JP2007266699A - 画像データ変換処理装置および画像データ変換処理方法 - Google Patents
画像データ変換処理装置および画像データ変換処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007266699A JP2007266699A JP2006085573A JP2006085573A JP2007266699A JP 2007266699 A JP2007266699 A JP 2007266699A JP 2006085573 A JP2006085573 A JP 2006085573A JP 2006085573 A JP2006085573 A JP 2006085573A JP 2007266699 A JP2007266699 A JP 2007266699A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- processing
- line
- image
- pixels
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 537
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 207
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 195
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 50
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 181
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 claims description 86
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 34
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 claims description 22
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 22
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 claims description 17
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000013139 quantization Methods 0.000 claims description 5
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 abstract description 27
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 97
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 52
- 239000013001 matrix buffer Substances 0.000 description 47
- 230000006870 function Effects 0.000 description 42
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 33
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 11
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 10
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 9
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 8
- 210000000352 storage cell Anatomy 0.000 description 8
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 238000013481 data capture Methods 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000013498 data listing Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/405—Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
- H04N1/4051—Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a dispersed dots halftone pattern, the dots having substantially the same size
- H04N1/4052—Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a dispersed dots halftone pattern, the dots having substantially the same size by error diffusion, i.e. transferring the binarising error to neighbouring dot decisions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】画素の階調値データ12を誤差拡散法に従って多値化値データ14に変換する多値化処理18と、その多値化処理に先立って原画像の画像データから処理後画像の画素ごとの階調値データを作成する前処理18とを実行する場合に、それらの処理を、それぞれ、1画素ラインを構成する画素ごとの画素データを画素ラインに沿った方向に順次作成するライン処理を実行するとともに、そのライン処理を対象となる画素ラインを遷移させつつ繰り返し実行することで、処理後画像を構成する各画素の画素データを作成する処理とし、かつ、上記多値化処理でのライン処理の処理方向および上記前処理でのライン処理の処理方向とが、同じ画素ラインに対して互いに同じ方向となり、かつ、画素ラインごとにそれらの処理方向が逆方向に切り換わるようにして行う。
【選択図】 図1
Description
前記原画像データに基づいて、前記処理後画像の1つの画素ラインを構成する各画素の特性値データを画素の並ぶ方向に沿って順次画素ごとに作成するライン処理を実行するとともに、対象となる画素ラインを順次遷移させつつそのライン処理を繰り返し実行することにより、前記処理後画像の各画素ラインの各画素の特性値データを作成する処理後画像データ作成処理部と、
その処理後画像データ作成処理部によって実行されるライン処理における処理方向を画素ラインごとに逆の方向に切り換えるライン処理方向切換制御部と
を備えた画像データ変換処理装置。
当該画像データ変換処理装置が、
前記画素数減少処理が実行される場合においては、前記処理後画像のいずれの画素ラインにおいても、対応する前記原画像の画素ラインにおける同じ位置の画素が間引かれるように、前記画素数増加処理が実行される場合においては、前記処理後画像のいずれの画素ラインにおいても、対応する前記原画像の画素ラインにおける同じ位置に画素が補間されるように、前記処理後画像データ作成処理部によって実行されるライン処理を管理する画素数増減管理部を備えた(1)項に記載の画像データ変換処理装置。
前記処理後画像データ作成処理部が、
前記原画像データに基づいて、前記処理後画像の1つの画素ラインを構成する各画素の光学的特性に関する階調値データを画素の並ぶ方向に沿って順次画素ごとに作成するライン処理を実行するとともに、対象となる画素ラインを順次遷移させつつそのライン処理を繰り返し実行することにより、前記処理後画像の各画素ラインの各画素の階調値のデータを作成する処理後画像階調値データ作成処理部と、
その処理後画像階調値データ作成処理部によって作成された前記処理後画像の各画素ラインの各画素の階調値データに基づき、誤差拡散法に従って、前記処理後画像の1つの画素ラインを構成する各画素の多値化値データを画素の並ぶ方向に沿って順次画素ごとに作成するライン処理を実行するとともに、対象となる画素ラインを順次遷移させつつそのライン処理を繰り返し実行することにより、前記処理後画像の各画素ラインの各画素の多値化値データを作成する処理後画像多値化値データ作成処理部と
を有し、
前記ライン処理方向切換制御部が、前記処理後画像階調値データ作成処理部によって実行されるライン処理における処理方向、および、前記処理後画像多値化値データ作成処理部によって実行されるライン処理における処理方向を、同じ画素ラインを対象とする場合に互いに同じ方向とし、それら処理方向を画素ラインごとに逆の方向に切り換えるものである(1)項ないし(5)項のいずれかに記載の画像データ変換処理装置。
当該画像データ変換処理装置が、
前記画素数減少処理が実行される場合においては、前記処理後画像のいずれの画素ラインにおいても、対応する前記原画像の画素ラインにおける同じ位置の画素が間引かれるように、前記画素数増加処理が実行される場合においては、前記処理後画像のいずれの画素ラインにおいても、対応する前記原画像の画素ラインにおける同じ位置に画素が補間されるように、前記処理後画像データ作成処理部によって実行されるライン処理を管理する画素数増減管理部を、前記処理後画像階調値データ作成処理部によって実行されるライン処理を管理するものとして備えた(6)項に記載の画像データ変換処理装置。
前記原画像データに基づいて、前記処理後画像の1つの画素ラインを構成する各画素の特性値データを画素の並ぶ方向に沿って順次画素ごとに作成するライン処理を実行するとともに、対象となる画素ラインを順次遷移させつつそのライン処理を繰り返し実行することにより、前記処理後画像の各画素ラインの各画素の特性値データを作成する処理後画像データ作成処理を行い、かつ、
その処理後画像データ作成処理で実行されるライン処理における処理方向を画素ラインごとに逆の方向に切り換える画像データ変換処理方法。
前記画素数減少処理が実行される場合においては、前記処理後画像のいずれの画素ラインにおいても、対応する前記原画像の画素ラインにおける同じ位置の画素が間引かれるように、前記画素数増加処理が実行される場合においては、前記処理後画像のいずれの画素ラインにおいても、対応する前記原画像の画素ラインにおける同じ位置に画素が補間されるように、前記処理後画像データ作成処理で実行されるライン処理を管理する(11)項に記載の画像データ変換処理方法。
前記処理後画像データ作成処理が、
前記原画像データに基づいて、前記処理後画像の1つの画素ラインを構成する各画素の光学的特性に関する階調値データを画素の並ぶ方向に沿って順次画素ごとに作成するライン処理を実行するとともに、対象となる画素ラインを順次遷移させつつそのライン処理を繰り返し実行することにより、前記処理後画像の各画素ラインの各画素の階調値のデータを作成する処理後画像階調値データ作成処理と、
その処理後画像階調値データ作成処理によって作成された前記処理後画像の各画素ラインの各画素の階調値データに基づき、誤差拡散法に従って、前記処理後画像の1つの画素ラインを構成する各画素の多値化値データを画素の並ぶ方向に沿って順次画素ごとに作成するライン処理を実行するとともに、対象となる画素ラインを順次遷移させつつそのライン処理を繰り返し実行することにより、前記処理後画像の各画素ラインの各画素の多値化値データを作成する処理後画像多値化値データ作成処理と
を含み、
前記処理後画像階調値データ作成処理で実行されるライン処理における処理方向、および、前記処理後画像多値化値データ作成処理で実行されるライン処理における処理方向を、同じ画素ラインを対象とする場合に互いに同じ方向とし、それら処理方向を画素ラインごとに逆の方向に切り換える(11)項ないし(15)項のいずれかに記載の画像データ変換処理方法。
前記画素数減少処理が実行される場合においては、前記処理後画像のいずれの画素ラインにおいても、対応する前記原画像の画素ラインにおける同じ位置の画素が間引かれるように、前記画素数増加処理が実行される場合においては、前記処理後画像のいずれの画素ラインにおいても、対応する前記原画像の画素ラインにおける同じ位置に画素が補間されるように、前記処理後画像階調値データ作成処理によって実行されるライン処理を管理する(16)項に記載の画像データ変換処理方法。
図1に示すように、請求可能発明に従う画像データ変換処理装置(以下、「変換処理装置」と略す場合がある)10は、原画像12の画像データである原画像データを、変換処理後の画像である処理後画像14の画像データ、つまり、処理後画像データに変換処理する装置である。つまり、この画像データ変換処理装置は、請求可能発明に従う画像データ変換処理方法を実現可能な装置とされている。
先に述べたように、本画像データ変換処理装置10による多値化前処理においては、画像の圧縮処理および拡大処理が実行可能とされている。それら圧縮処理および拡大処理は、コラム方向つまり副走査方向の処理についていえば、原画像12の画素ラインのいくつかを間引くことによって、あるいは、原画像12のいくつかの画素ラインの間に画素ラインを補間することによって行われる。つまり、主走査方向の圧縮処理,拡大処理は、ライン数減少処理,ライン数増加処理とされている。また、ライン方向つまり主走査方向の処理についていえば、原画像12の各画素ラインにおいて、いくつかのコラムを間引くことによって、あるいは、いくつかのコラム間にコラムを補間することによって行われる。つまり、主走査方向の圧縮処理,拡大処理は、画素数減少処理,画素数増加処理とされている。
xM=fM(xm)
xm=fM -1(xM)
原画像の画素ラインのラインNo.をxm,処理後画像の画素ラインのラインNo.をxMとした場合における、それらの対応を示す関数とされている。ちなみに、関数fM -1は、関数fMの逆関数である。なお、関数fMは、拡大処理によって原画像の画素ラインが処理後画像の2以上の画素ラインに重複的に対応する場合(例えば、fM(2),fM(4)等)には、それら2以上の画素ラインの各々を示す値をとることになり、圧縮処理において原画像の画素ラインが間引かれる場合には(例えば、fM(3),fM(6)等)、処理後画像に対応する画素ラインが存在しないことから、それの値が0となる。
yN=fN(yn)
yn=fN -1(yN)
原画像の1画素ラインを構成する画素のコラムNo.をyn,処理後画像の1画素ラインを構成する画素のコラムNo.yNをとした場合における、それらの対応を示す関数とされている。ちなみに、fN -1は、関数fNの逆関数である。なお、ライン対応関数fM,fM -1と同様、関数fNは、拡大処理によって原画像のコラムが処理後画像の2以上のコラムに重複的に対応する場合(例えば、fN(2),fN(5)等)には、それら2以上の画素ラインの各々を示す値をとることになり、圧縮処理において原画像のコラムが間引かれる場合には(例えば、fN(3),fN(5)等)、処理後画像に対応するコラムが存在しないことから、それの値が0となる。
本画像データ変換処理装置10は、1つ回路板に各種のコンポーネントが配置されて形成された電子回路とされるとともに、図5に示すような構成をなしており、インクジェットプリンタの1構成要素として、当該プリンタ内部に組み込まれている。そのインクジェットプリンタは、本変換処理装置10の他に、そのプリンタの全体的な制御を司るメインCPU30を始めとして、原画像データを格納するメモリとして構成された原画像データ格納部32,本変換処理装置10に送られる原画像データの一部分を一時的に格納するメモリとしての3つのラインバッファ34,原画像データ格納部32に格納されたシリアル形式の原画像データをパラレル形式の原像データに変換するとともにその変換された原画像データのラインバッファ34への受け入れを制御するパラレル変換・ラインラインバッファ制御部36を有しており、さらに、本変換処理装置10によって変換処理された処理後画像データを格納するメモリとして構成された処理後画像データ格納部38,その格納部38あるいは本変換処理装置10から送られる処理後画像データを基に記録媒体に実画像を形成するプリンタ部40等を有している。なお、図5において実線で示す信号線は、データ信号の信号線であり、破線で示す信号線は、制御信号の信号線である。
以下に、画像データ変換処理装置10によって実行される画像データ変換処理の流れを、図8に示すフローチャートを参照しつつ説明するとともに、その処理を構成する各種の処理を、順次、詳しく説明する。なお、画像データ変換処理装置10は、電子回路を主体として構成されたものであることから、当該画像データ変換処理を構成する各種の処理はそれらの2以上のものが並行して実行され、実際には、本画像データ変換処理装置10による処理のプロセスは、厳密な意味において、このフローチャートに従うものとはならない。ここで説明する処理の流れは、あくまでも、本画像データ変換処理の理解を容易にするための目安である。
本画像データ変換処理では、まず、ステップ1(以下、「S1」と略す。他のステップも同様である。)において、コントロール部120によって、メインCPU30から、原画像のライン数m,コラム数n、および、処理後画像の原画像に対する圧縮率あるいは拡大率が取得される。続くS2では、それらを基に、処理後画像のライン数M,コラム数N、および、先に説明したライン対応関数fM,fM -1およびコラム対応関数fN,fN -1が、コントロール部120によって設定される。続くS3において、コントロール部120によって、各種ラインバッファの設定が行われる。具体的には、当該画像データ変換処理装置10が有する内部ラインバッファ52および変換誤差ラインバッファ98の1格納ラインのコラム数つまり格納領域の数が、原画像のコラム数n,処理後画像のコラム数Nに基づいて設定され、さらに、当該変換処理装置10の外部に設けられたラインバッファ34のコラム数が、原画像のコラム数nに基づいて、また、そのバッファ34の格納ライン数が、上記圧縮率,拡大率に基づいて、それぞれ設定される。次いで、S4において、先に説明したラインカウンタCM,Cm,コラムカウンタCN,Cnおよび後に説明するバッファカウンタCBがリセットされる。
続くS5において、処理後画像の画素ラインに対応するラインカウンタCMが先頭の画素ラインを示す値である1とされて、その画素ラインを対象ラインとするライン処理の実行が開始される。ライン処理は処理後画像の全ラインについて終了するまで(S30)、ラインカウンタCMがカウントアップされつつ、繰り返し実行される。このライン処理の冒頭のS6において、ラインバッファ34の更新処理がなされる。
ラインバッファ34の更新処理の後、S7において、ラインカウンタCMの値が奇数であるか偶数であるがが判断される。対象画素ラインが奇数ラインである場合、画素マトリクスにおける当該ラインのコラムNo.の小さい画素から大きい画素に向かって順次画素ごとの画像データ変換処理が繰り返し実行される。つまり、順方向のライン処理が実行される。この順方向のライン処理では、S8において、原画像を基準とするコラムカウンタCnが1とされ、最もコラムNo.が大きい画素を対象とする変換処理が終了するまで(S17)、コラムカウンタCnがカウントアップされつつ(S18)、原画像においてそのカウンタCnが示すコラムの画素(以下、「画素Cn」という場合がある)を対象画素とする画素単位処理、つまり、S9以降の処理が実行される。それに対して、対象画素ラインが偶数ラインである場合には、逆に、画素マトリクスにおける当該ラインのコラムNo.の大きい画素から小さい画素に向かって順次画素ごとの画像データ変換処理が繰り返し実行される。つまり、逆方向のライン処理が実行される。この逆方向のライン処理では、S19において、コラムカウンタCnがnとされ、最もコラムNo.が小さい画素を対象とする変換処理が終了するまで(S28)、コラムカウンタCnがカウントダウンされつつ(S29)、画素Cnを対象画素とする画素単位処理、つまり、S20以降の処理が実行される。
画素単位処理の冒頭であるS9若しくはS20において、図10にフローを示すフィルタ関連処理が実行される。このフィルタ関連処理では、まず、S41において、マトリクスバッファ50にラインバッファ34から画素データの取り込みが可能であるか否かが判断され、取り込みが可能である場合には、S42において、マトリクスバッファ50および内部ラインバッファ52の更新処理が実行される。
上述したS9あるいはS20のフィルタ関連処理が実行された後、S10あるいはS21において、原画像のマトリクスを基準とするコラムカウンタCnのカウンタ値に基づき、コラム対応関数fNを利用して、原画像のコラムCnに対応する処理後画像におけるコラムCNが存在するか否が判断される。主走査方向の圧縮処理によって、原画像のコラムCnが間引かれるべきコラムである場合には、fN(Cn)は0の値となり、その場合には、対応するコラムCNが存在せず、順方向のライン処理が実行されているときには、S18において、コラムカウンタCnがカウントアップされ、逆方向のライン処理が実行されているときには、S29において、コラムカウンタCnがカウントダウンされ、次の対象画素についてのフィルタ関連処理が実行される。つまり、対応するコラムCNが存在しない場合には、フィルタ関連処理の実行によって得られた対象画素についての画素データは、後の処理に利用されず、ここで破棄されることなる。このようにして、画素の間引きが行われる。
上記画素間引部60による処理の後、S12またはS23において、画素間引部60から出力された画素データに対して、図16にフローを示す変換・補正処理が実行される。この変換・補正処理では、まず、S51において、対象画素(CM,CN)についてのRGB強度に関する階調値データが、CMY濃度に関する階調値データに変換され、次いで、S52において、いわゆる墨生成処理として、その階調値データがCMYの各々の濃度がK濃度加えられたCMYK濃度に関する階調値データに変換される。続くS53においては、その階調データに対して、γ補正がなされる。それら、S51〜S53の処理の各々は、順次、CMY変換部82,墨生成部84,γ補正部86において実行される。なお、各機能部から出力される階調値データは、いずれも、256階調の階調値を表す8bitのデータであり、γ補正部86から出力されるCMYK濃度階調値データは、画素補間部88を介して、誤差拡散処理部90に送られる。
変換・補正処理が実行された後、S13,S14あるいはS24,S25において、対象画素(CM,CN)についての誤差拡散処理およびデータ出力関連処理が実行されるが、ここでは、説明の順序を変えて、画素補間部88によって行われるところのS15およびS26の処理について先に説明する。順方向のライン処理におけるS15では、コラムカウンタCNの値に基づき、コラム対応関数fN -1を利用して、現時点での対象画素のコラムCNに対応する原画像のコラムfN -1(CN)が求められ、さらに、コラムカウンタCNをカウントアップさせた場合に対象画素となるコラム(CN+1)に対応する原画像のコラムfN -1(CN+1)が求められる。そして、それらが、同じ値、つまり、原画像において同じコラムである場合には、対象画素(CM,CN)についての誤差拡散処理およびデータ出力関連処理が実行された後、S16においてコラムカウンタCNがカウントアップされ、画素補間部88に保持されてもはや前回の対象画素(CM,CN−1)となった画素のCMYK濃度階調値データが、重複的に、誤差拡散処理部90に出力される。一方、逆方向のライン処理におけるS26では、コラムカウンタCNの値に基づき、コラム対応関数fN -1を利用して、現時点での対象画素のコラムCNに対応する原画像のコラムfN -1(CN)が求められ、さらに、コラムカウンタCNをカウントダウンさせた場合に対象画素となるコラム(CN−1)に対応する原画像のコラムfN -1(CN−1)が求められる。そして、それらが、同じ値、つまり、原画像において同じコラムである場合には、対象画素(CM,CN)についての誤差拡散処理およびデータ出力関連処理が実行された後、S27においてコラムカウンタCNがカウントダウンされ、画素補間部88に保持されてもはや前回の対象画素(CM,CN+1)となった画素のCMYK濃度階調値データが、重複的に、誤差拡散処理部90に出力される。それらの処理は、コントロール部120の指令信号に基づいて行われ、それらの処理によって、主走査方向の拡大処理における画素の補間がなされるのである。
変換・補正処理の後、S13あるいはS24において、画素間引部88から出力される対象画素(CM,CN)のCMYK濃度階調データに対して、図17にフローを示す誤差拡散処理が実行される。この誤差拡散処理は、対象画素のC,M,Y,Kの4つの階調値データの各々に対する処理が、それらの各々に対応して設けられた4つの誤差拡散処理部90のいずれかによって、個別に実行される。以下の誤差拡散処理についての説明では、4つの階調値を総括する概念として、対象画素(CM,CN)についての階調値をD(CM,CN)と呼び、また、その階調値D(CM,CN)から作成される当該対象画素(CM,CN)の多値化値をD’(CM,CN)と呼んで、対象画素のC,M,Y,Kの各々の処理を一元化して説明するものとする。なお、説明は、図18を参照しつつ、順方向のライン処理が実行されている場合の誤差拡散処理を中心に行い、その後に、図19を参照しつつ、逆方向のライン処理が実行される場合の誤差拡散処理を、補足的に行うこととする。
上記誤差拡散処理が実行された後、S24あるいはS26において、図20に示すようなデータ出力関連処理が実行される。4つの誤差拡散処理部90によって作成された対象画素(CM,CN)のCMYK濃度の各々に関する多値化画素値は、いずれも、4値化値であり、2bitデータとなる。それに対し、当該画像データ変換処理装置10から最終的に出力される出力データは、処理後画像の複数の画素、具体的には、B個の画素の画像データを1単位として、その1単位を構成する複数の画素についての多値化画素値がシリアル形式に並ぶデータであり、データ出力関連処理は、そのような出力データを調製すべく実行される。
上記画像データ変換処理において、副走査方向,主走査方向の圧縮処理,拡大処理は、特定の画素ライン,画素を単に間引き,補間することに行われているが、そのような処理に代え、例えば圧縮処理においては、隣接する2画素ラインの各画素あるいは隣接する2画素の画素値の平均等を算出し、それら2画素ラインあるいは2画素を基に新たな1画素ライン,1画素を作成し、それら2画素ラインあるいは2画素に新たな1画素ライン,1画素を置き換えることによって、圧縮処理を実行することも可能である。また、間引かれることによって互いに隣接することとなった2画素ラインの各画素あるいは2画素の画素値を、間引きに応じて何らかの補正を加えるようして圧縮処理を実行することも可能である。同様に、拡大処理においても、補間される画素ライン,画素を挟む2画素ラインの各画素あるいは2画素の画素値を平均等することによって新たな1画素ライン,1画素を作成し、それら2画素ラインあるいは2画素の間に1画素ライン,1画素を補間することによって、拡大処理を実行することも可能である。また、補間された画素ライン,画素を挟んで存在する2画素ラインの各画素あるいは2画素の画素値を、補間に応じて何らかの補正を加えるようして拡大処理を実行することも可能である。
Claims (6)
- 複数の画素がマトリクス状に配列された原画像の画像データであってそれら複数の画素の各々の光学的特性に関する階調値データを含んで構成された原画像データを、複数の画素がマトリクス状に配列された処理後画像の画像データであってそれら複数の画素の各々の特性に関する多値化値データを含んで構成された処理後画像データに変換処理する画像データ変換処理装置であって、
前記原画像データに基づいて、前記処理後画像の1つの画素ラインを構成する各画素の光学的特性に関する階調値データを画素の並ぶ方向に沿って順次画素ごとに作成するライン処理を実行するとともに、対象となる画素ラインを順次遷移させつつそのライン処理を繰り返し実行することにより、前記処理後画像の各画素ラインの各画素の階調値のデータを作成する処理後画像階調値データ作成処理部と、
その処理後画像階調値データ作成処理部によって作成された前記処理後画像の各画素ラインの各画素の階調値データに基づき、誤差拡散法に従って、前記処理後画像の1つの画素ラインを構成する各画素の多値化値データを画素の並ぶ方向に沿って順次画素ごとに作成するライン処理を実行するとともに、対象となる画素ラインを順次遷移させつつそのライン処理を繰り返し実行することにより、前記処理後画像の各画素ラインの各画素の多値化値データを作成する処理後画像多値化値データ作成処理部と
前記処理後画像階調値データ作成処理部によって実行されるライン処理における処理方向、および、前記処理後画像多値化値データ作成処理部によって実行されるライン処理における処理方向を、同じ画素ラインを対象とする場合に互いに同じ方向とし、それら処理方向を画素ラインごとに逆の方向に切り換えるライン処理方向切換制御部と
を備えた画像データ変換処理装置。 - 前記処理後画像階調値データ作成処理部が、(a)前記原画像の1画素ラインを構成する複数の画素のうちのいくつかの画素を間引くようにして、前記処理後画像の1画素ラインの画素数を、前記原画像の1画素ラインの画素数よりも減少させる画素数減少処理と、(b)前記原画像の1画素ラインを構成する複数の画素に対していくつかの画素を補間するようにして、前記処理後画像の1画素ラインの画素数を、前記原画像の1画素ラインの画素数よりも増加させる画素数増加処理との少なくとも一方を実行可能とされ、
当該画像データ変換処理装置が、
前記画素数減少処理が実行される場合においては、前記処理後画像におけるいずれの画素ラインにおいても、対応する前記原画像の画素ラインにおける同じ位置の画素が間引かれるように、前記画素数増加処理が実行される場合においては、前記処理後画像におけるいずれの画素ラインにおいても、前記原画像の画素ラインにおける同じ位置に画素が補間されるように、前記処理後画像階調値データ作成処理部によって実行されるライン処理を管理する画素数増減管理部を備えた請求項1に記載の画像データ変換処理装置。 - 前記画素数増減管理部が、前記原画像の1画素ラインを構成する複数の画素と前記処理後画像の1画素ラインを構成する複数の画素とを対応付ける画素対応付けインデックスを利用して、前記処理後画像データ作成処理部によって実行されるライン処理を管理するものである請求項2に記載の画像データ変換処理装置。
- 複数の画素がマトリクス状に配列された原画像の画像データであってそれら複数の画素の各々の光学的特性に関する階調値データを含んで構成された原画像データを、複数の画素がマトリクス状に配列された処理後画像の画像データであってそれら複数の画素の各々の特性に関する多値化値データを含んで構成された処理後画像データに変換処理する画像データ変換処理方法であって、
前記原画像データに基づいて、前記処理後画像の1つの画素ラインを構成する各画素の光学的特性に関する階調値データを画素の並ぶ方向に沿って順次画素ごとに作成するライン処理を実行するとともに、対象となる画素ラインを順次遷移させつつそのライン処理を繰り返し実行することにより、前記処理後画像の各画素ラインの各画素の階調値のデータを作成する処理後画像階調値データ作成処理と、
その処理後画像階調値データ作成処理部によって作成された前記処理後画像の各画素ラインの各画素の階調値データに基づき、誤差拡散法に従って、前記処理後画像の1つの画素ラインを構成する各画素の多値化値データを画素の並ぶ方向に沿って順次画素ごとに作成するライン処理を実行するとともに、対象となる画素ラインを順次遷移させつつそのライン処理を繰り返し実行することにより、前記処理後画像の各画素ラインの各画素の多値化値データを作成する処理後画像多値化値データ作成処理と
を含み、
前記処理後画像階調値データ作成処理で実行されるライン処理における処理方向、および、前記処理後画像多値化値データ作成処理で実行されるライン処理における処理方向を、同じ画素ラインを対象とする場合に互いに同じ方向とし、それら処理方向を画素ラインごとに逆の方向に切り換える画像データ変換処理方法。 - 前記処理後画像階調値データ作成処理において、(a)前記原画像の1画素ラインを構成する複数の画素のうちのいくつかの画素を間引くようにして、前記処理後画像の1画素ラインの画素数を、前記原画像の1画素ラインの画素数よりも減少させる画素数減少処理と、(b)前記原画像の1画素ラインを構成する複数の画素に対していくつかの画素を補間するようにして、前記処理後画像の1画素ラインの画素数を、前記原画像の1画素ラインの画素数よりも増加させる画素数増加処理との少なくとも一方を実行し、
前記画素数減少処理が実行される場合においては、前記処理後画像におけるいずれの画素ラインにおいても、対応する前記原画像の画素ラインにおける同じ位置の画素が間引かれるように、前記画素数増加処理が実行される場合においては、前記処理後画像におけるいずれの画素ラインにおいても、前記原画像の画素ラインにおける同じ位置に画素が補間されるように、前記処理後画像階調値データ作成処理部で実行されるライン処理を管理する請求項4に記載の画像データ変換処理方法。 - 前記ライン処理の管理を、前記原画像の1画素ラインを構成する複数の画素と前記処理後画像の1画素ラインを構成する複数の画素とを対応付ける画素対応付けインデックスを利用して行う請求項5に記載の画像データ変換処理方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006085573A JP4251189B2 (ja) | 2006-03-27 | 2006-03-27 | 画像データ変換処理装置および画像データ変換処理方法 |
US11/727,479 US7925085B2 (en) | 2006-03-27 | 2007-03-27 | Image data processing device and image data processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006085573A JP4251189B2 (ja) | 2006-03-27 | 2006-03-27 | 画像データ変換処理装置および画像データ変換処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007266699A true JP2007266699A (ja) | 2007-10-11 |
JP4251189B2 JP4251189B2 (ja) | 2009-04-08 |
Family
ID=38533056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006085573A Expired - Fee Related JP4251189B2 (ja) | 2006-03-27 | 2006-03-27 | 画像データ変換処理装置および画像データ変換処理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7925085B2 (ja) |
JP (1) | JP4251189B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010028548A (ja) * | 2008-07-22 | 2010-02-04 | Kyocera Mita Corp | 画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理プログラム |
JP2010141518A (ja) * | 2008-12-10 | 2010-06-24 | Riso Kagaku Corp | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2011035802A (ja) * | 2009-08-05 | 2011-02-17 | Brother Industries Ltd | 画像処理装置 |
JP2011211503A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Kyocera Mita Corp | 画像処理装置および画像形成装置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010000726A (ja) * | 2008-06-20 | 2010-01-07 | Canon Inc | 画像処理装置、記録装置、及び画像処理方法 |
US8970610B2 (en) | 2009-11-02 | 2015-03-03 | Freescale Semiconductor, Inc. | Pixel data processing apparatus and method of processing pixel data |
JP5701030B2 (ja) * | 2010-12-06 | 2015-04-15 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム |
JP5968132B2 (ja) * | 2012-07-11 | 2016-08-10 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法ならびにプログラム |
JP2014110306A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Canon Inc | 描画装置、および、物品の製造方法 |
JP6163092B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2017-07-12 | 理想科学工業株式会社 | 画像処理装置 |
CN106096497B (zh) * | 2016-05-28 | 2019-08-06 | 安徽省(水利部淮河水利委员会)水利科学研究院(安徽省水利工程质量检测中心站) | 一种针对多元遥感数据的房屋矢量化方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5729625A (en) * | 1995-07-14 | 1998-03-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing method and apparatus which expand a pixel into multiple pixels, with a change in the number of gray levels |
JP3304240B2 (ja) | 1995-08-25 | 2002-07-22 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置 |
JPH09107465A (ja) | 1995-10-06 | 1997-04-22 | Seiko Epson Corp | 画像処理装置、及び画像処理方法 |
JPH1188665A (ja) * | 1997-09-04 | 1999-03-30 | Minolta Co Ltd | 画像処理装置 |
JP3962454B2 (ja) * | 1997-09-08 | 2007-08-22 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び方法 |
JP3848017B2 (ja) | 1999-06-25 | 2006-11-22 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
US6783203B2 (en) * | 2001-05-11 | 2004-08-31 | Seiko Epson Corporation | Printing with multiple pixels as unit of gradation reproduction |
US7411694B2 (en) * | 2002-01-21 | 2008-08-12 | Ricoh Company, Ltd. | Data conversion apparatus for and method of data conversion for image processing |
JP4016743B2 (ja) * | 2002-07-01 | 2007-12-05 | ブラザー工業株式会社 | 多値出力装置、プログラム及び記録媒体 |
WO2004100528A1 (ja) * | 2003-05-07 | 2004-11-18 | Sharp Kabushiki Kaisha | 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、コンピュータ・ソフトウエアおよび記録媒体 |
-
2006
- 2006-03-27 JP JP2006085573A patent/JP4251189B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-03-27 US US11/727,479 patent/US7925085B2/en active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010028548A (ja) * | 2008-07-22 | 2010-02-04 | Kyocera Mita Corp | 画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理プログラム |
JP2010141518A (ja) * | 2008-12-10 | 2010-06-24 | Riso Kagaku Corp | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2011035802A (ja) * | 2009-08-05 | 2011-02-17 | Brother Industries Ltd | 画像処理装置 |
JP2011211503A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Kyocera Mita Corp | 画像処理装置および画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070223043A1 (en) | 2007-09-27 |
JP4251189B2 (ja) | 2009-04-08 |
US7925085B2 (en) | 2011-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4251189B2 (ja) | 画像データ変換処理装置および画像データ変換処理方法 | |
JP6649750B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法 | |
JP4107059B2 (ja) | 画像処理方法および画像処理装置 | |
JP2000339449A (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
TWI328391B (en) | Prioritized pdl segmentation producing two bit selector | |
US8520253B2 (en) | Method and system for scaling with dot gain control | |
TWI311022B (en) | Weak edge repositioning in a mrc segmentor | |
JP3804906B2 (ja) | 線画像処理方法及び記録媒体 | |
JP3943981B2 (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
US6628427B1 (en) | Method and apparatus for image processing which improves performance of gray scale image transformation | |
US6819453B1 (en) | Image processing apparatus | |
JP4108517B2 (ja) | ハーフトーン化処理方法及びハーフトーン化処理システム | |
JP2000270208A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
US6233366B1 (en) | Image processing method and apparatus | |
JPH10155089A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3669081B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP3386203B2 (ja) | 画情報の処理方法及び画情報処理装置 | |
JP2005173926A (ja) | 画像処理装置、方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP3584329B2 (ja) | 画像形成装置 | |
KR20070119482A (ko) | 이미지 리샘플링 방법 | |
JP4053362B2 (ja) | 補間処理方法、補間処理プログラムおよびこれを記録した記録媒体ならびに画像処理装置およびこれを備えた画像形成装置 | |
US20130044950A1 (en) | Method to restore edges in rasterized images | |
JP4589887B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP4009805B2 (ja) | 画像データ補間装置、画像データ補間方法、画像データ補間プログラムを記録した媒体 | |
JP4334498B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081224 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4251189 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |