JP2007270959A - 樹脂部材と金属部材との接続構造、及び、これを含むインクジェットヘッド - Google Patents

樹脂部材と金属部材との接続構造、及び、これを含むインクジェットヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2007270959A
JP2007270959A JP2006097261A JP2006097261A JP2007270959A JP 2007270959 A JP2007270959 A JP 2007270959A JP 2006097261 A JP2006097261 A JP 2006097261A JP 2006097261 A JP2006097261 A JP 2006097261A JP 2007270959 A JP2007270959 A JP 2007270959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
head
screw
flow path
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006097261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4501887B2 (ja
Inventor
Hiroshi Taira
比呂志 平
Yoshiro Kita
芳朗 喜多
Tadanobu Chikamoto
忠信 近本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2006097261A priority Critical patent/JP4501887B2/ja
Priority to US11/690,375 priority patent/US7635176B2/en
Publication of JP2007270959A publication Critical patent/JP2007270959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4501887B2 publication Critical patent/JP4501887B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • B41J2002/14225Finger type piezoelectric element on only one side of the chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2002/14306Flow passage between manifold and chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14459Matrix arrangement of the pressure chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/11Embodiments of or processes related to ink-jet heads characterised by specific geometrical characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/12Embodiments of or processes related to ink-jet heads with ink circulating through the whole print head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

【課題】環境温度の変化が生じた場合でも部材間の固定を維持する。
【解決手段】段付きネジ91を用いて樹脂製のフィルター部70と金属製のインク分配部80とを接続する。段付きネジ91は、頭部91a、円柱部91b、及び雄ネジ部91cを有する。フィルター部70には段付きネジ91の頭部91aが配置される凹部70a及び円柱部91bが挿入される貫通孔70dが形成されている。インク分配部80には段付きネジ91の雄ネジ部91cと螺合する雌ネジ穴85a,85bが形成されている。凹部70aの底面における頭部91aと対向する領域に、頭部91aに当接する凸部70bと頭部91aから離隔した離隔部70cが設けられている。ネジ締めの際、凸部70bが押圧力によって変形し、フィルター部70とインク分配部80とが互いに強固に固定される。
【選択図】図5

Description

本発明は、樹脂部材と金属部材との接続構造、及び、これを含むインクジェットヘッドに関する。
樹脂部材と金属部材とを段付きネジを用いて接続する技術が知られている(特許文献1参照)。段付きネジは、頭部、頭部に接続された大径部、及び、大径部の先端から延出し、大径部より径が小さく且つネジ切りされた小径部を有する。大径部はネジ切りされておらず、樹脂部材の厚みと略同じ長さを有する。上記文献では、金属部材に段付きネジの小径部と螺合する雌ネジ穴が形成されており、樹脂部材に段付きネジの大径部と係合する貫通孔が形成されている。そして段付きネジの頭部と樹脂部材との間にゴム製の下敷きを介在させてネジ締めを行うことにより、下敷きによって樹脂部材にかかる応力が緩和され、樹脂部材にクラックが発生するのを防止することができる。
上記のような接続構造は様々な装置に適用され得る。例えばインクジェットヘッドにおいてインクタンクからノズルに至るまでのインク流路が形成されたユニットを樹脂部材と金属部材との積層構造とする場合、上記接続構造を適用することができる。このような場合、両部材の接続部分にインクが流れる連通口が存在することになるため、インクが漏れないように両部材を確実に固定する必要がある。
特開2003−90308号公報、図3
しかしながら、上記文献の技術によると、下敷きを介して締め付けを行うことで樹脂部材への応力集中を緩和することはできるものの、製品出荷時の環境温度の変化等によって部材間に熱膨張差が生じると、例えば樹脂部材における段付きネジが係合された部分の厚みが減少するなどして緩みが生じ、両部材が互いに固定されなくなる。インクジェットヘッドに接続構造においてこのような問題が生じると、接続部分からインクが漏れ、ノズルへのインク供給を円滑に行うのが困難となる。
本発明の目的は、環境温度の変化が生じた場合でも部材間の固定を維持することが可能な樹脂部材と金属部材との接続構造及びインクジェットヘッドを提供することである。
上記目的を達成するため、本発明に係るインクジェットヘッドは、インクを吐出するインク吐出口が形成されたインク吐出面及びインク吐出面とは反対方向を向いた第1内側面を有していると共に、第1内側面を形成する部分が金属からなる第1流路部材と、第1流路部材の第1内側面と接触する第2内側面及び第2内側面とは反対方向を向いた外側面を有していると共に、第1流路部材に供給されるインクが流出する流出口が第2内側面に形成された樹脂製の第2流路部材と、第1流路部材と第2流路部材とを互いに固定するネジとを備えており、第2流路部材には、第2内側面と外側面とを接続する貫通孔が形成されており、第1流路部材の第1内側面には、貫通孔より径の小さな雌ネジ穴、及び、流出口から流出したインクが流入する流入口が形成されており、ネジが、貫通孔よりも径の大きい頭部、頭部に接続され且つ貫通孔に挿入可能な径を有する円柱部、及び、円柱部の先端から円柱部の軸方向に延び且つ貫通孔より径の小さな雄ネジ部を有する段付きネジであって、第1流路部材と第2流路部材とは、段付きネジの円柱部が貫通孔に挿入されつつ雄ネジ部が雌ネジ穴と螺合することによって互いに固定されており、第2流路部材が、外側面における貫通孔の周囲にあって上記軸方向に関して段付きネジの頭部と対向する環状の第1対向領域内に、頭部に当接する凸部及び頭部から上記軸方向に離隔した離隔部を有し、円柱部の軸方向に関する長さが、雄ネジ部が雌ネジ穴と螺合する前の状態で、凸部の先端から第2内側面まで上記軸方向に延びる線分よりも短く、雄ネジ部が雌ネジ穴と螺合した状態で、上記線分の長さと同じであることを特徴とする。
上記構成によると、段付きネジを締め付ける過程において、第2流路部材の凸部が段付きネジの頭部で押圧され変形する。そして段付きネジの円柱部の先端が第1流路部材の第1内側面に接触し圧接する状態となると、段付きネジの締め付けが終了する。このとき、変形後の凸部から段付きネジの頭部に対して締め付け方向とは逆方向の力が作用し、さらにその力に対する反作用が段付きネジの頭部から凸部に加わる。このような力の作用反作用によって、段付きネジは第1及び第2流路部材に対して確実に固定され、締め付け終了時の状態を維持することができる。つまり、第1流路部材と第2流路部材とは互いにずれることなく強固に固定され、この状態を維持することができる。このような構成では、環境温度の変化が生じた場合でも、段付きネジの固定状態に影響が及ぶことはなく、部材間の固定を維持することが可能である。
さらに、第1流路部材と第2流路部材との固定が環境温度の変化によっても強固に維持されることにより、第1流路部材と第2流路部材との接続部分からインクが漏れるという問題が軽減され、インク吐出口へのインク供給を円滑に行うことができる。
凸部が第2流路部材に一体的に形成されていることが好ましい。この場合、凸部として別部材を設ける場合に比べて部品点数を抑えることができる。
第1内側面における流入口を取り囲む位置及び第2内側面における流出口を取り囲む位置のいずれかに、弾性変形状態で配置された弾性環状部材をさらに備えていることが好ましい。この場合、弾性環状部材によって流入口からのインク漏れを効果的に防止することができる。
上記弾性環状部材の一部が、第2内側面内にあって上記軸方向に関して段付きネジの頭部と対向する第2対向領域に配置されていることが好ましい。この場合、段付きネジの締め付けに伴って弾性環状部材にも力が加わるため、シール性が向上し、流入口からのインク漏れをより効果的に防止することができる。
第1流路部材と第2流路部材とを互いに固定する2つの段付きネジを備えており、上記弾性環状部材の一部が、第2内側面内にあって上記軸方向に関して一方の段付きネジの頭部と対向する第2対向領域に配置されており、上記弾性環状部材の別の一部が、第2内側面内にあって上記軸方向に関して他方の段付きネジの頭部と対向する第3対向領域に配置されていることが好ましい。この場合、2つの段付きネジによって弾性環状部材に力が加えられるので、シール性がより向上し、流入口からのインク漏れをさらに効果的に防止することができる。
平面視において、上記2つの段付きネジの中心が流入口の中心軸に関して対称に配置されていることが好ましい。この場合、2つの段付きネジによって流入口近傍がより強固に固定されると共に上記弾性環状部材が対称に加圧されるので、シール性がさらに向上し、流入口からのインク漏れをさらに効果的に防止することができる。
本発明に係る樹脂部材と金属部材との接続構造は、樹脂部材と金属部材とのネジを用いた接続構造において、金属部材が、樹脂部材と接触する第1内側面を有し、樹脂部材が、金属部材の第1内側面と接触する第2内側面及び第2内側面とは反対方向を向いた外側面を有し、樹脂部材には、第2内側面と外側面とを接続する貫通孔が形成されており、金属部材の第1内側面には、貫通孔より径の小さな雌ネジ穴が形成されており、ネジが、貫通孔よりも径の大きい頭部、頭部に接続され且つ貫通孔に挿入可能な径を有する円柱部、及び、円柱部の先端から円柱部の軸方向に延び且つ貫通孔より径の小さな雄ネジ部を有する段付きネジであって、樹脂部材と金属部材とは、段付きネジの円柱部が貫通孔に挿入されつつ雄ネジ部が雌ネジ穴と螺合することによって互いに固定されており、樹脂部材が、外側面における貫通孔の周囲にあって上記軸方向に関して段付きネジの頭部と対向する環状の対向領域内に、頭部に当接する凸部及び頭部から上記軸方向に離隔した離隔部を有し、円柱部の軸方向に関する長さが、雄ネジ部が雌ネジ穴と螺合する前の状態で、凸部の先端から第2内側面まで上記軸方向に延びる線分よりも短く、雄ネジ部が雌ネジ穴と螺合した状態で、上記線分の長さと同じであることを特徴とする。
上記構成によると、段付きネジを締め付ける過程において段付きネジの頭部で樹脂部材の凸部を押圧して変形させる。そして段付きネジの円柱部の先端が金属部材の第1内側面に接触し圧接する状態となると、段付きネジの締め付けが終了する。このとき、変形後の凸部から段付きネジの頭部に対して締め付け方向とは逆方向の力が作用し、さらにその力に対する反作用が段付きネジの頭部から凸部に加わる。このような力の作用反作用によって、段付きネジは樹脂部材及び金属部材に対して確実に固定され、締め付け終了時の状態を維持することができる。つまり、樹脂部材と金属部材とは互いにずれることなく強固に固定され、この状態を維持することができる。このような構成では、環境温度の変化が生じた場合でも、ネジの緩みが抑制され、部材間の固定を維持することが可能である。
凸部が樹脂部材に一体的に形成されていることが好ましい。この場合、凸部として別部材を設ける場合に比べて部品点数を抑えることができる。
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1に示す本実施形態のインクジェットヘッド1は、主走査方向に沿って細長な形状であり、下側から順に、ヘッド本体60及びリザーバユニット90を有する。ヘッド本体60は、下面にインク吐出面30a(図10参照)を有する流路ユニット4、及び、流路ユニット4の上面に貼り付けられた4つのアクチュエータユニット21(図8参照)を含む。リザーバユニット90は、上側から順に、樹脂製のフィルター部70及び金属製のインク分配部80を含む。フィルター部70とインク分配部80とは段付きネジ91によって互いに固定されており、この接続構造については後に詳細に説明する。
フィルター部70は、樹脂で一体成形により作製されたものであって、その上面70f(図2参照)の長手方向一端に筒状突起71を有する。筒状突起71の内部には導入口71aが形成されており、筒状突起71にチューブ、バルブ等が取り付けられ、インクタンク等のインク供給源からのインクが導入口71aからフィルター部70内に導入される。
フィルター部70内には、図2に示すように、導入口71aから流出口72に至るインク流路が形成されている。導入口71aから導入されたインクは先ず第1の穴74に流入する。第1の穴74は平面視において図3(b)に示すダンパー膜74aと同形状であり、第1の穴74の下側はダンパー膜74aにより塞がれている。ダンパー膜74aは、導入口71aからインクが導入されることにより生じる振動を吸収する役割を担っている。第1の穴74に流入したインクは、フィルター75aを通って第2の穴75に流れ込み、さらに上側にダンパー膜76aが形成された空間76を通った後下降し、フィルター部70の下面70eに開口するよう形成された流出口72からインク分配部80へと流出される。
ここで、フィルター部70とインク分配部80との段付きネジ91を用いた接続構造について説明する。
図3(a)に示すように、フィルター部70の上面70fにおいて副走査方向(図1参照)に関して流出口72の両側に、凹部70aが形成されている。各凹部70aの底面には、フィルター部70の下面70eと上面70fとを接続するようにフィルター部70の厚み方向に貫通した貫通孔70dが形成されている(図5(a),(b)参照)。凹部70a及び貫通孔70dは、図4に示すように平面視において2つの段付きネジ91の中心が流出口72及び後述の流入口84の中心軸に関して対称に配置されるように、形成されている。本実施形態では、流出口72がフィルター部70の下面70eの中央に形成されており、当該流出口72に対して副走査方向に関して対称に2つの貫通孔70dが形成されている。またフィルター部70の上面70fには、流出口72及び2つの貫通孔70dによって形成される列を挟むようにして副走査方向に互いに平行に延びる一対のリブが形成されている。
なお、図4は、図3(a)における一点鎖線で囲まれた部分の拡大図である。図5は、図4のV−V線に沿った断面図であり、段付きネジ91によって樹脂製のフィルター部70と金属製のインク分配部80とを接続する過程を示すものである。図5(a)は段付きネジ91による締め付けが終了する前の状態を示し、図5(b)は段付きネジ91による締め付けが終了してフィルター部70及び金属製のインク分配部80の両者が互いに固定された状態を示す。図6は、図4のVI−VI線に沿った断面図である。
段付きネジ91は、図5(a),(b)に示すように、貫通孔70dよりも径の大きい頭部91a、頭部91aに接続され且つ貫通孔70dに挿入可能なよう貫通孔70dの径より若干小さな径を有する円柱部91b、及び、円柱部91bの先端から円柱部91bの軸方向に延び且つ貫通孔70dより径の小さな雄ネジ部91cを有する。円柱部91bの側面及び貫通孔90dの内面は共にネジ切りされておらず、雄ねじ部91cの側面及び後述するインク分配部80の第1及び第2の雌ネジ穴85a,85bの内面は共に螺合可能にネジ切りされている。
図5(a)に示すように、凹部70aの底面には上方に突出した凸部70bが形成されている。凸部70bは、段付きネジ91の頭部91aにおける円柱部91bとの接続部分近傍に当接するよう、貫通孔70dの周縁に沿って環状に形成されている。また、凹部70aの底面において段付きネジ91の円柱部91bの軸方向(図5(a)の紙面に沿った上下方向)に関して頭部91aと対向する環状の領域内に、頭部91aに当接する凸部70b、及び、頭部91aから上記軸方向に離隔した離隔部70cが設けられている。
段付きネジ91を用いてフィルター部70とインク分配部80とを接続する際、先ず図5(a)に示すように各段付きネジ91の円柱部91bを貫通孔70dに挿入しつつ雄ネジ部91cをインク分配部80の第1及び第2の雌ネジ穴85a,85bに螺合させる。この段階では、凸部70bが後述のように押圧によって変形しておらず、凸部70bの先端からフィルター部70の下面70eに円柱部91bの軸方向に延びる線分T1は円柱部91bの軸方向に関する長さLより長い。また、雄ネジ部91cは雌ネジ穴85a,85bと完全には螺合しておらず、且つ、円柱部91bにおける雄ネジ部91cが接続された先端と後述のアッパープレート81の上面81aとの間に若干の隙間が形成されている。
図5(a)の状態からさらに、頭部91a上面に形成された溝91dにドライバ等の器具を係合しつつネジ締めを行うことにより、図5(b)に示すように、頭部91aからの押圧力によって凸部70bが変形しながら、段付きネジ91がネジ込まれていく。そして、雄ネジ部91cが雌ネジ穴85a,85bと完全に螺合し、且つ、円柱部91bの先端とアッパープレート81の上面81aとの間の隙間がなくなって当該先端及び上面81aが接触し互いに圧接する状態となると、段付きネジ91の締め付けが終了する。このとき、変形後の凸部70bの先端からフィルター部70の下面70eに円柱部91bの軸方向に延びる線分T2は円柱部91bの軸方向に関する長さLと同じである。
また、図2、図4、及び図6に示すように、フィルター部70の下面70eにおける流出口72を取り囲むように形成された凹部77a内には、弾性材料からなるOリング77が配置されている。流出口72はインク分配部80のアッパープレート81の上面に形成された流入口84と連通するように形成されており、流出口72と流入口84との接続部はOリング77によって水密に取り囲まれている。Oリング77は、図6に示すように、凹部77aの底面を画定する壁とアッパープレート81の上面81aとに挟まれることにより弾性変形した状態にあり、弾性復帰した状態即ち原形での径は凹部77aの深さよりも大きい。
図4に示すように、各段付きネジ91は平面視においてOリング77に対して対称的に且つ頭部91aがOリング77の一部と重なるように配置されている。上述のように、フィルター部70の上面70fに、流出口72及び2つの貫通孔70dによって形成される列を挟むようにして副走査方向に互いに平行に延びる一対のリブが形成されていることによって、段付きネジ91が取り付けられる部分近傍の剛性が高められている。そのため、段付きネジ91による締め付け力がOリング77に対して均等に加わる。
インク分配部80は、図7に示すように、いずれも金属製のアッパープレート81、リザーバプレート82、及びアンダープレート83を有し、これら3枚の金属プレート81,82,83を積層し且つ互いに接着固定することにより形成されている。プレート81〜83はいずれも主走査方向(図1参照)に細長な略矩形状の平面を有すると共に、同じ幅を有している。アッパープレート81は他の2枚のプレート82,83より若干長く図1に示すように長手方向両端が突出しているが、これはアッパープレート31においてヘッド1をホルダ(図示せず)に固定するためである。
アッパープレート81の中央には、流出口72から流出したインクが流入する流入口84が形成されている。副走査方向(図1参照)に関して流入口84の両側には第1の雌ネジ穴85aが対称に形成されている。第1の雌ネジ穴85aの径は上述した貫通孔70dより小さい(図5(a),(b)参照)。流入口84及び第1の雌ネジ穴85aは共にアッパープレート81の厚み方向に貫通している。
図7は、インク分配部80を形成する3枚のプレート81〜83の平面図を示す。図7の上段にはアッパープレート81の上面81a、即ちアッパープレート81におけるフィルター部70の下面70eと接触する面が示されており、中段にはアッパープレート81の下面に接着されるリザーバプレート82の上面が示されており、下段には流路ユニット4の上面に接着されるアンダープレート83の下面が示されている。つまり、3枚のプレート81〜83のうちアンダープレート83のみ下面が示されている。
リザーバプレート82には、流入口84から流入したインクをアンダープレート83に形成された各孔88へと分配するように、主インク室86及び主インク室86から分岐した分岐流路87に対応する穴が厚み方向に貫通するように形成されている。主インク室86は流入口84に対向する部分を中心としてリザーバプレート82の長手方向(主走査方向)の両側に延び、分岐流路87は主インク室86の両端からそれぞれ5つずつ分岐している。これら主インク室86及び分岐流路87は、全体としてリザーバプレート82の中心に関して略点対称に形成されている。流入口84からのインクは主インク室86の中央に流入し、そこから左右に流れて各分岐流路87に流れ込む。
リザーバプレート82においてアッパープレート81の第1の雌ネジ穴85aに対応する位置にはそれぞれ、第1の雌ネジ穴85aと同様の第2の雌ネジ穴85bが形成されている。2つの雌ネジ穴85bは、主インク室86の中央を挟むようにして主インク室86の両側に配置されている。第2の雌ネジ穴85bもまたリザーバプレート82の厚み方向に貫通している。
アンダープレート83には、略円形の孔88が計10個貫通するように形成されている。各孔88は分岐流路87の各先端に対応している。また、各孔88は流路ユニット4の各開口3a(図8参照)に対応するものであり、リザーバプレート82の主インク室86から各分岐流路87に流れ込んだインクは、各分岐流路87の先端から孔88に流入し、開口3aを介して流路ユニット4に供給される。
アンダープレート83の下面は、ハーフエッチング等によって、図7においてハッチングされた部分のみが下方に突出するように形成されている。アンダープレート83は図7においてハッチングされた部分のみが流路ユニット4の上面に固定される。この流路ユニット4との固定面は孔88の形成領域でもあり、当該孔88の形成領域が、アンダープレート83の長手方向(主走査方向)に沿って千鳥状に、アンダープレート83の短手方向(副走査方向)の両縁近傍に配置されている。また、ハッチングされていない部分は、流路ユニット4の上面との間に空間を形成している。そして流路ユニット4の上面における当該空間に対応する部分にアクチュエータユニット21が貼り付けられる(図2及び図8参照)。
次に、ヘッド本体60について説明する。
流路ユニット4は、図1に示すように、主走査方向に細長な略直方体形状を有し、その平面視における大きさ及び形状はアッパープレート81を除くリザーバユニット90の各部材と略同じである。
図8は、ヘッド本体60の平面図であり、流路ユニット4の上面、即ち流路ユニット4におけるリザーバユニット90と接着される面が示されている。図9は、図8における一点鎖線で囲まれた部分の拡大図である。なお、図9では図面を分かりやすくするために、アクチュエータユニット21の下方にあって破線で描くべき圧力室10、アパーチャ12、及びノズル8の開口(即ちインク吐出口)を実線で描いている。
流路ユニット4の上面には、図8に示すように、アクチュエータユニット21を避けるように、主走査方向に沿って2列に、各列5個、計10個の開口3aが形成されている。流路ユニット4内には各開口3aに連通するマニホールド流路5が形成されており、各マニホールド流路5は主走査方向に延在する複数の副マニホールド流路5aに分岐している。マニホールド流路5は、図9に示すように、アクチュエータユニット21の斜辺に沿うように延在している。2つのアクチュエータユニット21に挟まれた領域において、1つのマニホールド流路5が隣接するアクチュエータユニット21によって共有されており、マニホールド流路5の両側から各アクチュエータユニット21の方向へと副マニホールド流路5aが分岐している。図8に示すように、1つのアクチュエータユニット21と対向する部分には4つの副マニホールド流路5aが配設されている。リザーバユニット90に貯留されているインクは、各開口3aを介して、マニホールド流路5、副マニホールド流路5aへと供給される。
流路ユニット4の下面であるインク吐出面30aにおける、各アクチュエータユニット21の接着領域に対応する領域には、微小径を有する多数のノズル8がマトリクス状に配列されている(図9及び図10参照)。流路ユニット4の上面におけるアクチュエータユニット21の接着領域には、各ノズル8に対応する圧力室10がマトリクス状に配列されている。圧力室10の平面形状は略菱形である。本実施形態では、圧力室10は流路ユニット4の長手方向に沿って等間隔に配置されて列をなし、1つのアクチュエータユニット21の接着領域において計16列となる圧力室10の列が互いに平行に配列されている。ノズル8も圧力室10と同様に配置されており、全体として600dpiの解像度で画像形成が可能となっている。
各副マニホールド流路5aには、その出口からアパーチャ12及び圧力室10を介してノズル8に至る個別インク流路7(図10参照)が多数接続されている。個別インク流路7は、各ノズル8に対して形成されている。
4つのアクチュエータユニット21は、それぞれ台形の平面形状を有し、流路ユニット4の上面に、上底及び下底が主走査方向に沿うように千鳥状に配列されている。各アクチュエータユニット21は、エポキシ系の熱硬化性接着剤を介して流路ユニット4に接着されており、図7の下段に描かれたアンダープレート83の凹部(ハッチングされていない部分)の底面と間隙をなしつつ対向するよう配設されている。隣接するアクチュエータユニット21の斜辺同士は副走査方向に関してオーバーラップしている。
アクチュエータユニット21の上面には、圧力室10より一回り小さい個別電極35がそれぞれ各圧力室10に対応する位置に形成されている(図9参照)。各アクチュエータユニット21にはフレキシブルプリント配線基板(図示せず)が接続されており、当該フレキシブルプリント配線基板を介して伝達された駆動信号に基づいて、各個別電極35とアクチュエータユニット21の領域全体に形成された共通電極(図示せず)との間の電位が制御される。このような制御によってアクチュエータユニット21における個別電極35が形成された部分を選択的に変形させることで、対応する圧力室10内のインクに吐出エネルギーが付与され、当該圧力室10内のインクがノズル8から吐出される。
図10は、図9のX−X線に沿った断面図であり、インクを吐出するための単位素子の断面構造を示すものである。
流路ユニット4は、図10に示すように、キャビティプレート22、ベースプレート23、アパーチャプレート24、サプライプレート25、マニホールドプレート26,27,28、カバープレート29、及びノズルプレート30の計9枚のSUS430等からなる金属プレートを積層し且つ互いに接着固定することにより形成されている。
キャビティプレート22には、圧力室10に対応する略菱形の孔が多数形成されている。ベースプレート23には、各圧力室10とアパーチャ12との連絡孔及び各圧力室10からノズル8への連絡孔が形成されている。アパーチャプレート24には、アパーチャ12に対応する孔と各圧力室10からノズル8への連絡孔とが形成されている。サプライプレート25には、各アパーチャ12と副マニホールド流路5aとの連絡孔及び各圧力室10からノズル8への連絡孔が形成されている。マニホールドプレート26,27,28には、副マニホールド流路5aと、各圧力室10からノズル8への連絡孔とが形成されている。カバープレート29には、各圧力室10からノズル8への連絡孔が形成されている。ノズルプレート30には多数のノズル8が形成されている。
プレート22〜30は、図10に示す個別インク流路7が形成されるよう、互いに位置合わせして積層されている。個別インク流路7は、副マニホールド流路5aから上方へ向かい、アパーチャ12にて水平に延在し、それからさらに上方に向かい、圧力室10において再び水平に延在し、それからしばらくアパーチャ12から離れる方向に斜め下方に向かってから垂直下方にノズル8へと向かう。
図10から明らかなように、プレート22〜30の積層方向において圧力室10とアパーチャ12とは異なるレベルに設けられている。これにより、図9に示すように、1つの圧力室10に連通するアパーチャ12を、当該圧力室10に隣接する別の圧力室10と平面視で重なるよう配置することが可能となっている。結果、圧力室10同士を高密度に配置することができ、インクジェットヘッド1の小型化と高解像度印刷とを実現することができる。
以上に述べたように、本実施形態のインクジェットヘッド1によると、段付きネジ91を締め付ける過程において、段付きネジ91の頭部91aでリザーバユニット90におけるフィルター部70の凸部70bを押圧し、図5(b)に示すように変形させる。そして円柱部91bの先端とアッパープレート81の上面81aとの間の隙間がなくなって当該先端及び上面81aが接触し互いに圧接する状態となったとき、段付きネジ91の締め付けが終了する。このとき、変形後の凸部70bから段付きネジ91の頭部91aに対して締め付け方向とは逆方向、即ち上向きの力が作用し、さらにその力に対する反作用が段付きネジ91の頭部91aから凸部70bに加わる。このような力の作用反作用によって、段付きネジ91がフィルター部70及びインク分配部80に対して確実に固定され、締め付け終了時の状態を維持することができる。つまり、フィルター部70とインク分配部80とが互いにずれることなく強固に固定され、この状態を維持することができる。このような構成では、環境温度の変化が生じた場合でも、段付きネジ91の固定状態に影響が及ぶことはなく、フィルター部70−インク分配部80間の固定を維持することが可能である。
さらに、フィルター部70−インク分配部80間の固定状態は両部材の熱膨張に影響されるが、段付きネジ91の固定状態は、フィルター部70−インク分配部80間の固定状態によって左右されず、常に維持される。そのため、フィルター部70とインク分配部80との接続部分からインクが漏れるという問題が軽減され、ノズル8へのインク供給を円滑に行うことができる。
凸部70bがフィルター部70に一体的に形成されているので、例えば凸部70bとして別部材を設ける場合に比べ、部品点数を抑えることができる。
インク分配部80のアッパープレート81の上面81aにおける流入口84を取り囲む位置であって、フィルター部70の下面70eにおける流出口72を取り囲む位置に、Oリング77(図2及び図4参照)を弾性変形状態で配置したことにより、流入口84からのインク漏れを効果的に防止することができる。詳細には、フィルター部70の下面70eとアッパープレート81の上面81aとの間に若干の隙間がある場合でも、Oリング77のシール効果によって、流出口72及び流入口84を通過するインクが当該隙間を通じて漏れ出すのが防止される。
図4に示すように、Oリング77の一部が、段付きネジ91の円柱部91bの軸方向(図4の紙面に垂直な方向)に関して頭部91aと対向する領域に配置されている。この場合、段付きネジ91の締め付けに伴ってOリング77にも力が直接的に加わるため、シール性が向上し、流入口84からのインク漏れをより効果的に防止することができる。
フィルター部70とインク分配部80とを互いに固定するために2つの段付きネジ91が設けられており、Oリング77の一部が、段付きネジ91の円柱部91bの軸方向(図4の紙面に垂直な方向)に関して一方の段付きネジ91の頭部91aと対向する領域に配置されており、Oリング77の別の一部が、上記軸方向に関して他方の段付きネジ91の頭部91aと対向する領域に配置されている。この場合、2つの段付きネジ91によってOリング77に力が加えられるので、シール性がより向上し、流入口84からのインク漏れをさらに効果的に防止することができる。
しかも、平面視において2つの段付きネジ91の中心が流入口84の中心軸に関して対称に配置されている。これにより、2つの段付きネジ91によって流入口84近傍がより強固に固定されると共にOリング77が対称に加圧されるので、シール性がさらに向上し、流入口84からのインク漏れをさらに効果的に防止することができる。
さらに本実施形態は、段付きネジ91の代わりに頭部及び雄ネジ部を有し円柱部を有さないネジ(「一般ネジ」と称す)を用いた場合に比べ、以下のような効果を有する。例えば図5(a)に示す貫通孔70dを第1及び第2の雌ネジ穴85a,85bと同一径とし且つネジ切りを設け、貫通孔70dと第1及び第2の雌ネジ穴85a,85bとに一般ネジの雄ネジ部を挿入し、頭部で凸部70bを押圧して変形させ、締め付けを行う。このように締め付けが行われた後、部材間に熱膨張差が生じたり振動が生じたりすると、一般ネジは、雄ネジ部が円柱部を介することなく頭部に直接接続されているため、熱膨張差や振動による影響が雄ネジ部の螺合部におよんでネジが容易に緩み、頭部が凸部70bから離隔してしまう。頭部が凸部70bから離隔すると、ネジによる締め付けが緩み、フィルター部70−インク分配部80間の固定が維持されなくなり、両部材の接続部分からインクが漏れるという問題が生じる。これに対し、本実施形態のように段付きネジ91を用いた場合、たとえ部材間に熱膨張差が生じたり振動が生じたりしても、雄ネジ部91cが円柱部91bを介して頭部91aに接続されているので、熱膨張差や振動による影響が雄ネジ部91cに直接及ぶことがなく、ネジの緩みが抑制され、上記のような問題が軽減される。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な設計変更が可能なものである。
例えば、上述の実施形態では凸部70bがフィルター部70に一体的に形成されているが、これに限定されず、押圧力により変形可能な材料から形成した別部材としての凸部を設けてよい。
凸部70bは、貫通孔70dの周縁に沿って環状に形成されることに限定されない。例えば、多角形の輪郭に沿った形状の凸部を設けてよく、また、複数の凸部を離散的に形成しもてよい。
上述の実施形態では、Oリング77の一部が段付きネジ91の円柱部91bの軸方向(図4の紙面に垂直な方向)に関して頭部91aと対向する領域に配置されているが、これに限定されない。さらに、Oリング77を省略してもよい。
上述の実施形態では2つの段付きネジ91を用いているが、1つのみでもよいし、3以上の段付きネジ91を用いてもよい。また、2つの段付きネジ91は、中心が流入口84の中心軸に関して対称になるよう配置されなくてよい。
段付きネジ91を取り付ける位置は流出口72近傍に限定されない。
上述の実施形態では、フィルター部70の下面70eに形成された凹部77a内にOリング77を設けているが、図11(a)に示すように、インク分配部80のアッパープレート81の上面81aにおける流入口84を取り囲む位置に凹部を形成して当該凹部内にOリング77を設けてよい。また、図11(b)に示すように、フィルター部70の下面70e及びアッパープレート81の上面81aの両方に互いに対向するように凹部を形成し、当該凹部内にOリング77を設けてもよい。いずれの場合においても、Oリング77によってフィルター部70の流出口72とインク分配部80の流入口84との水密状態が維持される。
インク分配部80に含まれる3枚のプレート81〜83のうち最上層のプレート81が金属製であれば、他のプレート81,82は金属以外の材料からなってよい。つまり、インク分配部80における樹脂製のフィルター部70と接触する面が金属からなる限り、本発明の接続構造を適用することができる。
リザーバユニット90内のインク流路の構成は、フィルター部70におけるインク分配部80と接触する面にインク分配部80に供給されるインクが流出する流出口が形成され、且つ、インク分配部80におけるフィルター部70と接触する面に上記流出口から流出したインクが流入する流入口が形成される限りは、上述した実施形態のものに限定されず様々に変更可能である。
上述の実施形態では、アッパープレート81及びリザーバプレート82にそれぞれ段付きネジ91の雄ネジ部91cと螺合する第1及び第2の雌ネジ穴85a,85bを形成しているが、これに限定されない。例えば、アッパープレート81にのみ雌ネジ穴を形成してもよいし、アンダープレート83にも雌ネジ穴を形成してもよい。
アクチュエータユニット21は圧電式に限定されず、サーマル式等、様々な駆動方式のものを採用してよい。
本発明はインクジェットヘッドに限定されず、インクジェットヘッド以外の様々な装置における樹脂部材と金属部材との接続構造に適用可能である。
本発明の一実施形態に係るインクジェットヘッドの斜視図である。 図1のII−II線に沿った断面図である。 (a)は図1のインクジェットヘッドに含まれるリザーバユニットのフィルター部の上面図である。(b)はフィルター部の下面図である。 図3(a)における一点鎖線で囲まれた部分の拡大図である。 図4のV−V線に沿った断面図である。 図4のVI−VI線に沿った断面図である。 図1のインクジェットヘッドに含まれるリザーバユニットのインク分配部を形成する各プレートを示す平面図である。 図1のインクジェットヘッドに含まれるヘッド本体を示す平面図である。 図8における一点鎖線で囲まれた部分の拡大図である。 図9のX−X線に沿った断面図である。 Oリングの配置の変形例を示す部分断面図である。
符号の説明
1 インクジェットヘッド
4 流路ユニット(第1流路部材)
21 アクチュエータユニット
30a インク吐出面
60 ヘッド本体
70 フィルター部(第2流路部材;樹脂部材)
70b 凸部
70c 離隔部
70d 貫通孔
70e フィルター部の下面(第2内側面)
70f フィルター部の上面(外側面)
72 流出口
77 Oリング(弾性環状部材)
80 インク分配部(第1流路部材;金属部材)
81a アッパープレートの上面(第1内側面)
84 流入口
85a,85b 雌ネジ穴
91 段付きネジ
91a 頭部
91b 円柱部
91c 雄ネジ部

Claims (8)

  1. インクを吐出するインク吐出口が形成されたインク吐出面及び前記インク吐出面とは反対方向を向いた第1内側面を有していると共に、前記第1内側面を形成する部分が金属からなる第1流路部材と、
    前記第1流路部材の前記第1内側面と接触する第2内側面及び前記第2内側面とは反対方向を向いた外側面を有していると共に、前記第1流路部材に供給されるインクが流出する流出口が前記第2内側面に形成された樹脂製の第2流路部材と、
    前記第1流路部材と前記第2流路部材とを互いに固定するネジとを備えており、
    前記第2流路部材には、前記第2内側面と前記外側面とを接続する貫通孔が形成されており、
    前記第1流路部材の前記第1内側面には、前記貫通孔より径の小さな雌ネジ穴、及び、前記流出口から流出したインクが流入する流入口が形成されており、
    前記ネジが、前記貫通孔よりも径の大きい頭部、前記頭部に接続され且つ前記貫通孔に挿入可能な径を有する円柱部、及び、前記円柱部の先端から前記円柱部の軸方向に延び且つ前記貫通孔より径の小さな雄ネジ部を有する段付きネジであって、
    前記第1流路部材と前記第2流路部材とは、前記段付きネジの前記円柱部が前記貫通孔に挿入されつつ前記雄ネジ部が前記雌ネジ穴と螺合することによって互いに固定されており、
    前記第2流路部材が、前記外側面における前記貫通孔の周囲にあって前記軸方向に関して前記段付きネジの前記頭部と対向する環状の第1対向領域内に、前記頭部に当接する凸部及び前記頭部から前記軸方向に離隔した離隔部を有し、
    前記円柱部の前記軸方向に関する長さが、前記雄ネジ部が前記雌ネジ穴と螺合する前の状態で、前記凸部の先端から前記第2内側面まで前記軸方向に延びる線分より短く、前記雄ネジ部が前記雌ネジ穴と螺合した状態で、前記線分と同じ長さであることを特徴とするインクジェットヘッド。
  2. 前記凸部が前記第2流路部材に一体的に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットヘッド。
  3. 前記第1内側面における前記流入口を取り囲む位置及び前記第2内側面における前記流出口を取り囲む位置のいずれかに、弾性変形状態で配置された弾性環状部材をさらに備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載のインクジェットヘッド。
  4. 前記弾性環状部材の一部が、前記第2内側面内にあって前記軸方向に関して前記段付きネジの前記頭部と対向する第2対向領域に配置されていることを特徴とする請求項3に記載のインクジェットヘッド。
  5. 前記第1流路部材と前記第2流路部材とを互いに固定する2つの前記段付きネジを備えており、
    前記弾性環状部材の一部が、前記第2内側面内にあって前記軸方向に関して一方の前記段付きネジの前記頭部と対向する前記第2対向領域に配置されており、前記弾性環状部材の別の一部が、前記第2内側面内にあって前記軸方向に関して他方の前記段付きネジの前記頭部と対向する第3対向領域に配置されていることを特徴とする請求項4に記載のインクジェットヘッド。
  6. 平面視において、2つの前記段付きネジの中心が前記流入口の中心軸に関して対称に配置されていることを特徴とする請求項5に記載のインクジェットヘッド。
  7. 樹脂部材と金属部材とのネジを用いた接続構造において、
    前記金属部材が、前記樹脂部材と接触する第1内側面を有し、
    前記樹脂部材が、前記金属部材の前記第1内側面と接触する第2内側面及び前記第2内側面とは反対方向を向いた外側面を有し、
    前記樹脂部材には、前記第2内側面と前記外側面とを接続する貫通孔が形成されており、
    前記金属部材の前記第1内側面には、前記貫通孔より径の小さな雌ネジ穴が形成されており、
    前記ネジが、前記貫通孔よりも径の大きい頭部、前記頭部に接続され且つ前記貫通孔に挿入可能な径を有する円柱部、及び、前記円柱部の先端から前記円柱部の軸方向に延び且つ前記貫通孔より径の小さな雄ネジ部を有する段付きネジであって、
    前記樹脂部材と前記金属部材とは、前記段付きネジの前記円柱部が前記貫通孔に挿入されつつ前記雄ネジ部が前記雌ネジ穴と螺合することによって互いに固定されており、
    前記樹脂部材が、前記外側面における前記貫通孔の周囲にあって前記軸方向に関して前記段付きネジの前記頭部と対向する環状の対向領域内に、前記頭部に当接する凸部及び前記頭部から前記軸方向に離隔した離隔部を有し、
    前記円柱部の前記軸方向に関する長さが、前記雄ネジ部が前記雌ネジ穴と螺合する前の状態で、前記凸部の先端から前記第2内側面まで前記軸方向に延びる線分より短く、前記雄ネジ部が前記雌ネジ穴と螺合した状態で、前記線分と同じ長さであることを特徴とする樹脂部材と金属部材との接続構造。
  8. 前記凸部が前記樹脂部材に一体的に形成されていることを特徴とする請求項7に記載の接続構造。
JP2006097261A 2006-03-31 2006-03-31 インクジェットヘッド Active JP4501887B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006097261A JP4501887B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 インクジェットヘッド
US11/690,375 US7635176B2 (en) 2006-03-31 2007-03-23 Connection structure between resin component and metal component and ink-jet head comprising the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006097261A JP4501887B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 インクジェットヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007270959A true JP2007270959A (ja) 2007-10-18
JP4501887B2 JP4501887B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=38558226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006097261A Active JP4501887B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 インクジェットヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7635176B2 (ja)
JP (1) JP4501887B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012131154A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド保持機構におけるねじ止め固定構造
JP2013133025A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動二輪車の樹脂部品取付構造
JP2018511004A (ja) * 2015-01-19 2018-04-19 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. 係合構造及びディスプレイ機器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009143186A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドの製造方法
JP6098099B2 (ja) * 2011-12-13 2017-03-22 株式会社リコー 液体吐出ヘッド及び画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351984U (ja) * 1986-09-22 1988-04-07
JPH06207699A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Toyota Motor Corp 樹脂カバーの締着構造
JP2001027323A (ja) * 1999-07-12 2001-01-30 Koganei Corp シールおよびシール取付構造
JP2001349430A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Tokyo Electric Power Co Inc:The 継ぎ手
JP2005161761A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタヘッド

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9111729U1 (de) * 1991-09-19 1993-01-28 Waldemar Link Gmbh & Co, 2000 Hamburg Endoprothese mit einem Prothesenteil aus kaltfließfähigem Kunststoff
JP2003090308A (ja) 2001-09-17 2003-03-28 Mitsui Chemicals Inc 樹脂部品の締結方法
DE602004005649T2 (de) 2003-12-04 2007-08-09 Brother Kogyo K.K., Nagoya Tintenstrahldruckkopf und Tintenstrahldrucker

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351984U (ja) * 1986-09-22 1988-04-07
JPH06207699A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Toyota Motor Corp 樹脂カバーの締着構造
JP2001027323A (ja) * 1999-07-12 2001-01-30 Koganei Corp シールおよびシール取付構造
JP2001349430A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Tokyo Electric Power Co Inc:The 継ぎ手
JP2005161761A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタヘッド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012131154A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド保持機構におけるねじ止め固定構造
JP2013133025A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動二輪車の樹脂部品取付構造
JP2018511004A (ja) * 2015-01-19 2018-04-19 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. 係合構造及びディスプレイ機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20070229576A1 (en) 2007-10-04
JP4501887B2 (ja) 2010-07-14
US7635176B2 (en) 2009-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7004576B2 (en) Ink-jet printhead
US20020080215A1 (en) Ink jet printer head
US7810908B2 (en) Ink-jet head
US7121643B2 (en) Ink-jet printing head
JP4501887B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2007268867A (ja) インクジェットヘッド
JP2006198903A (ja) インクジェットヘッド
JP4507170B2 (ja) インクジェットプリンタヘッド
JP6264550B2 (ja) 流路部材、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US7703899B2 (en) Ink-jet head
US7530677B2 (en) Inkjet head
JP2006056242A (ja) インクジェットヘッド
JP5473140B2 (ja) インクジェットヘッドおよびその製造方法
JP4548433B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2005313428A (ja) インクジェット式記録ヘッド
US7794062B2 (en) Liquid droplet ejecting device
JP2005096171A (ja) インクジェットプリンタヘッド及びその検査方法
JP6264549B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP7158869B2 (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP6103184B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP5141062B2 (ja) 液滴吐出ヘッド
JP2019006062A (ja) 針部材、流路ユニット、及び、液体噴射装置
US11230099B2 (en) Ink head
US20070195131A1 (en) Liquid jetting head and method for producing the same
JP2014177066A (ja) 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4501887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4