JP2007265221A - 複数画像表示装置及び車載ナビゲーションシステム - Google Patents

複数画像表示装置及び車載ナビゲーションシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007265221A
JP2007265221A JP2006091731A JP2006091731A JP2007265221A JP 2007265221 A JP2007265221 A JP 2007265221A JP 2006091731 A JP2006091731 A JP 2006091731A JP 2006091731 A JP2006091731 A JP 2006091731A JP 2007265221 A JP2007265221 A JP 2007265221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
driver
operated
button
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006091731A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Masutani
健 増谷
Hideyuki Kanayama
秀行 金山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2006091731A priority Critical patent/JP2007265221A/ja
Priority to US11/727,747 priority patent/US8050858B2/en
Priority to CNA2007100918757A priority patent/CN101050969A/zh
Publication of JP2007265221A publication Critical patent/JP2007265221A/ja
Priority to US13/241,375 priority patent/US8700309B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures

Abstract

【課題】
複数方向に画像を表示する車載カーナビゲーションシステムでは運転席側の画像の操作を行う操作手段と、助手席側の画像の操作を行う操作手段とを別々に設けなければならないため、操作のための操作ボタンが多くなることで操作者を混乱させたり、装置が大きくなってしまうという欠点がある。
【解決手段】
複数方向に画像を表示する車載カーナビゲーションシステムがどの画像を表示している方向から操作されたかを検出し、操作方向に応じて表示制御を行う。
【選択図】
図1

Description

この発明は、例えば車載ナビゲーションシステムに搭載できる複数方向に異なる画像を表示する表示装置において、装置本体がどの表示画像の方向から操作されたかに応じた制御を行う装置に関する技術分野に属する。
複数方向に異なる画像を表示する従来の表示装置として、例えば車載ナビゲーションシステムがある(特許文献1)。一方、複数の画像は表示できないが、装置がどの方向から操作されたかを検出して操作を制限する車載ナビゲーションシステムが提案されている(特許文献2)。
特開2000-36927 特開2004-67031
特許文献1にはパティキュラーレンズ、パララックスバリア、又は時間的に異なる画像を交互に表示する表示装置と透光と遮光を交互に行う眼鏡を用いることで複数の画像を異なる方向に表示する装置が記載されている。この装置を用いることで、助手席側は運転状況に制限を受けないで画像を表示できる。
特許文献2には、赤外線カメラを車載ナビゲーションシステムの操作部が映るように配置し、操作時の操作者の手の位置から運転席方向、助手席方向どちらから操作されたかを検出し、運転席方向からの操作を一部禁止する装置が記載されている。この装置を用いることで、運転席側からの操作のみを一部制限し、助手席側からの操作の制限をなくすことができる。
しかしながら、特許文献1では、運転席側の画像の操作を行う操作手段と、助手席側の画像の操作を行う操作手段とを別々に設けなければならないため、操作のための操作ボタンが多くなることで操作者を混乱させたり、装置が大きくなってしまうという欠点がある。また、特許文献2では運転席側の操作に制限を加えることはできるが、運転に支障をきたす画像、例えばTV画像、長文等の表示の制限が運転席側に対してできない。
本発明は上述された内容に鑑みて考案された発明であり、本発明は一つの画面に少なくとも、第1の画像を第1の方向に表示し、第1の画像と異なりうる第2の画像を第1の方向と異なりうる第2の方向に表示する表示手段と、前記第1の方向及び前記第2の方向から操作可能な操作手段と、前記操作手段が、前記第1の方向と前記第2の方向のどちらの方向から操作されたかを検出する操作方向検出手段と、前記操作方向検出手段の検出結果及び前記操作手段に対する操作に基づいて、前記第1の画像又は前記第2の画像に対応した制御を行う制御手段とを備えたことを特徴とする。
また、前記操作手段はタッチパネルであり、前記第1の画像に対する第1の操作ボタンは前記第1の画像に表示され、前記第2の画像に対する第2の操作ボタンは前記第2の画像に表示されるとともに、前記制御手段は、前記操作方向検出手段が第1の方向から操作されたことを検出しかつ前記第1の操作ボタンに対応する前記タッチパネルの領域が操作された際に前記第1の画像に対応した制御を行い、前記操作方向検出手段が第2の方向から操作されたことを検出しかつ前記第2の操作ボタンに対応する前記タッチパネルの領域が操作された際に前記第2の画像に応じた制御を行うを特徴とする。
また、前期第1又は第2の方向は運転席方向に対応し、前記運転席方向以外のもう一方向は助手席方向に対応し、前記操作手段は前記運転席方向および前記助手席方向から操作可能な位置に配置された請求項1〜2に記載の画像表示装置のうちどれか一つを備えた車載ナビゲーションシステムにおいて、前記操作方向検出手段の検出結果及び前記操作手段に対する操作に基づいて前記車載ナビゲーションシステムを制御することを特徴とする。
また、前期第1の画像及び前記第2の画像は共通した画像に変更する操作ボタンをそれぞれ表示し、前記運転席方向又は前期助手席方向どちらか一方向からの操作が制限される場合、前記運転者席方向に表示される操作ボタンと前記助手席側方向に表示される操作ボタンの表示方法を異ならせるとともに、前記操作ボタンを操作したときに運転者席方向の画像が運転に支障をきたす画像である際には、前記運転者席方向の画像を運転に支障のない画像に置き換えて表示することを特徴とする。
また、車の速度に応じた速度信号を入力する速度入力手段を備え、前記速度信号が所定の一定の速度より遅い場合は、前記第1の画像及び前記第2の画像を同じ画像にすることを特徴とする。
また、前記操作方向検出手段は、前記第1の画像と前記第2の画像のうち少なくとも一方に操作方向検出ボタンが表示され、前記操作方向検出ボタンが操作された場合、操作後所定の期間において、前記操作方向検出ボタンの表示された画像を表示している方向から操作が行われたと判断することを特徴とする。
以上のような構成を備えることで、装置の小型化と、表示方向別の表示内容の制限や操作ができる。
本発明の意義ないし効果は、以下に示す実施の形態の説明により更に明らかとなろう。ただし、以下の実施の形態は、あくまでも、本発明の一つの実施形態であって、本発明ないし各構成要件の用語の意義は、以下の実施の形態に記載されたものに制限されるものではない。
以下に図面に基づいて、この発明を実施するための第1の実施例を説明する。
図1は車載ナビゲーションシステム100を表したブロック図である。車載ナビゲーションシステム100は助手席や運転席より前に取り付けられ、ナビゲーション装置150と、1つの画面で2つの画像を運転席側と助手席側別々の方向に表示可能な表示部110と、表示部に表示する画像を生成する画像処理部120と、車載ナビゲーションシステム100を操作する操作部130と、車載ナビゲーションシステムがどちらの席の方向から操作されたかを検出する操作方向検出部140で構成されている。
ナビゲーション装置150は、地図データベース、GPS(Global Positioning System)受信機又は自立航法センサ等を内蔵しており、これらの地図データベース、GPS受信機及び自立航法センサを使用して車両の現在位置を検出し、車両の現在位置及びその周辺の地図画像や車両の進行方向を示す矢印つき交差点拡大図等(以下、単に「地図画像」という)の画像信号を出力する。また、車載ナビゲーションシステム100を操作するために必要な操作用の画像(操作用ボタンやメニュー等の画像)、TV、オーディオ、DVD再生装置、その他データベース(電話帳DB、お店DB)も保持しており必要に応じて音声、画像、文字等を出力する。
表示部110は、例えばパララックスバリアやパティキュラーレンズのような機構を用いることで、運転席側画像(第1画像)と助手席側画像(第2画像)をそれぞれ運転席側の方向(第1方向)、助手席側の方向(第2方向)へと、ある程度の角度範囲(視野角)を持った別々の方向へ表示することができる。
また、前述した機構を用いなくても、運転席側画像と助手席側画像を時間的に交互に表示し、運転席側画像が表示されるときに透光状態になり、助手席側画像が表示されると遮光状態になる運転席側液晶シャッタ眼鏡と、運転席側画像が表示されるときに遮光状態になり、助手席側画像が表示されると透光状態になる助手席側液晶シャッタ眼鏡を用いることによっても実質的に運転席側画像と助手席側画像を別々の方向へ表示することが出来る。
画像処理部120は、表示制御部121と、運転席側画像(V1)を格納する運転席側画像用フレームメモリ123と、助手席側画像(V2)を格納する助手席側画像用フレームメモリ124と、表示画像生成部125を備えている。画像処理部では、操作部130、操作方向検出部140、ナビゲーション装置150からの信号と表示モードに基づいて表示する画像の処理を行う。表示方法は後述するが、非共有モードと一部共有モードの2種類を備えている。
表示制御部121は操作部130、操作方向検出部140、ナビゲーション装置150からの指令を受けて画像をナビゲーション装置150から読み出し、表示モードに応じて運転席側画像用フレームメモリ123又は助手席側画像用フレームメモリ124のうち少なくともどちらか一方を変更する。
画像合成部125は、例えば画像表示部110がパララックスバリアやパティキュラーレンズを備えている場合は、V1及びV2をストライプ状に交互に配置するように合成を行う。また、前述した液晶シャッタを使用する場合は時間的に交互に画像が表示されるように表示画像の制御を行う。
操作部130は、例えばタッチパネルである。タッチパネル130は表示部110の表面に設けられ、V1又はV2に表示される操作ボタンに対応する表示部110の中の領域に触れることで車載ナビゲーションシステム100に対する操作を行う。
操作方向検出部140は、例えば赤外線カメラと画像処理を用いることで操作方向を検出する。具体的には赤外線カメラを車載ナビゲーションシステム100のタッチパネル130が映るように配置し、操作時の操作者の手を操作者の発する温度から検出し、操作者の手の重心位置を求めることで、重心位置が運転席方向にあった場合は運転席方向から操作されたと検出し、助手席方向にあった場合は助手席方向から操作されたことを検出する。
次に本実施例における車載ナビゲーションシステムの動作を図2に示すフローチャートを用いて説明する。まず、スタートとして車載ナビゲーションシステムのスイッチを入れる。スイッチを入れるとナビゲーション装置150から初期画像を読み込み、表示モードに応じて運転席側画像及び助手席側画像が処理されそれぞれのフレームメモリにセットされる。フレームメモリに画像がセットされると画像を合成し表示する。
ステップS201では、タッチパネル130が操作されたかどうかを判断し、操作されたと判断された場合はステップS202へ移行する。操作されたと判断されなかった場合は再びステップS201を繰り返す。判断はタッチパネル130に触れたとき操作ありと判断する。
ステップS202では操作方向判別部140を用いて運転席側の方向、助手席側の方向どちらの方向から操作が行われたかを判断しステップS203へ移行する。
