JP2007247826A - 車輪用軸受装置 - Google Patents

車輪用軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007247826A
JP2007247826A JP2006073877A JP2006073877A JP2007247826A JP 2007247826 A JP2007247826 A JP 2007247826A JP 2006073877 A JP2006073877 A JP 2006073877A JP 2006073877 A JP2006073877 A JP 2006073877A JP 2007247826 A JP2007247826 A JP 2007247826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
rolling surface
rolling
hub wheel
double row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006073877A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitohiro Ozawa
仁博 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2006073877A priority Critical patent/JP2007247826A/ja
Publication of JP2007247826A publication Critical patent/JP2007247826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】軽量・コンパクト化を図ると共に、安全性と信頼性を向上させた第4世代構造の車輪用軸受装置を提供する。
【解決手段】ハブ輪1と外側継手部材12とが拡径加締によって塑性結合された第4世代構造の車輪用軸受装置において、複列の内側転走面1a、14aにおけるカウンタボア18、19に凹凸20が形成されているので、外側継手部材12に対しハブ輪1が軸方向に移動した場合、カウンタボア18、19に転動体6が乗り上げた状態で転がって異常な振動や異音が発生するため、簡単な構造で確実に運転手がその異常を感知するフェールセーフ機構を提供することができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、自動車等の車輪を回転自在に支承する車輪用軸受装置、特に、軽量・コンパクト化と共に、結合部の耐久性の向上を図った第4世代構造の車輪用軸受装置に関するものである。
従来から自動車等の車輪を支持する車輪用軸受装置は、車輪を取り付けるためのハブ輪を転がり軸受を介して回転自在に支承するもので、所望の軸受剛性を有し、ミスアライメントに対しても耐久性を発揮すると共に、燃費向上の観点から回転トルクが小さい複列アンギュラ玉軸受が多用されている。
また、車輪用軸受装置には、懸架装置を構成するナックルとハブ輪との間に複列アンギュラ玉軸受等からなる車輪用軸受を嵌合させた第1世代と称される構造から、外方部材の外周に直接車体取付フランジまたは車輪取付フランジが形成された第2世代構造、また、ハブ輪の外周に一方の内側転走面が直接形成された第3世代構造までが量産化されると共に、さらにはハブ輪と等速自在継手の外側継手部材の外周にそれぞれ内側転走面を直接形成して軽量・コンパクト化された第4世代構造が開発されている。
この第4世代構造の車輪用軸受装置として、図8に示すものが知られている。この車輪用軸受装置は、ハブ輪51と複列の転がり軸受52および等速自在継手53がユニット化して構成されている。複列の転がり軸受52は、外方部材54と内方部材55と複列のボール56、56とを備えている。なお、以下の説明では、車両に組み付けた状態で車両の外側寄りとなる側をアウター側(図面左側)、中央寄り側をインナー側(図面右側)という。
外方部材54は、外周に車体に取り付けられるための車体取付フランジ54bを一体に有し、内周に複列の外側転走面54a、54aが形成されている。一方、内方部材55は、ハブ輪51と、このハブ輪51に内嵌された外側継手部材64とを有している。
ハブ輪51は、一端部に車輪(図示せず)を取り付けるための車輪取付フランジ57を一体に有し、この車輪取付フランジ57の円周等配にはハブボルト58が植設されている。ハブ輪51の外周にはアウター側の内側転走面51aと、この内側転走面51aから軸方向に延びる円筒状の小径段部51bが形成されている。また、ハブ輪51の内周には凹凸部62が形成され、高周波焼入れによって表面硬さを54〜64HRCの範囲に硬化層が形成されている。凹凸部62はアヤメローレット状に形成され、旋削等により独立して形成された複数の環状溝と、ブローチ加工等により形成された複数の軸方向溝とを略直交させて構成した交叉溝からなる。
等速自在継手53は、外側継手部材64と継手内輪65、ケージ66、およびトルク伝達ボール67とからなる。外側継手部材64は、カップ状のマウス部68と、このマウス部68の底部をなす肩部69と、この肩部69から軸方向に延びる円筒状の軸部70が一体に形成されている。この軸部70は、ハブ輪51の小径段部51bに所定のシメシロを介して円筒嵌合するインロウ部70aと、このインロウ部70aの端部に嵌合部70bがそれぞれ形成されている。
肩部69の外周には、外方部材54の複列の外側転走面54a、54aに対向するインナー側の内側転走面64aが形成され、内方部材55の複列の内側転走面の一方を構成している。外方部材54の複列の外側転走面54a、54aと、これらに対向する内方部材55の複列の内側転走面51a、64aとの間には複列のボール56、56が収容され、保持器59、59によって転動自在に保持されている。
外方部材54と内方部材55との間に形成される環状空間の開口部にはシール60、61が装着され、軸受内部に封入された潤滑グリースの漏洩と、外部から軸受内部に雨水やダスト等が侵入するのを防止している。また、外側継手部材64の肩部69の内周にはエンドキャップ63が装着され、外部から雨水やダスト等が継手内部へ侵入するのを防止すると共に、継手内部に封入されたグリースが外部に漏洩するのを防止している。なお、インナー側のシール61が嵌合する外側継手部材64の外周面から内側転走面64aおよび軸部70に亙って高周波焼入れによって表面硬さを58〜64HRCの範囲に硬化層が形成されている。ここで、嵌合部70bは鍛造後の表面硬さのままとされている。
そして、ハブ輪51の小径段部51bの端面に外側継手部材64の肩部69が衝合され、突合せ状態になるまで軸部70がハブ輪51に内嵌される。さらに、この軸部70における嵌合部70bの内径にマンドレル等の拡径治具を押し込んで嵌合部70bを拡径し、この嵌合部70bをハブ輪51の凹凸部62に食い込ませて加締め、ハブ輪51と外側継手部材64が一体に塑性結合されている。これにより、軽量・コンパクト化を図ると共に、結合部の緩みを防止し、長期間に亘って初期の予圧量を維持できる第4世代構造の車輪用軸受装置を提供することができる。
特開2001−18605号公報
こうした従来の車輪用軸受装置では、軸部70の嵌合部70bを拡径させてハブ輪51の凹凸部62に食い込ませ、ハブ輪51と外側継手部材64とを一体に塑性結合しているが、結合部の加締強度が弱いと、図中二点鎖線にて示すように、外側継手部材64に対してハブ輪51が変位して軸方向に移動する恐れがある。この場合、ハブ輪51に取り付けられた車輪がハブ輪51と共に車両から脱落してしまうことになる。この従来の車輪用軸受装置において、こうした万一の時にも、安全な方向でシステムが作動する、所謂フェールセーフの面での改善が望まれている。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、軽量・コンパクト化を図ると共に、安全性と信頼性を向上させた第4世代構造の車輪用軸受装置を提供することを目的としている。
係る目的を達成すべく、本発明のうち請求項1記載の発明は、ハブ輪と複列の転がり軸受および等速自在継手がユニット化された車輪用軸受装置であって、前記複列の転がり軸受が、外周に車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が形成された外方部材と、一端部に車輪取付フランジを一体に有し、外周に前記複列の外側転走面に対向する一方の内側転走面と、この内側転走面から軸方向に延びる円筒状の小径段部が形成されたハブ輪、および外周に前記複列の外側転走面に対向する他方の内側転走面と、この内側転走面から軸方向に延び、前記ハブ輪に内嵌される中空状の軸部が一体に形成された前記等速自在継手の外側継手部材からなる内方部材と、この内方部材と前記外方部材の両転走面間に転動自在に収容された複列の転動体とを備え、前記ハブ輪と外側継手部材とが一体に塑性結合された車輪用軸受装置において、前記複列の内側転走面の少なくとも一方の内側転走面におけるカウンタボアに凹凸が形成されている。
このように、ハブ輪と外側継手部材が塑性結合された第4世代構造の車輪用軸受装置において、複列の内側転走面の少なくとも一方の内側転走面におけるカウンタボアに凹凸が形成されているので、車両の運転中にハブ輪と外側継手部材との結合部が何らかの不具合で緩み、外側継手部材に対しハブ輪が軸方向に移動した場合、軸受予圧が抜けて正すきま状態となるため、ハブ輪あるいは外側継手部材の内側転走面におけるカウンタボアに転動体が乗り上げた状態で転がって異常な振動や異音が発生するため、簡単な構造で確実に運転手がその異常を感知するフェールセーフ機構を提供することができる。したがって、軽量・コンパクト化を図ると共に、安全性と信頼性を向上させた第4世代構造の車輪用軸受装置を提供することができる。
また、請求項2に記載の発明のように、前記複列の外側転走面の少なくとも一方の外側転走面におけるカウンタボアに凹凸が形成されていれば、さらに異常な振動や異音が発生するため、確実にその異常を感知することができる。
また、請求項3に記載の発明のように、前記複列の内側転走面の少なくとも一方の内側転走面における肩部に凹凸が形成されていても良い。
また、請求項4に記載の発明のように、前記ハブ輪の内周に硬化した凹凸部が形成され、前記軸部を拡径させてこの凹凸部に食い込ませることにより、前記ハブ輪と外側継手部材とが一体に塑性結合されていれば、従来のようにナット等で強固に緊締して予圧量を管理する必要がないため、軽量・コンパクト化を図ることができると共に、ハブ輪の強度・耐久性を向上させ、かつ結合部の緩みを防止して長期間その予圧量を維持することができる。
本発明に係る車輪用軸受装置は、ハブ輪と複列の転がり軸受および等速自在継手がユニット化された車輪用軸受装置であって、前記複列の転がり軸受が、外周に車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が形成された外方部材と、一端部に車輪取付フランジを一体に有し、外周に前記複列の外側転走面に対向する一方の内側転走面と、この内側転走面から軸方向に延びる円筒状の小径段部が形成されたハブ輪、および外周に前記複列の外側転走面に対向する他方の内側転走面と、この内側転走面から軸方向に延び、前記ハブ輪に内嵌される中空状の軸部が一体に形成された前記等速自在継手の外側継手部材からなる内方部材と、この内方部材と前記外方部材の両転走面間に転動自在に収容された複列の転動体とを備え、前記ハブ輪と外側継手部材とが一体に塑性結合された車輪用軸受装置において、前記複列の内側転走面の少なくとも一方の内側転走面におけるカウンタボアに凹凸が形成されているので、車両の運転中にハブ輪と外側継手部材との結合部が何らかの不具合で緩み、外側継手部材に対しハブ輪が軸方向に移動した場合、軸受予圧が抜けて正すきま状態となるため、ハブ輪あるいは外側継手部材の内側転走面におけるカウンタボアに転動体が乗り上げた状態で転がって異常な振動や異音が発生するため、簡単な構造で確実に運転手がその異常を感知するフェールセーフ機構を提供することができる。したがって、軽量・コンパクト化を図ると共に、安全性と信頼性を向上させた第4世代構造の車輪用軸受装置を提供することができる。
ハブ輪と複列の転がり軸受および等速自在継手がユニット化された車輪用軸受装置であって、前記複列の転がり軸受が、外周に車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が形成された外方部材と、一端部に車輪取付フランジを一体に有し、外周に前記複列の外側転走面に対向する一方の内側転走面と、この内側転走面から軸方向に延びる円筒状の小径段部が形成されたハブ輪、および外周に前記複列の外側転走面に対向する他方の内側転走面と、この内側転走面から軸方向に延び、前記ハブ輪に内嵌される軸部が一体に形成された前記等速自在継手を構成する外側継手部材からなる内方部材と、この内方部材と前記外方部材の両転走面間に転動自在に収容された複列のボールとを備え、前記ハブ輪の内周に硬化した凹凸部が形成されると共に、前記軸部の嵌合部を拡径させて当該凹凸部に食い込ませて加締めることにより、前記ハブ輪と外側継手部材とが一体に塑性結合された車輪用軸受装置において、前記前記複列の内側転走面におけるカウンタボアに凹凸が形成されている。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明に係る車輪用軸受装置の第1の実施形態を示す縦断面図、図2は、図1の要部拡大図、図3は、図2のIII線に沿った横断面図、図4は、軸受部の動作を示す説明図である。
この車輪用軸受装置は第4世代と称され、ハブ輪1と複列の転がり軸受2および等速自在継手3がユニット化して構成されている。複列の転がり軸受2は、外方部材4と内方部材5と複列の転動体(ボール)6、6とを備えている。内方部材5は、ハブ輪1と、このハブ輪1に一体に塑性結合された外側継手部材14とからなる。
外方部材4は、S53C等の炭素0.40〜0.80wt%を含む中炭素鋼からなり、外周に車体(図示せず)に取り付けるための車体取付フランジ4bを一体に有し、内周に円弧状の複列の外側転走面4a、4aが形成されている。この複列の外側転走面4a、4aは、高周波焼入れによって表面硬さを58〜64HRCの範囲に硬化処理されている。
ハブ輪1はS53C等の炭素0.40〜0.80wt%を含む中炭素鋼からなり、アウター側の端部に車輪(図示せず)を取り付けるための車輪取付フランジ7を有し、この車輪取付フランジ7の周方向等配に複数のハブボルト8が植設されている。また、ハブ輪1の外周には、外方部材4の複列の外側転走面4a、4aに対向する一方(アウター側)の円弧状の内側転走面1aと、この内側転走面1aから軸方向に延びる円筒状の小径段部1bが形成されている。そして、アウター側のシール10が摺接するシールランド部7aから内側転走面1aおよび小径段部1bの端面に亙って高周波焼入れによって表面硬さを58〜64HRCの範囲に所定の硬化層が形成されている。これにより、車輪取付フランジ7の基部となるシールランド部7aの耐摩耗性が向上するだけでなく、車輪取付フランジ7に負荷される回転曲げ荷重に対して充分な機械的強度を有し、ハブ輪1の耐久性が向上する。
等速自在継手3は、外側継手部材12と図示しない継手内輪、ケージ、およびトルク伝達ボールとからなる。外側継手部材12はS53C等の炭素0.40〜0.80wt%を含む中炭素鋼からなり、カップ状のマウス部13と、このマウス部13の底部をなす肩部14と、この肩部14から軸方向に延びる円筒状の軸部15とが一体に形成されている。この軸部15には、ハブ輪1の小径段部1bに所定のシメシロを介して円筒嵌合するインロウ部15aと、このインロウ部15aの端部に嵌合部15bが形成されている。
肩部14の外周には、前記複列の外側転走面4a、4aに対向する他方(インナー側)の円弧状の内側転走面14aが形成されている。そして、インナー側のシール11が嵌合する外周面から内側転走面14aおよび軸部15のインロウ部15aに亙って高周波焼入れによって表面硬さを58〜64HRCの範囲に所定の硬化層が形成されている。なお、嵌合部15bは鍛造加工後の未焼入れ部とされている。これにより、負荷される回転曲げ荷重に対して充分な機械的強度を有し、外側継手部材12の耐久性が向上する。なお、16は肩部14の内周に装着されたエンドキャップで、継手内部に封入された潤滑グリースの漏洩と、外部から継手内部に雨水やダスト等が侵入するのを防止している。
外方部材4の複列の外側転走面4a、4aと、これらに対向する内方部材5の複列の内側転走面1a、14a間には複列の転動体6、6が収容され、保持器9、9によって転動自在に保持されている。また、外方部材4と内方部材5との間に形成される環状空間の開口部にはシール10、11が装着され、軸受内部に封入された潤滑グリースの漏洩と、外部から軸受内部に雨水やダスト等が侵入するのを防止している。これらの複列の転がり軸受2は、両転走面4a、1aおよび4a、14aに加わる力の作用方向の作用線が軸心に向うほど軸方向に離反する、所謂背面合せタイプの複列アンギュラ玉軸受を構成している。なお、ここでは、転動体6にボールを使用した複列アンギュラ玉軸受を例示したが、本発明に係る車輪用軸受装置は、これに限らず、転動体6に円錐ころを用いた複列円錐ころ軸受であっても良い。
ハブ輪1の内周には凹凸部17が形成され、高周波焼入れによって表面硬さを54〜64HRCの範囲に硬化層が形成されている。この凹凸部17は、旋削等により軸方向に独立して形成された複数の環状溝と、ブローチ加工等により周方向等配に形成された複数の軸方向溝とを略直交させて構成した交叉溝からなる。なお、このような交叉溝以外にも、互いに反対方向に傾斜した螺旋溝で構成された交叉溝であっても良い。また、凹凸部17の凸部は良好な食い込み性を確保するために、その先端部が三角形状等の尖塔形状に形成されている。
そして、ハブ輪1の小径段部1bの端面に外側継手部材12の肩部14が衝合され、突合せ状態になるまでハブ輪1に軸部15が内嵌されると共に、この軸部15における嵌合部15bの内径にマンドレル等の拡径治具を押し込んで嵌合部15bを拡径し、この嵌合部15bをハブ輪1の凹凸部17に食い込ませて加締める、所謂拡径加締により、ハブ輪1と外側継手部材12とが一体に塑性結合されている。
なお、ハブ輪1と外側継手部材12の結合方法はこれに限らず、図示はしないが、例えば、ハブ輪に中空状の軸部が内嵌されると共に、この軸部の端部を径方向外方に塑性変形させて形成した加締部、所謂揺動加締により両者を塑性結合するようにしても良い。
ここで、本実施形態は、図2に拡大して示すように、ハブ輪1および外側継手部材12における内側転走面1a、14aのカウンタボア18、19に複数の凹部20が形成されている。この凹部20は、図3に模式化して示すように、凹球部に形成され、カウンタボア18の外周面に等間隔で配置されている。
車両の運転中にハブ輪1と外側継手部材12との結合部が何らかの不具合で緩み、図4に示すように、外側継手部材12に対しハブ輪1が軸方向に移動した場合、軸受予圧が抜けて正すきま状態となるため、ハブ輪1あるいは外側継手部材12の内側転走面1a、14aにおけるカウンタボア18、19に転動体6が乗り上げることになる。この場合、カウンタボア18、19に複数の凹部20が形成されているので、転動体6がこのカウンタボア18、19上を転がる際に異常な振動や異音が発生し、運転手がその異常を感知することができる。こうしたフェールセーフ機構により、軽量・コンパクト化を図ると共に、安全性と信頼性を向上させた第4世代構造の車輪用軸受装置を提供することができる。
なお、ここでは、凹部20を内側転走面1a、14aのカウンタボア18、19に形成したが、これに限らず、図示はしないが、外方部材4における外側転走面4a、4aのカウンタボア21、21に形成しても良いし、また、内側転走面1a、14aと外側転走面4a、4aの両方に形成しても良い。
図5は、本発明に係る車輪用軸受装置の第2の実施形態を示す要部拡大図、図6は、図5のVI線に沿った横断面図、図7は、軸受部の動作を示す説明図である。なお、前述した実施形態と同一部品同一部位あるいは同一機能を有する部位には同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
ハブ輪1’および外側継手部材12’における内側転走面1a、14aのカウンタボア18、19に複数の凹部20が形成されると共に、内側転走面1a、14aの肩部22、23に凹凸24が形成されている。さらに、本実施形態では、外方部材4’における複列の外側転走面4a、4aの肩部21’にも凹凸24が形成されている。この凹凸24は、図6に示すように、肩部22、23の周面にギア状で矩形に形成されている。
車両の運転中にハブ輪1’と外側継手部材12’との結合部が何らかの不具合で緩み、図7に示すように、外側継手部材12’に対しハブ輪1’が軸方向に移動した場合、軸受予圧が抜けて軸受にガタが生じ、ハブ輪1’あるいは外側継手部材12’の内側転走面1a、14aにおけるカウンタボア18、19に転動体6が乗り上げると共に、肩部22、23に転動体6が衝合することになる。この場合、カウンタボア18、19に複数の凹部20と、肩部22、23、21’に凹凸24が形成されているので、転動体6がこのカウンタボア18、19上を転がる際に異常な振動や異音が発生し、運転手がその異常を確実に感知することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明を行ったが、本発明はこうした実施の形態に何等限定されるものではなく、あくまで例示であって、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、さらに種々なる形態で実施し得ることは勿論のことであり、本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲に記載の均等の意味、および範囲内のすべての変更を含む。
本発明に係る車輪用軸受装置は、ハブ輪と複列の転がり軸受および等速自在継手がユニット化された第4世代構造の車輪用軸受装置、特に、ハブ輪と外側継手部材が一体に塑性結合された車輪用軸受装置に適用することができる。
本発明に係る車輪用軸受装置の第1の実施形態を示す縦断面図である。 図1の要部拡大図である。 図2のIII線に沿った横断面図である。 図2の軸受の動作を示す説明図である。 本発明に係る車輪用軸受装置の第2の実施形態を示す要部拡大図である。 図5のVI線に沿った横断面図である。 図5の軸受の動作を示す説明図である。 従来の車輪用軸受装置を示す縦断面図である。
符号の説明
1、1’・・・・・・・・・・・・・ハブ輪
1a、14a・・・・・・・・・・・内側転走面
1b・・・・・・・・・・・・・・・小径段部
2・・・・・・・・・・・・・・・・複列の転がり軸受
3・・・・・・・・・・・・・・・・等速自在継手
4、4’・・・・・・・・・・・・・外方部材
4a・・・・・・・・・・・・・・・外側転走面
4b・・・・・・・・・・・・・・・車体取付フランジ
5・・・・・・・・・・・・・・・・内方部材
6・・・・・・・・・・・・・・・・転動体
7・・・・・・・・・・・・・・・・車輪取付フランジ
7a・・・・・・・・・・・・・・・シールランド部
8・・・・・・・・・・・・・・・・ハブボルト
9・・・・・・・・・・・・・・・・保持器
10・・・・・・・・・・・・・・・アウター側のシール
11・・・・・・・・・・・・・・・インナー側のシール
12、12’・・・・・・・・・・・外側継手部材
13・・・・・・・・・・・・・・・マウス部
14、21、21’、22、23・・肩部
15・・・・・・・・・・・・・・・軸部
15a・・・・・・・・・・・・・・インロウ部
15b・・・・・・・・・・・・・・嵌合部
16・・・・・・・・・・・・・・・エンドキャップ
17・・・・・・・・・・・・・・・凹凸部
18、19・・・・・・・・・・・・カウンタボア
20・・・・・・・・・・・・・・・凹部
24・・・・・・・・・・・・・・・凹凸
51・・・・・・・・・・・・・・・ハブ輪
51a、64a・・・・・・・・・・内側転走面
51b・・・・・・・・・・・・・・小径段部
52・・・・・・・・・・・・・・・複列の転がり軸受
53・・・・・・・・・・・・・・・等速自在継手
54・・・・・・・・・・・・・・・外方部材
54a・・・・・・・・・・・・・・外側転走面
54b・・・・・・・・・・・・・・車体取付フランジ
55・・・・・・・・・・・・・・・内方部材
56・・・・・・・・・・・・・・・転動体
57・・・・・・・・・・・・・・・車輪取付フランジ
58・・・・・・・・・・・・・・・ハブボルト
59・・・・・・・・・・・・・・・保持器
60、61・・・・・・・・・・・・シール
62・・・・・・・・・・・・・・・凹凸部
63・・・・・・・・・・・・・・・エンドキャップ
64・・・・・・・・・・・・・・・外側継手部材
65・・・・・・・・・・・・・・・継手内輪
66・・・・・・・・・・・・・・・ケージ
67・・・・・・・・・・・・・・・トルク伝達ボール
68・・・・・・・・・・・・・・・マウス部
69・・・・・・・・・・・・・・・肩部
70・・・・・・・・・・・・・・・軸部
70a・・・・・・・・・・・・・・インロウ部
70b・・・・・・・・・・・・・・嵌合部

Claims (4)

  1. ハブ輪と複列の転がり軸受および等速自在継手がユニット化された車輪用軸受装置であって、
    前記複列の転がり軸受が、外周に車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が形成された外方部材と、
    一端部に車輪取付フランジを一体に有し、外周に前記複列の外側転走面に対向する一方の内側転走面と、この内側転走面から軸方向に延びる円筒状の小径段部が形成されたハブ輪、および外周に前記複列の外側転走面に対向する他方の内側転走面と、この内側転走面から軸方向に延び、前記ハブ輪に内嵌される中空状の軸部が一体に形成された前記等速自在継手の外側継手部材からなる内方部材と、
    この内方部材と前記外方部材の両転走面間に転動自在に収容された複列の転動体とを備え、前記ハブ輪と外側継手部材とが一体に塑性結合された車輪用軸受装置において、
    前記複列の内側転走面の少なくとも一方の内側転走面におけるカウンタボアに凹凸が形成されていることを特徴とする車輪用軸受装置。
  2. 前記複列の外側転走面の少なくとも一方の外側転走面におけるカウンタボアに凹凸が形成されている請求項1に記載の車輪用軸受装置。
  3. 前記複列の内側転走面の少なくとも一方の内側転走面における肩部に凹凸が形成されている請求項1または2に記載の車輪用軸受装置。
  4. 前記ハブ輪の内周に硬化した凹凸部が形成され、前記軸部を拡径させてこの凹凸部に食い込ませることにより、前記ハブ輪と外側継手部材とが一体に塑性結合されている請求項1乃至3いずれかに記載の車輪用軸受装置。
JP2006073877A 2006-03-17 2006-03-17 車輪用軸受装置 Pending JP2007247826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073877A JP2007247826A (ja) 2006-03-17 2006-03-17 車輪用軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073877A JP2007247826A (ja) 2006-03-17 2006-03-17 車輪用軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007247826A true JP2007247826A (ja) 2007-09-27

Family

ID=38592347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006073877A Pending JP2007247826A (ja) 2006-03-17 2006-03-17 車輪用軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007247826A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150219526A1 (en) * 2012-04-13 2015-08-06 Raffaele Montagnoni Method and apparatus for measurement of the noisiness of a rolling bearing, in particular of a wheel hub bearing unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150219526A1 (en) * 2012-04-13 2015-08-06 Raffaele Montagnoni Method and apparatus for measurement of the noisiness of a rolling bearing, in particular of a wheel hub bearing unit
US9645047B2 (en) * 2012-04-13 2017-05-09 Aktiebolaget Skf Method and apparatus for measurement of the noisiness of a rolling bearing, in particular of a wheel hub bearing unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4873606B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2008179316A (ja) 懸架装置の支持構造
JP5158664B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2007224954A (ja) 車輪用軸受装置
JP5252834B2 (ja) 車輪用軸受装置の製造方法
JP2013141861A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007162826A (ja) 車輪用軸受装置およびこれを備えたアクスルモジュール
JP2007192298A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007139073A (ja) 車輪用軸受装置およびその組立方法
JP4438516B2 (ja) アクスルモジュール
JP2007153247A (ja) 車輪用軸受装置およびこの製造方法
JP2007247826A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007162828A (ja) 車輪用軸受装置およびこれを備えたアクスルモジュール
JP2007062628A (ja) 懸架装置の支持構造
JP2006046401A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008115954A (ja) 車輪用軸受装置
JP2006052753A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008155692A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008049856A (ja) 車輪用軸受装置
JP2005319889A (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP2007162835A (ja) 車輪用軸受装置およびこれを備えたアクスルモジュール
JP2007161147A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008169885A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007162825A (ja) 車輪用軸受装置およびこれを備えたアクスルモジュール
JP4993664B2 (ja) 車輪用軸受装置