JP4633713B2 - 通信システムにおけるデータ送信方法及びシステム - Google Patents

通信システムにおけるデータ送信方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4633713B2
JP4633713B2 JP2006508326A JP2006508326A JP4633713B2 JP 4633713 B2 JP4633713 B2 JP 4633713B2 JP 2006508326 A JP2006508326 A JP 2006508326A JP 2006508326 A JP2006508326 A JP 2006508326A JP 4633713 B2 JP4633713 B2 JP 4633713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacity
message
subscriber station
grant
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006508326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006526346A (ja
Inventor
ルチアーノ レンツィーニ
エンツォ ミンゴッツィー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FI20030724A external-priority patent/FI20030724A0/fi
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2006526346A publication Critical patent/JP2006526346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4633713B2 publication Critical patent/JP4633713B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/24Negotiating SLA [Service Level Agreement]; Negotiating QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/563Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the wireless resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Description

本発明は、少なくとも1つのベースステーション及び少なくとも1つの加入者ステーションを備え、加入者ステーションが接続に対して容量を割り当てるような通信システムにおけるデータ送信方法に係る。又、本発明は、データ送信システム、ベースステーション及び加入者ステーションにも係る。特に、本発明は、パケット送信に係る。
近代的なアクセスシステムは、2つ以上の通信エンティティ間で交換されるメッセージのフォーマット及び順位と、メッセージの送信及び/又は受信で行われるアクションとを定義する異なる高レベルプロトコルをサポートする。媒体アクセス制御(MAC)プロトコルの中心的タスクは、チャンネルリソース、通常、無線チャンネルリソースを割り当てることである。MACプロトコルは、アクセスポイント又は加入者ユニットが、いつ、どのように、チャンネルを経て送信できるか定義する。MACプロトコルは、上位のプロトコルレイヤーに保証されたサービスを提供するために必要とされるインターフェイス手順を備えている。
中央制御アクセスシステムでは、アクセスポイントは、アップリンクチャンネル上の加入者ステーションに容量を割り当てる責任を果たし、即ち各加入者ステーションが、いつ、どれ程長く、チャンネルを経て送信することが許されるか判断する責任を果たす。アクセスポイントは、通常、全ての加入者ステーションへブロードキャストされる「マップ」とも称される制御メッセージを送信することによりそのスケジューリング判断を通知する。これらのメッセージは、通常、送信のためのスタート時間及び時間フレームにより指定されて、プロトコルで定義された特定のエンティティにアドレスされる容量許可を各々定義する情報エレメントのリストを含む。
エンドユーザにとって、通信ネットワーク内の最も重要なことは、当然、エンドユーザが利用する端−端サービスで満足できることである。端−端サービスは、サービスクオリティ(QoS)に関する要件を設定する。これらの要件は、プロトコルハイアラーキーレベルへマップされる。異なるハイアラーキーレベル間のマッピングを可能にするために、QoS要件は、通常、分類される。
QoS要件は、接続特有に満足されねばならない。しかしながら、中央制御アクセスシステムでは、容量が、通常、加入者ステーション特有に許可される。更に、多くのケースでは、1つの加入者ステーションが多数の接続を同時に有してもよいことに注意されたい。これらの接続は、2つ以上のユーザ装置から発生され、そして接続ごとに異なる定義されたQoSを有してもよい。従って、接続ごとにQoS要件をどのように満足できるかが問題となる。
本発明は、改良されたデータ送信方法、システム、ベースステーション、加入者ステーション、データ処理ユニット、コンピュータプログラム製品、コンピュータプログラム分配媒体、及び基本帯域モジュールを提供する。
本発明の一実施形態によれば、少なくとも1つのベースステーション及び少なくとも1つの加入者ステーションを備え、加入者ステーションが接続に対して容量を割り当てるような通信システムにおけるデータ送信方法が提供される。この方法は、加入者ステーションから少なくとも1つの容量要求メッセージを第1に送信するステップと、ベースステーションにより加入者ステーション特有に容量を許可するステップと、ベースステーションから少なくとも1つの容量許可メッセージを第2に送信するステップと、加入者ステーションにより接続特有に前記許可された容量を割り当てるステップと、以前の容量要求に基づく情報を含む少なくとも1つのメッセージを加入者ステーションから第3に送信するステップと、容量割り当てに基づいて加入者ステーションからデータを第4に送信するステップと、容量要求メッセージ、容量許可メッセージ及び受信された送信をベースステーションにより監視するステップと、を備えている。
本発明の別の実施形態によれば、通信システムにおけるデータ送信方法が提供される。このシステムは、少なくとも1つのベースステーション及び少なくとも1つの加入者ステーションを備え、加入者ステーションが接続に対して容量を割り当てる。この方法は、通信グループを第1に決定するステップと、グループのプライオリティ順位を第2に決定するステップと、加入者ステーションから少なくとも1つの容量要求メッセージを第1に送信するステップと、ベースステーションにより加入者ステーション特有に容量を許可するステップと、ベースステーションから少なくとも1つの容量許可メッセージを第2に送信するステップと、通信グループ、グループプライオリティ順位及び許可された容量に基づいて加入者ステーションにより接続をスケジューリングするステップと、以前の容量要求に基づく情報を含む少なくとも1つのメッセージを加入者ステーションから第3に送信するステップと、接続のスケジュールに関連したデータを加入者ステーションから第4に送信するステップと、容量要求メッセージ、容量許可メッセージ及び受信された送信の少なくとも1つをベースステーションにより監視するステップと、を備えている。
本発明の別の実施形態によれば、通信システムが提供される。このシステムは、容量要求メッセージを第1に送信するための手段と、加入者ステーション特有に容量を許可するための許可手段と、容量許可メッセージを送信するための第2の送信手段と、許可された容量を接続特有に割り当てるための割り当て手段と、以前の容量要求に基づく情報を含むメッセージを送信するための第3の送信手段と、加入者ステーションによりなされる容量割り当てに基づいてデータを送信するための第4の送信手段と、要求メッセージ、容量許可メッセージ及び受信された送信の少なくとも1つを監視するための監視手段と、を備えている。
本発明の別の実施形態によれば、接続を所定の通信グループへグループ分けするためのグルーピング手段と、容量要求メッセージを送信するための第1の送信手段と、加入者ステーション特有に容量を許可するための許可手段と、容量許可メッセージを送信するための第2の送信手段と、通信グループ、所定のグループプライオリティ順位及び許可された容量に基づいて接続をスケジューリングするためのスケジューリング手段と、以前の容量要求の情報を含むメッセージを送信するための第3の送信手段と、接続スケジュールに基づいてデータを送信するための第4の送信手段と、要求メッセージ、容量許可メッセージ及び受信された送信の少なくとも1つを監視するための監視手段と、を備えた通信システムが提供される。
本発明の別の実施形態によれば、通信システムのベースステーションにおいて、送信容量を加入者ステーション特有に許可するための許可手段と、容量許可メッセージを少なくとも1つの加入者ステーションへ送信するための送信手段と、加入者ステーションから受け取った容量要求メッセージ、ベースステーションにより送信される容量許可メッセージ、及び少なくとも1つの加入者ステーションから受け取られるデータ送信を監視するための監視手段と、を備えたベースステーションが提供される。
