JP2007278002A - 嵌め殺しサッシ - Google Patents

嵌め殺しサッシ Download PDF

Info

Publication number
JP2007278002A
JP2007278002A JP2006108138A JP2006108138A JP2007278002A JP 2007278002 A JP2007278002 A JP 2007278002A JP 2006108138 A JP2006108138 A JP 2006108138A JP 2006108138 A JP2006108138 A JP 2006108138A JP 2007278002 A JP2007278002 A JP 2007278002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
indoor side
frame
screw
lower guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006108138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4781152B2 (ja
Inventor
Hironori Ogaki
博範 大垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Tateyama Aluminium Inc
Original Assignee
Sankyo Tateyama Aluminium Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Tateyama Aluminium Inc filed Critical Sankyo Tateyama Aluminium Inc
Priority to JP2006108138A priority Critical patent/JP4781152B2/ja
Publication of JP2007278002A publication Critical patent/JP2007278002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4781152B2 publication Critical patent/JP4781152B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Abstract

【課題】嵌め殺し障子をサッシ枠に固定する際の取付け、取外し作業が容易で水密性、気密性に優れる。
【解決手段】枠側金具は縦断面略コ字形状であって、開口部先端を縦枠内周面に当接させて固定する上側ガイドねじと下側ガイドねじと、引寄せねじを有し、障子側金具は下部に下方に開放する欠除部と、欠除部よりも室内側に位置し上下寸法が上下のガイドねじ内側寸法より僅かに小さい室内側部とを有し、室内側部に先端が内周側に傾斜し室内側を向く斜面部と、斜面部の下方に位置する上方移動規制部とを設けてあり、室内側部を上下のガイドねじの間から室内側に挿入して欠除部の上縁を下側ガイドねじに載置しており、引寄せねじの先端が障子側金具の斜面部を押圧して嵌め殺し障子を室内側に引き寄せてタイト材を他方に当接してあるとともに引寄せねじの先端が上方移動規制部の上方に位置している。
【選択図】 図1

Description

本発明は、嵌め殺し障子等を建築物開口部に固定した嵌め殺しサッシに関する。
建築物の開口部に設ける嵌め殺し窓において、嵌め殺し障子を枠に固定するサッシは、嵌め殺し障子を枠に水密及び気密に固定する必要があるとともに、交換や保守点検のために取り外しが必要となる場合がある。
特開2001−214671号公報には、嵌め殺し障子を斜めにして枠内の斜め方向上方に移動し、その後に嵌め殺し障子の側縁部及び下端部を枠に係止する嵌め殺し障子の枠への固定技術を開示するが、嵌め殺し障子を枠内に斜め上方に移動させてから下に下げるようにして嵌め込むために嵌め殺し障子を下げる際にタイト材を下側に巻き込む恐れがあり、水密性等が確保できない場合があった。
特開2001−214671号公報
本発明は、上記技術的課題に鑑みて、嵌め殺し障子をサッシ枠に固定する際の取付け、取外し作業が容易で水密性、気密性に優れた嵌め殺しサッシの提供を目的とする。
本発明に係る嵌め殺しサッシは、嵌め殺し障子の左右の縦框外周面に室内方向に突出して取付けた障子側金具と、嵌め殺し障子を固定するサッシ枠の左右の縦枠内周面に取付けた枠側金具と、嵌め殺し障子の室内側面とサッシ枠の室外側面の少なくとも一方に取り付けたタイト材とを備え、枠側金具は縦断面略コ字形状であって、開口部先端を縦枠内周面に当接させてコ字断面内側で固定した上側ガイドねじと下側ガイドねじとを有し、且つサッシ枠の内周側からコ字断面内側に螺入する引寄せねじを有し、障子側金具は、下部に下方に開放する欠除部と、欠除部よりも室内側に位置し、上下寸法が上下のガイドねじ内側寸法より僅かに小さい室内側部とを有し、先端が内周側に傾斜して室内側を向く斜面部と、斜面部の室外側下方に位置する上方移動規制部とを室内側部に設けたものであり、室内側部を上下のガイドねじの間から室内側に挿入して欠除部の上縁を下側ガイドねじに載置しており、引寄せねじの先端が障子側金具の斜面部を押圧して嵌め殺し障子を室内側に引き寄せてタイト材を他方に当接してあるとともに引寄せねじの先端が上方移動規制部の上方に位置して嵌め殺し障子の上方への移動を規制していることを特徴とする。
本発明に係る嵌め殺しサッシにおいては、縦断面略コ字形状の枠側金具を上下2箇所のガイドねじで縦枠の内周面に取り付けるともに、嵌め殺し障子の縦框に取付けた障子側金具に下部に下方に開放する欠除部と、欠除部よりも室内側に位置し上下寸法が上下のガイドねじ内側寸法より僅かに小さい室内側部を設けたので、嵌め殺し障子をガイドねじに沿わせて室内側に真直ぐに移動でき、欠除部の上縁を下側ガイドねじの上側に載置することで、仮置きできるので取付作業性が良い。
また、嵌め殺し障子をサッシ枠側の上下のガイドねじの間に沿って概ね水平に挿入することになり、嵌め殺し障子とサッシ枠との間のタイト材がめくれたり、ねじれたりすることを防止する。
先端が内周側に傾斜して室内側を向く斜面部と、斜面部の室外側下方に位置する上方移動規制部とを室内側部に設けたので、引寄せねじをサッシ枠の内周側からコ字断面内側に向けて螺入すると、引寄せねじの先端が障子側金具の斜面部を押圧し、この斜面部に沿って嵌め殺し障子を室内側に引寄せることでタイト部のシール圧を確保でき、引寄せねじの先端が上方移動規制部の上方に位置する。
これにより、嵌め殺し障子の室内外方向及び左右の移動を規制でき、障子側金具の欠除部と下側ガイドねじとで下方向の移動を規制し、障子側金具の上方移動規制部と引寄せねじとで上方向の移動を規制するので、嵌め殺し障子をサッシ枠に確実に固定できる。
また、嵌め殺し障子をサッシ枠から取り外す場合にも嵌め殺し障子をサッシ枠に対して斜めにすることはないので、タイト材にねじれが生じたり、傷付きが生じるのを防止する。
本発明に係る嵌め殺しサッシの実施例を図面に基づいて以下説明する。
図1に示すように本発明に係る嵌め殺しサッシ1は、建築物の開口部に取付けるサッシ枠30と、このサッシ枠30の内側に嵌め込み固定する嵌め殺し障子10とからなる。
嵌め殺し障子10は、上框11と下框14と左右の縦框12、13からなる矩形枠になっていて、枠内側にガラス等のパネル15を嵌め殺し方式に装着した嵌め殺し障子になっている。
嵌め殺し障子10の左右の縦框12、13の外周面には、それぞれ障子側金具20をそのベース部に設けた取付孔27にねじ等の固定部材28にて取付け固定してある。
図1に示した実施例は、それぞれの縦框に対して上下2ヶ所に障子側金具20を取付けてあるが、それぞれの縦框に対して1個以上であれば個数に制限はない。
サッシ枠30は、上枠31と下枠34と左右の縦枠32、33からなる矩形枠になっていて、サッシ枠の内側(内周面)であって左右の縦枠に障子側金具20に対応して枠側金具40を取付けてある。
枠側金具40は、縦断面略コ字形状をしていて、コ字形状内側に障子側金具20を挿入できるようになっている。
枠側金具40は、縦断面略コ字形状の開口部を縦枠32、33の内周面に当接させて上側ガイドねじ51と下側ガイドねじ52とで固定してある。
2本のねじを用いてコ字形状の内側で縦枠に固定したことにより金具固定用のねじが上側ガイドねじ51と下側ガイドねじ52になっている。
障子側金具20の室内側先端に、障子側金具20の上下寸法が枠側金具の上下のガイドねじ51、52の内側寸法より僅かに小さい室内側部21を形成し、その室外側に先の上下のガイドねじ51、52の内側寸法より大きい規制部22を設けるとともに、室内側部21の下部に下方に開放した落し込み用の欠除部23を形成してある。
また、障子側金具20の室内側部21には、先端が内周側に傾斜して室内側を向く斜面部24を設けるとともに、斜面部の下部から室外側方向に折り曲げて突出した斜面部の下方に位置する上方移動規制部25を形成してある。
本実施例では、上方移動規制部25を斜面部の下部を折り曲げて形成したが、斜面部を折り曲げなくても斜面部の下の室外側に突出したものがあればよい。
次に、嵌め殺し障子10をサッシ枠30に嵌め込み固定する方法を手順に沿って説明する。
サッシ枠30を、図示省略したが躯体の開口部に固定した後に、図2及び図3に示すように室外側から嵌め殺し障子10をサッシ枠30の内側に嵌め込むように挿入する。
この場合に、枠側金具40の縦断面コ字形状の内側に設けた上側ガイドねじ51の下側に障子側金具20の室内側部21の上縁26を沿わせるようにして、おおむね水平方向に嵌め殺し障子をサッシ枠内に挿入する。
従って、室内側部21の上縁26は水平であるのがよい。
図3に示すように、障子側金具20の室内側部21は、上下のガイドねじ51、52の内側寸法より上下寸法が僅かに小さくなっているので、障子側金具20の室内側部21は、上下ガイドねじ51、52の間に沿って室内側に概ね水平に移動するが、図4に示すように、障子側金具20の室外側に有する規制部22が下側ガイドねじ52に突き当たり、嵌め殺し障子10は規制部に沿って少し下がり落し込み用の欠除部23が下側ガイドねじに載置することで仮置きできる。
従って嵌め殺し障子10は、下方に開放する欠除部23に落とし込んで係合するので外れなくなり、倒れこまない。
嵌め殺し障子10を上下のガイドねじ51、52の間に沿って略水平に移動し、仮置きするので上枠31、下枠34の室外側面にそれぞれ取付けてあるタイト材31a、34aと上框11、下框14の室内側のタイト材当接面11a、14aとが当接する際に、タイト材にめくれや、ねじれが生じず、傷も付きにくい。
本実施例では、サッシ枠側にタイト材を設けてあるが、障子側に設けても良く、両方に設けても良い。
なお、左右の縦枠32、33に取付けたタイト材32a、33aも左右の縦框12、13の当接面12a、13aと当接するようになっている。
図4に示すように、上枠31は下側下面が略フラットになっていて室外側面にタイト31bを取付けてある。
嵌め殺し障子10は上框外周側に立設した突条片11bを有していて、上框外周側に立設した突条片11bの室内側とタイト材31bが当接シールする。
また、左右の縦枠32、33の室外側面にもタイト材32b、33bを取付けて左右の縦框の外周突片12b、13bの室内側とが当接するようになっている。
このようにサッシ枠の内側に略水平に嵌め殺し障子を嵌め込むことができ、雨水はタイト材31bの上面から左右の縦框の外周側に流れ落ちるので止水性が高い。
次に、図4に示した嵌め殺し障子10をサッシ枠30に仮置きした状態で、サッシ枠30の内側から引寄せねじ60を左右の縦枠32、33の挿通孔32c、33cを通して枠側金具40のねじ穴41に螺入する動きを図5の要部拡大図にて説明する。
図5は、上側ガイドねじ51の下側で切断した断面図を示し、引寄せねじ60の先端が障子側金具20の斜面部24の室外側に当たる。
この状態から、さらに引寄せねじ60を締め込むと斜面部24に沿って嵌め殺し障子10を室内側に引き寄せ、障子側金具20を障子外周側に押し付けるので障子の左右の縦框に取付けた障子側金具20により左右方向のガタがなくなる。
また、嵌め殺し障子の前倒れを防止する。
このとき、タイト材の当たり寸法d0がd1に縮まり、シール性を確保できる。
また、このとき図6に示すように障子金具20の斜面部24の下部から室外側に折り曲げた上方移動部25を形成してあるので、寸法d3だけ室内側に引き寄せ、引寄せねじ60は上方移動部25の上方に位置して嵌め殺し障子10が浮き上がるのを防止し、嵌め殺し障子10が下がる方向は下側ガイドねじ52と欠除部23の上縁で規制できる。
取り外しは、上記の逆の手順でできる。
このように、嵌め殺し障子10を斜めに傾けることなく、引寄せねじ60のみで、サッシ枠30に着脱できるので、着脱作業が容易であるだけでなく、嵌め殺し障子とサッシ枠との間のタイト材を巻き込んだり、めくれたりすることを防止し、あるいはタイト材に傷を付けることを抑えることができ、水密性の信頼性が高い。
本発明に係る嵌め殺しサッシの実施例を示す。 サッシ枠に嵌め殺し障子を嵌め込む前の状態を示す。 嵌め殺し障子をサッシ枠のガイドねじに沿って挿入した状態を示す。 嵌め殺し障子をサッシ枠に仮置きした状態を示す。 金具に引寄せねじを螺入する状態を示す。 障子側金具と枠側金具の位置関係を示す。
符号の説明
10 嵌め殺し障子
20 障子側金具
21 室内側部
22 規制部
23 欠除部
24 斜面部
25 上方移動規制部
30 サッシ枠
40 枠側金具
51 上側ガイドねじ
52 下側ガイドねじ
60 引寄せねじ

Claims (1)

  1. 嵌め殺し障子の左右の縦框外周面に室内方向に突出して取付けた障子側金具と、嵌め殺し障子を固定するサッシ枠の左右の縦枠内周面に取付けた枠側金具と、嵌め殺し障子の室内側面とサッシ枠の室外側面の少なくとも一方に取り付けたタイト材とを備え、
    枠側金具は縦断面略コ字形状であって、開口部先端を縦枠内周面に当接させてコ字断面内側で固定した上側ガイドねじと下側ガイドねじとを有し、且つサッシ枠の内周側からコ字断面内側に螺入する引寄せねじを有し、
    障子側金具は、下部に下方に開放する欠除部と、欠除部よりも室内側に位置し、上下寸法が上下のガイドねじ内側寸法より僅かに小さい室内側部とを有し、先端が内周側に傾斜して室内側を向く斜面部と、斜面部の室外側下方に位置する上方移動規制部とを室内側部に設けたものであり、
    室内側部を上下のガイドねじの間から室内側に挿入して欠除部の上縁を下側ガイドねじに載置しており、
    引寄せねじの先端が障子側金具の斜面部を押圧して嵌め殺し障子を室内側に引き寄せてタイト材を他方に当接してあるとともに引寄せねじの先端が上方移動規制部の上方に位置して嵌め殺し障子の上方への移動を規制していることを特徴とする嵌め殺しサッシ。
JP2006108138A 2006-04-10 2006-04-10 嵌め殺しサッシ Expired - Fee Related JP4781152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006108138A JP4781152B2 (ja) 2006-04-10 2006-04-10 嵌め殺しサッシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006108138A JP4781152B2 (ja) 2006-04-10 2006-04-10 嵌め殺しサッシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007278002A true JP2007278002A (ja) 2007-10-25
JP4781152B2 JP4781152B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=38679709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006108138A Expired - Fee Related JP4781152B2 (ja) 2006-04-10 2006-04-10 嵌め殺しサッシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4781152B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018040152A (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 三協立山株式会社 嵌め殺し窓
JP7168727B1 (ja) 2021-06-30 2022-11-09 アルメタックス株式会社 嵌め殺し窓の固定構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235289U (ja) * 1988-08-29 1990-03-07
JP2001214671A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Sankyo Alum Ind Co Ltd サッシ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235289U (ja) * 1988-08-29 1990-03-07
JP2001214671A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Sankyo Alum Ind Co Ltd サッシ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018040152A (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 三協立山株式会社 嵌め殺し窓
JP7168727B1 (ja) 2021-06-30 2022-11-09 アルメタックス株式会社 嵌め殺し窓の固定構造
JP2023006248A (ja) * 2021-06-30 2023-01-18 アルメタックス株式会社 嵌め殺し窓の固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4781152B2 (ja) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007204978A (ja) 建具
JP4781152B2 (ja) 嵌め殺しサッシ
IL188255A (en) Shutter window for air inlet and light blocker
JP2008231773A (ja) 複合サッシ
JP6297422B2 (ja) サッシ
JP2010281098A (ja) サッシ
CN102191904B (zh) 门窗
JP2015151751A (ja) 開口部装置
JP2007040101A (ja) サッシ窓
JP5558984B2 (ja) サッシ
JP2007120245A (ja) 改装サッシ
JP2008240313A (ja) サッシ枠体への竪中骨の枠組み構造
JP5308742B2 (ja) 出窓構造
JP2003176667A (ja) 上げ下げ窓
KR200372370Y1 (ko) 창문 이탈방지용 장치 및 이를 이용한 창틀
JP4994348B2 (ja) 障子の取付構造及び建具
JP3848337B2 (ja) サッシ窓の施工方法
JP2013091963A (ja) 建具
JP2005282042A (ja) 改装サッシ及びサッシの改装方法
JP2009191549A (ja) 屋外ユニットを備えた建具及びその屋外ユニットの取付方法
JP2007225221A (ja) 外壁端末換気口
JP2007217897A (ja) 建具および建具枠材の取付構造
JP2006307464A (ja) 両扉式キャビネット
JP4674203B2 (ja) 建具
JP2005320740A (ja) サッシ窓

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110224

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees