JP2007279740A - 表示装置及びその信号送信方法 - Google Patents

表示装置及びその信号送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007279740A
JP2007279740A JP2007099822A JP2007099822A JP2007279740A JP 2007279740 A JP2007279740 A JP 2007279740A JP 2007099822 A JP2007099822 A JP 2007099822A JP 2007099822 A JP2007099822 A JP 2007099822A JP 2007279740 A JP2007279740 A JP 2007279740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
display device
liquid crystal
conversion circuit
matrix conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007099822A
Other languages
English (en)
Inventor
凱杰 ▲セン▼
Kai-Chieh Chan
Chien-Fan Tung
建凡 童
Deng-Tzung Tang
登宗 湯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GUNKO KAGI SHENZHEN YUGENKOSHI
Innolux Shenzhen Co Ltd
Innolux Corp
Original Assignee
GUNKO KAGI SHENZHEN YUGENKOSHI
Innolux Shenzhen Co Ltd
Innolux Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GUNKO KAGI SHENZHEN YUGENKOSHI, Innolux Shenzhen Co Ltd, Innolux Display Corp filed Critical GUNKO KAGI SHENZHEN YUGENKOSHI
Publication of JP2007279740A publication Critical patent/JP2007279740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/12Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by switched stationary formation of lamps, photocells or light relays
    • H04N3/127Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by switched stationary formation of lamps, photocells or light relays using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/02Handling of images in compressed format, e.g. JPEG, MPEG
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/16Determination of a pixel data signal depending on the signal applied in the previous frame
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/18Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/08Details of image data interface between the display device controller and the data line driver circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

【課題】本発明はバンド幅を節約することができる表示装置信号送信方法及び表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の表示装置信号送信方法は、次の通りのステップを備える:ステップaで、RGB信号を受信・送信する、ステップbで、前記RGB信号をサンプリング率が異なるYCbCr信号に変換する、ステップcで、前記YCbCr信号を送信する、ステップdで、該YCbCr信号をRGB信号に還元して画像表示を実現する。
【選択図】図4

Description

本発明は、表示装置及びその信号送信方法に関するものであり、特に液晶表示装置及びその信号送信方法に関するものである。
液晶表示装置は軽量・薄型・低電力消耗・低輻射性などの性能を有し、ますます広く使用されてきて、且つ技術の成熟と進歩に従って、種類が多種多様になっている。
従来の液晶表示装置の信号送信過程において、一般的に、送信する信号はRGB信号である。図1を参照すると、一種のRGB信号送信方式を採用する液晶表示装置の回路を示す図である。前記液晶表示装置1は、ビデオ信号処理板(Scaler Board)11と、液晶表示モジュール(Liquid Crystal Display Module,LCM)12とを備える。前記ビデオ信号処理板11は、アナログ−デジタル・コンバーター(Analog−to−Digital Converter,ADC)111と、ティーエムディーエス(Transition Minimized Differential Signaling,TMDS)112と、マルチプレクサ(Multiplexer)113と、スケーラー(Scaler)114と、低電圧差動信号発送器(Low Voltage Differential Signaling,LVDS)115とを備える。前記液晶表示モジュール12は、低電圧差動信号接収器121と、タイミング・コントローラ(Timing Controller,T−Con)122と、データドライバ123と、走査ドライバ124と、液晶面板125と、を備える。
外界からのアナログRGB信号は、前記アナログ−デジタル・コンバーター111を通じて、デジタルRGB信号に変換して前記マルチプレクサ113に入力するが、外界からのデジタルRGB信号は、前記ティーエムディーエス112を通じて、前記マルチプレクサ113に入力する。前記マルチプレクサ113は接収された信号をスケーラー114へ出力し、前記スケーラー114は接収された信号を処理してRGB信号に変換すると同時に、前記低電圧差動信号発送器115へ出力する。前記低電圧差動信号発送器115は、接収されたRGB信号を、RGB信号を表わす低電圧差動信号に変換した後に、前記液晶表示モジュール12へ送信する。前記液晶表示モジュール12の前記低電圧差動信号接収器121は、前記低電圧差動信号を接収してRGB信号に還元し、該還元した後のRGB信号をタイミング・コントローラ122に入力し、前記タイミング・コントローラ122は接収されたRGB信号を処理すると同時に、それぞれ前記データドライバ123及び走査ドライバ124へRGB信号及び、制御信号を出力する。前記データドライバ123及び走査ドライバ124は相応するRGB信号と制御信号とを出力し、前記液晶面板125の表示画像を制御する。
液晶分子の応答速度を高くするために、現在、一部の液晶表示装置はオーバードライブ技術(Over Drive)を採用している。図2は、一種のオーバードライブ技術を採用する液晶表示装置を示す図である。この液晶表示装置2は、図1に示す液晶表示装置の上に信号処理回路24を追加するものである。前記信号処理回路24は、メモリコントローラ241と、メモリ242と、信号処理器243とを備える。前記信号処理回路24は、前記液晶表示モジュール22のタイミング・コントローラ222とデータドライバ223との間に直列接続する。前記メモリコントローラ241は、前記タイミング・コントローラ222から出力した一つのRGB画像信号を受信し、前記メモリ242に印加する。前記メモリコントローラ241は、前記RGB画像信号が前記メモリ242に記録される時間を制御し、その後、前記メモリコントローラ241は、前記メモリ242から該RGB画像信号を読み取ると同時に、前記タイミング・コントローラ222から入力する次のRGB画像信号を受信し、該二つのRGB画像信号を同時に前記信号処理器243に送信する。前記信号処理器243は、該二つのRGB画像信号を処理し、且つ処理したRGB画像信号をデータドライバ223に送信し、前記データドライバ223は、前記RGB画像信号を受信すると同時に、前記液晶面板225の表示画像に補償する相応のRGB画像信号を出力する。
前記液晶表示装置1において、前記ビデオ信号処理板11から前記液晶表示モジュール12へ送信する低電圧差動信号はRGB信号を表わす。しかもオーバードライブ技術を採用する液晶表示装置2において、メモリ242に蓄える画像信号もRGB信号である。前記RGB信号は、R成分と、G成分と、B成分とが同じサンプリング率を有するので、従来の技術によって信号送信し、蓄える過程においてデータを送信し、蓄える量が多過ぎ、即ち信号が占めるバンド幅がより大きい。
本発明の第一の目的は、前記のこうした課題を解決し、バンド幅を節約する表示装置信号送信方法を提供することである。
本発明の第二の目的は、前記のこうした課題を解決し、バンド幅を節約する信号送信方法を採用する表示装置を提供することである。
前記第一の目的を達成するため、本発明の表示装置信号送信方法は、次の通りのステップを備える:a. RGB信号を受信・送信するステップ、b.前記RGB信号をサンプリング率が異なるYCbCr信号に変換するステップ、c.前記YCbCr信号を送信するステップ、d.該YCbCr信号をRGB信号に還元して画像表示を実現するステップ。
前記第二の目的を達成するため、本発明は、ビデオ信号処理板と、マトリクス変換回路(Matrix Circuit)と、逆マトリクス変換回路と、表示モジュールとを備える表示装置であって、前記ビデオ信号処理板は、ビデオ信号を受信・送信する、前記マトリクス変換回路は、RGB信号をサンプリング率が異なるYCbCr信号に変換する、前記逆マトリクス変換回路は、該サンプリング率が異なるYCbCr信号をRGB信号に還元する、前記表示モジュールは、ビデオ信号を処理し、かつ画像表示を実現する。
本発明は、信号を送信し、蓄える過程において、サンプリング率が異なるYCbCr信号を採用するので、RGB信号を送信し、蓄える過程に比べるとデータ量が少ない。これによってバンド幅を節約する目的を達成する。現在、表示装置は、大きい寸法の方向にますます発展する、本発明の長所も日増しに目立つ。従来の技術に比べると、本発明は部品の体積を小さくする。従って、表示装置がより軽く、より薄くなる。
本発明は、一種の液晶表示装置信号送信方法を提供する。それは次の通りのステップを備える:
ステップaで、RGB信号を受信・送信する;
ステップbで、前記RGB信号をサンプリング率が異なるYCbCr信号に変換する;
ステップcで、前記YCbCr信号を送信する;
ステップdで、前記YCbCr信号をRGB信号に還元して画像表示を実現する。
その中で、ステップbは、マトリクス変換回路を介して実現し、ステップdは、逆マトリクス変換回路を介して実現する。
図3は、本発明の液晶表示装置信号送信方法のバンド幅を節約する原理を示す図である。従来の液晶表示装置の信号を送信する過程において、送信する信号は一般的にRGB信号であり、それぞれ画素は別々に一つの成分R、一つの成分G、一つの成分Bを含むので、データを送信する時に、めいめいの成分が一つのバイトを占める場合、4個の画素を送信すると、12バイトを必要とする。本発明の液晶表示装置の信号を送信する過程において、送信する信号はYCbCr信号である、データを4:2:0のサンプリング方式で送信するときには、2×2に基づいて配列する各組4個の画素は、一つの成分Cb及び一つの成分Crを共有する。それぞれ画素は別々に一つの成分Yを含むので、各成分が一つのバイトをしめる場合、4個の画素を送信すると、6バイトを必要とする。従って、データを4:2:0のサンプリング方式で送信するときには、送信するデータ量は元来の1/2である。これによって、バンド幅を節約する目的を達成する。
信号を送信する過程において、YCbCr信号は、まだ4:2:2或は4:1:1のサンプリング方式を採用することができ、その送信するデータ量は別々にRGB信号を採用して送信する方式の2/3又は1/2である。
前記信号送信方法を具体的に実現する液晶表示装置は、多種の実施形態がある。図4を参照すると、本発明の信号送信方法を採用する液晶表示装置の第1実施形態の回路ブロックを示す図である。前記液晶表示装置3は、ビデオ信号処理板31と、液晶表示モジュール32を備える。前記ビデオ信号処理板31は、アナログ−デジタル・コンバーター311と、ティーエムディーエス312と、マルチプレクサ313と、スケーラー314と、低電圧差動信号発送器315とを備える。前記スケーラー314は、マトリクス変換回路316を備える。前記液晶表示モジュール32は、低電圧差動信号接収器321と、タイミング・コントローラ322と、データドライバ323と、走査ドライバ324と、液晶面板325とを備える。前記データドライバ323は、逆マトリクス変換回路327を備える。
外界からのアナログRGB信号は、前記アナログ−デジタル・コンバーター311を通じてデジタル信号になると同時に、前記マルチプレクサ313に入力したが、外界からのデジタルRGB信号は、前記ティーエムディーエス312を通じて前記マルチプレクサ313に入力し、前記マルチプレクサ313は、接収された信号をスケーラー314へ出力する。前記スケーラー314は接収された信号を処理してRGB信号に変換すると同時に、前記マトリクス変換回路316へ出力する。前記マトリクス変換回路316は、該RGB信号を相応のYCbCr信号に変換すると同時に、前記低電圧差動信号発送器315へ出力する。前記低電圧差動信号発送器315は接収されたYCbCr信号を、YCbCr信号を表わす低電圧差動信号に変換した後に、前記液晶表示モジュール32へ送信する。前記液晶表示モジュール32の前記低電圧差動信号接収器321は、前記低電圧差動信号を接収すると同時に、YCbCr信号に還元し、且つこの還元したYCbCr信号をタイミング・コントローラ322へ入力する。前記タイミング・コントローラ322は接収されたYCbCr信号を処理し、且つ前記データドライバ323へYCbCr信号を出力すると同時に、前記走査ドライバ324へ制御信号を出力する。前記データドライバ323内部の逆マトリクス変換回路327は、受信されたYCbCr信号をRGB信号に還元する。前記データドライバ323及び走査ドライバ324は、前記液晶面板325の表示画像を制御する相応のRGB信号と制御信号を出力する。
図5を参照すると、本発明の信号送信方法を採用する液晶表示装置の第2実施形態の回路ブロックを示す図である。本実施形態の液晶表示装置5は前記第1実施形態の回路ブロックと大体同じであるが、この第2実施形態と前記第1実施形態とは次の点で異なる。液晶表示モジュール52のタイミング・コントローラ522と、データドライバ523との間に信号処理回路54を直列接続する。前記信号処理回路54は、メモリコントローラ541と、メモリ542と、信号処理器543とを備える。前記メモリコントローラ541は、前記タイミング・コントローラ522から出力した一つのYCbCr画像信号を受信し、前記メモリ542に印加する。前記メモリコントローラ541から該YCbCr画像信号を制御して、前記メモリ542に記録される時間を制御し、その後、前記メモリコントローラ541は、前記メモリ542から該YCbCr画像信号を読み取ると同時に、前記タイミング・コントローラ522から入力する次のYCbCr画像信号を受信し、該二つのYCbCr画像信号を同時に前記信号処理器543に送信する。前記信号処理器543は、該二つのYCbCr画像信号を処理し、且つ処理したYCbCr画像信号をデータドライバ523に送信する。前記データドライバ523は、前記YCbCr画像信号を受信すると同時に、前記液晶面板525の表示画像に補償する相応のRGB画像信号を出力する。
図6を参照すると、本発明の信号送信方法を採用する液晶表示装置の第3実施形態の回路ブロックを示す図である。本実施形態の液晶表示装置6は前記第1実施形態の回路ブロックと大体同じであるが、この第3実施形態と前記第1実施形態とは次の点で異なる。マトリクス変換回路6221は、タイミング・コントローラ622の内部に設けられた。
図7を参照すると、本発明の信号送信方法を採用する液晶表示装置の第4実施形態の回路ブロックを示す図である。本実施形態の液晶表示装置7は前記第3実施形態の回路ブロックと大体同じであるが、この第4実施形態と前記第3実施形態とは次の点で異なる。液晶表示モジュール72のタイミング・コントローラ722と、データドライバ723との間に信号処理回路74を直列接続する。前記信号処理回路74は、メモリコントローラ741と、メモリ742と、信号処理器743とを備える。前記メモリコントローラ741は、別々にメモリ742と、信号処理器743とに接続すると同時に、タイミング・コントローラ722と接続する。前記信号処理器743は同時にデータドライバ723と接続する。
図8を参照すると、本発明の信号送信方法を採用する液晶表示装置の第5実施形態の回路ブロックを示す図である。本実施形態の液晶表示装置8は、ビデオ信号処理板81と、液晶表示モジュール82を備える。前記ビデオ信号処理板81は、アナログ−デジタル・コンバーター811と、ティーエムディーエス812と、マルチプレクサ813と、スケーラー814と、低電圧差動信号発送器815とを備え、前記液晶表示モジュール82は、低電圧差動信号接収器821と、タイミング・コントローラ822と、データドライバ823と、走査ドライバ824と、液晶面板825とを備え、液晶表示モジュール82は、信号処理回路84を更に備える。前記信号処理回路84は、メモリコントローラ841と、メモリ842と、信号処理器843と、マトリクス変換回路845と、逆マトリクス変換回路846とを備える。前記信号処理回路84は、前記タイミング・コントローラ822と、データドライバ823との間に直列接続する。
外界からのアナログRGB信号は、前記アナログ−デジタル・コンバーター811を通じてデジタルRGB信号になると同時に、前記マルチプレクサ813に入力したが、外界からのデジタルRGB信号は、前記ティーエムディーエス812を通じて前記マルチプレクサ813に入力し、前記マルチプレクサ813は、接収された信号をスケーラー814へ出力する。前記スケーラー814は接収された信号を処理してRGB信号に変換すると同時に、前記低電圧差動信号発送器815へ出力する。前記低電圧差動信号発送器815は接収されたRGB信号を、RGB信号を表わす低電圧差動信号に変換した後に、前記液晶表示モジュール82へ送信する。前記液晶表示モジュール82の前記低電圧差動信号接収器821は、前記低電圧差動信号を接収すると同時に、RGB信号に還元し、且つこの還元後のRGB信号をタイミング・コントローラ822に入力する。前記タイミング・コントローラ822は接収されたRGB信号を処理すると同時に、前記データドライバ823及び走査ドライバ824へ別々にRGB信号と、制御信号を出力する。前記データドライバ823及び走査ドライバ824は、前記液晶面板825の表示画像を制御する相応のRGB信号と制御信号を出力する。
従来の液晶表示装置の回路ブロックを示す図である。 従来のオーバードライブ技術を採用した液晶表示装置の回路ブロックを示す図である。 本発明の液晶表示装置信号送信方法のバンド幅を節約する原理を示す図である。 本発明の信号送信方法を採用する液晶表示装置の第1実施形態の回路ブロックを示す図である。 本発明の信号送信方法を採用する液晶表示装置の第2実施形態の回路ブロックを示す図である。 本発明の信号送信方法を採用する液晶表示装置の第3実施形態の回路ブロックを示す図である。 本発明の信号送信方法を採用する液晶表示装置の第4実施形態の回路ブロックを示す図である。 本発明の信号送信方法を採用する液晶表示装置の第5実施形態の回路ブロックを示す図である。
符号の説明
3、5、6、7、8 液晶表示装置
31、81 ビデオ信号処理板
32、52、72、82 液晶表示モジュール
311、811 アナログ−デジタル・コンバーター
312、812 ティーエムディーエス
313、813 マルチプレクサ
314、814 スケーラー
315、815 低電圧差動信号発送器
316、845、6221 マトリクス変換回路
321、821 低電圧差動信号接収器
324、824 走査ドライバ
325、525、825 液晶面板
327、846 逆マトリクス変換回路
54、74、84 信号処理回路
541、741、841 メモリコントローラ
542、742、842 メモリ
543、743,843 信号処理器
322、522、622、722、822 タイミング・コントローラ
323、523、723、823 データドライバ

Claims (10)

  1. 表示装置信号送信方法において、
    a.RGB信号を受信・送信するステップと、
    b.前記RGB信号をサンプリング率が異なるYCbCr信号に変換するステップと、
    c.前記YCbCr信号を送信するステップと、
    d.前記YCbCr信号をRGB信号に還元して画像表示を実現するステップと、
    を含むことを特徴とする表示装置信号送信方法。
  2. 前記ステップbは、マトリクス変換回路を介して実現し、前記ステップdは、逆マトリクス変換回路を介して実現することを特徴とする請求項1に記載の表示装置信号送信方法。
  3. 前記RGB信号をサンプリング率が異なるYCbCr信号に変換するステップにおいて、4:2:2、4:2:0又は4:1:1のサンプリング方式を採用することを特徴とする請求項1〜2のいずれかの一項に記載の表示装置信号送信方法。
  4. ビデオ信号を受信・送信するためのビデオ信号処理板と、ビデオ信号を処理し、かつ画像表示を実現するための液晶表示モジュールとを備える表示装置であって、
    マトリクス変換回路と、逆マトリクス変換回路を備え、前記マトリクス変換回路は、RGB信号をサンプリング率が異なるYCbCr信号に変換し、前記逆マトリクス変換回路は、前記サンプリング率が異なるYCbCr信号をRGB信号に還元することを特徴とする表示装置。
  5. 前記表示装置は液晶表示装置であり、該液晶表示装置は、ビデオ信号処理板と、液晶表示モジュールとを備え、前記ビデオ信号処理板は、アナログ−デジタル・コンバーターと、ティーエムディーエスと、マルチプレクサと、スケーラーと、低電圧差動信号発送器とを備え、前記アナログ−デジタル・コンバーター及びティーエムディーエスが別々に前記マルチプレクサと直列接続され、前記マルチプレクサと、スケーラーと、低電圧差動信号発送器とが順次に直列接続することを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記液晶表示モジュールは、低電圧差動信号接収器と、タイミング・コントローラと、データドライバと、走査ドライバと、液晶面板とを備え、前記低電圧差動信号接収器が前記タイミング・コントローラと直列接続され、前記タイミング・コントローラが別々に前記データドライバ及び走査ドライバを通じて前記液晶面板に接続されることを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
  7. 前記マトリクス変換回路は、ビデオ信号処理板のスケーラーに設けられていて、前記逆マトリクス変換回路は、液晶表示モジュールのデータドライバに設けられていることを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
  8. 前記マトリクス変換回路は、液晶表示モジュールのタイミング・コントローラに設けられていて、前記逆マトリクス変換回路は、液晶表示モジュールのデータドライバに設けられていることを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
  9. 信号処理回路を更に備え、前記信号処理回路は、メモリコントローラと、メモリと、信号処理器とを備え、前記メモリコントローラは、別々にメモリ及び信号処理器と接続し、前記メモリコントローラは、同時にタイミング・コントローラと接続し、前記信号処理器は、同時にデータドライバと接続することを特徴とする請求項7〜8のいずれかの一項に記載の表示装置。
  10. 信号処理回路を更に備え、前記信号処理回路は、メモリコントローラと、メモリと、信号処理器とを備え、前記マトリクス変換回路と、メモリコントローラと、信号処理器と、逆マトリクス変換回路とは順次に直列接続し、前記メモリは、メモリコントローラと単独に接続し、前記マトリクス変換回路は、同時に前記タイミング・コントローラと接続し、前記逆マトリクス変換回路は、同時にデータドライバと接続することを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
JP2007099822A 2006-04-07 2007-04-05 表示装置及びその信号送信方法 Pending JP2007279740A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW095112471A TW200740198A (en) 2006-04-07 2006-04-07 Display device and method of transmitting signals thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007279740A true JP2007279740A (ja) 2007-10-25

Family

ID=38574788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007099822A Pending JP2007279740A (ja) 2006-04-07 2007-04-05 表示装置及びその信号送信方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070236566A1 (ja)
JP (1) JP2007279740A (ja)
TW (1) TW200740198A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013132077A (ja) * 2011-10-20 2013-07-04 Toshiba Corp 送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、送受信システム及び送受信方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101466985B1 (ko) * 2008-04-03 2014-12-02 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
US20150355676A1 (en) * 2012-06-25 2015-12-10 Hewlett Packard Development Company, L.P. Electronic displays interchangeable with different entities
JP6924723B2 (ja) * 2018-06-12 2021-08-25 マクセルフロンティア株式会社 画像処理装置及び撮像装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997032295A1 (fr) * 1996-02-28 1997-09-04 Seiko Epson Corporation Procede et appareil de commande du dispositif d'affichage, systeme d'affichage et dispositif de traitement des donnees
JP2001016601A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 液晶テレビ
JP2001083940A (ja) * 1999-08-30 2001-03-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> カラー画像処理方法、カラー画像処理装置、液晶表示装置
JP2002091408A (ja) * 2000-06-12 2002-03-27 Genesis Microchip Inc イメージが受信される周波数とは無関係に、狭い水平線周波数範囲内でイメージを走査する装置および方法
JP2003069806A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Seiko Epson Corp 画像ファイル生成装置および画像データ出力装置
JP2003224862A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Nec Access Technica Ltd グラフィックコントローラ及び表示メモリ容量低減方式
JP2004361497A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Seiko Epson Corp 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム
JP2004363704A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Seiko Epson Corp 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム
JP2004361498A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Seiko Epson Corp 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム
JP2005241817A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Optrex Corp 液晶駆動装置
JP2006023379A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Hitachi Displays Ltd 表示装置及びその駆動方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5257108A (en) * 1990-08-06 1993-10-26 Koji Muraoka Video signal processing circuit for improving contrast for an LCD display
US5734362A (en) * 1995-06-07 1998-03-31 Cirrus Logic, Inc. Brightness control for liquid crystal displays
US6480230B1 (en) * 1998-03-06 2002-11-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing of video signal for display
US6356276B1 (en) * 1998-03-18 2002-03-12 Intel Corporation Median computation-based integrated color interpolation and color space conversion methodology from 8-bit bayer pattern RGB color space to 12-bit YCrCb color space
US6510242B1 (en) * 1999-10-26 2003-01-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Color image enhancement during YCbCr to RGB color conversion
JP4058888B2 (ja) * 1999-11-29 2008-03-12 セイコーエプソン株式会社 Ram内蔵ドライバ並びにそれを用いた表示ユニットおよび電子機器
US6903748B1 (en) * 2000-04-11 2005-06-07 Apple Computer, Inc. Mechanism for color-space neutral (video) effects scripting engine
KR100418703B1 (ko) * 2001-08-29 2004-02-11 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997032295A1 (fr) * 1996-02-28 1997-09-04 Seiko Epson Corporation Procede et appareil de commande du dispositif d'affichage, systeme d'affichage et dispositif de traitement des donnees
JP2001016601A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 液晶テレビ
JP2001083940A (ja) * 1999-08-30 2001-03-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> カラー画像処理方法、カラー画像処理装置、液晶表示装置
JP2002091408A (ja) * 2000-06-12 2002-03-27 Genesis Microchip Inc イメージが受信される周波数とは無関係に、狭い水平線周波数範囲内でイメージを走査する装置および方法
JP2003069806A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Seiko Epson Corp 画像ファイル生成装置および画像データ出力装置
JP2003224862A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Nec Access Technica Ltd グラフィックコントローラ及び表示メモリ容量低減方式
JP2004361497A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Seiko Epson Corp 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム
JP2004363704A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Seiko Epson Corp 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム
JP2004361498A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Seiko Epson Corp 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム
JP2005241817A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Optrex Corp 液晶駆動装置
JP2006023379A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Hitachi Displays Ltd 表示装置及びその駆動方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013132077A (ja) * 2011-10-20 2013-07-04 Toshiba Corp 送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、送受信システム及び送受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070236566A1 (en) 2007-10-11
TW200740198A (en) 2007-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5766403B2 (ja) 液晶ディスプレーの駆動回路および駆動方法
US20050270304A1 (en) Display controller, electronic apparatus and method for supplying image data
WO2022095328A1 (zh) 驱动芯片、显示屏和显示装置
US20110205398A1 (en) Imaging processing system and digital camera
JP2006251772A (ja) 液晶ディスプレイの駆動回路
TW200832350A (en) Method and related device of increasing efficiency of video display
JP2007279740A (ja) 表示装置及びその信号送信方法
US6948022B2 (en) Digital image transfer controller
CN101038732A (zh) 整合型图像控制芯片组
KR20150092435A (ko) 표시장치 및 이의 구동방법
CN106878650B (zh) 一种dvi到vga视频转换装置及其方法
TWI410934B (zh) 液晶顯示器中傳輸控制訊號及像素資料訊號至源極驅動元件之方法
TW201016002A (en) System and method for processing multi-interface image signals
RU2314574C2 (ru) Устройство и способ управления цветным жидкокристаллическим дисплеем
JP2006042305A (ja) ビデオ再生システムおよびビデオ再生方法
US20070139349A1 (en) Driving ic for a display device
JP4877995B2 (ja) 画像処理装置及びこれを用いた電子機器
JP2773248B2 (ja) 画像信号処理装置
JP5630889B2 (ja) Lcdデータ転送システム
CN100516990C (zh) 液晶显示装置
JP2008040384A (ja) 映像信号処理システム及びこれを用いた表示装置
JP2003134334A5 (ja) 画像サイズ変換装置、画像サイズ変換方法、プログラム、及び記憶媒体
KR20200042382A (ko) 콘텐츠 적응형 디스플레이 인터페이스
JP2013195776A (ja) 半導体装置
JP2006013701A (ja) 表示コントローラ、電子機器及び画像データ供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120117