JP2007278122A - 水平軸風車 - Google Patents

水平軸風車 Download PDF

Info

Publication number
JP2007278122A
JP2007278122A JP2006103176A JP2006103176A JP2007278122A JP 2007278122 A JP2007278122 A JP 2007278122A JP 2006103176 A JP2006103176 A JP 2006103176A JP 2006103176 A JP2006103176 A JP 2006103176A JP 2007278122 A JP2007278122 A JP 2007278122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
pitch
pitch angle
torsion spring
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006103176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5062717B2 (ja
Inventor
Junichi Sugino
淳一 杉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP2006103176A priority Critical patent/JP5062717B2/ja
Publication of JP2007278122A publication Critical patent/JP2007278122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5062717B2 publication Critical patent/JP5062717B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Wind Motors (AREA)

Abstract

【課題】非常時に動力の供給を必要とせず簡素な構成でブレードを所定のピッチ角に収める。動力を必要としない簡素な構成でブレードに一定回転方向への付勢力を常時作用させてギアのバックラッシを消失させる
【解決手段】ブレード4のピッチ角を駆動制御するピッチ駆動制御装置を備える水平軸風車において、ブレードを所定のピッチ角(フェザーの角)へ付勢する弾性部材(捩りバネ13)が設けられる。プレードのピッチ軸Pと同軸に配置したスプライン(11,12)を介してブレードと捩りバネとが連結される。ハブ4内に配置された1つの三叉連結体14と、各3つのブリッジ11、スプライン軸12及び捩りバネ13とにより、3枚のブレードが三叉状に連結される。
【選択図】図2

Description

本発明は、水平軸風車のピッチ制御機構に関する。
周知のように、いわゆる水平軸風車が風力発電事業等の商業用に広く実用化されている。一般的な水平軸風車は、少なくとも2枚以上のブレードがハブから放射状に取り付けられてなるロータと、ハブに接続されるとともに略水平方向に延在された主軸を介してこのロータを軸支するナセルと、略鉛直方向に設置されるとともにナセルをヨー回転自在に支持するタワーとを有して構成される。
水平軸風車ではブレードのピッチ角変更によって起動トルクの増大を図ると共に、風速に応じた回転数の制御を行い、かつ強風時にはブレードを風向と平行にするフェザリングにより出力及び回転速度を常用範囲内に収める制御が行われている。
可変ピッチ式の風車の一つの構造として、例えば特許文献1に記載されるようにブレードの付根が旋回ベアリングを介してハブに固定されており、旋回ベアリングに付設された旋回ベアリングギアにアクチュエータ側のピニオンギアを噛み合わせて駆動する構造が利用されている。
また、特許文献1に記載の風車のように、各ブレードを各々独立したアクチュエータで制御する独立ピッチ可変機構が利用されている。
特許文献1に記載の水平軸風車にあっては、ロータの回転軸及びブレードのピッチ軸から偏在させた錘を各ブレードの基端部に取り付け、ロータの回転に伴う錘の遠心力によりブレードをフルフェザーの位置に付勢する。
これにより、台風等の強風時にブレードのピッチ駆動制御装置に異常が発生したときに、ブレードのピッチ軸周りの回転拘束を解除することによって、ブレードがフルフェザー位置側に付勢され、かつフルフェザー位置に保持されてロータの過回転が有効的に回避されて安全性が確保できる。
特開2003−56448号公報
しかし、以上の従来技術にあってもさらに次のような問題があった。
特許文献1記載の発明にあっては、ブレードをフルフェザーの位置に付勢するには、ロータの回転に伴う錘の遠心力が必要であり、風力という動力が必要である。無風下では付勢力は作用しない。
また、通常使用するピッチ角度範囲(例えば、フラットからフェザーまでの90°)においてブレードに一定回転方向への付勢力が常時作用していれば、通常使用においてブレードのピッチ駆動系に組み込まれるギア(上記旋回ベアリングギア、ピニオンギアなど)のバックラッシを消失させて、それらのギアの損傷を防止することができるが、特許文献1記載の発明は無風下ではこのような効果は無いばかりか、付勢力が作用したり作用しなかったりすることによって、かえってギアの損傷の機会を増加させてしまう。
また、特許文献1記載の発明にあっては、ロータの回転軸から偏在させた錘を各ブレードの基端部に取り付けるので、風車の外観及びロータの慣性モーメントに影響する。
本発明は以上の従来技術における問題に鑑みてなされたものであって、ブレードのピッチ角を駆動制御する駆動制御装置への電力、油圧等の稼動エネルギーの供給が絶たれた非常時に、動力の供給を必要とせず簡素な構成でブレードを所定のピッチ角に収めることができる水平軸風車を提供することを課題とする。
また、動力を必要としない簡素な構成で、所定のピッチ角度範囲においてブレードに一定回転方向への付勢力を常時作用させることができる水平軸風車を提供することを課題とする。
以上の課題を解決するための請求項1記載の発明は、ハブと少なくとも2枚以上のブレードとを有し回転自在に軸支されたロータと、
前記ブレードのピッチ角を駆動制御するピッチ駆動制御装置とを備える水平軸風車において、前記ブレードを所定のピッチ角へ付勢する弾性部材が設けられてなる水平軸風車である。
請求項2記載の発明は、前記弾性部材を捩りバネとし、前記ブレードのピッチ軸と同軸に配置したスプラインを介して前記ブレードと前記捩りバネとが連結されてなることを特徴とする請求項1に記載の水平軸風車である。
請求項3記載の発明は、前記弾性部材を捩りバネとし、前記ブレードを3以上備え、ピッチ軸の異なる2以上のブレードの付根同士が前記ハブ内に配置した前記捩りバネを介して連結されてなることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の水平軸風車である。
請求項4記載の発明は、前記所定のピッチ角をフェザーの角度とすることを特徴とする請求項1から請求項3のうちいずれか一に記載の水平軸風車である。
本発明によれば、弾性部材によりブレードが所定のピッチ角へ付勢されるので、ブレードのピッチ角を駆動制御する駆動制御装置への電力、油圧等の稼動エネルギーの供給が絶たれた非常時に、動力の供給を必要とせず簡素な構成でブレードを所定のピッチ角に収めることができる。所定のピッチ角をフェザーの角度としておけば、台風等の暴風時にピッチ駆動制御装置に異常があっても、ブレードをフェザーにして過回転を避けることができる。
また、動力を必要としない簡素な構成で、前記所定のピッチ角から外れた所定のピッチ角度範囲においてブレードに一定回転方向への付勢力を常時作用させることができる。これにより、前記所定のピッチ角度範囲においてブレードのピッチ駆動系に組み込まれるギアのバックラッシを消失させて、それらのギアの損傷を防止することができる。
以下に本発明の一実施の形態につき図面を参照して説明する。以下は本発明の一実施形態であって本発明を限定するものではない。図1は、本実施形態の水平軸風車の側面図、図2は図1の部分内視図、図3は図2のピッチ軸P方向から見た旋回ベアリング等の平面図、図4は連結部品の分解斜視図である。
図1に示すように本実施形態の水平軸風車は、タワー1と、ナセル2と、主軸3と、ハブ4と、ブレード5とを備える。
ナセル2はハブ4に接続された主軸3を介してハブ4とブレード5からなるロータ6
を軸支する。タワー1は、ナセル2をヨー回転自在に支持する。
ナセル2の内側には、図示しない増速機、発電機、および主軸ブレーキなどの動力伝達装置が収納されており、これらの各動力伝達装置に主軸3が連結されている。
主軸3は、その先端がナセル2の外部に突出しており、この主軸3の先端にはロータ6が、主軸3とともに回転するように取り付けられている。
ロータ6は、中心部に主軸3と連結されたハブ4を有しており、ハブ4の回転軸周りの周面には、3枚のブレード5が放射状に取り付けられる。ハブ4の回転軸周りの周面には、3つのブレード取付孔7が120度の角度をもって設けられている。図2に示すように、ブレード取付孔7の周縁部に旋回ベアリング8が取り付けられており、ブレード5は旋回ベアリング8を介してピッチ旋回可能に取り付けられる。図1においてはブレード5を1枚のみ図示する。
図2、図3によって示すように、旋回ベアリング8はベアリングボール8cを保持する外輪部8aと内輪部8bとを有する。内輪部8bの内周には内歯のリングギアである旋回ベアリングギア9が旋回ベアリング8と同軸に固定されている。ブレード5のピッチ駆動に用いられるピッチモータの出力軸に固定されたピニオンギア10が旋回ベアリングギア9に噛合している。このピッチモータは電磁ブレーキの機能を有する。本水平軸風車にはピッチモータを駆動してブレード5のピッチ角を制御するピッチ駆動制御装置(図示せず)が備えられる。
図2に示すように、旋回ベアリング8の外輪部8aがハブ4のブレード取付孔7の周縁部に固定される。旋回ベアリング8の軸はピッチ軸Pに一致する。旋回ベアリング8の内輪部8bにブレード5の付根部及びブリッジ11の両端部がボルトにより共締め固定され、ブリッジ11はピッチ軸Pと交わるように旋回ベアリング8の内側に架設される。
図3及び図4で示すように、ブリッジ11の中央にはピッチ軸Pと同軸にメス型スプライン11aが形成されている。
スプライン軸12の一端には、メス型スプライン11aに嵌合するオス型スプライン12aが設けられており、他端には、ボルト挿入孔を有したメス型連結部12bが結合されている。捩りバネ13の両端には、ボルト挿入孔を有したオス型連結部13aが形成されている。メス型スプライン11aとオス型スプライン12aからなるスプラインは、軸周りのトルクを伝えるが、オス型スプライン12aがメス型スプライン11a内で軸方向に滑動することにより軸方向の力を伝えない。このスプラインの軸をピッチ軸Pに一致させる。
三叉連結体14は、3つの連結軸14a,14b,14cが120度の角度をもって設けられている。三叉連結体14の中心は回転軸Aとピッチ軸Pの交点にほぼ一致するように配置される(図2参照)。
連結軸14aの先端にはメス型連結部14dが結合している。このメス型連結部14dにもボルト挿入孔が設けられる。他の2つの連結軸14b,14cの先端にも同様のメス型連結部(図示せず)が結合している。
ブリッジ11のメス型スプライン11aにスプライン軸12のオス型スプライン12aが挿入され、スプライン軸12のメス型連結部12bに捩りバネ13の一方のオス型連結部13aが挿入されてボルト連結され、捩りバネ13の他方のオス型連結部13aが三叉連結体14のメス型連結部14dに挿入されてボルト連結される。他の2枚のブレード5に対しても同様のブリッジ11,スプライン軸12,捩りバネ13が設けられて三叉連結体14に連結される。
以上のようにして、1つの三叉連結体14と、各3つのブリッジ11、スプライン軸12及び捩りバネ13とにより、3枚のブレードが三叉状に連結されている。
捩りバネ13が自然状態のとき、ブレード5のピッチ角はフルフェザーの角度である。
上記ピッチモータが駆動制御されることによりピニオンギア10に駆動力が伝達されると、ブレード5をピッチ旋回させるトルク(「駆動トルクD」とする。)が発生する。
図5に示すように、フェザーの角度を90°、フラットの角度を0°とする。90°から80°、70°とフラット側にブレード5をピッチ旋回させていくと、捩りバネ13の弾性力によりフェザー側にブレード5をピッチ旋回させるトルク(「バネトルク」とする。)が発生する。
図5に示すように、バネトルクS1を上回るフラット側への駆動トルクDを負荷することによって、ピッチ駆動制御装置はブレード5のピッチ角を制御することができる。
駆動トルクDをゼロにする、すなわち、ピッチモータを回転フリーにすれば、ブレード5は、捩りバネ13のバネトルクS1によりフェザーのピッチ角へ付勢される。
例えば、次のように運転する。
(1)いま、ピッチ角が90°(フェザー)であるとする。
(2)適度な風速があるのでロータ6を風力により回すため、ブレード5のピッチ角を駆動トルクDによりピッチ角0°まで変角させ、ピッチモータのブレーキによりピッチ角を固定する。ロータ6は風力により回転する。このとき、捩りバネ13が捩り変形しており、弾性エネルギーが蓄えられている。
(3)必要によりピッチ角を変えるときは、風によるブレード5に対するピッチ軸P周りの空力トルクとバネトルクS1との合計トルクに打ち勝って駆動トルクDにより変角させ、一定ピッチ角で保持する時はピッチモータのブレーキによりピッチ角を固定する。なお、ディスクブレーキなどのブレーキをピッチモータとは別に設けて、それを用いても良い。
(4)ブレード5をフェザーに戻すときは、ピッチモータを制御して戻せばよいが、上記(2)又は(3)の状態で、暴風雨等で電力供給系統に異常(停電や装置故障)が発生しピッチ駆動制御装置が不能となったとする。このときピッチモータへの電力が絶たれピッチモータは回転フリーの状態となる。ピッチモータが回転フリーの状態となると、ブレード5はバネトルクS1によりフェザーのピッチ角に戻される。その後、フェザリングによりロータ6の過回転が回避される。
図5に示すバネトルクS1の設定のほか、無負荷時にブレード5をフェザーのピッチ角に戻さなくても良い場合でも、ギアのバックラッシを消失させるため、図5に示すバネトルクS1より、小さなバネトルクS2(図6参照)を設定することが有効である。バネトルクS2は、ピッチモータが回転フリーのとき旋回ベアリングギア9の歯をピニオンギア10の歯に当接させるが、ピニオンギア10を回転させない程度のトルクである。バネトルクの設定変更は、捩りバネ13を弾性力の弱いものに変更することによって行うことができる。
バネトルクS1でも、バネトルクS2でも、ピッチモータによりピッチ駆動する際に、図7に示すように旋回ベアリングギア9の歯とピニオンギア10の歯が常時当接する(フェザーの角度を通過する時を除く)。
これにより、動力を必要としない簡素な構成で、フェザーの角度から外れたピッチ角度範囲においてブレード5にフェザー側への回転方向への付勢力を常時作用させることができる。したがって、フェザーの角度を除くピッチ角度範囲においてブレード5のピッチ駆動系に組み込まれるギアのバックラッシを消失させて、それらのギアの損傷を防止することができる。
本実施形態によれば、プレード4のピッチ軸Pと同軸に配置したスプラインを介してブレード5と捩りバネ13とが連結されているので、捩りバネ13がピッチ軸P方向に伸縮してもスプラインによりその伸縮を拘束することがないので、ピッチ旋回の円滑性を維持できる。
本実施形態においては、ピッチ軸Pの異なる2以上のブレード5の付根同士がハブ4内に配置した捩りバネ13を介して連結される。これにより捩りバネ13をハブに固定することなく、捩りバネ13によってブレードが一定のピッチ角に付勢される。2枚ブレードのロータではピッチ軸Pが一致する(一直線上になる)ので、このような構造は取れないから、バネの一部をハブに固定するとよい。
ブレードが3枚以上のロータであってもバネの一部をハブに固定してもよい。
なお、本実施形態においては、弾性部材として捩りバネを用いたが、曲げバネ等の他の形態のバネを用いても良い。
上記実施形態においては、電力によりブレードのピッチを駆動する形態を想定したが、油圧等の他のエネルギー形態を駆動源とするものでも、駆動源が絶たれたときにバネトルクによりブレードを所定ピッチ角に収めることができるから、本発明は有効に利用できる。
本発明の一実施形態に係る水平軸風車の側面図である。 図1の部分内視図である。 図2のピッチ軸P方向から見た旋回ベアリング等の平面図である。 本発明の一実施形態に係る連結部品の分解斜視図である。 本発明の一実施形態に係るピッチ角とトルクとの関係を示すグラフである。 本発明の一実施形態に係るピッチ角とトルクとの関係を示すグラフである。 互いの歯を当接させた状態の旋回ベアリングギアとピニオンギアを示す部分平面図である。
符号の説明
1 タワー
2 ナセル
3 主軸
4 ハブ
5 ブレード
6 ロータ
7 ブレード取付孔
8 旋回ベアリング
9 旋回ベアリングギア
10 ピニオンギア
11 ブリッジ
11a メス型スプライン
12a オス型スプライン
12 スプライン軸
13 バネ
14 三叉連結体
A 回転軸
P ピッチ軸

Claims (4)

  1. ハブと少なくとも2枚以上のブレードとを有し回転自在に軸支されたロータと、
    前記ブレードのピッチ角を駆動制御するピッチ駆動制御装置とを備える水平軸風車において、前記ブレードを所定のピッチ角へ付勢する弾性部材が設けられてなる水平軸風車。
  2. 前記弾性部材を捩りバネとし、前記ブレードのピッチ軸と同軸に配置したスプラインを介して前記ブレードと前記捩りバネとが連結されてなることを特徴とする請求項1に記載の水平軸風車。
  3. 前記弾性部材を捩りバネとし、前記ブレードを3以上備え、ピッチ軸の異なる2以上のブレードの付根同士が前記ハブ内に配置した前記捩りバネを介して連結されてなることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の水平軸風車。
  4. 前記所定のピッチ角をフェザーの角度とすることを特徴とする請求項1から請求項3のうちいずれか一に記載の水平軸風車。
JP2006103176A 2006-04-04 2006-04-04 水平軸風車 Expired - Fee Related JP5062717B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006103176A JP5062717B2 (ja) 2006-04-04 2006-04-04 水平軸風車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006103176A JP5062717B2 (ja) 2006-04-04 2006-04-04 水平軸風車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007278122A true JP2007278122A (ja) 2007-10-25
JP5062717B2 JP5062717B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=38679823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006103176A Expired - Fee Related JP5062717B2 (ja) 2006-04-04 2006-04-04 水平軸風車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5062717B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008045546A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Liebherr-Werk Biberach Gmbh 風力発電装置及び風力発電装置用のロータブレード調節駆動装置
US8371976B2 (en) 2010-05-31 2013-02-12 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wind turbine generator, and method of controlling the wind turbine generator
JP2013137032A (ja) * 2013-03-08 2013-07-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風力発電装置
CN103233866A (zh) * 2013-04-28 2013-08-07 东方电气集团东方汽轮机有限公司 风力发电机组风轮锁紧结构
WO2013147510A1 (ko) * 2012-03-29 2013-10-03 삼성중공업 주식회사 풍력발전기 및 풍력발전기용 피치 베어링
JP2015500423A (ja) * 2011-12-06 2015-01-05 アレバ ウインド ゲーエムベーハー 風力発電プラントのローターブレードを固定するための組立体
CN112253385A (zh) * 2020-09-15 2021-01-22 东方电气风电有限公司 一种风力发电机组新型变桨驱动结构

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124874A (ja) * 1986-11-12 1988-05-28 Fuji Electric Co Ltd 風力発電装置
JP2003056448A (ja) * 2001-08-21 2003-02-26 Fuji Heavy Ind Ltd 水平軸型風車のピッチ制御機構
JP2003222070A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風 車
JP2003293929A (ja) * 2002-04-05 2003-10-15 Higashimoto Kikai:Kk 風車式発電装置
JP2004308498A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Mie Tlo Co Ltd 風力発電装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124874A (ja) * 1986-11-12 1988-05-28 Fuji Electric Co Ltd 風力発電装置
JP2003056448A (ja) * 2001-08-21 2003-02-26 Fuji Heavy Ind Ltd 水平軸型風車のピッチ制御機構
JP2003222070A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風 車
JP2003293929A (ja) * 2002-04-05 2003-10-15 Higashimoto Kikai:Kk 風車式発電装置
JP2004308498A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Mie Tlo Co Ltd 風力発電装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008045546A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Liebherr-Werk Biberach Gmbh 風力発電装置及び風力発電装置用のロータブレード調節駆動装置
US8371976B2 (en) 2010-05-31 2013-02-12 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wind turbine generator, and method of controlling the wind turbine generator
JP2015500423A (ja) * 2011-12-06 2015-01-05 アレバ ウインド ゲーエムベーハー 風力発電プラントのローターブレードを固定するための組立体
WO2013147510A1 (ko) * 2012-03-29 2013-10-03 삼성중공업 주식회사 풍력발전기 및 풍력발전기용 피치 베어링
JP2013137032A (ja) * 2013-03-08 2013-07-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風力発電装置
CN103233866A (zh) * 2013-04-28 2013-08-07 东方电气集团东方汽轮机有限公司 风力发电机组风轮锁紧结构
CN103233866B (zh) * 2013-04-28 2016-01-20 东方电气集团东方汽轮机有限公司 风力发电机组风轮锁紧结构
CN112253385A (zh) * 2020-09-15 2021-01-22 东方电气风电有限公司 一种风力发电机组新型变桨驱动结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP5062717B2 (ja) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5062717B2 (ja) 水平軸風車
KR100754790B1 (ko) 풍력발전장치
JP5284872B2 (ja) 水平軸風車
CN102287333B (zh) 齿轮组和包括这样的齿轮组的风力涡轮机及维护方法
WO2012029102A1 (ja) 風力発電装置
US10934866B2 (en) Variable pitch change control method
US8574083B2 (en) Power transmission device and joint unit of power transmission device
JP5379851B2 (ja) タービン翼ピッチ角を制御するための装置
JP5654949B2 (ja) 風力発電設備の動力伝達装置
JP5520247B2 (ja) 風力発電設備の減速装置及び出力ピニオンを備えた減速装置
JP5877222B2 (ja) 風力発電設備の動力伝達装置
JP2004011543A (ja) 水平軸型風車
JP2003056448A (ja) 水平軸型風車のピッチ制御機構
US9726146B2 (en) Assembly for fixing a rotor blade of a wind power plant
JP5430724B2 (ja) 風力発電用風車
JP2017145940A (ja) 発電装置を駆動する駆動装置
JP5390261B2 (ja) 水平軸風車
JP4361063B2 (ja) 風力発電装置
EP2836701A1 (en) Shrouded fluid turbine with active and passive yaw control
JP6838080B2 (ja) 折りたたみ可能な風車の羽根を有する風力タービンのロータユニットおよびロータユニットを備える風力タービン
US9957950B2 (en) Blade pitching
US20230110951A1 (en) Yaw braking assembly of a wind turbine
JP2004068803A (ja) 翼車の翼ピッチ自動調整装置
EP3887672B1 (en) A wind turbine blade pitch system
JP5868736B2 (ja) 風力発電設備のヨー駆動システムおよびヨー駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120705

TRDD Decision of grant or rejection written
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120723

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5062717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees