JP2007283036A - プライスカード - Google Patents

プライスカード Download PDF

Info

Publication number
JP2007283036A
JP2007283036A JP2006116900A JP2006116900A JP2007283036A JP 2007283036 A JP2007283036 A JP 2007283036A JP 2006116900 A JP2006116900 A JP 2006116900A JP 2006116900 A JP2006116900 A JP 2006116900A JP 2007283036 A JP2007283036 A JP 2007283036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
price
price card
card
folded
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006116900A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Sadamori
邦生 貞森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Earth Corp
Original Assignee
Earth Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Earth Chemical Co Ltd filed Critical Earth Chemical Co Ltd
Priority to JP2006116900A priority Critical patent/JP2007283036A/ja
Publication of JP2007283036A publication Critical patent/JP2007283036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Abstract

【課題】プライスカード10の表示形態に工夫を施すことにより、費用をかけて作成した商品陳列棚用プライスカードが無駄に廃棄されるといった不都合を可及的に減らす。
【解決手段】商店の商品陳列棚に設けたカードホルダー20の保持溝26a,26bに沿って挿入使用され、価格等の商品情報を表示する片面印刷されたプライスカード10が開示されている。プライスカードは、カードホルダーに対する挿入方向に沿う幅中心線に沿って折曲すると、2つ折りの各部分が互いに形状一致して重なり合う形状を有し、2つ折りにした時の表裏両面が2種類の商品について使い分けられ、表裏両面の各々が2種類の商品のうちの一方の情報を表示するようになっている。プライスカード10には、一対のバーコード12、14が印刷によって付されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、商店の商品陳列棚に設けたカードホルダーで保持され、価格等の商品情報を表示する片面印刷されたプライスカードに関するものである。
商品陳列棚は、商品種別ごとに陳列スペースが定められており、例えば、商品陳列棚の前端縁に沿ってカードホルダーが付設され、前記陳列スペースごとに陳列商品の商品情報を表示するプライスカードがカードホルダーに装着、保持される。この商品情報は、例えば商品種別、商品価格等を示す機械読み取り用バーコードであり、陳列商品管理(すなわち、販売管理)に利用される。その一例が、「陳列棚用カードホルダー」と題する実開平7−25867号公報(特許文献1)に記載されている。
プライスカードは商品種別ごとに用意され、所定陳列スペースに異なる商品を陳列する際には、プライスカードもそれに応じて取り替えられる。この場合、プライスカードの表裏に商品情報を印刷して、商品種別に応じて表裏面を使い分ければ、2種類の商品に1枚のプライスカードを用意すればよいため経済的であると考えられるであろうが、実際には、表裏両面に印刷を施した場合、裏面に位置する側の印刷模様、文字等がノイズになって機械によるバーコードの読み取りを首尾よく行なうことができない。したがって、表裏両面に印刷を施したプライスカードを用いることはできず、片面印刷されたプライスカードが用いられている。
なお、片面に印刷がなされたカードを2つ折りにして、2つ折り状態で表側および裏側の表示を利用するカードの例が、特開2001−120071号公報(特許文献2)および実用新案登録第3102787号公報(特許文献3)に示されている。
特許文献3に示されたカードは、園芸用表示片として使用され、2つ折り状態で、一方の側に、販売品である植物の図柄、販売価格および機械読み取り用バーコードが印刷され、他方の側に植物の栽培方法等の説明事項が印刷されている。このカードを、販売品である鉢植え植物に添え、一端部にて鉢内に収容された土に差し込み、2つ折り状態の両側から植物の販売価格、栽培方法等を確認できるようになっている。
実開平7−25867号公報 特開2001−120071号公報 実用新案登録第3102787号公報
大型販売店等では、商品陳列棚の定番スペースは売れ筋商品に割り当てられる例が多く、その定番商品の陳列棚に前記プライスカードが装着される。かかる定番スペースは、通常、売れ筋商品のみを陳列するためのものであるから、十分狭く、類似商品を並べる余裕がないことが多い。一方、商品製造者としては、予め全ての商品について印刷されたプライスカードを用意しており、定番商品の陳列棚に並べられた特定商品の販売状況次第で、類似商品の陳列が最早行われないといった事態もあり得る。この場合、類似商品用のプライスカードは、使用されないまま廃棄されるという結果になるだろう。
本発明の目的は、プライスカードの表示形態に工夫を施すことにより、費用をかけて作成した商品陳列棚用プライスカードが無駄に廃棄されるといった不都合を可能な限り減らすことである。
この目的は、以下のプライスカードを提供することによって達成される。
商店の商品陳列棚に設けた装着部に着脱可能に装着して使用され、価格等の商品情報を表示する片面印刷された片面印刷されたシートから成るプライスカードであり、
前記カードホルダーに対する挿入方向に沿う幅中心線に沿って2つ折りに折曲すると、2つ折りの各部分が互いに形状一致して重なり合う形状を有し、
2つ折りに折曲した時の表裏両面が2種類の商品について使い分けられ、表裏両面の各々が2種類の商品のうちの一方の情報を表示するようになっているプライスカード。
一実施形態としてのプライスカードでは、前記商品情報が機械読み取り用バーコードを含む。好適には、2つ折り状態の表裏両面に設けた一対の前記バーコードが、前記幅中心線の中間点を中心とする点対称位置に設けられる。
また、好適形態としてのプライスカードは、前記幅中心線に沿って2つ折りに折曲した状態で、2つ折りの各部分が互いに離れる方向の弾性復元力が働くように構成される。
次に、前記3形態の変形形態を示す。
(1)3面以上の表示面を個別に利用できるように、3つ折以上、n折りにして使用するように形成した前記プライスカード。
(2)多数の表示面を個別に利用できるように片面印刷され、また、任意数の表示面を纏めて1単位として切り取り使用できる形態になされた前記プライスカード。
(3)長尺シートをロール状に巻回して使用するようになされた前記プライスカード。
(4)内部がシート素地のままの無数の微細「○印」を整列させて印刷し、任意の「○印」を任意の色で着色し、着色部の連なりで、文字、数字、記号等を表して、商品名および価格のうちの少なくとも一方を表示できるようにして成る前記プライスカード。
(1)片面印刷されたプライスカードが、カードホルダーに対する挿入方向に沿う幅中心線に沿って2つ折りに折曲すると、2つ折りの各部分が互いに形状一致して重なり合う形状を有し、2つ折りに折曲した時の表裏両面が2種類の商品について使い分けられ、表裏両面の各々が2種類の商品のうちの一方の情報を表示するようになっているため、片面印刷された一枚のプライスカードを、2種類の商品用として使い分けることができ、定番商品と類似する商品用に用意した印刷プライスカードを、販売計画の変更にとって廃棄するといった不都合または無駄を省くことができ、経済的である。また、使用上、2つ折り状態のままプライスカードを反転させて表裏両面のうちいずれかの面を使用できるようにカードホルダーに挿入すればよく、単純で使い易い。
(2)機械読み取り用バーコードを商品情報として用いた場合、商品陳列棚の定番スペースに陳列された商品の販売状態を確認して記録する際、光学式読取り機を利用して能率よく作業を行うことができ、便利である。
(3)2つ折り状態の表裏両面に設けた一対のバーコードを、前記幅中心線の中間点を中心とする点対称位置に設けた場合、陳列商品に応じて表裏いずれかの面を使い分けても、常に商品陳列棚の定位置にバーコードが位置するので、光学式読取り機を用いて商品販売状態を確認し記録する作業を円滑におこなうことができる。
(4)プライスカードの材質を選択する等により、前記幅中心線に沿って2つ折りにプライスカードを折曲した状態で、2つ折りの各部分が互いに離れる方向の弾性復元力が働くようにすれば、カードホルダーに挿入したプライスカードが挿入方向でスライドしてカードホルダーから離脱するといった不都合を未然に防ぐことができる。かかる弾性復元力を働かせるには、プライスカードの材質選択に限らず、例えば、2つ折りの折曲線に沿ってプライスカードの内側面に、エラストマーで形成された細い条材(例、線状材)を貼設しておくという手段を採用してもよい。
以下、図面を見ながら、本発明の一実施例について説明する。
図1は、長方形の紙で形成されたプライスカード10の一面を示す。プライスカード10は、後記カードホルダー20の第3保持溝26a,26bに沿って挿入される方向に長くなされている。この長手方向に対する幅方向中央位置に、2つ折り用の折曲指示線16が示されている。この折曲指示線16に沿って2つ折りにした状態のプライスカード10が、図2に示されている。折曲指示線16は対称線であり、プライスカード10を図2に示すとおり2つ折りに畳むと、折曲指示線16の両側の半体がぴったりと重なる。
図1に示すプライスカード10の一面には、特定の陳列商品にそれぞれ対応する一対のバーコード12、14が印刷によって付されている。バーコード12、14は、折曲指示線16の長さを2等分する仮想中心点に対して点対称位置にある。したがって、2つ折り状態のプライスカード10の2面を使い分けるには、図2に示す姿勢のまま水平面内で回転させて図2の背面側に位置するプライスカード10の他面を手前側に見せた時、バーコード14が、バーコード12と同姿勢で現れるように、両バーコード12、14が印刷されている。
図3、図4に、プライスカード10を保持するカードホルダー20を示す。図3は、カードホルダー20の部分斜視図であり、図4は、カードホルダー20の軸線に対する横断面図である。
プライスカードは、陳列棚の手前側端面に設けた装着部に着脱可能に装着されることが多いが、本実施例では、図示のカードホルダー20を用いた場合について説明する。
カードホルダー20は、例えば断面概ねU字形の樹脂製一体成形品として形成され、大きく3面から成っている。その第一面は第一保持溝22a,22bを有する面であり、第二面は第二保持溝24a,24bを有する面であり、第三面は第三保持溝26a,26bを有する面である。第一保持溝22a,22bは、図5に模式的に示す陳列棚30の手前側端面にカードホルダー20を装着するための支持用溝であり、陳列棚30の手前側端面に突設された溝付突片32とスライド式に嵌め合わせることができるようになっている。
第二保持溝24a,24bは、陳列商品名等を含めて、消費者に対して商品を説明するためのカードをスライド式に挿入した後に保持するための溝である。
第三保持溝26a,26bは、本発明の一実施例に係わるプライスカード10をスライド式に挿入した後に保持するための溝である。すなわち、図2に示す2つ折り状態のプライスカード10の上下半体をぴったりと重ね合わせて、バーコード12が見えるように、カードホルダー20の第三保持溝26a,26bに沿って挿入することにより、カードホルダー20に対するプライスカード10の装着が行われる。
プライスカード10は、典型的には、カードホルダー20の第三保持溝26a,26bに沿って挿入することのできる程度の剛性を有する紙製シートで作成できるが、カードホルダー20から取り出した時に、図2に示されるように横断面V字形に開く程度の弾性復元力が得られる材質の樹脂シートで作成すると、カードホルダー20に装着した状態で第三保持溝26a,26bと係合関係で優れた保持力が得られ、カードホルダー20からプライスカード10がスライドして離脱するような事態を未然に防ぐことができる。
なお、陳列棚30の間口幅がある程度大きく、2種類の類似商品を並置できるような場合には、一方の商品を並べた側の陳列棚30の手前側端面にバーコード12が見えるように第一のプライスカード10を装着し、他方の商品を並べた側の陳列棚30の手前側端面にバーコード14が見えるように第二のプライスカード10を装着すればよい。このような例では、片面印刷された単一種類のプライスカード10を用いて2種類の商品を識別でき、印刷経費の無駄を省くことができる。
図6に、変形例としてのプライスカード10Aを示す。プライスカード10Aは、片面印刷された長方形シートを3つ折りにして折り畳み、3つの面を3種類の商品に対して使い分けるためのものである。その形態は、図1に示すプライスカード10の下辺側に1面を延長付加したものに相当する。プライスカード10Aは、使用に当って、折曲指示線16A、16Bに沿って折曲して折り畳み、3種類の商品をそれぞれ示すバーコード12A、14A、14Bが付されたいずれかの面を使用面として、カードホルダー20(または、陳列棚の手前側端面)に装着する。この例によれば、片面印刷された1枚のシートを3種類の商品に対して使い分けることができ、経費節減効果が大きい。
図7に、別の変形例としてのプライスカード10Bを示す。プライスカード10Bは、片面印刷された長尺シートであり、プライスカード10、プライスカード10Aと同様な表示面(それぞれ、バーコード12A、12B……、14A、14B、14C…… が付されている)を多数連接した形状状態として形成されている。この例では、折曲指示線に沿ってミシン目を付与して截断を容易にすると使いかってがよく、任意数の表示面をまとめて1単位として本体から切り取り、折曲指示線に沿う2つ折り、または、3つ折りにして、あるいはまた、それ以上の折曲数で折って、2面、3面またはそれ以上の面を使い分ける形態で使用できる。この場合、1面のみを切り取って使用することもできる。前記実施例1、実施例2のいずれの場合も、1面のみを切り取って使用できることはいうまでもない。
なお、プライスカード10Bは、多連式シートとして、ロール状に巻回して、必要面を適宜引き出して切り取り使用する形態にすれば便利である。
変形例としてのプライスカード10Cを示す。これは、2面式であるが、バーコード12、14の領域を除く残りの領域(素地部分)に無数の微細「○印」を整列させて印刷している。この「○印」の内部は素地のままであり、任意の「○印」を任意の色で着色し、着色部の連なりで、文字、数字、記号等を表して、商品名および価格のうちの少なくとも一方を表示できるようにした。このようにすれば、プライスカードの使用機能が向上し、商品宣伝効果の向上に寄与できる。この無数の微細「○印」を付す形態は、前記各実施例にも適用できる。
長方形の紙で形成された第一実施例に係わるプライスカードの一面を示す。 折曲指示線に沿って2つ折りにしたプライスカードの斜視図。 プライスカードを保持するカードホルダーの部分斜視図。 カードホルダーの軸線に対する横断面図。 カードホルダーが装着される陳列棚の模式的斜視図。 第二実施例に係わるプライスカードの一面を示す。 第三実施例に係わるプライスカードの一面を示す。 第四実施例に係わるプライスカードの一面を示す。
符号の説明
10 プライスカード
12 バーコード
14 バーコード
16 折曲指示線
20 カードホルダー
22a,22b 第一保持溝
24a,24b 第二保持溝
26a,26b 第三保持溝

Claims (8)

  1. 商店の商品陳列棚に設けた装着部に着脱可能に装着して使用され、価格等の商品情報を表示する片面印刷されたシートから成るプライスカードにおいて、
    前記カードホルダーに対する挿入方向に沿う幅中心線に沿って2つ折りに折曲すると、2つ折りの各部分が互いに形状一致して重なり合う形状を有し、
    2つ折りに折曲した時の表裏両面が2種類の商品について使い分けられ、表裏両面の各々が2種類の商品のうちの一方の情報を表示するようになっているプライスカード。
  2. 前記商品情報が機械読み取り用バーコードを含む請求項1に記載されたプライスカード。
  3. 前記表裏両面に設けた一対の前記バーコードが、前記幅中心線の中間点を中心とする点対称位置にある請求項2に記載されたプライスカード。
  4. 前記幅中心線に沿って2つ折りに折曲した状態で、2つ折りの各部分が互いに離れる方向の弾性復元力が働くことを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載されたプライスカード。
  5. 3面以上の表示面を個別に利用できるように、3つ折以上、n折りにして使用することを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載されたプライスカード。
  6. 多数の表示面を個別に利用できるように片面印刷され、また、任意数の表示面を纏めて1単位として切り取り使用できる形態になされた請求項5に記載されたプライスカード。
  7. 長尺シートをロール状に巻回して使用するようになされた請求項6に記載されたプライスカード。
  8. 内部がシート素地のままの無数の微細「○印」を整列させて印刷し、任意の「○印」を任意の色で着色し、着色部の連なりで、文字、数字、記号等を表して、商品名および価格のうちの少なくとも一方を表示できるようにして成る請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載されたプライスカード。
JP2006116900A 2006-04-20 2006-04-20 プライスカード Pending JP2007283036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006116900A JP2007283036A (ja) 2006-04-20 2006-04-20 プライスカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006116900A JP2007283036A (ja) 2006-04-20 2006-04-20 プライスカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007283036A true JP2007283036A (ja) 2007-11-01

Family

ID=38755329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006116900A Pending JP2007283036A (ja) 2006-04-20 2006-04-20 プライスカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007283036A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2056427A2 (en) 2007-10-31 2009-05-06 Nissan Motor Co., Ltd. Insulating bobbin for stator of rotary machine
JP2011125434A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Koshin Kako Kk カードホルダー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2056427A2 (en) 2007-10-31 2009-05-06 Nissan Motor Co., Ltd. Insulating bobbin for stator of rotary machine
JP2011125434A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Koshin Kako Kk カードホルダー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4989611B2 (ja) 情報表示パネル及び棚札
US8707600B2 (en) In-store marketing sign
CN101874263A (zh) 具有简单的基于磁体结构的易于可变的标牌设备
KR101794372B1 (ko) 가변 표시부
EP0148597B1 (en) A continuous strip of mutually hinged panels
JP2007283036A (ja) プライスカード
JP4415593B2 (ja) 棚札装置及び棚札用フレーム
JP3163092U (ja) 自動販売機用ポップ広告具
KR200359821Y1 (ko) 상품진열대에 사용되는 가격표
JP2000066602A (ja) 値引き用ラベル
EP1256297B1 (en) Product indicator for shelving.
JP3125878U (ja) 加工食品用価格札
JP6522267B1 (ja) 自立式表示体支持用スタンド
JP3099896U (ja) クリーニング用タグ
JP5066489B2 (ja) 商品貼付用値引きラベル
KR200358012Y1 (ko) 상품진열대에 사용되는 가격표
JP3035545U (ja)
JP2814968B2 (ja) ファイル
JPH09222855A (ja) 値引きシールと値引きシールの使用方法
JP4603302B2 (ja) 複合体のスライド構造及び陳列用表示体
JPH04377Y2 (ja)
JP3069075U (ja) 園芸用表示片
JP3002132U (ja) デジタルプライサー
JP3177771U (ja) 書籍販促用表示具
JP2007175092A (ja) 商品陳列棚用の紙製表示体