JP2007255558A - 歯車変速装置 - Google Patents

歯車変速装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007255558A
JP2007255558A JP2006080491A JP2006080491A JP2007255558A JP 2007255558 A JP2007255558 A JP 2007255558A JP 2006080491 A JP2006080491 A JP 2006080491A JP 2006080491 A JP2006080491 A JP 2006080491A JP 2007255558 A JP2007255558 A JP 2007255558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
clutch
low
gear
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006080491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007255558A5 (ja
Inventor
Hirotaka Hatori
大貴 羽鳥
Shiro Ogami
史朗 尾神
Toshio Tanba
俊夫 丹波
Masaki Kawamoto
全基 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AI Co Ltd
Original Assignee
Aisin AI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AI Co Ltd filed Critical Aisin AI Co Ltd
Priority to JP2006080491A priority Critical patent/JP2007255558A/ja
Priority to EP07006052A priority patent/EP1837554A3/en
Priority to US11/690,531 priority patent/US20070220999A1/en
Publication of JP2007255558A publication Critical patent/JP2007255558A/ja
Publication of JP2007255558A5 publication Critical patent/JP2007255558A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/006Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion power being selectively transmitted by either one of the parallel flow paths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • F16H3/097Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts the input and output shafts being aligned on the same axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • F16H2003/0935Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts with multiple countershafts comprising only one idle gear and one gear fixed to the countershaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0052Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising six forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0056Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising seven forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/0082Transmissions for multiple ratios characterised by the number of reverse speeds
    • F16H2200/0086Transmissions for multiple ratios characterised by the number of reverse speeds the gear ratios comprising two reverse speeds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19228Multiple concentric clutch shafts

Abstract

【課題】デュアルクラッチ式歯車変速装置の後側に設けた低高速切換機構の切換時にトルク遮断が生じて円滑な変速が妨げられるのを防止する。
【解決手段】歯車変速装置は、互いに平行に配置された第1及び第2入力軸15,16と副軸17の間に設けられた歯車変速機構20と、第1及び第2入力軸にそれぞれ駆動軸11の回転を伝達する第1及び第2クラッチC1,C2を有するデュアルクラッチ12と、第1入力軸と同軸的に設けた出力軸19と副軸の間に設けた低高速切換機構30と、第1入力軸と出力軸を離脱可能に連結する連結クラッチ35を備えている。変速域の中間段では連結クラッチにより第1入力軸と出力軸を連結して動力を伝達し、それより低速域では低速段とした低高速切換機構と歯車変速機構を介して動力を伝達し、高速域では高速段とした低高速切換機構と歯車変速機構を介して動力を伝達する。
【選択図】図1

Description

本発明は歯車変速装置、特にデュアルクラッチを使用した歯車変速装置に関する。
自動車などの車両用の自動変速装置としては流体トルクコンバータを使用したものが一般的であるが、流体トルクコンバータは動力伝達に滑りを伴うので伝達効率が低下するという問題がある。そのような問題を解決するために、歯車式手動変速装置をベースにした変速装置の自動化がいくつか提案されているが、その1例として特許文献1に示すような交互に開閉される2つの摩擦クラッチを有する自動クラッチ、すなわちデュアルクラッチを使用した歯車変速装置がある。
この特許文献1の歯車変速装置では、エンジンの出力軸などの駆動軸からの入力は、デュアルクラッチの第1摩擦クラッチを介して第1入力軸に伝達され、また第2摩擦クラッチを介して第1クラッチの外周に同軸的に設けられた筒状の第2入力軸に伝達される。デュアルクラッチの第1及び第2摩擦クラッチは、通常は図4に示すように、切り換えの途中では半クラッチとなって一方の伝達トルクAと他方の伝達トルクBが互いに逆向きに増減し、切り換えの完了後は何れか一方が所定の最大値T0 となり他方が0となるように、またエンジンの回転速度が所定の低回転速度以下の場合は両方の伝達トルクが減少するように制御されるものである。この歯車変速機構は、両入力軸と平行に設けられたカウンタ軸を有しており、第2入力軸とカウンタ軸の間には第1速、第3速及び第5速の3つの変速段を形成する各ギヤ対が配置され、第1入力軸とカウンタ軸の間には第2速、第4速、非常用低速及び後進の4つの変速段を形成する各ギヤ対が配置され、また各変速段を切り換える4つの切換クラッチが設けられている。カウンタ軸は最終伝達ギヤ対を介して、第1入力軸と同一軸線上で後方に延びる出力軸に連結されている。
作動に際しては、この歯車変速装置の制御装置は、デュアルクラッチの第1摩擦クラッチと第2摩擦クラッチを交互に開閉制御し、アクセル開度、エンジン回転速度、車速などの自動車の作動状態に応じて、第2摩擦クラッチが閉じられた状態では第1速、第3速及び第5速の何れか1つの変速段を選択してその変速段による動力伝達を行い、第1摩擦クラッチが閉じられた状態では第2速、第4速、非常用低速及び後進の何れか1つの変速段を選択してその変速段による動力伝達を行う。例えば自動車の作動状態が第2速走行に適しているときは、制御装置は第2速段と第1摩擦クラッチを選択して第2速走行を行い、アクセル開度が増大するなどして第3速走行に適した状態となれば、制御装置は第3速段と第2摩擦クラッチを選択して第3速走行に切り換える。同様にして、制御装置は自動車の作動状態に応じた変速段を順次選択するとともに第1摩擦クラッチと第2摩擦クラッチを交互に選択して、その状態に適した変速段での走行を行う。第1速走行状態で車速がさらに低下した場合は、制御装置は非常用低速段と第1摩擦クラッチを選択して非常用低速走行に切り換える。以上はシフトレバーを前進位置とした場合であるが、一旦停止した状態でシフトレバーを後進位置とすれば、制御装置は後進段と第1摩擦クラッチを選択して後進を行う。
上述した特許文献1の歯車変速装置は、出力軸が第1入力軸と同一軸線上に配置された、フロントエンジンリヤドライブ式の自動車に使用するのに適したものであるが、フロントエンジンフロントドライブ式の自動車に使用するのに適したデュアルクラッチ式の歯車変速装置としては、特許文献2に開示された技術がある。この歯車変速装置は、第1及び第2入力軸と平行に設けられた第1及び第2中間軸を有しており、第1入力軸と第1及び第2中間軸の間に第1速、第3速、第5速及び第7速の4つの変速段を有する第1歯車変速機構が設けられ、第2入力軸と第1及び第2中間軸の間には第2速、第4速及び第6速の3つの変速段を有する第2歯車変速機構が設けられ、また第1入力軸と第2中間軸の間に後進歯車列が設けられている点が特許文献1と異なっている。
特開2003−148602号公報(段落〔0018〕〜〔0021〕、図2)。 特開2006−002789号公報(段落〔0003〕〜〔0009〕、図8)。
上述した特許文献1の技術は、2本の入力軸及び出力軸と、これに平行に設けられた1本のカウンタ軸の間に第1速〜第5速及び非常用低速の各前進用ギヤ対と、後進用ギヤ対と、最終伝達ギヤ対の8つのギヤ対と、4つの切換クラッチが軸線方向に沿って全て直列に設けられているので軸線方向の長さが大となり、また変速段数の割には使用するギヤ数(前進6段、後進1段に対しギヤ数は17個)が多くなるという問題がある。これに対し特許文献2の技術によれば、2本の入力軸及び出力軸と、これに平行に設けられた2本の中間軸の間に、第1速〜第7速の各前進用ギヤ対と、後進用ギヤ対と、最終伝達ギヤ対の9つのギヤ対と、4つの切換クラッチが一部並列に配置されて軸線方向に沿って設けられているので軸線方向の長さは短くなるが、変速段数の割には使用するギヤ数(前進7段、後進1段に対しギヤ数は19個)が多いという問題は解決されない。
このような問題を解決する手段としては、変速段数を少なくしたデュアルクラッチ式歯車変速機構の後側に低高2段に切り換え可能な低高速切換機構を設け、変速範囲の下半分では低高速切換機構を低速段としてデュアルクラッチ式歯車変速機構による変速を行い、変速範囲の上半分では低高速切換機構を高速段としてデュアルクラッチ式歯車変速機構による変速を行うことが考えられる。このようにすれば1組のデュアルクラッチ式歯車変速機構を低速段と高速段の両方に重複して使用できるので、変速段数の割りには使用するギヤ数を減少させることができる。
デュアルクラッチ式歯車変速装置では、例えば、第1摩擦クラッチによるトルク伝達経路に第1速、第3速・・・の変速段を形成する各ギヤ対を配置するとともに、第2摩擦クラッチによるトルク伝達経路に第2速、第4速・・・の変速段を形成する各ギヤ対を配置し、ある変速段から次の変速段に切り換えるときはデュアルクラッチが何れかに切り換えられて、各摩擦クラッチがつながっていない(クラッチ断)状態で変速段の切り換えを行うようにしている。これにより円滑な変速が行われる。しかしながら前述のようにデュアルクラッチ式歯車変速機構の後側に低高速切換機構を設けたものでは、低速域での変速から高速域での変速に移行する際には、低高速切換機構の切換クラッチを低速段側から高速段側に切り換える必要がある。そのためには低高速切換機構の低高速切換クラッチは、デュアルクラッチが何れかに切り換えられて伝達トルクが0の状態で低速側から離脱させるとともに高速側に係合させなければならないが、図4に示すような特性のデュアルクラッチではそのようなタイミングを得ることは難しく、従って伝達トルクの遮断が生じるので、円滑な変速が妨げられるという問題がある。
本発明は低高速切換機構の低速域と高速域の間に中間段を設け、この中間段では連結クラッチにより第1入力軸の回転を出力軸に伝達するようにして、このような問題を解決することを目的とする。
このために、請求項1の発明による歯車変速装置は、互いに平行に配置された第1入力軸、第2入力軸及び副軸と、原動機により回転駆動される駆動軸の回転を第1入力軸に伝達する第1クラッチ及び駆動軸の回転を第2入力軸に伝達する第2クラッチを有するデュアルクラッチと、第1及び第2入力軸と副軸の間に設けられた歯車変速機構と、副軸の回転が伝達される出力軸よりなる歯車変速装置において、第1入力軸の回転を出力軸に離脱可能に伝達する連結クラッチと、副軸と出力軸の間に設けられた低速ギヤ対及び高速ギヤ対とこれらを切り換える低高速切換クラッチを有し副軸の回転を低高2段に切り換えて出力軸に伝達する低高速切換機構を備え、変速域の中間段においては第1クラッチ及び連結クラッチを係合して駆動軸の回転を第1入力軸を介して出力軸に伝達し、変速域の中間段よりも低速域では歯車変速機構及び低速段とした低高速切換機構を介して駆動軸の回転を出力軸に伝達し、変速域の中間段よりも高速域では歯車変速機構及び高速段とした低高速切換機構を介して駆動軸の回転を出力軸に伝達することを特徴とする
ものである。
前項に記載の歯車変速装置において、第1入力軸と出力軸は同一軸線上に沿って配置することが好ましい。
前2項に記載の歯車変速装置において、第1入力軸は筒状の第2入力軸を同軸的かつ回転自在に貫通するように設けることが好ましい。
請求項1に記載の発明によれば、デュアルクラッチを使用した1組の歯車変速機構を低速段と高速段の両方に重複して使用でき、これにより変速段数の割りには使用するギヤ数を減少させることができるので、コンパクトにまとまったデュアルクラッチ式歯車変速装置を得ることができる。また低速域での最高速段または高速域での最低速段から変速域の中間段に切り換える場合は、低高速切換機構の低高速切換クラッチによるトルク伝達から連結クラッチによるトルク伝達に切り換えればよく、連結クラッチ及び低高速切換クラッチの切り換えはデュアルクラッチの切換前後の第1及び第2クラッチの伝達トルクがそれぞれ0の状態で行うことができる。これと逆に変速域の中間段から低速域での最高速段または高速域での最低速段に切り換える場合は、連結クラッチによるトルク伝達から低高速切換機構の低高速切換クラッチによるトルク伝達に切り換えればよく、低高速切換クラッチ及び連結クラッチの切り換えはデュアルクラッチの切換前後の第1及び第2クラッチの伝達トルクがそれぞれ0の状態で行うことができる。何れの場合にも、低高速切換クラッチ及び連結クラッチの離脱または係合は、それぞれの伝達トルクが0の状態で行うことができ、伝達トルクの遮断が生じることはないので円滑な変速を行うことができる。
請求項2に記載の発明によれば、第1入力軸と出力軸は同一軸線上に沿って配置されているので、第1入力軸の回転を出力軸に離脱可能に伝達する部材は連結クラッチだけで足り、その他の連動機構を必要としないので構造を簡単にすることができる。
請求項3に記載の発明によれば、第1入力軸と第2入力軸を同軸的に配置することによりデッドスペースが減少するので、デュアルクラッチ式歯車変速装置を一層コンパクトにまとまったものとすることができる。
先ず、図1〜図4に示す第1実施形態により、本発明による歯車変速装置を実施するための最良の形態の説明をする。この第1実施形態は、前進7段、後進2段の自動変速装置に本発明を適用したものであり、主として図1に示すように、第1入力軸15及びこれを同軸的に囲んで回転自在に設けられた筒状の第2入力軸16と、この両入力軸15,16と平行に配置された副軸17及び後進用副軸18と、筒状の第2入力軸16を貫通して後方に突出する第1入力軸15と同軸的に後方に延びる出力軸19を有している。第1入力軸15及び第2入力軸16は、駆動軸11を介してエンジンなどの原動機10により回転駆動されるデュアルクラッチ12の第1摩擦クラッチ(第1クラッチ)C1と第2摩擦クラッチ(第2クラッチ)C2にそれぞれ連結されて回転駆動される。デュアルクラッチ12の第1及び第2摩擦クラッチC1,C2は、通常の作動状態では図4に示すように、切り換えの途中では半クラッチとなって一方の伝達トルクAと他方の伝達トルクBが互いに逆向きに増減し、切り換えの完了後は何れか一方が所定の最大値T0 となり他方が0となるように、またエンジンの回転速度が所定の低回転速度以下の場合は両方の伝達トルクが何れも減少するように制御されるものである。
第1及び第2入力軸15,16と副軸17の間には歯車変速機構20が設けられ、この歯車変速機構20は、第1入力軸15と副軸17の間に設けられた第1前進歯車変速機構20Aと、第2入力軸16と副軸17の間に設けられた第2前進歯車変速機構20Bにより構成されている。互いに同軸的に配置された第1入力軸15と出力軸19の間には、この両軸15,19を離脱可能に連結する連結クラッチ35が設けられ、副軸17と出力軸19の間には低高速切換機構30が設けられている。第1及び第2入力軸15,16と後進用副軸18の間には後進歯車機構20Cが設けられている。
第1前進歯車変速機構20Aは、第1速ギヤ対21a,21bと、第3速ギヤ対23a,23bと、第1変速切換クラッチ25により構成されている。第1速ギヤ対は、第1入力軸15に固定された駆動ギヤ21aと、副軸17に回転自在に設けられた被駆動ギヤ21bよりなり、第3速ギヤ対は、第1入力軸15に固定された駆動ギヤ23aと、副軸17に回転自在に設けられた被駆動ギヤ23bよりなるものである。
第1変速切換クラッチ25は、図1及び図2に示すように、副軸17にスプライン固定されたクラッチハブLと、第1速被駆動ギヤ21bに圧入固定された第1速係合部材S1と、第3速被駆動ギヤ23bに圧入固定された第3速係合部材S3と、クラッチハブLと左右の各係合部材S1,S3の間にそれぞれ介在されたシンクロナイザリングOと、クラッチハブLの外周に軸線方向移動自在にスプライン係合されたスリーブMよりなり、各被駆動ギヤ21b,23bを交互にまた両方を同時に副軸17に離脱可能に接続する周知のシンクロメッシュ機構である。第1前進歯車変速機構20AのスリーブMは、図に示す中立位置では係合部材S1,S3の何れにも係合されていないが、外周の環状溝に係合されたシフトフォークNにより第1速被駆動ギヤ21b側にシフトされれば、スリーブMは先ずそちら側のシンクロナイザリングOにスプライン係合して副軸17と第1速被駆動ギヤ21bの回転を同期させ、次いで第1速係合部材S1の外周の外歯スプラインと係合し、副軸17と第1速被駆動ギヤ21bを一体的に連結して第1速段を形成する。またシフトフォークNによりスリーブMが第3速被駆動ギヤ23b側にシフトされれば、同様にして副軸17と第3速被駆動ギヤ23bの回転を同期させた後にこの両者を一体的に連結して第3速段を形成する。
第2前進歯車変速機構20Bは、第2速ギヤ対22a,22bと、第4速ギヤ対24a,24bと、第2変速切換クラッチ26により構成されている。第2速ギヤ対は第2入力軸16に固定された駆動ギヤ22aと、副軸17に回転自在に設けられた被駆動ギヤ22bよりなり、第4速ギヤ対は第2入力軸16に固定された駆動ギヤ24aと、副軸17に回転自在に設けられた被駆動ギヤ24bよりなるものである。また第2変速切換クラッチ26は各被駆動ギヤ22b,24bを交互にまた両方を同時に副軸17に離脱可能に接続するシンクロメッシュ機構である。第2変速切換クラッチ26は構造それ自体は前述した第1変速切換クラッチ25と同一であり、第2速係合部材S2と第4速係合部材S4がそれぞれ被駆動ギヤ22b及び被駆動ギヤ24bに固定されている点が異なるだけである。第2変速切換クラッチ26は、第1変速切換クラッチ25と同様、図示の中立位置では何れの係合部材S2,S4とも係合されていないが、シフトフォークNによりスリーブMが第2速被駆動ギヤ22b側にシフトされれば、副軸17と第2速被駆動ギヤ22bの回転が同期された後この両者が一体的に連結されて第2速段が形成され、またスリーブMが第4速被駆動ギヤ24b側にシフトされれば、副軸17と第4速被駆動ギヤ24bの回転が同期された後この両者が一体的に連結されて第4速段が形成される。
この第1実施形態では、各前進歯車変速機構20A,20Bの各切換クラッチ25,26は副軸17側に設けられているが、第1入力軸15または第2入力軸16側に設けてもよい。
後進歯車機構20Cは、前述した後進用副軸18と、第1後進ギヤ対27a,27bと、第2後進ギヤ対28a,28bと、後進クラッチ29により構成されている。第1後進ギヤ対は第2入力軸16に固定された駆動ギヤ27a(第2速駆動ギヤ22aと共用)と、後進用副軸18に固定された被駆動ギヤ27bよりなり、第2後進ギヤ対は後進用副軸18に回転自在に設けられた駆動ギヤ28aと、副軸17に回転自在に設けられた被駆動ギヤ28b(第1速被駆動ギヤ21bと共用)よりなるものである。後進クラッチ29は駆動ギヤ28aを後進用副軸18に離脱可能に接続するシンクロメッシュ機構である。後進クラッチ29は、第1変速切換クラッチ25と類似した構造であるが、クラッチハブLの片側だけにシンクロナイザリングO及び後進用係合部材SRが設けられたものであり、クラッチハブLは後進用副軸18に固定され、後進用係合部材SRは後進用駆動ギヤ28aに固定されている。
低高速切換機構30は、低速ギヤ対31a,31bと、高速ギヤ対32a,32bと、低高速切換クラッチ33により構成されている。低速ギヤ対は副軸17に回転自在に設けられた駆動ギヤ31aと、出力軸19の前端部に固定された被駆動ギヤ31bよりなり、高速ギヤ対は副軸17に回転自在に設けられた駆動ギヤ32aと、出力軸19に固定された被駆動ギヤ32bよりなるものである。また低高速切換クラッチ33は各駆動ギヤ31a,32aを交互にまた両方を同時に副軸17に離脱可能に接続するシンクロメッシュ機構である。低高速切換クラッチ33は構造それ自体は前述した各変速切換クラッチ25,26と同一であり、低速係合部材Saと高速係合部材Sbがそれぞれ駆動ギヤ31a及び駆動ギヤ32aに固定されている点が異なるだけである。低高速切換クラッチ33は、図示の中立位置では何れの係合部材Sa,Sbとも係合されていないが、シフトフォークNによりスリーブMが低速駆動ギヤ31a側にシフトされれば、副軸17と低速駆動ギヤ31aの回転が同期された後この両者が一体的に連結されて低速段が形成され、またスリーブMが高速駆動ギヤ32a側にシフトされれば、副軸17と高速駆動ギヤ32aの回転が同期された後この両者が一体的に連結されて高速段が形成される。
連結クラッチ35は、第1入力軸15の後端と、出力軸19の前端に固定された低速ギヤ対の被駆動ギヤ31bの間に設けられている。連結クラッチ35は構造それ自体は前述した後進クラッチ29と同一の片側だけにシンクロナイザリングと係合部材を設けたシンクロメッシュ機構であり、クラッチハブLが第1入力軸15の後端に固定され、第5速係合部材S5が低速被駆動ギヤ31bに固定されている点が異なっているだけである。連結クラッチ35は、図示の中立位置では第5速係合部材S5と係合されていないが、シフトフォークNによりスリーブMが低速被駆動ギヤ31b側にシフトされれば、第1入力軸15と出力軸19の回転が同期された後この両者が直結されて第5速段が形成される。
上述した各変速段、後進段、及び低高速で使用される各ギヤの歯数は、各変速段、後進段における変速比が所定の値となるように設定されている。なお、第5速段においては第1入力軸15と出力軸19が直結されるので、変速比は1である。
この第1実施形態の歯車自動変速装置の制御装置は、アクセル開度、エンジン回転速度、車速などの自動車の作動状態に応じて、デュアルクラッチ12の第1及び第2摩擦クラッチC1,C2、第1及び第2変速切換クラッチ25,26、後進クラッチ29、低高速切換クラッチ33並びに連結クラッチ35を、図3に示すように制御する。不作動状態ではデュアルクラッチ12の第1及び第2摩擦クラッチC1,C2はともに解除されており、各クラッチ25,26,29,33,35は全て中立位置にある。停車状態においてエンジン10を起動させて歯車変速装置のシフトレバー(図示省略)を前進位置とすれば、制御装置は図3の第1速に示すように、低高速切換クラッチ33の低速係合部材Saと、第1変速切換クラッチ25の第1速係合部材S1が係合し、その他の各クラッチが中立位置となるようにして、低高速切換機構30の低速段と、歯車変速機構20の第1速段を形成する。アクセル開度が増大してエンジン10が所定の低回転速度を越えれば、制御装置はアクセル開度に合わせてデュアルクラッチ12の第1摩擦クラッチC1の係合力を徐々に増加させる。これにより駆動軸11の駆動トルクは第1摩擦クラッチC1から第1入力軸15、第1速ギヤ対21a,21b、第1変速切換クラッチ25、副軸17、低高速切換クラッチ33及び低速ギヤ対31a,31bを介して出力軸19に伝達され、自動車は第1速で走行し始める。
アクセル開度が増大するなどして自動車の作動状態が第2速走行に適した状態となれば、制御装置は、低高速切換クラッチ33の低速係合部材Saはそのままの状態で、先ず第2変速切換クラッチ26の第2速係合部材S2を係合させて、歯車変速機構20の第2速段を形成してから、デュアルクラッチ12を第2摩擦クラッチC2側に切り換えて第2速走行に切り換え、次いで第1速係合部材S1を離脱させて、図3の第2速に示す状態にする。同様にして制御装置は、第3速及び第4速では、低高速切換クラッチ33の低速係合部材Saはそのままの状態で、自動車の作動状態に応じた変速段を順次選択するとともに第1摩擦クラッチC1と第2摩擦クラッチC2を交互に選択して、その状態に適した変速段での走行が行われるようにする。
自動車の作動状態が第5速走行に適した状態となれば、制御装置は、先ず連結クラッチ35の第5速係合部材S5を係合させて第1入力軸15と出力軸19を連結してから、デュアルクラッチ12を第1クラッチC1側に切り換えて第5速走行に切り換え、次いで第4速係合部材S4と低速係合部材Saを離脱させて、図3の第5速に示す状態にする。自動車の作動状態が第6速走行に適した状態となれば、制御装置は、先ず低高速切換クラッチ33の高速係合部材Sbと、第2変速切換クラッチ26の第2速係合部材S2を係合させて、歯車変速機構20の第6速段を形成してから、デュアルクラッチ12を第2摩擦クラッチC2側に切り換えて第6速走行に切り換え、次いで第5速係合部材S5を離脱させて、図3の第6速に示す状態にする。この場合は駆動軸11の駆動トルクは第2摩擦クラッチC2から第2入力軸16、第2速ギヤ対22a,22b、第2変速切換クラッチ26の第2速係合部材S2、副軸17、低高速切換クラッチ33の高速係合部材Sb及び高速ギヤ対32a,32bを介して出力軸19に伝達されて、自動車は第6速で走行する。
自動車の作動状態が第7速走行に適した状態となれば、
制御装置は、低高速切換クラッチ33の高速係合部材Sbはそのままの状態で、先ず第1変速切換クラッチ25の第3速係合部材S3を係合させて、歯車変速機構20の第7速段を形成してから、デュアルクラッチ12を第1摩擦クラッチC1側に切り換えて第7速走行に切り換え、次いで第2速係合部材S2を離脱させて、図3の第7速に示す状態にする。第6速及び第7速においては、出力軸19の回転速度は駆動軸11よりも増速される。ある走行状態から車速が低下するなどして自動車の作動状態が低速段走行に適した状態となれば、制御装置は同様にして自動車の作動状態に応じた低速段を順次選択するとともに第1摩擦クラッチと第2摩擦クラッチを交互に選択して、その状態に適した変速段での走行に切り換える。
以上の説明のうち歯車変速機構20の作動において、各変速切換クラッチ25,26は、デュアルクラッチ12が何れかに切り換えられている状態でクラッチ断になっている方の摩擦クラッチC1またはC2に連結されている方のものが切り換えられ、伝達トルクが0の状態で行われるので、各変速段の間の切り換えは円滑に行われる。また低高速切換クラッチ33及び連結クラッチ35に関しては、第4速段(低速域での最高速段)または第6速段(高速域での最低速段)から第5速段(中速段)に切り換える場合は、第5速係合部材S5の係合はデュアルクラッチ12の切換前で第1摩擦クラッチC1がクラッチ断の状態でなされ、低速係合部材Saまたは高速係合部材Sbの離脱はデュアルクラッチ12の切換後で第2摩擦クラッチC2がクラッチ断の状態でなされ、何れも伝達トルクが0の状態で行うことができる。同様に、第5速段から第4速段または第6速段に切り換える場合は、低速係合部材Saまたは高速係合部材Sbの係合はデュアルクラッチ12の切換前で第2摩擦クラッチC2がクラッチ断の状態でなされ、第5速係合部材S5の離脱はデュアルクラッチ12の切換後で第1摩擦クラッチC1がクラッチ断の状態でなされ、何れも伝達トルクが0の状態で行うことができる。何れも伝達トルクが0の状態で行われるので、各変速段の間の切り換えは円滑に行われる。
エンジン10を起動させた停車状態において歯車変速装置のシフトレバーを後進位置とすれば、制御装置はそれを検出して図3の後進1に示すように、後進クラッチ29の後進係合部材SRと、低高速切換クラッチ33の低速係合部材Saと、第1変速切換クラッチ25の第1速係合部材S1が係合し、その他の各クラッチが中立位置となるようにして、低高速切換機構30の低速段と、歯車変速機構20の後進段を形成する。
アクセル開度が増大してエンジン10が所定の低回転速度を越えれば、制御装置はアクセル開度に合わせてデュアルクラッチ12の第1摩擦クラッチC1の係合力を徐々に増加させる。これにより駆動軸11の駆動トルクは第2摩擦クラッチC2から第2入力軸16、第1後進ギヤ対27a,27b、後進用副軸18、第2後進ギヤ対28a,28b、第1変速切換クラッチ25、副軸17、低高速切換クラッチ33及び低速ギヤ対31a,31bを介して出力軸19に伝達され、自動車は後進第1速で走行し始める。
アクセル開度が増大するなどして自動車の作動状態が後進第2速に適した状態となれば、制御装置は図3の後進2に示すように、低高速切換クラッチ33を低速係合部材Saから高速係合部材Sbに切り換え、これにより駆動トルクが低速ギヤ対31a,31bの代わりに高速ギヤ対32a,32bを通って伝達される後進第2速に切り換える。この切り換えの際には、デュアルクラッチ12は切り換えられず、従って低高速切換クラッチ33は伝達するトルクが最大値T0 となったままの状態で低速ギヤ対31a,31b側から高速ギヤ対32a,32b側に切り換えられるので、エンジン10から出力軸19へのトルク伝達の遮断が生じ、このために円滑な変速が妨げられるおそれがある。しかし後進の場合はアクセル開度を大きくすることはなく、従って伝達トルクそのものが小さいので実質的に問題となることはない。
上述した第1実施形態によれば、デュアルクラッチを使用した1組の歯車変速機構20の後側に低高速切換機構30を設け、1組の歯車変速機構20を低高速切換機構30の低速段と高速段の両方に重複して使用でき、これにより変速段数の割りには使用するギヤ数を減少させることができるので、コンパクトにまとまったデュアルクラッチ式歯車変速装置を得ることができる。
このような1組のデュアルクラッチ式歯車変速機構20の後側に低高速切換機構30を設けた歯車変速装置では、前述のように低速域での変速から高速域での変速に移行する際には、円滑な変速が妨げられるという問題がある。しかしながら上述した第1実施形態では、低速域での最高速段または高速域での最低速段から変速域の中間段に切り換える場合は、低高速切換機構30の低高速切換クラッチ33によるトルク伝達から連結クラッチ35によるトルク伝達に切り換えればよく、低高速切換クラッチ33及び連結クラッチ35は何れもデュアルクラッチ12の第1及びクラッチC1,C2の伝達トルクが0の状態で切り換えることができ、伝達トルクの遮断が生じることはないので円滑に変速を行うことができる。これと逆に変速域の中間段から低速域での最高速段または高速域での最低速段に切り換える場合も、連結クラッチ35によるトルク伝達から低高速切換機構30の低高速切換クラッチ33によるトルク伝達に切り換えればよく、連結クラッチ35及び低高速切換クラッチ33は何れもデュアルクラッチ12の第1及び第2クラッチC1,C2の伝達トルクが0の状態で切り換えることができ、伝達トルクの遮断が生じることはないので円滑に変速を行うことができる。
上述した各実施形態では、第1入力軸15と出力軸19を同一軸線上に沿って配置しており、このようにすれば第1入力軸15の回転を出力軸19に離脱可能に伝達する部材は連結クラッチ35だけで足り、ギヤなどの連動機構を必要としないので構造を簡単にすることができる。しかしながら本発明はこれに限られるものではなく、第1入力軸15と出力軸19を偏心させて実施することも可能であり、その場合は両軸15,19をギヤにより連結すればよく、そのようにしてもデュアルクラッチ式歯車変速機構20の後側に低高速切換機構30を設けた歯車変速装置における、低速域での変速から高速域での変速に移行する際に円滑な変速が妨げられるという問題を解決することができる。
上述した第1実施形態では、第5速を第1入力軸15と出力軸19が連結クラッチ35により連結される中間段とし、第1速〜第4速では低高速切換機構30を低速段として歯車変速機構20により変速し、第6速及び第7速では低高速切換機構30を高速段として歯車変速機構20により変速する例につき説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、中間段の位置を変えて実施することもできる。図5および図6に示す第2実施形態は本発明を第1速〜第3速では低高速切換機構30を低速段とし、第5速及び第6速では低高速切換機構30を高速段として、第4速を直結の中間段とした歯車変速装置に本発明を適用した例を示している。
この第2実施形態は、第1実施形態とは逆に、歯車変速機構20の第1前進歯車変速機構20Dを第2入力軸16と副軸17の間に設け、第2前進歯車変速機構20Eを第1入力軸15と副軸17の間に設けている。第1前進歯車変速機構20Dは、第1速ギヤ対21a,21b及び第3速ギヤ対23a,23bの駆動ギヤ21a,23aが第2入力軸16に固定されている点が第1実施形態の第1前進歯車変速機構20Aと異なっているだけである。第2前進歯車変速機構20Eは、第4速ギヤ対24a,24bを除いて第2速ギヤ対22a,22bのみとし、駆動ギヤ22aが第1入力軸15に固定され、第2変速切換クラッチ26が後進クラッチ29と同じ片側にのみシンクロナイザリングOと係合部材Sを設けたものである点が第1実施形態の第2前進歯車変速機構20Bと異なっている。その他の構成は第1実施形態と同じであるので詳細な説明は省略する。
この第2実施形態では、歯車自動変速装置の制御装置は、アクセル開度、エンジン回転速度、車速などの自動車の作動状態に応じて、デュアルクラッチ12の第1及び第2摩擦クラッチC1,C2、第1及び第2切換クラッチ30A,30B並びに切換クラッチ37を、図6に示すように制御する。この第2実施形態は、第4速を第1入力軸15と出力軸19が連結クラッチ35により連結される中間段とし、第1速〜第3速では低高速切換機構30を低速段として歯車変速機構20により変速し、第5速及び第6速では低高速切換機構30を高速段として歯車変速機構20により変速するものであり、これ以外の作動の詳細は、第1実施形態の作動から容易に類推できるので、詳細な説明は省略する。
この第2実施形態でも、デュアルクラッチを使用した1組の歯車変速機構20の後側に低高速切換機構30を設け、1組の歯車変速機構20を低高速切換機構30の低速段と高速段の両方に重複して使用でき、これにより変速段数の割りには使用するギヤ数を減少させることができるので、コンパクトにまとまったデュアルクラッチ式歯車変速装置を得ることができる。第1実施形態で説明したのと同じ理由で、低速域での変速と高速域での変速の間で移行する際にも円滑に変速を行うことができる。なお、この第2実施形態の第2前進歯車変速機構20Eは片側のギヤ対とシンクロナイザリング及び係合部材が不要であるので、その分だけ歯車変速装置を簡略化することができる。
この第2実施形態では、第1実施形態よりも変速段数を減少させた例につき説明したが、本発明は必要に応じて変速段数を増大させるようにして実施することもできる。その場合には、第1前進歯車変速機構20A及び第2前進歯車変速機構20Bをそれぞれ並列に設けて歯車変速機構20の変速段数をすればよい。
本発明による歯車変速装置の第1実施形態の全体構造を示すスケルトン図である。 第1実施形態に使用する切換クラッチの一例を示す断面図である。 第1実施形態の変速動作の説明図である。 デュアルクラッチ式歯車変速装置に使用するデュアルクラッチの作動を説明する図である。 本発明による歯車変速装置の第2実施形態の全体構造を示すスケルトン図である。 第2実施形態の変速動作の説明図である。
符号の説明
10…原動機(エンジン)、11…駆動軸、12…デュアルクラッチ、15…第1入力軸、16…第2入力軸、17…副軸、19…出力軸、20…歯車変速機構、30…低高速切換機構、31a,31b低速ギヤ対、32a,32b高速ギヤ対、33…低高速切換クラッチ、35…連結クラッチ、C1…第1クラッチ(第1摩擦クラッチ)、C2…第2クラッチ(第2摩擦クラッチ)。

Claims (3)

  1. 互いに平行に配置された第1入力軸、第2入力軸及び副軸と、原動機により回転駆動される駆動軸の回転を前記第1入力軸に伝達する第1クラッチ及び前記駆動軸の回転を前記第2入力軸に伝達する第2クラッチを有するデュアルクラッチと、前記第1及び第2入力軸と前記副軸の間に設けられた歯車変速機構と、前記副軸の回転が伝達される出力軸よりなる歯車変速装置において、前記第1入力軸の回転を前記出力軸に離脱可能に伝達する連結クラッチと、前記副軸と出力軸の間に設けられた低速ギヤ対及び高速ギヤ対とこれらを切り換える低高速切換クラッチを有し前記副軸の回転を低高2段に切り換えて前記出力軸に伝達する低高速切換機構を備え、変速域の中間段においては前記第1クラッチ及び前記連結クラッチを係合して前記駆動軸の回転を前記第1入力軸を介して前記出力軸に伝達し、前記変速域の中間段よりも低速域では前記歯車変速機構及び低速段とした前記低高速切換機構を介して前記駆動軸の回転を前記出力軸に伝達し、前記変速域の中間段よりも高速域では前記歯車変速機構及び高速段とした前記低高速切換機構を介して前記駆動軸の回転を前記出力軸に伝達することを特徴とする歯車変速装置。
  2. 請求項1に記載の歯車変速装置において、前記第1入力軸と出力軸は同一軸線上に沿って配置したことを特徴とする歯車変速装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の歯車変速装置において、前記第1入力軸は筒状の前記第2入力軸を同軸的かつ回転自在に貫通するように設けたことを特徴とする歯車変速装置。
JP2006080491A 2006-03-23 2006-03-23 歯車変速装置 Pending JP2007255558A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006080491A JP2007255558A (ja) 2006-03-23 2006-03-23 歯車変速装置
EP07006052A EP1837554A3 (en) 2006-03-23 2007-03-23 Dual clutch transmission apparatus
US11/690,531 US20070220999A1 (en) 2006-03-23 2007-03-23 Dual Clutch Transmission Apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006080491A JP2007255558A (ja) 2006-03-23 2006-03-23 歯車変速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007255558A true JP2007255558A (ja) 2007-10-04
JP2007255558A5 JP2007255558A5 (ja) 2009-04-23

Family

ID=38229564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006080491A Pending JP2007255558A (ja) 2006-03-23 2006-03-23 歯車変速装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070220999A1 (ja)
EP (1) EP1837554A3 (ja)
JP (1) JP2007255558A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010019386A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Honda Motor Co Ltd トランスミッション
JP2010144775A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Honda Motor Co Ltd 多段変速機
WO2010098272A1 (ja) * 2009-02-24 2010-09-02 アイシン・エーアイ株式会社 デュアルクラッチ式自動変速機
JP2012002258A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Honda Motor Co Ltd 多段変速機
JP2013050165A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Honda Motor Co Ltd 変速機の制御装置
JP2014035024A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Fuji Heavy Ind Ltd 変速機
CN105090388A (zh) * 2015-09-02 2015-11-25 陕西法士特齿轮有限责任公司 一种7档变速箱
KR101755816B1 (ko) * 2015-07-27 2017-07-10 현대자동차주식회사 차량용 변속기
JP2018040448A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 いすゞ自動車株式会社 デュアルクラッチ式変速機
CN109964058A (zh) * 2016-11-18 2019-07-02 五十铃自动车株式会社 双离合式变速器

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006054281A1 (de) * 2006-11-17 2008-06-12 Zf Friedrichshafen Ag Doppelkupplungs-Windungsgetriebe
US7621839B2 (en) * 2007-02-05 2009-11-24 Eaton Corporation Dual clutch transmission with multiple range gearing
JP2008202640A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Aisin Ai Co Ltd 歯車変速装置
JP5097880B2 (ja) * 2007-12-28 2012-12-12 株式会社 神崎高級工機製作所 デュアルクラッチ式変速装置
US20110146444A1 (en) * 2008-03-31 2011-06-23 Gm Global Technology Operations, Inc. Double-clutch transmission for vehicles
EP2123884B1 (en) * 2008-05-13 2015-03-04 Rolls-Royce Corporation Dual clutch arrangement
US7987740B2 (en) * 2008-09-03 2011-08-02 GM Global Technology Operations LLC Multi-speed transmission with countershaft gearing arrangement
US8434380B2 (en) * 2009-01-23 2013-05-07 GM Global Technology Operations LLC Dual clutch multi-speed transmission
US8443686B2 (en) 2009-05-12 2013-05-21 GM Global Technology Operations LLC Seven speed dual clutch transmission
US8333127B2 (en) * 2009-05-20 2012-12-18 GM Global Technology Operations LLC Seven speed dual clutch transmission with four axes of rotation
US8408085B2 (en) * 2009-05-20 2013-04-02 GM Global Technology Operations LLC Seven speed dual clutch transmission
DE102010014193C5 (de) * 2009-11-05 2023-03-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Steuerung eines Doppelkupplungsgetriebes
US9249882B2 (en) * 2012-01-12 2016-02-02 Gm Global Technology Operations, Llc Dual clutch transmission
CA2866935A1 (en) * 2012-03-23 2013-09-26 Pacific Rim Engineered Products (1987) Ltd. Dual clutch type power transmission with alternative torque transmission path providing alternative ratios
CN104380050B (zh) 2012-03-23 2018-03-23 环太平洋工程产品(1987)有限公司 用于变速器的齿轮接合机构以及相关方法
AT512785B1 (de) * 2012-09-06 2013-11-15 Avl List Gmbh Doppelkupplungsgetriebe für ein kraftfahrzeug
US9382986B2 (en) 2013-09-06 2016-07-05 Eaton Corporation Dual clutch transmission
US10844935B2 (en) * 2014-07-18 2020-11-24 Uvic Industry Partnerships Inc. Electric drive system with a novel dual-clutch transmission
DE102014218104B4 (de) * 2014-09-10 2021-01-07 Zf Friedrichshafen Ag Doppelkupplungsgetriebe
EP3405700B1 (en) * 2016-01-22 2020-11-11 TEAM Industries, Inc. Dual clutch transaxle
CN108528185B (zh) * 2018-06-07 2024-01-19 精进电动科技股份有限公司 一种纵置多档位电驱动动力总成
DE102019004762B3 (de) * 2019-07-08 2020-07-23 Daimler Ag Hybrid-Doppelkupplungsgetriebe
US11427079B1 (en) * 2022-05-02 2022-08-30 Cvet Patent Technologies Inc. Bi-directional rotary speed conversion via mirrored rotational power transfer tunnel

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60205047A (ja) * 1984-03-30 1985-10-16 Nissan Motor Co Ltd 車両用変速機
JPS61266852A (ja) * 1985-05-17 1986-11-26 Nissan Motor Co Ltd 歯車変速機
JPH02275148A (ja) * 1989-04-14 1990-11-09 Hino Motors Ltd ツインクラッチ式変速機
US20050204837A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 David Janson Ranged dual clutch transmission for motor vehicles

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7070534B2 (en) * 2004-07-29 2006-07-04 General Motors Corporation Power transmission with preselected ratios and a preselected output splitter
US7353724B2 (en) * 2005-11-21 2008-04-08 Gm Global Technology Operations, Inc. Multi-speed transmission with Hi-Lo output torque-transmitting mechanisms and gear sets
DE102006007010B4 (de) * 2006-02-15 2015-02-05 Zf Friedrichshafen Ag Doppelkupplungsgetriebe und Verfahren zur Schaltsteuerung desselben

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60205047A (ja) * 1984-03-30 1985-10-16 Nissan Motor Co Ltd 車両用変速機
JPS61266852A (ja) * 1985-05-17 1986-11-26 Nissan Motor Co Ltd 歯車変速機
JPH02275148A (ja) * 1989-04-14 1990-11-09 Hino Motors Ltd ツインクラッチ式変速機
US20050204837A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 David Janson Ranged dual clutch transmission for motor vehicles

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010019386A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Honda Motor Co Ltd トランスミッション
JP2010144775A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Honda Motor Co Ltd 多段変速機
US8590410B2 (en) 2009-02-24 2013-11-26 Aisin Ai Co., Ltd. Automatic dual-clutch transmission
WO2010098272A1 (ja) * 2009-02-24 2010-09-02 アイシン・エーアイ株式会社 デュアルクラッチ式自動変速機
JP2010196745A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Aisin Ai Co Ltd デュアルクラッチ式自動変速機
JP2012002258A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Honda Motor Co Ltd 多段変速機
US8323142B2 (en) 2010-06-15 2012-12-04 Honda Motor Co., Ltd. Multi-speed transmission
JP2013050165A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Honda Motor Co Ltd 変速機の制御装置
US8746099B2 (en) 2011-08-31 2014-06-10 Honda Motor Co., Ltd. Control system of transmission
JP2014035024A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Fuji Heavy Ind Ltd 変速機
KR101755816B1 (ko) * 2015-07-27 2017-07-10 현대자동차주식회사 차량용 변속기
CN105090388A (zh) * 2015-09-02 2015-11-25 陕西法士特齿轮有限责任公司 一种7档变速箱
JP2018040448A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 いすゞ自動車株式会社 デュアルクラッチ式変速機
CN109964058A (zh) * 2016-11-18 2019-07-02 五十铃自动车株式会社 双离合式变速器

Also Published As

Publication number Publication date
EP1837554A2 (en) 2007-09-26
EP1837554A3 (en) 2010-10-13
US20070220999A1 (en) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007255558A (ja) 歯車変速装置
JP4822891B2 (ja) 歯車変速装置
JP4968048B2 (ja) 複数クラッチ式変速機
JP4942212B2 (ja) ハイブリッド動力装置
KR101371722B1 (ko) 자동화 수동 변속기
JP2007332991A (ja) 歯車変速装置
EP1959161B1 (en) Gear type transmission apparatus
JP5384376B2 (ja) デュアルクラッチ式自動変速機
JP5800088B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP4973487B2 (ja) 複数クラッチ式変速機
JP2007331654A (ja) パーキングロック機能を備えた歯車変速装置
JP5861778B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2007285363A (ja) 歯車式自動変速機のシフト装置
JP2009510341A (ja) 原動機付き車両用のオートマチックトランスミッション及びそのシフトチェンジ方法
JP5022810B2 (ja) 6組の前進変速ギヤ対を有する変速機
US20080214356A1 (en) Speed Change System for Working Vehicle
WO2013005675A1 (ja) デュアルクラッチ式変速機の制御方法とデュアルクラッチ式変速機とそれを搭載した車両
JP2003120764A (ja) ツインクラッチ変速機
JP5861777B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP4260522B2 (ja) 動力伝達装置
JP2009173204A (ja) 車両における動力装置
JP2003278898A (ja) 自動変速機
CN102003503A (zh) 超越式双离合器变速器
KR101371721B1 (ko) 자동화 수동 변속기
KR101836508B1 (ko) 자동화 수동변속기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301