JP2007274076A - 通信システム、基地局、端末局 - Google Patents

通信システム、基地局、端末局 Download PDF

Info

Publication number
JP2007274076A
JP2007274076A JP2006094247A JP2006094247A JP2007274076A JP 2007274076 A JP2007274076 A JP 2007274076A JP 2006094247 A JP2006094247 A JP 2006094247A JP 2006094247 A JP2006094247 A JP 2006094247A JP 2007274076 A JP2007274076 A JP 2007274076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal station
base station
uplink
information
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006094247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4772558B2 (ja
Inventor
Yukio Hirano
幸男 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006094247A priority Critical patent/JP4772558B2/ja
Publication of JP2007274076A publication Critical patent/JP2007274076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4772558B2 publication Critical patent/JP4772558B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】再送処理に関わる応答速度の向上が図られ、効率的な通信が可能な通信システムを得ること。
【解決手段】基地局が、端末局宛てのパケットを自基地局から端末局への通信を行うためのダウンリンクフレームのダウンリンクデータスロットの単位に分割する手段と、端末局から自基地局への通信を行うためのアップリンクフレームにおけるアップリンクデータスロットの割り当て数を要求する情報と、ダウンリンク送達情報と、に基づいて、端末局へのアップリンクデータスロット割り当てを指示するアップリンクデータスロット割り当て情報を生成する手段と、端末局から送信されたパケットの送達に関する情報に基づいてダウンリンクフレームの送信を制御する手段と、分割したパケットとアップリンクデータスロット割り当て情報とを格納したダウンリンクフレームを端末局に送信するとともに端末局から送信されたアップリンクフレームを受信する手段と、を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、通信システム、基地局、端末局に関するものであり、特に、基地局と複数の端末局とがパケット通信を行う通信システムにおいて効率的な通信が可能な通信システム、基地局、端末局に関するものである。
従来、基地局と複数の端末局との通信は、基地局から端末局へ向かう方向のダウンリンクと、端末局から基地局へ向かう方向のアップリンクと、で行っている。そして、通信システムとしては、ダウンリンクを時分割多重(TDM)方式でパケットを伝送し、アップリンクを時分割多元接続(TDMA)方式でパケットを伝送する通信システムがある。この方式のダウンリンクは、パケットを分割して格納するデータスロットと、各種制御情報を格納する制御スロットと、から構成される。また、この方式のアップリンクは、パケットを分割して格納するデータスロットと、各種制御情報を格納する制御スロットと、から構成される。
また、衝突や信号劣化などでデータスロットが廃棄されるのを補償するため、アップリンク、ダウンリンクとも、スロット再送制御を行う。アップリンクデータスロットの送達情報をダウンリンク制御スロットに格納して端末局に通知することで、指定されたアップリンクデータスロットの再送を促すことができる。そして、ダウンリンクデータスロットの送達情報をアップリンク制御スロットに格納して基地局に通知することで、指定されたダウンリンクデータスロットの再送を促すことができる。
従来のスロット割り当て方法として、例えばALOHA方式やCSMA/CA方式がある。これらは各端末局が自律的に他の端末局との衝突を検出して回避可能なアップリンクデータスロットにて通信する方式である。これとは別の方式として、ポーリング方式やスロット予約方式がある。これらは基地局が集中制御してアップリンクデータスロットを割り当てる方式である。
一方、ダウンリンクスロットは、パケットのサービス品質(QoS)、パケット滞留数や滞留時間、端末局毎の帯域の公平さ、などを考慮して割り当てる方式が多数提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
特開2002−112321号公報
しかしながら、上記従来の技術によれば、アップリンクやダウンリンクの再送に関わる応答速度を速めるための手段については何も講じていないため、アップリンクやダウンリンクの再送に関わる応答速度の向上が図られておらず、これに関しては、まだまだ改善の余地がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、再送処理に関わる応答速度の向上が図られ、効率的な通信が可能な通信システム、およびこれを実現する基地局、端末局を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる通信システムは、基地局と端末局との間でパケット通信を行う通信システムであって、端末局が、基地局宛てのパケットを自端末局から基地局への通信を行うためのアップリンクフレームのアップリンクデータスロットの単位に分割するパケット分割手段と、基地局から送信された、基地局から自端末局への通信を行うための前回のダウンリンクフレームの送達に関するダウンリンク送達情報を生成するダウンリンク送達情報生成手段と、次回のパケット通信でのアップリンクフレームにおけるアップリンクデータスロットの割り当て数を要求するアップリンクデータスロット割り当て要求情報を生成するアップリンクデータスロット割り当て要求情報生成手段と、基地局へ自端末局から送信されたパケットの送達に関する情報に基づいてアップリンクフレームの送信を制御するアップリンクフレーム送信制御手段と、分割したパケットとアップリンクデータスロット割り当て要求情報と、ダウンリンク送達情報と、を格納したアップリンクフレームを基地局に送信するとともに基地局から送信されたダウンリンクフレームを受信する送受信手段と、を備え、基地局が、端末局宛てのパケットを自基地局から端末局への通信を行うためのダウンリンクフレームのダウンリンクデータスロットの単位に分割するパケット分割手段と、端末局から自基地局への通信を行うためのアップリンクフレームにおけるアップリンクデータスロットの割り当て数を要求するアップリンクデータスロット割り当て要求情報と、ダウンリンク送達情報と、に基づいて、端末局へのアップリンクデータスロット割り当てを指示するアップリンクデータスロット割り当て情報を生成するアップリンクデータスロット割り当て情報生成手段と、端末局から送信されたパケットの送達に関する情報に基づいてダウンリンクフレームの送信を制御するダウンリンクフレーム送信制御手段と、分割したパケットとアップリンクデータスロット割り当て情報とを格納したダウンリンクフレームを端末局に送信するとともに端末局から送信されたアップリンクフレームを受信する送受信手段と、を備えること、を特徴とする。
この発明によれば、端末局から基地局へ向かう方向のアップリンクでのアップリンク再送処理における応答速度を速くすることができる、という効果を奏する。したがって、この発明によれば、再送処理に関わる応答速度の向上が図られた、効率的な通信が可能である、という効果を奏する。
以下に、本発明にかかる通信システムおよびこれを実現するための基地局、端末局の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は以下の記述に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1にかかる通信システムの構成の一例を示す図である。本実施の形態にかかる通信システムは、ダウンリンクを時分割多重(TDM)方式でパケットを伝送し、アップリンクを時分割多元接続(TDMA)方式でパケットを伝送する通信システムである。本実施の形態にかかる通信システムは、基地局1と複数の端末局2とにより構成される。
基地局1は、パケット蓄積部10と、パケット分割部11と、ダウンリンクスロット送信制御部12と、スロット割り当て情報生成部13と、アップリンク送達情報生成部14と、ダウンリンク送達情報抽出部15と、スロット割り当て要求情報抽出部16と、アップリンク送達確認部17と、パケット組み立て部18と、インターフェース19と、を備える。
パケット蓄積部10は、上位層からのパケットを一時的に保持する。パケット分割部11は、パケット蓄積部10に保持したパケットを端末局2に送信する際に分割する。ダウンリンクスロット送信制御部12は、ダウンリンクスロット送信処理、ダウンリンク送達情報に基づいたダウンリンクスロット再送信処理等のダウンリンクスロット送信に関する制御を行う。スロット割り当て情報生成部13は、各端末局2に割り当てるスロット割り当て情報を生成する。
アップリンク送達情報生成部14は、前回のアップリンク送達に関する情報を生成する。ダウンリンク送達情報抽出部15は、受信したアップリンクフレームから前回のダウンリンク送達に関するダウンリンク送達情報を抽出する。スロット割り当て要求情報抽出部16と、受信したアップリンクフレームから各端末局2からのスロット割り当て要求情報を抽出する。アップリンク送達確認部17は、アップリンクフレームの送達の確認、その正常性等の確認を行う。パケット組み立て部18は、受信したアップリンクフレームに格納されたパケットの組み立てを行う。
また、端末局2は、ダウンリンク送達確認部20と、パケット組み立て部21と、スロット割り当て情報抽出部22と、アップリンク送達情報抽出部23と、ダウンリンク送達情報生成部24と、スロット割り当て要求情報生成部25と、アップリンクスロット送信制御部26と、パケット蓄積部27と、パケット分割部28と、インターフェース29と、を備える。
ダウンリンク送達確認部20は、ダウンリンクフレームの送達の確認、その正常性等の確認を行う。パケット組み立て部21は、受信したダウンリンクフレームに格納されたパケットの組み立てを行う。スロット割り当て情報抽出部22は、受信したダウンリンクフレームから自端末局2へのスロット割り当て情報を抽出する。アップリンク送達情報抽出部23は、受信したダウンリンクフレームから前回のアップリンク送達に関するアップリンク送達情報を抽出する。
ダウンリンク送達情報生成部24は、前回のダウンリンクフレームの送達に関する情報を生成する。スロット割り当て要求情報生成部25は、次回の自端末局2へのスロット割り当て要求に関するスロット割り当て要求情報を生成する。アップリンクスロット送信制御部26は、アップリンクスロット送信処理、アップリンク送達情報に基づいたアップリンクスロット再送信処理等のアップリンクスロット送信に関する制御を行う。パケット蓄積部27は、下位層からのパケットを一時的に保持する。パケット分割部28は、パケット蓄積部27に保持したパケットを基地局1に送信する際に所定の容量に分割する。
なお、他にも基地局1には端末局登録処理部などが、端末局2には登録要求生成部などが存在するが、本発明におけるスロット割り当て処理に直接関わらないため、これらの機能部の記載は省略している。
図2−1は、実施の形態1にかかる通信システムにおいて1つのチャンネルを時分割して割り当てられたフレームフォーマットを示す図である。図2−2は、図2−1に示した実施の形態1にかかる通信システムにおけるフレームフォーマットのうち、ダウンリンクフレームの構成を説明するための図である。図2−3は、図2−1に示した実施の形態1にかかる通信システムにおけるフレームフォーマットのうち、アップリンクフレームの構成を説明するための図である。
図2−2に示すように、本実施の形態にかかるダウンリンクフレームは、各種制御情報を格納するダウンリンク制御スロット4と、パケットを分割して格納するダウンリンクデータスロット5と、から構成される。
ダウンリンク制御スロット4には、端末局2からのアップリンクにおけるスロットの割り当てを指示するスロット割り当て情報41と、アップリンクスロットの送達に関する情報であるアップリンクスロット送達情報42と、が格納される。
そして、スロット割り当て情報41としては、第1のスロット割り当て情報(A1)41aと、第2のスロット割り当て情報(A2)41bと、第3のスロット割り当て情報(A3)41cと、第4のスロット割り当て情報(A4)41dと、が含まれている。また、アップリンクスロット送達情報42としては、第1のアップリンクスロット送達情報(N1)42aと、第2のアップリンクスロット送達情報(N2)42bと、第3のアップリンクスロット送達情報(N3)42cと、第4のアップリンクスロット送達情報(N4)42dと、が含まれている。
ダウンリンクデータスロット5には、第1のダウンリンクデータスロット(D1)5aと、第2のダウンリンクデータスロット(D2)5b(D2)と、第3のダウンリンクデータスロット(D3)5cと、第4のダウンリンクデータスロット(D4)5dと、の4つのダウンリンクデータスロットを備えている。そして、各ダウンリンクデータスロット5a〜5dには、データが格納されて送信される。また、各ダウンリンクデータスロット5a〜5dには、データの宛先を識別するための宛て先端末局識別情報と、パケット組み立て情報も一緒に格納されて送信される。
一方、図2−3に示すように、本実施の形態にかかるアップリンクフレームは、基地局1に登録されていない端末局が登録を要求する時に使用できるスロットとして、アップリンクランダムアクセス制御スロット7をm個用意している(アップリンクランダムアクセス制御スロット(RR1)7a〜アップリンクランダムアクセス制御スロット(RRm)7m)。また、本実施の形態にかかるアップリンクフレームは、パケットを分割して格納するアップリンクデータスロット8と、各アップリンクデータスロットを割り当てられた端末局2に関する各種制御情報を格納するアップリンク制御スロット9と、を備えて構成される。
アップリンクデータスロット8には、第1のアップリンクデータスロット(U1)8aと、第2のアップリンクデータスロット(U2)8bと、第3のアップリンクデータスロット(U3)8cと、第4のアップリンクデータスロット(U4)8dと、の4つのダウンリンクデータスロットを備えている。そして、各アップリンクデータスロット8a〜8dには、データが格納されて送信される。また、各アップリンクデータスロット8a〜8dには、データの送信元端末局を識別するための送信元端末局識別情報と、パケット組み立て情報も一緒に格納されて送信される。
アップリンク制御スロット9には、各アップリンクデータスロット8a〜8dに対応したアップリンク制御スロットとして、アップリンク制御スロット(R1)9a、アップリンク制御スロット(R2)9b、アップリンク制御スロット(R3)9c、アップリンク制御スロット(R4)9dが存在する。そして、各アップリンク制御スロット9には、各端末局2が自装置への次回のスロット割り当てを基地局1に対して要求するためのスロット割り当て要求情報91と、自装置へのダウンリンクスロットの送達に関する情報であるダウンリンク送達情報92と、が格納される。
すなわち、アップリンク制御スロット(R1)9aには、スロット割り当て要求情報(R1R)91aと、ダウンリンク送達情報(R1N)92aと、が格納される。アップリンク制御スロット(R2)9bには、スロット割り当て要求情報(R2R)91bと、ダウンリンク送達情報(R2N)92bと、が格納される。アップリンク制御スロット(R3)9cには、スロット割り当て要求情報(R3R)91cと、ダウンリンク送達情報(R3N)92cと、が格納される。アップリンク制御スロット(R4)9dには、スロット割り当て要求情報(R4R)91dと、ダウンリンク送達情報(R4N)92dと、が格納される。
つぎに、実施の形態1にかかる通信システムにおける通信方法を図1〜図4を用いて説明する。図4は、実施の形態1にかかる通信システムにおける基地局1の処理フローを示すフローチャートである。
ここで、図3−1に示すように、基地局1が既に端末局2A、端末局2B、端末局2Cを登録しており、さらにスロット割り当て情報41a〜41dによりアップリンクデータスロット(U1)8aには端末局2Aを、アップリンクデータスロット(U2)8bとアップリンクデータスロット(U3)8cとには端末局2Bを、アップリンクデータスロット(U4)8dには端末局2Cを割り当てていたものとする。
図3−1は、実施の形態1にかかる通信システムにおけるスロット割り当てに関する情報の一例であり、端末局2A、端末局2B、端末局2Cに対する現在のスロット割り当てと、パケット滞留数のスロット数換算値(以下、スロット滞留数と呼ぶ)と、前回のアップリンクにおけるスロット割り当て要求数(以下、スロット要求数と呼ぶ)と、を示している。
また、図3−1に示すように、端末局2Aではスロット滞留数が1個であり、端末局2Bではスロット滞留数が5個であり、端末局2Cではスロット滞留数が2個であったとする。そして、他の端末局からはアップリンクランダムアクセス制御スロット7による基地局1へのアクセスが無かったものとする。
まず、それぞれの端末局2の動作について説明する。端末局2Aはアップリンクデータスロット(U1)8aを割り当てられたので、データを該アップリンクデータスロット(U1)8aに1個格納して送信する。また、端末局2Bはアップリンクデータスロット(U2)8bおよびアップリンクデータスロット(U3)8cを割り当てられたので、データを該アップリンクデータスロット(U2)8bに1個格納して送信する。さらに、端末局2Bは、データを該アップリンクデータスロット(U3)8cに1個格納して送信する。
また、端末局2Cはアップリンクデータスロット(U4)8dを割り当てられたので、データを該アップリンクデータスロット(U4)8dに1個格納して送信する。これにより、各端末局2のスロット滞留数は更新される。そして、図3−2に示すように、端末局2Aではスロット滞留数が0個となり、端末局2Bではスロット滞留数が3個となり、端末局2Cではスロット滞留数が1個となる。
ここで、今回のアップリンクスロット送信により、スロット滞留数が1以上から0個に変化する端末局2は端末局2Aである。このスロットがデータ誤りなどにより基地局1で廃棄されてしまった場合には、つぎのダウンリンク制御スロットのアップリンクスロット送達情報を「不達」にすることで端末局2に通知される。
この情報を受けて端末局2Aはアップリンク再送処理を行うが、このときアップリンクスロットが端末局2Aに割り当てられていなかった場合には、端末局2Aではスロットを迅速に再送することができない。したがって、端末局2Aのアップリンク再送処理を迅速に行うためには、この時点で端末局2Aにもスロット割り当てされていることが必要である。
ここで、今回のアップリンクスロット送信が行われた後の端末局2Aのスロット滞留数は0個である。しかしながら、今回のアップリンクスロット送信の際に、端末局2Aがスロット割り当て要求情報91としてスロット割り当て要求数を0個要求した場合には、次回のダウンリンクデータ送信において端末局2Aに対してはアップリンクスロットは割り当てられない。すなわち、アップリンク再送処理を迅速に行うことができない。
そこで本実施の形態においては、実際にはアップリンクスロット送信後の自装置のスロット滞留数が0個であっても、端末局2Aは前回のスロット割り当て要求数を継承して、アップリンクスロット送信の際に、スロット割り当て要求情報91としてスロット割り当て要求数を1個要求する(図3−2の「今回のスロット要求数」を参照)。
また、端末局2Bはスロット滞留数が3個となるため、スロット割り当て要求情報91としてスロット割り当て要求数を3個要求する。そして、端末局2Cはスロット滞留数が1個となるため、スロット割り当て要求情報91としてスロット割り当て要求数を1個要求する(図3−2の「今回のスロット要求数」を参照)。
なお、端末局2Bはアップリンク制御スロット(R2)9bとアップリンク制御スロット(R3)9cとでスロット割り当て要求情報を基地局1に通知することになるが、基地局1では同一フレーム中のスロット割り当て要求情報は最新の1個のみ抽出するため、アップリンク制御スロット(R2)9bは無視され、アップリンク制御スロット(R3)9cが採用される。
つぎに、基地局1の動作について図4を参照して説明する。図4は、基地局1における処理フローを説明するためのフローチャートである。まず、スロット割り当て要求情報をアップリンクランダムアクセス制御スロット(RR1)7a〜アップリンクランダムアクセス制御スロット(RRm)7mと、スロット割り当て要求情報(R1R)91a〜スロット割り当て要求情報(R4R)91dと、から抽出する。基地局1においては、同一フレームでの同じ端末局からの要求は最新のものだけ有効とする(ステップS101)。
ここで、他の端末局からはアップリンクランダムアクセス制御スロット7による基地局1へのアクセスが無く、また、端末局2Aはスロット割り当て要求情報91としてスロット割り当て要求数を1個要求し、端末局2Bはスロット割り当て要求情報91としてスロット割り当て要求数を3個要求し、端末局2Cはスロット割り当て要求情報91としてスロット割り当て要求数を1個要求している(図3−2の「今回のスロット要求数」を参照)。したがって、スロット割り当て要求数の合計は5個となる。
つぎに、スロット割り当て要求数の合計である5個とアップリンク残スロット数である4個を比較し、アップリンク残スロット数がスロット割り当て要求数の合計よりも多いか否かを判断する(ステップS102)。
ここで、アップリンク残スロット数がスロット割り当て要求数の合計以上の場合は(ステップS102肯定)、スロット割り当てを要求した端末局2に要求されたスロット数を割り当てる(ステップS103)。そして、スロット割当て情報を生成する(ステップS105)。
一方、アップリンク残スロット数がスロット割り当て要求の合計よりも少ない場合は(ステップS102否定)、要求した端末局2A、端末局B、端末局Cに対して1個ずつスロットを割り当て、残った1個はスロット割り当て要求数が多い端末局2Bに割り当てる(ステップS104)。そして、スロット割当て情報を生成する(ステップS105)。
このような処理を行うことにより、次回のダウンリンクデータ送信において、端末局2Aに対してアップリンクデータスロット8が割り当てられることとなり、該アップリンクデータスロット8を用いて端末局2Aはアップリンク再送処理を行うことが可能となる。これにより、端末局2Aが送信したアップリンクデータスロット8がデータ誤りなどにより基地局1で廃棄されてしまった場合においても、廃棄通知されたスロットをU1に格納して送信することができ、端末局2は迅速にアップリンク再送処理を行うことができる。
したがって、本実施の形態にかかる通信システムによれば、アップリンク再送処理に関わる応答速度の向上を図ることができ、効率的な通信を行うことができる。
なお、上記の例では端末局2Aのスロット割り当て要求数は前回の値を継承することとしているが、特にこの値に制限は無く、前回の値によらず1個だけをスロット割り当て要求数としても良い。
実施の形態2.
図5−1は、本発明の実施の形態2にかかる通信システムにおけるスロット割り当てに関する情報の一例であり、基地局1における宛て先端末局毎のスロット滞留数と、各端末局からのスロット要求数と、を示している。
つぎに、実施の形態2にかかる通信システムについて説明する。前回ダウンリンク送信を行った際の基地局1におけるダウンリンク側スロット滞留数は、図5−1に示すように、端末局2A宛ては2個であり、端末局2B宛ては5個であり、端末局2C宛ては1個であったとする。
そして、この情報を基に算出して今回割り当てたダウンリンクデータスロット数は、図5−2に示すように、端末局2A宛ては2個であり、端末局2B宛ては2個であり、端末局2C宛ては0個であるとする。これにより、ダウンリンク側スロット滞留数が更新され、更新後、すなわち今回のダウンリンク送信を行った後のダウンリンク側スロット滞留数は、端末局2A宛ては0個となり、端末局2B宛ては3個となり、端末局2C宛ては1個となる。
ここで、今回のダウンリンクデータスロット送信により、スロット滞留数が1以上から0個に変化する端末局2は端末局2Aである。このスロットがデータ誤りなどにより端末局2Aで廃棄されてしまった場合には、つぎのアップリンク制御スロットのダウンリンクスロット送達情報を「不達」にすることで基地局1に通知される。
この情報を受けて基地局1はダウンリンク再送処理を行うが、このときアップリンクスロットが端末局2Aに割り当てられていなかった場合には、端末局2Aではダウンリンクスロット送達情報を迅速に送信することができないため、基地局1は端末局2Aからダウンリンクスロット送達情報を迅速に得ることができない。したがって、基地局1のダウンリンク再送処理を迅速に行うためには、この時点で端末局2Aにもスロット割り当てされていることが必要である。
ここで、今回の端末局2Aからのスロット割り当て要求数が0個である。しかしながら、今回のダウンリンクスロット送信の際に、端末局2Aに対してアップリンクデータスロット8を割り当てない場合には、端末局2Aではダウンリンクスロット送達情報を迅速に送信することができない。このため、基地局1は端末局2Aからダウンリンクスロット送達情報を迅速に得ることができず、基地局1はダウンリンク再送処理を迅速に行うことができない。
そこで本実施の形態においては、実際には端末局2Aからのスロット割り当て要求数が0個であっても、基地局1が端末局2A宛てにスロットを送信している限りは端末局2Aに対してもアップリンクデータスロット8を割り当てる。たとえば、図5−2に示すように、スロット割り当て情報41a〜41dにより、アップリンクデータスロット(U1)8aには端末局2Aを割り当て、アップリンクデータスロット(U2)8bとアップリンクデータスロット(U3)8cとには端末局2Bを割り当て、アップリンクデータスロット(U4)8dには端末局2Cを割り当てる。
このような処理を行うことにより、端末局2Aに対してアップリンクデータスロット8が割り当てられることとなり、端末局2Aは該アップリンクデータスロット8を用いてダウンリンクスロット送達情報を迅速に送信することができる。そして、基地局1は端末局2Aからダウンリンクスロット送達情報を迅速に得ることができ、ダウンリンク再送処理を迅速に行うことが可能となる。
これにより、基地局1が送信したダウンリンクデータスロット5がデータ誤りなどにより端末局2Aで廃棄されてしまった場合においても、基地局1は即座にダウンリンク再送処理により廃棄通知されたスロットをダウンリンクデータスロット5に格納して送信することができ、基地局1は端末局2は迅速にダウンリンク再送処理を行うことができる。
したがって、本実施の形態にかかる通信システムによれば、ダウンリンク再送処理に関わる応答速度の向上を図ることができ、効率的な通信を行うことができる。
なお、端末局2Aでは基地局1に送信すべきデータが存在しない場合には、割り当てられたアップリンクデータスロット(U1)8aでは、送信するデータがない旨の通知として「NULL」を送信する。
また、実施の形態1および実施の形態2において説明したスロット割り当て方法は、本発明の実施の形態の一例であり、これらを組み合わせることで両方の効果が同時に得られ、さらに効率的な通信を行うことができる。さらに、計測によりスロット廃棄率を求め、廃棄率の低さから送信データのない端末局には数フレームに一度だけ割り当てるような方式にしても良い。
また、本発明はダウンリンクTDM方式、アップリンクTDMA方式に限定されるものではない。たとえばダウンリンクをFDM方式にすることも可能であり、アップリンクをCDMA方式にすることも可能である。
以上のように、本発明にかかる通信システムは、よりスムーズ且つ効率的な通信が要求される用途に有用である。
本発明の実施の形態1にかかる通信システムの構成の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1にかかる通信システムにおいて1つのチャンネルを時分割して割り当てられたフレームフォーマットを示す図である。 本発明の実施の形態1にかかる通信システムにおけるダウンリンクフレームの構成を説明するための図である。 本発明の実施の形態1にかかる通信システムにおけるアップリンクフレームの構成を説明するための図である。 実施の形態1にかかる通信システムにおけるスロット割り当てに関する情報の一例を示す図である。 実施の形態1にかかる通信システムにおけるスロット割り当てに関する情報の一例を示す図である。 基地局における処理フローを説明するためのフローチャートである。 実施の形態2にかかる通信システムにおけるスロット割り当てに関する情報の一例を示す図である。 実施の形態2にかかる通信システムにおけるスロット割り当てに関する情報の一例を示す図である。
符号の説明
1 基地局
2 端末局
2A 端末局
2B 端末局
2C 端末局
4 ダウンリンク制御スロット
5 ダウンリンクデータスロット
5a ダウンリンクデータスロット
7 アップリンクランダムアクセス制御スロット
8 アップリンクデータスロット
8a アップリンクデータスロット
9 アップリンク制御スロット
10 パケット蓄積部
11 パケット分割部
12 ダウンリンクスロット送信制御部
13 情報生成部
14 アップリンク送達情報生成部
15 ダウンリンク送達情報抽出部
16 要求情報抽出部
17 アップリンク送達確認部
18 パケット組み立て部
19 インターフェース
20 ダウンリンク送達確認部
21 パケット組み立て部
22 情報抽出部
23 アップリンク送達情報抽出部
24 ダウンリンク送達情報生成部
25 要求情報生成部
26 アップリンクスロット送信制御部
27 パケット蓄積部
28 パケット分割部
29 インターフェース
41 スロット割り当て情報
41a 第1のスロット割り当て情報(A1)
41b 第2のスロット割り当て情報(A2)
41c 第3のスロット割り当て情報(A3)
41d 第4のスロット割り当て情報(A4)
42 アップリンクスロット送達情報
42a 第1のアップリンクスロット送達情報(N1)
42b 第2のアップリンクスロット送達情報(N2)
42c 第3のアップリンクスロット送達情報(N3)
42d 第4のアップリンクスロット送達情報(N4)
91 スロット割り当て要求情報
92 ダウンリンク送達情報

Claims (9)

  1. 基地局と端末局との間でパケット通信を行う通信システムであって、
    前記端末局が、
    前記基地局宛てのパケットを自端末局から前記基地局への通信を行うためのアップリンクフレームのアップリンクデータスロットの単位に分割するパケット分割手段と、
    前記基地局から送信された、前記基地局から自端末局への通信を行うための前回のダウンリンクフレームの送達に関するダウンリンク送達情報を生成するダウンリンク送達情報生成手段と、
    次回のパケット通信での前記アップリンクフレームにおけるアップリンクデータスロットの割り当て数を要求するアップリンクデータスロット割り当て要求情報を生成するアップリンクデータスロット割り当て要求情報生成手段と、
    前記基地局へ自端末局から送信されたパケットの送達に関する情報に基づいて前記アップリンクフレームの送信を制御するアップリンクフレーム送信制御手段と、
    前記分割したパケットと前記アップリンクデータスロット割り当て要求情報と、前記ダウンリンク送達情報と、を格納した前記アップリンクフレームを前記基地局に送信するとともに前記基地局から送信された前記ダウンリンクフレームを受信する送受信手段と、
    を備え、
    前記基地局が、
    前記端末局宛てのパケットを自基地局から前記端末局への通信を行うためのダウンリンクフレームのダウンリンクデータスロットの単位に分割するパケット分割手段と、
    前記端末局から自基地局への通信を行うためのアップリンクフレームにおけるアップリンクデータスロットの割り当て数を要求するアップリンクデータスロット割り当て要求情報と、前記ダウンリンク送達情報と、に基づいて、前記端末局への前記アップリンクデータスロット割り当てを指示するアップリンクデータスロット割り当て情報を生成するアップリンクデータスロット割り当て情報生成手段と、
    前記端末局から送信されたパケットの送達に関する情報に基づいて前記ダウンリンクフレームの送信を制御するダウンリンクフレーム送信制御手段と、
    前記分割したパケットと前記アップリンクデータスロット割り当て情報とを格納した前記ダウンリンクフレームを前記端末局に送信するとともに前記端末局から送信された前記アップリンクフレームを受信する送受信手段と、
    を備えること、
    を特徴とする通信システム。
  2. 端末局との間でパケット通信を行う基地局であって、
    前記端末局宛てのパケットを自基地局から前記端末局への通信を行うためのダウンリンクフレームのダウンリンクデータスロットの単位に分割するパケット分割手段と、
    前記端末局から自基地局への通信を行うためのアップリンクフレームにおけるアップリンクデータスロットの割り当て数を要求するアップリンクデータスロット割り当て要求情報と、自基地局から送信された自基地局から前記端末局への通信を行うための前回のダウンリンクフレームの送達に関するダウンリンク送達情報と、に基づいて、前記端末局への前記アップリンクデータスロット割り当てを指示するアップリンクデータスロット割り当て情報を生成するアップリンクデータスロット割り当て情報生成手段と、
    前記端末局から送信されたパケットの送達に関する情報に基づいて前記ダウンリンクフレームの送信を制御するダウンリンクフレーム送信制御手段と、
    前記分割したパケットと前記アップリンクデータスロット割り当て情報とを格納した前記ダウンリンクフレームを前記端末局に送信するとともに前記端末局から送信された前記アップリンクフレームを受信する送受信手段と、
    を備えることを特徴とする基地局。
  3. 前記分割したパケットのパケット組み立てに関する情報を前記分割したパケットとともに前記端末局に送信すること
    を特徴とする請求項2に記載の基地局。
  4. 前記端末局から前記アップリンクフレームにより自基地局に送信された、分割されたパケットを組み立てるパケット組み立て手段を備えること
    を特徴とする請求項2に記載の基地局。
  5. 自基地局から前記端末局に対して最後に送信したパケットの送達に関する情報として、前記パケットの送達が成功である旨の情報が前記端末局から通知されるまで、前記アップリンクデータスロット割り当て情報により前記端末局に対して前記アップリンクデータスロットを割り当てること
    を特徴とする請求項2に記載の基地局。
  6. 基地局との間でパケット通信を行う端末局であって、
    前記基地局宛てのパケットを自端末局から前記基地局への通信を行うためのアップリンクフレームのアップリンクデータスロットの単位に分割するパケット分割手段と、
    前記基地局から送信された前回のダウンリンクフレームの送達に関するダウンリンク送達情報を生成するダウンリンク送達情報生成手段と、
    次回のパケット通信での前記アップリンクフレームにおけるアップリンクデータスロットの割り当て数を要求するアップリンクデータスロット割り当て要求情報を生成するアップリンクデータスロット割り当て要求情報生成手段と、
    前記端末局から送信されたパケットの送達に関する情報に基づいて前記アップリンクフレームの送信を制御するアップリンクフレーム送信制御手段と、
    前記分割したパケットと前記アップリンクデータスロット割り当て要求情報と、前記ダウンリンク送達情報と、を格納した前記アップリンクフレームを前記基地局に送信するとともに前記基地局から送信された前記ダウンリンクフレームを受信する送受信手段と、
    を備えることを特徴とする端末局。
  7. 前記分割したパケットのパケット組み立てに関する情報を前記分割したパケットとともに前記基地局に送信すること
    を特徴とする請求項6に記載の端末局。
  8. 前記基地局から前記ダウンリンクフレームにより自端末局に送信された、分割されたパケットを組み立てるパケット組み立て手段を備えること
    を特徴とする請求項6に記載の端末局。
  9. 自端末局から前記基地局に対して最後に送信したパケットの送達に関する情報として、前記パケットの送達が成功である旨の情報が前記基地局から通知されるまで、前記アップリンクデータスロット割り当て要求情報により前記アップリンクデータスロットの割り当てを要求すること
    を特徴とする請求項6に記載の端末局。
JP2006094247A 2006-03-30 2006-03-30 通信システム、端末局 Expired - Fee Related JP4772558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006094247A JP4772558B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 通信システム、端末局

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006094247A JP4772558B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 通信システム、端末局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007274076A true JP2007274076A (ja) 2007-10-18
JP4772558B2 JP4772558B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=38676462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006094247A Expired - Fee Related JP4772558B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 通信システム、端末局

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4772558B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009141741A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システム、中継局装置、及び、無線通信方法
WO2009110333A1 (ja) * 2008-03-06 2009-09-11 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003032171A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Communication Research Laboratory 通信方法、基地局、端末および通信システム
JP2003234688A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Communication Research Laboratory 通信方法、基地局および端末

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003032171A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Communication Research Laboratory 通信方法、基地局、端末および通信システム
JP2003234688A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Communication Research Laboratory 通信方法、基地局および端末

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009141741A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システム、中継局装置、及び、無線通信方法
WO2009110333A1 (ja) * 2008-03-06 2009-09-11 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム
JP2009218639A (ja) * 2008-03-06 2009-09-24 Ntt Docomo Inc 移動通信システム
CN102017757A (zh) * 2008-03-06 2011-04-13 株式会社Ntt都科摩 移动通信系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4772558B2 (ja) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109219144B (zh) 无线Ad-hoc网络分布式资源分配的方法
JP4620690B2 (ja) マルチホップ中継方式を使用する広帯域無線接続通信システムにおけるアップストリーム帯域幅要請及び割り当て方法
JP2021168472A5 (ja)
EP2425674B1 (en) Methods for transmitting rlc data blocks
US20060092910A1 (en) Method and apparatus for organizing and scheduling multimedia data transfers over a wireless channel
JP5104952B2 (ja) 通信装置
US7570634B2 (en) Priority queuing of frames in a TDMA network
JP2012504914A (ja) チャネルボンディングを用いたネットワーク上のデータ送信
JP2007259271A (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
JP2005252980A (ja) 通信システム、通信方法、および基地局
JPH10336214A (ja) 複数の端末を含む通信システム
US7197313B1 (en) Method for allocating wireless resource in wireless communication system
KR20220037484A (ko) 무선 근거리 네트워크(wlan) 스테이션들에서의 rta 큐 관리
JP5171834B2 (ja) ワイヤレスリンクのための優先チャネル割当
JP2006287522A (ja) 無線通信装置、帯域割当方法及びプログラム
US8509064B2 (en) Wireless mesh network system, virtual node generating method, thereof, unicast packet routing method, and scheduling method thereof
CN114499773A (zh) 数据传输方法、电子设备和存储介质
JP4772558B2 (ja) 通信システム、端末局
JP4700540B2 (ja) パケットスケジュール方法、通信装置および移動端末
JP4633713B2 (ja) 通信システムにおけるデータ送信方法及びシステム
US9473989B2 (en) Method and apparatus for assigning slot
Kim et al. Dual-channel medium access control of low power wide area networks considering traffic characteristics in IoE
US9154961B2 (en) Protocol for allocating upstream slots over a link in a point-to-multipoint communication system
CN106954179B (zh) 一种时隙复用通信方法、时隙分配方法和无线接入设备
US10021686B1 (en) Scheduling traffic based on acknowledgment bundling

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees