JP2007279640A - 液晶表示装置及び表示装置 - Google Patents

液晶表示装置及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007279640A
JP2007279640A JP2006109560A JP2006109560A JP2007279640A JP 2007279640 A JP2007279640 A JP 2007279640A JP 2006109560 A JP2006109560 A JP 2006109560A JP 2006109560 A JP2006109560 A JP 2006109560A JP 2007279640 A JP2007279640 A JP 2007279640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradation voltage
liquid crystal
source driver
crystal panel
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006109560A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Kita
達也 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2006109560A priority Critical patent/JP2007279640A/ja
Publication of JP2007279640A publication Critical patent/JP2007279640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】表示装置において、ソースドライバを、階調電圧値の範囲が互いに異なる複数種類の表示パネルに共通して適用可能にし、製造コストを下げることを可能にする。
【解決手段】ソースドライバ6は、液晶パネル2のデータ線に階調電圧を印加することにより、液晶パネル2に画像を表示させる。ソースドライバ6は、データ信号に基づきデータ線に階調電圧を印加する駆動部6bと、駆動部6bに接続された階調電圧切替端子61を有している。駆動部6bは、予め2種類の階調電圧の範囲が設定されているものであり、階調電圧切替端子61が接地端子62a及び電源端子62bのうちいずれに接続されているかに応じて、データ線に印加する階調電圧の範囲を2種類の範囲のうちいずれかに設定する。用いられる液晶パネル2に応じて、階調電圧切替端子61の接続端子を変更することにより、ソースドライバ6を、2種類の液晶パネル2に共通して使用可能となる。
【選択図】図2

Description

本発明は、複数の画素を有する表示パネルをゲートドライバ及びソースドライバにより駆動する液晶表示装置及び表示装置に関する。
従来より、例えば電子機器等に取り付けられ、液晶パネル等、複数の画素が行列をなすように配置された表示パネルを用いた表示装置が利用されている(例えば、特許文献1参照)。例えば、このような液晶表示装置において、液晶パネルの各画素は、行方向に配置された走査線及び列方向に配置されたデータ線に所定のタイミングで電圧を印加することにより駆動される。走査線には、垂直同期信号等に応じて駆動電圧が印加される。データ線には、水平同期信号と表示データ等に基づいて生成されたデータ信号に応じて駆動電圧が印加される。
データ線には、ソースドライバにより駆動電圧が印加される。ソースドライバは、例えばASIC等により構成されている。ソースドライバは、液晶パネルの各画素を、表示データに応じて階調表示させるように、データ信号に応じた駆動電圧をデータ線に印加する。ここで、データ線は、表示装置に用いられる液晶パネルの種類に対応した階調電圧値の範囲の駆動電圧にて駆動され、液晶パネルに表示データに対応した適切な階調表示が行われるように構成されている。すなわち、ソースドライバは、用いられる液晶パネルに対応する適切な階調電圧の駆動電圧でデータ線を駆動するように予め設定されている。従って、従来においては、複数種類の、階調電圧値の範囲が互いに異なるような液晶パネルを用いる場合には、駆動電圧をそれぞれの液晶パネルの階調電圧値の範囲で出力するようなソースドライバを液晶パネルの種類別に設計し製造しなければならず、1種類のソースドライバの大量生産等によりソースドライバの部品コストを低減することができず、表示装置の製造コストを下げることができないという問題がある。
複数種類の液晶パネルに対応可能なソースドライバとしては、例えば、特許文献1に記載されているようなものがある。すなわち、ソースドライバが、階調電圧設定データを受信し、その情報に基づいて、階調電圧特性を変更可能に構成することにより、1種類のソースドライバで複数種類の液晶パネルに対応可能にしたものである。しかしながら、このソースドライバを用いるためには、表示装置を搭載する電子機器の制御部が、階調電圧設定データを出力可能に構成されていなければならない。そのため、このようなソースドライバは、制御部が階調電圧設定データを出力可能に構成できないような電子機器には用いることができない。また、このようなソースドライバを用いるためには、電子機器の制御部とソースドライバとを、階調電圧設定データを送受信可能に構成しなければならないため、製造コストが増加してしまうという問題がある。さらにまた、表示装置と表示装置が搭載される電子機器とが異なったメーカで製造されたものの場合は、表示装置の製造メーカが必ずしも電子機器の制御部から出力される階調電圧設定データの内容を知ることができないという問題がある。
特開2002−156948号公報
本発明は、上記問題点を鑑みてなされたものであり、ソースドライバを、階調電圧値の範囲が互いに異なる複数種類の表示パネルに共通して適用可能にし、ソースドライバの部品コストを低減することが可能であり、製造コストを下げることが可能な表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため請求項1の発明は、縦方向と横方向に互いに略直交して行列をなすように配された複数の画素と、これらの画素の各行に整列するもの同士を互いに接続するように各行に配された走査線と、前記画素の各列に整列するもの同士を互いに接続するように各列に配されたデータ線とを有する液晶パネルと、同期信号及び表示データを送信するコントローラと、前記液晶パネルに接続され、前記コントローラから受信した同期信号に基づいて前記走査線を駆動するゲートドライバと、前記液晶パネルに接続され、前記コントローラから受信した同期信号及び表示データに基づいて、前記データ線を前記表示データに応じた階調電圧で駆動するソースドライバと、少なくとも前記ゲートドライバ及びソースドライバに電源を供給する電源回路とを備え、前記ソースドライバは、前記液晶パネルが対応可能な所定範囲内の階調電圧で、前記データ線を駆動するように構成された液晶表示装置において、前記ソースドライバは、前記データ線を駆動する階調電圧値の範囲を、予め設定された2種類の範囲のうちいずれか一方に設定する階調電圧切替手段と、この階調電圧切替手段に接続された階調電圧切替端子と、接地電位である接地端子と、前記電源回路に接続され、所定の電圧に設定された電源端子とをさらに有し、前記階調電圧切替端子が、前記接地端子及び電源端子のうちいずれか一方と接続された状態で設けられており、前記階調電圧切替手段は、前記階調電圧切替端子が前記接地端子及び電源端子のいずれと接続されているかに応じて、前記予め設定された2種類の階調電圧の範囲を互いに切替えて設定可能であり、用いられる液晶パネルに応じて前記接地端子及び電源端子と前記階調電圧切替端子との接続を変更することにより、2種類の互いに異なる液晶パネルに共通して使用可能に構成されているものである。
請求項2の発明は、縦方向と横方向に互いに略直交して行列をなすように配された複数の画素と、これらの画素の各行に整列するもの同士を互いに接続するように各行に配された走査線と、前記画素の各列に整列するもの同士を互いに接続するように各列に配されたデータ線とを有する表示パネルと、同期信号及び表示データを送信するコントローラと、前記液晶パネルに接続され、前記コントローラから受信した同期信号に基づいて前記走査線を駆動するゲートドライバと、前記液晶パネルに接続され、前記コントローラから受信した同期信号及び表示データに基づいて、前記データ線を前記表示データに応じた階調電圧で駆動するソースドライバとを備え、前記ソースドライバは、前記液晶パネルが対応可能な所定範囲内の階調電圧で、前記データ線を駆動するように構成された液晶表示装置において、前記ソースドライバは、前記データ線を駆動する階調電圧値の範囲を、予め設定された複数種類の範囲のうちいずれか1つの範囲に設定する階調電圧切替手段と、この階調電圧切替手段に接続された階調電圧切替端子とをさらに有し、前記階調電圧切替手段は、前記階調電圧切替端子の電圧に応じて、階調電圧の範囲を前記複数種類の範囲のうちから設定するものである。
請求項3の発明は、請求項2の発明において、前記ソースドライバは、互いに異なる複数種類の所定の電位に設定された複数の端子をさらに備え、前記階調電圧切替端子が、用いられる液晶パネルが対応可能な階調電圧の範囲に応じて、前記複数の端子のうちいずれか1つに接続された状態で設けられており、用いられる液晶パネルが対応可能な所定範囲内の階調電圧で前記データ線を駆動可能に構成されているものである。
請求項1の発明によれば、ソースドライバに設けられた階調電圧切替端子が接地端子又は電源端子と接続されて設けられており、階調電圧切替端子が接地端子及び電源端子のいずれと接続されているかに応じて、階調電圧切替手段が、予め設定された2種類の階調電圧の範囲を互いに切り替えて設定可能である。従って、用いられる液晶パネルに応じて接地端子及び電源端子と階調電圧切替端子との接続を変更することにより、その液晶パネルが対応する所定範囲内の階調電圧でデータ線を駆動可能になる。これにより、1つのソースドライバを2種類の互いに異なる液晶パネルに共通して使用することが可能であるため、ソースドライバを大量生産して部品コストを低減することが可能になり、液晶表示装置の製造コストを下げることが可能になる。また、接地端子及び電源端子はソースドライバに設けられており、ソースドライバを、2種類の液晶パネルのうち用いられるものに応じて予め階調電圧設定しておくことが可能であるため、液晶表示装置の製造をより容易に行うことが可能になる。さらにまた、液晶表示装置とこれが搭載される電子機器とが異なったメーカで製造されたものの場合でも、従来と異なり、液晶表示装置の製造メーカが、電子機器の制御部から出力される階調電圧設定データの内容を知る必要がなくなる。
請求項2の発明によれば、ソースドライバは階調電圧切替手段が、階調電圧切替端子の電圧に応じて階調電圧を予め設定された複数種類の範囲のうちから設定するので、用いられる表示パネルに応じて、データ線を駆動する階調電圧の範囲を変更可能になる。1つのソースドライバで複数種類の表示パネルに対応可能であるため、上述と同様にソースドライバの部品コストを低減し、表示装置の製造コストを下げることが可能になる。さらにまた、表示装置とこれが搭載される電子機器とが異なったメーカで製造されたものの場合でも、従来と異なり、表示装置の製造メーカが、電子機器の制御部から出力される階調電圧設定データの内容を知る必要がなくなる。
請求項3の発明によれば、ソースドライバには、複数種類の所定の電位に設定された複数の端子が設けられており、階調電圧切替端子とこれらの端子のいずれか1つとが接続された状態で設けられているので、複数種類の表示パネルに対応可能なソースドライバを、予め用いられる表示パネルに応じて階調電圧設定しておくことが可能であり、表示装置の製造をより容易に行うことが可能になる。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る液晶表示装置(表示装置)1の一例を示す。この液晶表示装置1は、例えばプリンタ等の電子機器100等に搭載されている。電子機器100は、液晶表示装置1に電子機器100の動作情報等を表示してユーザに通知可能に構成されている。なお、電子機器100は、プリンタ等に限られるものではない。
本実施形態において、液晶表示装置1は、例えば、いわゆるアクティブマトリクス型のものであって、液晶パネル2と、コントローラ3と、電源回路4と、ゲートドライバ5と、ソースドライバ6とを備えている。この液晶表示装置1は、電子機器100のマイコン50等と接続されており、マイコン50から送信された画像信号に基づいて、液晶パネル2に画像を表示するように構成されている。
液晶パネル2は、画素2aと、走査線2bと、データ線2cと、スイッチ素子2dとを有している。画素2aは、液晶パネル2に縦方向と横方向に互いに略直行して行列をなすように、複数個配されている。走査線2bは、これらの画素2aのうち、各行に整列するものにそれぞれ対応するように、複数本配されている。データ線2cは、これらの画素2aのうち、各列に整列するものにそれぞれ対応するように、複数本配されている。スイッチ素子2dは、例えば薄膜トランジスタ(TFT)であり、各画素2aと対応するように配されている走査線2b及びデータ線2cとその画素2aとを接続するように、各画素2aに対応するように設けられている。すなわち、走査線2bは、それぞれ、画素2aの各行に整列するもの同士を互いに接続するように配されている。また、データ線2cは、画素2aの、各列に整列するもの同士を互いに接続するように配されている。なお、図には、実際に液晶パネル2に設けられている複数個の画素2a、走査線2b、データ線2c、及びスイッチ素子2dのうち、1組のみを示している。なお、本実施形態において、液晶パネル2は、例えば、画面サイズが1.7インチであり、階調電圧が4.8Vまでの範囲の仕様のものが用いられている。
コントローラ3は、例えばASIC等により構成されている。コントローラ3は、外部のマイコン50から入力される画像信号に基づいて、信号処理を行い、液晶パネル2に画像を表示するための同期信号と表示データとを出力する。同期信号はゲートドライバ5及びソースドライバ6に送信され、表示データはソースドライバ6に送信される。電源回路4は、例えば電子機器100の電源回路(図示せず)から電源供給を受け、ゲートドライバ5及びソースドライバ6に、液晶パネル2を駆動するための電源を供給するように構成されている。
ゲートドライバ5は、例えばASIC等により構成されている。ゲートドライバ5は、コントローラ3と接続されており、コントローラ3から同期信号として垂直同期信号を受信する。そして、その垂直同期信号に基づいたタイミングで、スイッチ素子2dを駆動するための所定の電圧を各走査線2bに印加する。
図2は、この液晶表示装置1のソースドライバ6を示す。ソースドライバ6は、例えばASIC等により構成されている。ソースドライバ6は、コントローラ3と接続された表示信号生成部6aと、電源回路4、表示信号生成部6a、及び液晶パネル2と接続された駆動部(階調電圧切替手段)6bとを備えている。また、ソースドライバ6は、図に示すように、外部に露出するように配された複数の端子で構成されている端子部60を備えている。この端子部60には、駆動部6bと接続されている階調電圧切替端子(以下、切替端子と称する)61と、接地電位(0V;GND)である接地端子62aと、電源回路4から供給され、ソースドライバ6の電源電圧(例えば3.3V;Vcc)に設定された電源端子62bとを有している。本実施形態において、階調電圧切替端子61は、例えば接地端子62aに接続された状態で配置されている。
表示信号生成部6aは、コントローラ3から、同期信号として水平同期信号を受信し、また、表示データを受信する。そして、受信した同期信号及び表示データに基づいて、各データ線を駆動するためのデータ信号を生成する。駆動部6bは、生成されたデータ信号に基づいて、電源回路4から供給される電源より液晶パネル2の各データ線2cを駆動するための駆動電圧を生成し、各データ線2cに印加する。このとき、駆動部6bは、各データ線2cに、各画素2aをデータ信号に応じた所定の階調になるように駆動するような階調電圧で駆動電圧を印加する。すなわち、ソースドライバ6は、受信した同期信号及び表示データに基づいて、各データ線2cを表示データに応じた階調電圧で駆動するように構成されている。
液晶パネル2の画素2aは、走査線2b及びデータ線2cが駆動されると駆動される。すなわち、データ線2cに階調電圧が印加されている状態で、走査線2bに駆動電圧が印加されてスイッチ素子2dが駆動されると、その階調電圧が画素2aに印加される。同期信号により、走査線2bの駆動タイミングと、データ線2cの駆動タイミング及び階調電圧の同期がとられているので、各画素2aそれぞれに、表示データに応じた階調電圧が印加される。各画素2aは、印加された階調電圧に応じた所定の階調を表示するように駆動される。これにより、液晶パネル2に、表示データに応じた画像が表示される。
ここで、本実施形態においては、駆動部6bには、予め、2種類の、データ線2cに印加する階調電圧値の範囲が設定されている。この2種類の階調電圧値の範囲は、このソースドライバ6が用いられ得る2種類の液晶パネル2の仕様にそれぞれ適合するように、駆動部6bに設定されている。駆動部6bは、階調電圧切替端子61が、端子部60の接地端子62aと電源端子62bのうち、どちらの電圧の端子に接続されているかに応じて、2種類の階調電圧値の範囲のうちどちらの範囲を適用するか設定されるように構成されている。すなわち、駆動部6bは、階調電圧切替端子61の電圧に応じて、各データ線2cに印加する階調電圧値を、2種類のうちいずれか一方の範囲内で出力するように設定されている。
以下に、この駆動部6bの階調電圧値の範囲の切替について説明する。駆動部6bは、次のようにして2種類の階調電圧値の範囲を互いに切替えて設定するように構成されている。すなわち、例えば、駆動部6bには、予め、階調電圧値の範囲が、4.8Vまでの範囲(第1の範囲とする)と、5.0Vまでの範囲(第2の範囲とする)との、2種類設定されている。そして、第1の範囲及び第2の範囲それぞれは、階調電圧切替端子61の電圧0V(GND)及び3.3V(Vcc)に対応付けられている。図2において、階調電圧切替端子61は、上述のように接地端子62aに接続されて電圧が0Vである。これにより、駆動部6bは、印加する階調電圧の範囲が、0Vの電圧に対応する、第1の範囲になるように設定されている。すなわち、ソースドライバ6は、階調電圧の範囲が4.8Vに設定されている液晶パネル2が対応可能な範囲内の階調電圧で、データ線2cを駆動するように構成されている。換言すると、ソースドライバ6は、印加する階調電圧が、用いられる液晶パネル2が対応可能な階調電圧値の範囲内になるように、階調電圧切替端子61が接地端子62aに接続された状態で設けられている。
一方、この液晶表示装置1に用いられる液晶パネル2として、例えば、画面サイズが2.4インチで階調電圧が5.0Vまでである仕様のものが用いられるときには、ソースドライバ6は、階調電圧切替端子61が電源端子62bに接続された状態で設けられる。すなわち、ソースドライバ6は、印加する階調電圧の範囲が、用いられる液晶パネル2に応じた第2の範囲になるように切替えられた状態に設定される。
このように、本実施形態においては、液晶表示装置1に用いられる液晶パネル2の種類に応じて接地端子62a及び電源端子62bと階調電圧切替端子61との接続を変更することにより、その液晶パネル2が対応する範囲内の階調電圧で、データ線2cを駆動可能になる。従って、1つのソースドライバ6を2種類の互いに異なる液晶パネル2に共通して使用することが可能であるため、ソースドライバ6を大量生産して部品コストを低減することが可能になり、液晶表示装置1の製造コストを下げることが可能になる。また、接地端子62a及び電源端子62bはソースドライバ6に設けられているため、階調電圧切替端子61といずれかの端子とを接続しておくことにより、ソースドライバ6を、2種類の液晶パネル2のうち用いられるものに応じて予め階調電圧設定しておくことが可能である。従って、液晶表示装置1の製造をより容易に行うことが可能になる。さらにまた、液晶表示装置1とこれが搭載される電子機器100とが異なったメーカで製造されたものの場合でも、従来と異なり、液晶表示装置1の製造メーカが、電子機器100の制御部から出力される階調電圧設定データの内容を知る必要がなくなる。
なお、本発明は上記実施形態の構成に限定されるものではなく、発明の趣旨を変更しない範囲で適宜に種々の変形が可能である。例えば、駆動部は、2種類に限らず、3種類以上の複数種類の階調電圧値の範囲について、階調電圧切替端子の電圧に応じて切替可能に構成されていてもよい。また、階調電圧切替端子は、端子部の端子でなく、ソースドライバの外部の回路等に接続され、その電圧に応じて駆動部の複数種類の階調電圧値の範囲を切替え可能に構成されていてもよい。
さらにまた、本発明は、上述のような液晶表示装置1に限らず、例えば、パッシブマトリクス型の液晶パネルを用いた液晶表示装置や、有機EL等の複数の画素を行列をなすように用いた表示パネルを用いた表示装置にも適用可能なものである。この場合にも、表示パネルのデータ線を駆動するソースドライバが、階調電圧値の範囲を、予め設定された複数種類のなかから階調電圧切替端子の電圧に応じて切替可能なように構成することにより、ソースドライバが複数種類の表示パネルに共通して使用可能なものになり、表示装置の製造コストを下げることが可能になる。
本発明の一実施形態に係る液晶表示装置の一例を示すブロック図。 同上装置のソースドライバの構成を示すブロック図。
符号の説明
1 液晶表示装置(表示装置)
2 液晶パネル(表示パネル)
2a 画素
2b 走査線
2c データ線
3 コントローラ
4 電源回路
5 ゲートドライバ
6 ソースドライバ
6b 駆動部(階調電圧切替手段)
61 階調電圧切替端子
62a 接地端子
62b 電源端子

Claims (3)

  1. 縦方向と横方向に互いに略直交して行列をなすように配された複数の画素と、これらの画素の各行に整列するもの同士を互いに接続するように各行に配された走査線と、前記画素の各列に整列するもの同士を互いに接続するように各列に配されたデータ線とを有する液晶パネルと、
    同期信号及び表示データを送信するコントローラと、
    前記液晶パネルに接続され、前記コントローラから受信した同期信号に基づいて前記走査線を駆動するゲートドライバと、
    前記液晶パネルに接続され、前記コントローラから受信した同期信号及び表示データに基づいて、前記データ線を前記表示データに応じた階調電圧で駆動するソースドライバと、
    少なくとも前記ゲートドライバ及びソースドライバに電源を供給する電源回路とを備え、
    前記ソースドライバは、前記液晶パネルが対応可能な所定範囲内の階調電圧で、前記データ線を駆動するように構成された液晶表示装置において、
    前記ソースドライバは、前記データ線を駆動する階調電圧値の範囲を、予め設定された2種類の範囲のうちいずれか一方に設定する階調電圧切替手段と、この階調電圧切替手段に接続された階調電圧切替端子と、接地電位である接地端子と、前記電源回路に接続され、所定の電圧に設定された電源端子とをさらに有し、
    前記階調電圧切替端子が、前記接地端子及び電源端子のうちいずれか一方と接続された状態で設けられており、
    前記階調電圧切替手段は、前記階調電圧切替端子が前記接地端子及び電源端子のいずれと接続されているかに応じて、前記予め設定された2種類の階調電圧の範囲を互いに切替えて設定可能であり、
    用いられる液晶パネルに応じて前記接地端子及び電源端子と前記階調電圧切替端子との接続を変更することにより、2種類の互いに異なる液晶パネルに共通して使用可能に構成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 縦方向と横方向に互いに略直交して行列をなすように配された複数の画素と、これらの画素の各行に整列するもの同士を互いに接続するように各行に配された走査線と、前記画素の各列に整列するもの同士を互いに接続するように各列に配されたデータ線とを有する表示パネルと、
    同期信号及び表示データを送信するコントローラと、
    前記液晶パネルに接続され、前記コントローラから受信した同期信号に基づいて前記走査線を駆動するゲートドライバと、
    前記液晶パネルに接続され、前記コントローラから受信した同期信号及び表示データに基づいて、前記データ線を前記表示データに応じた階調電圧で駆動するソースドライバとを備え、
    前記ソースドライバは、前記液晶パネルが対応可能な所定範囲内の階調電圧で、前記データ線を駆動するように構成された液晶表示装置において、
    前記ソースドライバは、前記データ線を駆動する階調電圧値の範囲を、予め設定された複数種類の範囲のうちいずれか1つの範囲に設定する階調電圧切替手段と、この階調電圧切替手段に接続された階調電圧切替端子とをさらに有し、
    前記階調電圧切替手段は、前記階調電圧切替端子の電圧に応じて、階調電圧の範囲を前記複数種類の範囲のうちから設定することを特徴とする表示装置。
  3. 前記ソースドライバは、互いに異なる複数種類の所定の電位に設定された複数の端子をさらに備え、
    前記階調電圧切替端子が、用いられる液晶パネルが対応可能な階調電圧の範囲に応じて、前記複数の端子のうちいずれか1つに接続された状態で設けられており、
    用いられる液晶パネルが対応可能な所定範囲内の階調電圧で前記データ線を駆動可能に構成されていることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
JP2006109560A 2006-04-12 2006-04-12 液晶表示装置及び表示装置 Pending JP2007279640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006109560A JP2007279640A (ja) 2006-04-12 2006-04-12 液晶表示装置及び表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006109560A JP2007279640A (ja) 2006-04-12 2006-04-12 液晶表示装置及び表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007279640A true JP2007279640A (ja) 2007-10-25

Family

ID=38681121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006109560A Pending JP2007279640A (ja) 2006-04-12 2006-04-12 液晶表示装置及び表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007279640A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2052950A2 (en) 2007-10-26 2009-04-29 Nissan Motor Co., Ltd. Front structure of a vehicle body

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2052950A2 (en) 2007-10-26 2009-04-29 Nissan Motor Co., Ltd. Front structure of a vehicle body

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5618397B2 (ja) 液晶表示装置
JP4573703B2 (ja) フラットパネルディスプレイ装置、その駆動方法およびフラットパネルディスプレイ装置制御用デマルチプレクサ
KR102170556B1 (ko) 표시장치 및 그 구동방법
KR20080013262A (ko) 터치 패널 일체형 액정표시장치
KR101340670B1 (ko) 액정표시장치
US20150042550A1 (en) Display panel having repairing structure
KR102577409B1 (ko) 리셋회로, 표시장치 및 그 구동방법
JP2006011441A (ja) 表示装置
US8587577B2 (en) Signal transmission lines for image display device and method for wiring the same
JP2009168867A (ja) 表示装置
JP2006058870A (ja) 表示装置及びその製造方法
JP2007286351A (ja) 液晶表示装置及び表示装置
US9711538B2 (en) Display device
US10049611B2 (en) Display apparatus
US20080196047A1 (en) Display device, electronic device having the same, and method thereof
JP2007279640A (ja) 液晶表示装置及び表示装置
JP5301241B2 (ja) 液晶パネルユニット、ディスプレイ装置及びその製造方法
JP2007187995A (ja) 駆動制御回路
JP2006203503A (ja) レベルシフタ、レベルシフタの駆動方法、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
US11264083B2 (en) Data protection system and protection method of display apparatus
JP2009282119A (ja) 表示装置
JP2006201315A (ja) 液晶表示装置
TWI550590B (zh) 資料驅動器、資料驅動器之驅動方法及顯示面板之驅動方法
JP4754271B2 (ja) 液晶表示装置
US8405651B2 (en) Driving circuit and driving controller capable of adjusting internal impedance

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A02 Decision of refusal

Effective date: 20091020

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02