JP2007274447A - 携帯電話装置 - Google Patents

携帯電話装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007274447A
JP2007274447A JP2006098848A JP2006098848A JP2007274447A JP 2007274447 A JP2007274447 A JP 2007274447A JP 2006098848 A JP2006098848 A JP 2006098848A JP 2006098848 A JP2006098848 A JP 2006098848A JP 2007274447 A JP2007274447 A JP 2007274447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
phone device
module
present
cellular phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006098848A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kondo
公 近藤
Susumu Igarashi
進 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006098848A priority Critical patent/JP2007274447A/ja
Publication of JP2007274447A publication Critical patent/JP2007274447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】首に掛けた状態で通話や各種機能を利用することが可能な携帯電話装置を提供する。
【解決手段】本体部2と各種機能モジュール3と、機能モジュール3を保持するストラップ部4と、機能モジュール3を電気的に接続する電気接続部材5を備え、本体部2と機能モジュール3を、ストラップ部4に保持し、電気接続部材5で機能モジュールを電気的に接続し、各種機能を実現できるように構成する。これにより携帯電話使用者は両手をフリーにした状態で通話することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、首掛けて用いる携帯電話装置に関する。
従来、携帯電話装置などの電子機器を首に掛けて使用する場合の入力装置として、ストラップを環状に連結し、その連結部に電子機器との接続ができるように連結部材を具備し、前記ストラップに1つ以上の入力装置を備え、電子機器と接続するように構成したものが知られている。(特許文献1参照)
この入力装置によれば、連結部材と入力装置を一体化することができ、また接続された電子機器を首に掛けた状態で操作することができる。
特開2004−215214号公報(第12頁、第8図)
しかしながら、特許文献1記載の入力装置は、接続された電子機器を操作することのみを目的としており、この発明による入力装置を用い携帯電話装置を使用しようとしたとき首に掛けたままの状態での通話ができない、また、携帯電話装置の使用者が必要とする機能を任意選択し使用することができない、また、携帯電話機本体部分が保持されていないため首に掛け使用する場合にブラブラしてしまい使い難いという問題があった。
本発明は、このような従来の問題を解決するためになされたものであり、携帯電話装置を首に掛けた状態で使用できるように構成し、使用者が両手を塞ぐことなく快適に使用できる携帯電話装置を提供することを目的とするものである。
本発明の携帯電話装置は、携帯電話装置の各種機能を構成する機能モジュールと、その機能モジュールを保持する環状の紐と、各機能モジュールを電気的に接続する信号伝達部とを備えた構成を有する。
この構成により、携帯電話装置の使用者は首に掛けた状態で通話や、各種機能を利用できる。
また、本発明の携帯電話装置は、前記機能モジュールが着脱可能であることを特徴とする構成を有する。
この構成により、携帯電話装置の使用者が必要とする任意の機能モジュールを選択し、また最適な位置に配置することで各種機能を効率よく利用することができる。
また、本発明の携帯電話装置は、前記機能モジュールが体または衣服の一部に固定することのできる保持部を備えた構成を有する。
この構成により、携帯電話装置の使用者が首に掛けて使用するときや前屈状態になったときにブラブラしたり、机などに引っ掛けたりせず快適に使用することができる。
本発明は、携帯電話装置の各種機能を構成する機能モジュールと、その機能モジュールを保持する環状の紐と、各機能モジュールを電気的に接続する信号伝達部とを備え、携帯電話装置を首に掛けることができるように構成したものであり、これにより携帯電話装置使用者は首に掛けた状態で通話や各種機能を利用できるようになるため、通話をしながら両手を使用することができるようになり、また常に体に身につけておくことが可能となるため置き忘れや盗難防止をすることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態における携帯電話装置の概略図である。
本発明の第1の実施の形態における携帯電話装置1は、図1に示すように、本体部2と機能モジュール3と、機能モジュール3を保持するストラップ部4と、機能モジュール3を電気的に接続する電気接続部材5で構成されている。本体部2と機能モジュール3は、ストラップ部4に保持され、電気接続部材5は本体部2と機能モジュール3を電気的に接続し、各種機能を実現できるようになっており、また本体部2および機能モジュール3には衣服に固定できるように固定部品6が構成されている。
上記本体部2は携帯電話機としての基本機能を実現するためのブロックで、基地局との通信を行う無線部7と、機能モジュール3の制御を含めた携帯電話装置全体の制御を行う制御部8から構成されている。
次に、本実施の形態における携帯電話装置について、図2、図3、図4、図5を用いて詳細に説明する。前記機能モジュール3は、通話を行う際の受話モジュール9、送話モジュール10、電源モジュール11、アンテナモジュール12、表示モジュール13、操作モジュール14、振動発生モジュール15、スピーカモジュール16、光表示モジュール17、画像撮影モジュール18などがあり、本体部2に接続された電気接続部材5と電気的に接続され、ストラップ部4に保持されている。
このように、本実施の形態における携帯電話装置によれば、携帯電話使用者が通話を行う場合、操作モジュール14を操作し発信、または着信し、その後は手をフリーにした状態で、受話モジュール9またはスピーカモジュール16からの音を聞き、受話モジュール9に向かって話すことでハンズフリーの状態で通話が可能になる。
なお、本実施の形態では、受話モジュール9をストラップ部4に固定した構成としているが、イヤホンタイプに構成してもよく、このようにすれば、周囲の騒音が高い場合でも相手の声または音を聞き取ることができ、確実に通話することができる。
また、本実施の形態においては、振動発生モジュール15を首に掛かる部分に配置するように構成しているため、従来の携帯電話装置のように重量の大きな装置本体全体を振動させる必要がないため、小さな振動で確実に使用者に知らせることができる。
また、本実施の形態においては、受話モジュール9とアンテナモジュール12の距離を離すことができるため、通話の際にアンテナを頭に近づける必要がないため電波による人体への影響を少なくすることができる。
また、本実施の形態においては、本体部2と表示モジュール13に固定部品6が構成されている。図3において固定部は固定部品6と回転軸19で構成されており、図4、図5に示すように固定部品6を回転軸19中心に回転させ、衣服の挟み込みやすい方向に挿入口を向けることができるように構成している。
したがって、携帯電話使用者は、固定部品6によって表示モジュール13を衣服に固定することができ、前屈状態になった場合や歩行等の移動状態での使用においても携帯電話装置をブラブラさせることなく快適に使用することができる。
またここでは、表示モジュール13について述べたが、その他のモジュール、本体部2についても同様であり、また固定部品6を着脱可能としてもいいことはいうまでもない。
なお、本実施の形態では、各種機能モジュールを単機能で構成しているが、機能を複合化してもよく、このようにすれば、携帯電話装置をシンプルにすることができ、コストダウンすることができる。
(第2の実施の形態)
図6は、本発明の第2の実施の形態における携帯電話装置の概略図である。
図6において、図1と同一の番号を付したものは、図1に示すものと同一のものを示している。したがって、これらのものについては、その詳細な説明を省略し、異なる点のみを説明する。
本発明の第2の実施の形態における携帯電話装置では、図6に示すように、前記実施例1の携帯電話装置の機能モジュールを複合化し、最小構成としている。メインユニット20には無線部と制御部、表示部、操作部等を構成し、サユニット21には受話部、送話部、スピーカ部、振動発生部などを構成している。したがって、携帯電話装置使用者が着信、または発信したとき、メインユニット20を操作し、サブユニット21からの音を聴きながら通話することができる。
(第3の実施の形態)
図7は、本発明の第2の実施の形態における携帯電話装置に機能モジュールを追加した概略図である。
図7において、図1と同一の番号を付したものは、図6に示すものと同一のものを示している。したがって、これらのものについては、その詳細な説明を省略し、異なる点のみを説明する。
本発明の第3の実施の形態における携帯電話装置では、図7に示すように、前記実施例2の携帯電話装置とは機能モジュールである画像撮影モジュール22を着脱可能としたところが異なる。図7において画像撮影モジュール22の筐体をストラップ部4にクリップまたはネジ等で固定し、メインユニット20と画像撮影モジュール22は電気接続ケーブル23によって電気的に接続させその機能を実現する。ここでは電気接続ケーブル23をストラップ部4に巻きつけるように構成したが、特に巻きつる必要がない場合は巻き付けなくても良い。またここでは画像撮影モジュール22を想定し、その構成を示したが前記その他の機能モジュールでも可能であることはいうまでもない。したがって、携帯電話使用者は、必要に応じて各種機能モジュールを任意の位置に配置し、且つ選択的にその機能を利用することができる。
本発明は、携帯電話装置の各種機能を構成する機能モジュールと、その機能モジュールを保持する環状の紐と、各機能モジュールを電気的に接続する信号伝達部とを備え、携帯電話装置を首に掛けることができるように構成したものであり、これにより携帯電話装置使用者は首に掛けた状態で通話や各種機能を利用できるようにすることができ、通話をしながら両手を使用する必要がある場合に有用である。
本発明の第1の実施の形態における携帯電話装置の概略図 本発明の第1の実施の形態における携帯電話装置の詳細図 本発明の第1の実施の形態における携帯電話装置の固定部品の詳細図 本発明の第1の実施の形態における携帯電話装置の固定部品の詳細図 本発明の第1の実施の形態における携帯電話装置の固定部品の詳細図 本発明の第2の実施の形態における携帯電話装置の概略図 本発明の第2の実施の形態における携帯電話装置に機能モジュールを追加した概略図 従来の携帯電話装置の概略図
符号の説明
1 携帯電話装置
2 本体部
3 機能モジュール
4 ストラップ部
5 電気接続部材
6 固定部品
7 無線部
8 制御部
9 受話モジュール
10 送話モジュール
11 電源モジュール
12 アンテナモジュール
13 表示モジュール
14 操作モジュール
15 振動発生モジュール
16 スピーカモジュール
17 光表示モジュール
18 画像撮影モジュール
19 回転軸
20 メインユニット
21 サブユニット
22 画像撮影モジュール
23 電気接続ケーブル

Claims (3)

  1. 携帯電話装置の各種機能を構成する機能モジュールと、その機能モジュールを保持する環状の紐と、各機能モジュールを電気的に接続する信号伝達部とを備えた携帯電話装置。
  2. 前記機能モジュールが着脱可能であることを特徴とする請求項1記載の携帯電話装置。
  3. 前記機能モジュールが衣服の一部に固定することのできる保持部を備えたことを特徴とする請求項1乃至、2記載の携帯電話装置。
JP2006098848A 2006-03-31 2006-03-31 携帯電話装置 Pending JP2007274447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006098848A JP2007274447A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 携帯電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006098848A JP2007274447A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 携帯電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007274447A true JP2007274447A (ja) 2007-10-18

Family

ID=38676766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006098848A Pending JP2007274447A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 携帯電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007274447A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0345459U (ja) * 1989-09-12 1991-04-26
JPH04176241A (ja) * 1990-11-09 1992-06-23 Hitachi Ltd ベルト一体形携帯用電話
JPH10501903A (ja) * 1993-12-13 1998-02-17 ヴィーア・インコーポレイテッド 着用可能パーソナルコンピュータシステム
JP2000357025A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Shimadzu Corp ウェアラブルコンピュータ用ベース
JP2003070522A (ja) * 2001-08-30 2003-03-11 Hiroaki Hibino 携帯電話の固定ネックホルダー
JP2003134208A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Nec Corp 携帯機器およびそのストラップ、電子機器
JP2003271264A (ja) * 2002-03-12 2003-09-26 Sony Corp 携帯端末装置およびベルト構成要素

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0345459U (ja) * 1989-09-12 1991-04-26
JPH04176241A (ja) * 1990-11-09 1992-06-23 Hitachi Ltd ベルト一体形携帯用電話
JPH10501903A (ja) * 1993-12-13 1998-02-17 ヴィーア・インコーポレイテッド 着用可能パーソナルコンピュータシステム
JP2000357025A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Shimadzu Corp ウェアラブルコンピュータ用ベース
JP2003070522A (ja) * 2001-08-30 2003-03-11 Hiroaki Hibino 携帯電話の固定ネックホルダー
JP2003134208A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Nec Corp 携帯機器およびそのストラップ、電子機器
JP2003271264A (ja) * 2002-03-12 2003-09-26 Sony Corp 携帯端末装置およびベルト構成要素

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9681222B2 (en) Wearable device using bone conduction speaker
US8737666B2 (en) Apparatus for audio communication
JP4437486B2 (ja) 音声通信装置、音声通信システム、音声通信制御方法、及び音声通信制御プログラム
JP2007166398A (ja) 無線携帯装置および無線携帯装置の製造方法
KR100779145B1 (ko) 다기능 손목 시계
US20090186579A1 (en) Wireless headset with character message outputting function and method for outputting character message
US20080287166A1 (en) Portable bluetooth speaker
JP6554275B2 (ja) カードホルダ、制御方法及びコンピュータプログラム
JP2007259276A (ja) 無線通信通話ユニット
JP2007274447A (ja) 携帯電話装置
KR200247574Y1 (ko) 휴대폰 단말기에 악서세리로 부착하는 스피커 폰
JP2006174290A (ja) 携帯電話機、携帯電話機の制御方法、携帯電話機の制御プログラム並びにコンピュータ読取可能な記録媒体
KR20010067943A (ko) 휴대전화에 착탈이 가능한 카메라 장치
JP5392392B2 (ja) 携帯電話機及びその機能設定方法
JP2004229147A (ja) 耳装着型の通話装置
KR20040070744A (ko) 블루투스를 이용한 착신호 알림 장치 및 그 동작 방법
JP2006352882A (ja) 携帯端末のハンズフリー兼用リモコン装置
JP2017046361A (ja) データ伝送デバイス及びデータ伝送システム
JP6499842B2 (ja) 通信端末、通信方法、音声通信端末、音声通信方法及びコンピュータプログラム
KR100820549B1 (ko) 블루투스를 이용한 통화 장치
KR200228932Y1 (ko) 이동 전화기의 음성 송/수신 장치
JP2006005393A (ja) 携帯電話機
JP2002094632A (ja) 携帯電話用コード
KR200184061Y1 (ko) 와이어리스 수화기를 구비한 전화기
CA2509435A1 (en) Penfone and locketfone

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20081219

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20091127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100706

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100720

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20101116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02