JP2007259416A - サブハーモニック方式の周波数変換装置 - Google Patents

サブハーモニック方式の周波数変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007259416A
JP2007259416A JP2006354340A JP2006354340A JP2007259416A JP 2007259416 A JP2007259416 A JP 2007259416A JP 2006354340 A JP2006354340 A JP 2006354340A JP 2006354340 A JP2006354340 A JP 2006354340A JP 2007259416 A JP2007259416 A JP 2007259416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
gates
phase difference
drain
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006354340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4408893B2 (ja
Inventor
Il Kwon Yong
イル クウォン ヤン
Myeung Su Kim
ス キム ミェウン
Joon Hyung Lim
ヒュン リム ジュン
Tah Joon Park
ジュン パーク ター
Jin Ho Ko
ホー クー ジン
Sang Hyun Cho
ヒュン チョ サン
Jong Moon Kim
ムーン キム ヨング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Phychips Inc
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Phychips Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd, Phychips Inc filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2007259416A publication Critical patent/JP2007259416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4408893B2 publication Critical patent/JP4408893B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/26Circuits for superheterodyne receivers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/16Multiple-frequency-changing
    • H03D7/165Multiple-frequency-changing at least two frequency changers being located in different paths, e.g. in two paths with carriers in quadrature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

【課題】サブハーモニック方式を利用して具現することによって、低周波のLO信号の使用が可能になり、これにより電力消費を減らすことができ、対称構造で構成されたMOSトランジスタを利用してミキサーを具現することによって、回路構成を容易にすることができる周波数変換装置を提供する。
【解決手段】周波数変換装置は、一定の位相差を有する第1〜第8LO信号を提供する電圧制御発振器と、前記電圧制御発振器から提供されたLO信号のうち、90゜の位相差を有する第1〜第4LO信号と入力信号とをスイッチング動作を介してミキシングして、第1IF信号を出力する第1ミキサーと、前記電圧制御発振器から提供されたLO信号のうち、90゜の位相差を有する第5〜第8LO信号と入力信号とをスイッチング動作を介してミキシングして、第2IF信号を出力する第2ミキサーとを備える。
【選択図】図4

Description

本発明は、サブハーモニック方式の周波数変換装置に関し、前記周波数変換装置は、サブハーモニック方式を利用して具現することによって、低周波のLO信号の使用が可能になり、これにより電力消費を減らすことができ、対称構造で構成されたMOSトランジスタを利用してミキサーを具現することによって、回路構成を容易にすることができる周波数変換装置に関する。
最近、無線通信の効用性が増加するにつれて、様々な分野で有線と無線とを統合した形態の接続網が構築されており、これにより、低速、低コスト、低電力の技術規格を有する無線通信分野が求められている。
これにより、最近では、電力消費を減らし、チップ上の素子数を減らす方向に無線通信受信機の周波数変換装置が開発されている。
図1及び図2は、従来の技術により発振周波数(以下、「LO」と記す)信号が生成される過程を示した図である。
まず、図1は、電圧制御発振器(Voltage Control Oscillator;図示せず)から提供された2つの信号i、qを排他的論理和(Exclusive−OR)してLO信号を生成する過程を示しているが、このとき、同図に示すように、前記2つの信号i、qは、前記LO信号の1/2倍の周波数を持っている。
また、図2は、電圧制御発振器(図示せず)から提供された信号sを逓倍器(Multiplier)201を利用して、LO信号を生成する過程を示している。
一方、図3は、図1又は図2で生成されたLO信号を利用した従来の周波数変換装置の概略図を示したものであって、図3に示すように、従来の周波数変換装置は、図1又は図2の方法で生成されたLO信号及び前記LO信号と180゜の位相差を有するLO信号に応じて、負の入力信号VINをオン/オフスイッチングして、周波数変換されたIF信号VOUT+、VOUT−を出力する。
しかしながら、図1のLO信号を利用した周波数変換装置の場合、排他的論理和のためのロジック回路を付加しなければならないため、回路構成が複雑になるという問題があった。
また、図2のLO信号を利用した周波数変換装置の場合、逓倍器の追加により回路構成が複雑になり、逓倍器による電力消費が増加するという問題があった。
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、サブハーモニック方式を利用して具現することによって、低周波のLO信号の使用が可能になり、これにより小サイズの電圧制御発振器を使用することができるだけでなく、逓倍器も要らなくなるため、電力消費を減らすことができる周波数変換装置を提供することにある。
また、本発明は、対称構造で構成されたMOSトランジスタを利用してミキサーを具現することによって、回路構成を容易にすることができる周波数変換装置を提供することにある。
本発明の目的及び長所は、下記の説明により理解できるはずであり、本発明の実施の形態によりさらに明らかになるはずである。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示した手段及びその組み合わせにより実現できることは容易に分かるはずである。
上記の目的を達成すべく、本発明に係る周波数変換装置は、一定の位相差を有する第1〜第8LO信号を提供する電圧制御発振器と、前記電圧制御発振器から提供されたLO信号のうち、90゜の位相差を有する第1〜第4LO信号と入力信号とをスイッチング動作を介してミキシングして、第1IF信号を出力する第1ミキサーと、前記電圧制御発振器から提供されたLO信号のうち、90゜の位相差を有する第5〜第8LO信号と入力信号とをスイッチング動作を介してミキシングして、第2IF信号を出力する第2ミキサーとを備える。
ここで、前記第1ミキサーが、パッシブミキサーであることを特徴とする。
また、前記第2ミキサーも、パッシブミキサーであることを特徴とする。
このとき、前記第1ミキサーが、前記電圧制御発振器から提供された前記第1〜第4LO信号に応じて、正の入力信号をオン/オフスイッチングする第1スイッチング部と、前記第1スイッチング部と並列に接続し、前記電圧制御発振器から提供された前記第1〜第4LO信号に応じて、負の入力信号をオン/オフスイッチングする第2スイッチング部とを備える。
また、前記第2ミキサーが、前記電圧制御発振器から提供された前記第5〜第8LO信号に応じて、正の入力信号をオン/オフスイッチングする第3スイッチング部と、前記第3スイッチング部と並列に接続し、前記電圧制御発振器から提供された前記第5〜第8LO信号に応じて、負の入力信号をオン/オフスイッチングする第4スイッチング部とを備える。
このとき、前記第1スイッチング部が、MOSトランジスタであるM1〜M8で構成されており、前記M1、M3、M5、M7のドレインには、正の入力信号が印加され、前記M1及びM7のゲートには、前記第1〜第4LO信号のうち、いずれか1つのLO信号が印加され、前記M2及びM6のゲートには、前記M1及びM7のゲートに印加されたLO信号と90゜の位相差を有するLO信号が印加され、前記M4及びM5のゲートには、前記M1及びM7のゲートに印加されたLO信号と180゜の位相差を有するLO信号が印加され、前記M3及びM8のゲートには、前記M2及びM6のゲートに印加されたLO信号と180゜の位相差を有するLO信号が印加され、前記M1のソースとM2のドレインとが接続されており、前記M3のソースとM4のドレインとが接続されており、前記M5のソースとM6のドレインとが接続されており、前記M7のソースとM8のドレインとが接続されて構成されることを特徴とする。
また、前記第2スイッチング部が、MOSトランジスタであるM21〜M28で構成されており、前記M21、M23、M25、M27のドレインには、負の入力信号が印加され、前記M21及びM27のゲートには、前記第1スイッチング部のM1及びM7のゲートに印加されたLO信号と同じLO信号が印加され、前記M26及びM28のゲートには、前記M21及びM27のゲートに印加されたLO信号と90゜の位相差を有するLO信号が印加され、前記M24及びM25のゲートには、前記M21及びM27のゲートに印加されたLO信号と180゜の位相差を有するLO信号が印加され、前記M22及びM23のゲートには、前記M26及びM28のゲートに印加されたLO信号と180゜の位相差を有するLO信号が印加され、前記M21のソースとM22のドレインとが接続されており、前記M23のソースとM24のドレインとが接続されており、前記M25のソースとM26のドレインとが接続されており、前記M27のソースとM28のドレインとが接続されて構成されることを特徴とする。
一方、前記第3スイッチング部が、MOSトランジスタであるM31〜M38で構成されており、前記M31、M33、M35、M37のドレインには、正の入力信号が印加され、前記M31及びM37のゲートには、前記第5〜第8LO信号のうち、いずれか1つのLO信号が印加され、前記M32及びM36のゲートには、前記M31及びM37のゲートに印加されたLO信号と90゜の位相差を有するLO信号が印加され、前記M34及びM35のゲートには、前記M31及びM37のゲートに印加されたLO信号と180゜の位相差を有するLO信号が印加され、前記M33及びM38のゲートには、前記M32及びM36のゲートに印加されたLO信号と180゜の位相差を有するLO信号が印加され、前記M31のソースとM32のドレインとが接続されており、前記M33のソースとM34のドレインとが接続されており、前記M35のソースとM36のドレインとが接続されており、前記M37のソースとM38のドレインとが接続されて構成されることを特徴とする。
また、前記第4スイッチング部が、MOSトランジスタであるM41〜M48で構成されており、前記M41、M43、M45、M47のドレインには、負の入力信号が印加され、前記M41及びM47のゲートには、前記第3スイッチング部のM31及びM37のゲートに印加されたLO信号と同じLO信号が印加され、前記M46及びM48のゲートには、前記M41及びM47のゲートに印加されたLO信号と90゜の位相差を有するLO信号が印加され、前記M44及びM45のゲートには、前記M41及びM47のゲートに印加されたLO信号と180゜の位相差を有するLO信号が印加され、前記M42及びM43のゲートには、前記M46及びM48のゲートに印加されたLO信号と180゜の位相差を有するLO信号が印加され、前記M41のソースとM42のドレインとが接続されており、前記M43のソースとM44のドレインとが接続されており、前記M45のソースとM46のドレインとが接続されており、前記M47のソースとM48のドレインとが接続されて構成されることを特徴とする。
本発明による周波数変換装置は、サブハーモニック方式を利用して具現することによって、低周波のLO信号の使用が可能になり、これにより小サイズの電圧制御発振器を使用することができるだけでなく、逓倍器も要らなくなるため、電力消費を減らすことができるという効果がある。
また、対称構造で構成されたMOSトランジスタを利用してミキサーを具現することによって、回路構成を容易にすることができるという効果がある。
上述した目的、特徴及び長所は添付された図面と関連した次の詳細な説明を通してより明確になるはずであり、それにより、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が本発明の技術的思想を容易に実施できるであろう。
また、本発明を説明するにおいて、本発明と関連した公知技術に対する具体的な説明が本発明の要旨を不明にすると判断される場合には、その詳細な説明を省略するものとする。
以下、本発明の好ましい実施の形態を、添付図面に基づき詳細に説明する。
図4は、本発明による周波数変換装置のブロック図であり、図5は、図4の周波数変換装置の構成を詳細に説明した構成図である。
図4及び図5に示すように、本発明による周波数変換装置は、電圧制御発振器401、第1ミキサー402、第2ミキサー403を備える。
ここで、本発明による前記周波数変換装置は、サブハーモニック方式を利用して具現している。
このとき、サブハーモニック方式とは、通常の周波数変換方式で提供される信号より1/2倍の周波数の信号を提供する電圧制御発振器を使用し、ミキサー内部で周波数を逓倍する機能を有しているため、従来に要求された逓倍器が要らなくなる方式のことをいう。
これにより、本発明による周波数変換装置は、低周波のLO信号を使用することができるため、小サイズの電圧制御発振器を使用することができるだけでなく、逓倍器も要らなくなるため、電力消費を減らすことができるという利点を有する。
一方、前記電圧制御発振器401は、一定の位相差を有する第1〜第8LO信号404、405を提供する。
ここで、本実施の形態の電圧制御発振器401は、45゜の位相差を有する第1〜第8LO信号404、405を前記第1ミキサー402及び第2ミキサー403に提供すると仮定し、このとき、第1〜第4LO信号404は、90゜の位相差を有する0゜、90゜、180゜、270゜のLO信号であり、第5〜第8LO信号405は、90゜の位相差を有する45゜、135゜、225゜、315゜のLO信号と仮定して、以下説明する。
一方、前記第1ミキサー402は、図5に示すように、第1スイッチング部501及び第2スイッチング部502を備えており、前記電圧制御発振器401から提供されたLO信号のうち、前記第1〜第4LO信号404と入力信号RF_IN+、RF_IN−とをスイッチング動作を介してミキシングして、第1IFI_OUT+、I_OUT−信号を出力する機能を果たす。
すなわち、前記第1スイッチング部501は、前記電圧制御発振器401から提供された前記第1〜第4LO信号404に応じて、正の入力信号RF_IN+をオン/オフスイッチングし、前記第2スイッチング部502は、前記第1スイッチング部501と並列に接続されて、前記電圧制御発振器401から提供された前記第1〜第4LO信号404に応じて、負の入力信号RF_IN−をオン/オフスイッチングして、前記第1IFI_OUT+、I_OUT−信号を出力する。
また、前記第2ミキサー403は、図5に示すように、第3スイッチング部503及び第4スイッチング部504を備えており、前記電圧制御発振器401から提供されたLO信号のうち、前記第5〜第8LO信号405と入力信号RF_IN+、RF_IN−とをスイッチング動作を介してミキシングして、第2IFQ_OUT+、Q_OUT−信号を出力する機能を果たす。
すなわち、前記第3スイッチング部503は、前記電圧制御発振器401から提供された前記第5〜第8LO信号405に応じて、正の入力信号RF_IN+をオン/オフスイッチングし、前記第4スイッチング部504は、前記第3スイッチング部503と並列に接続されて、前記電圧制御発振器401から提供された前記第5〜第8LO信号405に応じて、負の入力信号RF_IN−をオン/オフスイッチングして、前記第2IFQ_OUT+、Q_OUT−信号を出力する。
このとき、前記第1IFI_OUT+、I_OUT−及び第2IFQ_OUT+、QI_OUT−信号を同相(In−phase)信号及び直角位相(Quadrature−phase)信号とも言い、前記第1IFI_OUT+、I_OUT−及び第2IFQ_OUT+、QI_OUT−信号は、前記第1〜第4スイッチング部501〜504のオン/オフスイッチング動作により、90゜の位相差を有する。
図6及び図7は、図5の第1及び第2ミキサーの回路例示図であって、図6及び図7を参照して、前記第1〜第4スイッチング部501〜504を説明すると、以下の通りである。
まず、図6に示すように、前記第1ミキサーの第1スイッチング部501は、MOSトランジスタであるM1〜M8で構成されている。
このとき、前記M1、M3、M5、M7のドレインには、正の入力信号RF_IN+が印加され、前記M1及びM7のゲートには、前記第1〜第4LO信号のうち、いずれか1つのLO信号qが印加されるが、本実施の形態では、0゜の位相を有するLO信号が前記M1及びM7のゲートに印加されると仮定して、以下説明する。
また、前記M2及びM6のゲートには、前記M1及びM7のゲートに印加されたLO信号qと90゜の位相差を有する90゜位相のLO信号iが印加され、前記M4及びM5のゲートには、前記M1及びM7のゲートに印加されたLO信号qと180゜の位相差を有する180゜位相のLO信号qbが印加され、前記M3及びM8のゲートには、前記M2及びM6のゲートに印加されたLO信号iと180゜の位相差を有する270゜位相のLO信号ibが印加される。
このとき、前記M1のソースとM2のドレインとが接続されており、前記M3のソースとM4のドレインとが接続されており、前記M5のソースとM6のドレインとが接続されており、前記M7のソースとM8のドレインとが接続されている。
一方、前記第1ミキサーの第2スイッチング部502は、MOSトランジスタであるM21〜M28で構成されている。
このとき、前記M21、M23、M25、M27のドレインには、入力信号RF_IN−が印加され、前記M21及びM27のゲートには、前記第1スイッチング部501のM1及びM7のゲートに印加されたLO信号qと同じ0゜位相のLO信号qが印加され、前記M26及びM28のゲートには、前記M21及びM27のゲートに印加されたLO信号qと90゜の位相差を有する90゜位相のLO信号iが印加される。
また、前記M24及びM25のゲートには、前記M21及びM27のゲートに印加されたLO信号qと180゜の位相差を有する180゜位相のLO信号qbが印加され、前記M22及びM23のゲートには、前記M26及びM28のゲートに印加されたLO信号iと180゜の位相差を有する270゜位相のLO信号ibが印加される。
また、前記M21のソースとM22のドレインとが接続されており、前記M23のソースとM24のドレインとが接続されており、前記M25のソースとM26のドレインとが接続されており、前記M27のソースとM28のドレインとが接続されている。
一方、図7に示すように、前記第2ミキサーの第3スイッチング部503は、MOSトランジスタであるM31〜M38で構成されている。
このとき、前記M31、M33、M35、M37のドレインには、正の入力信号RF_IN+が印加され、前記M31及びM37のゲートには、前記第5〜第8LO信号のうち、いずれか1つのLO信号qが印加されるが、本実施の形態では、45゜の位相を有するLO信号が前記M31及びM37のゲートに印加されると仮定して、以下説明する。
また、前記M32及びM36のゲートには、前記M31及びM37のゲートに印加されたLO信号qと90゜の位相差を有する135゜位相のLO信号iが印加され、前記M34及びM35のゲートには、前記M31及びM37のゲートに印加されたLO信号qと180゜の位相差を有する225゜位相のLO信号qbが印加され、前記M33及びM38のゲートには、前記M32及びM36のゲートに印加されたLO信号iと180゜の位相差を有する315゜位相のLO信号ibが印加される。
このとき、前記M31のソースとM32のドレインとが接続されており、前記M33のソースとM34のドレインとが接続されており、前記M35のソースとM36のドレインとが接続されており、前記M37のソースとM38のドレインとが接続されている。
一方、前記第2ミキサーの第4スイッチング部504は、MOSトランジスタであるM41〜M48で構成されている。
このとき、前記M41、M43、M45、M47のドレインには、負の入力信号RF_IN−が印加され、前記M41及びM47のゲートには、前記第3スイッチング部503のM31及びM37のゲートに印加されたLO信号qと同じ45゜位相のLO信号qが印加され、前記M46及びM48のゲートには、前記M41及びM47のゲートに印加されたLO信号qと90゜の位相差を有する135゜位相のLO信号iが印加される。
また、前記M44及びM45のゲートには、前記M41及びM47のゲートに印加されたLO信号qと180゜の位相差を有する225゜位相のLO信号qbが印加され、前記M42及びM43のゲートには、前記M46及びM48のゲートに印加されたLO信号iと180゜の位相差を有する315゜位相のLO信号ibが印加される。
また、前記M41のソースとM42のドレインとが接続されており、前記M43のソースとM44のドレインとが接続されており、前記M45のソースとM46のドレインとが接続されており、前記M47のソースとM48のドレインとが接続されている。
図6及び図7に示すように、前記第1ミキサーと第2ミキサーは、MOSトランジスタの数及びその構成が同一の対称構造で具現できるため、回路構成を容易にすることができるという利点がある。
一方、前記第1ミキサー及び第2ミキサーは、パッシブミキサー(passive mixer)の形態を有するが、パッシブミキサーは、アクティブミキサー(active mixer)とは異なり、入力信号と周波数が変換されたIF信号とのゲイン(gain)が一定に維持されるという特性を有する。
このとき、前記ゲインは、次の式1により求めることができ、周波数ダウン変換装置である場合、そのゲイン値は、通常−2dBとなる。
ここで、Gはゲインを意味し、Vinは入力信号を電圧に変換したときのピーク(peak)電圧を、VoutはIF信号を電圧に変換したときのピーク電圧を意味する。
図8a及び図8bは、本発明による周波数変換装置の実験結果を示したグラフであって、図8aは、本発明に印加される入力信号の波形を示し、図8bは、図8aの入力信号に応じるIF信号の波形を示す。
ここで、図8a及び図8bに示すグラフは、1.2GHz周波数を有する8個位相のLO信号を発振するリング(ring)電圧制御発振器と、幅20μm、長さ0.18μmのNMOSトランジスタとで構成されたミキサーを備えている周波数ダウン変換装置を一例としてその実験結果を示したグラフである。
図8a及び図8bに示すように、本発明は、印加された入力信号を電圧に変換したときのピーク電圧が800μVであり、出力されたIF信号を電圧に変換したときのピーク電圧が1100μVであることが分かり、上述の式1に前記ピーク電圧を代入する場合、本発明のゲイン値は、−2dBとなることを確認することができた。
これにより、サブハーモニック方式及び対称構造のMOSトランジスタを利用した本発明は、パッシブミキサーを使用した通常の周波数ダウン変換装置と同じゲイン値を有することが分かる。
上述した本発明の好ましい実施の形態は、例示の目的のために開示されたものであり、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で、様々な置換、変形、及び変更が可能であり、このような置換、変更などは、特許請求の範囲に属するものである。
従来の技術によりLO信号が生成される過程を示した図である。 従来の技術によりLO信号が生成される過程を示した図である。 図1又は図2で生成されたLO信号を利用した従来の周波数変換装置の概略図である。 本発明による周波数変換装置のブロック図である。 図4の周波数変換装置の構成を詳細に説明した構成図である。 図5の第1ミキサーの回路例示図である。 図5の第2ミキサーの回路例示図である。 本発明による周波数変換装置の実験結果を示したグラフであって、本発明に印加される入力信号の波形を示したグラフである。 本発明による周波数変換装置の実験結果を示したグラフであって、図8aの入力信号に応じるIF信号の波形を示したグラフである。
符号の説明
401 電圧制御発振器
402 第1ミキサー
403 第2ミキサー
404 第1〜第4LO信号
405 第5〜第8LO信号
501 第1スイッチング部
502 第2スイッチング部
503 第3スイッチング部
504 第4スイッチング部

Claims (9)

  1. 一定の位相差を有する第1〜第8LO信号を提供する電圧制御発振器と、
    前記電圧制御発振器から提供されたLO信号のうち、90゜の位相差を有する第1〜第4LO信号と入力信号とをスイッチング動作を介してミキシングして、第1IF信号を出力する第1ミキサーと、
    前記電圧制御発振器から提供されたLO信号のうち、90゜の位相差を有する第5〜第8LO信号と入力信号とをスイッチング動作を介してミキシングして、第2IF信号を出力する第2ミキサーと
    を備えることを特徴とするサブハーモニック方式の周波数変換装置。
  2. 前記第1ミキサーが、パッシブミキサーであることを特徴とする請求項1に記載のサブハーモニック方式の周波数変換装置。
  3. 前記第2ミキサーが、パッシブミキサーであることを特徴とする請求項1に記載のサブハーモニック方式の周波数変換装置。
  4. 前記第1ミキサーが、前記電圧制御発振器から提供された前記第1〜第4LO信号に応じて、正の入力信号をオン/オフスイッチングする第1スイッチング部と、
    前記第1スイッチング部と並列に接続し、前記電圧制御発振器から提供された前記第1〜第4LO信号に応じて、負の入力信号をオン/オフスイッチングする第2スイッチング部と
    を備えることを特徴とする請求項2に記載のサブハーモニック方式の周波数変換装置。
  5. 前記第2ミキサーが、
    前記電圧制御発振器から提供された前記第5〜第8LO信号に応じて、正の入力信号をオン/オフスイッチングする第3スイッチング部と、
    前記第3スイッチング部と並列に接続し、前記電圧制御発振器から提供された前記第5〜第8LO信号に応じて、負の入力信号をオン/オフスイッチングする第4スイッチング部と
    を備えることを特徴とする請求項3に記載のサブハーモニック方式の周波数変換装置。
  6. 前記第1スイッチング部が、
    MOSトランジスタであるM1〜M8で構成されており、
    前記M1、M3、M5、M7のドレインには、正の入力信号が印加され、
    前記M1及びM7のゲートには、前記第1〜第4LO信号のうち、いずれか1つのLO信号が印加され、
    前記M2及びM6のゲートには、前記M1及びM7のゲートに印加されたLO信号と90゜の位相差を有するLO信号が印加され、
    前記M4及びM5のゲートには、前記M1及びM7のゲートに印加されたLO信号と180゜の位相差を有するLO信号が印加され、
    前記M3及びM8のゲートには、前記M2及びM6のゲートに印加されたLO信号と180゜の位相差を有するLO信号が印加され、
    前記M1のソースとM2のドレインとが接続されており、
    前記M3のソースとM4のドレインとが接続されており、
    前記M5のソースとM6のドレインとが接続されており、
    前記M7のソースとM8のドレインとが接続されて構成されることを特徴とする請求項4に記載のサブハーモニック方式の周波数変換装置。
  7. 前記第2スイッチング部が、
    MOSトランジスタであるM21〜M28で構成されており、
    前記M21、M23、M25、M27のドレインには、負の入力信号が印加され、
    前記M21及びM27のゲートには、前記第1スイッチング部のM1及びM7のゲートに印加されたLO信号と同じLO信号が印加され、
    前記M26及びM28のゲートには、前記M21及びM27のゲートに印加されたLO信号と90゜の位相差を有するLO信号が印加され、
    前記M24及びM25のゲートには、前記M21及びM27のゲートに印加されたLO信号と180゜の位相差を有するLO信号が印加され、
    前記M22及びM23のゲートには、前記M26及びM28のゲートに印加されたLO信号と180゜の位相差を有するLO信号が印加され、
    前記M21のソースとM22のドレインとが接続されており、
    前記M23のソースとM24のドレインとが接続されており、
    前記M25のソースとM26のドレインとが接続されており、
    前記M27のソースとM28のドレインとが接続されて構成されることを特徴とする請求項6に記載のサブハーモニック方式の周波数変換装置。
  8. 前記第3スイッチング部が、
    MOSトランジスタであるM31〜M38で構成されており、
    前記M31、M33、M35、M37のドレインには、正の入力信号が印加され、
    前記M31及びM37のゲートには、前記第5〜第8LO信号のうち、いずれか1つのLO信号が印加され、
    前記M32及びM36のゲートには、前記M31及びM37のゲートに印加されたLO信号と90゜の位相差を有するLO信号が印加され、
    前記M34及びM35のゲートには、前記M31及びM37のゲートに印加されたLO信号と180゜の位相差を有するLO信号が印加され、
    前記M33及びM38のゲートには、前記M32及びM36のゲートに印加されたLO信号と180゜の位相差を有するLO信号が印加され、
    前記M31のソースとM32のドレインとが接続されており、
    前記M33のソースとM34のドレインとが接続されており、
    前記M35のソースとM36のドレインとが接続されており、
    前記M37のソースとM38のドレインとが接続されて構成されることを特徴とする請求項5に記載のサブハーモニック方式の周波数変換装置。
  9. 前記第4スイッチング部が、
    MOSトランジスタであるM41〜M48で構成されており、
    前記M41、M43、M45、M47のドレインには、負の入力信号が印加され、
    前記M41及びM47のゲートには、前記第3スイッチング部のM31及びM37のゲートに印加されたLO信号と同じLO信号が印加され、
    前記M46及びM48のゲートには、前記M41及びM47のゲートに印加されたLO信号と90゜の位相差を有するLO信号が印加され、
    前記M44及びM45のゲートには、前記M41及びM47のゲートに印加されたLO信号と180゜の位相差を有するLO信号が印加され、
    前記M42及びM43のゲートには、前記M46及びM48のゲートに印加されたLO信号と180゜の位相差を有するLO信号が印加され、
    前記M41のソースとM42のドレインとが接続されており、
    前記M43のソースとM44のドレインとが接続されており、
    前記M45のソースとM46のドレインとが接続されており、
    前記M47のソースとM48のドレインとが接続されて構成されることを特徴とする請求項8に記載のサブハーモニック方式の周波数変換装置。
JP2006354340A 2006-03-22 2006-12-28 サブハーモニック方式の周波数変換装置 Expired - Fee Related JP4408893B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20060026144 2006-03-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007259416A true JP2007259416A (ja) 2007-10-04
JP4408893B2 JP4408893B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=38534111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006354340A Expired - Fee Related JP4408893B2 (ja) 2006-03-22 2006-12-28 サブハーモニック方式の周波数変換装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070224964A1 (ja)
JP (1) JP4408893B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011509059A (ja) * 2008-01-07 2011-03-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド 低雑音および低変換損を有する直交無線周波数ミキサ
JP2011517527A (ja) * 2008-03-21 2011-06-09 クゥアルコム・インコーポレイテッド 段階的利得ミキサ
JP2016178414A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 三菱電機株式会社 高周波ミクサ
JP7199578B1 (ja) * 2021-06-14 2023-01-05 三菱電機株式会社 N次高調波ミクサ及び制御装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8433277B2 (en) * 2008-04-23 2013-04-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Passive mixer and four-phase clocking method and apparatus
US8503964B2 (en) 2010-09-30 2013-08-06 St-Ericsson Sa Mixer divider layout
US10523156B2 (en) 2017-06-29 2019-12-31 Hrl Laboratories, Llc Mixer with series connected active devices
WO2021133397A1 (en) * 2019-12-27 2021-07-01 Intel Corporation Methods and devices for selecting a desired sub-harmonic of a high-frequency clock

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0795957B1 (fr) * 1996-03-13 2003-06-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Dispositif incluant un circuit coupleur passif déphaseur de 180 degrés
GB2325102B (en) * 1997-05-09 2001-10-10 Nokia Mobile Phones Ltd Down conversion mixer
US6029059A (en) * 1997-06-30 2000-02-22 Lucent Technologies, Inc. Quadrature mixer method and apparatus
US7130604B1 (en) * 2002-06-06 2006-10-31 National Semiconductor Corporation Harmonic rejection mixer and method of operation
US7248850B2 (en) * 2002-12-10 2007-07-24 Nanoamp Solutions, Inc. Passive subharmonic mixer design
US6999747B2 (en) * 2003-06-22 2006-02-14 Realtek Semiconductor Corp. Passive harmonic switch mixer
KR100519876B1 (ko) * 2004-01-30 2005-10-10 삼성전자주식회사 2차 혼변조 왜곡을 제거하기 위한 직접 변환용 믹서 회로및 이를 이용한 직접 변환 송수신기
ATE439699T1 (de) * 2004-03-12 2009-08-15 R F Magic Inc Mischer und tuner mit oberschwingungsunterdrückung
US7421259B2 (en) * 2004-04-16 2008-09-02 Broadcom Corporation RF mixer with high local oscillator linearity using multiple local oscillator phases
US7509110B2 (en) * 2005-03-14 2009-03-24 Broadcom Corporation High-order harmonic rejection mixer using multiple LO phases

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011509059A (ja) * 2008-01-07 2011-03-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド 低雑音および低変換損を有する直交無線周波数ミキサ
US8525573B2 (en) 2008-01-07 2013-09-03 Qualcomm Incorporated Quadrature radio frequency mixer with low noise and low conversion loss
JP2014241599A (ja) * 2008-01-07 2014-12-25 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 低雑音および低変換損を有する直交無線周波数ミキサ
JP2016105602A (ja) * 2008-01-07 2016-06-09 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 低雑音および低変換損を有する直交無線周波数ミキサ
JP2011517527A (ja) * 2008-03-21 2011-06-09 クゥアルコム・インコーポレイテッド 段階的利得ミキサ
US8229043B2 (en) 2008-03-21 2012-07-24 Qualcomm Incorporated Stepped gain mixer
JP2016178414A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 三菱電機株式会社 高周波ミクサ
JP7199578B1 (ja) * 2021-06-14 2023-01-05 三菱電機株式会社 N次高調波ミクサ及び制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4408893B2 (ja) 2010-02-03
US20070224964A1 (en) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4408893B2 (ja) サブハーモニック方式の周波数変換装置
US20090280762A1 (en) High-order harmonic rejection mixer using current steering technique
US8237485B2 (en) System and method for multiple-phase clock generation
KR20160060700A (ko) 고조파 제거 수동 주파수 상향변환기
JP2007043290A (ja) 乗算器及びこれを用いる無線通信装置
KR20110004087A (ko) 고조파 제거 믹서 및 그 방법
ATE344984T1 (de) Mischerschaltung, empfänger mit einer mischerschaltung, drahtlose kommunikationsvorrichtung mit einem empfänger, methode zur erzeugung eines ausgangssignals durch mischen eines eingangssignals mit einem oszillatorsignal
JP4805995B2 (ja) 抵抗性周波数のミキシング装置及びこれを用いた信号処理方法
JP2004088784A (ja) 差動相補形cmosラッチおよび同一型式を使用したディジタル直交局部発振器
US6937849B2 (en) Mixing apparatus
US10447250B2 (en) Multi-stage frequency dividers and poly-phase signal generators
US20080260089A1 (en) Quadrature Divide-By-Three Frequency Divider and Low Voltage Muller C Element
US8378733B2 (en) Harmonic rejection mixer
US8274338B2 (en) Methods and systems for generating local oscillator signals
Jen et al. A 2.2 GHz sub-harmonic mixer for directconversion receivers in 0.13/spl mu/m CMOS
WO2016125600A1 (ja) 信号処理装置および方法
KR100922288B1 (ko) 단측파대 주파수 혼합기 및 단측파대 신호 추출 방법
CN100517955C (zh) 频率转换装置及其方法
US20110063013A1 (en) Mixer circuit
KR20050109718A (ko) 높은 반송파 억압비를 가지는 2의 n제곱차 저조파 주파수변조기 및 이를 이용한 직접 변환 송신기
KR101182855B1 (ko) 통신 시스템에서의 신호 발생 장치 및 방법
CN113437941B (zh) 一种高边带抑制的高线性度单边带混频器
Khan et al. A Next-generation down conversion mixer design using Schottky diode to improve performance for WSN
JP2012217157A (ja) ミキサ回路
JP2012010220A (ja) 切替回路及び受信回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees