JP2007275409A - 清掃用具 - Google Patents

清掃用具 Download PDF

Info

Publication number
JP2007275409A
JP2007275409A JP2006107681A JP2006107681A JP2007275409A JP 2007275409 A JP2007275409 A JP 2007275409A JP 2006107681 A JP2006107681 A JP 2006107681A JP 2006107681 A JP2006107681 A JP 2006107681A JP 2007275409 A JP2007275409 A JP 2007275409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
hair
group
auxiliary body
cleaning tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006107681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4459187B2 (ja
Inventor
Katsuyoshi Sumiya
勝義 角谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Co Ltd
Sankoo KK
Original Assignee
Sanko Co Ltd
Sankoo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Co Ltd, Sankoo KK filed Critical Sanko Co Ltd
Priority to JP2006107681A priority Critical patent/JP4459187B2/ja
Publication of JP2007275409A publication Critical patent/JP2007275409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4459187B2 publication Critical patent/JP4459187B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Brushes (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】比較的広い汚れ面及び角部等の狭面部を有する汚れ面の全体を効率よく清掃することができる清掃用具を提供する点にある。
【解決手段】植毛台1の一面に第1の毛体群2が設けられており、柄部31及び該柄部31の一端部一面に設けられた第2の毛体群32、他面に設けられた第3の毛体群33を有する清掃補助体3を備え、該清掃補助体3を取出し可能に収納すべき収納溝11を植毛台1の他面に設け、比較的広い汚れ面を清掃するときは清掃補助体3を収納した状態で清掃することができ、また、狭面部を清掃するときは清掃補助体3を取出して清掃することができるようにした。
【選択図】図3

Description

本発明は浴室等を清掃するのに便利な清掃用具に関する。
浴室等を清掃する清掃用具は、植毛台の一面に毛体群が設けられており、植毛台を把持し、毛体群の先端をタイル等の汚れ面に当てて擦ることにより汚れ面に付着している汚れを落している。
特開2001−353103号公報
ところで、比較的小形のタイルが敷設されている浴室等を清掃する場合、毛体群の先端面積が少ないブラシでは清掃効率が悪く、また、毛体群の先端面積が多いブラシでは角部等の狭面部に毛体群を当て難く、狭面部の汚れを落し難いという問題がある。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、主たる目的は植毛台の一面に毛体群を有する清掃用具において、柄部の一端部に清掃材が設けられている清掃補助体を備え、該清掃補助体を収納すべき収納溝を前記植毛台の他面に設けることにより、植毛台を把持して比較的広い汚れ面を清掃することができ、角部等の狭面部を清掃補助体で清掃することができ、汚れ面の全体を効率よく清掃することができる清掃用具を提供することにある。
また、他の目的は柄部の周方向2位置に二つの毛体群を設けてある清掃補助体を備えることにより、狭面部の広さ及び汚れ度合いに応じて狭面部の汚れを効率よく落すことができる清掃用具を提供することにある。
また、他の目的は二つの毛体群を、毛体の長手方向を異にした構成とすることにより、狭面部の広さ及び汚れ度合いに応じて一方の毛体群又は他方の毛体群により狭面部の汚れを落すことができる清掃用具を提供することにある。
また、他の目的は毛体群の一方の先端が尖っている構成とすることにより、先端が尖っている毛体群の先端を比較的狭い狭面部に当てることができ、比較的狭い狭面部の汚れを容易に落すことができる清掃用具を提供することにある。
第1発明に係る清掃用具は、植毛台の一面に毛体群を有する清掃用具において、柄部の一端部に清掃材が設けられている清掃補助体を備え、該清掃補助体を取出し可能に収納すべき収納溝を前記植毛台の他面に設けてあることを特徴とする。
第1発明にあっては、一面に毛体群を有する植毛台の収納溝に、柄部の一端部に清掃材が設けられている清掃補助体を収納することができるため、毛体群の先端面積を比較的多くすることができる。従って、比較的広い汚れ面を清掃する場合、植毛台を把持し、毛体群を汚れ面に当てて効率よく清掃することができ、また、角部等の狭面部を清掃する場合、清掃補助体の柄部を把持し、清掃材を狭面部に当てて該狭面部の汚れを容易に落すことができ、汚れ面の全体を効率よく清掃することができる。
第2発明に係る清掃用具は、前記清掃材は、柄部の周方向2位置に設けられた二つの毛体群であることを特徴とする。
第2発明にあっては、柄部の周方向2位置に設けられる毛体群の大きさ、柄部の長手方向に対する角度等を異ならせることができるため、狭面部の広さ及び汚れ度合いに応じて狭面部の汚れを効率よく落すことができる。
第3発明に係る清掃用具は、前記二つの毛体群は毛体の長手方向を異にしてあることを特徴とする。
第3発明にあっては、狭面部の広さ及び汚れ度合いに応じて一方の毛体群又は他方の毛体群により狭面部の汚れを落すことができる。
第4発明に係る清掃用具は、前記二つの毛体群の一方は先端が尖っていることを特徴とする。
第4発明にあっては、先端が尖っている毛体群の先端を比較的狭い狭面部に当てることができ、比較的狭い狭面部の汚れを容易に落すことができる。
第1発明によれば、植毛台を把持して比較的広い汚れ面を清掃することができ、また、角部等の狭面部を清掃補助体で清掃することができ、汚れ面の全体を効率よく清掃することができる。
また、第2発明によれば、狭面部の広さ及び汚れ度合いに応じて狭面部の汚れを効率よく落すことができる。
また、第3発明によれば、狭面部の広さ及び汚れ度合いに応じて一方の毛体群又は他方の毛体群により狭面部の汚れを落すことができる。
また、第4発明によれば、先端が尖っている毛体群の先端を比較的狭い狭面部に当てることができ、比較的狭い狭面部の汚れを容易に落すことができる。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。図1は清掃用具の構成を示す正面図、図2は平面図、図3は縦断正面図、図4は清掃補助体を取出した状態の側面図、図5は清掃補助体を取出した状態の縦断正面図、図6は清掃補助体の構成を示す正面図、図7は清掃補助体の構成を示す平面図、図8は清掃補助体の構成を示す側面図である。
図に示した清掃用具は、略四角柱形をなす植毛台1と、該植毛台1の一面に複数本の毛体が植毛されている第1の毛体群2と、柄部31及び該柄部31の一端部に第2、第3の毛体群32,33が設けられており、後記する収納溝11に取出し可能に収納される清掃補助体3とを備える。
植毛台1は、第1の毛体群2が設けられている一面に連なる両側面及び他面が外向き凸に湾曲し、全長に亘って把持し易い断面形状になっており、他面に長手方向に沿って収納溝11が設けられている。植毛台1の長手方向一端部には収納溝11及び一面に貫通する貫通凹部12を設けてあり、また、他端部には貫通孔13が設けられている。また、植毛台1は第1の毛体群2を有する台板1aと、該台板1aの幅方向両側に嵌合される二つの嵌合片を両側に有し、中央部に収納溝11を有する把持体1bとにより構成されており、台板1a及び把持体1bに貫通凹部12が設けられている。
収納溝11は植毛台1の他端から一端に至るに従って漸次深くなっており、最深部に貫通凹部12が設けられ、第2の毛体群32が収納溝11から外部へ突出しないように構成されている。
第1の毛体群2は断面台形の直方体をなし、貫通凹部12に対応する箇所を非毛体の空洞14としてある。
清掃補助体3は、杆状の柄部31と、該柄部31の一端部一面に複数本の毛体が植毛されている第2の毛体群32と、柄部31の一端部他面に複数本の毛体が植毛されている第3の毛体群33とを備える。第2の毛体群32は柄部31の長手方向と略直交するように植毛されており、第3の毛体群33は柄部31の長手方向に対して傾斜するように植毛されており、第2及び第3の毛体群32,33の毛体の長手方向を異にしてある。また、柄部31の一端部他面は略三角形に膨出され、この膨出された膨出部31aに第3の毛体群33が設けられている。
第3の毛体群33は柄部31の長手方向外方へ傾斜し、第3の毛体群33の一部は柄部31により外方へ突出しており、また、幅方向両端の縁部が面取りされ、先端が尖っている。
以上のように構成された清掃用具は、植毛台1の収納溝11に清掃補助体3が収納されている。この清掃補助体3は柄部31が収納溝11に保持され、第3の毛体群33が貫通凹部12を経て第1の毛体群2の空洞14に収納され、第2の毛体群32が収納溝11の開放側に露出している。このように清掃補助体3が収納されている植毛台1の把持体1bを片手で把持し、第1の毛体群2の先端を比較的広い汚れ面に当てて擦ることにより汚れ面に付着している汚れを落すことができる。
また、角部等の狭面部を清掃する場合、清掃補助体3を植毛台1の収納溝11から取出し、該清掃補助体3の柄部31を把持して第2の毛体群32又は第3の毛体群33の先端を狭面部に当てて擦ることにより該狭面部の汚れを容易に落すことができる。このとき、第3の毛体群33は柄部31の長手方向外方へ傾斜し、さらに先端が尖っているため、柄部31の一端部に邪魔されないように狭面部の汚れを容易に落すことができる。
尚、以上説明した実施の形態では柄部31の一端部に第2及び第3の毛体群32,33が設けられている清掃補助体3を備える構成としたが、その他、柄部31の一端部に第2又は第3の毛体群32,33が設けられている清掃補助体3を備える構成であってもよい。また、清掃補助体3の清掃材は、毛体群である他、不織布、スポンジ等であってもよい。
本発明に係る清掃用具の構成を示す正面図である。 本発明に係る清掃用具の構成を示す平面図である。 本発明に係る清掃用具の構成を示す縦断正面図である。 本発明に係る清掃用具の清掃補助体を取出した状態の側面図である。 本発明に係る清掃用具の清掃補助体を取出した状態の縦断正面図である。 本発明に係る清掃用具の清掃補助体の構成を示す正面図である。 本発明に係る清掃用具の清掃補助体の構成を示す平面図である。 本発明に係る清掃用具の清掃補助体の構成を示す側面図である。
符号の説明
1 植毛台
11 収納溝
12 貫通凹部
2 第1の毛体群(毛体群)
3 清掃補助体
31 柄部
32 第2の毛体群(清掃材)
33 第3の毛体群(清掃材)

Claims (4)

  1. 植毛台の一面に毛体群を有する清掃用具において、柄部の一端部に清掃材が設けられている清掃補助体を備え、該清掃補助体を取出し可能に収納すべき収納溝を前記植毛台の他面に設けてあることを特徴とする清掃用具。
  2. 前記清掃材は、前記柄部の周方向2位置に設けられた二つの毛体群である請求項1記載の清掃用具。
  3. 前記二つの毛体群は毛体の長手方向を異にしてある請求項2記載の清掃用具。
  4. 前記二つの毛体群の一方は先端が尖っている請求項3記載の清掃用具。
JP2006107681A 2006-04-10 2006-04-10 清掃用具 Expired - Fee Related JP4459187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006107681A JP4459187B2 (ja) 2006-04-10 2006-04-10 清掃用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006107681A JP4459187B2 (ja) 2006-04-10 2006-04-10 清掃用具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007275409A true JP2007275409A (ja) 2007-10-25
JP4459187B2 JP4459187B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=38677544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006107681A Expired - Fee Related JP4459187B2 (ja) 2006-04-10 2006-04-10 清掃用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4459187B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011115285A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Ohe Co Ltd 長柄付き清掃具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011115285A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Ohe Co Ltd 長柄付き清掃具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4459187B2 (ja) 2010-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7971310B2 (en) Cleaning tool
US20130104932A1 (en) Cleaning kit for jewelry and intricate objects
JP4459187B2 (ja) 清掃用具
JP4533417B2 (ja) 清掃用具
JP3155428U (ja) ブラシ
US20080109974A1 (en) Broom with cleaning comb
JP3198036U (ja)
JP2010184127A (ja) 清掃用具
KR20140109055A (ko) 청결력 향상을 위한 치솔
JP3223476U (ja) 掃除具
US20090077762A1 (en) Grout Tool
JP2006180932A (ja) 清掃具
JP3036664U (ja) 爪ブラシ付き石鹸ケース
JP2011078552A (ja) 長さのある三角柱たわし
JP3146880U (ja) ベースブラシ
JPH0847422A (ja) 舌苔掻取り具付歯ブラシ
JP3035908U (ja) 洗浄具
JP3216442U (ja) 清掃用具
JPH0121635Y2 (ja)
JP3069246U (ja) 床用清掃具
JP2018134002A (ja) ブラシ
JP3001503U (ja) 入浴用ブラシ
JP3124586U (ja) 歯ブラシ
JP3088950U (ja) 清掃用具
JP3208692U (ja) トイレ清掃具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees