JP2007280954A - Lcdバックライトインバータ - Google Patents

Lcdバックライトインバータ Download PDF

Info

Publication number
JP2007280954A
JP2007280954A JP2007097427A JP2007097427A JP2007280954A JP 2007280954 A JP2007280954 A JP 2007280954A JP 2007097427 A JP2007097427 A JP 2007097427A JP 2007097427 A JP2007097427 A JP 2007097427A JP 2007280954 A JP2007280954 A JP 2007280954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soft start
voltage
lamp
reference voltage
error signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007097427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4618689B2 (ja
Inventor
Sang Cheol Shin
チェオル シン、サン
Byoung Own Min
オウン ミン、ビョン
Chang Woo Ha
ウー ハ、チャン
Jung Chul Gong
チュル ゴン、ユング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2007280954A publication Critical patent/JP2007280954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4618689B2 publication Critical patent/JP4618689B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/382Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase
    • H05B41/386Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase for speeding-up the lighting-up

Abstract

【課題】LCDバックライトの点灯の際、過電流と過電圧がバックライトに供給されることを防止しバックライトの寿命を延長させる効果を奏する。
【解決手段】LCDバックライト用ランプの駆動電源の大きさを制御するためにPWM制御信号を生成するLCDバックライトインバータであって、上記駆動電源の供給が開始される場合、漸次的に増加するソフトスタート基準電圧を生成するソフトスタート部と、上記ランプの駆動電流の大きさを表す第1フィードバック電圧のフィードバックを受け、既設定された第1基準電圧および上記ソフトスタート基準電圧のうちより小さい大きさを有する値と上記第1フィードバック電圧を比較し、その差に該当する第1誤差信号を生成する第1エラー検出部および上記第1誤差信号と三角波発振信号の比較によりデューティ比が決定されたPWM制御信号を出力するPWM比較部とを含むことを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、LCDバックライトインバータに関し、より詳しくはLCDバックライトランプの初期駆動の際に過電流が流れたり、過電圧がLCDバックライトのランプに印加されランプを損傷しないように初期電流と初期電圧を安定して供給するソフトスタートが可能なLCDバックライトインバータに関する。
コンピュータのモニター、TVなどに用いられる表示装置には自ら発光する有機発光表示装置(Orgarnic Light Emitting Display:OLED)、真空蛍光表示装置(Vacuum Fluorscent Display:VFD)、電界発光素子(Field Emission Display:FED)、プラズマ表示装置(Plasma Display Panel:PDP)などと自ら発光できず光源を必要とする液晶表示装置(Liquid Crystal Display:LCD)などがある。
一般的なLCDは、電界生成電極が設けられた二つの表示板とその間に入っている誘電体の異方性を有する液晶層を含んでいるが、電界生成電極に電圧を認可して液晶層に電場を生成し、電圧を変化させ該電場の強さを調節することによって液晶層を透過する光の透過率を調節し望む画像を得る。
このときの光は自然光を使用することができるが、別途具備された人工光源(バックライト、backlight)が主に用いられる。
LCDのバックライトは、光源の位置によってエッジ型(測光型)バックライトと直下型バックライトに区分できる。エッジ型バックライトは、横長さが長い棒状の光源が側面に位置しており導光板を利用してLCDパネルの全面に光を照射する方式を採択したものであり、直下型はLCDパネルの下部に位置しておりLCDパネルとほぼ同面積を有する面光源から直接LCDパネルの全面に光を照射する方式を採択したものである。
LCDのバックライトに用いられる光源として蛍光ランプまたは発光ダイオードなどが使用される。蛍光ランプは、その駆動方式により冷陰極型蛍光ランプ(Cold Cathode Floursecent Lamp:CCFL)および外部電極蛍光ランプ(External Electrode Flourscent Lamp:EEFL)などがある。このような蛍光ランプは、蛍光ランプの特性上、蛍光ランプに印加される電源によって放電を起こし発光するようになるが、放電が継続的に維持されるためには蛍光ランプに流れる電源が交流されなければならない。蛍光ランプに直流電源の供給を受け交流電源に変化するものがインバータである。
図1は、従来の技術によるLCDバックライトインバータのPWM制御信号生成のための回路図である。図1に示すように、従来の技術によるLCDバックライトインバータは、ランプに供給される電流の大きさを表すフィードバック電圧のフィードバックを受け基準電圧と比較し、その差に該当する誤差信号に変換するエラー検出部110と、上記誤差信号と三角波発振信号の比較によりデューティ比が決定されたPWM信号を出力するPWM比較部120とを含む。
従来の技術によるLCDバックライトインバータは、エラー検出部110にフィードバック基準電圧(S11)と基準電圧(S12)が入力され、フィードバック基準電圧(S11)と基準電圧(S12)の差が増幅し誤差信号(S13)が発生される。誤差信号(S13)は、キャパシタ111を経て電流信号でエラー検出部110にフィードバックされる。
また、誤差信号(S13)はPWM比較部120に入力され、PWM比較部120は別途入力される三角波発振信号(S14)と上記誤差信号(S13)を比較して、PWM制御信号(S15)を発生する。
上記エラー検出部110の誤差信号(S13)によってPWM制御信号(S15)のデューティ比が決定され、デューティ比によって蛍光ランプ(図示せず)に流れる電流が変動され、蛍光ランプの電流は再びエラー検出部110のフィードバック基準電圧(S11)にフィードバックされ、ランプに一定な電流が流れるようになる。
ところが、このような従来の技術によるLCDバックライトインバータでは、初期駆動の際には誤差信号(S13)が急激に上昇しPWMデューティ比が急激に大きくなるが、これは蛍光ランプに過電流または過電圧を加えてしまい蛍光ランプの損傷を引き起こす原因となる。
本発明は、上述した従来の技術の問題を解決するためのもので、その目的は、ソフトスタート部を設けることにより過電流および過電圧が印加されるのを防止し、LCDバックライトランプの初期電流および初期電圧を安定して供給することによりLCDバックライトランプの損傷を防止することである。
上記した技術的課題を達成すべく、本発明は、LCDバックライト用ランプの駆動電源の大きさを制御するためにPWM制御信号を生成するLCDバックライトインバータにおいて、上記駆動電源の供給が開始される場合、漸次的に増加するソフトスタート基準電圧を生成するソフトスタート部と、上記ランプの駆動電流の大きさを表す第1フィードバック電圧のフィードバックを受け、既設定された第1基準電圧および上記ソフトスタート基準電圧のうちより小さい大きさを有する値と上記第1フィードバック電圧を比較し、その差に該当する第1誤差信号を生成する第1エラー検出部と、上記第1誤差信号と三角波発振信号の比較によりデューティ比が決定されたPWM制御信号を出力するPWM比較部とを含むことを特徴とするLCDバックライトインバータを提供する。
本発明の一実施形態で、上記ソフトスタート部は電源と一端が繋がっており、上記ランプ駆動電源が供給される場合オンになるスイッチと、上記スイッチの他端と接地の間に繋がったキャパシタとを含み、上記スイッチと上記キャパシタの連結端で生成された電圧を上記ソフトスタート基準電圧に提供することができる。
本発明の一実施形態で、上記ランプの駆動電圧の大きさを表す第2フィードバック電圧のフィードバックを受け、既設定された第2基準電圧および上記ソフトスタート基準電圧のうちより小さい大きさを有する値と上記第2フィードバック電圧を比較し、その差に該当する第2誤差信号を生成する第2エラー検出部をさらに含み、上記PWM比較部は上記第1誤差信号および第2誤差信号のうちより小さい大きさを有する値と上記三角波発振信号を比較し、上記PWM制御信号のデューティ比を決定することができる。
本発明によれば、LCDバックライトの初期駆動の際過電流が印加されないようにソフトスタート部を設けることによって、バックライトに電流ピークなしに供給されLCDバックライトの損傷を防止し、LCDバックライトの寿命を延長させる。
また、LCDバックライトランプの初期駆動の際にバックライトに過電圧が印加されることを防止し、ランプOPENの際に過電圧が印加されることを防止してバックライトに損傷を与えることを防ぐ。
以下、添付された図面を参照して本発明の一実施形態によるLCDバックライトについて詳しく説明する。しかし、本発明の実施形態は様々な他の形態に変形でき、本発明の範囲が以下に説明される実施形態に限定されることではない。本発明の実施形態は、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。従って、図面に示される構成要素の形状および大きさなどはより明確な説明のために誇張され得、図面上において実質的に同じ構成および機能を有する構成要素は同一な参照符号を付す。
図2は、本発明によるLCDバックライトインバータのPWM制御信号生成のための回路図である。図2に示すように、本発明によるLCDバックライトインバータは、LCDバックライト用ランプ(図示せず)に駆動電源の供給が開始される場合、漸次的に増加するソフトスタート基準電圧(S22)を生成するソフトスタート部230と、ランプ(図示せず)の駆動電流の大きさを表す第1フィードバック電圧(S21)のフィードバックを受け、既設定された第1基準電圧(S23)およびソフトスタート基準電圧(S22)のうちより小さい大きさを有する値と上記第1フィードバック電圧(S21)を比較し、その差に該当する第1誤差信号(S24)を生成する第1エラー検出部210、および第1誤差信号(S24)と三角波発振信号(S25)の比較によりデューティ比が決定されたPWM制御信号を出力するPWM比較部220を含んで構成されている。
図3は、本発明の一実施形態によるLCDバックライトインバータのソフトスタート部の回路図である。図3に示すように、本発明の一実施形態によるLCD バックライトのソフトスタート部230は電源310と一端が繋がっており、ランプの駆動電源が供給される場合オンになるスイッチ320と、スイッチ320の他端と接地の間に繋がったキャパシタ330を含んで構成される。
図4は、本発明の他の実施形態によるLCDバックライトインバータのPWM 制御信号生成のための回路図である。図4に示すように、本発明の他の実施形態によるLCDバックライトインバータはランプの駆動電圧の大きさを表す第2フィードバック電圧(S41)のフィードバックを受け、既設定された第2基準電圧(S43)および上記ソフトスタート基準電圧(S42)のうちより小さい大きさを有する値と上記第2フィードバック電圧(S41)を比較し、その差に該当する第2誤差信号(S44)を生成する第2エラー検出部をさらに含んで構成される。
以下、本発明によるLCDバックライトインバータの作用および効果を図面を参照して説明する。
図2に示すように、第1エラー検出部210はランプの駆動電流の大きさを表す第1フィードバック電圧(S21)がフィードバックされ入力される第1入力、ソフトスタート基準電圧(S22)が入力される第2入力および既設定された第1基準電圧(S23)が入力される第3入力の3つの入力を有し、ソフトスタート基準電圧(S22)と第1基準電圧(S23)のうち低い値と第1フィードバック電圧(S21)を比較した後、その差に該当する第1誤差信号(S24)を出力し、第1誤差信号(S24)はキャパシタ211を経て第1入力(S21)にフィードバックされる。第1誤差信号(S24)はランプの駆動電流に対する誤差信号となる。
ソフトスタート部230で生成されるソフトスタート基準電圧(S22)は、ランプに駆動電源が供給された後漸次的に増加するため、ランプに駆動電源が供給された直後、一定の期間(以下、過度期間という)の間、第1基準電圧(S23)よりさらに小さい値を有するようになり、第1エラー検出部210は第1フィードバック電圧(S21)とソフトスタート基準電圧(S22)の大きさを比較し、その差に該当する第1誤差信号(S24)を生成する。過度期間が経過した後には第1基準電圧(S23)がソフトスタート基準電圧(S22)よりさらに小さい値を有するようになり、第1エラー検出部210は第1フィードバック電圧(S21)と第1基準電圧(S23)の大きさを比較し、その差に該当する第1誤差信号(S24)を生成する。
従って、過度期間の間には第1フィードバック電圧(S21)と漸次的に増加するソフトスタート基準電圧(S22)の比較によってその差に該当する第1誤差信号(S24)が生成されるので、第1誤差信号(S24)もソフトスタート基準電圧(S22)のように漸次的に増加する。
本発明の一実施形態で、ソフトスタート部230は、図3に示すように、LCDバックライトのランプに駆動電源が供給されるとオンになるスイッチ320によってキャパシタ330が充填され、これによりスイッチ320とキャパシタ330の連結端の電圧が漸次的に上昇するようになり、この電圧をソフトスタート基準電圧(S30)に供給する。
PWM比較部220は、第1エラー検出部210のランプの電流に対する第1誤差信号(S24)を三角波発振信号(S25)と比較してPWM制御信号(S26)を生成する。第1誤差信号(S24)が過度期間の間に漸次的に増加するため、第1誤差信号(S24)と三角波発振信号(S25)が比較されたPWM 制御信号(S26)も漸次的に変動するようになる。これにより、PWM制御信号(S26)で決定されるデューティ比も漸次的に変動される。
例えば、過度時間の間、低いデューティ比からデューティ比が漸次的に増加した後、過度期間の後一定な値を有する場合に、低いデューティ比によってランプに駆動電流が供給され、過度期間の間にも過度電流が印加されず漸次的に増加される電流がランプに印加できるようになる。したがって、LCDのバックライトランプに過電流が流れることを防止することができる。
以下、ランプに過電圧が印加されることを防止することができる第2エラー検出部をさらに含む本発明の他の実施形態によるLCDバックライトインバータの作用および効果について述べる。
図4に示すように、本発明の他の実施形態によるLCDバックライトインバータの第2エラー検出部410はランプの駆動電圧の大きさを表す第2フィードバック電圧(S41)がフィードバックされ入力される第1入力、ソフトスタート基準電圧(S42)が入力される第2入力および既設定された第2基準電圧(S43)が入力される第3入力の3つの入力を有し、ソフトスタート基準電圧(S42)と第2基準電圧(S43)のうち低い値と第2フィードバック電圧(S41)を比較した後、その差に該当する第2誤差信号(S44)を出力し、第2誤差信号(S44)はキャパシタ221を経て第1入力(S41)にフィードバックされる。第2誤差信号(S44)はランプの駆動電圧に対する誤差信号となる。
ソフトスタート部230から供給されるソフトスタート基準電圧(S42)は第1にエラー検出部210のソフトスタート基準電圧(S22)と同じものであることができる。
ソフトスタート部230で生成されるソフトスタート基準電圧(S42)は、ランプに駆動電源が供給された後、漸次的に増加するので、過度期間の間、第1 基準電圧(S23)よりさらに小さい値を有するようになり、第2エラー検出部410は第2フィードバック電圧(S41)とソフトスタート基準電圧(S42)の大きさを比較し、その差に該当する第2誤差信号(S44)を生成する。過度期間の経過後には第2基準電圧(S43)がソフトスタート基準電圧(S42)よりさらに小さい値を有するようになり、第2エラー検出部410は第2 フィードバック電圧(S41)と第2基準電圧(S43)の大きさを比較し、その差に該当する第2誤差信号(S44)を生成する。
従って、過度期間の間には第2フィードバック電圧(S41)と漸次的に増加するソフトスタート基準電圧(S42)の比較によって、その差に該当する第2誤差信号(S44)が生成されるので、第2誤差信号(S24)もソフトスタート基準電圧(S22)のように漸次的に増加する。
こうした第2エラー検出部410の作用によって過度時間にランプの駆動電圧が過度に印加されランプを損傷することを防止することができるだけでなく、LCDバックライトの駆動の際、ランプのない場合(ランプOPEN)に駆動電源が印加される場合にはLCDのバックライトに大きい駆動電圧が印加され損傷を与えることを防止することができる。
本発明の他の実施形態によるLCDバックライトインバータのPWM比較部220は、第1エラー検出部210のランプの電流に対する第1誤差信号(S24)と第2エラー検出部410のランプの電圧に対する第2誤差信号(S44)のうちより小さい大きさを有する値と三角波発振信号(S45)の比較により、デューティ比が決定されたPWM制御信号(S46)を生成する。
PWM比較部220の一端に入力される信号は、第1エラー検出部210で出力されるランプの駆動電流に対する信号である第1誤差信号(S24)と第2エラー検出部410で出力されるランプの駆動電圧に対する信号である第2誤差信号(S44)のうちより小さい値が三角波発振信号(S45)と比較されるが、ランプに過度電流が印加される場合には第1誤差信号(S24)が第2誤差信号(S44)よりさらに大きくなり、これによるPWM制御信号(S46)が出力され、ランプに過度電流が印加されたり、ランプがOPENになる場合には第2誤差信号(S44)が第1誤差信号(S24)よりさらに大きくなり、これによるPWM制御信号(S46)が出力される。
即ち、ランプの駆動電源印加の際、駆動電流に異常がある場合だけでなく、駆動電圧に異常がある場合にもソフトスタート部230で生成されるソフトスタート基準電圧(S22、S42)を第1フィードバック電圧(S21)および第2フィードバック電圧(S41)と比較し、PWM制御信号(S46)を生成することによってランプの初期駆動の際ランプに過電流および過電圧が印加されることを防止することができる。
図5は本発明によるLCDバックライトインバータの動作による各地点における信号波形図である。
LCDバックライトランプの駆動電源の電流を決める第1基準電圧(S23)と、電圧を決める第2基準電圧(S43)は、時間にかかわらず一定な値を有する。第1基準電圧(S23)と第2基準電圧(S43)は互いに異なる値を有することができ、図5に示すものは説明のために同値を有するもので表したが、これに限定されない。
ソフトスタート部230のスイッチ320がLCDバックライトのランプに駆動電源が供給されると、ONになるが、キャパシタ330が充填されながら電圧が漸次的に上昇して供給されるので、ソフトスタート基準電圧(S22、S42)は図5に示すように、ランプに駆動電源が印加された後、漸次的に上昇する。
LCDバックライトのランプに駆動電圧が供給された後、第1エラー検出部210と第2エラー検出部240は、それぞれソフトスタート基準電圧(S22、S42)が第1基準電圧(S23)と第2基準電圧(S43)に到逹する前(過度期間、T1)まではソフトスタート基準電圧(S22、S42)を第1フィードバック電圧(S21)および第2フィードバック電圧(S41)と比較し、その差を第1誤差信号(S24)と第2誤差信号(S44)に出力し、ソフトスタート基準電圧(S22、S42)が第1基準電圧(S23)と第2基準電圧(S43)に到逹した後(T2)には第1基準信号電圧(S23)と第2基準電圧(S43)をそれぞれ第1フィードバック電圧(S21)および第2フィードバック電圧(S41)と比較し、その差を第1誤差信号(S24)と第2誤差信号(S44)に出力する。従って、第1誤差信号(S24)および第2誤差信号(S44)は図5に示すような波形を有する。
図5で、第1エラー検出部210と第2エラー検出部(410)の過度期間(T1)は互いに異なる値であることができ、図5は例示的なものである。
上記の第1誤差信号(S24)と第2誤差信号(S44)がPWM比較部220に印加されるようになり、その後三角波発振信号(S45)と比較され、過度期間(T1)ではPWM制御信号(S46)のデューティ比がLCDバックライトランプの電流または電圧を漸次的に増加されるように決定され出力され、過度期間が経った後(T2)にはPWM制御信号(S46)のデューティ比がLCDナックライトランプの電流または電圧が一定な値を維持するように決定され出力され、LCDバックライトは図5のような波形の電流が流れるようになる。
このように、本実施形態のLCDバックライトのランプは、初期駆動のときに、過電流が流れたり過電圧が印加されるのを防ぐことができる。
従来の技術によるLCDバックライトインバータのPWM制御信号生成のための回路図である。 本発明の一実施形態によるLCDバックライトインバータのPWM制御信号生成のための回路図である。 図3は本発明の一実施形態によるLCDバックライトインバータのソフトスタート部の回路図である。 本発明の他の実施形態によるLCDバックライトインバータのPWM 生成のための回路図である。 本発明によるLCDバックライトインバータの動作による各地点における信号波形図である。
符号の説明
210 第1エラー検出部
211 キャパシタ
220 PWM比較部
221 キャパシタ
230 ソフトスタート部
310 電源
320 スイッチ
330 キャパシタ
410 第2エラー検出部
S21 第1フィードバック電圧
S41 第2フィードバック電圧
S23 第1基準電圧
S43 第2基準電圧
S26、S46 PWM制御信号
S24 第1誤差信号
S44 第2誤差信号
S22、S42、S30 ソフトスタート基準電圧

Claims (3)

  1. LCDバックライト用ランプの駆動電源の大きさを制御するためにPWM制御信号を生成するLCDバックライトインバータにおいて、
    前記駆動電源の供給が開始される場合、漸次的に増加するソフトスタート基準電圧を生成するソフトスタート部と、
    前記ランプの駆動電流の大きさを表す第1フィードバック電圧のフィードバックを受け、既設定された第1基準電圧および前記ソフトスタート基準電圧より小さい大きさを有する値と前記第1フィードバック電圧を比較し、その差に該当する第1誤差信号を生成する第1エラー検出部と、
    前記第1誤差信号と三角波発振信号の比較によりデューティ比が決定されたPWM制御信号を出力するPWM比較部と、
    を含むことを特徴とするLCDバックライトインバータ。
  2. 前記ソフトスタート部は電源と一端が繋がっており、前記ランプ駆動電源が供給される場合オンになるスイッチと、
    前記スイッチの他端と接地の間に繋がったキャパシタとを含み、
    前記スイッチと前記キャパシタの連結端で生成された電圧を前記ソフトスタート基準電圧に提供することを特徴とする、請求項1記載のLCDバックライトインバータ。
  3. 前記ランプの駆動電圧の大きさを表す第2フィードバック電圧のフィードバックを受け、既設定された第2基準電圧および前記ソフトスタート基準電圧のうちより小さい大きさを有する値と前記第2フィードバック電圧を比較し、その差に該当する第2誤差信号を生成する第2エラー検出部をさらに含み、
    前記PWM比較部は、前記第1誤差信号および第2誤差信号のうちより小さい大きさを有する値と前記三角波発振信号を比較し、前記PWM制御信号のデューティ比を決定することを特徴とする、請求項1記載のLCDバックライトインバータ。
JP2007097427A 2006-04-04 2007-04-03 Lcdバックライトインバータ Expired - Fee Related JP4618689B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20060030568 2006-04-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007280954A true JP2007280954A (ja) 2007-10-25
JP4618689B2 JP4618689B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=38557852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007097427A Expired - Fee Related JP4618689B2 (ja) 2006-04-04 2007-04-03 Lcdバックライトインバータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7746318B2 (ja)
JP (1) JP4618689B2 (ja)
CN (1) CN101051131A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101069960B1 (ko) 2009-12-14 2011-10-04 삼성전기주식회사 백라이트 유니트의 초기 구동 회로

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100735461B1 (ko) * 2006-04-11 2007-07-03 삼성전기주식회사 Pwm 제어 ic간 동기기능 갖는 lcd 백라이트구동회로
KR20090088041A (ko) * 2008-02-14 2009-08-19 삼성전자주식회사 백라이트 구동 장치 및 그것의 구동 방법
JP5091024B2 (ja) * 2008-06-24 2012-12-05 株式会社リコー スイッチングレギュレータ及びその動作制御方法
CN103312139B (zh) 2012-03-09 2016-05-11 台达电子工业股份有限公司 一种并网逆变器的启动装置及其控制方法
CN104300944A (zh) * 2014-10-31 2015-01-21 成都市幻多奇软件有限公司 一种新型锯齿波脉宽调制器
CN104615040B (zh) * 2014-12-26 2018-01-19 广州大中电力技术有限公司 软开启电子开关
CN104660023A (zh) * 2015-03-03 2015-05-27 阳光电源股份有限公司 一种风机变流器直流母线放电方法和装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0878180A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Hitachi Ltd 放電灯点灯装置
JPH10223391A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Koichi Ishida 直流放電管電子安定器
JP2000184727A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Nec Corp 電源回路

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100697726B1 (ko) * 2000-02-10 2007-03-21 페어차일드코리아반도체 주식회사 전자식 안정기를 구비한 램프 시스템
KR100375513B1 (ko) * 2000-11-28 2003-03-10 삼성전기주식회사 엘시디의 백라이트용 인버터
KR100431267B1 (ko) 2001-12-26 2004-05-12 삼성전기주식회사 엘시디의 백라이트용 인버터
JP2004166445A (ja) 2002-11-15 2004-06-10 Rohm Co Ltd 直流−交流変換装置、及びそのコントローラic
TW200512713A (en) * 2003-09-16 2005-04-01 Beyond Innovation Tech Co Ltd PWM illumination control circuit with low visual noise

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0878180A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Hitachi Ltd 放電灯点灯装置
JPH10223391A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Koichi Ishida 直流放電管電子安定器
JP2000184727A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Nec Corp 電源回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101069960B1 (ko) 2009-12-14 2011-10-04 삼성전기주식회사 백라이트 유니트의 초기 구동 회로

Also Published As

Publication number Publication date
JP4618689B2 (ja) 2011-01-26
US20070228991A1 (en) 2007-10-04
US7746318B2 (en) 2010-06-29
CN101051131A (zh) 2007-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4618689B2 (ja) Lcdバックライトインバータ
JP5600456B2 (ja) 発光ダイオードの駆動回路およびそれを用いた発光装置およびディスプレイ装置、駆動回路の保護方法
JP4473892B2 (ja) Lcdバックライトインバータ
KR101257926B1 (ko) 액정 표시 장치의 백라이트 유닛 및 이의 구동 방법
WO2016095309A1 (zh) 液晶显示装置、背光模块及其背光源驱动电路
KR20120136110A (ko) Led 구동회로
KR20050071859A (ko) 싱글 스테이지 백라이트 인버터 및 그 구동방법
JP4388465B2 (ja) 液晶表示装置のランプ駆動装置及びその駆動方法と、表示装置のランプユニット及びランプ装置
KR101201030B1 (ko) 백라이트 구동장치 및 그 구동방법
US7183725B2 (en) Backlight inverter system and control method for starting the same
JP4516599B2 (ja) 交流電源装置
KR20080062421A (ko) 백라이트 구동 회로 및 이를 구비하는 액정 표시 장치
KR101338993B1 (ko) 액정표시장치의 인버터회로
KR100941145B1 (ko) 멀티 광원 구동 장치
KR101067041B1 (ko) 백라이트 구동방법
KR100478412B1 (ko) 외부전극 형광램프용 인버터
KR102051733B1 (ko) Led 구동회로
KR20100089281A (ko) 램프 구동 장치
US7986105B2 (en) Backlight driving method and display apparatus using the same
KR20070005219A (ko) 액정표시장치
JP2005100829A (ja) 高圧放電灯点灯装置及びこれを用いた照明装置
JP5035422B2 (ja) 放電管点灯装置
KR100677959B1 (ko) 디밍 회로를 포함한 영상표시 장치 및 그 제어방법
KR100829634B1 (ko) 영상표시기기의 전원 제어장치
KR200291578Y1 (ko) 고전압 구동장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101021

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees