JP2007259064A - カメラモジュール - Google Patents

カメラモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2007259064A
JP2007259064A JP2006080736A JP2006080736A JP2007259064A JP 2007259064 A JP2007259064 A JP 2007259064A JP 2006080736 A JP2006080736 A JP 2006080736A JP 2006080736 A JP2006080736 A JP 2006080736A JP 2007259064 A JP2007259064 A JP 2007259064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
camera module
top surface
peripheral portion
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006080736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4805705B2 (ja
Inventor
Tomonori Mizoguchi
友則 溝口
Sohiko Otsuki
素比古 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2006080736A priority Critical patent/JP4805705B2/ja
Priority to CNB2007100887674A priority patent/CN100470290C/zh
Publication of JP2007259064A publication Critical patent/JP2007259064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4805705B2 publication Critical patent/JP4805705B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

【課題】生産性が良く、安価で、固着強度の大きなカメラモジュールを提供すること。
【解決手段】本発明のカメラモジュールにおいて、撮像素子11に当接する接着剤12が介在しない突部6の存在によって、レンズ8と突部6の間の寸法を設定するだけで、レンズ8と撮像素子11間の距離を一定にすることができ、ねじ部の形成や調整作業が不要となって、生産性が良く、安価なものが得られると共に、ホルダ1は、基板10と撮像素子11との間で接着剤12によって固着されているため、近年の小型化の要求にあっても、ホルダ1と基板10間の固着強度が大きくなって、剥がれの無いものが得られる。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯電話機等に使用して好適なカメラモジュールに関するものである。
図4は従来のカメラモジュールに係り、一部を分解した断面図であり、次に、従来のカメラモジュールの構成を図4に基づいて説明すると、鏡筒51は、外周面にねじ部51aを有すると共に、この鏡筒51内には、レンズ52が取り付けられている。
筒状のホルダ53は、中心部に設けられた貫通孔53aと、この貫通孔53aの内面に設けられたねじ部53bを有し、このホルダ53のねじ部53bには、鏡筒51のねじ部51aが螺合している。
板状の赤外線除去フィルタ(IRカットフィルタ)54は、ホルダ53内に取り付けられると共に、絶縁材からなる基板55は、ホルダ53の下部を塞ぐように配置されて、この基板55とホルダ53の下面が接着剤56によって固着されている。
撮像素子57は、ホルダ53内の基板55上に接着剤によって固着されると共に、良好な画像を得るために、鏡筒51をホルダ53にねじ込み、或いはねじ戻しを行って、レンズ52と撮像素子57の間の距離を調整するようになって、従来のカメラモジュールが形成されている(例えば、特許文献1参照)。
米国特許第6483101号公報
しかし、従来のカメラモジュールにあっては、鏡筒51とホルダ53にねじ部51a、53bが設けられ、鏡筒51を回転してレンズ52の位置調整を行うため、製造工程が多くなってコスト高になるばかりか、近年の小型化の要求に伴い、接着剤56によるホルダ53と基板55間の固着だけでは、ホルダ53と基板55間の固着強度が弱く、剥がれが生じるという問題がある。
本発明は、このような従来技術の実情に鑑みてなされたもので、その目的は、生産性が良く、安価で、固着強度の大きなカメラモジュールを提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明は、筒状のホルダと、このホルダ内に配置されたレンズと、ホルダの下部に固着された基板と、ホルダ内に位置した状態で、基板上に固着された撮像素子とを備え、ホルダは、撮像素子上に位置する天面部と、この天面部から撮像素子側に突出する突部と、天面部よりも外側に設けられ、基板上に延びる筒状外周部を有し、突部が撮像素子の上面に当接した状態で、天面部と撮像素子との間、及び筒状外周部と基板との間が接着剤を介して固着されたことを特徴としている。
このように構成した本発明は、撮像素子に当接する接着剤が介在しない突部の存在によって、レンズと突部の間の寸法を設定するだけで、レンズと撮像素子間の距離を一定にすることができ、ねじ部の形成や調整作業が不要となって、生産性が良く、安価なものが得られると共に、予めホルダの加工誤差を実験検証によって把握して、レンズと突部の間の寸法を設定すれば、極めて精度の良いレンズと撮像素子間の距離が得られ、また、ホルダは、基板と撮像素子との間で接着剤によって固着されているため、近年の小型化の要求にあっても、ホルダと基板間の固着強度が大きくなって、剥がれの無いものが得られる。
また、本発明は、上記発明において、ホルダは、筒状外周部から間隔を置いて内方に位置する筒状内周部を有し、天面部と突部が筒状内周部の下面に設けられたことを特徴としている。
このように構成した本発明は、天面部と突部が筒状内周部の下面に設けられたことによって、接着剤の広がりを抑えることができて、固着の良好なものが得られる。
また、本発明は、上記発明において、突部は、間隔を置いて複数個設けられると共に、突部から離れた位置で、天面部と撮像素子との間が接着剤を介して固着されたことを特徴としている。
このように構成した本発明は、複数個の突部の存在によって、ホルダに対する撮像素子の姿勢が安定すると共に、突部から離れた位置で固着されることによって、突部の下面への接着剤の進入を防止できて、精度の良い距離が得られる。
また、本発明は、上記発明において、筒状内周部は四角筒状に形成され、突部が四角筒状の3辺の下面にそれぞれ1個設けられたことを特徴としている。
このように構成した本発明は、ホルダに対する撮像素子の姿勢のより安定したものが得られる。
また、本発明は、上記発明において、天面部と撮像素子との間の隙間寸法が15〜25μmに設定されたことを特徴としている。
このように構成した本発明は、天面部と撮像素子との間の隙間を極めて小さくできて、撮像素子側への埃の進入を効果的に防止できる。
本発明は、撮像素子に当接する接着剤が介在しない突部の存在によって、レンズと突部の間の寸法を設定するだけで、レンズと撮像素子間の距離を一定にすることができ、ねじ部の形成や調整作業が不要となって、生産性が良く、安価なものが得られると共に、ホルダは、基板と撮像素子との間で接着剤によって固着されているため、近年の小型化の要求にあっても、ホルダと基板間の固着強度が大きくなって、剥がれの無いものが得られる。
発明の実施の形態について図面を参照して説明すると、図1は本発明のカメラモジュールに係る要部断面図、図2は本発明のカメラモジュールに係り、ホルダと撮像素子の固着状態を示す断面図、図3は本発明のカメラモジュールに係るホルダの下面図である。
次に、本発明のカメラモジュールに係る構成を図1〜図3に基づいて説明すると、筒状のホルダ1は、熱可塑性の絶縁樹脂からなり、中心部に設けられた貫通孔2と,外周部に位置する筒状外周部3と、この筒状外周部3から間隔を置いて内方に設けられ、筒状外周部3よりも低く形成された筒状内周部4と、この筒状内周部4の下面である天面部5と、この天面部5から下方に突出する複数個(例えば3個)の突部6と、筒状内周部4の内方に設けられた段部7を有する。
また、筒状内周部4は、図3に示すように、四角筒状をなし、突部6が3辺の下面にそれぞれ設けられており、そして、後述するように、突部6から離れた位置(斜線部分の3カ所)に接着剤12が存在するようになっている。
なお、この実施例では、天面部5と突部6が筒状内周部4の下面に設けられたもので説明したが、この筒状内周部4を無くして、筒状外周部3の下面から段差を持って形成された内面段差部を設け、この内面段差部の下面を天面部とすると共に、内面段差部の下面に突部を設けても良い。
レンズ8は、ホルダ1内の前方に取り付けられると共に、四角形のガラス板からなる赤外線除去フィルタ(IRカットフィルタ)9は、ホルダ1内の段部7の位置で取り付けられている。
絶縁材からなる基板10上には、撮像素子11が接着剤等によって固着されると共に、この基板10は、撮像素子11をホルダ1内に配置した状態で、ホルダ1の下部を塞ぐようにホルダ1に取り付けられている。
そして、基板10,撮像素子11へのホルダ1の取り付けを説明すると、先ず、筒状外周部3の下面と対向する基板10上には、環状に接着剤12を設けると共に、筒状内周部4の突部6から離れた下面(天面部5)と対向した撮像素子11の上面には、例えば3箇所に接着剤12を設ける。
次に、ホルダ1の突部6を撮像素子11の上面に当接した状態で、天面部5と撮像素子11の上面との間、及び筒状外周部3の下面と基板10の上面との間は、接着剤12を介して固着されるようになると共に、突部6が撮像素子11の上面に当接した際、天面部5と撮像素子11との間の隙間寸法は、15〜25μmに設定されており、これによって、撮像素子11上に設けられた接着剤12の広がりが抑えられると共に、埃等の撮像素子11側への進入を防止できる。
本発明のカメラモジュールに係る要部断面図である。 本発明のカメラモジュールに係り、ホルダと撮像素子の固着状態を示す断面図である。 本発明のカメラモジュールに係るホルダの下面図である。 従来のカメラモジュールに係り、一部を分解した断面図である。
符号の説明
1 ホルダ
2 貫通孔
3 筒状外周部
4 筒状内周部
5 天面部
6 突部
7 段部
8 レンズ
9 赤外線除去フィルタ
10 基板
11 撮像素子
12 接着剤

Claims (5)

  1. 筒状のホルダと、このホルダ内に配置されたレンズと、前記ホルダの下部に固着された基板と、前記ホルダ内に位置した状態で、前記基板上に固着された撮像素子とを備え、前記ホルダは、前記撮像素子上に位置する天面部と、この天面部から前記撮像素子側に突出する突部と、前記天面部よりも外側に設けられ、前記基板上に延びる筒状外周部を有し、前記突部が前記撮像素子の上面に当接した状態で、前記天面部と前記撮像素子との間、及び前記筒状外周部と前記基板との間が接着剤を介して固着されたことを特徴とするカメラモジュール。
  2. 前記ホルダは、前記筒状外周部から間隔を置いて内方に位置する筒状内周部を有し、前記天面部と前記突部が前記筒状内周部の下面に設けられたことを特徴とする請求項1記載のカメラモジュール。
  3. 前記突部は、間隔を置いて複数個設けられると共に、前記突部から離れた位置で、前記天面部と前記撮像素子との間が前記接着剤を介して固着されたことを特徴とする請求項2記載のカメラモジュール。
  4. 前記筒状内周部は四角筒状に形成され、前記突部が四角筒状の3辺の下面にそれぞれ1個設けられたことを特徴とする請求項2,又は3記載のカメラモジュール。
  5. 前記天面部と前記撮像素子との間の隙間寸法が15〜25μmに設定されたことを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載のカメラモジュール。
JP2006080736A 2006-03-23 2006-03-23 カメラモジュール Expired - Fee Related JP4805705B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006080736A JP4805705B2 (ja) 2006-03-23 2006-03-23 カメラモジュール
CNB2007100887674A CN100470290C (zh) 2006-03-23 2007-03-22 摄像机组件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006080736A JP4805705B2 (ja) 2006-03-23 2006-03-23 カメラモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007259064A true JP2007259064A (ja) 2007-10-04
JP4805705B2 JP4805705B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=38632855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006080736A Expired - Fee Related JP4805705B2 (ja) 2006-03-23 2006-03-23 カメラモジュール

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4805705B2 (ja)
CN (1) CN100470290C (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008096584A1 (ja) * 2007-02-07 2008-08-14 Konica Minolta Opto, Inc. 撮像装置の製造方法及び撮像装置並びに携帯端末
JP2009124515A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Sharp Corp 撮像モジュールおよびその製造方法、電子情報機器
US20090160998A1 (en) * 2007-11-15 2009-06-25 Sharp Kabushiki Kaisha Image capturing module, method for manufacturing the image capturing module, and electronic information device
JP2009147898A (ja) * 2007-11-20 2009-07-02 Sharp Corp 撮像モジュールおよびその製造方法、電子情報機器
JP2010171862A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Konica Minolta Opto Inc 撮像装置、携帯端末及び撮像装置の製造方法
JP2012189910A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Sharp Corp カメラモジュールおよびその製造方法
CN104333679A (zh) * 2013-07-22 2015-02-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 相机模组
KR101844475B1 (ko) * 2010-12-24 2018-04-02 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈 및 그 제조방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011075643A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Alps Electric Co Ltd カメラモジュール及びその組立方法
CN102590970B (zh) * 2011-01-11 2016-08-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 载板及使用该载板的相机模组
WO2016013978A1 (en) * 2014-07-23 2016-01-28 Heptagon Micro Optics Pte. Ltd. Light emitter and light detector modules including vertical alignment features
CN107087095A (zh) * 2017-06-30 2017-08-22 信利光电股份有限公司 一种摄像模组及摄像头
JP6976201B2 (ja) * 2018-03-13 2021-12-08 京セラ株式会社 固定構造、電子機器、撮像装置、移動体、および固定構造の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11112854A (ja) * 1997-10-07 1999-04-23 Matsushita Electron Corp 撮像装置
JP2003338964A (ja) * 1995-05-31 2003-11-28 Sony Corp 撮像装置、撮像アダプタ装置、情報処理装置および情報処理方法
JP2004004742A (ja) * 2002-04-16 2004-01-08 Konica Minolta Holdings Inc 小型の撮像レンズ、撮像ユニット及び携帯端末
JP2004173031A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Iwate Toshiba Electronics Co Ltd イメージセンサモジュール

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003338964A (ja) * 1995-05-31 2003-11-28 Sony Corp 撮像装置、撮像アダプタ装置、情報処理装置および情報処理方法
JPH11112854A (ja) * 1997-10-07 1999-04-23 Matsushita Electron Corp 撮像装置
JP2004004742A (ja) * 2002-04-16 2004-01-08 Konica Minolta Holdings Inc 小型の撮像レンズ、撮像ユニット及び携帯端末
JP2004173031A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Iwate Toshiba Electronics Co Ltd イメージセンサモジュール

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008096584A1 (ja) * 2007-02-07 2008-08-14 Konica Minolta Opto, Inc. 撮像装置の製造方法及び撮像装置並びに携帯端末
CN101494721B (zh) * 2007-11-15 2011-07-06 夏普株式会社 图像捕获模块及其制造方法和电子信息装置
JP2009124515A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Sharp Corp 撮像モジュールおよびその製造方法、電子情報機器
US20090160998A1 (en) * 2007-11-15 2009-06-25 Sharp Kabushiki Kaisha Image capturing module, method for manufacturing the image capturing module, and electronic information device
US8411192B2 (en) * 2007-11-15 2013-04-02 Sharp Kabushiki Kaisha Image capturing module, method for manufacturing the image capturing module, and electronic information device
JP2009147898A (ja) * 2007-11-20 2009-07-02 Sharp Corp 撮像モジュールおよびその製造方法、電子情報機器
JP4714233B2 (ja) * 2007-11-20 2011-06-29 シャープ株式会社 撮像モジュールおよびその製造方法、電子情報機器
JP2010171862A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Konica Minolta Opto Inc 撮像装置、携帯端末及び撮像装置の製造方法
KR101844475B1 (ko) * 2010-12-24 2018-04-02 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈 및 그 제조방법
JP2012189910A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Sharp Corp カメラモジュールおよびその製造方法
US8810722B2 (en) 2011-03-11 2014-08-19 Sharp Kabushiki Kaisha Camera module lens holder
CN104333679A (zh) * 2013-07-22 2015-02-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 相机模组
CN104333679B (zh) * 2013-07-22 2018-04-27 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 相机模组

Also Published As

Publication number Publication date
JP4805705B2 (ja) 2011-11-02
CN100470290C (zh) 2009-03-18
CN101042457A (zh) 2007-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4805705B2 (ja) カメラモジュール
US7980773B2 (en) Camera module and imaging apparatus
US8094219B2 (en) Image-sensing module for digital optical device
JP4930989B2 (ja) カメラモジュール及び撮像装置
US20100149666A1 (en) Camera module
JP2007184801A (ja) カメラモジュール
JPH10321827A (ja) 撮像装置及びカメラ
JP2010078772A (ja) カメラモジュール
TWI691749B (zh) 鏡頭模組
JP2007006502A (ja) デジタルカメラモジュール
JP2007300428A (ja) カメラモジュール
JP2006332814A (ja) カメラモジュール
JP2011077927A (ja) カメラモジュールおよび電子情報機器
JP2008139593A (ja) カメラモジュール及び撮像装置
JP2006126800A (ja) カメラモジュール
JP2007312270A (ja) カメラモジュール及びその製造方法
JP2009071631A (ja) カメラモジュール
US8274601B2 (en) Digital camera
JP2007264115A (ja) カメラモジュール
JP2010278515A (ja) カメラモジュール、及びそれを備えた電子機器
JP2007147729A (ja) カメラモジュール
WO2017148070A1 (zh) 成像模组及电子装置
WO2017148068A1 (zh) 成像模组及电子装置
JP2007208918A (ja) カメラモジュール
JP2017044936A (ja) 調整ネジ部材、二部材の結合構造、レンズユニットとセンサープレートの実装構造、及び撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees