JP6554275B2 - カードホルダ、制御方法及びコンピュータプログラム - Google Patents
カードホルダ、制御方法及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6554275B2 JP6554275B2 JP2014205184A JP2014205184A JP6554275B2 JP 6554275 B2 JP6554275 B2 JP 6554275B2 JP 2014205184 A JP2014205184 A JP 2014205184A JP 2014205184 A JP2014205184 A JP 2014205184A JP 6554275 B2 JP6554275 B2 JP 6554275B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- authentication
- unit
- identification information
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 30
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 190
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 65
- 230000008569 process Effects 0.000 description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本発明の一態様は、カードを収納する収納部と、電話機と無線通信する通信インターフェースである第1通信部と、認証サーバと通信する第2通信部と、前記収納部に収納されたカードから前記カードの識別情報であるカード識別情報を読み出す読出部と、カード識別情報に基づいてカードを認証するとそのカードが認証されたことを示す認証情報を生成する前記認証サーバに対し、前記読出部によって読み出された前記カード識別情報を前記第2通信部を介して送信し、前記読出部によって読み出された前記カード識別情報に基づいた認証に応じて前記認証サーバによって生成される認証情報を前記認証サーバから前記第2通信部を介して取得する認証部と、前記認証部によって取得された認証情報を記憶する記憶部と、前記記憶部が前記認証情報を記憶しており、且つ、前記第1通信部を介して前記電話機との疎通が確認できなくなった場合に、ユーザに報知する制御部と、を備えるカードホルダである。
本発明の一態様は、カードを収納する収納部と、電話機と無線通信する通信インターフェースである第1通信部と、認証サーバと通信する第2通信部と、認証情報を記憶する記憶部と、を備えるカードホルダが行う制御方法であって、前記収納部に収納されたカードから前記カードの識別情報であるカード識別情報を読み出す読出ステップと、カード識別情報に基づいてカードを認証するとそのカードが認証されたことを示す認証情報を生成する前記認証サーバに対し、前記読出ステップにおいて読み出された前記カード識別情報を前記第2通信部を介して送信し、前記読出ステップにおいて読み出された前記カード識別情報に基づいた認証に応じて前記認証サーバによって生成される認証情報を前記認証サーバから前記第2通信部を介して取得し前記記憶部に前記認証情報を記録する認証ステップと、前記記憶部が前記認証情報を記憶しており、且つ、前記第1通信部を介して前記電話機との疎通が確認できなくなった場合に、ユーザに報知する報知ステップと、を有する制御方法である。
ビジネスシーンにおいて常時携帯されるものの1つに社員証やIDカードを収納するためのカードホルダがある。社員証やIDカードの多くは、内部にICチップを備えており、所有者に関する情報を記憶している。そのため、本実施形態の認証装置は、社員証やIDカードなどのICカードを用いて装置やサービスの利用を制限する。以下、カードホルダの形状で通話補助機能を備えた実施形態(認証装置)について説明する。
図1は、実施形態の認証装置の概要を示す概略図である。
カードホルダ1(認証装置)は、電話機2による通話を補助する通話補助装置である。カードホルダ1は、Bluetooth(登録商標)等の通信インターフェースを備え、電話機2と通信する。また、カードホルダ1は、第1のネットワーク4を介して認証サーバ3と通信する。また、カードホルダ1は、カードを収納するための収納部を備える。カードホルダ1は、収納部に社員証やIDカード等のカードを収納する。カードホルダ1は、収納部に収納されたカードに記録された情報(以下、「カード情報」という。)を読み取り、認証サーバ3に送信する。
図2において、符号120は、カードホルダ1に接続されるヘッドセットである。ヘッドセット120は、イヤホンやヘッドホン等の音声出力装置と、マイク等の音声入力装置とが一体となった音声入出力装置である。ヘッドセット120は、音声入力装置から入力された音声を音声データに変換し、カードホルダ1に出力する。また、ヘッドセット120は、カードホルダ1から出力された音声データを音声出力装置を用いて出力する。符号130は、カードホルダ1に取り付けられるストラップである。ストラップ130は、取付具131に取り付けられる。カードホルダ1は、表示部103、第1入力部105、第2入力部106、音声入出力部107及びストラップ取付部112を備える。
以下、説明の便宜のため、図2に示したカードホルダ1の面を正面とし、図2に示したカードホルダ1の裏側の面を背面とする。
図3において、符号6は、カードホルダ1に収納されるカードを表す。カードホルダ1は、背面にカード6を収納する収納部113を備える。図3の例では、収納部113の4辺のうちの上部以外の3辺(図中の符号112〜112−3)は、カードホルダ1に接着されている。カード6は、上部から収納部113に挿入されることにより、カードホルダ1に保持される。
カードホルダ1は、バスで接続されたCPU(Central Processing Unit)やメモリや補助記憶装置などを備え、通信制御プログラムを実行する。カードホルダ1は、通信制御プログラムの実行によって第1通信部101、第2通信部102、表示部103、振動部104、第1入力部105、第2入力部106、音声入出力部107、カードリーダ108、記憶部109、認証部110及び通信制御部111を備える装置として機能する。なお、カードホルダ1の各機能の全て又は一部は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やPLD(Programmable Logic Device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェアを用いて実現されてもよい。制御プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置である。通信制御プログラムは、電気通信回線を介して送信されてもよい。
振動部104は、モータ等で駆動する振動アクチュエータを用いて構成される。振動部104は、通信制御部111の指示に応じて駆動し、カードホルダ1を振動させる。
カードリーダ108(読出部)は、非接触のICカードリーダを用いて構成される。カードリーダ108は、収納部113に収納されたカードがICカードである場合、カードからカード情報を読み取る。カード情報には、カードを識別するためのカード識別情報が含まれる。
まず、カードリーダ108は、カード情報の読み出しを試行する(ステップS101)。カード情報が取得できなかった場合(ステップS101−NO)、カードリーダ108は、カードが収納されていないか、又は収納されているカードがICカードでないと判断してステップS101に戻り、カード情報の読み出しを繰り返す。一方、カード情報が取得された場合(ステップS101−YES)、カードリーダ108は、取得したカード情報を認証部110に出力する。
図6では、図5と同様の処理については図5と同じ符号を付すことにより説明を省略する。
認証部110は、ステップS101において取得したカード情報を認証サーバ3に送信する(ステップS201)。認証サーバ3は、カードホルダ1からカード情報を取得する。認証サーバ3は、カード情報からカード識別情報を抽出する。認証サーバ3は、抽出したカード識別情報に基づいてカードを認証する(ステップS202)。この場合、認証サーバ3には、認証可能なカードのカード識別情報が予め登録されている。認証サーバ3は、自装置に登録されているカード識別情報の中に、抽出したカード識別情報が存在する場合、そのカードを認証する。
まず、カードリーダ108は、カード情報の読み出しを試行する(ステップS301)。カード情報が取得できなかった場合(ステップS301−NO)、カードリーダ108は、カードが収納されていないか、又は収納されているカードがICカードでないと判断してステップS301に戻り、カード情報の読み出しを繰り返す。一方、カード情報が取得された場合(ステップS301−YES)、カードリーダ108は、取得したカード情報を認証部110に出力する。
図8では、図7と同様の処理については図7と同じ符号を付すことにより説明を省略する。
認証部110は、ステップS301においてカード情報からカード識別情報を抽出すると、記憶部109から自装置に予め登録されているカード識別情報を取得する(ステップS401)。認証部110は、カード情報から抽出されたカード識別情報が、記憶部109から取得されたカード識別情報に一致した場合に、そのカードを認証する(ステップS402)。
電話機2は、バスで接続されたCPUやメモリや補助記憶装置などを備え、音声通信プログラムを実行する。電話機2は、音声通信プログラムの実行によって第3通信部21、第4通信部22、記憶部23、通話機能制御部24及びアプリ制御部25を備える装置として機能する。なお、電話機2の各機能の全て又は一部は、ASICやPLDやFPGA等のハードウェアを用いて実現されてもよい。音声通信プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置である。音声通信プログラムは、電気通信回線を介して送信されてもよい。
第4通信部22は、電話機2が公衆電話回線網に接続するための通信インターフェースである。第4通信部22は、第2のネットワーク5を介して他の電話機2と通信する。
まず発信側の電話機9は、音声通信を開始するために、通話先となる電話機2に発信信号を送信する(ステップS501)。
図11では、図10と同様の処理については図10と同じ符号を付すことにより説明を省略する。
カードホルダ1の通信制御部111は、ステップS507においてユーザに着信を報知すると、着信操作の入力を受け付ける(ステップS601)。このとき、図10のステップS508では、第1入力部105がユーザの着信操作の入力を受け付けたのに対し、ステップS601では、第2入力部106がユーザの着信操作の入力を受け付ける。これにより、カードホルダ1は、通常電話機能におけるオフフック指示ではなく、それを代替する疑似オフフック指示を電話機2に送信する(ステップS602)。
まず発信側の電話機2と通信するカードホルダ1では、第1入力部105がユーザの発信操作の入力を受け付ける(ステップS701)。
カードホルダ1は、図8の第4の認証処理カードが認証処理において、カードが認証されなかった場合に、カード識別情報及びカードホルダ識別情報を認証サーバ3に送信するように構成されてもよい。このように構成されたカードホルダ1は、なんらかの理由によってカードが認証できない場合であっても、認証サーバ3による認証処理によってカードを認証することができる。実施形態の第4の認証処理では、カードホルダ1及び認証サーバ3の両方で認証が成功したことをもってカードが認証されるため、強固なセキュリティが実現される。これに対して、第4の認証処理の変形例では、カードホルダ1及び認証サーバ3の一方で認証が成功したことをもってカードが認証されるため、可用性をより重視した認証を行うことができる。
Claims (9)
- カードを収納する収納部と、
電話機と無線通信する通信インターフェースである第1通信部と、
認証サーバと通信する第2通信部と、
前記収納部に収納されたカードから前記カードの識別情報であるカード識別情報を読み出す読出部と、
カード識別情報に基づいてカードを認証するとそのカードが認証されたことを示す認証情報を生成する前記認証サーバに対し、前記読出部によって読み出された前記カード識別情報を前記第2通信部を介して送信し、前記読出部によって読み出された前記カード識別情報に基づいた認証に応じて前記認証サーバによって生成される認証情報を前記認証サーバから前記第2通信部を介して取得する認証部と、
前記認証部によって取得された認証情報を記憶する記憶部と、
前記記憶部が前記認証情報を記憶している場合には、前記第1通信部を介して前記電話機の音声通信に関する動作を制御する制御部と、を備えるカードホルダ。 - カードを収納する収納部と、
電話機と無線通信する通信インターフェースである第1通信部と、
認証サーバと通信する第2通信部と、
前記収納部に収納されたカードから前記カードの識別情報であるカード識別情報を読み出す読出部と、
カード識別情報に基づいてカードを認証するとそのカードが認証されたことを示す認証情報を生成する前記認証サーバに対し、前記読出部によって読み出された前記カード識別情報を前記第2通信部を介して送信し、前記読出部によって読み出された前記カード識別情報に基づいた認証に応じて前記認証サーバによって生成される認証情報を前記認証サーバから前記第2通信部を介して取得する認証部と、
前記認証部によって取得された認証情報を記憶する記憶部と、
前記記憶部が前記認証情報を記憶しており、且つ、前記第1通信部を介して前記電話機との疎通が確認できなくなった場合に、ユーザに報知する制御部と、を備えるカードホルダ。 - 前記認証サーバは、前記カード識別情報が、前記認証サーバに予め登録されたカード識別情報と一致した場合に前記カードを認証し、前記カードを認証したことを示す認証情報を生成する、請求項1又は2に記載のカードホルダ。
- 前記認証部は、前記カード識別情報が、自装置に予め登録されたカード識別情報と一致した場合に、前記認証サーバに前記カード識別情報を前記第2通信部を介して送信し、前記認証サーバから前記第2通信部を介して前記認証情報を取得して前記記憶部に記録する、
請求項1又は2に記載のカードホルダ。 - 前記認証部は、前記カード識別情報が、自装置に予め登録されたカード識別情報と一致した場合に、前記カード識別情報と、自装置の装置識別情報とを前記認証サーバに前記第2通信部を介して送信し、前記認証サーバから前記第2通信部を介して前記認証情報を取得して前記記憶部に記録する、
請求項1又は2に記載のカードホルダ。 - 前記認証部は、前記認証情報を他の装置に送信する、
請求項4又は5に記載のカードホルダ。 - カードを収納する収納部と、電話機と無線通信する通信インターフェースである第1通信部と、認証サーバと通信する第2通信部と、認証情報を記憶する記憶部と、を備えるカードホルダが行う制御方法であって、
前記収納部に収納されたカードから前記カードの識別情報であるカード識別情報を読み出す読出ステップと、
カード識別情報に基づいてカードを認証するとそのカードが認証されたことを示す認証情報を生成する前記認証サーバに対し、前記読出ステップにおいて読み出された前記カード識別情報を前記第2通信部を介して送信し、前記読出ステップにおいて読み出された前記カード識別情報に基づいた認証に応じて前記認証サーバによって生成される認証情報を前記認証サーバから前記第2通信部を介して取得し前記記憶部に前記認証情報を記録する認証ステップと、
前記記憶部が前記認証情報を記憶している場合には、前記第1通信部を介して前記電話機の音声通信に関する動作を制御する制御ステップと、
を有する制御方法。 - カードを収納する収納部と、電話機と無線通信する通信インターフェースである第1通信部と、認証サーバと通信する第2通信部と、認証情報を記憶する記憶部と、を備えるカードホルダが行う制御方法であって、
前記収納部に収納されたカードから前記カードの識別情報であるカード識別情報を読み出す読出ステップと、
カード識別情報に基づいてカードを認証するとそのカードが認証されたことを示す認証情報を生成する前記認証サーバに対し、前記読出ステップにおいて読み出された前記カード識別情報を前記第2通信部を介して送信し、前記読出ステップにおいて読み出された前記カード識別情報に基づいた認証に応じて前記認証サーバによって生成される認証情報を前記認証サーバから前記第2通信部を介して取得し前記記憶部に前記認証情報を記録する認証ステップと、
前記記憶部が前記認証情報を記憶しており、且つ、前記第1通信部を介して前記電話機との疎通が確認できなくなった場合に、ユーザに報知する報知ステップと、
を有する制御方法。 - 請求項7又は請求項8に記載の制御方法を、コンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014205184A JP6554275B2 (ja) | 2014-10-03 | 2014-10-03 | カードホルダ、制御方法及びコンピュータプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014205184A JP6554275B2 (ja) | 2014-10-03 | 2014-10-03 | カードホルダ、制御方法及びコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016076043A JP2016076043A (ja) | 2016-05-12 |
JP6554275B2 true JP6554275B2 (ja) | 2019-07-31 |
Family
ID=55949933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014205184A Active JP6554275B2 (ja) | 2014-10-03 | 2014-10-03 | カードホルダ、制御方法及びコンピュータプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6554275B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2563608B (en) * | 2017-06-20 | 2020-08-05 | Soloprotect Ltd | An identity card holder and system |
GB2580771A (en) * | 2017-06-20 | 2020-07-29 | Soloprotect Ltd | A method of operating an identity card system |
JPWO2022254887A1 (ja) * | 2021-05-31 | 2022-12-08 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4729187B2 (ja) * | 2001-03-22 | 2011-07-20 | 株式会社高見沢サイバネティックス | カード管理システムの使用方法、カードホルダ、カード、カード管理システム |
JP4587648B2 (ja) * | 2002-06-27 | 2010-11-24 | パナソニック株式会社 | 記録媒体ホルダー及び電子カードシステム |
JP4381091B2 (ja) * | 2003-10-21 | 2009-12-09 | 株式会社アルファ | 可搬型icカードアダプタ |
JP4093243B2 (ja) * | 2005-02-23 | 2008-06-04 | セイコーエプソン株式会社 | Icカードケース、及びicカードユニット |
JP4755865B2 (ja) * | 2005-08-23 | 2011-08-24 | 株式会社野村総合研究所 | カード認証装置、カード認証システム、カード認証方法およびカード認証プログラム |
JP2007065960A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Fujitsu Ltd | 情報アクセス・システムおよびアクティブ型非接触情報記憶装置 |
JP4894350B2 (ja) * | 2006-05-18 | 2012-03-14 | オムロン株式会社 | アクティブ型無線タグ、セキュリティ管理システム、セキュリティ管理方法 |
-
2014
- 2014-10-03 JP JP2014205184A patent/JP6554275B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016076043A (ja) | 2016-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN113225693B (zh) | 一种蓝牙连接方法、设备及系统 | |
TWI648653B (zh) | 手環型發受話裝置 | |
EP3068115B1 (en) | Incoming call identification | |
JP6298641B2 (ja) | 報知装置 | |
CN112469013B (zh) | 一种蓝牙连接方法及相关装置 | |
JP4116060B2 (ja) | 携帯端末装置及びその着信報知動作制御方法 | |
CN112449328A (zh) | 一种蓝牙搜索方法、系统及相关装置 | |
CN104604259A (zh) | 用于从移动电话向外围设备提供呼叫控制的方法 | |
CN108763978B (zh) | 信息提示方法、装置、终端、耳机及可读存储介质 | |
JP2014138238A (ja) | 携帯端末装置、無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法 | |
JP6554275B2 (ja) | カードホルダ、制御方法及びコンピュータプログラム | |
KR100779145B1 (ko) | 다기능 손목 시계 | |
WO2015196246A1 (en) | Wearable communication interface | |
KR101745910B1 (ko) | 모바일폰용 블루투스 헤드셋 | |
EP2018029A1 (en) | Wireless earphone for a communication apparatus connected to the PSTN | |
JP6499842B2 (ja) | 通信端末、通信方法、音声通信端末、音声通信方法及びコンピュータプログラム | |
US9699567B2 (en) | Wearable communication device | |
JP4762190B2 (ja) | 携帯端末装置及びその着信報知動作制御方法 | |
JP2009111888A (ja) | 近距離無線通信機能付き携帯端末を用いた携帯無線通信方法 | |
US9668290B1 (en) | Wireless communication headset system | |
JP2009005026A (ja) | 電話機およびその制御方法、電話機システム、電話機制御プログラム、並びに、該プログラムを記録した記録媒体 | |
US20090036053A1 (en) | Associated communication apparatus | |
JP5965493B2 (ja) | 電子機器及び転送制御方法 | |
CN109617689A (zh) | 通话方法、终端及核心网设备 | |
JP4477079B2 (ja) | 携帯電話装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6554275 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |