JP2006011441A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006011441A
JP2006011441A JP2005182543A JP2005182543A JP2006011441A JP 2006011441 A JP2006011441 A JP 2006011441A JP 2005182543 A JP2005182543 A JP 2005182543A JP 2005182543 A JP2005182543 A JP 2005182543A JP 2006011441 A JP2006011441 A JP 2006011441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
circuit board
display panel
pad group
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005182543A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinkaku In
晉 赫 尹
Chi-Woo Kim
治 宇 金
Il-Gon Kim
一 坤 金
Kook-Chul Moon
国 哲 文
Tae-Hyung Park
泰 炯 朴
Tetsumin Kim
哲 民 金
Kee-Chan Park
基 燦 朴
Chul-Ho Kim
▲てつ▼ 鎬 金
Soong-Yong Joo
勝 ▲よう▼ 朱
Ho-Suk Maeng
昊 ▲せき▼ 孟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040046982A external-priority patent/KR20050121886A/ko
Priority claimed from KR1020040046981A external-priority patent/KR20050121885A/ko
Priority claimed from KR1020040046983A external-priority patent/KR20050121887A/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006011441A publication Critical patent/JP2006011441A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133342Constructional arrangements; Manufacturing methods for double-sided displays

Abstract

【課題】 ブラインド領域を無くして表示装置の大きさを減らし、工程を簡素化して製造コストを節減できる表示装置を提供する。
【解決手段】 本発明は表示装置、特にデュアル液晶表示装置に関する。複数の信号線を備えた回路基板650、回路基板650に別に付着されスイッチング素子をそれぞれ備える複数の画素を含む第1表示板部300M及び第2表示板部300S、及び回路基板に装着され前記第1及び第2表示板部300M、Sを駆動する駆動回路チップ700を含む。また、表示板部300M、Sは、ゲート信号を伝達するゲート線及びデータ信号を伝達するデータ線を含み、前記ゲート信号を生成するゲート駆動部が前記画素のスイッチング素子と同一の工程で形成され表示板部300M、Sに集積されている。かかる方法で一つのFPCに統合チップ700及び副表示板部300Sを設けることにより、製造工程を単純化すると共に、部品を減らし製造コストを抑えることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、表示装置に関する。
近年、重くて大きい陰極線管(CRT)に代わって有機発光表示装置(OLED)、プラズマ表示装置(PDP)、液晶表示装置(LCD)のような平板表示装置の開発が盛んに行われている。
PDPは気体放電によって発生するプラズマを利用して文字や映像を表示する装置であり、OLEDは特定有機物または高分子等の電界発光を利用して文字や映像を表示する。液晶表示装置は二つの表示板の間に入っている液晶層に電場を印加し、前記電場の強度を調節し液晶層を通過する光の透過率を調節することによって所望の画像を得る。
前記の表示装置のうち、特に携帯電話などに用いられる中小型表示装置であって、外部と内部の両方に表示板部が具備されるデュアル表示装置の開発が進んでいる。
デュアル表示装置は、内部に装着される主表示板部、外部に装着される副表示板部、外部からの入力信号を伝達する配線が具備された駆動フレキシブルプリント回路基板(FPC)、主表示板部と副表示板部を接続する補助FPC、及びこれらを制御するための統合チップ(integrated chip)を含む。
統合チップは、主表示板部と副表示板部を制御するための制御信号及び駆動信号を生成し、主に主表示板部にCOG(chip on glass)形態で装着されている。
ここで、デュアル表示装置には主表示板部の上側に補助FPCが付着され、該補助FPCに副表示板部が接続され、下方に駆動FPCが付着されている。
この時、主表示板部は、下方に前記統合チップを装着し駆動FPCを付着するためのブラインド領域と、上方に補助FPCとの接続のためのブラインド領域を必要とする。また、統合チップを装着するための工程と、駆動FPC及び補助FPCを付着するための工程を必要とする。このように、付着のための空間を要するため、全体的な表示装置の大きさが増し、工程が複雑化し、コストを上昇させる要因になる。
従って、本発明の目的は、ブラインド領域を無くして表示装置の大きさを減らし、工程を簡素化して製造コストを節減できる表示装置を提供することである。
前述した目的を達成するための本発明の一つの実施例による表示装置は、複数の信号線を備えた回路基板と、前記回路基板に別途に付着されスイッチング素子をそれぞれ備える複数の画素を含む第1表示板部及び第2表示板部と、前記回路基板に装着され前記第1及び第2表示板部を駆動する駆動回路チップとを含む。
前記表示板部は、ゲート信号を伝達するゲート線及びデータ信号を伝達するデータ線を含み、前記ゲート信号を生成するゲート駆動部が前記画素のスイッチング素子と同一の工程で形成され前記表示板部に集積されることができる。又は、前記表示板部は、ゲート信号を伝達するゲート線及びデータ信号を伝達するデータ線を含み、前記駆動回路チップは、前記データ信号を生成するデータ駆動部、及び前記データ駆動部を制御する制御信号を生成する信号制御部を含むのが好ましく、更に階調電圧を生成する階調電圧生成部を含むのが好ましい。
一方、前記回路基板は開口部を備えており、前記第2表示板部は前記開口部を通じて露出されることができ、前記回路基板は前記開口部に突出した突出部を含み、前記第2表示板部は前記突出部に付着されているのが好ましい。
前記回路基板はフレキシブルプリント回路基板であることができ、前記表示装置は液晶表示装置であることができる。また、前記画素のスイッチング素子は、多結晶シリコンまたは非晶質シリコンからなることができる。
一方、本発明の他の実施例による表示装置は、複数の信号線を備えた回路基板と、前記回路基板に別途に付着されスイッチング素子をそれぞれ備える複数の画素を含む第1表示板部及び第2表示板部と、前記回路基板に装着され前記第1及び第2表示板部を駆動する駆動回路チップとを含み、前記回路基板は、前記第1表示板部と前記回路基板の重畳領域に位置する第1パッド群と、前記駆動回路チップと前記回路基板の重畳領域に位置する第2パッド群及び第3パッド群と、前記第2表示板部と前記回路基板の重畳領域に位置する第4パッド群とを備え、前記第2パッド群は前記第1パッド群に連結され、前記第2パッド群の一部は前記第4パッド群に連結されている。
前記回路基板は、第1貫通孔及び第2貫通孔(via hole)と、前記第1パッドと前記第1貫通孔の間に位置する第1配線と、前記第1貫通孔と前記第2パッドの間に位置する第2配線と、前記第2パッドと前記第2貫通孔の間に位置する第3配線と、前記第2貫通孔と前記第4パッドの間に位置する第4配線とを含むことができる。なお、前記第2及び第3配線は、前記第1及び第4配線が形成されている前記回路基板の面と異なる面に形成されることができる。
ここで、前記第1パッド群の数が前記第4パッド群の数より多い場合もある。
また、前記表示板部は、ゲート信号を伝達するゲート線及びデータ信号を伝達するデータ線を含み、前記ゲート信号を生成するゲート駆動部が前記画素のスイッチング素子と同一の工程で形成され前記表示板部に集積されることができる。
一方、前記表示板部は、ゲート信号を伝達するゲート線及びデータ信号を伝達するデータ線を含み、前記駆動回路チップは、前記データ信号を生成するデータ駆動部、及び前記データ駆動部を制御する制御信号を生成する信号制御部を含むことができ、前記駆動回路チップは、階調電圧を生成する階調電圧生成部をさらに含むことができる。
更に、前記回路基板は開口部を備えており、前記第2表示板部は、前記開口部を通じて露出されているのが好ましく、前記回路基板は前記開口部に突出した突出部を含み、前記第2表示板部は前記突出部に付着されているのが好ましい。
ここで、前記回路基板はフレキシブルプリント回路基板であることができ、前記表示装置は液晶表示装置であることができ、前記画素のスイッチング素子は多結晶シリコンからなることができる。
また、前記画素のスイッチング素子は非晶質シリコンからなることができる。
一方、本発明の他の実施例による表示装置は、複数の信号線を備えた回路基板と、前記回路基板に別途に付着されスイッチング素子をそれぞれ備える複数の画素を含む第1表示板部及び第2表示板部と、前記回路基板に装着され前記第1及び第2表示板部を駆動する駆動回路チップとを含み、前記回路基板は、前記第1表示板部と前記回路基板の重畳領域に位置する第1パッド群と、前記駆動回路チップと前記回路基板の重畳領域に位置する第2パッド群及び第3パッド群と、前記第2表示板部と前記回路基板の重畳領域に位置する第4パッド群とを備え、前記第3パッド群の一部は第4パッド群に連結されていることができる。
本発明の他の実施例による表示装置は、複数の信号線を備えた回路基板と、前記回路基板に別途に付着されスイッチング素子をそれぞれ備える複数の画素を含む第1表示板部及び第2表示板部と、前記第1表示板部に装着され前記第1及び第2表示板部を駆動する駆動回路チップを含む。
ここで、前記駆動回路チップは第1パッド群及び第2パッド群を備え、前記回路基板は、前記第1表示板部と前記回路基板の重畳領域に位置する第3パッド群と、前記第2表示板部と前記回路基板の重畳領域に位置する第4パッド群とを備え、前記第3パッド群の一部には、前記第1パッド群の一部と前記第4パッド群の全部が連結されることができ、前記第3パッド群は、前記第2パッド群に連結されている第5パッド群、及び前記第1及び第4パッド群に共通的に連結されている第6パッド群を含むことができる。
また、前記回路基板は、外部からの信号を前記第5パッド群に伝達する第1配線及び前記第6パッド群からの信号を前記第4パッド群に伝達する第2配線を含み、前記第1配線及び前記第2配線が互いに交差する場合、前記第1及び前記第2配線は、前記回路基板の互いに異なる面にそれぞれ位置するのが好ましい。
この時、前記表示板部は、ゲート信号を伝達するゲート線及びデータ信号を伝達するデータ線を含み、前記ゲート信号を生成するゲート駆動部が前記画素のスイッチング素子と同一の工程で形成され前記表示板部に集積されることができる。
また、前記表示板部は、ゲート信号を伝達するゲート線及びデータ信号を伝達するデータ線を含み、前記駆動回路チップは、前記データ信号を生成するデータ駆動部、及び前記データ駆動部を制御する制御信号を生成する信号制御部を含むことができ、前記駆動回路チップは、階調電圧を生成する階調電圧生成部をさらに含むことができる。
一方、前記回路基板は開口部を備えており、前記第2表示板部は、前記開口部を通じて露出されることができる。また、前記回路基板は、前記開口部に突出した突出部を含み、前記第2表示板部は、前記突出部に付着されているのが好ましい。
ここで、前記回路基板はフレキシブルプリント回路基板であることができ、前記表示装置は液晶表示装置であることができる。
また、前記画素のスイッチング素子は、多結晶シリコンまたは非晶質シリコンからなることができる。
一方、前記駆動回路チップは第1パッド群及び第2パッド群を備え、前記回路基板は、前記第1表示板部と前記回路基板の重畳領域に位置する第3パッド群と、前記第2表示板部と前記回路基板の重畳領域に位置する第4パッド群とを備え、前記第2パッド群の一部は、前記第3パッド群の一部を通って前記第4パッド群に連結されることができる。
本発明によれば、一つのFPC650に統合チップ700及び副表示板部300Sを設けることによって、製造工程を単純化すると共に、部品を減らし製造コストを抑えることができる。また、一つのFPC650を主表示板部300Mと副表示板部300Sが共有することで原価を節減し、製造工程を単純化し、副表示板部300Sの連結のためのブラインド領域を無くして小型でかつ高解像度の表示装置を提供することができる。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施例に対して、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳細に説明する。
図面は、各種層及び領域を明確に表現するために、厚さを拡大して示している。明細書全体を通じて類似した部分については同一な図面符号を付けている。層、膜、領域、板などの部分が、他の部分の“上に”あるとする時、これは他の部分の“すぐ上に”ある場合に限らず、その中間に更に他の部分がある場合も含む。逆に、ある部分が他の部分の“すぐ上に”あるとする時、これは中間に他の部分がない場合を意味する。
本発明の実施例による表示装置について、添付した図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例による表示装置の概略図であり、図2は、本発明の他の実施例による表示装置の概略図である。図3は、本発明の一実施例による表示装置のブロック図であり、図4は、本発明の一実施例による液晶表示装置の一画素に対する等価回路図である。
図1を参照すれば、本発明の一実施例による表示装置の場合、主表示板部300Mと副表示板部300Sの二つの表示板部と、これに付着されたFPC(フレキシブルプリント回路基板フィルム)650、及びFPC650上に装着された統合チップ700(駆動回路チップ)を含む。
FPC650は、主表示板部300Mの一辺付近に付着され、統合チップ700に対し主表示板部300Mの反対側に位置した開口部680を備える。FPC650はまた、開口部680内に突出した突出部690を含み、副表示板部300Sは、該突出部690に付着され開口部680内に位置する。このようにすれば、副表示板部300Sを付着するための別のFPCを用いることがなく、コストを節減できる。
開口部680の下方には、外部からの信号が入力される連結部660が備わり、その他の連結部660と統合チップ700、統合チップ700と表示板部300M、300Sの電気的連結のための複数の信号線(図示せず)を備えており、前記信号線は、統合チップ700と連結される地点及び表示板部300M、300Sと付着される地点で大概は幅が広くなってパッド(図示せず)をなしている。
各表示板部300M、300Sは、画面をなす表示領域310M、310S及び周辺領域320M、320Sを含み、周辺領域320M、320Sには、光を遮断するための遮光層(図示せず)(“ブラックマトリクス”)が具備される。FPC650は、前記遮光領域320M、320Sに付着されている。
図2を参照すれば、本発明の他の実施例による表示装置の場合、主表示板部300M及び副表示板部300Sの二つの表示板部と、これに付着されたFPC650、及び図1とは異なって表示板部300M上に装着された統合チップ700を含む。
FPC650は、主表示板部300Mの一辺付近に付着され、統合チップ700に対し主表示板部300Mの反対側に位置した開口部680を備える。FPC650はまた、開口部680内に突出した突出部690を含み、副表示板部300Sは、この突出部690に付着され開口部680内に位置する。このようにすれば、副表示板部300Sを付着するための別のFPCを用いることがなく、コストを節減することができる。
開口部680の下方には、外部からの信号が入力される連結部660が備わり、その他の連結部660と統合チップ700、統合チップ700と表示板部300M、300Sの電気的な連結のための複数の信号線(図示せず)を備えているが、前記信号線は、統合チップ700と連結される地点及び表示板部300M、300Sと付着される地点で大概は幅が広くなってパッド(図示せず)をなす。
各表示板部300M、300Sは、画面をなす表示領域310M、310S及び周辺領域320M、320Sを含み、周辺領域320M、320Sには、光を遮断するための遮光層(図示せず)(“ブラックマトリクス”)が具備される。FPC650は、前記遮光領域320M、320Sに付着されている。
図3に示したように、各表示板部300M、300Sは、複数のゲート線(G−G)及び複数のデータ線(D−D)を含む複数の表示信号線と、これに接続されほぼ行列状に配列された複数の画素、及びゲート線(G−G)に信号を供給するゲート駆動部400を含み、画素及び表示信号線(G−G、D−D)の大部分は表示領域310M、310S内に位置し、ゲート駆動部400は、周辺領域320M、320Sに位置している。
上部表示板200は、下部表示板100より大きさが小さく下部表示板100の一部領域が露出され、該領域にデータ線(D−D)が延長されデータ駆動部500と接続する。ゲート線(G−G)はまた、周辺領域320M、320Sで覆われた領域に延長されゲート駆動部400と接続する。
ゲート線(G−G)は略行方向に延びて互いに略平行であり、データ線(D−D)は略列方向に延びて互いに略平行である。表示信号線(G−G、D−D)は、FPC650と接続される地点で大概は幅が広くなってパッド(図示せず)をなし、表示板部300M、300S及びFPC650は、前記パッドの電気的な接続のための異方性導電膜(図示せず)で付着されている。
各画素は、表示信号線(G−G、D−D)に接続されたスイッチング素子(Q)と、これに連結された画素回路(pixel circuit)とを含む。
スイッチング素子(Q)は三端子素子であって、その制御端子及び入力端子は、各々ゲート線(G−G)及びデータ線(D−D)に接続され、出力端子は、画素回路(Px)に接続されている。また、スイッチング素子(Q)は、薄膜トランジスタであるのが好ましく、多結晶シリコンまたは非晶質シリコンを含むのが良い。
平板表示装置を代表する液晶表示装置の場合、図4に示したように、表示板部300が下部表示板100と上部表示板200、及びその間の液晶層3を含み、表示信号線(G−G、D−D)及びスイッチング素子(Q)は、下部表示板100に備わっている。液晶表示装置の画素回路(Px)は、スイッチング素子(Q)に並列に連結された液晶キャパシタ(CLC)及びストレージキャパシタ(CST)を含む。ストレージキャパシタ(CST)は必要に応じて省略することができる。
液晶キャパシタ(CLC)は、下部表示板100の画素電極190と上部表示板200の共通電極270を二つの端子とし、二つの電極190、270間の液晶層3は誘電体として機能する。画素電極190は、スイッチング素子(Q)に接続され、共通電極270は、上部表示板200の全面に形成され共通電圧(Vcom)の印加を受ける。図4とは異なって、共通電極270が下部表示板100に備わることもあり、この場合、二つの電極190、270がいずれも線形または棒形に作られる。
ストレージキャパシタ(CST)は、下部表示板100に具備された別の信号線(図示せず)と画素電極190とが重なってなり、前記別の信号線には共通電圧(Vcom)などの定められた電圧が印加される。更に、ストレージキャパシタ(CST)は、画素電極190が絶縁体を媒介にしてすぐ上の前段ゲート線と重なってなることもできる。
一方、色表示を実現するために各画素が色相を表示できる必要があり、これは、画素電極190に対応する領域に三原色、例えば赤色、緑色、または青色のカラーフィルタ230を具備することによって可能である。図4で、カラーフィルタ230は上部表示板200に形成されているが、下部表示板100の画素電極190の上または下に形成することもできる。
液晶表示装置の表示板部300の二つの表示板100、200のうちの少なくとも一つの外側面には、光を偏光する偏光子(図示せず)が付着されている。
ゲート駆動部400は、ゲート線(G−G)に接続されスイッチング素子(Q)を導通することができるゲートオン電圧(Von)と、スイッチング素子(Q)を遮断することができるゲートオフ電圧(Voff)との組み合わせからなるゲート信号をゲート線(G−G)に印加する。ゲート駆動部400は、画素のスイッチング素子(Q)と同一の工程で形成されて集積されている。
統合チップ700は、連結部660及びFPC650に具備された信号線を通じて外部の信号を受信し、処理した信号をFPC650に具備された配線を通じて主表示板部300M及び副表示板部300Sに供給することによってそれらを制御し、図3に示した階調電圧生成部800、データ駆動部500、及び信号制御部600などを含む。
階調電圧生成部800は、画素の輝度に関連する一組若しくは二組の複数階調電圧を生成する。そのうち一組は共通電圧(Vcom)に対し正値を有し、もう一組は負値を有する。
データ駆動部500は、表示板部300のデータ線(D−D)に接続され階調電圧生成部800からの階調電圧を選択し、データ信号として画素に印加する。
信号制御部600は、ゲート駆動部400及びデータ駆動部500などの動作を制御する。
以下、本発明の一実施例による表示装置について、図5を参照して詳細に説明する。
図5は、図1に示した表示装置を拡大して示した図である。
まず、点線で表示する領域は、統合チップ700が装着された部分であって、統合チップ700がFPC650の背面に付着されている様子が示されている。また、FPC650において、太い実線で表示した配線は、例えばFPC650の前面に配置される配線を、細い実線で表示した配線は、FPC650の背面に配置される配線を示しており、前面と背面に配置される配線の太さが必ずしも異なるものではないことを留意する必要がある。
統合チップ700領域には、複数の入力パッド720(第3パッド群)及び複数の出力パッド710(第2パッド群)が配置されている。
入力パッド720には入力線370が連結されており、該入力線370は図1に示した連結部660からの信号を入力パッド720に伝達する。
出力パッド710には出力線360a、360bが連結されており、該出力線360aは主表示板部300Mに延び、そのうち一部は、貫通孔(VH)を通ってデータパッド179a(第1パッド群)に連結されている。その他の出力線は、直接データパッド179aに連結され、各データパッド179aは、データ線(D−D)に連結されている。また、データパッド179aのうち最も左側に位置したパッドは、ゲート駆動部400に連結されゲート駆動部400の駆動に必要な信号を伝達し、図にはそのうち一つのみを示した。ここで、ゲート駆動部400が周辺領域320M、320Sに集積されている場合、右側にも信号伝達のためのパッド及び信号線が備わることができる。
また、出力パッド710から副表示板部300Sに延びる出力線360bは、貫通孔(VH)を通ってデータパッド179b(第4パッド群)に連結されている。ここで、貫通孔(VH)は、互いに異なる面に配置されている配線を電気的に接続する。また、出力線360bを前面に配置することで、図示したように、背面の入力線370と交差するのを防ぐ。そして、配線が互いに交差しない場合には、同一面に配置しても良い。
副表示板部300Sには、一部のデータパッド179bが図示されており、データパッドの数は、副表示板部300Sの解像度に合わせて設ければ良い。例えば、主表示板部300MがQVGA(320×240)で、副表示板部300SがQQVGA(160×120)である場合、160×3(=480個)のデータパッド179bを設ける。
また、図では、出力パッド710のうちの一部を主表示板部300M側の出力線360aと副表示板部300S側の出力線360bとが共有するものと示されているが、副表示板部300S側の出力線の接続のための別のパッドを設けることもできる。
以下、本発明の他の実施例による表示装置について、図6を参照して説明する。
図6は、図2に示した表示装置を拡大して示した図である。
同図で、FPC650において、配線のうち太い実線で表示した配線は、図5に示したように、例えばFPC650の前面に配置される配線を示し、細い実線で表示した配線は、FPC650の背面に配置される配線を示している。ところが、前面と背面に配置される配線の太さが必ずしも異なるものではないことを留意する必要がある。
統合チップ700領域には複数の入力パッド720(第2パッド群)及び複数の出力パッド710(第1パッド群)が配置されている。
入力パッド720は、一部のデータパッド179a(第3パッド群)を通じて入力線370に連結されており、前記入力線370は、図2に示した連結部660からの信号をデータパッド179aに伝達する。
出力パッド710には、データ線(D−D)及び出力線360a、及びゲート駆動部400に向かう信号線が連結されている。出力線360aは、副表示板部300Sに向けて延びており、入力線370に連結されていないデータパッド179aに連結されている。また、データパッド179aとデータパッド179b(第4パッド群)の間にも出力線360bが配置され統合チップ700からの信号を副表示板部300Sに伝達し、ゲート駆動部400に向かう信号線は、ゲート駆動部400の駆動に必要な信号を伝達する。ここで、図5の実施例と同様に、ゲート駆動部400が周辺領域320M、320Sの両側に集積されることができ、この場合、そのための別のパッドを設けることができる。
一方、太い実線で表示した入力線370と出力線360bの一部が交差するのを防ぐため、交差する配線のうちの一つをFPC650の別の面に配置する。例えば、入力線370をFPC650の前面に配置するとき、出力線360bは背面に配置することができる。図では、入力線370が前面に配置するものと示されているが、出力線370bを前面に配置しても良い。この時、入力線370のうち左側から第2の入力線及び第3の入力線は、一部は前面に、また一部は背面に配置され、貫通孔(VH)を設けて電気的に連結する。
副表示板部300Sには、一部のデータパッド179bが図示されており、データパッドの数は、副表示板部300Sの解像度に合わせて前記したように設ければ良い。
また、図では、出力パッド710のうちの一部を、データ線(D−D)と副表示板部300S側に延びる出力線360aが共有するものと示しているが、副表示板部300S側に信号を出力するための別のパッドを設けることもできる。この場合、出力パッドを統合チップ700の入力パッドの間に配置することができる。
以下、前記のような表示装置の表示動作について、より詳細に説明する。
信号制御部600は、外部のグラフィック制御部(図示せず)から入力映像信号(R、G、B)及びその表示を制御する入力制御信号、例えば垂直同期信号(Vsync)と水平同期信号(Hsync)、メーンクロック(MCLK)、データイネーブル信号(DE)などを受信する。信号制御部600は、入力制御信号及び入力映像信号(R、G、B)に基づいて、ゲート制御信号(CONT1)及びデータ制御信号(CONT2)などを生成し、映像信号(R、G、B)を表示板部300の動作条件に合わせて適切に処理した後、ゲート制御信号(CONT1)をゲート駆動部400に送り、データ制御信号(CONT2)及び処理した映像信号(DAT)はデータ駆動部500に送る。この時、信号制御部600は、表示装置が付着された携帯電話機などの状態に応じて別の信号を受信することもでき、このため、主表示板部300Mまたは副表示板部300Sのうちのいずれか一つを選択する信号を送ることもできる。しかし、表示板部300M、300Sの選択は、別の手段によって行うこともできる。
ゲート制御信号(CONT1)は、ゲートオン電圧(Von)の出力開始を指示する走査開始信号(STV)、ゲートオン電圧(Von)の出力時期を制御するゲートクロック信号(CPV)、及びゲートオン電圧(Von)の持続時間を限定する出力イネーブル信号(OE)などを含む。
データ制御信号(CONT2)は、映像データ(DAT)の入力開始を知らせる水平同期開始信号(STH)とデータ線(D−D)に該当データ電圧の印加を指示するロード信号(LOAD)、及びデータクロック信号(HCLK)を含む。図4に示した液晶表示装置の場合、共通電圧(Vcom)に対するデータ電圧の極性(以下、“共通電圧に対するデータ電圧の極性”を略して“データ電圧の極性”と言う。)を反転させる反転信号(RVS)も含むことができる。
データ駆動部500は、信号制御部600からのデータ制御信号(CONT2)によって一行の画素に対応する映像データ(DAT)を順に受信し、階調電圧生成部800からの階調電圧のうちの各映像データ(DAT)に対応する階調電圧を選択することによって映像データ(DAT)を該当データ電圧に変換し、これをデータ線(D−D)に印加する。
ゲート駆動部400は、信号制御部600からのゲート制御信号(CONT1)によってゲートオン電圧(Von)をゲート線(G−G)に印加して、該ゲート線(G−G)に接続されたスイッチング素子(Q)を導通させる。データ線(D−D)に供給されたデータ電圧は、導通したスイッチング素子(Q)を通じて該当する画素に印加される。
図3に示した液晶表示装置の場合、画素に印加されたデータ電圧と共通電圧(Vcom)との差は液晶キャパシタ(CLC)の充電電圧、つまり画素電圧として表れる。液晶分子は、画素電圧の大きさに応じてその配列を異にする。これによって液晶層3を通過する光の偏光が変化する。偏光の変化は、表示板100、200に付着された偏光子によって光透過率の変化として表れる。
1水平周期(または1H)[水平同期信号(Hsync)、データイネーブル信号(DE)、ゲートクロック(CPV)の一周期]が経過すると、データ駆動部500及びゲート駆動部400は、次行の画素に対して同じ動作を繰り返す。かかる方法で、1フレーム(frame)期間の間に全てのゲート線(G−G)に対し順にゲートオン電圧(Von)を印加して、全ての画素にデータ電圧を印加する。図3に示した液晶表示装置の場合、特に1フレームが終了すれば次のフレームが開始され、各画素に印加されるデータ電圧の極性が直前フレームでの極性と逆になるようデータ駆動部500に印加される反転信号(RVS)の状態が制御される(フレーム反転)。この時、1フレーム内でも反転信号(RVS)の特性に応じて一つのデータ線を通じて流れるデータ電圧の極性が変わったり(例:列反転、点反転)、一つの画素行に印加されるデータ電圧の極性も互いに異なることができる(例:行反転、点反転)。
前記したように、一つのFPC650に統合チップ700及び副表示板部300Sを設けることによって、製造工程を単純化すると共に、部品を減らし製造コストを抑えることができる。
また、一つのFPC650を主表示板部300Mと副表示板部300Sが共有することで原価を節減し、製造工程を単純化し、副表示板部300Sの連結のためのブラインド領域を無くして小型で、かつ高解像度の表示装置を提供することができる。
以上で本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の様々な変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属するものである。
本発明の一実施例による表示装置の概略図である。 本発明の他の実施例による表示装置の概略図である。 本発明の一実施例による表示装置のブロック図である。 本発明の一実施例による液晶表示装置の一画素に対する等価回路図である。 図1に示した表示装置を拡大して示した図である。 図2に示した表示装置を拡大して示した図である。
符号の説明
300…表示板部、
400…ゲート駆動部、
500…データ駆動部、
600…信号制御部、
800…階調電圧生成部、
3…液晶層、
100…下部表示板、
200…上部表示板、
230…カラーフィルタ、
270…共通電極、
300M、300S…主表示板部、副表示板部、
310M、310S…表示領域、
320M、320…周辺領域、
650…FPC、
660…連結部、
680…突出部、
690…開口部、
700…統合チップ、
179a、179b、710、720…パッド、
360a、360b、370…信号線。

Claims (38)

  1. 複数の信号線を備えた回路基板と、
    前記回路基板に別途に付着されスイッチング素子をそれぞれ備える複数の画素を含む第1表示板部及び第2表示板部と、
    前記回路基板に装着され前記第1及び第2表示板部を駆動する駆動回路チップと、
    を含む表示装置。
  2. 前記表示板部は、ゲート信号を伝達するゲート線及びデータ信号を伝達するデータ線を含み、
    前記ゲート信号を生成するゲート駆動部が前記画素のスイッチング素子と同一の工程で形成され前記表示板部に集積されている、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記表示板部は、ゲート信号を伝達するゲート線及びデータ信号を伝達するデータ線を含み、
    前記駆動回路チップは、前記データ信号を生成するデータ駆動部、及び前記データ駆動部を制御する制御信号を生成する信号制御部を含む、請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記駆動回路チップは、階調電圧を生成する階調電圧生成部をさらに含む、請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記回路基板は開口部を備え、
    前記第2表示板部は、前記開口部を通じて露出されている、請求項1に記載の表示装置。
  6. 前記回路基板は、前記開口部に突出した突出部を含み、
    前記第2表示板部は、前記突出部に付着されている、請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記回路基板はフレキシブルプリント回路基板である、請求項1に記載の表示装置。
  8. 前記表示装置は液晶表示装置である、請求項1に記載の表示装置。
  9. 前記画素のスイッチング素子は多結晶シリコンからなる、請求項1に記載の表示装置。
  10. 前記画素のスイッチング素子は非晶質シリコンからなる、請求項1に記載の表示装置。
  11. 複数の信号線を備えた回路基板と、
    前記回路基板に別途に付着されスイッチング素子をそれぞれ備える複数の画素を含む第1表示板部及び第2表示板部と、
    前記回路基板に装着され前記第1及び第2表示板部を駆動する駆動回路チップと、
    を含み、
    前記回路基板は、
    前記第1表示板部と前記回路基板の重畳領域に位置する第1パッド群と、
    前記駆動回路チップと前記回路基板の重畳領域に位置する第2パッド群及び第3パッド群と、
    前記第2表示板部と前記回路基板の重畳領域に位置する第4パッド群と、
    を含み、
    前記第2パッド群は前記第1パッド群に連結され、前記第2パッド群の一部は前記第4パッド群に連結されている、表示装置。
  12. 前記回路基板は、
    第1貫通孔及び第2貫通孔と、
    前記第1パッドと前記第1貫通孔の間に位置する第1配線と、
    前記第1貫通孔と前記第2パッドの間に位置する第2配線と、
    前記第2パッドと前記第2貫通孔の間に位置する第3配線と、
    前記第2貫通孔と前記第4パッドの間に位置する第4配線と、
    を含む、請求項11に記載の表示装置。
  13. 前記第2及び第3配線は、前記第1及び第4配線が形成されている前記回路基板の面と異なる面に形成されている、請求項12に記載の表示装置。
  14. 前記第1パッド群の数は、前記第4パッド群の数より多い、請求項12に記載の表示装置。
  15. 前記表示板部は、ゲート信号を伝達するゲート線及びデータ信号を伝達するデータ線を含み、
    前記ゲート信号を生成するゲート駆動部が前記画素のスイッチング素子と同一の工程で形成され前記表示板部に集積されている、請求項11に記載の表示装置。
  16. 前記表示板部は、ゲート信号を伝達するゲート線及びデータ信号を伝達するデータ線を含み、
    前記駆動回路チップは、前記データ信号を生成するデータ駆動部、及び前記データ駆動部を制御する制御信号を生成する信号制御部を含む、請求項11に記載の表示装置。
  17. 前記駆動回路チップは、階調電圧を生成する階調電圧生成部をさらに含む、請求項16に記載の表示装置。
  18. 前記回路基板は開口部を備え、
    前記第2表示板部は前記開口部を通じて露出されている、請求項11に記載の表示装置。
  19. 前記回路基板は前記開口部に突出した突出部を含み、
    前記第2表示板部は前記突出部に付着されている、請求項18に記載の表示装置。
  20. 前記回路基板はフレキシブルプリント回路基板である、請求項11に記載の表示装置。
  21. 前記表示装置は液晶表示装置である、請求項11に記載の表示装置。
  22. 前記画素のスイッチング素子は多結晶シリコンからなる、請求項11に記載の表示装置。
  23. 前記画素のスイッチング素子は非晶質シリコンからなる、請求項11に記載の表示装置。
  24. 複数の信号線を備えた回路基板と、
    前記回路基板に別に付着されスイッチング素子をそれぞれ備える複数の画素を含む第1表示板部及び第2表示板部と、
    前記回路基板に装着され前記第1及び第2表示板部を駆動する駆動回路チップと
    を含み、
    前記回路基板は、
    前記第1表示板部と前記回路基板の重畳領域に位置する第1パッド群と、
    前記駆動回路チップと前記回路基板の重畳領域に位置する第2パッド群及び第3パッド群と、
    前記第2表示板部と前記回路基板の重畳領域に位置する第4パッド群と、
    を含み、
    前記第3パッド群の一部は第4パッド群に連結されている、表示装置。
  25. 複数の信号線を備えた回路基板と、
    前記回路基板に別途に付着されスイッチング素子をそれぞれ備える複数の画素を含む第1表示板部及び第2表示板部と、
    前記第1表示板部に装着され前記第1及び第2表示板部を駆動する駆動回路チップと、
    を含む表示装置。
  26. 前記駆動回路チップは第1パッド群及び第2パッド群を備え、
    前記回路基板は、
    前記第1表示板部と前記回路基板の重畳領域に位置する第3パッド群と、
    前記第2表示板部と前記回路基板の重畳領域に位置する第4パッド群と、
    を含み、
    前記第3パッド群の一部には、前記第1パッド群の一部と前記第4パッド群の全部が連結されている、請求項25に記載の表示装置。
  27. 前記第3パッド群は、前記第2パッド群に連結されている第5パッド群、及び前記第1及び第4パッド群に共通的に連結されている第6パッド群を含む、請求項26に記載の表示装置。
  28. 前記回路基板は、外部からの信号を前記第5パッド群に伝達する第1配線、及び前記第6パッド群からの信号を前記第4パッド群に伝達する第2配線を含み、
    前記第1配線及び前記第2配線が互いに交差する場合、前記第1及び前記第2配線は、前記回路基板の互いに異なる面にそれぞれ位置する、請求項27に記載の表示装置。
  29. 前記表示板部は、ゲート信号を伝達するゲート線及びデータ信号を伝達するデータ線を含み、
    前記ゲート信号を生成するゲート駆動部が前記画素のスイッチング素子と同一の工程で形成され前記表示板部に集積されている、請求項28に記載の表示装置。
  30. 前記表示板部は、ゲート信号を伝達するゲート線及びデータ信号を伝達するデータ線を含み、
    前記駆動回路チップは、前記データ信号を生成するデータ駆動部、及び前記データ駆動部を制御する制御信号を生成する信号制御部を含む、請求項25に記載の表示装置。
  31. 前記駆動回路チップは、階調電圧を生成する階調電圧生成部をさらに含む、請求項30に記載の表示装置。
  32. 前記回路基板は開口部を備え、
    前記第2表示板部は前記開口部を通じて露出されている、請求項25に記載の表示装置。
  33. 前記回路基板は前記開口部に突出した突出部を含み、
    前記第2表示板部は前記突出部に付着されている、請求項32に記載の表示装置。
  34. 前記回路基板はフレキシブルプリント回路基板である、請求項25に記載の表示装置。
  35. 前記表示装置は液晶表示装置である、請求項25に記載の表示装置。
  36. 前記画素のスイッチング素子は多結晶シリコンからなる、請求項25に記載の表示装置。
  37. 前記画素のスイッチング素子は非晶質シリコンからなる、請求項25に記載の表示装置。
  38. 前記駆動回路チップは第1パッド群及び第2パッド群を備え、
    前記回路基板は、
    前記第1表示板部と前記回路基板の重畳領域に位置する第3パッド群と、
    前記第2表示板部と前記回路基板の重畳領域に位置する第4パッド群と、
    を含み、
    前記第2パッド群の一部は前記第3パッド群の一部を通って前記第4パッド群に連結されている、請求項25に記載の表示装置。
JP2005182543A 2004-06-23 2005-06-22 表示装置 Withdrawn JP2006011441A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040046982A KR20050121886A (ko) 2004-06-23 2004-06-23 표시 장치
KR1020040046981A KR20050121885A (ko) 2004-06-23 2004-06-23 표시 장치
KR1020040046983A KR20050121887A (ko) 2004-06-23 2004-06-23 표시 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006011441A true JP2006011441A (ja) 2006-01-12

Family

ID=35513475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005182543A Withdrawn JP2006011441A (ja) 2004-06-23 2005-06-22 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060001819A1 (ja)
JP (1) JP2006011441A (ja)
TW (1) TW200604998A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1925967A2 (en) 2006-11-27 2008-05-28 Funai Electric Co., Ltd. Liquid crystal module
EP2223852A1 (en) 2009-02-26 2010-09-01 Honda Motor Co., Ltd. Saddle-ride type vehicle

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100786479B1 (ko) * 2006-09-22 2007-12-17 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치 및 이를 이용한 휴대용 표시기기
TW200820191A (en) * 2006-10-27 2008-05-01 Innolux Display Corp Driving circuit for liquid crystal panel and liquid crystal display
JP5452290B2 (ja) * 2010-03-05 2014-03-26 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示パネル
KR102090716B1 (ko) 2013-08-07 2020-04-16 삼성디스플레이 주식회사 폴더블 표시 장치 및 폴더블 표시 장치 제조 방법
KR102270037B1 (ko) * 2015-02-02 2021-06-28 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널
US10468470B2 (en) * 2017-02-27 2019-11-05 Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd OLED display module and method of forming the same
CN110505751B (zh) * 2019-08-29 2021-04-13 武汉天马微电子有限公司 柔性电路板、显示面板、显示装置和测试方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2227349A (en) * 1989-01-18 1990-07-25 Philips Electronic Associated Display devices
US6925313B2 (en) * 2001-02-07 2005-08-02 Hyundai Curitel Inc. Folder-type mobile communication terminal having double-sided LCD
JP2003177684A (ja) * 2001-09-21 2003-06-27 Seiko Epson Corp 電気光学パネル、電気光学装置及び電子機器
JP3854905B2 (ja) * 2002-07-30 2006-12-06 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP4298400B2 (ja) * 2003-06-27 2009-07-15 セイコーインスツル株式会社 表示装置
KR20060070346A (ko) * 2004-12-20 2006-06-23 삼성전자주식회사 표시 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1925967A2 (en) 2006-11-27 2008-05-28 Funai Electric Co., Ltd. Liquid crystal module
US7728919B2 (en) 2006-11-27 2010-06-01 Funai Electric Co., Ltd. Liquid crystal module having flexible printed wiring boards and a housing comprising multiple recesses to accommodate them
EP2223852A1 (en) 2009-02-26 2010-09-01 Honda Motor Co., Ltd. Saddle-ride type vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
TW200604998A (en) 2006-02-01
US20060001819A1 (en) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5074712B2 (ja) シフトレジスタ及びこれを備える表示装置
JP4942405B2 (ja) 表示装置用シフトレジスタ及びこれを含む表示装置
JP2006011441A (ja) 表示装置
JP2006276861A (ja) 表示装置の回路基板及びこれを備える表示装置
US20060132425A1 (en) Display device
JP2006178383A5 (ja)
KR20200020328A (ko) Oled 표시패널과 이를 이용한 oled 표시 장치
US8887180B2 (en) Display device, electronic device having the same, and method thereof
US20060164367A1 (en) Dual display device
JP2007249206A (ja) 表示装置
US7274359B2 (en) Display device and circuit board therefor including interconnection for signal transmission
KR20050121887A (ko) 표시 장치
JP4754271B2 (ja) 液晶表示装置
KR20080046980A (ko) 액정 표시 장치
KR20050121885A (ko) 표시 장치
KR20060022498A (ko) 표시 장치
KR20050121886A (ko) 표시 장치
KR20060023698A (ko) 표시 장치
KR20130031091A (ko) 액정표시장치
KR20080014182A (ko) 액정 표시 장치
KR20070117042A (ko) 표시 장치
KR20080068973A (ko) 표시 장치의 구동 장치와 이를 포함하는 표시 장치 및 표시장치의 구동 방법
KR20060060869A (ko) 표시 장치
KR20080072372A (ko) 표시 패널의 구동 장치 및 이를 구비한 표시 장치
KR20060007212A (ko) 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080528

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090212