) 2006-04-12 2006-04-12 自動車合わせガラスの中間膜のポリビニルプチラール樹脂の処理法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006133079A JP2007284648A (ja) 2006-04-12 2006-04-12 自動車合わせガラスの中間膜のポリビニルプチラール樹脂の処理法。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007284648A true JP2007284648A (ja) 2007-11-01

Family

ID=38756730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006133079A Pending JP2007284648A (ja) 2006-04-12 2006-04-12 自動車合わせガラスの中間膜のポリビニルプチラール樹脂の処理法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007284648A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011146647A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Kuraray Co Ltd リサイクルされた封止フィルムを用いた太陽電池モジュールの製造方法
EP2308919A4 (en) * 2008-03-27 2011-09-07 Urederra Fundacion Para El Desarrollo Tecnologico Y Social L METHOD FOR RECYCLING POLYVINYLBUTYRAL
WO2015152274A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜、合わせガラス用中間膜の製造方法及び合わせガラス
WO2015169705A1 (en) * 2014-05-05 2015-11-12 saperatec GmbH Method and apparatus for recycling laminated glass
CN107922533A (zh) * 2015-08-27 2018-04-17 普立万公司 聚乙烯醇缩丁醛‑g‑聚交酯共聚物
EP3885095A1 (de) * 2020-03-23 2021-09-29 Covestro Deutschland AG Verwendung von mischungen aus wasser und ätherischen öl zur auftrennung von mehrschichtverbunden für das sortenreine recycling der polymer- bzw. metallfolien

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2308919A4 (en) * 2008-03-27 2011-09-07 Urederra Fundacion Para El Desarrollo Tecnologico Y Social L METHOD FOR RECYCLING POLYVINYLBUTYRAL
US8530531B2 (en) 2008-03-27 2013-09-10 L'urederra Fundacion Para El Desarrollo Technologico Y Social Method for the recycling of polyvinyl butyral
JP2011146647A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Kuraray Co Ltd リサイクルされた封止フィルムを用いた太陽電池モジュールの製造方法
WO2015152274A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜、合わせガラス用中間膜の製造方法及び合わせガラス
RU2685657C2 (ru) * 2014-03-31 2019-04-22 Секисуй Кемикал Ко., Лтд. Промежуточная пленка для многослойных стекол, способ получения промежуточной пленки для многослойных стекол и многослойное стекло
US11041054B2 (en) 2014-03-31 2021-06-22 Sekisui Chemical Co., Ltd. Intermediate film for laminated glasses, method for producing intermediate film for laminated glasses, and laminated glass
WO2015169705A1 (en) * 2014-05-05 2015-11-12 saperatec GmbH Method and apparatus for recycling laminated glass
CN107922533A (zh) * 2015-08-27 2018-04-17 普立万公司 聚乙烯醇缩丁醛‑g‑聚交酯共聚物
EP3885095A1 (de) * 2020-03-23 2021-09-29 Covestro Deutschland AG Verwendung von mischungen aus wasser und ätherischen öl zur auftrennung von mehrschichtverbunden für das sortenreine recycling der polymer- bzw. metallfolien
WO2021191059A1 (de) * 2020-03-23 2021-09-30 Covestro Deutschland Ag Verwendung von mischungen aus wasser und ätherischen öl zur auftrennung von mehrschichtverbunden für das sortenreine recycling der polymer- bzw. metallfolien
US11981115B2 (en) 2020-03-23 2024-05-14 Covestro Deutschland Ag Use of mixtures of water and essential oil for separating multilayered composites for the segregated recycling of polymer/metal films

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007284648A (ja) 自動車合わせガラスの中間膜のポリビニルプチラール樹脂の処理法。
EP3206780B1 (fr) Gel pour eliminer les graffitis et procede pour eliminer les graffitis utilisant ce gel
EP1325066B1 (en) Polystyrene reclamation process
KR101207501B1 (ko) 페인트 박리제 조성물 및 페인트 박리제
BRPI0721473A2 (pt) um mÉtodo de aplicar uma pintura nço composto orgÂnico volÁtil (cov)
WO2022158287A1 (ja) Evoh抽出剤及びそれを用いたevoh抽出方法、evoh回収方法、evoh抽出剤再生方法
WO2016176752A1 (pt) Processo de reciclagem de embalagens plasticas metalizadas
CN108410597A (zh) 水性除胶剂组合物及其制备方法
JP2003285042A (ja) 廃合わせガラスの処理方法および中間膜用ポリビニルブチラール樹脂の再生方法
US6689821B2 (en) Chemical method of removing paint film on plastic resin using isopropyl alcohol
CN103146019B (zh) 一种乳液型铝塑分离剂及其使用的分离铝塑复合膜的方法
US7321003B2 (en) Methods of reducing polystyrene foams using dibasic esters with extruders
Vagnoni et al. Recycling of multilayer packaging waste with switchable anionic surfactants
CN105802322A (zh) 一种环保型水性塑料脱漆剂及其制备方法
JP2009185268A (ja) Cd、dvdなどの情報記憶媒体の処理方法
JP4648213B2 (ja) 可塑剤の回収方法
CN109504559A (zh) 一种光伏组件清洗剂及其制备方法和用途
JP2009227980A (ja) プラスチックの分解・回収方法
CN103540203A (zh) 可降解多功能防护膜
KR101555008B1 (ko) 광촉매 반응을 이용하는 도막 박리용 조성물 및 이를 이용한 도막 박리방법
JP2009084538A (ja) Cd、dvdなどの情報記憶媒体の処理法
WO2022235343A1 (en) Solvent composition
CN106497214A (zh) 一种新型低毒高吸附性舶用水性防腐复合脱漆剂及其制作方法
JPH09165465A (ja) 発泡ポリスチレンの減容剤、減容方法及びポリスチレンと減容剤の分離方法
CN106752283A (zh) 一种脱漆效率高的船舶用水性防腐复合脱漆剂及其制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113

A59 Written plea

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A59

Effective date: 20090407

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090611

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20090619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090709