JP2007257177A - リモコン装置 - Google Patents

リモコン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007257177A
JP2007257177A JP2006079166A JP2006079166A JP2007257177A JP 2007257177 A JP2007257177 A JP 2007257177A JP 2006079166 A JP2006079166 A JP 2006079166A JP 2006079166 A JP2006079166 A JP 2006079166A JP 2007257177 A JP2007257177 A JP 2007257177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
history information
transmission
unit
transmit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006079166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4929775B2 (ja
Inventor
Hirono Tsubota
浩乃 坪田
Yasunari Miyake
康也 三宅
Masahiro Takeshita
昌宏 竹下
Hideki Tanabe
英樹 田邊
Yasuo Masaki
康生 政木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2006079166A priority Critical patent/JP4929775B2/ja
Priority to US11/726,722 priority patent/US20070247323A1/en
Publication of JP2007257177A publication Critical patent/JP2007257177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4929775B2 publication Critical patent/JP4929775B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0438Sensor means for detecting
    • G08B21/0484Arrangements monitoring consumption of a utility or use of an appliance which consumes a utility to detect unsafe condition, e.g. metering of water, gas or electricity, use of taps, toilet flush, gas stove or electric kettle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0407Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons based on behaviour analysis
    • G08B21/0423Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons based on behaviour analysis detecting deviation from an expected pattern of behaviour or schedule

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

【課題】第三者から安否を確認されていることを居住者が意識せず、不特定の第三者が居住者のプライバシーを知ることが困難で、かつ居住者の安否を迅速に確認できる。
【解決手段】リモコン装置10は、操作部13と、第1通信部14と、記憶部15と、制御部16と、第2通信部17とを含む。操作部13は、ユーザが機器に対する命令を入力する。第1通信部14は信号を送信する。記憶部15は、信号の送信の時刻と信号が表わす命令との情報である履歴情報を記憶する。制御部16は、命令を表わす信号を生成し、時刻を検出し、履歴情報のうち少なくとも一部を送信するか否かを決定し、履歴情報のうち少なくとも一部を送信する場合、履歴情報のうち少なくとも一部を記憶部15から読出し、読出した情報を送信するように第2通信部17を制御する。第2通信部17は情報を通信する。
【選択図】図2

Description

本発明は、リモコン装置に関し、特に、警報状態の所在を通報できるリモコン装置に関する。
特許文献1は、少なくとも1つの照明器具と、リモコン装置と、メインコントローラと、ゲートウエイサーバとを備える照明システムを開示する。リモコン装置は、照明器具を制御するとともに、その照明器具の動作情報をメインコントローラに送信する。メインコントローラは、動作情報を受信すると、これをゲートウエイサーバに送信する。ゲートウエイサーバは、動作情報を受信すると、これを所定の形式に加工した上で外部の通信端末に送信する。
特許文献1に開示された発明によると、大がかりな電気工事などを行なうことなく、住宅などの照明器具の動作状態を1か所で制御でき、住宅内の照明器具の操作や動作状況の確認、防犯や居住者の安否確認を外部から行なうことができる。
特許文献2は、対象者の動作または生体信号から対象者の異常を検出するセンサと、音、振動、光などの物理的刺激によって対象者を呼び出す呼出部と、センサの出力に応じ呼出部を駆動し、物理的刺激に対する対象者の反応を確認する確認装置と、確認装置の出力に基づいて外部装置へ安否情報の少なくともいずれかを自動通報する通報機と、センサまたは確認装置に入力される信号の履歴を蓄積し、自動通報時に付与する蓄積装置とを備えた安否確認システムを開示する。
特許文献2に開示された発明によると、いつからいつまでの間にどのような事故が起きたのか、日常生活パターンからどの程度逸脱しているのか、事故に至る前の前兆はどうだったかといった詳細な安否情報を把握できる。
特許文献3は、被制御機器を操作するための制御データをリモートコントロール装置に供給する制御データ供給方法を開示する。制御データ供給方法は、被制御機器に対応する制御データを制御データサーバまたはコンピュータ装置に要求するステップと、制御データサーバまたはコンピュータ装置から被制御機器に対応する制御データを入手し、入手した制御データをリモートコントロール装置に登録するステップとを有する。
特許文献3に開示された発明によると、被制御機器ごとの制御データを容易にリモートコントロール装置に提供できる。
特開2002−135862号公報 特開平9−28681号公報 特開2003−243189号公報
しかし、特許文献1に開示された発明では、外部から居住者の安否を確認できる代わり、不特定の第三者が居住者のプライバシーを容易に知り得るという問題点がある。
特許文献2に開示された発明では、第三者から安否を確認されていることによるストレスを居住者が受けやすいという問題点がある。
特許文献3に開示された発明では、外部から居住者の安否を確認することが難しいという問題点がある。
本発明は上述の問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、第三者から安否を確認されていることを居住者が意識せず、不特定の第三者が居住者のプライバシーを知ることが困難で、かつ居住者の安否を迅速に確認できるリモコン装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明のある局面にしたがうと、リモコン装置は、入力手段と、生成手段と、送信手段と、検出手段と、記憶手段と、通信手段と、制御手段とを含む。入力手段は、ユーザが機器に対する命令を入力する。生成手段は、命令を表わす制御信号を生成する。送信手段は、制御信号を送信する。検出手段は、時刻を検出する。記憶手段は、互いに異なる送信先を表わす複数の情報と共に、制御信号の送信の時刻と制御信号が表わす命令との情報である履歴情報を記憶する。通信手段は、情報を通信する。制御手段は、記憶手段と通信手段とを制御する。制御手段は、決定手段と、読出手段と、通信手段を制御するための手段とを含む。決定手段は、通信手段が情報を受信し、通信手段が受信した情報の送信元が複数の送信先のいずれかである特定送信先に一致すると、履歴情報のうち特定送信先に対応する情報を特定送信先に送信することを決定する。読出手段は、特定送信先に対応する情報を送信すると決定手段が決定すると、特定送信先に対応する情報を記憶手段から読出す。通信手段を制御するための手段は、読出手段が読出した情報を送信するように、通信手段を制御する。
本発明の他の局面に従うと、リモコン装置は、入力手段と、生成手段と、送信手段と、検出手段と、記憶手段と、通信手段と、制御手段とを含む。入力手段は、ユーザが機器に対する命令を入力する。生成手段は、命令を表わす制御信号を生成する。送信手段は、制御信号を送信する。検出手段は、時刻を検出する。記憶手段は、制御信号の送信の時刻と制御信号が表わす命令との情報である履歴情報を記憶する。通信手段は、情報を通信する。制御手段は、記憶手段と通信手段とを制御する。制御手段は、決定手段と、読出手段と、通信手段を制御するための手段とを含む。決定手段は、履歴情報のうち少なくとも一部を送信するか否かを決定する。読出手段は、履歴情報のうち少なくとも一部を送信すると決定手段が決定すると、履歴情報のうち少なくとも一部を記憶手段から読出す。通信手段を制御するための手段は、読出手段が読出した情報を送信するように、通信手段を制御する。
また、上述した記憶手段は、送信先を表わす情報と共に、履歴情報を記憶するための手段を含むことが望ましい。併せて、決定手段は、通信手段が情報を受信すると、通信手段が受信した情報の送信元が送信先に一致するか否かに基づき、履歴情報のうち少なくとも一部を送信するか否かを決定するための手段を含むことが望ましい。
もしくは、上述した履歴情報を記憶するための手段は、互いに異なる送信先を表わす複数の情報と共に、履歴情報を記憶するための手段を含むことが望ましい。併せて、履歴情報のうち少なくとも一部を送信するか否かを決定するための手段は、通信手段が受信した情報の送信元が複数の送信先のいずれかである特定送信先に一致すると、履歴情報のうち特定送信先に対応する情報を特定送信先に送信することを決定するための手段を含むことが望ましい。
もしくは、上述した決定手段は、通信手段が情報を受信すると、履歴情報のうち最新の送信を表わす情報を送信するか否かを決定するための手段を含むことが望ましい。併せて、読出手段は、最新の送信を表わす情報を読出すための手段を含むことが望ましい。
もしくは、上述した決定手段は、検出手段が検出した時刻に基づき、履歴情報のうち少なくとも一部を送信するか否かを決定するための手段を含むことが望ましい。
本発明に係るリモコン装置は、第三者から安否を確認されていることを居住者が意識せず、不特定の第三者が居住者のプライバシーを知ることが困難で、かつ居住者の安否を迅速に確認できる。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同一である。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
図1は、本実施の形態に係るリモコン装置10の役割を表わす概念図である。図1を参照して、リモコン装置10は、機器に制御信号を送信する。本実施の形態の場合、「機器」とはリモコン装置10が送信する制御信号によって制御される機器を意味する。テレビ20、エアコン30、あるいは照明40は「機器」の一種である。制御信号を受信した機器は、その制御信号に応じて動作する。リモコン装置10は、後述する履歴情報をLAN(Local Area Network)モデム50に送信する装置でもある。LANモデム50に送信された情報は、通信網60を介して、パーソナルコンピュータ70に送信される。
図2は、リモコン装置10に内蔵された装置を表す概念図である。図2を参照して、本実施の形態に係るリモコン装置10は、表示部12と、操作部13と、第1通信部14と、記憶部15と、制御部16、第2通信部17とを含む。表示部12は、情報を表示する装置である。本実施の形態の場合、表示部12は、タッチパネルとなっている。操作部13は、ユーザが情報を入力する装置である。ユーザが入力する情報の一種は、送信先を表わす情報である。この送信先に、後述する履歴情報が送信される。第1通信部14は、赤外線により機器と通信する。記憶部15は、情報を記憶する。記憶部15が記憶する第1の情報は、互いに異なる送信先を表わす複数の情報である。記憶部15が記憶する第2の情報は、履歴情報である。本実施の形態において、「履歴情報」とは、第1通信部14が送信する制御信号の送信の時刻と第1通信部14が送信する制御信号が表わす命令との情報である。本実施の形態の場合、履歴情報を構成する各情報は、送信先を表わす情報に対応付けられている。「送信先」とは、履歴情報の送信先を意味する。本実施の形態の場合、履歴情報は、操作があった日から2週間が経過すると削除される。制御部16は、リモコン装置10の各部を制御する。第2通信部17は、第1通信部14とは異なるプロトコルにより信号として情報を通信する。通信のためのプロトコルは特に限定されるものではない。プロトコルの例には、Bluetooth(登録商標)や、PCL(Printer Control Language)などが含まれる。本実施の形態の場合、第2通信部17は、IEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers incorporated)802.11bに従って情報を通信することとする。
図3は、本実施の形態に係るリモコン装置10を実現するためのハードウェアを表わす制御ブロック図である。図3を参照して、リモコン装置10のハードウェアは、コントロールIC22と、タッチパネル装置24と、キー26と、メモリ28と、LED(Light Emitting Diode)32とを含む。コントロールIC22は、リモコン装置10の各部を制御する。タッチパネル装置24は、情報を表示し、かつユーザからの指示を受付ける。キー26は、タッチパネル装置24とは別に、ユーザからの指示や情報を受付ける装置である。メモリ28は、情報を記憶する装置である。LED32は、赤外線による信号を送信する素子である。
コントロールIC22は、CPU(Central Processing Unit)42と、LAN通信部44と、I/O(Input/Output)46と、LCD(Liquid Crystal Display)コントローラ48と、タッチパネルインターフェイス52とを含む。CPU42は、コントロールIC22の各部を制御する。CPU42は、制御のために必要な演算を実行する装置でもある。LAN通信部44は、LANモデム50との間で通信する装置である。I/O46は、キー26との間で信号を通信する装置である。LCDコントローラ48は、後述するLCD62を制御するための信号を生成する。タッチパネルインターフェイス52は、タッチパネル装置24を制御する。
タッチパネル装置24は、LCD62を含む。LCD62は、情報を表示する。LCD62は、ユーザの指が接触したことを検知する装置でもある。ユーザの指が接触したことが検知されると、LCD62は、ユーザの指の接触位置に応じた信号をLCDコントローラ48に送信する。
図4は、メモリ28が記憶部15として記憶した履歴情報の概念図である。図4を参照して、履歴情報は、機器のIDを表わす情報と、命令の内容を表わす情報と、送信の時刻を表わす情報と、ユーザのIDを表わす情報とを含む。機器のIDを表わす情報は、各機器に固有のIDを表わす。命令の内容を表わす情報は、第1通信部14が送信した制御信号が表わす命令の情報である。送信の時刻を表わす情報は、第1通信部14が制御信号を送信した時刻を表わす情報である。ユーザのIDを表わす情報は、リモコン装置10を操作したユーザに固有のIDを表わす。
図5を参照して、リモコン装置10で実行されるプログラムは、履歴情報の送信に関し、以下のような制御を実行する。
ステップS70にて、第2通信部17として動作するLAN通信部44は、LANモデム50を介してパーソナルコンピュータ70から情報を受信する。
ステップS72にて、制御部16として動作するCPU42は、LAN通信部44が受信した情報が、履歴情報の要求を表わすか否かを判断する。このステップでは、LAN通信部44は、第2通信部17として動作する。これにより、CPU42は、履歴情報の要求を表わす情報をLAN通信部44が受信したか否かを判断することとなる。LAN通信部44が受信した情報が履歴情報の要求を表わすと判断した場合には(ステップS72にてYES)、処理はステップS74へと移される。もしそうでないと(ステップS72にてNO)、処理はステップS78へと移される。
ステップS74にて、制御部16として動作するCPU42は、LAN通信部44が受信した情報の送信元すなわちパーソナルコンピュータ70が、履歴情報の受信を許されているか否かを判断する。このステップでは、LAN通信部44は、第2通信部17として動作する。本実施の形態の場合、CPU42は、LAN通信部44が受信した情報の送信元が、複数の送信元のいずれかである特定送信先に一致するか否かを判断することにより、履歴情報の受信を許されているか否かを判断することとなる。前述した「複数の送信元」は、記憶部15として動作するメモリ28が記憶する情報によって表わされる。履歴情報の受信を送信元が許されていると判断した場合には(ステップS74にてYES)、処理はステップS76へと移される。この処理により、CPU42は、履歴情報のうち特定送信先に対応する情報を特定送信先に送信することを決定することとなる。履歴情報の受信を送信元が許されていないと判断した場合には(ステップS74にてNO)、処理は終了する。
ステップS76にて、制御部16として動作するCPU42は、履歴情報のうち特定送信先に対応する情報をメモリ28から読出す。情報が読出されると、第2通信部17として動作するLAN通信部44は、CPU42の制御により、LANモデム50を介してパーソナルコンピュータ70にCPU42が読出した情報を送信する。これにより、パーソナルコンピュータ70に送信される情報は、パーソナルコンピュータ70に対する開示が許可された情報となる。パーソナルコンピュータ70に返信される情報の形式は特に限定されない。その形式はたとえば電子メールやストリームデータであってもよい。本実施の形態の場合、操作の履歴を表わす情報は、パケットとして返信される。
ステップS78にて、制御部16として動作するCPU42は、第2通信部17が受信した信号の内容に応じた処理を実施する。
以上のような構造およびフローチャートに基づく、リモコン装置10の動作について説明する。
ユーザが機器に対する命令を操作部13として動作するキー26に入力する。命令が入力されると、制御部16として動作するCPU42は、その命令を表わす制御信号を生成する。制御信号が生成されると、第1通信部14として動作するLED32は、赤外線の光の点滅により制御信号を送信する。制御信号の送信と同時に、記憶部15として動作するメモリ28は、履歴情報を記憶する。履歴情報の記憶のためには、第1通信部14が送信する制御信号の送信の時刻を検出する必要がある。この時刻は、CPU42が内蔵する時計により検出される。操作部13への入力から履歴情報の記憶までの処理が繰返されることにより、メモリ28には複数の履歴情報が記憶される。
その後、LAN通信部44はパーソナルコンピュータ70から情報を受信する(ステップS70)。信号が受信されると、CPU42は、LAN通信部44が受信した情報が、履歴情報の要求を表わすか否かを判断する(ステップS72)。この場合、履歴情報の要求を情報が表わすこととすると(ステップS72にてYES)、CPU42は、信号の送信元が履歴情報の受信を許されているか否かを判断する(ステップS74)。この場合、送信元に履歴情報の受信を許可されていることとすると(ステップS74にてYES)、LAN通信部44は、パーソナルコンピュータ70に対する開示が許可された送信元に許可された履歴情報を送信する(ステップS76)。
以上のようにして、本実施の形態に係るリモコン装置は、所定の送信先から要求があった場合に、操作履歴を送信する。所定の送信先から要求があった場合にその情報が送信されるので、不特定の第三者がその情報を閲覧することは困難である。その結果、第三者から安否を確認されていることを居住者が意識せず、不特定の第三者が居住者のプライバシーを知ることが困難で、かつ居住者の安否を迅速に確認できるリモコン装置を提供することができる。所定の送信先が居住者の友人や近親者などであった場合、安心見守りシステムが実現される。友人同士が互いに操作の履歴の情報を通信し合えば、友人同士が何をしているかを互いに知ることができるシステムが実現される。
また、本実施の形態にかかるリモコン装置は、特定送信先に対応する情報をその特定送信先に送信する。これにより、送信先に応じた情報を送信することが可能になる。送信先に応じた情報が送信されると、居住者のプライバシーを最大限に保護することができる。
また、本実施の形態にかかるリモコン装置は、予めメモリに情報として記憶された送信先と履歴情報を要求する情報の送信元とが一致する場合に履歴情報を送信する。これにより、リモコン装置の使用を開始した後に履歴情報の送信先を追加変更することが容易になる。送信先の追加変更が容易になるので、リモコン装置の製作時に送信先を決定させる必要がなくなる。リモコン装置の製作時に送信先を決定させる必要がないので、汎用性があるリモコン装置を製造することが容易である。それが容易なので、リモコン装置を安価に製造することは容易である。その結果、第三者から安否を確認されていることを居住者が意識せず、不特定の第三者が居住者のプライバシーを知ることが困難で、かつ居住者の安否を迅速に確認できるリモコン装置を安価に提供することができる。
なお、本実施の形態の第1の変形例にかかるリモコン装置10のCPU42は、ステップS74にて、履歴情報のうち少なくとも一部を送信するか否かを決定してもよい。この場合、パーソナルコンピュータ70が履歴情報の受信を許されているか否かは判断されなくてもよい。この場合、メモリ28は、履歴情報を記憶すればよい。この場合、履歴情報のうち少なくとも一部を送信するとCPU42自身が決定すると、CPU42は、ステップS76にて、履歴情報のうち少なくとも一部をメモリ28から読出すこととなる。履歴情報のうち少なくとも一部を送信するか否かが決定されることにより、履歴情報が送信されない場合が生じる分だけ、不特定の第三者が居住者のプライバシーを知ることが困難になる。どのような要件に基づいて履歴情報のうち少なくとも一部を送信するか否かを決定するかということは、特に限定されない。そのような決定の方法の例には、CPU42のタイマが検出した時刻に基づく方法がある。なお、時刻に基づいて履歴情報のうち少なくとも一部を送信するか否かを決定する場合、送信元が履歴情報を要求するか否かに関わらず履歴情報が送信されるので、居住者に異常が発生した時刻を特定しやすくなる。
また、本実施の形態の第2の変形例にかかるリモコン装置10のCPU42は、ステップS72にて、パーソナルコンピュータ70から情報を受信したか否かを判断することに代え、任意の機器から情報を受信したか否かを判断してもよい。ここでいう「任意の機器」の例には、GPSを構成する衛星であるGPS衛星が含まれる。
また、本実施の形態の第3の変形例にかかるリモコン装置10のCPU42は、ステップS74にて、履歴情報のうち最新の送信を表わす情報を送信するか否かを決定してもよい。この場合、履歴情報のうち最新の送信を表わす情報を送信するのであれば、CPU42は、ステップS76にて、履歴情報のうち最新の送信を表わす情報をメモリ28から読出すこととなる。この場合、第2通信部17として動作するLAN通信部44は、CPU42の制御により、LANモデム50を介してパーソナルコンピュータ70にCPU42が読出した情報を送信する。最新の送信を表わす情報が送信されることにより、通信される情報量が少なくなるので、居住者に異常が有った場合そのことを早期に発見できるリモコン装置を提供できる。
なお、本実施の形態の第4の変形例にかかるメモリ28は、1つの送信先を表わす情報と共に、履歴情報を記憶してもよい。この場合、CPU42は、LAN通信部44が情報を受信すると、LAN通信部44が受信した情報の送信元がメモリ28に情報として記憶された送信先に一致するか否かに基づき、履歴情報のうち少なくとも一部を送信するか否かを決定することとなる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の実施の形態に係るリモコン装置の役割を表わす概念図である。 本発明の実施の形態に係るリモコン装置に内蔵された装置を表す概念図である。 本発明の実施の形態に係るリモコン装置を実現するためのハードウェアを表わす制御ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る記憶部が記憶した履歴情報の概念図である。 本発明の実施の形態に係る履歴情報の送信処理の制御の手順を示すフローチャートである。
符号の説明
10 リモコン装置、12 表示部、13 操作部、14 第1通信部、15 記憶部、16 制御部、17 第2通信部、20 テレビ、22 コントロールIC、24 タッチパネル装置、26 キー、28 メモリ、30 エアコン、32 LED、40 照明、42 CPU、44 LAN通信部、46 I/O、48 LCDコントローラ、50 LANモデム、52 タッチパネルインターフェイス、60 通信網、62 LCD、70 パーソナルコンピュータ。

Claims (6)

  1. ユーザが機器に対する命令を入力するための入力手段と、
    前記命令を表わす制御信号を生成するための生成手段と、
    前記制御信号を送信するための送信手段と、
    時刻を検出するための検出手段と、
    互いに異なる送信先を表わす複数の情報と共に、前記制御信号の送信の時刻と前記制御信号が表わす命令との情報である履歴情報を記憶するための記憶手段と、
    情報を通信するための通信手段と、
    前記記憶手段と通信手段とを制御するための制御手段とを含み、
    前記制御手段は、
    前記通信手段が情報を受信し、前記通信手段が受信した情報の送信元が複数の前記送信先のいずれかである特定送信先に一致すると、前記履歴情報のうち前記特定送信先に対応する情報を前記特定送信先に送信することを決定するための決定手段と、
    前記特定送信先に対応する情報を送信すると前記決定手段が決定すると、前記特定送信先に対応する情報を前記記憶手段から読出すための読出手段と、
    前記読出手段が読出した情報を送信するように、前記通信手段を制御するための手段とを含む、リモコン装置。
  2. ユーザが機器に対する命令を入力するための入力手段と、
    前記命令を表わす制御信号を生成するための生成手段と、
    前記制御信号を送信するための送信手段と、
    時刻を検出するための検出手段と、
    前記制御信号の送信の時刻と前記制御信号が表わす命令との情報である履歴情報を記憶するための記憶手段と、
    情報を通信するための通信手段と、
    前記記憶手段と通信手段とを制御するための制御手段とを含み、
    前記制御手段は、
    前記履歴情報のうち少なくとも一部を送信するか否かを決定するための決定手段と、
    前記履歴情報のうち少なくとも一部を送信すると前記決定手段が決定すると、前記履歴情報のうち少なくとも一部を前記記憶手段から読出すための読出手段と、
    前記読出手段が読出した情報を送信するように、前記通信手段を制御するための手段とを含む、リモコン装置。
  3. 前記記憶手段は、送信先を表わす情報と共に、前記履歴情報を記憶するための手段を含み、
    前記決定手段は、前記通信手段が情報を受信すると、前記通信手段が受信した情報の送信元が前記送信先に一致するか否かに基づき、前記履歴情報のうち少なくとも一部を送信するか否かを決定するための手段を含む、請求項2に記載のリモコン装置。
  4. 前記履歴情報を記憶するための手段は、互いに異なる送信先を表わす複数の情報と共に、前記履歴情報を記憶するための手段を含み、
    前記履歴情報のうち少なくとも一部を送信するか否かを決定するための手段は、前記通信手段が受信した情報の送信元が複数の前記送信先のいずれかである特定送信先に一致すると、前記履歴情報のうち前記特定送信先に対応する情報を前記特定送信先に送信することを決定するための手段を含む、請求項3に記載のリモコン装置。
  5. 前記決定手段は、前記通信手段が情報を受信すると、前記履歴情報のうち最新の送信を表わす情報を送信するか否かを決定するための手段を含み、
    前記読出手段は、前記最新の送信を表わす情報を読出すための手段を含む、請求項2に記載のリモコン装置。
  6. 前記決定手段は、前記検出手段が検出した時刻に基づき、前記履歴情報のうち少なくとも一部を送信するか否かを決定するための手段を含む、請求項2に記載のリモコン装置。
JP2006079166A 2006-03-22 2006-03-22 リモコン装置およびシステム Expired - Fee Related JP4929775B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006079166A JP4929775B2 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 リモコン装置およびシステム
US11/726,722 US20070247323A1 (en) 2006-03-22 2007-03-22 Remote controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006079166A JP4929775B2 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 リモコン装置およびシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007257177A true JP2007257177A (ja) 2007-10-04
JP4929775B2 JP4929775B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=38618989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006079166A Expired - Fee Related JP4929775B2 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 リモコン装置およびシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070247323A1 (ja)
JP (1) JP4929775B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011148239A1 (ja) * 2010-05-25 2011-12-01 パナソニック電工株式会社 リモートコントロール機器及び情報通信システム
JP2017097665A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 株式会社インフォシティ リモコン装置応用通信システムおよびリモコン装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2961933B1 (fr) * 2010-06-23 2013-04-05 Alcatel Lucent Dispositif local de surveillance d'une personne par l'observation de son utilisation d'un systeme audio/video

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002159077A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Fujimikku:Kk 自動化リモコン
JP2003178378A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Sekisui Chem Co Ltd 生活見守りシステム
JP2004086667A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Toshiba Corp 検知システム、監視システム及び監視方法
JP2004274296A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Masaya Ota 情報処理システム、リモコン信号送信装置および情報出力方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6204796B1 (en) * 1994-07-01 2001-03-20 Gemstar Development Corporation Apparatus and methods for generating codes for controlling appliances from a remote controller
US6914893B2 (en) * 1998-06-22 2005-07-05 Statsignal Ipc, Llc System and method for monitoring and controlling remote devices
GB0007242D0 (en) * 2000-03-24 2000-05-17 Tvcompass Com Ltd Remote control devices
JP3936835B2 (ja) * 2000-09-20 2007-06-27 株式会社日立製作所 計算機ネットワーク用の端末装置および操作履歴記録方法
US7039698B2 (en) * 2002-06-18 2006-05-02 Bellsouth Intellectual Property Corporation Notification device interaction
JP2004166193A (ja) * 2002-09-27 2004-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモコン装置
CN100455030C (zh) * 2002-11-14 2009-01-21 松下电器产业株式会社 视听履历的利用方法以及视听履历利用装置
KR100621593B1 (ko) * 2004-09-24 2006-09-19 삼성전자주식회사 다중양식의 입력을 이용하는 통합 원격 제어 장치 및 방법
US7504931B2 (en) * 2005-03-16 2009-03-17 Gm Global Technology Operations, Inc. Remote feedback for vehicle key fob functions
DE102006018238A1 (de) * 2005-04-20 2007-03-29 Logitech Europe S.A. System und Verfahren zur adaptiven Programmierung einer Fernbedienung
US7620964B2 (en) * 2005-12-26 2009-11-17 Mitsubishi Electric Corporation Recommended program search device and recommended program search method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002159077A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Fujimikku:Kk 自動化リモコン
JP2003178378A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Sekisui Chem Co Ltd 生活見守りシステム
JP2004086667A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Toshiba Corp 検知システム、監視システム及び監視方法
JP2004274296A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Masaya Ota 情報処理システム、リモコン信号送信装置および情報出力方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011148239A1 (ja) * 2010-05-25 2011-12-01 パナソニック電工株式会社 リモートコントロール機器及び情報通信システム
JP2017097665A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 株式会社インフォシティ リモコン装置応用通信システムおよびリモコン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4929775B2 (ja) 2012-05-09
US20070247323A1 (en) 2007-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5227049B2 (ja) リモート制御システム及びリモート制御方法
WO2017179606A1 (ja) 見守りシステム及び管理サーバ
JP6057037B2 (ja) 被監視者監視システムの受信装置、該受信方法、該受信プログラムならびに被監視者監視システム
JP6108052B1 (ja) 被監視者監視システムの中央処理装置および中央処理方法、ならびに、前記被監視者監視システム
WO2017209094A1 (ja) 見守りシステム
JP2016111674A (ja) 遠隔操作方法、及び遠隔操作システム
JP4929775B2 (ja) リモコン装置およびシステム
JP2015008004A (ja) 見守りシステム、通信端末装置、及びコンピュータプログラム
EP3445027A1 (en) Watching system and management server
JP5649623B2 (ja) サーバ装置、異常通知方法、及びコンピュータプログラム
JP6150025B1 (ja) 被監視者監視システムの表示装置および表示方法ならびに被監視者監視システム
JP2007257175A (ja) 監視装置
JP2008017064A (ja) Gpsリモコン装置、gpsリモコンセンタ、及びgpsリモコンシステム
WO2017026308A1 (ja) 介護支援システム
JP2016091265A (ja) ウェアラブル端末
JP2007233680A (ja) 防犯システム
US11164443B2 (en) Active care control method, electronic control device, central gateway device and server
JP6491400B1 (ja) ボイスメッセージ通信装置
JP4484222B2 (ja) 住宅内情報監視・制御装置および住宅内情報監視・制御方法
JP2022135645A (ja) ペアリング情報管理システム、ペアリング情報管理方法、及びペアリング情報管理プログラム
JP2001221485A (ja) 空気調和機
JP4484223B2 (ja) 住宅内情報監視・制御装置および住宅内情報監視・制御方法
JP2014211736A (ja) 操作支援システム
JP2013153347A (ja) 携帯端末、情報伝達方法およびプログラム
JP2004235941A (ja) Id情報を送受信する通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees