JP2007263221A - 磁気粘性流体緩衝器 - Google Patents

磁気粘性流体緩衝器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007263221A
JP2007263221A JP2006088524A JP2006088524A JP2007263221A JP 2007263221 A JP2007263221 A JP 2007263221A JP 2006088524 A JP2006088524 A JP 2006088524A JP 2006088524 A JP2006088524 A JP 2006088524A JP 2007263221 A JP2007263221 A JP 2007263221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
rod
magnetorheological fluid
plate
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006088524A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Saito
啓司 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP2006088524A priority Critical patent/JP2007263221A/ja
Publication of JP2007263221A publication Critical patent/JP2007263221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】簡便に組み立てることができる磁気粘性流体緩衝器を提供すること。
【解決手段】磁界の作用によって粘性が変化する磁気粘性流体が封入されたシリンダ1と、シリンダ1内に摺動自在に配置され、シリンダ1内を二つの流体室3,4に画成するピストン2と、ピストン2の摺動によって磁気粘性流体が通過する流路6と、流路6に磁界を作用させるコイル9と、一端にピストン2が固定されるロッド5と、ピストン2の両端を挟持するようにロッド5に挿通された一対のプレート11,12とを備える。ピストン2は、ロッド5が挿通するピストンコア2aと、ピストンコア2aの外周に所定の間隔をもって配置され両端が一対のプレート11,12と係合することによってピストンコア2aの外周との間に流路6を形成するリング体2bとを備え、第一のプレートはロッド5の段部5bに係止され、第二のプレート12は締結手段12cによりロッド5に固定される。
【選択図】図1

Description

本発明は、磁界の作用によって見かけの粘性が変化する磁気粘性流体を利用した磁気粘性流体緩衝器に関するものである。
自動車等の車両に搭載される緩衝器として、磁気粘性流体が通過する流路に磁界を作用させ、磁気粘性流体の見かけの粘性を変化させることによって、減衰力を発生させるものがある。
この種の緩衝器として、ロッドにピストンアッセンブリを固定し、そのピストンアッセンブリをシリンダ内に摺動自在に配置する構造のものがある。
特許文献1には、ピストンコアと、磁束リングと、ピストンコアの端部に配置されたエンドプレートとを備える緩衝器が開示されている。
特許文献1に記載の緩衝器の組み立ては、各部材を組み付け型内に配置した状態にて、クリンプダイにて圧縮荷重を加え、磁束リングとエンドプレートとをクリンプ部材を介して結合することによって行われる。
米国特許第6260675号明細書
しかしながら、特許文献1における緩衝器では、組み付け専用の型を必要とするため、緩衝器の組み立てを容易に行うことができない。
このように、磁気粘性流体を利用した緩衝器は、磁気粘性流体が通過する流路を形成するための部材や、その流路に磁界を作用させるコイル等の複数の部材にて構成されるため、組み立てには大変な労力を要する。
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、簡便に組み立てることができる磁気粘性流体緩衝器を提供することを目的とする。
本発明は、磁界の作用によって粘性が変化する磁気粘性流体が封入されたシリンダと、前記シリンダ内に摺動自在に配置され、前記シリンダ内を二つの流体室に画成するピストンと、前記ピストンに形成され前記ピストンの摺動によって前記磁気粘性流体が通過する流路と、前記ピストンの内部に収容され前記流路に磁界を作用させるコイルと、一端に前記ピストンが固定されるロッドとを備える磁気粘性流体緩衝器であって、前記ピストンの両端を挟持するようにロッドに挿通され、かつ前記流路と連通する貫通孔を備える一対のプレートを備え、前記ピストンは、前記ロッドが挿通すると共に外周に前記コイルを巻装したピストンコアと、当該ピストンコアの外周に所定の間隔をもって配置され両端が前記一対のプレートと係合することによって前記ピストンコアの外周との間に前記流路を形成するリング体とを備え、前記一対のプレートのうち一方のプレートは前記ロッドの一部に係止され、他方のプレートは前記ロッドに対して締結手段により固定されることを特徴とする。
本発明によれば、磁気粘性流体が通過する流路は、ピストンを一対のプレートによって挟持することによって形成され、ピストンのロッドへの固定は、一対のプレートのうち一方をロッドに係止すると共に、他方をロッドに対して固定することによって行われる。このように、本発明に係る磁気粘性流体緩衝器は、単純な構造を有するものであるため、組み立てに際して型等の特別な治具を必要とせず、簡便に組み立てることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
(実施の形態1)
図1を参照して本発明の実施の形態1である磁気粘性流体緩衝器100について説明する。図1(a)は、磁気粘性流体緩衝器100の断面図であり、図1(b)は、図1(a)におけるB矢視図である。
磁気粘性流体緩衝器100は、自動車等の車両の車体と車軸との間に介装され、車体姿勢の変化を抑制する緩衝器として機能するものである。
磁気粘性流体緩衝器100は、筒状のシリンダ1と、シリンダ1内に摺動自在に配置され、シリンダ1内を二つの流体室3,4に画成するピストン2とを備える。
ピストン2にはロッド5が貫通し、ピストン2はロッド5の一端に固定されている。ロッド5の他端は、シリンダ1の外部へ延在している。
シリンダ1内には磁気粘性流体が封入されている。この磁気粘性流体は、磁界の作用によって見かけの粘性が変化するものであり、油等の液体中に強磁性を有する微粒子を分散させた液体である。磁気粘性流体の粘性は、作用する磁界の強さを変更することによって調節することができ、磁界を除くことによって元の状態に戻る。
なお、シリンダ1内には、ロッド5の侵入、退出によるシリンダ1内の容積変化を補償するガス室(図示せず)が設けられている。
ピストン2は、ロッド5が挿通する円筒形状のピストンコア2aと、ピストンコア2aの外周に所定の間隔をもって配置された環状のリング体2bとを備える。ピストンコア2aの内周には、ロッド5がぴったりと嵌合している。なお、ピストンコア2a及びリング体2bは、磁性材料で構成される。
ピストンコア2aの外周とリング体2bの内周との間には、磁気粘性流体が通過する環状の流路6が形成される。このように、ピストン2には流路6が形成され、ピストン2がシリンダ1内を摺動することによって、磁気粘性流体が流路6を通過する。
ピストンコア2aの外周には環状の凹部8が形成され、この凹部8内にはコイル9が収容されている。このように、コイル9は、ピストンコア2aの外周に巻装され、流路6に面して形成されている。したがって、コイル9に電流を流すことによってコイル9は磁力を発生し、その磁力は、ピストンコア2a及びリング体2bが形成する磁気通路を介して、流路6を流れる磁気粘性流体に作用することになる。
ピストンコア2aには、凹部8とロッド5に形成された中空部5aとを連通する連通路2cが形成されている。コイル9のリード線9aは連通路2cを挿通すると共に、ロッド5の中空部5aを挿通し、車両に搭載されたコントローラ(図示せず)に接続されている。このようにして、コイル9には、コントローラからの駆動電流が入力される。なお、磁気粘性流体が、ロッド5の中空部5aを通じて外部へ流出しないように、ロッド5の中空部5a内には接着剤や樹脂等が充填されている。
ピストン2の両端には、一対の環状のプレート11,12が配置され、プレート11,12の内周には、ロッド5が挿通しぴったりと嵌合している。
一対のプレート11,12とピストンコア2aとは、それぞれの端面同士が当接しているのみで結合されていない。
また、一対のプレート11,12とリング体2bとは、リング体2bの両端が一対のプレート11,12と係合している。具体的には、リング体2bの両端部内周に形成された環状段部13,14にプレート11,12の外周縁部が係合している。このように、リング体2bは、一対のプレート11,12によってピストンコア2a外周に対して位置決めされ、ピストンコア2aとの間に均等な環状流路6を形成する。
プレート11,12の外縁には、リング体2bと係合した状態において流路6と連通する円弧状の貫通孔11a,12aがそれぞれ複数個形成されている(本実施の形態では4個)。また、プレート11,12のピストン2に対峙する面における貫通孔11a,12aに対応する位置には、円弧状の溝11b,12bが形成されている。これにより、ピストン2がシリンダ1内を摺動することによって、磁気粘性流体は、貫通孔11a,12a、溝11b,12b、及び流路6を通り流体室3と流体室4との間を行き来する。
一対のプレートのうちロッド5基端側の第一のプレート11は、ロッド5に形成された環状の段部5bに当接し、ピストン2のロッド5基端側への移動を規制している。このように、第一のプレート11は、ロッド5の一部に係止された状態で、ピストン2の一端に配置される。
一対のプレートのうちロッド5先端側の第二のプレート12は、ロッド5にかしめられることによって固定され、ピストン2のロッド5先端側への移動を規制している。具体的には、第二のプレート12の内縁には環状の突起部12cが形成され、その突起部12cを折り曲げ、ロッド5の外周にかしめることによって、第二のプレート12はロッド5に固定される。このように、第二のプレート12は、ロッド5に固定された状態で、ピストン2の他端に配置される。なお、このかしめが、締結手段に該当する。
以上のように、ピストン2は、両端を一対のプレート11,12にて挟持されることによって、ロッド5に固定される。
以上にて説明したように、ピストン2をシリンダ1内に配置した状態では、ピストン2はシリンダ1内を摺動自在であるため、シリンダ1内周とリング体2b外周との間には僅かな隙間が存在する。しがって、ピストン2の摺動の際には、この隙間に磁気粘性流体の流れが発生する。この流れは、リング体2bやロッド5の偏芯によって乱れる場合があり、その場合には、磁気粘性流体緩衝器100の減衰力にばらつきが発生し、減衰力の制御性に悪影響を及ぼすことになる。
このような減衰力の制御性に対する悪影響を防止するためには、リング体2bの外周に、シリンダ1内周と摺動する環状のシール部材16を設けることが望ましい。
シール部材16は、ピストン2の摺動の際に、リング体2b外周とシリンダ1内周との間における磁気粘性流体の通過を防止する。したがって、磁気粘性流体緩衝器100の減衰力のばらつきの発生が防止され、減衰力の制御性への悪影響を防止することができる。
シール部材16を設けることによって、磁気粘性流体が通過する流路は、流路6のみとなる。この流路6のロッド5に対する同軸度等は、ピストンコア2aとリング体2bとの相対位置によって決定される。そして、ピストンコア2aとリング体2bとの相対位置は、ロッド5と一対のプレート11,12との嵌め合い精度による。したがって、ロッド5と一対のプレート11,12との嵌め合い部の寸法管理を行うことによって、流路6を通過する磁気粘性流体の流れの乱れを防止することができ、磁気粘性流体緩衝器100の減衰力のばらつきを防止することが可能となる。
以上のように構成される磁気粘性流体緩衝器100の動作について説明する。
シリンダ1内にてピストン2が摺動すると、ピストン2両側の流体室3,4の磁気粘性流体が流路6を介して移動する。このとき、コイル9に電流を流すと磁気粘性流体に磁力が作用し、磁気粘性流体の粘性が変化する。これにより、磁気粘性流体緩衝器100は、流路6を流れる磁気粘性流体の粘性抵抗の大きさに応じた減衰力を発生する。
コイル9の電流が大きくなるほど磁気粘性流体の粘性は大きくなり、磁気粘性流体緩衝器100の発生する減衰力も大きくなる。このように、磁気粘性流体緩衝器100が発生する減衰力の調節は、コイル9に流す電流を変化させ流路6に作用する磁場の強さを変化させることによって行われる。
次に、磁気粘性流体緩衝器100の組立方法について説明する。
まず、第一のプレート11をロッド5に先端側から挿入し、ロッド5に形成された段部5bに係止させる。なお、第一のプレート11の内周には、ロッド5とピストンコア2aとの間における磁気粘性流体の漏れを防ぐためのOリング18が設けられている。
次に、リング体2bをロッド5に挿入し、リング体2b端部の環状段部13を第一のプレート11の外周縁部に係合させる。この際、リング体2bと第一のプレート11との係合部を、リング体2b端部の環状段部13に第一のプレート11が圧入されるように構成すれば、リング体2bと第一のプレート11とを確実に固定することができる。
リング体2bの中空部内では、ピストンコア2aをロッド5に挿入する。これにより、ピストンコア2aの外周とリング体2bの内周との間に、流路6が形成される。
次に、第二のプレート12をロッド5に挿入し、第二のプレート12の外周縁部をリング体2端部の環状段部14に係合させる。この際、リング体2bと第二のプレート12との係合部を、リング体2b端部の環状段部14に第二のプレート12が圧入されるように構成すれば、リング体2bと第二のプレート12とを確実に固定することができる。
次に、第二のプレート12の突起部12cをロッド5の周囲にかしめることによって、第二のプレート12をロッド5に固定する。これにより、ピストン2はロッド5に固定される。
最後に、ピストン2が固定されたロッド5をシリンダ1内へ挿入する。これにより、磁気粘性流体緩衝器100を得ることができる。
このように、磁気粘性流体緩衝器100の組立は、ロッド5の先端側から各部材を順番に組み付けていくことによって行われる。
以上のように、本実施の形態1によれば、磁気粘性流体が通過する流路6は、リング体2bを一対のプレート11,12と係合させ位置決めすることによって形成される。また、ピストン2のロッド5への固定は、第一のプレート11をロッド5の段部5bに係止すると共に、第二のプレート12をロッド5に対して相対移動不能となるようにロッド5周囲にかしめることによって行われる。このように、本実施の形態1の磁気粘性流体緩衝器100は、単純な構造を有するものであるため、組み立てに際して型等の特別な治具を必要としない。磁気粘性流体緩衝器100の組立は、ロッド5の先端側から各部材を順番に組み付けることのみによって行うことができるため、簡便に行うことができる。
以下に、本実施の形態1の他の態様を示す。
まず、図2に示すように、第一のプレート11を、弾性部材としての環状のワッシャー19を介してロッド5の段部5bに係止するようにしてもよい。第一のプレート11とロッド5との間に弾性体であるワッシャー19を介装することによって、ピストン2に圧縮荷重が作用した場合には、その圧縮荷重をワッシャー19によって吸収することができるため、ピストン2の座屈を防止することができる。
また、第二のプレート12のかしめ部が緩んだ場合でも、ワッシャー19は付勢力を備えるため、その緩みを吸収することができる。このように、ワッシャー19を設けることによって、ピストン2は一対のプレート11,12の間にて確実に固定されることになり、ピストン2のロッド5に対する相対移動を確実に防止することができる。これにより、安定した減衰力を発生させることが可能となる。
ワッシャー19を備える磁気粘性流体緩衝器を組立てる場合には、第一のプレート11をロッド5に挿入する前に、ワッシャー19をロッド5に挿入する。その後の組立工程は上記した方法と同じである。
次に他の態様として、図3に示すように、ピストンコア2aを複数の部材に分割して構成するようにしてもよい。図3に示すピストンコア2aは、導線が巻線され巻胴部21と、巻胴部21の両端に設けられた鍔部22,23との3つの部材に分割するものである。
このように、ピストンコア2aを分割することによって、ピストンコア2aに対して導線を巻回す際に、巻線機へのピストンコア2aの適用が容易となる。
(実施の形態2)
次に、図4を参照して本発明の実施の形態2である磁気粘性流体緩衝器200について説明する。図4は磁気粘性流体緩衝器200の断面図である。
本実施の形態2の磁気粘性流体緩衝器200の構成は、上述の実施の形態1の磁気粘性流体緩衝器100と略同様であるため、相違点を中心に説明する。なお、磁気粘性流体緩衝器100と同様の構成には同一の符号を付し説明を省略する。
本実施の形態2の磁気粘性流体緩衝器200と磁気粘性流体緩衝器100との相違点は、第二のプレート12のロッド5への締結手段が、磁気粘性流体緩衝器100ではロッド5に対するかしめであったのに対して、磁気粘性流体緩衝器200ではロッド5に螺合するナット25である点である。
ナット25は、内周に雌ねじが形成され、ロッド5先端に形成された雄ねじと螺合する。ナット25は、第二のプレート12に接触して配置され、ナット25を締め付けることによって第二のプレート12はピストン2を第一のプレート11に向かって押圧する。
磁気粘性流体緩衝器200の組立方法は、実施の形態1に示したように、第二のプレート12を、ロッド5に挿入し第二のプレート12の外周縁部をリング体2端部の環状段部14に係合させた後、ナット25をロッド5に形成された雄ねじに螺合する。
そして、ナット25の端面が第二のプレート12に当接した状態にて、ナット25を締め付ける。第二のプレート12はナット25によって押圧されロッド5に対して固定される。これにより、ピストン2はロッド5に固定される。
以上の実施の形態2によれば、ナット25を締め付けることによって、ピストン2と一対のプレート11,12とは隙間なく当接するため、ピストン2のロッド5に対する相対移動を確実に防止することができる。
また、本実施の形態2の磁気粘性流体緩衝器200に実施の形態1にて示したワッシャー19を適用すれば、ピストン2のロッド5に対する相対移動をより確実に防止することができる。
また、第二のプレート12をロッド5の周囲にかしめる作業が不要となるため、磁気粘性流体緩衝器200の組立ては、実施の形態1の場合と比較してより簡便に行うことができる。
本発明は上記の実施の形態に限定されずに、その技術的な思想の範囲内において種々の変更がなしうることは明白である。
本発明は、車両に搭載する緩衝器に適用することができる。
(a)本発明の実施の形態1における磁気粘性流体緩衝器100を示す断面図である。(b)図1(a)におけるB矢視図である。 同じく磁気粘性流体緩衝器100の他の態様を示す図である。 同じく磁気粘性流体緩衝器100の他の態様を示す図である。 本発明の実施の形態2における磁気粘性流体緩衝器200を示す断面図である。
符号の説明
100,200 磁気粘性流体緩衝器
1 シリンダ
2 ピストン
2a ピストンコア
2b リング体
3,4 流体室
5 ロッド
6 流路
9 コイル
11 第一のプレート
12 第二のプレート
16 シール部材
19 ワッシャー
25 ナット

Claims (6)

  1. 磁界の作用によって粘性が変化する磁気粘性流体が封入されたシリンダと、
    前記シリンダ内に摺動自在に配置され、前記シリンダ内を二つの流体室に画成するピストンと、
    前記ピストンに形成され前記ピストンの摺動によって前記磁気粘性流体が通過する流路と、
    前記ピストンの内部に収容され前記流路に磁界を作用させるコイルと、
    一端に前記ピストンが固定されるロッドと、を備える磁気粘性流体緩衝器であって、
    前記ピストンの両端を挟持するようにロッドに挿通され、かつ前記流路と連通する貫通孔を備える一対のプレートを備え、
    前記ピストンは、前記ロッドが挿通すると共に外周に前記コイルを巻装したピストンコアと、当該ピストンコアの外周に所定の間隔をもって配置され両端が前記一対のプレートと係合することによって前記ピストンコアの外周との間に前記流路を形成するリング体とを備え、
    前記一対のプレートのうち一方のプレートは前記ロッドの一部に係止され、他方のプレートは締結手段により前記ロッドに固定されることを特徴とする磁気粘性流体緩衝器。
  2. 前記リング体の外周には、前記シリンダ内周と摺動するシール部材が設けられ、
    前記シール部材は、前記ピストンの摺動の際に、前記リング体外周と前記シリンダ内周との間における前記磁気粘性流体の通過を防止することを特徴とする請求項1に記載の磁気粘性流体緩衝器。
  3. 前記一方のプレートは前記ロッドに形成された段部に係止され、前記他方のプレートは前記ロッドにかしめられることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の磁気粘性流体緩衝器。
  4. 前記一方のプレートは前記ロッドに形成された段部に係止され、前記他方のプレートは前記ロッドに螺合するナットによって固定されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の磁気粘性流体緩衝器。
  5. 前記一方のプレートは、弾性部材を介して前記ロッドの段部に係止されることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の磁気粘性流体緩衝器。
  6. 磁界の作用によって粘性が変化する磁気粘性流体が封入されたシリンダと、
    前記シリンダ内に摺動自在に配置され、前記シリンダ内を二つの流体室に画成するピストンと、
    前記ピストンに形成され前記ピストンの摺動によって前記磁気粘性流体が通過する流路と、
    前記ピストンの内部に収容され前記流路に磁界を作用させるコイルと、
    一端に前記ピストンが固定されるロッドと、
    前記ピストンの両端を挟持するようにロッドに挿通され、かつ前記流路と連通する貫通孔を備える一対のプレートと、を備え、
    前記ピストンは、前記ロッドが挿通するピストンコアと、当該ピストンコアの外周に所定の間隔をもって配置され前記ピストンコアの外周との間にて前記流路を形成するリング体とを備える磁気粘性流体緩衝器の組立方法であって、
    前記一対のプレートのうち一方のプレートを、前記ロッドに挿入しかつ前記ロッドの一部に係止させる工程と、
    前記リング体の一端を前記一方のプレートの外周縁部に係合させる工程と、
    前記ピストンコアを前記ロッドに挿入する工程と、
    他方のプレートを、前記ロッドに挿入しかつ外周縁部を前記リング体の他端に係合させる工程と、
    前記他方のプレートを締結手段により前記ロッドに固定する工程と、
    を備えることを特徴とする磁気粘性流体緩衝器の組立方法。
JP2006088524A 2006-03-28 2006-03-28 磁気粘性流体緩衝器 Pending JP2007263221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006088524A JP2007263221A (ja) 2006-03-28 2006-03-28 磁気粘性流体緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006088524A JP2007263221A (ja) 2006-03-28 2006-03-28 磁気粘性流体緩衝器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007263221A true JP2007263221A (ja) 2007-10-11

Family

ID=38636417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006088524A Pending JP2007263221A (ja) 2006-03-28 2006-03-28 磁気粘性流体緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007263221A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009150411A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Honda Motor Co Ltd 減衰力可変ダンパ
JP2009243674A (ja) * 2008-03-12 2009-10-22 Honda Motor Co Ltd 可変減衰力ダンパ
JP2010101371A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Honda Motor Co Ltd 継手構造、継手方法及び減衰力可変ダンパ
US8051961B2 (en) 2007-10-30 2011-11-08 Honda Motor Co., Ltd. Magneto-rheological damper
WO2014009000A1 (de) * 2012-07-09 2014-01-16 Inventus Engineering Gmbh Verfahren zur herstellung einer baugruppe und baugruppe
JP2015232378A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 Kyb株式会社 ショックアブソーバ
JP2017053409A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 Kyb株式会社 磁気粘性流体緩衝器
CN110173540A (zh) * 2019-05-15 2019-08-27 嘉兴学院 抗扭冲的圆盘式磁流变阻尼器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06341482A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Kayaba Ind Co Ltd 電気粘性流体利用の緩衝器
JP2000514161A (ja) * 1996-07-02 2000-10-24 ロード コーポレーション 可変振動装置
US6336535B1 (en) * 2001-03-14 2002-01-08 Delphi Technologies, Inc. Magneto-rheological damper with dual flux ring spacer
JP2005076752A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Tokico Ltd 磁性流体緩衝器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06341482A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Kayaba Ind Co Ltd 電気粘性流体利用の緩衝器
JP2000514161A (ja) * 1996-07-02 2000-10-24 ロード コーポレーション 可変振動装置
US6336535B1 (en) * 2001-03-14 2002-01-08 Delphi Technologies, Inc. Magneto-rheological damper with dual flux ring spacer
JP2005076752A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Tokico Ltd 磁性流体緩衝器

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8051961B2 (en) 2007-10-30 2011-11-08 Honda Motor Co., Ltd. Magneto-rheological damper
JP2009150411A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Honda Motor Co Ltd 減衰力可変ダンパ
JP4654236B2 (ja) * 2007-12-18 2011-03-16 本田技研工業株式会社 減衰力可変ダンパ
JP2009243674A (ja) * 2008-03-12 2009-10-22 Honda Motor Co Ltd 可変減衰力ダンパ
JP2010101371A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Honda Motor Co Ltd 継手構造、継手方法及び減衰力可変ダンパ
WO2014009000A1 (de) * 2012-07-09 2014-01-16 Inventus Engineering Gmbh Verfahren zur herstellung einer baugruppe und baugruppe
US9482304B2 (en) 2012-07-09 2016-11-01 Inventus Engineering Gmbh Method for producing a subassembly and subassembly
JP2015232378A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 Kyb株式会社 ショックアブソーバ
JP2017053409A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 Kyb株式会社 磁気粘性流体緩衝器
CN110173540A (zh) * 2019-05-15 2019-08-27 嘉兴学院 抗扭冲的圆盘式磁流变阻尼器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007263221A (ja) 磁気粘性流体緩衝器
JP4976862B2 (ja) 磁気粘性流体緩衝器の製造方法
JP5121197B2 (ja) 防振装置
US9441702B2 (en) Magnetorheological fluid damper
US8944222B2 (en) Damping valve
CA2599779C (en) Seat block and valve device
JP5828558B2 (ja) 磁気粘性流体緩衝器
JP4976861B2 (ja) 磁気粘性流体緩衝器の製造方法
JP5498945B2 (ja) ソレノイドバルブ
JP2009228861A (ja) 緩衝器
JP4996558B2 (ja) 可変減衰力ダンパ
KR101598745B1 (ko) 자기 점성 유체 완충기 및 그것에 사용되는 코일 어셈블리의 제조 방법
US20150008081A1 (en) Magnetorheological fluid shock absorber
JP2014011352A (ja) ソレノイド
WO2017057213A1 (ja) シリンダ装置
EP3441640A1 (en) Shock absorber
KR20160091565A (ko) 브레이크 시스템용 솔레노이드밸브
JP4660432B2 (ja) 減衰力可変型緩衝器
JP4728862B2 (ja) 磁気粘性流体ダンパ
EP3441641A1 (en) Shock absorber and method for producing shock absorber
JP6383021B2 (ja) ソレノイド
JP4729434B2 (ja) 磁気粘性流体緩衝器
JP2007303581A (ja) 磁気粘性流体緩衝器
US20180231094A1 (en) Magneto-rheological fluid damper
JP6748300B2 (ja) 弾性力を調整可能なソレノイド弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081031

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100810

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100817

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20100928

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120306