JP2007267872A - 調理器具 - Google Patents

調理器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2007267872A
JP2007267872A JP2006096051A JP2006096051A JP2007267872A JP 2007267872 A JP2007267872 A JP 2007267872A JP 2006096051 A JP2006096051 A JP 2006096051A JP 2006096051 A JP2006096051 A JP 2006096051A JP 2007267872 A JP2007267872 A JP 2007267872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pan
steaming tray
steaming
cooking
cooking utensil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006096051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4727481B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nakajima
博 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKURIKU ALUMINUM KK
Original Assignee
HOKURIKU ALUMINUM KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKURIKU ALUMINUM KK filed Critical HOKURIKU ALUMINUM KK
Priority to JP2006096051A priority Critical patent/JP4727481B2/ja
Publication of JP2007267872A publication Critical patent/JP2007267872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4727481B2 publication Critical patent/JP4727481B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cookers (AREA)
  • Frying-Pans Or Fryers (AREA)

Abstract

【課題】1つの調理器具で蒸し物、炒め物、焼き物、揚げ物、煮物等の多くの調理ができる蒸し器、フライパン、鍋としての多機能を備えた調理器具の提供を目的とする。
【解決手段】鍋本体と、鍋蓋と、蒸しトレーとを備え、鍋本体は、側壁部を底板部周縁から湾曲させて上方に向けて拡径させるとともに、側壁部外側に把手を取り付けてあり、蒸しトレーは、載置鍔部と目皿部とを有し、載置鍔部は蒸しトレーの外周縁に環状に形成してあり、目皿部は、載置鍔部より中央側に複数の蒸し穴を設けて形成してあり、蒸しトレーを鍋本体に載せることで蒸し物の調理器具になり、蒸しトレーを外すと炒め物、焼き物等の蒸し物以外の料理用の調理器具になるものであり、鍋蓋は、必要に応じて使用でき、鍋本体又は蒸しトレーの上部を覆うものであることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、1つの調理器具で蒸し物、炒め物、焼き物、揚げ物、煮物等、多くの種類の調理ができる多機能調理器具に関する。
蒸し物調理をするには一般的に、金属製や木製のせいろと、そのせいろ用の鍋とを備えた専用の蒸し器が用いられている。
一方、焼き物や炒め物の調理をするにはフライパンを用いていた。
また、煮物調理には蓋付鍋を使用していた。
実公昭31−1563号公報には、2枚のフライパンと多数の開口がある皿状中子とからなり、蒸し物調理もフライパンによる焼き物調理もできる技術を開示するが、フライパンを2枚必要とするニーズが少ないばかりか、フライパンを重ねただけでは蒸気の調整ができないので蒸し物調理には適しない。
実公昭31−1563号公報
本発明は上記技術的課題に鑑みて、1つの調理器具で蒸し物、炒め物、焼き物、揚げ物、煮物等の多くの調理ができる蒸し器、フライパン、鍋としての多機能を備えた調理器具の提供を目的とする。
本発明の技術的要旨は、 鍋本体と、鍋蓋と、蒸しトレーとを備え、鍋本体は、側壁部を底板部周縁から湾曲させて上方に向けて拡径させるとともに、側壁部外側に把手を取り付けてあり、蒸しトレーは、載置鍔部と目皿部とを有し、載置鍔部は蒸しトレーの外周縁に環状に形成してあり、目皿部は、載置鍔部より中央側に複数の蒸し穴を設けて形成してあり、蒸しトレーを鍋本体に載せることで蒸し物の調理器具になり、蒸しトレーを外すと炒め物、焼き物等の蒸し物以外の料理用の調理器具になるものであり、鍋蓋は、必要に応じて使用でき、鍋本体又は蒸しトレーの上部を覆うものであることを特徴とする。
鍋本体は、側壁部を底板部周縁から湾曲させて上方に向けて拡径させてあるので、フライパン、中華鍋、揚げ物鍋として使用できる。
蒸しトレーを鍋本体の開口部に取り付けることで、蒸し物調理器具として使用できる。
また、鍋本体と蓋体とで煮物用の調理器具として使用できる。
請求項2記載の発明の技術的要旨は、鍋蓋には弁部材を設けてあり、弁部材は開閉量を調整可能になっていることを特徴とする。
蒸し物調理に対しては、鍋蓋に設けた弁部材の開閉量を調整することで、水蒸気の量が調整でき、鍋蓋の重さの範囲ではあるが圧力も調整できる。
請求項3記載の発明の技術的要旨は、蒸しトレーの載置鍔部と目皿部との間に一段以上の環状のガイド段差を設けてあることを特徴とする。
このガイド段差を設けたことにより、蒸しトレーが鍋本体に載せやすくなるだけでなく、市販のせいろや、鍋のサイズが異なってもその大きさに合わせて使用できる。
請求項4記載の発明の技術的要旨は、鍋蓋は取っ手と鍋蓋本体とを有し、鍋蓋本体は鍋本体又は蒸しトレーの上部を覆うものであり、取っ手は、鍋蓋本体の上部より鍋本体外周縁部に向けて延在しており、取っ手先端部と鍋蓋本体外周縁部とで自立可能になっていることを特徴とする。
ここで自立可能とは、取っ手先端部と鍋蓋本体外周縁部で鍋蓋を縦置きできることをいう。
従って、取っ手先端部は幅広あるいは2点以上の接点を設けて鍋蓋本体の外周縁部とで三角形を形成できるようにするのが好ましい。
本発明に係る調理器具では、側壁部を上方の鍋の開口部に向けて拡径させるように湾曲して形成してある鍋本体と、鍋開口部を覆うように被せる蒸しトレーと、蒸しトレー又は鍋開口部を覆うように鍋本体に被せる鍋蓋とを備えているため、蒸しトレーを用いた蒸し物調理器具になり、蒸しトレーを外すことでフライパン、中華鍋、煮物鍋になる。
従って、本発明に係る調理器具が1つあれば蒸し器、フライパン、煮物鍋、揚げ物鍋をそれぞれ揃える必要がなくなり、その分保管スペースが少なくて済む。
鍋蓋には開閉量の調整可能な弁部材を設けると、蒸し物調理における蒸し加減を調整でき、煮物調理におけるふき上げを防止できる。
蒸しトレーに一段以上のガイド段差を設けると、せいろの載置部のサイズや鍋本体の開口部サイズが異なっていても、その大きさに合った段差部を使用できる。
鍋蓋は、取っ手と鍋蓋本体の外周縁部とで自立可能としてあるため、狭いスペースでも置くことが出来て使いやすい。
本発明に係る調理器具の実施例を図1に示す。
調理器具10は、鍋20と、蒸しトレー30と、鍋蓋40とを備えている。
図1(a)は鍋20と蒸しトレー30と鍋蓋40とを分離した斜視図を示し、図1(b)はそれらを合わせた斜視図を示す。
また、図2(a)に鍋20と蒸しトレー30と鍋蓋40とを分離した断面端面図を示し、図2(b)にそれらを嵌め合わせた断面端面図を示す。
鍋20の金属製の鍋本体21は側面に把手27を取り付けて、鍋本体21は底板部22と側壁部23とで上向きの開口部25を有する凹形に形成してある。
鍋20は、底板部22をその表裏両面をフラット形とした平板円形に形成して、側壁部23は底板部22の周縁から湾曲させつつ上方の開口部25に向けて拡径させるように形成してあり、フライパンや中華鍋として使用できる。
底板部をフラットにしたのは、電磁調理器にも対応しやすいようにしたものである。
鍋蓋40は、本体41を下向きの開口部43を有する椀形(ドーム型)に形成してあり、開口部43の周縁の外周縁部42の内側に沿って突条42aが設けてある。
椀型にしたことにより、蒸気が効率よく対流するようになっている。
この突条42aは、後述する蒸しトレー30のガイド段差33の内側に嵌合し、また、鍋本体21の側壁部23の上周縁部24の内側に嵌合する。
この鍋蓋40には取っ手44が鍋蓋40の本体41の上部中央からその外周縁部42方向に向けて延在させてアーム形に設けてあり、取っ手44には一体的に弁部材45が設けてある。
弁部材45は、蒸気孔45aと操作レバー45bとを有し、蒸気孔45aは鍋蓋40の表裏を連通し、操作レバー45bは蒸気孔45aの表側に回動可能に設けてあり、複数個設けた排気孔45cの位置を変えることで蒸気孔45aの外部への開口量を調整する。
取っ手44の鍋蓋本体41の外周縁部42側の先端部44aは図6に示すように、この取っ手44の先端部44aと鍋蓋本体41との外周縁とを接地させて立てた3点接地状態で鍋蓋40を載置可能となるように、鍋蓋本体41の周方向に幅を拡げ、その拡げた端でそれぞれ接地するように形成してある。
蒸しトレー30の平面図を図7(a)に示す。
蒸しトレー30は略円板形であり、外周縁に平板状の環状に載置鍔部32を形成して、載置鍔部32より中央側を環状に断面階段形に凹ませてガイド段差33を形成し、ガイド段差33より中央側は円形の目皿部31を形成してある。
図2に示すようにガイド段差33は、載置鍔部32の内縁から垂下させた段差壁部34aと、段差壁部34aの下端より中央側へ向けて平板状の環状に形成してある段差部35と、段差部35内縁を目皿部31外縁に垂下させた段差壁部34bとを有している。
図8に、図2(b)における側壁部23の上周縁部24付近を拡大した断面端面図を示す。
載置鍔部32は、その裏面を鍋本体の側壁部23の上周縁部24上へ載せられるように形成してあり、なおかつ、この載置鍔部32の表面には鍋蓋40の開口周縁部42を載せられるように形成してある。
この時蒸しトレー30のガイド段差33は、段差壁部34aの外面を鍋本体21の側壁部23の内面に嵌めて蒸しトレー30を鍋本体21に対して位置決めする。
そして、鍋蓋40は外周縁部42の内側の突条42aをこの段差壁部34aの内面に嵌めることで蒸しトレー30に対して位置決めする。
目皿部31には、段差壁部34bより所定距離中央側に入った範囲に蒸気を通すための多数の蒸し穴31aが形成してあり、中央には蒸し穴31aに比較して大きい中央穴31bが形成してある。
図1(b)、図2(b)に示すように鍋20と蒸しトレー30と鍋蓋40とを互いに嵌め合わせた状態では、蒸しトレー30は載置鍔部32の裏面を鍋本体21の側壁部23の上周縁部24に載せることで鍋本体21の開口部25を覆う。
そして、鍋蓋40はその外周縁部42を図8に示すように蒸しトレー30の載置鍔部32の表面に載せて、その重量で鍋蓋40の外周縁部42と蒸しトレー30の載置鍔部32の表面、載置鍔部32の裏面と鍋本体21の側壁上周縁部24とを密着させ、蒸しトレーを鍋本体21の収納部26内に密閉して鍋本体21の開口部24を覆う。
本発明に係る調理器具の使用形態について説明する。
図3(a)は調理器具10で蒸し調理を行う状態の説明図を示す。
調理器具10は鍋本体21の収納部26に水1を入れ、開口部25に蒸しトレー30を被せて嵌めてある。
蒸しトレー30の目皿部31上には蒸し調理を行う被調理物2が載せてあり、鍋蓋40は、鍋蓋40の開口周縁部42を載置鍔部32の表面に密着させて蒸しトレー30と被調理物2とを鍋の収納部26内に密閉している。
被調理物2は、蒸し穴31a及び中央穴31bを通して蒸しトレー30と鍋蓋40との間の被調理物2の周りの空間に、鍋本体21の収納部26の水を沸かして生じさせた高温の水蒸気を充満させることにより蒸し調理される。
被調理物2の蒸し具合は、鍋蓋40の取っ手44の弁部材45の開閉量を操作レバー45bを操作し、外部に排気される水蒸気の量を調整して加減する。
収納部26の中の水1が不足したら、鍋蓋40を開けて蒸しトレー30の中央穴31bより差し水する。
鍋本体21の底板部22の裏面は所定の大きさのフラット面に形成してあり、この調理器具10の加熱を電磁調理器で行う場合に、鍋本体21の電磁調理器加熱面への接触面積を広くして、必要な電磁誘導作用が鍋本体21に生じるようにしてある。
また、底板部に磁性体を溶射したアルミ製でもよい。
図3(b)は本発明に係る調理器具の鍋20を用いて被調理物を炒める状態の説明図を示す。
鍋20は、鍋本体21の側壁部23を底板部22の周縁から立ち上げた緩やかな湾曲面で上方の開口部25側を拡げるように形成してあるため、焼き物調理をした際に側壁部23に沿って被調理物3を滑らせることで被調理物3をかき混ぜたり、皿に移載しやすくなっている。
図4(a)は、本発明に係る調理器具の鍋20及び蒸しトレー30と、市販のせいろ50aとを用いて蒸し調理を行う状態の説明図を示す。
鍋20は収納部26に水を入れて沸かし、開口部には蒸しトレー30を嵌めてある。
蒸しトレー30の目皿部31には市販のせいろ50aの下端を載せてある。
蒸しトレー30のガイド段差33の段差壁部34bはその内面に、所定の大きさの市販のせいろ50aの下端を嵌め、ほぼ位置決めできるサイズに設定してある。
目皿部31の蒸し穴31aは段差壁部34bより中央側の所定範囲に設けてあり、鍋20の収納部26で発生させた高温の水蒸気を収束させて段差壁部34b内側に載置したせいろ50a内に漏れなく導くようにしてある。
一方、市販のせいろでこのせいろ50aよりも大きくて段差壁部34b内側に嵌らないが段差壁部34a内側に嵌るものは、段差壁部34a内側に載置し蒸し調理を行える。
なお、この段差壁部34aは図2(b)に示すように鍋蓋40の開口周縁部42の突条42aも内面に嵌合可能に設定してある。
また、図4(b)に示すように蒸しトレー30の載置鍔部32上にせいろ50b下端周縁を載せて蒸し調理を行っても良い。
この市販のせいろ50を用いた蒸し調理では、蒸しトレー30の蒸し穴31aが目皿部31のガイド段差33よりも中央側の所定範囲にのみ形成されてあることにより、鍋20の収納部26で発生させた高温の水蒸気は漏れなくせいろ内のみを通るように収束できる。
よって、このせいろ50による蒸し調理は、例え被調理物の数、量が多い場合でも効率的に行える。
図5は、本発明に係る調理器具の蒸しトレーを所定サイズのガイド段差を複数段設けたものとし、この蒸しトレーを市販の鍋に取り付けた状態を示す。
蒸しトレー30aには、市販の鍋の開口部に嵌められる所定サイズに形成した2つのガイド段差33a、33bが設けてあり、ガイド段差33aの段差部35aの裏面を、市販の鍋60の側壁上周縁部60aに載せて、鍋蓋61は外周縁部61aをこの段差部35aの表面に載せてある。
鍋蓋はガイド段差33a、33bの段差部35a、35b、あるいは載置鍔部32や目皿部31とサイズが合えば良く、本発明に係る調理器具の鍋蓋を用いても良いし、別物の鍋蓋を用いても、あるいは鍋60に付属の鍋蓋を用いるものでも良い。
このように、所定サイズのガイド段差を複数段設けると、蒸しトレーは本発明に係りセットとなっている鍋と鍋蓋の他に、ガイド段差とサイズと合う、複数種類の別の市販の鍋及び鍋蓋と組み合わせて蒸し調理が行える。
図7(b)、図7(c)は別の蒸しトレーの実施例を示す。
図7(b)の蒸しトレー30bでは、蒸し穴31cを同心円形の長穴に多数形成してある。
図7(c)の蒸しトレー30cでは、蒸し穴31dを中心からの放射方向の長穴で多数形成してある。
本発明に係る調理器具の、(a)は分解した斜視図を示し、(b)は組み立てた斜視図を示す。 本発明に係る調理器具の、(a)は分解した断面端面図を示し、(b)は組み立てた断面端面図を示す。 (a)は調理器具で蒸し調理を行う状態の説明図を示し、(b)は調理器具の鍋で焼き物調理を行う状態の説明図を示す。 本発明に係る調理器具の鍋と蒸しトレーとせいろとを用いて蒸し調理を行う状態の説明図を示す。 本発明に係るガイド段差を複数段設けた蒸しトレーを、鍋に取り付けた状態の説明図を示す。 鍋蓋を自立させた状態の斜視図を示す。 蒸しトレーの実施例の平面図を示す。 側壁上周縁部付近を拡大した断面端面図を示す。
符号の説明
1 水
2、3 被調理物
10 調理器具
20 鍋
21 鍋本体
22 底板部
23 側壁部
24 側壁部上周縁部
25 開口部
26 収納部
27 把手
30、30a、30b、30c 蒸しトレー
31 目皿部
31a、31c、31d 蒸し穴
31b 中央穴
32 載置鍔部
33、33a、33b ガイド段差
34a、34b 段差壁部
35、35a、35b 段差部
40 鍋蓋
41 鍋蓋本体
42 鍋蓋本体外周縁部
42a 突条
43 開口部
44 取っ手
44a 取っ手先端部
45 弁部材
45a 排気孔
45b 操作レバー
45c 通気孔
50a、50b せいろ
60 蓋付鍋
60a 蓋付鍋の側壁上周縁部
61 蓋付鍋の鍋蓋
61a 鍋付蓋の鍋蓋の外周縁部

Claims (4)

  1. 鍋本体と、鍋蓋と、蒸しトレーとを備え、
    鍋本体は、側壁部を底板部周縁から湾曲させて上方に向けて拡径させるとともに、側壁部外側に把手を取り付けてあり、
    蒸しトレーは、載置鍔部と目皿部とを有し、
    載置鍔部は蒸しトレーの外周縁に環状に形成してあり、
    目皿部は、載置鍔部より中央側に複数の蒸し穴を設けて形成してあり、
    蒸しトレーを鍋本体に載せることで蒸し物の調理器具になり、
    蒸しトレーを外すと炒め物、焼き物等の蒸し物以外の料理用の調理器具になるものであり、鍋蓋は、必要に応じて使用でき、鍋本体又は蒸しトレーの上部を覆うものであることを特徴とする調理器具。
  2. 鍋蓋には弁部材を設けてあり、
    弁部材は開閉量を調整可能になっていることを特徴とする請求項1記載の調理器具。
  3. 蒸しトレーの載置鍔部と目皿部との間に一段以上の環状のガイド段差を設けてあることを特徴とする請求項1又は2記載の調理器具。
  4. 鍋蓋は取っ手と鍋蓋本体とを有し、
    鍋蓋本体は鍋本体又は蒸しトレーの上部を覆うものであり、
    取っ手は、鍋蓋本体の上部より鍋本体外周縁部に向けて延在しており、
    取っ手先端部と鍋蓋本体外周縁部とで自立可能になっていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の調理器具。
JP2006096051A 2006-03-30 2006-03-30 調理器具 Active JP4727481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006096051A JP4727481B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 調理器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006096051A JP4727481B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 調理器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007267872A true JP2007267872A (ja) 2007-10-18
JP4727481B2 JP4727481B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=38671290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006096051A Active JP4727481B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 調理器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4727481B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011000237A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 蒸し器
JP4891431B1 (ja) * 2010-10-18 2012-03-07 裕子 酒井 調理用容器
CN106264194A (zh) * 2016-09-30 2017-01-04 陈帅 蒸汽式饼铛
CN107752737A (zh) * 2017-11-25 2018-03-06 广东职业技术学院 一种智能煲
CN110811305A (zh) * 2019-11-25 2020-02-21 徐州橙空间厨具有限公司 一种甘薯蒸烤器具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145033A (ja) * 1984-08-08 1986-03-04 東陶機器株式会社 便器洗浄装置
JPH0248022A (ja) * 1988-08-08 1990-02-16 Kurita Water Ind Ltd スパイラル型膜モジュールの製造方法
JPH0338028U (ja) * 1989-08-22 1991-04-12
JPH0346000U (ja) * 1989-09-12 1991-04-26

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145033U (ja) * 1984-08-29 1986-03-25 富士食器株式会社 鍋,フライパン等の煮炊具
JPH0443171Y2 (ja) * 1988-09-30 1992-10-13

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145033A (ja) * 1984-08-08 1986-03-04 東陶機器株式会社 便器洗浄装置
JPH0248022A (ja) * 1988-08-08 1990-02-16 Kurita Water Ind Ltd スパイラル型膜モジュールの製造方法
JPH0338028U (ja) * 1989-08-22 1991-04-12
JPH0346000U (ja) * 1989-09-12 1991-04-26

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011000237A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 蒸し器
JP4891431B1 (ja) * 2010-10-18 2012-03-07 裕子 酒井 調理用容器
CN106264194A (zh) * 2016-09-30 2017-01-04 陈帅 蒸汽式饼铛
CN107752737A (zh) * 2017-11-25 2018-03-06 广东职业技术学院 一种智能煲
CN110811305A (zh) * 2019-11-25 2020-02-21 徐州橙空间厨具有限公司 一种甘薯蒸烤器具
CN110811305B (zh) * 2019-11-25 2023-04-11 徐州橙空间厨具有限公司 一种甘薯蒸烤器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4727481B2 (ja) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5758569A (en) Poultry frying apparatus
KR100869185B1 (ko) 간편 조리기
US20080206437A1 (en) Combined Steaming/Poaching and Sauce Preparation
AU2015203049A1 (en) Multifunctional Cookware
US6196120B1 (en) Steamer insert, steamer assembly and method
AU2020314949B2 (en) Cookware assembly
US6401602B1 (en) Multi-purpose cooking pan
JP4727481B2 (ja) 調理器具
JP3194420U (ja) 多機能調理器
US20190069353A1 (en) Dimpled Wok
JP5711034B2 (ja) 調理装置
CN202218804U (zh) 烹饪器具
KR200393644Y1 (ko) 찜 및 직화구이 겸용냄비
JP3220080U (ja) 蒸し器
KR101645410B1 (ko) 즉석 찜 포장용기
KR102083681B1 (ko) 무연 로스터
JP5630054B2 (ja) 蒸し器
CN214804084U (zh) 锅具配件及锅具
KR102485949B1 (ko) 다용도 조리용기
KR200340077Y1 (ko) 다용도 조리용기
CN211022175U (zh) 一种多功能炊具
JP2016131742A (ja) 複合調理器
KR200278443Y1 (ko) 조리기구
KR200482851Y1 (ko) 다기능 육류 구이판
KR200380890Y1 (ko) 국수 삶기용 냄비 세트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110411

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4727481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250