ステップS203では後述する表示モードが現在どのモードに設定されているかを判断し、非共有モードに設定されている場合はステップS204へ移行し、一部共有モードに設定されている場合はステップS205へ移動する。表示モードの設定は別途カーナビに対して操作を行うことで設定が可能となる。
ステップS204では画像処理部120が非共有モードで動作し、ステップS201へ戻る。非共有モードの動作は後述する。
ステップS205では画像処理部120が一部共有モードで動作し、ステップS201へ戻る。一部共有モードの動作は後述する。
<<第1の表示モード>>
以下に図3に示す非共有モードにおける画像処理装置120の動作を示すフローチャートと図4に示す非共有モードにおける表示画像の遷移図を用いて非共有モードにおける画像処理部120の動作を説明する。
非共有モードでは、図2のスタート時に、ナビゲーション装置150から初期画像を読み込み、図4(a)に示すように運転席側画像411a及び助手席側画像412aがそれぞれのフレームメモリにセットされ、画像生成部125で画像が合成され表示される。このとき運転席側画像411aには運転席側画像411aを操作する運転席側画像操作ボタン421aがセットされ、助手席側画像412aには助手席側画像412aを操作する助手席側画像操作ボタン422aがセットされる。その後ステップS201、ステップS202を行った状態で、図3の画像処理部120の動作ステップS301へと移行する。
ステップS301では、ステップS202で検出した結果から、操作方向が運転席方向であるかどうかを判断し、運転席方向から操作が行われたと判断された場合はステップS302へと移行し、助手席方向から操作が行われたと判断された場合はS304へ移行する。
ステップS302では、タッチパネル130の運転席側画像操作ボタン421aの領域に対して操作が行われた場合、運転席側画像操作ボタン421aが操作されたと判断しステップS303へ移行する。タッチパネル130の運転席側画像操作ボタン421a以外の領域に対して操作が行われた場合は、運転席側画像操作ボタン421aが操作されなかったと判断し処理を終了する。
ステップS303では表示制御部121がナビゲーション装置150から変更後の画像と運転席側用の操作ボタンを読み込み、運転席側画像用フレームメモリ123にセットしステップS306へ移行する。
ステップS304では、タッチパネル130の助手席側画像操作ボタン422aの領域に対して操作が行われた場合、助手席側画像操作ボタン422aが操作されたと判断しステップS305へ移行する。タッチパネル130の助手席側画像操作ボタン422a以外の領域に対して操作が行われた場合は、助手席側画像操作ボタン422aが操作されなかったと判断し処理を終了する。
ステップS305では表示制御部121がナビゲーション装置150から変更後の画像と助手席側用の操作ボタンを読み込み、助手席側画像用フレームメモリ124にセットしステップS306へ移行する。
ステップS306では、表示画像生成部125が運転席側用画像フレームメモリ123と助手席側用画像フレームメモリ124から、表示する装置にあった画像を生成し処理を終了する。
このような構成とステップを踏むことで、例えば図4(a)の助手席側方向から助手席側画像操作ボタン422aのメニューボタンを押すと、図4(b)に示すように、助手席側の画像だけが助手席側画像412bのメニュー画面へと変更される(運転席側画像411bは変更されず、運転席側画像411aと同じ画像となる)。このように、助手席側方向からの操作と運転席側方向からの操作と表示を独立して行うことができる。
<<第2の表示モード>>
以下に図5に示す一部共有モードにおける画像処理装置120の動作を示すフローチャートと、図6に示す一部共有モードにおける表示画像の遷移図を用いて一部共有モードにおける画像処理部120の動作を説明する。
一部共有モードでは、図2のスタート時に、ナビゲーション装置150から初期画像を読み込み、図6(a)に示すように運転席側画像611a及び助手席側画像612aがそれぞれのフレームメモリにセットされ、画像生成部125で画像が合成され表示される。このとき、操作ボタンも同時に読み込まれ、
運転席側画像611aには運転席側方向から操作可能なボタンは運転席側操作可能ボタン621aとして、運転席方向から操作不可能な助手席専用のボタンがある場合は、操作できないことを強調して助手席側操作専用ボタン622aとしてセットされる。
操作できないことを強調する方法としては、操作ボタンを網掛けする、通常より色を薄くする、通常と色を変える、通常よりボタンを小さくする等の処理を加えると良い。図6の助手席操作専用ボタン622aは網掛け処理がされている。
同様に助手席側画像612aにも、助手席側方向から操作可能なボタンは助手席側操作可能ボタン623aとして、助手席方向から操作不可能なボタンは、操作できないことを強調して運転席側操作専用ボタン(不図示)としてセットされる。その後ステップS201、ステップS202を行った状態で、図5の画像処理部120の動作ステップS501へと移行する。
ステップS501では、ステップS202で検出した結果から、操作方向が運転席方向であるかどうかを判断し、運転席方向から操作が行われたと判断された場合はステップS502へと移行し、助手席方向から操作が行われたと判断された場合はS503へ移行する。
ステップS502では、タッチパネル130の運転席側操作可能ボタン621aの領域に対して操作が行われた場合、運転席側操作可能ボタン621aが操作されたと判断しステップS504へ移行する。タッチパネル130の運転席側操作可能ボタン621a以外の領域に対して操作が行われた場合は、運転席側操作可能ボタン621aが操作されなかったと判断し処理を終了する。
ステップS503では、タッチパネル130の助手席側操作可能ボタン623aの領域に対して操作が行われた場合、助手席側操作可能ボタン623aが操作されたと判断しステップS504へ移行する。タッチパネル130の助手席側操作可能ボタン623a以外の領域に対して操作が行われた場合は、助手席側操作可能ボタン623aが操作されなかったと判断し処理を終了する。
ステップS504では、ステップS502又はステップS503で行われた操作内容に応じた画像をナビゲーション装置150から読み出す。このときこの画像に対する操作ボタンも同時に読み出し、ステップS505へ移行する。
ステップS505では、ステップS504で読み出した画像と操作ボタンを運転席側画像用フレームメモリ123と助手席側画像用フレームメモリ124にセットする。このとき、画像が運転に支障をきたす内容である場合は、運転に支障をきたさない画像に変換して運転席側画像用フレームメモリ123にセットする。運転に支障をきたさない内容であればそのまま運転席側画像用フレームメモリ123にセットする。
運転に支障をきたす内容とは、例えばTV画像、長文の文字列等のことであり、これらの画像を運転席側用フレームメモリ123に格納する時は「TV画像」、「説明文」などの運転に支障をきたさない文字列に変換して運転席側用フレームメモリに格納する。
このとき操作ボタンも読み込まれ、運転席側画像には、運転席側方向から操作可能なボタンはそのまま運転席側操作可能ボタンとして、運転席方向から操作不可能なボタンは、操作できないことを強調して助手席側操作専用ボタンとしてセットされる。同様に助手席側画像にも、助手席側方向から操作可能なボタンはそのまま助手席側操作可能ボタン、助手席方向から操作不可能なボタンは、操作できないことを強調して運転席側操作専用ボタンとしてセットされる。フレームメモリへの画像のセットが完了するとステップS506へ移行する。
ステップS506では、表示画像生成部125が運転席側用画像フレームメモリ123と助手席側用画像フレームメモリ124から、表示する装置にあった画像を生成し処理を終了する。
このような構成とステップを踏むことで、運転席側画像と助手席側画像に対して共通の制御を行うことができる。例えば図6(a)の助手席側の方向から助手席側画像操作ボタン623aのメニューボタンを押すと、図6(b)に示すように、両方の画像がメニュー画面へと変更される。このときに助手席側画像612bの操作ボタンは助手席からすべて操作可能なためそのまま表示されるが、運転席側画像611bは操作ボタンが網掛け表示され操作ができないようになる。このように、運転席の乗員の操作に対して助手席の乗員が一部の操作を補助する際などに、運転席の乗員にとって操作の流れが認識し易くなる。
図6cは、さらに助手席側から操作を進め目的地の情報を表示した状態である。助手席側画像612cには詳細な目的地の情報が記載されているが、運転席側画像611cは「説明文」の文字で置き換えられている。このように運転に支障のある画像を関連する他の簡単な画像に置き換えることが可能となり運転の安全性が向上する。
以下、図面に基づいてこの発明における第2の実施例を説明する。
図7は実施例2における車載ナビゲーションシステムのブロック図を表している。第1の実施例である図1と比較して、車載ナビゲーションシステム100が車の速度検出部160を持っている点で異なる。
このような構成を持つことで、車の速度が一定以上の場合に車が運行状態であることが判定できる。運行状態であると判断されたときは、実施例1の表示モードで表示を行い、運行状態でないと判断されたときは本実施例の表示モード(以降、完全共有モード)で表示を行う。非共有モードと一部共有モードの選択はカーナビの設定を任意に変更可能である。
図8に実施例2における車載ナビゲーションシステムの動作を示すフローチャートを示す。スタートとして車載ナビゲーションシステム100のスイッチを入れる。スイッチを入れるとナビゲーション装置150から初期画像と対応する操作ボタンを読み込み、運転席画像用フレームメモリ123及び助手席側画像用フレームメモリ124にそれぞれセットし、表示画像生成部125で画像を合成し表示する。
ステップS801では、タッチパネル130が操作されたかどうかを判断し、操作されたと判断された場合はステップS802へ移行する。操作されたと判断されなかった場合は再びステップS801を繰り返す。判断はタッチパネル130に触れたとき操作ありと判断する。
ステップS802では、車の速度が設定速度以下かどうかを判定し、設定速度以下であれば車が運行状態であると判断しステップS803の完全共有モードに移行する。また、設定速度以上である場合にはステップS804に移行し、ステップS804では操作方向判別部140を用いて運転席側の方向、助手席側の方向どちらの方向から操作が行われたかを判断しステップS805へ移行する。ステップS805では表示モードが現在どのモードに設定されているかを判断し、非共有モードに設定されている場合はステップS806へ移行し、一部共有モードに設定されている場合はステップS807へ移動する。ステップS806では画像処理部120が非共有モードで動作し、ステップS801へ戻る。ステップS807では画像処理部120が一部共有モードで動作し、ステップS801へ戻る。非共有モードと一部共有モードにおける動作は前述したとおりである。
<<完全共有モード>>
図9にステップS803の完全共有モードにおける画像処理部120の動作のフローチャートを示す。ステップS901では、タッチパネル130の操作ボタン領域が操作されたかどうかを判断し、操作されたと判断された場合はステップS902へ移行する。操作されたと判断されなかった場合は処理を終了する。
ステップS902では、ナビゲーション装置150から画像と操作ボタンを読み込み、運転席側画像用のフレームメモリ123と助手席側画像用フレームメモリ124とに同じ画像がセットされ、ステップS903に移行する。
ステップS903では、表示画像生成部125が運転席側用画像フレームメモリ123と助手席側用画像フレームメモリ124から表示する装置にあった画像を生成する。生成された画像は表示装置110で表示される。
このような構成とステップを踏むことで、車が運行状態のときは非共有モード、一部共有モードとなるため、運転に支障のない表示が可能となり、かつ非運行状態のときは完全に同じ画像が共有できるので、休憩時等で止まって休むときに助手席の人と情報を共有できる。
操作方向検出部140は、赤外線カメラと画像処理を組み合わせて行うものでなくても良い。例えば以下に示すような方法を用いても良い
助手席用画像にのみ助手席側の操作を開始する操作開始ボタンを表示し、操作開始ボタンが操作された場合にその後所定の期間は助手席側の方向から操作がされたことを検出し、それ以外を運転席側の方向から操作されたと検出するようにしても良い。
図10の操作方向を操作開始ボタンの入力から判断する場合の表示図を用いて説明すると、助手席側画像1012にのみ操作開始ボタン1023が設けられている。この状態で操作開始ボタン1023に対応する領域以外の領域を操作すると、操作方向検出部140は運転席側から操作されたと検出する。操作開始ボタン1023に対応する領域を操作すると、その後所定の期間は助手席側の方向から操作がされたと操作方向検出部140は検出する。所定の期間とは例えば、所定の時間であったり、最後に操作ボタンが操作されてからの所定の時間であったり、別途操作終了ボタンを設け操作終了ボタンが操作されるまでの期間など種々の変形が考えられる。
このようにすることで、赤外線カメラなどの装置を必要とせず操作方向を検出でき、装置の小型化やコストダウンを実現できる。また、操作開始ボタンの表示位置を時間の経過と共にランダムに配置したり、操作開始ボタンを複数個画像に表示してすべての操作開始ボタンを操作した場合に助手席側の方向から操作されたことを検出するようにすると、運転席側の方向からの誤操作を防止できる。
また、操作方向検出部が暗証入力部を備え、操作開始ボタンが押された場合に助手席側画像V2にのみ暗証を表示し、暗証を入力するようにしても運転席側からの誤操作を防止できる。その場合、表示された暗証が入力されると、所定の期間は助手席側の方向から操作されたと検出し、暗証が入力されなかったときは、運転席側の方向から操作されたと検出する。所定の期間とは例えば、暗証が入力されてからの所定の時間であったり、最後に操作ボタンが操作されてからの所定の時間であったり、別途操作終了ボタンを設け操作終了ボタンが操作されるまでの期間など種々の変形が考えられる。
図11の操作方向を暗証入力によって判断する場合の表示画面の遷移図を用いて説明すると、図11(a)に示すように助手席側画像1112aにのみ暗証入力ボタン1122aが表示される。この状態で暗証入力ボタン1122a以外の領域に対して操作を行うと、操作方向検出部140は運転席側から操作されたと検出する。暗証入力ボタン1122aを操作すると、図11(b)に示すように助手席側画像に暗証1123と暗証入力部1122bが表示される。操作方向検出部140は、暗証を入力することで、その後所定の期間は助手席から操作されたと検出する。所定の期間とは例えば、所定の時間であったり、最後に操作ボタンが操作されてからの所定の時間であったり、別途操作終了ボタンを設け操作終了ボタンが操作されるまでの期間など種々の変形が考えられる。
助手席側画像にのみ操作開始ボタンや暗証入力部を表示する例を挙げたが、運転席側画像と助手席側画像両方に表示し、どちらの画像のボタンが押されたかで操作方向を検出するようにしても良い。この場合はそれぞれの操作ボタンの領域がタッチパネル上で重ならないようにする必要がある。
本実施例では操作部130はタッチパネルであるときを挙げたが、操作部130はタッチパネルではなく、リモコン画面上のポインタを操作する方法を用いても良い。この場合、赤外線カメラをリモコンが映るように配置し、操作者の手の重心位置を求めて操作方向を検出しても良い。
以上、本発明の実施形態について詳説したが、本発明は上記実施の形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。
実施例1における車載ナビゲーションシステム100を表したブロック図 実施例1における車載ナビゲーションシステムの動作を示すフローチャート 非共有モードにおける画像処理装置120の動作を示すフローチャート 非共有モードにおける表示画像の遷移図 一部共有モード時の画像処理装置120の動作を示すフローチャート 一部共有モード時の表示画像の遷移図 実施例2における車載ナビゲーションシステムのブロック図 実施例2における車載ナビゲーションシステムの動作を示すフローチャート 完全共有モードにおける画像処理部120の動作のフローチャート 操作方向を操作開始ボタンの入力から判断する場合の表示図 操作方向を暗証入力によって判断する場合の表示画面の遷移図
符号の説明
100 車載ナビゲーションシステム
110 表示部
120 画像処理部
121 表示制御部
123 運転席側画像用フレームメモリ
124 助手席側画像用フレームメモリ
125 表示画像生成部
130 操作部
140 操作方向検出部
150 ナビゲーション装置
160 速度検出部

Claims (6)

  1. 一つの画面に少なくとも、第1の画像を第1の方向に表示し、第1の画像と異なりうる第2の画像を第1の方向と異なりうる第2の方向に表示する表示手段と、
    前記第1の方向及び前記第2の方向から操作可能な操作手段と、
    前記操作手段が、前記第1の方向と前記第2の方向のいずれの方向から操作されたかを検出する操作方向検出手段と、
    前記操作方向検出手段の検出結果及び前記操作手段に対する操作に基づいて、前記第1の画像又は前記第2の画像に対応した制御を行う制御手段とを備えたことを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記操作手段はタッチパネルであり、前記第1の画像に対する第1の操作ボタンは前記第1の画像に表示され、前記第2の画像に対する第2の操作ボタンは前記第2の画像に表示されるとともに、
    前記制御手段は、前記操作方向検出手段が第1の方向から操作されたことを検出しかつ前記第1の操作ボタンに対応する前記タッチパネルの領域が操作された際に前記第1の画像に対応した制御を行い、
    前記操作方向検出手段が第2の方向から操作されたことを検出しかつ前記第2の操作ボタンに対応する前記タッチパネルの領域が操作された際に前記第2の画像に応じた制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置
  3. 前期第1又は第2の方向は運転席方向に対応し、前記運転席方向以外のもう一方向は助手席方向に対応し、前記操作手段は前記運転席方向および前記助手席方向から操作可能な位置に配置された請求項1〜2に記載の画像表示装置のうちいずれか一つを備えた車載ナビゲーションシステムにおいて、
    前記操作方向検出手段の検出結果及び前記操作手段に対する操作に基づいて前記車載ナビゲーションシステムを制御することを特徴とする車載ナビゲーションシステム
  4. 前期第1の画像及び前記第2の画像は共通した制御を行う操作ボタンをそれぞれ表示し、前記運転席方向又は前期助手席方向どちらか一方向からの操作が制限される場合、前記運転者席方向に表示される操作ボタンと前記助手席側方向に表示される操作ボタンの表示を異ならせるとともに、
    前記操作ボタンを操作し表示画面が変更される場合に、運転者席方向の画像が運転に支障をきたす画像である際には、前記運転者席方向の画像を前期運転席方向の画像に関連する運転に支障のない画像に置き換えて表示することを特徴とする請求項3に記載の車載ナビゲーションシステム
  5. 車の速度に応じた速度信号が入力される速度入力手段を備え、前記速度信号が所定の一定の速度より遅い場合は、前記第1の画像及び前記第2の画像を同じ画像にすることを特徴とする請求項3又は4に記載の車載ナビゲーションシステム
  6. 前記操作方向検出手段は、前記第1の画像と前記第2の画像のうち少なくとも一方に操作方向を検出するための操作方向検出ボタンが表示され、
    前記操作方向検出ボタンが操作された場合、操作後所定の期間において、前記操作方向検出ボタンにより指定された方向から操作が行われたと判断することを特徴とする請求項1〜5に記載の装置
JP2006091731A 2006-03-29 2006-03-29 複数画像表示装置及び車載ナビゲーションシステム Pending JP2007265221A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006091731A JP2007265221A (ja) 2006-03-29 2006-03-29 複数画像表示装置及び車載ナビゲーションシステム
US11/727,747 US8050858B2 (en) 2006-03-29 2007-03-28 Multiple visual display device and vehicle-mounted navigation system
CNA2007100918757A CN101050969A (zh) 2006-03-29 2007-03-28 多个图像显示装置和车载导航系统
US13/241,375 US8700309B2 (en) 2006-03-29 2011-09-23 Multiple visual display device and vehicle-mounted navigation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006091731A JP2007265221A (ja) 2006-03-29 2006-03-29 複数画像表示装置及び車載ナビゲーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007265221A true JP2007265221A (ja) 2007-10-11

Family

ID=38638121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006091731A Pending JP2007265221A (ja) 2006-03-29 2006-03-29 複数画像表示装置及び車載ナビゲーションシステム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8050858B2 (ja)
JP (1) JP2007265221A (ja)
CN (1) CN101050969A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013242778A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Denso Corp 画像表示装置
JP2015210553A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 アルパイン株式会社 電子装置、報知方法および報知プログラム
US20230249588A1 (en) * 2022-02-10 2023-08-10 Matthew BAYES Vehicle seat adjustment system and method

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007011543A1 (de) * 2006-08-31 2008-03-06 Volkswagen Ag Verfahren zum Bedienen von Einrichtungen eines Fahrzeugs und Bedienvorrichtung für solche Einrichtungen
JP2009154647A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Aisin Aw Co Ltd マルチ画面表示装置及びそのプログラム
US8117242B1 (en) 2008-01-18 2012-02-14 Boadin Technology, LLC System, method, and computer program product for performing a search in conjunction with use of an online application
US8117225B1 (en) 2008-01-18 2012-02-14 Boadin Technology, LLC Drill-down system, method, and computer program product for focusing a search
US20090281727A1 (en) * 2008-05-06 2009-11-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Car navigation system
US8078397B1 (en) 2008-08-22 2011-12-13 Boadin Technology, LLC System, method, and computer program product for social networking utilizing a vehicular assembly
US8265862B1 (en) 2008-08-22 2012-09-11 Boadin Technology, LLC System, method, and computer program product for communicating location-related information
US8073590B1 (en) 2008-08-22 2011-12-06 Boadin Technology, LLC System, method, and computer program product for utilizing a communication channel of a mobile device by a vehicular assembly
US8131458B1 (en) 2008-08-22 2012-03-06 Boadin Technology, LLC System, method, and computer program product for instant messaging utilizing a vehicular assembly
US8190692B1 (en) 2008-08-22 2012-05-29 Boadin Technology, LLC Location-based messaging system, method, and computer program product
US20110012812A1 (en) * 2009-01-14 2011-01-20 Tpo Displays Corp. Multi View Display
US20100274480A1 (en) * 2009-04-27 2010-10-28 Gm Global Technology Operations, Inc. Gesture actuated point of interest information systems and methods
JP5486860B2 (ja) * 2009-07-09 2014-05-07 アルプス電気株式会社 入力装置
US8854531B2 (en) * 2009-12-31 2014-10-07 Broadcom Corporation Multiple remote controllers that each simultaneously controls a different visual presentation of a 2D/3D display
US9247286B2 (en) * 2009-12-31 2016-01-26 Broadcom Corporation Frame formatting supporting mixed two and three dimensional video data communication
US8964013B2 (en) * 2009-12-31 2015-02-24 Broadcom Corporation Display with elastic light manipulator
US8823782B2 (en) * 2009-12-31 2014-09-02 Broadcom Corporation Remote control with integrated position, viewer identification and optical and audio test
DE102010011039A1 (de) * 2010-03-11 2011-09-15 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Benutzerschnittstelle
EP2593847A4 (en) * 2010-07-15 2017-03-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. First response and second response
US9329051B1 (en) 2014-11-21 2016-05-03 Honda Motor Co. Ltd. Navigation system and method to scroll to user selected point of interests (POIs)
JP6559437B2 (ja) * 2015-02-19 2019-08-14 クラリオン株式会社 情報処理システム、車載装置、及び、端末装置
US10699371B2 (en) * 2017-08-18 2020-06-30 Rockwell Collins, Inc. Systems and methods for reducing parallax in aircraft displays
JP2020041826A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 本田技研工業株式会社 車載用ナビゲーション装置
CN109533222B (zh) * 2019-01-22 2020-08-07 福建飞通通讯科技股份有限公司 一种船用导航装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090322499A1 (en) * 1995-06-29 2009-12-31 Pryor Timothy R Programmable tactile touch screen displays and man-machine interfaces for improved vehicle instrumentation and telematics
GB2317291A (en) * 1996-09-12 1998-03-18 Sharp Kk Observer tracking directional display
US6317739B1 (en) * 1997-11-20 2001-11-13 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for data retrieval and modification utilizing graphical drag-and-drop iconic interface
JP2000036927A (ja) 1998-07-17 2000-02-02 Sanyo Electric Co Ltd 複数映像表示装置
JP2000293793A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Mitsubishi Electric Corp 車載用情報機器
AU2001238311A1 (en) * 2000-02-14 2001-08-27 Geophoenix, Inc. System and method for graphical programming
JP4001770B2 (ja) * 2002-05-17 2007-10-31 矢崎総業株式会社 車両用表示システム
JP2004067031A (ja) 2002-08-08 2004-03-04 Nissan Motor Co Ltd 操作者判別装置およびこれを用いた車載装置
JP3925421B2 (ja) * 2003-02-10 2007-06-06 株式会社デンソー 車載機器の操作装置
GB2405519A (en) * 2003-08-30 2005-03-02 Sharp Kk A multiple-view directional display
KR100986660B1 (ko) * 2004-10-20 2010-10-11 후지쓰 텐 가부시키가이샤 표시 장치
US20070139371A1 (en) * 2005-04-04 2007-06-21 Harsham Bret A Control system and method for differentiating multiple users utilizing multi-view display devices
US20070198141A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-23 Cmc Electronics Inc. Cockpit display system
EP2003421B1 (en) * 2007-06-13 2017-01-11 Alpine Electronics, Inc. On-vehicle position detection system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013242778A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Denso Corp 画像表示装置
JP2015210553A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 アルパイン株式会社 電子装置、報知方法および報知プログラム
US20230249588A1 (en) * 2022-02-10 2023-08-10 Matthew BAYES Vehicle seat adjustment system and method

Also Published As

Publication number Publication date
US20080133122A1 (en) 2008-06-05
US20120013559A1 (en) 2012-01-19
US8700309B2 (en) 2014-04-15
US8050858B2 (en) 2011-11-01
CN101050969A (zh) 2007-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007265221A (ja) 複数画像表示装置及び車載ナビゲーションシステム
US7747961B2 (en) Display device, user interface, and method for providing menus
JP5832674B2 (ja) 表示制御システム
WO2015136874A1 (ja) 表示制御装置、表示装置、表示制御プログラム、表示制御方法、及び記録媒体
JP4628199B2 (ja) 表示装置
JP2006091645A (ja) 表示装置
KR20080005071A (ko) 차량 탑재 표시 장치와 차량 탑재 표시 장치의 표시 방법
JP2013221769A (ja) 車載情報システム、車載装置、情報端末
JP5141878B2 (ja) タッチ式操作入力装置
US20130250097A1 (en) Method for displaying background screen in navigation device
JP4753735B2 (ja) 車載電子機器
KR20160023550A (ko) 인간-기계 인터페이스 경험을 강화하기 위한 클러스터-라디오 정보 교환 시스템
JP4753752B2 (ja) 車載電子機器およびメニュー提供方法
JP2007237954A (ja) ナビゲーションシステム
JP6033465B2 (ja) 表示制御装置
JP2005067515A (ja) 車両用表示装置
JP2006330360A (ja) 車両用情報表示装置
JP2008114772A (ja) 表示装置
JP6154193B2 (ja) 表示装置
JP2007276749A (ja) ナビゲーション装置
JP4343070B2 (ja) マルチモニタシステム
JP2005313722A (ja) 車載機器の操作表示装置及びその操作表示方法
JP2008070430A (ja) 車載表示装置
JP6180306B2 (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
JP2007001342A (ja) 映像表示装置