JP2007264542A - 定着用回転体及びその製造方法 - Google Patents

定着用回転体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007264542A
JP2007264542A JP2006092966A JP2006092966A JP2007264542A JP 2007264542 A JP2007264542 A JP 2007264542A JP 2006092966 A JP2006092966 A JP 2006092966A JP 2006092966 A JP2006092966 A JP 2006092966A JP 2007264542 A JP2007264542 A JP 2007264542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluororesin
average particle
group
fixing
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006092966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5089068B2 (ja
Inventor
Masanobu Ishikawa
正信 石川
Tetsuya Moriwaki
哲哉 森脇
Soji Matsushita
宗嗣 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Synztec Co Ltd
Original Assignee
Synztec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Synztec Co Ltd filed Critical Synztec Co Ltd
Priority to JP2006092966A priority Critical patent/JP5089068B2/ja
Publication of JP2007264542A publication Critical patent/JP2007264542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5089068B2 publication Critical patent/JP5089068B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】乾燥後のフッ素樹脂層にマッドラックが発生せず、焼成後のクラックが無い平滑な厚さ20μm以下のフッ素樹脂層を持ち得る加工性に優れた定着用回転体及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】最外層にフッ素樹脂層を被覆した定着用回転体であって、該フッ素樹脂層は第1の平均粒径を有する小粒子フッ素樹脂群と、第2の平均粒径を有する大粒子フッ素樹脂群が含有され前記第1の平均粒径が0.5μm〜2μm、前記第2の平均粒径が5μm〜30μmである塗料を表面に塗布してフッ素樹脂層を設けた、定着用回転体。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子複写機やレーザービームプリンターの定着部に用いられている定着用回転体に関する。
従来、電子複写機やレーザービームプリンターの定着部に用いられている定着用回転体は、トナーとの離型性を高めるために、その表面に離型層としてフッ素樹脂層を設けて用いられている。このようなフッ素樹脂としては、テトラフルオロエチレンや、テトラフルオロエチレン−パーフルオロエチルビニルエーテル共重合体等を用いることが知られている(特許文献1)。
この定着用回転体である定着ローラや定着ベルトは、その基体として用いる芯金やベルト基体表面にプライマーを介してフッ素樹脂塗料を塗布し、加熱焼成してフッ素樹脂層を設けている。そして、耐屈曲性や表面平滑性の向上のため、芯金やベルト基体表面にメルトフローレートの異なる2種類のフッ素樹を含むフッ素樹脂塗料を塗布し、加熱焼成して30μm程度の厚さのフッ素樹脂層を設ける方法が用いられている(特許文献2)。
しかし、ウォーミングアップ時間の短縮の要求があり、定着ローラのフッ素樹脂層の厚さを20μm以下と薄くしてウォーミングアップ時間の短縮が行われるようになった。しかし、フッ素樹脂塗料でフッ素樹脂層を20μm以下の厚さとすると、乾燥後のフッ素樹脂層の表面にマッドクラックと呼ばれる大きなひび割れが発生し、このフッ素樹脂層を加熱焼成させてもにひび割れが埋まることなく、焼成後のフッ素樹脂層にクラックと呼ばれるひび割れが残るという問題が生じた。そのため、フッ素樹脂層を30μm程度の厚さに設けた後に、研磨加工によって大きく削り込み、厚さ20μm以下のフッ素樹脂層を持つ定着ローラを得ていた。
特開平9−11362号公報 特開2005−301199号公報
そのため、フッ素樹脂層を厚さ30μm程度とした後に研磨加工によってフッ素樹脂層を20μm以下とする加工工程を行うことなく、表面が平滑な厚さ20μm以下のフッ素樹脂層を持つ定着ローラとその製造方法が必要とされた。
従って、本発明の目的は、乾燥後のフッ素樹脂層にマッドラックが発生せず、焼成後のクラックが無い平滑な厚さ20μm以下のフッ素樹脂層を持ち得る加工性に優れた定着用回転体及びその製造方法を提供することである。
本願発明者らは、鋭意研究の結果、マッドクラックが生じる主な原因は、均一な粒子径を有するフッ素樹脂粒子が乾燥時に強く凝集することによるものであることを見出した。そして、フッ素樹脂粒子として、特定の平均粒径を有するより大きな粒径の粒子を共存させることにより、乾燥時の粒子の凝集力が小さくなり、クラックの発生を抑制できることを見出し本発明を完成した。
すなわち、本発明は、最外層にフッ素樹脂層を被覆した定着用回転体であって、該フッ素樹脂層は第1の平均粒径を有する小粒子フッ素樹脂群と、第2の平均粒径を有する大粒子フッ素樹脂群が含有され前記第1の平均粒径が0.5μm〜2μm、前記第2の平均粒径が5μm〜30μmである塗料を表面に塗布してフッ素樹脂層を設けた、定着用回転体を提供する。また、本発明は、媒体中にフッ素樹脂粒子を含む塗料であって、前記フッ素樹脂粒子として第1の平均粒径を有する小粒子群と、第2の平均粒径を有する大粒子群が含有され、前記第1の平均粒径が0.5μm〜2μm、前記第2の平均粒径が5μm〜30μmである塗料を表面に塗布してフッ素樹脂層を設ける、定着用回転体の製造方法を提供する。
本発明に用いる定着用回転体はクラックが発生しない厚さ20μm以下の加工性に優れたフッ素樹脂層を形成することが可能であるため、電子複写機やレーザービームプリンターの定着ロールや定着ベルトに用いる事ができる。
上記の通り、本発明に用いるフッ素樹脂塗料は、媒体中に、平均粒径の異なる、小粒子群と大粒子群のフッ素樹脂粒子を含むことを特徴とする。小粒子群の平均粒径(直径)は、0.5μm〜2μm、好ましくは、0.8μm〜1.5μmであり、大粒子群の平均粒径は5μm〜30μm、好ましくは6μm〜25μmである。なお、平均粒径は、各粒子の粒径を単純平均した数平均粒径である。小粒子群及び大粒子群のいずれにおいても、平均粒径が上記の範囲に入るならば、粒度分布のピークの異なる2種以上の粒子群を混合して用いてもよい。ただし、その場合でも、各粒子群の粒度分布のピークは、小粒子群の場合には0.5μm〜2μm、大粒子群の場合には5μm〜30μmの範囲内にあることが好ましい。
前記大粒子群の含有量は、全粒子の合計含有量の3重量%〜40重量%であることが好ましい。大粒子群の含有量が3重量%未満であると、マッドクラックの抑制が不十分になりやすく、40重量%を超えるとマッドクラックの発生は抑制されるものの、焼成時にクラックが生じやすくなる。
従来のフッ素樹脂塗料は、平均粒径1μm程度の微粒子を含んでいるから、本発明に用いるフッ素樹脂塗料は、従来の塗料に、大粒子群を添加したものに相当する。大粒子群の添加によりマッドクラックが抑制される原理を図1に基づいて説明する。
図1の上段は、従来のフッ素樹脂塗料を模式的に示したものであり、粒径が小さくて均一なフッ素樹脂粒子を含む。左側が乾燥前の状態、右側が乾燥後の状態を模式的に示している。乾燥して媒体が蒸発すると、粒子は図1の上段右側の図のように、ぎっしりと整列し、強い凝集力が生じる。乾燥した表面のみが強い凝集力を生じ、未乾燥の内部では媒体が存在するために凝集がまだ生じていないので、表面部と内部の間で応力が生じ、これが原因となってマッドクラックが生じる。これに対し、本発明のように小粒子群の中に大粒子群が共存すると、図1の下段右側の図のように、大きな粒子によって小さな粒子の整列が妨げられ、粒子の凝集力が小さくなり、その結果、発生する応力も小さくなり、マッドクラックが生じにくくなる。
本願発明者らは、上記したマッドクラックが生じる原因及びその解決策を初めて明らかにしたものであり、上記のマッドクラック防止策は、フッ素樹脂の種類に関係なく適用可能である。
本発明に用いるフッ素樹脂塗料中のフッ素樹脂は、特に限定されるものではなく、従来から定着用回転体の表面に被膜を形成するために用いられているいずれのフッ素樹脂であってもよく、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)を好ましく用いることができる。もっとも、上記したとおり、本発明の原理は、フッ素樹脂粒子の種類に関係なく適用可能であることから、フッ素樹脂はPFAに限定されるものではない。
本発明に用いる塗料中の小粒子群の含有量は、従来の塗料と同程度でよく、通常、10重量%〜60重量%である。
小粒子群のフッ素樹脂粒子を含む塗料は広く市販されている。また、大粒子群のフッ素樹脂粒子も市販されている。従って、本発明のフッ素樹脂粒子含有塗料は、周知の市販のフッ素樹脂粒子含有塗料に、市販の大粒子群のフッ素樹脂粒子を添加することにより容易に調製することができる。すなわち、本発明の塗料は、市販品の混合により調製することができる。
本発明において、「定着用回転体」とは、電子複写機やレーザービームプリンターの定着部に用いられている回転する部材を意味し、定着ロール及び加圧ロールのような定着用ロール並びに定着ベルトを意味する。これらのうち、加熱部材としての定着ロールや定着ベルトが好ましい。上記塗料を塗布、乾燥した場合、マッドクラックが公知の塗料よりも生じにくく、平滑なフッ素樹脂被膜が得られるので、本発明の定着用回転体優れた性能を発揮する。
定着用回転体は、芯金又はベルトにプライマーを塗布し、その上に上記塗料を塗布し、乾燥し、焼成することにより製造することができる。塗料の塗布は、プライマーを塗布した芯金又はベルト基体に塗料をスプレー塗装や浸漬すること等の常法により行うことができる。該塗料を塗布後、乾燥、焼成を行なう。乾燥条件は、特に限定されず、塗料媒体の種類等に応じて適宜設定されるが、通常、80℃〜120℃で15分〜1時間程度でよい。また、焼成は、フッ素樹脂の種類等に応じて適宜設定されるが、通常、350℃〜420℃程度で、20分〜90分程度である。なお、被膜の膜厚は、特に限定されないが、焼成後の膜厚で通常、30μm以下、好ましくは20μm以下である。被膜の膜厚の下限は、特に限定されないが、通常、5μm程度である。5μm以下の場合、耐久性が十分でない恐れがある。
上記の方法により製造した、フッ素樹脂被膜で被覆された回転体は、乾燥時におけるマッドクラックの発生が抑制されているため、焼成後のクラックも抑制され、平滑なものである。従って、定着強度が高く、優れた印刷性能が発揮される。また、このフッ素樹脂皮膜表面を研磨等により、所定の表面粗さに調整することもできる。
以下、本発明を実施例に基づきより具体的に説明する。もっとも、本発明は下記実施例に限定されるものではない。
PFA樹脂粒子含有塗料の調製
市販のPFA塗料(三井デュポンフロロケミカル社製EN-513GL)からPFA粒子を除いた組成の溶液を調製し、これに平均粒径が1μmのPFA粒子(三井デュポンフロロケミカル社製EN-513GL中の粒子を採取)に、平均粒径が約7μmのPFA粒子(三井デュポンフロロケミカル社製MP-102)、平均粒径が約20μmのPFA粒子(三井デュポンフロロケミカル社製MP-102)又は上記平均粒径が約7μmと約20μmのPFA粒子を混合して平均粒径を13μmとしたPFA粒子をそれぞれ下記表1に示す割合で、PFA粒子の合計が35重量%となるように添加し、混合して各種塗料を得た。なお、平均粒径約7μmの粒子と、平均粒径約20μmの粒子は、同一の市販のPFA樹脂粒子(三井デュポンフロロケミカル社製MP-102)を篩い分けして調製した。なお、下記表1中の添加量は、全粒子の合計重量に対する、添加した平均粒径約7μm、13μm又は約20μmの粒子の重量%を示す。
PFA被膜を有する定着用ロールの製造及び評価
直径30mmで長さ330mmの芯金にプライマー(三井デュポンフロロケミカル社製PRM-049)を塗布し、その表面に、実施例1で作製した塗料をスプレーと層にて塗布した。100℃で30分間乾燥した後、乾燥した表面を顕微鏡で観察し、クラックの状態を目視により評価した。次にロールを395℃で40分間焼成し、PFA被膜を有するロールを得た。焼成後の膜厚は、18μmであった。焼成後のPFA被膜の状態を顕微鏡観察した。
結果を下記表1に示す。表1に示すように、平均粒径が7μm、13μm又は20μmの大粒子群を添加した場合には、乾燥時のクラックが軽減された。また、添加量が、平均粒径1μmの粒子に対して5重量%から37重量%の場合、焼成後のクラックも生じなかった。
Figure 2007264542
×:マッドクラックが発生し、焼成後もクラックあり
○:マッドクラックがほとんど発生せず、焼成後のクラックもなし
△:マッドクラックは×と比べて軽減されたが、焼成後にクラックが発生
大粒子群の添加によりクラックが抑制される原理を説明する図である。

Claims (12)

  1. 最外層にフッ素樹脂層を被覆した定着用回転体であって、該フッ素樹脂層は第1の平均粒径を有する小粒子フッ素樹脂群と、第2の平均粒径を有する大粒子フッ素樹脂群が含有され前記第1の平均粒径が0.5μm〜2μm、前記第2の平均粒径が5μm〜30μmである塗料を表面に塗布してフッ素樹脂層を設けた、定着用回転体。
  2. 前記大粒子群と前記小粒子群の合計含有量に対し、前記大粒子群の含有量が3重量%〜40重量%である請求項1記載の回転体。
  3. 前記大粒子群は、平均粒径が5μm〜30μmの範囲内にある、複数の粒子群の混合物である請求項1又は2記載の回転体。
  4. 前記フッ素樹脂が、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体である請求項1ないし3のいずれか1項に記載の回転体。
  5. 前記フッ素樹脂層の厚さが20μm以下である請求項1ないし4のいずれか1項に記載の回転体。
  6. 定着用ロールである請求項1ないし5のいずれか1項に記載の回転体。
  7. 定着ロールである請求項6記載の回転体。
  8. 媒体中にフッ素樹脂粒子を含む塗料であって、前記フッ素樹脂粒子として第1の平均粒径を有する小粒子群と、第2の平均粒径を有する大粒子群が含有され、前記第1の平均粒径が0.5μm〜2μm、前記第2の平均粒径が5μm〜30μmである塗料を表面に塗布してフッ素樹脂層を設ける、定着用回転体の製造方法。
  9. 前記大粒子群と前記小粒子群の合計含有量に対し、前記大粒子群の含有量が3重量%〜40重量%である請求項8記載の方法。
  10. 前記大粒子群は、平均粒径が5μm〜30μmの範囲内にある、複数の粒子群の混合物である請求項8又は9記載の方法。
  11. 前記フッ素樹脂が、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体である請求項8ないし10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記定着用回転体が定着用ロールである請求項8ないし11のいずれか1項に記載の方法。

JP2006092966A 2006-03-30 2006-03-30 定着用回転体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5089068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006092966A JP5089068B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 定着用回転体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006092966A JP5089068B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 定着用回転体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007264542A true JP2007264542A (ja) 2007-10-11
JP5089068B2 JP5089068B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=38637553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006092966A Expired - Fee Related JP5089068B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 定着用回転体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5089068B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010211209A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Xerox Corp 融着部材における自己離型性ナノ粒子充填剤
CN102029751A (zh) * 2009-08-07 2011-04-27 新智德株式会社 导电性橡胶构件和带电辊

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0996985A (ja) * 1995-09-28 1997-04-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 定着ローラー及びその製造方法
JPH10142990A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 定着ローラ
JP2005037829A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Fuji Xerox Co Ltd 循環体および定着装置
JP2005305809A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Fuji Xerox Co Ltd ポリイミド樹脂無端ベルトおよびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0996985A (ja) * 1995-09-28 1997-04-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 定着ローラー及びその製造方法
JPH10142990A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 定着ローラ
JP2005037829A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Fuji Xerox Co Ltd 循環体および定着装置
JP2005305809A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Fuji Xerox Co Ltd ポリイミド樹脂無端ベルトおよびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010211209A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Xerox Corp 融着部材における自己離型性ナノ粒子充填剤
CN102029751A (zh) * 2009-08-07 2011-04-27 新智德株式会社 导电性橡胶构件和带电辊

Also Published As

Publication number Publication date
JP5089068B2 (ja) 2012-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5021904B2 (ja) フッ素樹脂塗膜
KR100622883B1 (ko) 불소수지 피복용 수성 프라이머 조성물
JP5779647B2 (ja) 基材上の向上した耐摩耗性および硬度を有する非粘着性コーティング
JP5599592B2 (ja) 静電複写法における定着機構部材
RU2439100C2 (ru) Антипригарное поверхностное покрытие
WO2013146078A1 (ja) 複合粒子、粉体塗料、塗膜、積層体、及び、複合粒子の製造方法
WO2006075481A1 (ja) 複層摺動部材
JP4034784B2 (ja) プライマー層
WO2007119450A1 (ja) プライマー用水性分散組成物
WO2011052307A1 (ja) 光学機器用遮光部材
JP2005288440A (ja) 耐透過性etfe組成物のコーテイング
US7341770B2 (en) Fixing rotating body
JP2011095477A (ja) 光学機器用遮光部材
JP5089068B2 (ja) 定着用回転体及びその製造方法
MXPA06013477A (es) Composiciones de fluoropolimero resistentes a la abrasion que contienen zeolita.
MXPA06013479A (es) Composiciones de fluoropolimero resistentes a la abrasion que contienen micropulpa.
JP4983153B2 (ja) 含フッ素樹脂水性分散体
JP6351070B2 (ja) 機能性自溶合金被覆層の形成方法
JP4407708B2 (ja) コート材料
JP5080037B2 (ja) 定着用回転体及びその製造方法
US10216124B2 (en) Carbon nanoparticle and fluorpolymer fuser coating
WO2017047724A1 (ja) 定着装置用摺動部材の製造方法
JP2001219122A (ja) フッ素樹脂塗膜を有する物品及びその製造方法
JP6858085B2 (ja) クリヤ塗装ステンレス鋼板
JPH0573147B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120911

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5089068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees