JP2007257535A - 情報処理装置および制御方法 - Google Patents

情報処理装置および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007257535A
JP2007257535A JP2006083915A JP2006083915A JP2007257535A JP 2007257535 A JP2007257535 A JP 2007257535A JP 2006083915 A JP2006083915 A JP 2006083915A JP 2006083915 A JP2006083915 A JP 2006083915A JP 2007257535 A JP2007257535 A JP 2007257535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
processing apparatus
information processing
acceleration
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006083915A
Other languages
English (en)
Inventor
Sotaro Sumitomo
壮太郎 住友
Hironori Motonaga
寛則 元永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006083915A priority Critical patent/JP2007257535A/ja
Priority to US11/714,587 priority patent/US20070226609A1/en
Publication of JP2007257535A publication Critical patent/JP2007257535A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1677Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for detecting open or closed state or particular intermediate positions assumed by movable parts of the enclosure, e.g. detection of display lid position with respect to main body in a laptop, detection of opening of the cover of battery compartment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • G06F1/162Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position changing, e.g. reversing, the face orientation of the screen with a two degrees of freedom mechanism, e.g. for folding into tablet PC like position or orienting towards the direction opposite to the user to show to a second user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

【課題】表示部の加速度や角度に応じて電源のオン・オフをすることができる情報処理装置および制御方法を提供する。
【解決手段】本体16と回動自在に接続されディスプレイ11に備えられた加速度センサ17によって検知された加速度が所定値を超えると本体16の電源をオンおよびオフのいずれか1つを行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ノート型コンピュータの電源の制御に係り、特にディスプレイの開閉の状態に応じて電源のオン・オフを制御できる情報処理装置および制御方法に関する。
ノート型のパーソナルコンピュータにおいて、例えば特開平9−120323号公報に開示されているように、コンピュータ本体の角度を検出し、角度によって電源のオン・オフを切り替える技術が開示されている(特許文献1参照)。
特開平9−120323号公報
しかし、上述した技術では、加速度センサは機器本体部に実装されており、機器全体を傾けないとその機能が動作しない。
本発明の目的は、表示部の角度やスピードに応じて電源のオン・オフ等をすることができる情報処理装置および制御方法を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の一態様によれば、本体と、前記本体と回動自在に接続され、センサを備えた表示手段と、前記センサが所定の動作を検知した場合に、前記本体の電源のオンおよびオフのいずれか1つを行う制御手段と、を具備することを特徴とする情報処理装置が提供される。
本発明を用いることにより、表示部の角度やスピードに応じて電源のオン・オフ等をすることができる情報処理装置および制御方法を提供することができる。
以下図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
図1には、本発明の一実施形態に係る情報処理装置の斜視図が示されている。この情報処理装置は、バッテリ駆動可能なノートブック型コンピュータ10として実現されている。
図1に示すように、コンピュータ10は、本体16と、ディスプレイ11とから構成されている。ディスプレイ11にはLCD(Liquid Crystal Display)からなる表示装置が組み込まれており、そのLCDの表示画面12はディスプレイ11のほぼ中央に位置されている。
ディスプレイ11は、コンピュータ10に対して解放位置と閉塞位置との間を開閉自在に取り付けられている。コンピュータ10の本体側は薄い箱形の筐体を有しており、その上面には、キーボード13、パームレスト上にはタッチパッド14、および左右2つのボタン14a、14b、メール等の各種ショートカットボタン18等が配置されている。また、本体16の側面には、光学ドライブ15等が設けられている。さらに、ディスプレイ11の上部には、加速度センサ17が内蔵されている。
図2は、コンピュータの構成を示したブロック図である。
コンピュータ10は、CPU(Central Processing Unit)20、Root Complex21、主メモリ24、グラフィクスコントローラ(End Point)23、Root Complex21とグラフィクスコントローラ23とを接続するPCI Express Link22、ディスプレイ11、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC(EC/KBC)27、ハードディスクドライブ(HDD)25、BIOS−ROM26、EC/KBC27に接続された入力デバイスである、加速度センサ17、キーボード13、タッチパッド14などを備えている。
Root Complex21、グラフィクスコントローラ23等は、PCI EXPRESS規格に準拠したデバイス(デバイス)である。Root Complex21とグラフィクスコントローラ23との間の通信は、Root Complex21とグラフィクスコントローラ23との間に配設されたPCI Express Link22を介して実行される。
CPU20は、本コンピュータ10の動作を制御するプロセッサであり、HDD25から主メモリ24にロードされる各種プログラム(オペレーティングシステム、アプリケーションプログラム)を実行する。また、CPU20は、BIOS−ROM26に格納されたBIOS(Basic Input Output System)も実行する。BIOSはハードウェアを制御するためのプログラムである。
Root Complex21は、CPU20のローカルバスとグラフィクスコントローラ23との間を接続するブリッジデバイスである。また、Root Complex21は、PCI Express Link22を介してグラフィクスコントローラ23との通信を実行する機能も有している。
グラフィクスコントローラ23は、本コンピュータのディスプレイモニタとして使用されるディスプレイ11を制御する表示コントローラである。
EC/KBC27は、電力管理のためのエンベデッドコントローラと、キーボード13およびタッチパッド14等を制御するためのキーボードコントローラとが集積された1チップマイクロコンピュータである。このEC/KBC27は、ユーザによるパワーボタンの操作に応じて、電源コントローラと共同して、本コンピュータ10をパワーオン/パワーオフする機能を有している。
次に本発明の一実施形態に係る情報処理装置の制御方法について、図3のフローチャートを参照して説明する。
なお、本実施形態では、ディスプレイ(以下、パネルと称す)11を開けた状態から、パネルを閉める動作について、図3のフローチャートを参照して説明する。
コンピュータ10のCPU20は、加速度センサ17からの情報に基づいて、パネル11の加速度が、例えば0.5m/sに達したか否かを判別する(ステップS101)。ステップS101で、CPU20によってパネル11の加速度が0.5m/sに達したと判別されると(ステップS101のYES)、コンピュータ10の本体16の電源をオフする(ステップS102)。なお、コンピュータ10の本体16の電源をオフ(シャットダウン)する場合、通常は連動してディスプレイ11の電源もオフする。また、シャットダウン以外にもスタンバイや休止状態等に移行させることも可能である。
次に、パネル11を閉じた状態から、パネルを開ける動作について図4のフローチャートを参照して説明する。
コンピュータ10のEC/KBC27は、加速度センサ17からの情報に基づいて、パネル11の加速度が、例えば0.5m/sに達したか否かを判別する(ステップS201)。ステップS201で、EC/KBC27によってパネル11の加速度が0.5m/sに達したと判別されると(ステップS201のYES)、コンピュータ10の本体16の電源をオンする(ステップS202)。なお、コンピュータ10の本体16の電源をオンする場合、通常は連動してディスプレイ11の電源もオンする。
なお、以上説明したように、パネル11の加速度が所定値に達した場合に、コンピュータ10本体16の電源のオン・オフを行う以外にも、以下のような形態が考えられる。例えば、図5に示すように、コンピュータ10の表示画面12にウィンドウ100Aおよび100Bが表示されており、ウィンドウ100Aがアクティブである場合、パネル11の加速度が所定値に達した場合は、図6に示すように、ウィンドウ100Bをアクティブになるように切り替える。さらには、加速度が所定値に達した場合は、所定のアプリケーションを起動するようにしてもよい。例えば、加速度が0.5m/sに達した場合は、メールソフトを起動し、加速度が0.7m/sに達した場合は、ブラウザを起動する。
次に、加速度センサにより検出した加速度によって、パネル11と本体16との角度を検出し、検出された角度により、コンピュータ10本体16の電源のオン・オフを行う形態について説明する。
パネル11と本体16との角度は、図7に示すように、パネル角度θで表される。また、パネル角度θは、加速度センサ17の取付位置から本体16のヒンジ部分までをrとすると、次式で表される。
2πr+(θ/360)=at
a=加速度、t=時間
CPU20は、加速度センサ17からの加速度を用いて、パネル角度θを検出すると、パネル角度θに応じて、本体16の電源のオン・オフを行う。例えば、パネル角度θが、0°から30°の範囲でパネル11が動いた場合は、本体16の電源のオンする。また、例えば、パネル角度θが、90°から30°の範囲で動いた場合は、本体16の電源のオフする。
さらに、例えば、パネル角度θが、30°以上パネル11が開く方向に大きくなった場合は、本体16の電源のオンする。また、例えば、パネル角度θが、30°以上パネル11が閉じる方向に小さくなった場合は、本体16の電源のオフする。
なお、以上説明したように、パネル11のパネル角度θが所定値に達した場合に、コンピュータ10本体16の電源のオン・オフを行う以外にも、以下のような形態が考えられる。例えば、図5に示すように、コンピュータ10の表示画面12にウィンドウ100Aおよび100Bが表示されており、ウィンドウ100Aがアクティブである場合、パネル11のパネル角度θが所定値に達した場合は、図6に示すように、ウィンドウ100Bをアクティブになるように切り替える。さらには、パネル角度θが所定値に達した場合は、所定のアプリケーションを起動するようにしてもよい。例えば、パネル角度θが60°
に達した場合は、メールソフトを起動し、パネル角度θが110°に達した場合は、ブラウザを起動する。
以上の実施形態により、パネルの角度やスピードに応じて電源のオン・オフをすることができる。また、パネルの角度やスピードに応じて、アクティブウィンドウを切り替えたり、所定のアプリケーションを起動することができる。
(その他の実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について図8、9を参照して説明する。
図8は、本発明の別の実施形態に係る情報処理装置であるノート型タブレットPCを示した斜視図である。
タブレットPC100は、キーボード130、タッチパッド140、および液晶方式の可動式ディスプレイ120との接続部であるヒンジ部60等を備える本体160と、各種ボタン180を備えたヒンジ部60に可動可能に接続されたディスプレイ120とから構成される。タブレットPC100は、ディスプレイ120がタッチパネルとなっており、スタイライズ80等によってディスプレイ120に対して直接的に操作できる。
ディスプレイ120は、ヒンジ部60を軸として、Y軸を中心に回転可能である。また、X軸を中心として、可倒可能である。例えば、ディスプレイ120の表示面を上側にして可倒した場合は、図9に示すようなタブレットスタイルとなる。このようにタブレットスタイルとした場合においては、例えば、2人の利用者がディスプレイ120を見て利用する形態が考えられる。
このようなタブレットPC100を用いた場合においても、上述した実施形態で説明したように、パネルの角度やスピードに応じて電源のオン・オフをすることができる。また、パネルの角度やスピードに応じて、アクティブウィンドウを切り替えたり、所定のアプリケーションを起動することができ、上述した実施形態と同様の効果を奏することができる。
同様に、本実施形態に示したデバイス以外にも、パネル11と本体16との角度により操作が制限されるデバイスが搭載されている場合には、そのデバイスに対しても同様に適用することで本発明の効果を享受できる。
また、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明の一実施形態に係る情報処理装置であるノートブック型コンピュータを示した斜視図。 本発明の一実施形態に係る情報処理装置であるノートブック型コンピュータの構成を示したブロック図。 本発明の一実施形態に係る情報処理装置の制御方法について説明したフローチャート。 本発明の一実施形態に係る情報処理装置の制御方法について説明したフローチャート。 アクティブウィンドウの切り替えについて説明した模式図。 アクティブウィンドウの切り替えについて説明した模式図。 本体に対するパネルの角度を示した模式図。 本発明のその他の実施形態に係る情報処理装置であるノート型タブレットPCを示した斜視図。 本発明のその他の実施形態に係る情報処理装置であるノート型タブレットPCのタブレットスタイルを示した斜視図。
符号の説明
10…コンピュータ、11…ディスプレイ、12…表示画面、13…キーボード、14…タッチパッド、16…本体、17…加速度センサ、18…ショートカットボタン、20…CPU、23…グラフィクスコントローラ、24…主メモリ、25…HDD。

Claims (10)

  1. 本体と、
    前記本体と回動自在に接続され、センサを備えた表示手段と、
    前記センサが所定の動作を検知した場合に、前記本体の電源のオンおよびオフのいずれか1つを行う制御手段と、
    を具備することを特徴とする情報処理装置。
  2. 請求項1に記載の情報処理装置において、
    前記センサは加速度センサであり、前記加速度センサが検出する加速度の大きさによって、前記本体の電源のオンおよびオフのいずれか1つを行うことを特徴とする情報処理装置。
  3. 請求項2記載の情報処理装置において、
    前記加速度センサが検出する加速度により、前記表示手段の前記本体に対する角度を検出し、所定の角度の範囲から別の所定の角度の範囲に前記表示手段が回動した場合は、前記本体の電源のオンおよびオフのいずれか1つを行うことを特徴とする情報処理装置。
  4. 請求項1に記載の情報処理装置において、
    前記センサは加速度センサであり、前記加速度センサが検出する加速度の大きさによって、所定のアプリケーションを起動することを特徴とする情報処理装置。
  5. 請求項4記載の情報処理装置において、
    前記加速度センサが検出する加速度により、前記表示手段の前記本体に対する角度を検出し、所定の角度の範囲から別の所定の角度の範囲に前記表示手段が回動した場合は、所定のアプリケーションを起動することを特徴とする情報処理装置。
  6. 請求項1に記載の情報処理装置において、
    前記センサは加速度センサであり、前記加速度センサが検出する加速度の大きさによって、起動しているアプリケーションのうち、アクティブなアプリケーションを切り替えることを特徴とする情報処理装置。
  7. 請求項6記載の情報処理装置において、
    前記加速度センサが検出する加速度により、前記表示手段の前記本体に対する角度を検出し、所定の角度の範囲から別の所定の角度の範囲に前記表示手段が回動した場合は、起動しているアプリケーションのうち、アクティブなアプリケーションを切り替えることを特徴とする情報処理装置。
  8. 本体と、前記本体と回動自在に接続されセンサを備えた表示手段とを有する情報処理装置の制御方法であって、
    前記センサが所定の動作を検知した場合に、前記本体の電源のオンおよびオフのいずれか1つを行うことを特徴とする制御方法。
  9. 請求項8に記載の制御方法において、
    前記センサは加速度センサであり、前記加速度センサが検出する加速度の大きさによって、前記本体の電源のオンおよびオフのいずれか1つを行うことを特徴とする制御方法。
  10. 請求項9記載の制御方法において、
    前記加速度センサが検出する加速度により、前記表示手段の前記本体に対する角度を検出し、所定の角度の範囲から別の所定の角度の範囲に前記表示手段が回動した場合は、前記本体の電源のオンおよびオフのいずれか1つを行うことを特徴とする制御方法。
JP2006083915A 2006-03-24 2006-03-24 情報処理装置および制御方法 Withdrawn JP2007257535A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006083915A JP2007257535A (ja) 2006-03-24 2006-03-24 情報処理装置および制御方法
US11/714,587 US20070226609A1 (en) 2006-03-24 2007-03-06 Information processing apparatus and method of controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006083915A JP2007257535A (ja) 2006-03-24 2006-03-24 情報処理装置および制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007257535A true JP2007257535A (ja) 2007-10-04

Family

ID=38535055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006083915A Withdrawn JP2007257535A (ja) 2006-03-24 2006-03-24 情報処理装置および制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070226609A1 (ja)
JP (1) JP2007257535A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011215943A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nec Personal Products Co Ltd 情報処理装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI346281B (en) * 2007-12-03 2011-08-01 Wistron Corp Method and apparatus for controlling operating mode of a portable electronic device
CN104461604A (zh) * 2013-09-25 2015-03-25 联想(北京)有限公司 一种信息处理的方法及一种电子设备
KR101832772B1 (ko) 2014-02-12 2018-04-13 엘지전자 주식회사 컴퓨팅 장치 및 이의 제어 방법
CN105652969A (zh) * 2015-12-24 2016-06-08 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
US10237169B2 (en) 2016-04-01 2019-03-19 Intel Corporation Technologies for quality of service based throttling in fabric architectures

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100422500B1 (ko) * 1997-03-25 2004-06-26 삼성전자주식회사 전원 제어 모드 변환부를 가지는 휴대용 컴퓨터
US20030051182A1 (en) * 2001-09-13 2003-03-13 Tsirkel Aaron M. Method and apparatus for cognitive power management of video displays
US7084762B2 (en) * 2003-01-10 2006-08-01 Stmicroelectronics, Inc. Electronic device including motion sensitive power switching integrated circuit and related methods
KR100609498B1 (ko) * 2004-11-10 2006-08-09 주식회사 잉카솔루션 대기전력 제어장치
JP4252954B2 (ja) * 2004-12-02 2009-04-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 情報処理装置、情報処理装置のパワーマネージメント方法、およびそのためのプログラム
US7636071B2 (en) * 2005-11-30 2009-12-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Providing information in a multi-screen device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011215943A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nec Personal Products Co Ltd 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070226609A1 (en) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007233505A (ja) 情報処理装置および制御方法
JP4846857B2 (ja) 情報処理装置及び入力制御方法
JP4672756B2 (ja) 電子機器
US20110285631A1 (en) Information processing apparatus and method of displaying a virtual keyboard
JP2008033436A (ja) 情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP4956644B2 (ja) 電子機器、及び入力制御方法
JP2005092702A (ja) 情報処理装置
JP2010102718A (ja) 情報処理装置
JP2007172042A (ja) 電子機器および電子機器の熱制御方法
JP2007257535A (ja) 情報処理装置および制御方法
JP2008299612A (ja) 情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP2010157039A (ja) 電子機器、入力制御方法
JP2022070081A (ja) 情報処理装置、及び制御方法
JP4843481B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2007206896A (ja) 情報処理装置及び情報処理装置にて適用される描画制御方法
JP2011134187A (ja) 情報処理装置
JP4818457B2 (ja) 電子機器、入力制御方法
JP2006301785A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2011096132A (ja) 情報処理装置および表示制御方法
JP5362061B2 (ja) 情報処理装置および仮想キーボードの表示方法
JP4751016B2 (ja) 電子機器および電源制御方法
JP2010152698A (ja) 情報処理装置、座標入力装置およびプログラム
US20110296223A1 (en) Electronic Apparatus and Control Method of the Electronic Apparatus
JP2008140054A (ja) 情報処理装置およびその制御方法
US20080040597A1 (en) Information processing apparatus and controlling method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080522

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100308