JP2007281454A - エレクトロルミネセンス素子を含む画像表示システムおよびその製造方法 - Google Patents

エレクトロルミネセンス素子を含む画像表示システムおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007281454A
JP2007281454A JP2007075886A JP2007075886A JP2007281454A JP 2007281454 A JP2007281454 A JP 2007281454A JP 2007075886 A JP2007075886 A JP 2007075886A JP 2007075886 A JP2007075886 A JP 2007075886A JP 2007281454 A JP2007281454 A JP 2007281454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lanthanide
actinide
nitride
layer
electron injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007075886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007281454A5 (ja
Inventor
Hsiang-Lun Hsu
湘倫 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPO Displays Corp
Original Assignee
Toppoly Optoelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppoly Optoelectronics Corp filed Critical Toppoly Optoelectronics Corp
Publication of JP2007281454A publication Critical patent/JP2007281454A/ja
Publication of JP2007281454A5 publication Critical patent/JP2007281454A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • H10K50/171Electron injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract


【課題】 陰極からエレクトロルミネセンス(EL)層に電子を注入する改善された効率性を有するエレクトロルミネセンス素子とその製造方法を提供する。
【解決手段】 エレクトロルミネセンス素子を含む画像表示システムであって、基板、前記基板の上に形成された陽極、前記陽極の上に形成されたエレクトロルミネセンス層、前記エレクトロルミネセンス層の上に形成され、ランタニド含有層、または、アクチニド含有層を含む電子注入層、および前記電子注入層の上に直接形成された陰極を含むシステム。
【選択図】 図2

Description

本発明は、エレクトロルミネセンス素子とその製造方法に関し、特に、陰極からエレクトロルミネセンス(EL)層に電子を注入する改善された効率性を有するエレクトロルミネセンス素子とその製造方法に関するものである。
近年、例えば、携帯電話、PDAと、ノートパソコンなどの電子製品の発展と広い用途に伴って、低電力消費と小型のフラットパネルディスプレイの需要が増加している。有機エレクトロルミネセンス素子は、自己発光で光度が高く、高視野角、高速応答、容易な組立てプロセスなどの特性を持つため、次世代のディスプレイとして最適にさせている。
図1に示すように、有機エレクトロルミネセンス素子10は、基本的に、陽極14が基板12の上に形成され、ホール輸送層16、発光層18、電子輸送層20と、陰極22が陽極14の上に順次に堆積されて構成される。ここでは、ホール輸送層16、発光層18と、電子輸送層20は、有機材料でできている有機層である。
有機エレクトロルミネセンスでは、電子は、陰極と陽極からの正孔から押し出され、供給された電場が電位差を生じさせる。よって、電子と正孔が移動し、電子輸送層、または正孔輸送層を経由して発光層にそれぞれ集め、その再結合によって発光を生じさせる。再結成は、発光層とホール輸送層(または電子輸送層)間のインターフェースに近隣の領域の発光層内で行われ、励起子を発生させる。発生された励起子は、励起された状態から接地状態に脱励起し、よって、画像を形成する。
低駆動電圧特性と電子と正孔間の荷電平衡を改善するために、陰極から電子輸送層に電子を注入する効率を増す必要がある。このような注入効率を増すための従来の方法(特許文献1参照)は、例えば、リチウムまたはマグネシウムなどの低仕事関数を有するアルカリ金属の使用、アルカリ金属とアルミニウムまたは銀などの金属の共蒸着、またはアルカリ金属とアルミニウムまたは銀などの金属の合金の使用をそれぞれ説明している。低仕事関数を有する金属が非常に不安定で反応性に富むことから、金属の使用は、エレクトロルミネセンス素子の処理可能性と安定性の点で不利である。
電子注入効率を増すその他の技術(特許文献2参照)が掲示されており、例えば、LiF、CsF、SrO、またはLiOなどの無機材料を含む、厚さが5〜20Åの電子注入層が陰極と電子輸送層の間に形成されている。
近年、電子注入効率を増すその他の方法が掲示されており、例えば、CHCOOLi、CCOOLiなどの金属アルキレート(metalalkylate)、または金属アリール(metal arylate)が陰極と電子輸送層の間に形成されている。この方法もまた、5〜40Åの均一な厚さを有する薄膜を形成することが困難であり、大面積の蒸着に適さない点で問題である。
よって、発光効率を高めるために、陰極からエレクトロルミネセンス(EL)層に電子を注入する改善された効率性を有するエレクトロルミネセンス素子のアクティブマトリクス有機EL素子が求められている。
米国特許第5,429,884、5,059,862と、5,059,862号 米国特許第5,776,622、5,776,623、5,937,272と、5,739,635号
陰極からエレクトロルミネセンス(EL)層に電子を注入する改善された効率性を有するエレクトロルミネセンス素子とその製造方法を提供する。
画像表示システムが提供される。この点において、このようなシステムの模範的な実施例は、基板、前記基板の上に形成された陽極、前記陽極の上に形成された複数のエレクトロルミネセンス層、前記エレクトロルミネセンス層の上に形成された電子注入層と、前記電子注入層の上に直接形成された陰極を含む有機エレクトロルミネセンス素子を含む。前記電子注入層は、ランタニド含有層、または、アクチニド含有層であることができる。
また、画像表示システムの製造方法が提供される。まず、基板が提供される。陽極、エレクトロルミネセンス層、電子注入層と、陰極が前記基板の上に順次に形成され、前記電子注入層は、ランタニド含有層、または、アクチニド含有層を含む。前記電子注入層は、前記陰極の上に直接、形成される。
本発明のエレクトロルミネセンス素子を含む画像表示システムおよびその製造方法によれば、電子注入層を用いて、陰極からエレクトロルミネセンス(EL)層に電子を注入するのを促進することで、改善された効率性を有するエレクトロルミネセンス素子とその製造方法を提供することができる。
本発明についての目的、特徴、長所が一層明確に理解されるよう、以下に実施形態を例示し、図面を参照にしながら、詳細に説明する。
本発明は、電子注入層を用いて陰極からエレクトロルミネセンス層に電子を注入するのを促進する。
図2は、エレクトロルミネセンス素子100を含む画像表示システムの実施例を表している。図2に示すように、1つの実施例に基づいて、エレクトロルミネセンス素子100は、基板110、陽極120、エレクトロルミネセンス層130、電子注入層140と、陰極150を含む。基板110は、ガラス、またはプラスチックであることができる。陽極120に適する材料は、例えば、インジウムスズ酸化物(ITO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)、aluminum zinc oxide(AZO)、または酸化亜鉛(ZnO)などの透明な金属、または金属酸化物であり、スパッタリング、電子ビーム蒸着、熱蒸着、または化学蒸着によって形成される。
エレクトロルミネセンス層130は、ホール注入層131、ホール輸送層132、発光層133と、電子輸送層134を含むことができ、例えば、低分子有機材料、高分子、または有機金属錯体の有機半導体材料を含み、真空蒸着(熱蒸着)、スピンコーティング、浸漬被覆、ロールコーティング、射出充填(injection−filling)、エンボス加工、スタンピング、物理蒸着、または化学蒸着によって形成される。各層の厚さは、特に限定されないが、厚すぎた場合、固定の光出力を得るために、大量の供給電圧が必要とされ、よって、効率を減少する。逆に、薄すぎた場合、ピンホール(pin−holes)が発生する。各層131、132、133と、134の厚さは、好ましくは、1nm〜1μmである。
特に、電子注入層140は、ランタニド含有層、または、アクチニド含有層を含み、エレクトロルミネセンス層130と陰極150の間に形成され、その厚さは、0.1〜5nmであり、好ましくは0.1〜1nmである。アクチニド含有層は、アクチニドフッ化物(actinide fluoride)、アクチニド塩化物(actinide chloride)、アクチニド臭化物(actinide bromide)、アクチニド酸化物(actinide oxide)、アクチニド窒化物(actinide nitride)、アクチニド硫化物(actinide sulfide)、アクチニド炭酸(actinide carbonate)、またはその組合せを含むことができ、ランタニド含有層は、ランタニドフッ化物(lanthanide fluoride)、ランタニド塩化物(lanthanide chloride)、ランタニド臭化物(lanthanide bromide)、ランタニド酸化物(lanthanide oxide)、ランタニド窒化物(lanthanide nitride)、ランタニド硫化物(lanthanide sulfide)、ランタニド炭酸塩(lanthanide carbonate)、またはその組合せを含むことができる。ランタニド、またはアクチニド素子は、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luと、Uからなる素子のグループから選択されることができる。例えば、本発明の実施例では、電子注入層140は、ハロゲン化セリウム(ceriumhalide)(例えば、CeFまたはCeF)、窒化セリウム(cerium nitride)、酸化セリウム(cerium oxide)、硫化セリウム(cerium sulfide)、酸フッ化セリウム(cerium oxyfluoride)、炭酸セリウム(cerium carbonate)、またはその組合せを含むことができる。
陰極150は、電子注入層140によって、電子をエレクトロルミネセンス層130に注入することができ、例えば、Ca、Ag、Mg、Al、Liまたはその合金などの低仕事関数の材料は、スパッタリング、電子ビーム蒸着、熱蒸着、または化学蒸着によって形成される。
実施例1
100nmのITO膜のガラス基板が提供され、続いて、超音波かくはんで清浄剤、アセトンと、イソプロパノールによって洗浄される。窒素フローで乾燥した後、ITO膜は、uv/オゾン処理を受ける。次に、10−5Paでホール輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層と、アルミニウム電極がITO膜上に順次に形成され、エレクトロルミネセンス素子(1)を得る。明確にするために、形成される材料と層を下記に説明する。
150nmの厚さのホール輸送層は、NPB (N,N'-ジ-1-ナフチル-N, N'-ジフェニル-1,1'-ビフェニル-1,1'-ビフェニル-4,4'-ジアミン)から成る。40nmの厚さの発光層18は、ドーパントとして、C545T (10-(2-ベンゾチアゾリル)-2,3,6,7-テトラヒドロ- 1,1,7,7-テトラメチル-1H,5H,11H-(1)-ベンゾピロピラノ(6,7-8-i,j)キノリジン-11-ワン)、発光ホスト材料(light−emitting material host)として、Alq3 (トリス(8-ヒドロキシキノリン)アルミニウム) から成り、Algとドーパント間の重量比は、100:1である。10nmの厚さの電子輸送層は、BeBq2(ビス(10-ヒドロキシベンゾ[h]キノリナート)ベリリウム)からなる。1nmの厚さの電子注入層は、フッ化物セリウム(cerium fluoride)(CeF)から成る。
エレクトロルミネセンス素子(1)の構造は、下記のように表すことができる:
ITO 100nm/NPB 150nm/Alq3:C545T 100:1 40nm/BeBq2 30nm/CeF4 10A/Al150nm
エレクトロルミネセンス素子(1)の光学特性は、実施例1に説明されたように、PR650(Photo Research Inc.より購入)とミノルタTS110によって測定される。図3は、エレクトロルミネセンス素子(1)の電流密度に対する操作電圧のグラフ作図を表しており、図4は、エレクトロルミネセンス素子(1)の輝度に対する操作電圧のグラフ作図を表している。
実施例2
100nmのITO膜のガラス基板が提供され、続いて、超音波かくはんで清浄剤、アセトンと、エタノールによって洗浄される。窒素フローで乾燥した後、ITO膜は、uv/オゾン処理を受ける。次に、10−5Paでホール注入層、ホール輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層と、アルミニウム電極がITO膜上に順次に形成され、エレクトロルミネセンス素子(2)を得る。明確にするために、形成される材料と層を下記に説明する。
5nmの厚さのホール注入層は、LGC101(LG Chem,LTD.より購入)から成る。150nmの厚さのホール輸送層は、NPB (N,N'-di-1-ナフチルl-N,N'-ジフェニル-1,1'-ビフェニル-1,1'-ビフェニルl-4,4'-ジアミン)から成る。40nmの厚さの発光層133は、ドーパントとして、C545T(10-(2-ベンゾチアゾリル)-2,3,6,7-テトラヒドロ-1,1,7,7-テトラメチル-1H,5H, 11H-(1)-ベンゾピロピラノ(6,7-8-i,j)キノリジン-11-ワン)、発光ホスト材料(light−emitting material host)として、Alq3 (トリス(8-ヒドロキシキノリン)アルミニウム) から成り、Algとドーパント間の重量比は、100:1である。10nmの厚さの電子輸送層は、BeBq2(ビス(10-ヒドロキシベンゾ[h]キノリナート)ベリリウム)からなる。0.3nmの厚さの電子注入層は、フッ化物セリウム(cerium fluoride)(CeF)から成る。
エレクトロルミネセンス素子(2)の構造は、下記のように表すことができる:
ITO 100nm/LG101 5nm/NPB 150nm/Alq3:C545T 100:1 40nm/BeBq2 30nm/CeF4 3A/Al150nm
実施例3〜4
実施例3と4は、フッ化物セリウム(cerium fluoride)の厚さが0.5nmから1nmに増加されたことを除いて、実施例2と同じようにそれぞれ行われる。
実施例5〜7
実施例5〜7はまた、実施例2〜4にそれぞれ説明されたエレクトロルミネセンス素子の特性の違いを表している。実施例5〜7では、実施例4に説明された10Å厚さのフッ化物セリウム層のエレクトロルミネセンス素子は、低操作電圧と高効率を有する。
図8は、画像表示システムのもう1つの実施例を概略的に表しており、この場合は、ディスプレイ装置160、または電子素子200として実施される。説明された有機エレクトロルミネセンス素子100は、ディスプレイパネルの中に組み込まれることができ、OLEDパネルであることができる。図8に示すように、ディスプレイパネル160は、図2に示すエレクトロルミネセンス素子100のように、エレクトロルミネセンス素子を含む。ディスプレイパネル160は、各種の電子素子の一部を形成することができる。一般的に、電子素子200のような画像を表示するシステムは、ディスプレイ装置160と入力ユニット180を含むことができる。また、入力ユニット180は、ディスプレイパネル160に選択的に接続され、入力信号(例えば、画像信号)をディスプレイパネル160に提供し、画像を発生させる。電子素子200は、例えば、携帯電話、デジタルカメラ、PDA、ノート型コンピュータ、デスクトップ型コンピュータ、テレビ、カーディスプレイ、または携帯型DVDプレーヤーであることができる。
以上、本発明の好適な実施例を例示したが、これは本発明を限定するものではなく、本発明の精神及び範囲を逸脱しない限りにおいては、当業者であれば行い得る少々の変更や修飾を付加することは可能である。従って、本発明が保護を請求する範囲は、特許請求の範囲を基準とする。
従来のエレクトロルミネセンス素子の断面図を表している。 本発明の実施例に基づいたエレクトロルミネセンス素子の断面図を表している。 実施例1に述べられたエレクトロルミネセンス素子(1)の電流密度に対する操作電圧のグラフ作図を表している。 実施例1に述べられたエレクトロルミネセンス素子(1)の輝度に対する操作電圧のグラフ作図を表している。 実施例2〜4に述べられたエレクトロルミネセンス素子の電流密度に対する操作電圧のグラフ作図を表している。 実施例2〜4に述べられたエレクトロルミネセンス素子の輝度に対する操作電圧のグラフ作図を表している。 実施例2〜4に述べられたエレクトロルミネセンス素子の効率に対する操作電圧のグラフ作図を表している。 画像表示システムのもう1つの実施例を概略的に表している。
符号の説明
10 有機エレクトロルミネセンス素子
12 基板
14 陽極
16 ホール輸送層
18 発光層
20 電子輸送層
22 陰極が陽極
100 エレクトロルミネセンス素子
110 基板
120 陽極
130 エレクトロルミネセンス層
131 ホール注入層
132 ホール輸送層
133 発光層
134 電子輸送層
140 電子注入層
150 陰極
160 ディスプレイパネル
180 入力端子
200 エレクトロルミネセンス層の表示画像システム

Claims (19)

  1. エレクトロルミネセンス素子を含む画像表示システムであって、
    基板、
    前記基板の上に形成された陽極、
    前記陽極の上に形成されたエレクトロルミネセンス層、
    前記エレクトロルミネセンス層の上に形成され、ランタニド含有層、または、アクチニド含有層を含む電子注入層、および
    前記電子注入層の上に直接形成された陰極を含むシステム。
  2. 前記電子注入層は、0.1〜5nmの厚さを有する請求項1に記載のシステム。
  3. 前記エレクトロルミネセンス層は、ホール輸送層、発光層と、電子輸送層を含む請求項1に記載のシステム。
  4. 前記電子注入層は、前記電子輸送層と前記陰極の間に形成される請求項3に記載のシステム。
  5. 前記アクチニド含有層は、アクチニドフッ化物(actinide fluoride)、アクチニド塩化物(actinide chloride)、アクチニド臭化物(actinide bromide)、アクチニド酸化物(actinide oxide)、アクチニド窒化物(actinide nitride)、アクチニド硫化物(actinide sulfide)、アクチニド炭酸(actinide carbonate)、またはその組合せを含む請求項1に記載のシステム。
  6. 前記ランタニド含有層は、ランタニドフッ化物(lanthanide fluoride)、ランタニド塩化物(lanthanide chloride)、ランタニド臭化物(lanthanide bromide)、ランタニド酸化物(lanthanide oxide)、ランタニド窒化物(lanthanide nitride)、ランタニド硫化物(lanthanide sulfide)、ランタニド炭酸塩(lanthanide carbonate)、またはその組合せを含む請求項1に記載のシステム。
  7. 前記電子注入層は、ハロゲン化セリウム(cerium halide)、窒化セリウム(cerium nitride)、酸化セリウム(cerium oxide)、硫化セリウム(cerium sulfide)、酸フッ化セリウム(cerium oxyfluoride)、炭酸セリウム(cerium carbonate)、またはその組合せを含む請求項1に記載のシステム。
  8. 前記電子注入層は、CeF、CeF、またはその組合せを含む請求項1に記載のシステム。
  9. 前記エレクトロルミネセンス素子は、前記ディスプレイパネルの一部を形成する請求項1に記載のシステム。
  10. 電子素子を更に含み、前記電子素子は、
    前記ディスプレイパネル、および
    前記ディスプレイパネルに接続され、前記ディスプレイパネルに入力を選択的に提供することで、前記ディスプレイパネルに画像を表示させる請求項9に記載のシステム。
  11. 前記電子素子は、携帯電話、デジタルカメラ、PDA、ノート型コンピュータ、デスクトップ型コンピュータ、テレビ、カーディスプレイ、または携帯型DVDプレーヤーである請求項10に記載のシステム。
  12. 画像表示システムの製造方法であって、前記システムは、エレクトロルミネセンス素子を含み、前記方法は、
    基板を提供するステップ、
    前記基板上に、陽極、エレクトロルミネセンス層、電子注入層および陰極を順次に形成するステップを含み、前記電子注入層はランタニド含有層またはアクチニド含有層を含むことを特徴とする製造方法。
  13. 前記電子注入層は、0.1〜5nmの厚さを有する請求項12に記載の方法。
  14. 前記エレクトロルミネセンス層は、ホール輸送層、発光層と、電子輸送層を含む請求項12に記載の方法。
  15. 前記電子注入層は、前記電子輸送層と前記陰極の間に形成される請求項14に記載の方法。
  16. 前記アクチニド含有層は、アクチニドフッ化物(actinide fluoride)、アクチニド塩化物(actinide chloride)、アクチニド臭化物(actinide bromide)、アクチニド酸化物(actinide oxide)、アクチニド窒化物(actinide nitride)、アクチニド硫化物(actinide sulfide)、アクチニド炭酸(actinide carbonate)、またはその組合せを含む請求項12に記載の方法。
  17. 前記ランタニド含有層は、ランタニドフッ化物(lanthanide fluoride)、ランタニド塩化物(lanthanide chloride)、ランタニド臭化物(lanthanide bromide)、ランタニド酸化物(lanthanide oxide)、ランタニド窒化物(lanthanide nitride)、ランタニド硫化物(lanthanide sulfide)、ランタニド炭酸塩(lanthanide carbonate)、またはその組合せを含む請求項12に記載の方法。
  18. 前記電子注入層は、ハロゲン化セリウム(cerium halide)、窒化セリウム(cerium nitride)、酸化セリウム(cerium oxide)、硫化セリウム(cerium sulfide)、酸フッ化セリウム(cerium oxyfluoride)、炭酸セリウム(cerium carbonate)、またはその組合せを含む請求項12に記載の方法。
  19. 前記電子注入層は、CeF、CeF、またはその組合せを含む請求項12に記載の方法。

JP2007075886A 2006-04-05 2007-03-23 エレクトロルミネセンス素子を含む画像表示システムおよびその製造方法 Pending JP2007281454A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/278,689 US20070236140A1 (en) 2006-04-05 2006-04-05 System for displaying images including electroluminescent device and method for fabricating the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007281454A true JP2007281454A (ja) 2007-10-25
JP2007281454A5 JP2007281454A5 (ja) 2010-03-11

Family

ID=38574521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007075886A Pending JP2007281454A (ja) 2006-04-05 2007-03-23 エレクトロルミネセンス素子を含む画像表示システムおよびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070236140A1 (ja)
JP (1) JP2007281454A (ja)
CN (1) CN101051674A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010119503A1 (ja) * 2009-04-14 2010-10-21 富士電機ホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
US8829785B2 (en) 2011-04-04 2014-09-09 Rohm Co., Ltd. Organic EL device

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080024059A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 Tpo Displays Corp. System for displaying images incluidng electroluminescent device and method for fabricating the same
KR101118808B1 (ko) * 2006-12-28 2012-03-22 유니버셜 디스플레이 코포레이션 긴 수명의 인광 유기 발광 소자(oled) 구조체
TWI396313B (zh) * 2009-04-29 2013-05-11 Innolux Corp 有機發光元件
CN101894916B (zh) * 2009-05-22 2015-09-30 群创光电股份有限公司 有机发光器件
CN102167711B (zh) * 2011-03-02 2013-08-07 北京师范大学 99mTcO核标记美法仑氨荒酸盐配合物及制备方法和应用
CN103594633B (zh) * 2013-11-08 2017-02-22 华北电力大学 一种氧化铈作为阴极修饰材料在聚合物太阳电池中的应用
CN109143319B (zh) * 2017-06-16 2023-04-28 中国辐射防护研究院 利用CeF3闪烁体降低γ射线干扰的中子探测方法及设备
CN114023912A (zh) * 2021-11-08 2022-02-08 江苏联视控股集团有限公司 一种基于稀土氧化物的光电子器件

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1126167A (ja) * 1997-04-04 1999-01-29 Mitsubishi Chem Corp 有機電界発光素子
JPH1187068A (ja) * 1997-07-15 1999-03-30 Tdk Corp 有機el素子およびその製造方法
JP2000068061A (ja) * 1998-08-13 2000-03-03 Tdk Corp 有機el素子
JP2000299189A (ja) * 1999-02-09 2000-10-24 Sumitomo Chem Co Ltd 高分子発光素子ならびにそれを用いた表示装置および面状光源
JP2003234196A (ja) * 2002-01-31 2003-08-22 Eastman Kodak Co 有機電場発光デバイス
JP2003243179A (ja) * 2002-02-13 2003-08-29 Univ Toyama 有機エレクトロルミネッセンス素子
US20040202893A1 (en) * 2003-04-09 2004-10-14 Hiroko Abe Electroluminescent element and light-emitting device
JP2004327432A (ja) * 2003-04-09 2004-11-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光素子および発光装置
WO2005071771A1 (en) * 2004-01-26 2005-08-04 Cambridge Display Technology Limited Organic light emitting diode
JP2006128077A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Seiko Epson Corp El表示装置、el表示装置の製造方法、及び電子機器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3300069B2 (ja) * 1992-11-19 2002-07-08 パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3162280B2 (ja) * 1995-12-22 2001-04-25 アルプス電気株式会社 位置検出センサ
US5776622A (en) * 1996-07-29 1998-07-07 Eastman Kodak Company Bilayer eletron-injeting electrode for use in an electroluminescent device
JPH11102786A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Minolta Co Ltd 有機エレクトロルミネセンス素子
US6064151A (en) * 1997-12-08 2000-05-16 Motorola, Inc. Organic electroluminescent device with enhanced performance
US6172459B1 (en) * 1998-07-28 2001-01-09 Eastman Kodak Company Electron-injecting layer providing a modified interface between an organic light-emitting structure and a cathode buffer layer
US6281627B1 (en) * 1999-01-21 2001-08-28 Tdk Corporation Organic electroluminescent device with a high resistant inorganic electron injecting layer
KR100473283B1 (ko) * 2002-04-04 2005-03-08 삼성오엘이디 주식회사 유기 전자발광소자
US7291967B2 (en) * 2003-08-29 2007-11-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting element including a barrier layer and a manufacturing method thereof

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1126167A (ja) * 1997-04-04 1999-01-29 Mitsubishi Chem Corp 有機電界発光素子
JPH1187068A (ja) * 1997-07-15 1999-03-30 Tdk Corp 有機el素子およびその製造方法
JP2000068061A (ja) * 1998-08-13 2000-03-03 Tdk Corp 有機el素子
JP2000299189A (ja) * 1999-02-09 2000-10-24 Sumitomo Chem Co Ltd 高分子発光素子ならびにそれを用いた表示装置および面状光源
JP2003234196A (ja) * 2002-01-31 2003-08-22 Eastman Kodak Co 有機電場発光デバイス
JP2003243179A (ja) * 2002-02-13 2003-08-29 Univ Toyama 有機エレクトロルミネッセンス素子
US20040202893A1 (en) * 2003-04-09 2004-10-14 Hiroko Abe Electroluminescent element and light-emitting device
JP2004327432A (ja) * 2003-04-09 2004-11-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光素子および発光装置
WO2005071771A1 (en) * 2004-01-26 2005-08-04 Cambridge Display Technology Limited Organic light emitting diode
JP2006128077A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Seiko Epson Corp El表示装置、el表示装置の製造方法、及び電子機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010119503A1 (ja) * 2009-04-14 2010-10-21 富士電機ホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JPWO2010119503A1 (ja) * 2009-04-14 2012-10-22 シャープ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
US8829785B2 (en) 2011-04-04 2014-09-09 Rohm Co., Ltd. Organic EL device

Also Published As

Publication number Publication date
US20070236140A1 (en) 2007-10-11
CN101051674A (zh) 2007-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7919195B2 (en) System for displaying images
JP2007281454A (ja) エレクトロルミネセンス素子を含む画像表示システムおよびその製造方法
JP5124083B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
US9118033B2 (en) Organic light-emitting diode and display device employing the same
JP2004319424A (ja) 有機電界発光ディスプレイ装置
JP2004235140A (ja) 有機電界発光装置
JP2011522391A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20090095022A (ko) 백색 유기발광소자
KR20090010761A (ko) 백색 유기발광소자
US8962382B2 (en) Fabrication method for organic light emitting device and organic light emitting device fabricated by the same method
JP2006048946A (ja) 有機機能素子、有機el素子、有機半導体素子、有機tft素子およびそれらの製造方法
CN101501881A (zh) 有机电致发光元件
US20070285001A1 (en) System for displaying images
US20080024059A1 (en) System for displaying images incluidng electroluminescent device and method for fabricating the same
JP4837774B2 (ja) 有機発光素子の製造方法及びこれによって製造された有機発光素子
EP1843411A1 (en) System for displaying images including electroluminescent device and method for fabricating the same
US8384073B2 (en) System for displaying images
KR101318745B1 (ko) 유기 전계발광표시소자 및 그 제조방법
US20080090014A1 (en) Organic light emitting display having light absorbing layer and method for manufacturing same
JP3656608B2 (ja) 有機薄膜el素子およびその駆動方法
KR100587292B1 (ko) 유기 전계발광소자
JP2005104843A (ja) 有機金属錯体および有機電界発光素子
CN101147273A (zh) 复合材料、发光元件、发光装置和使用该复合材料的电子器件
KR100587293B1 (ko) 유기 전계발광소자
KR100680697B1 (ko) 유기전계발광소자

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403