本発明の別の実施形態によれば、加入者ステーションが接続に対して容量を割り当てるような通信システムの加入者ステーションにおいて、少なくとも1つの接続の容量要求メッセージを送信するための第1の送信手段と、ベースステーションから容量許可メッセージを受け取るための受信手段と、ベースステーションにより許可された容量を接続特有に割り当てるための割り当て手段と、加入者ステーションの以前の容量要求に基づく情報を含むメッセージを送信するための第2の送信手段と、加入者ステーションによりなされた容量割り当てに基づいてデータを送信するための第3の送信手段と、を備えた加入者ステーションが提供される。
本発明の別の実施形態によれば、接続に対して容量を割り当てる通信システムの加入者ステーションにおいて、1つ以上の接続の容量要求メッセージを送信するための手段と、接続を所定の通信グループへグループ分けするための手段と、通信グループ、所定のグループプライオリティ順位、及びベースステーションにより許可された容量に基づいて接続をスケジューリングするための手段と、以前の容量要求の情報を含むメッセージを送信するための手段と、接続スケジュールに基づいてデータを送信するための手段と、を備えた加入者ステーションが提供される。
本発明の別の実施形態によれば、通信システムのベースステーションにおいて、1つ以上の加入者ステーションから容量要求メッセージを受け取り、送信容量を加入者ステーション特有に許可し、容量許可メッセージを1つ以上の加入者ステーションへ送信し、そして加入者ステーションから受け取った要求メッセージ、ベースステーションにより送信される容量許可メッセージ、及び加入者ステーションから受け取られるデータ送信を監視するように構成されたベースステーションが提供される。
本発明の別の実施形態によれば、加入者ステーションが接続に対して容量を割り当てるような通信システムの加入者ステーションにおいて、1つ以上の接続の容量要求メッセージを送信し、ベースステーションにより許可された容量を接続特有に割り当て、以前の容量要求の情報を含むメッセージを送信し、そして加入者ステーションによりなされた容量割り当てに基づいて加入者ステーションからデータを送信するように構成された加入者ステーションが提供される。
本発明の別の実施形態によれば、データ送信方法が提供される。この方法は、容量要求メッセージを受け取るステップと、容量を加入者ステーション特有に許可するステップと、少なくとも1つの容量許可メッセージを送信するステップと、容量要求メッセージ、容量許可メッセージ及び受け取られた送信の少なくとも1つを監視するステップと、を備えている。
本発明の別の実施形態によれば、データ送信方法が提供される。この方法は、少なくとも1つの接続の容量要求メッセージを送信するステップと、ベースステーションから容量許可メッセージを受け取るステップと、ベースステーションにより許可された容量を接続特有に割り当てるステップと、以前の容量要求に基づく情報を含むメッセージを送信するステップと、容量割り当てに基づいてデータを送信するステップと、を備えている。
本発明の別の実施形態によれば、データ送信方法が提供される。この方法は、少なくとも1つの接続の容量要求メッセージを送信するステップと、接続を所定の通信グループにグループ分けするステップと、所定の通信グループ、所定のグループプライオリティ順位、及びベースステーションにより許可された容量に基づいて接続をスケジューリングするステップと、以前の容量要求に基づく情報を含むメッセージを送信するステップと、接続スケジュールに基づいてデータを送信するステップと、を備えている。
本発明の別の実施形態によれば、データ処理ユニットが提供される。このユニットは、容量要求メッセージを受け取る手段と、受け取った容量要求メッセージに基づいて加入者ステーション特有に容量を許可する手段と、少なくとも1つの容量許可メッセージを発生する手段と、容量要求メッセージ、容量許可メッセージ、及び受信された送信の少なくとも1つを監視する手段と、を備えている。
本発明の別の実施形態によれば、データ処理方法が提供される。この方法は、容量要求メッセージを受け取るステップと、受け取った容量要求メッセージに基づいて加入者ステーション特有に容量を許可するステップと、少なくとも1つの容量許可メッセージを発生するステップと、容量要求メッセージ、容量許可メッセージ、及び受信された送信の少なくとも1つを監視するステップと、を備えている。
本発明の別の実施形態によれば、データ処理ユニットが提供される。このユニットは、少なくとも1つの接続の容量要求メッセージを発生する手段と、容量許可メッセージを受け取る手段と、受け取った容量許可メッセージで許可された容量を接続特有に割り当てる手段と、以前の容量要求に基づく情報を含むメッセージを発生する手段と、を備えている。
本発明の別の実施形態によれば、データ処理方法が提供される。この方法は、少なくとも1つの接続の容量要求メッセージを発生するステップと、容量許可メッセージを受け取るステップと、受け取った容量許可メッセージで許可された容量を接続特有に割り当てるステップと、以前の容量要求に基づく情報を含むメッセージを発生するステップと、を備えている。
本発明の別の実施形態によれば、データ処理ユニットが提供される。このユニットは、少なくとも1つの接続の容量要求メッセージを送信する手段と、接続を所定の通信グループにグループ分けする手段と、所定の通信グループ、所定のグループプライオリティ順位、及びベースステーションにより許可された容量に基づいて接続をスケジューリングする手段と、以前の容量要求に基づく情報を含むメッセージを送信する手段と、接続スケジュールに基づいてデータを送信する手段と、を備えている。
本発明の別の実施形態によれば、データ送信方法に対するコンピュータプロセスを実行するための命令のコンピュータプログラムをエンコードするコンピュータプログラム製品が提供される。前記プロセスは、容量要求メッセージを受け取り、加入者ステーション特有に容量を許可し、少なくとも1つの容量許可メッセージを発生し、そして容量要求メッセージ、容量許可メッセージ、及び受信される送信の少なくとも1つを監視することを含む。
本発明の別の実施形態によれば、コンピュータにより読み取りできると共に、データ送信方法に対するコンピュータプロセスを実行するための命令のコンピュータプログラムをエンコードするコンピュータプログラム分配媒体が提供される。前記プロセスは、容量要求メッセージを受け取り、加入者ステーション特有に容量を許可し、少なくとも1つの容量許可メッセージを発生し、そして容量要求メッセージ、容量許可メッセージ、及び受信される送信の少なくとも1つを監視することを含む。
本発明の別の実施形態によれば、データ送信方法に対するコンピュータプロセスを実行するための命令のコンピュータプログラムをエンコードするコンピュータプログラム製品が提供される。前記プロセスは、少なくとも1つの接続の容量要求メッセージを発生し、容量許可メッセージを受け取り、容量許可メッセージで許可された容量を接続特有に割り当て、そして以前の容量要求に基づく情報を含むメッセージを発生することを含む。
本発明の別の実施形態によれば、データ送信方法に対するコンピュータプロセスを実行するための命令のコンピュータプログラムをエンコードするコンピュータプログラム製品が提供される。前記プロセスは、少なくとも1つの接続の容量要求メッセージを送信し、接続を所定の通信グループにグループ分けし、所定の通信グループ、所定のグループプライオリティ順位、及びベースステーションにより許可された容量に基づいて接続をスケジューリングし、以前の容量要求に基づく情報を含むメッセージを送信し、そして接続スケジュールに基づいてデータを送信することを含む。
本発明の別の実施形態によれば、コンピュータにより読み取りできると共に、データ送信方法に対するコンピュータプロセスを実行するための命令のコンピュータプログラムをエンコードするコンピュータプログラム分配媒体が提供される。前記プロセスは、少なくとも1つの接続の容量要求メッセージを発生し、容量許可メッセージを受け取り、容量許可メッセージで許可された容量を接続特有に割り当て、そして以前の容量要求に基づく情報を含むメッセージを発生することを含む。
本発明の別の実施形態によれば、コンピュータにより読み取りできると共に、データ送信方法に対するコンピュータプロセスを実行するための命令のコンピュータプログラムをエンコードするコンピュータプログラム分配媒体が提供される。前記プロセスは、少なくとも1つの接続の容量要求メッセージを送信し、接続を所定の通信グループにグループ分けし、所定の通信グループ、所定のグループプライオリティ順位、及びベースステーションにより許可された容量に基づいて接続をスケジューリングし、以前の容量要求に基づく情報を含むメッセージを送信し、そして接続スケジュールに基づいてデータを送信することを含む。
本発明の別の実施形態によれば、基本帯域モジュールが提供される。このモジュールは、容量要求メッセージを受け取るための手段と、容量要求メッセージに基づいて加入者ステーション特有に容量を許可するための手段と、少なくとも1つの容量許可メッセージを発生するための手段と、容量要求メッセージ、容量許可メッセージ、及び受信される送信の少なくとも1つを監視するための手段とを備えている。
本発明の別の実施形態によれば、基本帯域モジュールが提供される。このモジュールは、少なくとも1つの接続の容量要求メッセージを発生するための手段と、容量許可メッセージを受け取るための手段と、容量許可メッセージで許可された容量を接続特有に割り当てるための手段と、以前の容量要求に基づく情報を含むメッセージを発生するための手段とを備えている。
本発明の別の実施形態によれば、基本帯域モジュールが提供される。このモジュールは、少なくとも1つの接続の容量要求メッセージを送信するための手段と、接続を所定の通信グループにグループ分けするための手段と、所定の通信グループ、所定のグループプライオリティ順位、及びベースステーションにより許可された容量に基づいて接続をスケジューリングするための手段と、以前の容量要求に基づく情報を含むメッセージを送信するための手段と、接続スケジュールに基づいてデータを送信するための手段とを備えている。
本発明の方法及びシステムは、多数の効果を発揮する。本発明の実施形態において、QoS要件は、接続特有に満足することができる。別の効果は、ベースステーションが許可した容量と、それが受け取るデータとの間の不一致を回避するために、ベースステーションがデータ要求に比してデータ送信の量を制御できることである。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1には、本発明の実施形態を適用できるデータ送信システムの簡単な例が示されている。図1は、本発明による解決策を適用できるデジタルデータ送信システムを簡単に示す。図1は、ベースステーション(BS)102が加入者ステーション104への両方向無線リンク100を有するような通信システムの一部分を示す。加入者ステーション(SS)は、ユーザ装置とベースステーションとの間に接続を与えるようにセットされた一般的な装置である。加入者ステーションは、通常、固定のネットワークエレメント及びベースステーションである。加入者ステーションとユーザターミナルとの間の接続は、中間ネットワークエレメントを含むが、これは、本発明を理解しそして説明する上で必要ないので、図示されていない。
図1のシステムを適用できる環境は、例えば、オフィスビルディングであり、この場合、加入者ステーションは、通常、オフィスビルディングの屋上に配置され、そしてユーザターミナルは、この加入者ステーションを経てベースステーションに接続される。図1の加入者ステーションは、ユーザターミナル106、108への両方向リンク110、112を有する。これらリンクは、無線リンクでもよいし、又は固定リンクとして実施されてもよい。加入者ステーションのトランシーバからアンテナユニットへの接続があり、これが両方向無線リンク100を確立する。図1の構成が使用される1つの例示的システムは、固定ブロードバンドワイヤレスアクセスシステム(802.16規格)であり、これは、ワイヤレスの高データレート接続を与えることができる。実際に、システムは、通常、各ベースステーションと通信する複数の加入者ステーションを備えている。これは、ポイント対マルチポイントトポロジーと称される。ユーザターミナルは、ポータブルでも固定でもよい。
ベースステーションは、接続114を経てバックボーンネットワーク116に接続される。バックボーン概念は、中間システムへの接続をもつ全てのシステムについて互いの接続が保証されるようなハイアラーキー分布システムの一次接続構造を意味する。この例のバックボーンネットワークは、例えば、IPネットワーク(インターネット)でよい。通常、異なるネットワークは、ルーター118で互いに接続される。ルーターとは、ネットワークレイヤー情報及びルーティングテーブルに基づいて、あるネットワークから別のネットワークへパケットを転送する装置である。
ここでは、固定ブロードバンドワイヤレスアクセスシステム規格に基づく通信システムで示された例の助けで本発明を説明する。これらの例は、本発明の実施形態の適用を固定ブロードバンドワイヤレスアクセスシステム規格に限定するものではなく、本発明は、必要な要件をもついかなるシステムにも適用できる。
図2Aは、GPSS(加入者ステーションごとの許可)オペレーションの従来例を示す。このシステムは、加入者ステーションSSi及びベースステーションBSを備えている。加入者ステーションは、2つの個別の接続A202A及びB204Bに対して2つのリソース要求を有する。これらの接続は、単一ユーザターミナルの接続を表わしてもよいし、又は異なるクオリティ要求をもつ単一ユーザターミナルの2つの接続を表わしてもよい。加入者ステーションは、第1接続に対する300バイトの容量要求206Aと、第2接続に対する500バイトの容量要求208Aとを送信する。先ず、ベースステーションは、第2接続B250バイト210を割り当てるように決定し、そして許可メッセージ212Aを加入者ステーションへ送信する。加入者ステーションは、許可された容量を異なる仕方でスケジュールするように決定し、先ず、250バイトを第1接続Aに割り当てる。第1接続は、更に50バイトを必要とし、これは、図2Aに番号214でマークされている。第2接続は、要求された500バイト全部を必要とする。加入者ステーションは、第1接続のデータをベースステーション216へ送信する。
図2Aにおいて明らかなように、容量許可と送信データとの間に不一致があり、即ちベースステーションは第1接続に対するリソースを許可するが、加入者ステーションはリソースを第2接続に割り当てる。しかしながら、SSiにより要求される帯域巾の全量が、ベースステーションにより許可された帯域巾の全量に対応する限り、悪いデッドロック状態は、通常、生じない。
図2Bは、GPSSオペレーションの別の従来例を示す。このシステムは、このシステムは、加入者ステーションSSi及びベースステーションBSを備えている。加入者ステーションは、2つの個別の接続A202B及びB204Bに対して2つのリソース要求を有する。加入者ステーションは、第1接続Aに対する300バイトの容量要求206Bと、第2接続Bに対する500バイトの容量要求208Bとを送信する。しかしながら、ベースステーションは、容量要求メッセージ208Bを受け取らず、従って、250バイトを第1接続Aに割り当てそして容量許可メッセージ212Bを送信するように決定する。図2Bにおいて、ベースステーションにより受け取られる容量要求メッセージは、番号220及び222でマークされる。ベースステーションによりなされる容量許可判断は、番号224及び226でマークされている。
加入者ステーションは、図2Bに番号218でマークされた接続Bへ許可された容量を割り当てるように決定し、そして接続Bのデータを有するデータメッセージ228をベースステーションへ送信するので、ベースステーションにより許可される容量と、それが受け取るデータとの間には不一致がある。
図3は、本発明の実施形態を説明するフローチャートである。この実施形態は、許可されたアップリンク送信インターバルで異なる接続からのパケットの送信をスケジュールする方法である。この実施形態は、不一致の問題により生じる欠点を減少又は排除する方法を導入する。この方法は、三方ハンドシェークと称することができる。この三方ハンドシェークは、容量が接続特有に要求されそして容量が加入者ステーション特有に許可されると共に、容量要求が失われることがあるようなシステムに特に適している。
この方法を実施できる通信システムは、少なくとも1つの加入者ステーション及び少なくとも1つのベースステーションを備えている。加入者ステーション(SS)は、ユーザターミナルとベースステーションとの間に接続を与えるようにセットされた一般的な装置である。ユーザターミナルは、ポータブルでも、固定でも、或いは乗物に搭載されてもよい。ベースステーションは、その制御のもとで全ての加入者ステーションへの接続を有する。ベースステーションは、受信したメッセージにおけるアドレスをチェックし、受信したメッセージのアドレスだけを保持する。アップリンクにおいて、加入者ステーションは、容量要求に基づき無線リソースを共有する。このリソース共有は、各加入者ステーションが、例えば、ベースステーションにより許可された定義された時間周期中に送信を行えるバーストモードFDD(周波数分割デュープレックス)システムに基づくものである。或いは又、リソース共有は、従来のFDD、TDD(時分割デュープレックス)又はCDD(コード分割デュープレックス)システム、又はそれらの組合せとして実施することもできる。
このシステムは、アクセスポイント(例えば、ベースステーション)がアップリンクチャンネル上の加入者ステーションに容量を割り当てる責任を果たし、即ち各加入者ステーションが、いつ、どれ程長く、チャンネルを経て送信することが許されるか判断する責任を果たすような中央制御アクセスシステムを使用するのが好ましい。MACプロトコルは、この目的で使用される上位レイヤープロトコルの1つである。
この方法は、ブロック300からスタートする。ブロック302において、少なくとも1つの容量要求メッセージが加入者ステーションにより接続特有に送信される。好ましくは、容量要求メッセージは、送信されるべきデータを有する各接続に対して加入者ステーションにより送信される。多数の要求が単一の容量要求メッセージへと結合される結合型容量要求メッセージも適用できる。要求メッセージの形式は、通常、使用する規格により定義される。容量要求メッセージは、例えば、他の加入者ステーションからの送信との衝突により失われるかもしれないことに注意されたい。
ブロック304において、ベースステーションにより容量が許可される。ベースステーションは、多数の加入者ステーションから到着する受信した容量要求のために、容量許可の判断を行う。しかしながら、ベースステーションは、要求された通りの容量を許可するように義務を負わされておらず、拡散的判断を行うことができる。典型的な状態は、加入者ステーションが、そのとき利用できる以上の容量を接続に対して必要とし、そしてベースステーションが、利用可能な容量を、例えば、送信のプライオリティに基づくアルゴリズムに従って異なる加入者ステーション間で分割するというものである。
ブロック306において、少なくとも1つの容量許可メッセージがベースステーションにより送信される。許可メッセージの形式は、通常、使用する規格により定義される。
ブロック308において、許可された容量が加入者ステーションにより割り当てられる。この容量は、接続特有に割り当てられる。加入者ステーションは、ベースステーションが許可した無線容量を、ベースステーションの判断とは独立して、接続に割り当て又はスケジュールすることができる。
ブロック310において、以前の容量要求の情報を含む少なくとも1つのメッセージが送信される。これは、ベースステーションが、受け取った送信に比して、容量要求についての情報を更新できるようにする。この情報は、例えば、接続特有に以前に要求された帯域巾の量である。
ブロック312において、加入者ステーションは、加入者ステーションによりなされた容量割り当て判断に基づいてベースステーションにデータを送信する。
ブロック314において、ベースステーションは、容量要求メッセージ、容量許可メッセージ、及び受け取った送信を監視しそして記憶する。ベースステーションは、容量要求メッセージ、容量許可メッセージ、及び受け取った送信の情報を使用して、許可された容量と、加入者ステーションから受け取ったデータとの間の不一致を回避する。これと、加入者ステーションの役割を、図5を参照して更に詳細に説明する。図5は、図4に関連して説明する。
この方法は、ブロック316で終了する。矢印318は、この方法を繰り返す1つの可能性を示す。
以下、三方ハンドシェーク方法の別の実施形態を、図4を参照して説明する。
この方法は、ブロック400から始まる。ブロック402において、通信グループが決定される。ここでは、1つのアップリンクスケジューリングサービス規格を一例として使用するが、当業者であれば、この例が、この方法の適用を何ら制限するものではないことが明らかであろう。
一般的に述べると、スケジューリングサービスは、ポーリング/許可プロセスの効率を改善するように設計される。スケジューリングサービス及びそれに関連したQoSパラメータを指定することにより、ベースステーションは、アップリンクトラフィックのスループット及び待ち時間の必要性を予想し、そして適当な時間にポーリング及び/又は許可を与えることができる。例えば、IEEE802.16規格で定義されたように、この例における基本的サービスは、アンソリサイテッド・グラント・サービス(UGS)、リアルタイム・ポーリング・サービス(rtPS)、ノン・リアルタイム・ポーリング・サービス(nrtPS)及びベスト・エフォート(BE)サービスである。各サービスは、特定形式のデータフローに対して意図される。
アンソリサイテッド・グラント・サービス(UGS)は、サイレンス・サプレッションを伴わないボイス・オーバー・IPのように周期的なベースで固定サイズのデータパケットを発生するリアルタイムサービスフローをサポートするように設計される。このサービスは、リアルタイムの周期的ベースで固定サイズ許可を与え、これは、SS要求のオーバーヘッド及び待ち時間を排除すると共に、フローのリアルタイム要求を満足するように許可が得られることを保証する。
リアルタイム・ポーリング・サービス(rtPS)は、MPEGビデオのように周期的ベースで可変サイズデータパケットを発生するリアルタイムサービスフローをサポートするように設計される。このサービスは、フローのリアルタイム要求を満足すると共にSSが希望の許可のサイズを指定するのを許すリアルタイムで周期的なユニキャスト要求の機会を与える。このサービスは、UGSより大きな要求オーバーヘッドを必要とするが、最適なデータ搬送効率のために可変許可サイズをサポートする。
ノン・リアルタイム・ポーリング・サービス(nrtPS)は、広帯域巾FTP(ファイル転送プロトコル)のように規則的ベースで可変サイズデータ「グラント・バースト・タイプ」を要求する非リアルタイムサービスフローをサポートするように設計される。このサービスは、規則的なベースでユニキャストポーリングをオファーし、これは、ネットワーク混雑中でもフローが要求の機会を受けることを確保する。
ベスト・エフォート(BE)サービスの意図は、ベスト・エフォートトラフィックのための効率的なサービスを提供する。このサービスが正しく機能するために、「要求/送信ポリシー」設定は、加入者ステーションがコンテンション要求機会の利用が許されるようにされねばならない。
ここに使用する例では、通信グループは、上述した基本的サービスに基づいて決定される。
スケジューリングサービスに関する更なる詳細は、この分野の文献や規格に見ることができる。
ブロック404において、グループプライオリティ順位が決定される。プライオリティ順位は、以前に決定された通信グループに基づいて決定することもできるし、又は独立して決定することもできる。ほとんどのケースでは、最も簡単な解決策は、特にグループがQoSグループであるときは、順位がグループ自体に基づいて決定される。というのは、このケースでは、プライオリティ順位が、使用する規格において決定されるからである。
ブロック406において、少なくとも1つの容量要求メッセージが加入者ステーションにより接続特有に送信される。この例では、個別の容量要求メッセージが、送信されるべきデータを有する各接続に対して加入者ステーションから送信される。要求メッセージの形式は、通常、使用規格によって定義され、従って、ここに示す例とは異なってもよい。容量要求メッセージは、他の加入者ステーションからの送信との衝突により失われることがあることに注意されたい。
ブロック408において、ベースステーションにより容量が許可される。ベースステーションは、到着した容量要求のために容量許可の判断を行う。しかしながら、ベースステーションは、要求された通りの容量を許可するように義務を負わされておらず、拡散的判断を行うことができる。典型的な状態は、加入者が、そのとき利用できる以上の容量を必要とし、そしてベースステーションが、空き容量を、例えば、送信のプライオリティ特有のアルゴリズムに従って異なる接続間で分割するというものである。
ブロック410において、少なくとも1つの容量許可メッセージがベースステーションにより送信される。許可メッセージの形式は、通常、使用する規格により定義される。
ブロック412において、通信グループ、グループプライオリティ順位、及び許可された容量に基づいて加入者ステーションにより接続がスケジューリングされる。
加入者ステーションは、ベースステーションが許可した無線容量を、ベースステーションの判断とは独立して、割り当て又はスケジューリングすることができる。
ブロック414において、以前の容量要求に関する情報を含む少なくとも1つのメッセージが送信される。この情報は、例えば、接続特有に以前に要求された帯域巾の数である。
加入者ステーションの機能、及び本発明の方法(換言すれば、ブロック412及び414、並びに図3の相対的ブロック308及び310)は、図5に示す例を助けとして説明する。メッセージの数、バイトの量、並びに図5に示す他の同様の細部は、単なる例に過ぎず、この方法の適用を何ら限定するものではない。
加入者ステーションSSiは、2つの個別の接続502、504に対して2つのリソース要求を有する。加入者ステーションは、300バイトの第1接続Aの容量要求メッセージ506、及び500バイトの第2接続Bの容量要求メッセージ508を送信する。又、容量要求メッセージは、ベースステーションが異なる接続を確認できるように接続識別子も備えている。しかしながら、ベースステーションは、第2の要求メッセージを受け取らず、それ故、ベースステーションは、第1接続に250バイトを割り当てるように決定し、そして容量許可メッセージ514を加入者ステーションへ送信する。加入者ステーションは、許可された容量を異なる仕方で割り当てるように決定し、先ず、第2接続Bに250バイトを割り当てる。第2接続は、まだ、更に250バイトを必要とし、これは、図中に番号516でマークされている。
次いで、加入者ステーションは、新たな集約要求メッセージを送信する。メッセージの数は、状況に応じて変化する。通常、加入者ステーションは、容量を必要とする接続と同数の集約要求メッセージを送信する。集約要求メッセージとは、ベースステーションにおいて接続の帯域巾要求に関する情報に置き換わる更新を保持するものである。図5において、第1(接続A)の集約要求メッセージ(集約PDU、プロトコルデータユニット)は、番号518でマークされており、そして第2(接続B)は、番号520でマークされている。加入者ステーションのスケジューラは、アップリンクバッファの状態を知っているので、集約PDUを使用してベースステーションにバックログを与えることができる。PDUの長さは、通常、6バイトである。
図5において明らかなように、識別子又はヘッダとして必要とされるバイトが、許可された容量に含まれ、従って、実際のデータに使用できる容量は若干少ない。しかし、その差は著しいものではなく、得られる利益は、次の説明で明らかとなるように顕著なものである。
ブロック416において、加入者ステーションは、加入者ステーションにより作られた接続スケジュール(又は割り当て)に基づいてベースステーションへデータを送信する。図5の例では、これがメッセージ522でマークされている。
ブロック418(図3のブロック314)において、ベースステーションは、要求メッセージ、容量許可メッセージ、及び受信された送信を監視しそして記憶する。ベースステーションは、要求メッセージ、容量許可メッセージ、及び受信された送信に関する情報を使用して、許可された容量と、加入者ステーションから受け取ったデータとの間の不一致を回避する。
又、これは、図5を助けとして詳細に説明する。第1のテーブル510は、ベースステーションが第1の容量要求メッセージ506を受信した後のフォローアップのブックキーピングを示す。明らかなように、ベースステーションは、第2の容量要求メッセージ508を受信しない。
第2のテーブル512は、ベースステーションが第1接続(接続A)に対して250バイトを許可することを示している。第3のテーブル524は、集約要求メッセージ後の状況を示しており、即ち両接続に対する要求が現在状態及び受信されたメッセージに対して更新される。これは、ベースステーションが要求、許可及び送信をどのように監視できるかであり、不一致(図2A−Bを参照)のおそれは小さく、通常、回避することができる。ベースステーションは、通常、各接続に対する容量要求、各接続に対する許可容量、及び各接続から受信されたデータに関する現在状態をメモリにセーブする。ブックキーピングは、多くの状況において有益であり、即ち容量要求がベースステーションに到達しないとき、或いは加入者ステーションが、何らかの理由で、ベースステーションによりなされた許可判断とは異なる容量を割り当てるときに有益である。
当業者であれば、特徴の監視及び記憶を実施する他の可能性もあるが、メモリテーブルが極めて効果的な解決策であることが明らかであろう。
この方法は、ブロック420で終了となる。矢印422は、この方法を繰り返す1つの可能性を示す。
以下、三方ハンドシェーク方法の一実施形態を、図6を参照して詳細に説明する。図6は、非UGS接続、換言すれば、リアルタイム・ポーリング・サービス(rtPS)、ノン・リアルタイム・ポーリング・サービス(nrtPS)及びベスト・エフォート(BE)サービス接続を処理する例を示す。
このプロセスは、ブロック600でスタートする。ブロック602において、バッファに待機している非UGS接続があるかどうかのサーチがなされる。接続許可は、以前に送信されたPDUヘッダにより示された帯域巾要求の、ベースステーションにおける受信を暗示的に確認すると仮定する。
バッファが空でない場合には、ブロック604において、非UGS接続が待ち行列から選択される。通常、待ち行列から接続がいかにピックアップされるかの原理は、「重み付けされたラウンド・ロビン順位(WRR)」である。ラウンド・ロビンアルゴリズムは、固定サイズのタイムスライスでリソースを割り当てるのにしばしば使用される周期的なマルチプレクス技術である。
「デフィシット・ラウンド・ロビン」アルゴリズムは、「重み付けされたラウンド・ロビン(WRR)」の変形で、可変パケット長さの接続がリンク帯域巾を共有するのを許す。断片化を回避するために、パケット特有の実施が、通常、示唆される。「デフィシット・ラウンド・ロビン」アルゴリズムでは、各接続は、ラウンドφ及びデフィシット変数Δの間に接続が理想的に送信すべきパケットの量によって特徴付けられる。バックログ接続がサービスされるときには、全長がφ+Δを越えないパケットのバーストを送信することが許される。パケットが長過ぎるためにパケットをラウンドで送信するように接続を使用できないときには、現在ラウンドでの送信に使用できないバイトが接続のデフィシット変数にセーブされ、それ故、次のラウンドの同じ接続に使用できるようになる。
ブロック606において、接続が初めてサービスされるかどうか明らかにされる。当該接続が以前にサービスを受けている場合には、プロセスは、ブロック624及び612に続く。ブロック624において、更新集約要求メッセージがバーストに追加され、これが、ベースステーションにおいて接続の帯域巾要求に関する情報に置き換わる。
さもなければ、プロセスは、ブロック608に続く。ブロック608では、要求された容量が現在のバックログより低いかどうか決定するための問合せがなされる。もしそうであれば、ブロック610において、増分的要求で第1のPDUにGM(許可マネージメント)サブヘッダが追加される。GMサブヘッダとは、データPDUに埋め込まれる特殊な要求メッセージである。これは、増分的要求、換言すれば、以前の要求に追加される要求を保持する。要求メッセージも使用できるが、GMサブヘッダは、要求メッセージより短いので、より好ましい。GMサブヘッダは、802.16規格の特定ファシリティであるから、常時使用できないことに注意されたい。
ブロック612において、1つ以上のPDUがラウンド・ロビンアルゴリズムに基づいてバーストに追加される。
次いで、ブロック614において、使用可能な容量がまだあるかどうか決定される。もはや充分な容量がない場合には、処理されたバーストがブロック618において送信される。容量がまだある場合には、プロセスが再び始まり、これは、図6において、A616、622を含む2つのブロックによりマークされている。プロセスは、ブロック620で終了となる。
図7は、上述した三方ハンドシェーク方法により要求される機能に関連したベースステーションの簡単な実施形態を示している。当業者であれば、ベースステーションは、図7に示したものとは異なってもよいことが明らかであろう。
この場合、RF部分700は、ベースステーションの受信器及び送信器の両方に対して共通である。又、これは、別々のコンポーネントでもよいことが明らかであろう。又、RF部分は、無線経路において減衰した受信信号を増幅する電力増幅器を備えてもよい。通常、受信器のRF部分は、受信信号を、中間周波へ、次いで、基本帯域周波数へダウン変換するか、或いは直接的に基本帯域周波数へダウン変換する。送信器においては、信号が搬送波周波数へアップ変換される。デジタルシステムでは、RF部分は、通常、アナログ−デジタル/デジタル−アナログコンバータを備えている。
RF部分から、アンテナ706へ接続される。受信器は、受信及び送信に同じアンテナ706を使用し、それ故、送信と受信を分離するためのデュープレックスフィルタもある。アンテナは、アンテナアレーでも単一のアンテナでもよい。変調/復調及びエラー修正のような他の種々の高周波機能がユニットのRF部分に含まれてもよい。アンテナは、アンテナアレーでも単一のアンテナでもよい。
図7に例示する解決策では、ベースステーションの付加的な機能が、ASIC(特定用途向け集積回路)コンポーネントとして通常実施される基本帯域BBブロック702に設けられる。基本帯域ブロックは、例えば、必要に応じて、コード化及びデコードのようなデジタル信号処理(DSP)機能をとり行う。又、基本帯域ブロックにおいて変調及び復調を処理することもできる。基本帯域ブロックは、DSP処理用のDSPブロック、及び/又はCPUブロック(中央処理ユニット)を含んでもよい。
本発明の一実施形態において、BBブロックは、メモリユニットを含むか、又はそれに接続される。メモリユニットは、要求メッセージ、容量許可メッセージ及び受信された送信を追跡するのに使用される。情報は、例えば、テーブルフォーマットに記憶することができる。又、容量許可機能は、BBブロックにより実行される。
この例では、基本帯域ブロックの一部分である制御ブロック704は、容量許可プロセスの制御と、容量許可メッセージの送信と、要求メッセージ、容量許可メッセージ及び受信された送信の追跡とを実行する。
図8は、上述した三方ハンドシェーク方法により要求される機能に関連した加入者ステーションの簡単な実施形態を示している。当業者であれば、加入者ステーションは、図8に示したものとは異なってもよいことが明らかであろう。このケースでは、RF部分800は、加入者ステーションの受信器及び送信器の両方に対して共通である。これが個別のコンポーネントでもよいことが明らかであろう。又、RF部分は、無線経路において減衰した受信信号を増幅する電力増幅器を備えてもよい。通常、受信器のRF部分は、受信信号を、中間周波へ、次いで、基本帯域周波数へダウン変換するか、或いは直接的に基本帯域周波数へダウン変換する。送信器においては、信号が搬送波周波数へアップ変換される。デジタルシステムでは、RF部分は、通常、アナログ−デジタル/デジタル−アナログコンバータを備えている。
RF部分から、アンテナ806へ接続される。トランシーバは、受信及び送信に同じアンテナ806を使用し、それ故、送信と受信を分離するためのデュープレックスフィルタもある。アンテナは、アンテナアレーでも単一のアンテナでもよい。例示的なIEEE802.16規格のようなポイント対マルチポイントにおいては、加入者ステーションのアンテナは、ビーム形成アンテナでよい。
図8の解決策では、加入者ステーションの付加的な機能が、ASIC(特定用途向け集積回路)コンポーネントにより通常実施される基本帯域BBブロック802に設けられる。基本帯域ブロックは、例えば、必要なDSP機能をとり行う。
本発明の一実施形態において、この例ではベース帯域ブロックの一部分である制御ブロック804は、容量要求メッセージの送信、以前の容量要求の情報を含むメッセージの送信、及び容量割り当てに基づくデータの送信を制御するという機能を遂行する。又、制御ブロックは、ベースステーションが許可した容量を異なる接続に割り当てる。通常、サービスクラスに基づいて接続をスケジュールする加入者ステーションスケジューラは、制御ブロックの一部分であるのが好ましい。
ベースステーション及び加入者ステーションは、通常、メッセージ及びデータを送信するための無線接続を経て互いに接続される。
データ送信方法のここに述べた実施形態のここに開示する機能は、ベースステーションの基本帯域部分及び加入者ステーションの基本帯域部分に配置することのできるデジタル信号プロセッサ又は中央処理ユニットに通常位置されるソフトウェアにより実施できるのが効果的である。又、実施解決策は、例えば、ASIC(特定用途向け集積回路)コンポーネントでもよい。これら異なる実施のハイブリッド構成も可能である。
以上、添付図面を参照して、本発明を詳細に説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、特許請求の範囲内で種々の変更が可能である。
本発明の実施形態による送信システムを例示する図である。 GPSS(加入者ステーションごとの許可)オペレーションの従来例を示す図である。 GPSS(加入者ステーションごとの許可)オペレーションの従来例を示す図である。 本発明の実施形態によるデータ送信方法を示すフローチャートである。 本発明の実施形態によるデータ送信方法を示す別のフローチャートである。 本発明の実施形態による加入者ステーション及びベースステーションのオペレーションを例示する図である。 本発明の実施形態による非UGSサービスクラスの処理例を示す図である。 本発明の実施形態によるベースステーションを例示する図である。 本発明の実施形態による加入者ステーションを例示する図である。

Claims (25)

  1. 少なくとも1つのベースステーション及び少なくとも1つの加入者ステーションを備え、該少なくとも1つの加入者ステーションが接続に対して容量を割り当てるような通信システムにおけるデータ送信方法において、
    加入者ステーションから少なくとも1つの容量要求メッセージを第1に送信するステップと、
    ベースステーションにより加入者ステーション特有に容量を許可するステップと、
    前記ベースステーションから少なくとも1つの容量許可メッセージを第2に送信するステップと、
    前記許可された容量を前記加入者ステーションによって接続特有に割り当てるステップと、
    前記ベースステーションが容量要求についての情報を更新できるようにするための、以前の容量要求に基づく情報を含む少なくとも1つのメッセージを、前記加入者ステーションから第3に送信するステップと、
    容量割り当てに基づいて前記加入者ステーションからデータを第4に送信するステップと、
    前記容量要求メッセージ、前記容量許可メッセージ前記第3に送信されたメッセージ、及び前記第4に送信されたデータを前記ベースステーションにより監視するステップと、
    を備え、
    前記ベースステーションにより監視を行うステップは、前記容量要求メッセージ、前記容量許可メッセージ、前記第3に送信されたメッセージ、及び前記第4に送信されたデータに基づく情報を使用して、許可された容量と、加入者ステーションから受け取ったデータとの間の不一致を回避することを含む、方法。
  2. 少なくとも1つのベースステーション及び少なくとも1つの加入者ステーションを備え、該少なくとも1つの加入者ステーションが接続に対して容量を割り当てるような通信システムにおけるデータ送信方法において、
    通信グループを第1に決定するステップと、
    グループプライオリティ順位を第2に決定するステップと、
    加入者ステーションから少なくとも1つの容量要求メッセージを第1に送信するステップと、
    ベースステーションにより加入者ステーション特有に容量を許可するステップと、
    前記ベースステーションから少なくとも1つの容量許可メッセージを第2に送信するステップと、
    前記通信グループ、グループプライオリティ順位、及び許可された容量に基づいて前記加入者ステーションにより接続をスケジューリングするステップと、
    前記ベースステーションが容量要求についての情報を更新できるようにするための、以前の容量要求に基づく情報を含む少なくとも1つのメッセージを、前記加入者ステーションから第3に送信するステップと、
    接続のスケジュールに関連したデータを前記加入者ステーションから第4に送信するステップと、
    前記容量要求メッセージ、前記容量許可メッセージ、前記第3に送信されたメッセージ、及び前記第4に送信されたデータを前記ベースステーションにより監視するステップと、
    を備え、
    前記ベースステーションにより監視を行うステップは、前記容量要求メッセージ、前記容量許可メッセージ、前記第3に送信されたメッセージ、及び前記第4に送信されたデータに基づく情報を使用して、許可された容量と、加入者ステーションから受け取ったデータとの間の不一致を回避することを含む、方法。
  3. 前記第1の決定ステップは、接続クオリティ要求に基づいて通信グループを決定することを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記第2の決定ステップは、接続クオリティ要求に基づいて前記グループプライオリティ順位を定義することを含む、請求項2に記載の方法。
  5. 前記第1の決定ステップは、アンソリサイテッド・グラント・サービス、リアルタイム・ポーリング・サービス、ノン・リアルタイム・ポーリング・サービス、及びノン・アンソリサイテッド・グラント・サービスの少なくとも1つから選択されたサービスクラスを含む通信グループを決定することを含む、請求項2に記載の方法。
  6. 前記監視ステップは、メモリテーブルを使用してメッセージ及び送信に基づきデータを監視することを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第3の送信ステップは、以前の容量要求の情報をベースステーションにおいて接続特有に置き換える更新メッセージを送信することを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記第3の送信ステップは、接続に対する帯域巾の必要性に基づいた情報を置き換える更新メッセージを送信することを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 容量要求メッセージを送信するための第1の送信手段と、
    加入者ステーション特有に容量を許可するための許可手段と、
    容量許可メッセージを送信するための第2の送信手段と、
    許可された容量を接続特有に割り当てるための割り当て手段と、
    容量要求についての情報を更新できるようにするための、以前の容量要求に基づく情報を含むメッセージを送信するための第3の送信手段と、
    加入者ステーションによりなされる容量割り当てに基づいて、該加入者ステーションからデータを送信するための第4の送信手段と、
    前記容量要求メッセージ、前記容量許可メッセージ、前記第3に送信されたメッセージ、及び前記第4に送信されたデータを監視するための監視手段と、
    を備え、
    前記容量要求メッセージ、前記容量許可メッセージ、前記第3に送信されたメッセージ、及び前記第4に送信されたデータに基づく情報を使用して、許可された容量と、加入者ステーションから受け取ったデータとの間の不一致を回避するための回避手段を更に備えた、通信システム。
  10. 接続を所定の通信グループへグループ分けするためのグルーピング手段と、
    容量要求メッセージを送信するための第1の送信手段と、
    加入者ステーション特有に容量を許可するための許可手段と、
    容量許可メッセージを送信するための第2の送信手段と、
    前記通信グループ、所定のグループプライオリティ順位及び許可された容量に基づいて接続をスケジューリングするためのスケジューリング手段と、
    容量要求についての情報を更新できるようにするための、以前の容量要求に基づく情報を含むメッセージを送信するための第3の送信手段と、
    接続スケジュールに基づいて加入者ステーションからデータを送信するための第4の送信手段と、
    前記容量要求メッセージ、前記容量許可メッセージ、前記第3に送信されたメッセージ、及び前記第4に送信されたデータを監視するための監視手段と、
    を備え、
    前記容量要求メッセージ、前記容量許可メッセージ、前記第3に送信されたメッセージ、及び前記第4に送信されたデータに基づく情報を使用して、許可された容量と、加入者ステーションから受け取ったデータとの間の不一致を回避するための回避手段を更に備えた、
    通信システム。
  11. 前記通信グループは、プライオリティ順位に配列される、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記通信グループは、アンソリサイテッド・グラント・サービス、リアルタイム・ポーリング・サービス、ノン・リアルタイム・ポーリング・サービス、及びノン・アンソリサイテッド・グラント・サービスの少なくとも1つから選択されたサービスクラスを含む、請求項10に記載のシステム。
  13. 前記監視手段は、メモリテーブルを使用してメッセージ及び送信に基づきデータを監視することを含む、請求項9に記載のシステム。
  14. 以前の容量要求に基づく情報を含む更新メッセージを送信するための第5の送信手段を更に備え、前記更新メッセージは、ベースステーションにおいて接続に関する以前の容量要求の情報に置き換わる、請求項9に記載のシステム。
  15. 通信システムのベースステーションにおいて、
    送信容量を加入者ステーション特有に許可するための許可手段と、
    容量許可メッセージを少なくとも1つの加入者ステーションへ送信するための送信手段と、
    少なくとも1つの加入者ステーションから受け取った容量要求メッセージ、ベースステーションにより送信される容量許可メッセージ、少なくとも1つの加入者ステーションから受け取られる、前記ベースステーションが容量要求についての情報を更新できるようにするための、以前の容量要求に基づく情報を含む少なくとも1つのメッセージ、及び容量許可に基づいて加入者ステーションから送信されるデータを監視するための監視手段と、
    を備え、
    前記容量要求メッセージ、前記容量許可メッセージ、前記以前の容量要求に基づく情報を含む少なくとも1つのメッセージ、及び容量許可に基づいて加入者ステーションから送信されるデータに基づく情報を使用して、許可された容量と、加入者ステーションから受け取ったデータとの間の不一致を回避するための回避手段を更に備えた、ベースステーション。
  16. 前記監視手段は、メモリテーブルを使用してメッセージ及び送信に基づきデータを監視することを含む、請求項15に記載のベースステーション。
  17. 通信システムのベースステーションにおいて、
    少なくとも1つの加入者ステーションから容量要求メッセージを受け取り、
    送信容量を加入者ステーション特有に許可し、
    容量許可メッセージを少なくとも1つの加入者ステーションへ送信し、そして
    少なくとも1つの加入者ステーションから受け取った容量要求メッセージ、ベースステーションにより送信される容量許可メッセージ、少なくとも1つの加入者ステーションから受け取られる、前記ベースステーションが容量要求についての情報を更新できるようにするための、以前の容量要求に基づく情報を含む少なくとも1つのメッセージ、及び容量許可に基づいて加入者ステーションから送信されるデータを監視する、というように構成され、
    前記監視は、前記容量要求メッセージ、前記容量許可メッセージ、前記以前の容量要求に基づく情報を含む少なくとも1つのメッセージ、及び前記容量許可に基づいて加入者ステーションから送信されるデータに基づく情報を使用して、許可された容量と、加入者ステーションから受け取ったデータとの間の不一致を回避することを含む、ベースステーション。
  18. 容量要求メッセージを受け取るステップと、
    容量を加入者ステーション特有に許可するステップと、
    少なくとも1つの容量許可メッセージを送信するステップと、
    前記容量要求メッセージ、前記容量許可メッセージ、容量要求についての情報を更新できるようにするための、以前の容量要求に基づく情報を含む少なくとも1つのメッセージ、及び容量許可に基づいて加入者ステーションから送信されるデータを監視するステップと、
    を備え、
    前記監視ステップは、前記容量要求メッセージ、前記容量許可メッセージ、前記以前の容量要求に基づく情報を含む少なくとも1つのメッセージ、及び前記容量許可に基づいて加入者ステーションから送信されるデータに基づく情報を使用して、許可された容量と、加入者ステーションから受け取ったデータとの間の不一致を回避することを含む、データ送信方法。
  19. 容量要求メッセージを受け取る受信手段と、
    前記受け取った容量要求メッセージに基づいて加入者ステーション特有に容量を許可する許可手段と、
    少なくとも1つの容量許可メッセージを発生する発生手段と、
    前記容量要求メッセージ、前記容量許可メッセージ、容量要求についての情報を更新できるようにするための、以前の容量要求に基づく情報を含む少なくとも1つのメッセージ、及び容量許可に基づいて加入者ステーションから送信されるデータを監視する監視手段と、
    を備え、
    前記容量要求メッセージ、前記容量許可メッセージ、前記以前の容量要求に基づく情報を含む少なくとも1つのメッセージ、及び前記容量許可に基づいて加入者ステーションから送信されるデータに基づく情報を使用して、許可された容量と、加入者ステーションから受け取ったデータとの間の不一致を回避するための回避手段を更に備えた、データ処理ユニット。
  20. 前記データ処理ユニットは、デジタル信号プロセッサ、中央処理ユニット(CPU)、又は特定用途向け集積回路(ASIC)を含む、請求項19に記載のデータ処理ユニット。
  21. 容量要求メッセージを受け取るステップと、
    前記受け取った容量要求メッセージに基づいて加入者ステーション特有に容量を許可するステップと、
    少なくとも1つの容量許可メッセージを発生するステップと、
    前記容量要求メッセージ、前記容量許可メッセージ、容量要求についての情報を更新できるようにするための、以前の容量要求に基づく情報を含む少なくとも1つのメッセージ、及び容量許可に基づいて加入者ステーションから送信されるデータを監視するステップと、
    を備え、
    前記監視ステップは、前記容量要求メッセージ、容量許可メッセージ、前記以前の容量要求に基づく情報を含む少なくとも1つのメッセージ、及び前記容量許可に基づいて加入者ステーションから送信されるデータに基づく情報を使用して、許可された容量と、加入者ステーションから受け取ったデータとの間の不一致を回避することを含む、方法。
  22. データ送信方法に対するプロセスをコンピュータに実行させるための命令を含むプログラムにおいて、前記プロセスは、
    容量要求メッセージを受け取り、
    加入者ステーション特有に容量を許可し、
    少なくとも1つの容量許可メッセージを発生し、そして
    前記容量要求メッセージ、前記容量許可メッセージ、容量要求についての情報を更新できるようにするための、以前の容量要求に基づく情報を含む少なくとも1つのメッセージ、及び容量許可に基づいて加入者ステーションから送信されるデータを監視する、
    ステップを含むものであり、
    前記監視ステップは、前記容量要求メッセージ、前記容量許可メッセージ、前記以前の容量要求に基づく情報を含む少なくとも1つのメッセージ、及び前記容量許可に基づいて加入者ステーションから送信されるデータに基づく情報を使用して、許可された容量と、加入者ステーションから受け取ったデータとの間の不一致を回避することを含む、プログラム。
  23. データ送信方法に対するプロセスをコンピュータに実行させるための命令を含むプログラムを記憶したコンピュータにより読み取りできる媒体において、前記プロセスは、
    容量要求メッセージを受け取り、
    加入者ステーション特有に容量を許可し、
    少なくとも1つの容量許可メッセージを発生し、そして
    前記容量要求メッセージ、前記容量許可メッセージ、容量要求についての情報を更新できるようにするための、以前の容量要求に基づく情報を含む少なくとも1つのメッセージ、及び容量許可に基づいて加入者ステーションから送信されるデータを監視する、
    ステップを含むものであり、
    前記監視ステップは、前記容量要求メッセージ、前記容量許可メッセージ、前記以前の容量要求に基づく情報を含む少なくとも1つのメッセージ、及び前記容量許可に基づいて加入者ステーションから送信されるデータに基づく情報を使用して、許可された容量と、加入者ステーションから受け取ったデータとの間の不一致を回避することを含む、
    媒体。
  24. 前記媒体は、コンピュータ読み取り可能な媒体、プログラム記憶媒体、記録媒体、コンピュータ読み取り可能なメモリ、ソフトウェア分配パッケージを記憶したコンピュータ読み取り可能な媒体、コンピュータ読み取り可能な信号を記憶した媒体、コンピュータ読み取り可能な通信信号を記憶した媒体、コンピュータ読み取り可能な通信信号を記憶した媒体、及びコンピュータ読み取り可能な圧縮ソフトウェアパッケージを記憶した媒体、のうちの少なくとも1つを含む、請求項23に記載の媒体。
  25. 容量要求メッセージを受け取るための受信手段と、
    前記容量要求メッセージに基づいて加入者ステーション特有に容量を許可するための許可手段と、
    少なくとも1つの容量許可メッセージを発生するための発生手段と、
    前記容量要求メッセージ、前記容量許可メッセージ、容量要求についての情報を更新できるようにするための、以前の容量要求に基づく情報を含む少なくとも1つのメッセージ、及び容量許可に基づいて加入者ステーションから送信されるデータを監視するための監視手段と、
    を備え、
    前記要求メッセージ、前記容量許可メッセージ、前記以前の容量要求に基づく情報を含む少なくとも1つのメッセージ、及び前記容量許可に基づいて加入者ステーションから送信されるデータに基づく情報を使用して、許可された容量と、加入者ステーションから受け取ったデータとの間の不一致を回避するための回避手段を更に備えた、基本帯域モジュール。
JP2006508326A 2003-05-14 2004-05-12 通信システムにおけるデータ送信方法及びシステム Expired - Fee Related JP4633713B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20030724A FI20030724A0 (fi) 2003-05-14 2003-05-14 Tiedonsiirtomenetelmä, järjestelmä, tukiasema ja tilaaja-asema
US10/630,971 US8031660B2 (en) 2003-05-14 2003-07-31 Data transmission method, system, base station, subscriber station, data processing unit, computer program product, computer program distribution medium and baseband module
PCT/FI2004/000284 WO2004103005A1 (en) 2003-05-14 2004-05-12 Method and system for data transmission in a communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006526346A JP2006526346A (ja) 2006-11-16
JP4633713B2 true JP4633713B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=33454395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006508326A Expired - Fee Related JP4633713B2 (ja) 2003-05-14 2004-05-12 通信システムにおけるデータ送信方法及びシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8180359B2 (ja)
EP (1) EP1623594B1 (ja)
JP (1) JP4633713B2 (ja)
KR (2) KR100783043B1 (ja)
BR (1) BRPI0410254A8 (ja)
RU (1) RU2324304C2 (ja)
WO (1) WO2004103005A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070097205A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 Intel Corporation Video transmission over wireless networks
US7499426B2 (en) * 2005-11-04 2009-03-03 Intel Corporation Uplink throughput for wireless network interfaces
US8848618B2 (en) * 2006-08-22 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Semi-persistent scheduling for traffic spurts in wireless communication
KR100928678B1 (ko) 2006-10-02 2009-11-27 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 시스템의 연결 수락 제어 방법 및 장치
US7929466B2 (en) * 2006-10-20 2011-04-19 The Boeing Company Prioritized channel assignment for wireless links
FI20065699A0 (fi) * 2006-11-06 2006-11-06 Nokia Corp HARQ-vastaanotto moniradiolaitteessa
US8130699B2 (en) * 2007-03-07 2012-03-06 Wi-Lan, Inc. Multi-band channel aggregation
US8238889B1 (en) * 2007-04-10 2012-08-07 Marvell International Ltd. Server for wireless application service system
US8194699B2 (en) * 2007-09-21 2012-06-05 Intel Corporation Radio scheduler and data plane interface
WO2009108010A2 (ko) * 2008-02-27 2009-09-03 엘지전자 주식회사 제어채널 할당방법
RU2556387C2 (ru) * 2010-01-15 2015-07-10 Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) Способы и устройство для основанного на конкуренции предоставления в сети беспроводной связи
KR102163671B1 (ko) * 2016-09-10 2020-10-08 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 센싱 구간 동안 전송이 수행된 서브프레임에 관련된 서브프레임을 제외한 서브프레임을 선택 구간에서 선택하는 방법 및 상기 방법을 이용하는 단말

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6272117B1 (en) 1998-02-20 2001-08-07 Gwcom, Inc. Digital sensing multi access protocol
US20020087393A1 (en) * 1998-07-31 2002-07-04 Laurent Philonenko Dynamically updated QoS parameterization according to expected business revenue
US6925068B1 (en) * 1999-05-21 2005-08-02 Wi-Lan, Inc. Method and apparatus for allocating bandwidth in a wireless communication system
US7499453B2 (en) * 2000-05-19 2009-03-03 Cisco Technology, Inc. Apparatus and methods for incorporating bandwidth forecasting and dynamic bandwidth allocation into a broadband communication system
US20020107026A1 (en) * 2000-12-15 2002-08-08 Prathima Agrawal Dynamic predictive resource reservation in wireless networks

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0410254A8 (pt) 2017-12-05
EP1623594B1 (en) 2015-07-15
KR100783043B1 (ko) 2007-12-07
EP1623594A1 (en) 2006-02-08
KR100783045B1 (ko) 2007-12-07
JP2006526346A (ja) 2006-11-16
BRPI0410254A (pt) 2006-05-16
RU2005138864A (ru) 2006-05-10
US20070133461A1 (en) 2007-06-14
RU2324304C2 (ru) 2008-05-10
WO2004103005A1 (en) 2004-11-25
KR20070056168A (ko) 2007-05-31
US8180359B2 (en) 2012-05-15
KR20060013402A (ko) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8180359B2 (en) Data transmission method, system, base station and subscriber station, a data processing unit, computer program product, computer program distribution medium and baseband module
US6459687B1 (en) Method and apparatus for implementing a MAC coprocessor in a communication system
KR101182175B1 (ko) 무선 베어러에 서비스를 매핑하여 가중치에 따라 무선 베어러에 대역폭을 할당하는 장치 및 방법
US8681814B2 (en) Wireless communication systems
US8031660B2 (en) Data transmission method, system, base station, subscriber station, data processing unit, computer program product, computer program distribution medium and baseband module
US20070047553A1 (en) Uplink scheduling in wireless networks
EP1797673B1 (en) Network array, forwarder device and method of operating a forwarder device
EP1856548A2 (en) Qos management in wireless mesh networks
US8948136B2 (en) Resource allocation in a communication system
US8660062B2 (en) Methods and apparatus for quality of service-based uplink polling schemes
KR20080035130A (ko) 통신 시스템에서 자원 할당 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4633713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees