JPH0248022A - スパイラル型膜モジュールの製造方法 - Google Patents

スパイラル型膜モジュールの製造方法

Info

Publication number
JPH0248022A
JPH0248022A JP19751988A JP19751988A JPH0248022A JP H0248022 A JPH0248022 A JP H0248022A JP 19751988 A JP19751988 A JP 19751988A JP 19751988 A JP19751988 A JP 19751988A JP H0248022 A JPH0248022 A JP H0248022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacers
corrugated
membrane
packing material
membrane module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19751988A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Sawada
沢田 繁樹
Hatsumi Kaneniwa
金庭 初美
Masayoshi Oinuma
正芳 老沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP19751988A priority Critical patent/JPH0248022A/ja
Publication of JPH0248022A publication Critical patent/JPH0248022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は逆浸透膜分離装置や限外濾過装置或いは精密濾
過装置等の膜分離装置に用いられるスパイラル型膜モジ
ュールの製造方法に関するものであり、特に均一かつ均
等な大きさの原水流路を形成することかできるスパイラ
ル型膜モジュールの製造方法に関するものである。
[従来の技術及び先行技術] 逆浸透膜分離装置等の膜分離装置に用いられる膜モジュ
ールとして、集水管の外周に分離膜を巻回したスパイラ
ル型膜モジュールがある。
このスパイラル型膜モジュールとその従来の製造方法に
ついて次に説明する。
第4図はスパイラル型膜モジュールの集水管管軸方向と
垂直方向の断面図、第5.6図はスパイラル型膜モジュ
ールの組立構造を示す断面図と斜視図である。
符号11は集水管であり、その外周に波板形のスペーサ
(コルケートスペーサ)12を介して分1!!l1tl
Li3が巻回されている。第5図に拡大して示す如く、
集水管11は管内外を連通する開口11aが穿設されて
いる。分離膜13はシート状のものであり、その中央部
13aか集水管11をくるんており、非中央部13b、
13cか重ね合わされた状態にて集水管11の周囲に巻
回される。
また、シート状分離膜13の内部には集水布(メツシュ
スペーサ)14か挿入されている。この分離膜13の内
部が透過水通路となる。スぺサ12は波板形であり、第
6図に示す如く連続して延在している。
第5.6図に示す如く、スパイラル型膜モジュールを製
造するには、分離膜の非中央部(以下、単に分I!11
膜という。)13b、13cの間にメツシュスペーサ1
4を挟み積層状シート15とし、この積層状シート15
とコルゲートスペーサ12とを重ね合わせた状態で集水
管11の外周に巻き付ける。そして、この巻ぎ付けに際
して、分離膜13b、13cの側辺部分に接着剤16を
塗布しておき、巻ぎ付り時の重ね合わせ圧力により分離
膜13b、13cの側辺同志を接着する。このように分
離膜13b、13cの側辺同志を接着すると、分離膜1
3は全体として袋状のものとなり、原水通路と分離膜1
3内の透過水通路15とか隔絶された構造となる。
[発明か解決しようとする課題] 上述の方法により集水管11にコルゲートスペーサ12
及び積層状シート15を巻回してスパイラル型膜モジュ
ールを製造するにあたり、膜モジュールの両端縁部にお
いて流路か狭くなる箇所が生ずる。
この原因は、分離膜端縁の接着部分において、加えられ
る押圧力にムラかあるからである。即ち、従来法により
製造された膜モジュールの端面の拡大断面図である第7
図において、分1111膜13b  13cとコルケー
トスペーサ12とか接する部分Aでは重ね合された分離
膜13b13cは強く押圧され、接着剤160層厚さが
小さくなる。ところが、分離膜13b、13cとコルケ
ートスペーサ12とか接しない部分Bにおいては、Aの
部分における押圧力を受けて生じた分離膜13b、13
cの張力によって発生する力のみか押圧力として作用す
るため、重ね合された分I!lIl膜13b、13cに
は小さな押圧力しかかからない。そして、このためBの
部分では接着剤16の層が他の部分に比へて厚くなり、
流路か狭くなるのである。
このように、両端縁部において流路が狭くなった膜モジ
ュールては、液の流通抵抗の上昇、懸濁物による閉塞等
の問題か生起し、効率的な膜分離処理を行なうことかで
きない。
なお、分離膜13b、13cがコルケートスペーサ12
と接するA部分同志の距離を小さくすることにより、即
ち、コルケートスペーサ12の波条の間隔を小さくする
ことにより、この中1分Bにおいてもある程度の膜張力
を得ることができ、接着剤16の層の肥大を押えること
かてぎる。しかしながら、コルゲートスペーサの波条の
間隔が小さい場合には、形成される原水流路が狭くなっ
てしまう。
[課題を解決するための手段] 本発明のスパイラル型膜モジュールの製造方法は、集水
管の外周にコルゲートスペーサを介して分離膜を巻回す
る工程を有するスパイラル型膜モジュールの製造方法に
おいて、該コルゲートスペーサ両端縁部の凹部に充填材
を充填した状態で該コルケートスペーサ及び分mt+膜
を巻回することを特徴とする。
[作用コ 本発明においては、両端縁部の四部に充填材を充填した
コルケルトスペーサを介して分離膜を巻回するため、分
離膜とコルケートスペーサとが接しない部分においても
、この充填材か分1lllt膜の接着剤層を押圧するこ
ととなる。そのため、分離膜とコルゲートスペーサとか
接しない部分においても均一厚さの接着剤層となり、コ
ルケートスペーサにより形成される流路が均一な大きさ
のものとなる。
なお、上記の充填材か介在することにより、分離膜の巻
ぎ付は時におけるコルゲートスペーサの座屈(押し潰さ
れるようにして平坦になってしまうこと)も防止される
[実施例] 以下に図面を参照して木発明の実施例について説明する
第1図は本発明の一実施例方法を説明する斜視図である
木発明のスパイラル型膜モジュールの製造方法は、集水
管1の外周に集水布(メッシュスベーサ)2か挿入され
た分離膜3を、コルケートスペーサ4を介して巻回する
に際し、コルケートスペーサ4の両端縁部の波条の凹部
4aに充填月5を充填して巻回し、接着剤6にて接着さ
せる。
集水管1に充填材5人りコルゲートスペーサ4を介して
分離膜3を巻回した後は、接着剤6による接着部か固化
した後、巻回した分離膜3及びコルゲートスペーサ2の
両端面を整える程度に切断し、その後、充填材5を除去
する。
このような方法によれば、第2図に示す如く、充填材5
の存在により、分離膜3は均一に押圧され、接着剤6の
層厚さも均一なものとなる。従って、充填材5を除去す
ることにより、第3図に示す如く、均一な大きさの原水
流路7か形成されるようになる。
なお、本発明において、充填材5としては、分離膜の巻
回後、容易に除去できるようなものが好ましく、例えは
酸又はアルカリ性溶液で溶解するもの、あるいは室温で
は固体状態であるが60℃程度(即ち分離膜か加熱によ
り影響を受けることかない程度の温度)で熔融するもの
などから適宜選定するのか好ましい。充填材5としては
、具体的には次の■〜■か挙げられる。()内は適用で
きる除去法を示す。
■ 炭酸カルシウム−スターチ混和物(酸性溶液による
溶解除去) ■ 水酸化アルミニウムペースト(酸又はアルカリ性溶
液による溶解除去) ■ ゼラチン(加温による溶融除去) ■ 白ロウ(加温による溶融除去) [発明の効果コ 以上詳述した通り、本発明のスパイラル型膜モジュール
の製造方法によれは、原水流路が極めて均一な膜モジュ
ールを製造することができる。本発明の方法により製造
された膜モジュールは、原水流路径か均一であることか
ら、流路抵抗か小さく、また懸濁物による流路閉塞か防
止されるので、極めて効率的な膜分離処理を可能とする
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施方法を説明する斜視図、第2図
及び第3図は本発明方法による膜モジュールの端面の部
分拡大断面図である。第4図はスパイラル型膜モジュー
ルの断面図、第5図は従来のスパイラル型膜モジュール
の組立構造を示す断面図、第6図は同斜視図、第7図は
従来法によるスパイラル型膜モジュールの端面の部分拡
大断面図である。 1・・・集水管、   2・・・集水布、3・・・分離
膜、   4・・・コルゲートスペーサ、5・・・充填
材。 代理人  弁理士  重 野  剛 憾 \

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)集水管の外周に波板状スペーサを介して分離膜を
    巻回する工程を有するスパイラル型膜モジュールの製造
    方法において、該波板状スペーサ両端縁部の凹部に充填
    材を充填した状態で該波板状スペーサ及び分離膜を巻回
    することを特徴とするスパイラル型膜モジュールの製造
    方法。
JP19751988A 1988-08-08 1988-08-08 スパイラル型膜モジュールの製造方法 Pending JPH0248022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19751988A JPH0248022A (ja) 1988-08-08 1988-08-08 スパイラル型膜モジュールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19751988A JPH0248022A (ja) 1988-08-08 1988-08-08 スパイラル型膜モジュールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0248022A true JPH0248022A (ja) 1990-02-16

Family

ID=16375816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19751988A Pending JPH0248022A (ja) 1988-08-08 1988-08-08 スパイラル型膜モジュールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248022A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0443642A2 (en) * 1990-01-24 1991-08-28 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Process for the fabrication of a spirally wound membrane module
US6896851B1 (en) 1998-08-11 2005-05-24 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wet type flue gas desulfurization equipment
JP2007267872A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Hokuriku Aluminum Kk 調理器具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0443642A2 (en) * 1990-01-24 1991-08-28 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Process for the fabrication of a spirally wound membrane module
US6896851B1 (en) 1998-08-11 2005-05-24 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wet type flue gas desulfurization equipment
JP2007267872A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Hokuriku Aluminum Kk 調理器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4500426A (en) Semipermeable membrane elements
JPH10137558A (ja) スパイラル型分離膜エレメントおよびその製造方法
JP2507456B2 (ja) フィルタ−エレメントとその製法
JPH0248022A (ja) スパイラル型膜モジュールの製造方法
JP2006247629A (ja) スパイラル型膜エレメント及びその製造方法
JP2004202371A (ja) スパイラル型膜エレメントの製造方法
JP2003275545A (ja) スパイラル型膜エレメント及びその製造方法
JP2006218345A (ja) スパイラル型膜エレメント及びその製造方法
JP4201433B2 (ja) スパイラル型膜モジュールの製造方法
JP4485410B2 (ja) スパイラル型分離膜エレメント及びその製造方法
JP6631163B2 (ja) 分離膜エレメント
GB2063705A (en) Spiral wrap reverse osmosis membrane element
JPH06190249A (ja) 膜モジュールおよびその製造方法
JPS61240964A (ja) 体液処理器及びその製造方法
CN113750802A (zh) 一种反渗透膜滤芯的制作方法以及反渗透滤芯
JP2003275544A (ja) スパイラル型膜エレメント及びその製造方法
JP4289603B2 (ja) スパイラル型膜エレメント及びその製造方法
JPH04330920A (ja) 膜分離装置
JP2001198442A (ja) 流体分離素子とその製造方法および流体分離膜モジュール
JP3570831B2 (ja) スパイラル型分離膜エレメントおよびその製造方法
JPS6136965B2 (ja)
JPS61178009A (ja) ハニカム構造フイルタの製造方法
JP2001269547A (ja) 流体分離素子とその製造方法および流体分離膜モジュール
JP2857874B2 (ja) スパイラル型膜モジュールの製造方法
JP2000350923A (ja) 流体分離素子およびその製造方法