JP2007243886A - 電子スチルカメラ - Google Patents

電子スチルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2007243886A
JP2007243886A JP2006067437A JP2006067437A JP2007243886A JP 2007243886 A JP2007243886 A JP 2007243886A JP 2006067437 A JP2006067437 A JP 2006067437A JP 2006067437 A JP2006067437 A JP 2006067437A JP 2007243886 A JP2007243886 A JP 2007243886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color adjustment
still camera
electronic still
image data
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006067437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5245200B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Ogawa
智之 小川
Morihiro Takagi
盛宏 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2006067437A priority Critical patent/JP5245200B2/ja
Publication of JP2007243886A publication Critical patent/JP2007243886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5245200B2 publication Critical patent/JP5245200B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 撮影された画像の色調をユーザの意図する色調に合わせることを可能にする電子スチルカメラを提供する。
【解決手段】 電子スチルカメラは、画像データを記録するメモリカード16と、メモリカード16に記録されている画像データを読み出して画像として表示する背面モニタ1と、背面モニタ1に表示された画像の色調整を色調整パラメータを用いて実行する色調整手段(12、13)と、色調整された画像データをメモリカード16に記録する記録手段(13)とを備えている。また、背面モニタ1は色調整パラメータを決定するナビゲーションを表示する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、撮影画像の色調整を行う電子スチルカメラに関するものである。
従来技術においては、自然光や蛍光灯等の光源毎にあらかじめ定められたパラメータを用いて、ホワイトバランスの変更処理を行っていた。
特開2000−152275公報
しかし、あらかじめ定められたパラメータを用いてホワイトバランスの変更処理を行った場合、画像の色調がユーザの意図する色調にならないことがあるという課題があった。
本発明は、前記した従来技術の課題に鑑み為されたもので、撮影された画像の色調をユーザの意図する色調に合わせることを可能にする電子スチルカメラを提供することを目的とする。
請求項1記載の電子スチルカメラは、画像データを記録する記録媒体と、記録媒体に記録されている画像データを読み出して画像として表示する表示手段と、色調整パラメータを用いて表示手段に表示された画像の色調整を実行する色調整手段と、色調整された画像データを記録媒体に記録する記録手段とを備えていることを特徴とする。
請求項2記載の電子スチルカメラは、請求項1記載の電子スチルカメラにおいて、表示手段は、色調整パラメータを決定するナビゲーションを表示することを特徴とする。
請求項3記載の電子スチルカメラは、請求項1記載の電子スチルカメラにおいて、表示手段は、記録媒体から読み出されて表示された画像に代えて、色調整された画像を表示することを特徴とする。
請求項4記載の電子スチルカメラは、請求項2記載の電子スチルカメラにおいて、ナビゲーションの表示と非表示とを切り換える切換手段を備えていることを特徴とする。
請求項5記載の電子スチルカメラは、請求項2記載の電子スチルカメラにおいて、決定された色調整パラメータを画像データと共に、記録媒体に記録することを特徴とする。
請求項6記載の電子スチルカメラは、請求項1記載の電子スチルカメラにおいて、画像データは本画像データと表示画像データとから構成され、表示手段は表示画像データに基づく画像を表示し、色調整手段は表示画像データの色調整と本画像データの色調整とを色調整パラメータを用いて実行することを特徴とする。
請求項7記載の電子スチルカメラは、請求項6記載の電子スチルカメラにおいて、色調整手段は、記録手段に画像データを記録する際に、本画像データの色調整を実行して色調整済の本画像データを求めることを特徴とする。
本発明によれば、撮影された画像の色調をユーザの意図する色調に合わせることを可能にする電子スチルカメラを提供することができる。
以下、本発明の実施形態について説明する。
(実施形態の概要)
図1と図2は、本発明の実施形態の概要を示す説明図である。
図1は電子スチルカメラの背面図である。図1において、1はTFT液晶等から成る背面モニタ、2は操作キー(この例では十字キー)、3は画像データを記録媒体に保存するための保存ボタン、4は色調整モードに入るための色調整ボタン、5は色調整モードにおいて表示されるナビゲーション、6は操作キー2によって移動するカーソルである。
図1は、色調整ボタン4が押下され、色調整モードに入った状態を示している。この場合、色調整を施す一画像が背面モニタ1に表示され、同時にナビゲーション5が表示される。
図2は、図1に示すナビゲーション5の一例を示す説明図である。図2に示すように、左横軸は青、右横軸は赤、上縦軸は緑、下縦軸はマゼンタを表している。ユーザが操作キー2を操作することによって、カーソル6が移動し、色調整パラメータが変化する。色調整パラメータの変化に応じて、即座に背面モニタ1に表示されている画像の色調が変化する。カーソル6の移動に伴う色調整パラメータの変化については後述(図6)する。
以上の説明から明らかなように、色調整モードにおいて、カーソル6を移動させることによって色調をユーザが意図する色調に合わせ、ユーザが保存ボタン3を押下することによって記録媒体に格納する。これによって、画像の色調をユーザの意図に合ったものに調整することができる。
(第1の実施形態)
図3は、本発明の実施形態の構成を示すブロック図である。
図3において、11はCCD等の撮像素子、12は画像処理部、13は制御部、14は操作部材、1はTFT液晶等の背面モニタ、16は着脱自在なメモリカード、17は作業用メモリであるRAM、18はカメラの動作プログラム等を記憶するROM、19は後述するルックアップテーブルを格納しているフラッシュメモリである。
図3に示す実施形態と図1に示す概要図の対応関係は、次の通りである。図3に示す操作部材14は、図1に示す操作キー2と保存ボタン3と色調整ボタン4とが対応する。図3に示すメモリカード16は図1で説明した記録媒体に対応する。なお、背面モニタ1は同一であるので同一符号(1)を付している。
次に、図4を用いて図3に示す実施形態の動作を説明する。図4は図3に示す電子スチルカメラの動作を示すフローチャートである。まず、図1に示す操作部材14(色調整ボタン4)の操作によって、制御部13は色調整モードに入る。この時点において、メモリカード16には、撮影によって得られた画像データが格納されている。すなわち、メモリカード16には、撮像素子11によって撮像され、画像処理部12においてA/D変換、ホワイトバランス処理、相関二重サンプリング処理等の画像処理が行われた画像データ(例えばJPEG等)が制御部13を介して格納されている。
ステップS1において、制御部13はメモリカード16から一画像データを読み出して背面モニタ1に表示する。
ステップS2において、制御部13はナビゲーション5を背面モニタ1に表示する。ユーザは、表示されたナビゲーション5内のカーソル6を操作して、色調整パラメータを特定する。
ステップS3において、制御部13はカーソル6の位置を検出する。
ステップS4において、制御部13はカーソル6の位置に基づいて色調整パラメータを取得する。
ステップS5において、制御部13は表示画像の画像データに色調整パラメータを適用して、色調整を行う。
ステップS6において、制御部13は表示画像を色調整された画像に更新する。
ステップS7において、ユーザは自分の意図する色調になっていない場合、更新画像をメモリカード16に保存しない。この場合には、再びステップS2に戻ってステップS2〜ステップS7を繰り返す。ステップS7において、ユーザは自分の意図する色調になっている場合、ステップS8において操作部材14の保存ボタン3を押下する。
ステップS9において、制御部13は更新された色調整済画像の画像データをメモリカード16に保存する。
次に、図5から図7を用いて、色調整パラメータを用いた色調整について説明する。
図5に示すように、この実施形態の色調整では、処理画像20の画像データをR,G,Bの3つのプレーン21、22、23に分離してRプレーン21とBプレーン23だけに図4のステップS4で求めた色調整パラメータを適用する。こうして、色調整済のR’プレーン26とB’プレーン27を得る。次に、R’プレーン26とGプレーン22とB’プレーン27とを合成して、色調整済画像28を得る。
処理画像20の画像データをR,G,Bの3つのプレーン21、22、23に分離する工程は、制御部13で行ってもよいし、また画像処理部12で行ってもよい。分離の方法は、JPEG等の圧縮画像データの場合、画像データをデコードしてR,G,Bの3つのプレーン21、22、23を得る。
なお、本発明はJPEG等の圧縮画像だけに適用されるものではなく、メモリカード16に格納されたデータがRAWデータである場合にも適用することができる。具体的にはメモリカード16から読み出されたRAWデータの場合、例えばRAWデータに補間処理を施すことにより、R,G,Bの3つのプレーン21、22、23を得る。
以下の処理は、JPEG等の圧縮画像における処理と同様である。
すなわち、R’プレーン26とGプレーン22とB’プレーン27とを合成して色調整済画像28を得る工程は、制御部13で行ってもよいし、また画像処理部12で行ってもよい。
次に、色調整パラメータを取得する方法について説明する。
図6は、図1に示すナビゲーション5を示す図である。図6に示すカーソル6は(赤、緑=+2、+1)の座標に位置している。ナビゲーション5におけるカーソル6の位置によって、色調整パラメータが定まる。
ここで、ナビゲーション5には、次の規則が適用されている。
図6において、赤方向にカーソル6を移動させた場合はRを加算し、Bを減算する。
図6において、青方向にカーソル6を移動させた場合はRを減算し、Bを加算する。
図6において、緑方向にカーソル6を移動させた場合はRとBを共に減算する。
図6において、マゼンタ方向にカーソル6を移動させた場合はRとBを共に加算する。
したがって、図6に示すカーソル6は赤方向に2段階であるため、R=+2,B=−2である。また、緑方向に1段階であるため、R=−1,B=−1である。その結果、R=+1,B=−3を得る。得られた値(R=+1,B=−3)が色調整パラメータである。
図7は、得られた色調整パラメータを用いて色調整を行うルックアップテーブルの一例を示す図である。ルックアップテーブルは、例えば図3に示すROM18に格納されている。ルックアップテーブルは、赤用と青用の2つが用意されているが、図7では赤用のルックアップテーブルだけを示している。
図7に示すように、入力がI1であったとき、色調整パラメータがR=+1であるので、+1の変換曲線を用いて、出力O1が得られる。赤と青の全画素について、この変換処理を行うことにより、色調整済の画像データが得られる。この画像データをメモリカード16等の記録媒体に格納して処理が終了する。
以上の説明においては、主としてメモリカード16等の記録媒体に格納されているJPEG等の圧縮画像の色調整について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、前記したように、RAWデータの形式でメモリカード16等の記録媒体に格納されている画像データについても適用することができる。
なお、上述のステップS9において、取得した色調整パラメータを、色調整済画像データヘッダ情報(例えばExif情報)として記録しても良い。また取得した色調整パラメータを色調整済画像データとは別のデータとしてメモリーカード16やRAM17、フラッシュメモリ19等に記録しても良い。他の画像データの色調整を行うときに、記録済み画像データ内に記録された色調整パラメータ又は別データとして記録された色調整パラメータを利用することにより、他の画像データの色調整を迅速に行うことが可能となる。この場合、色調整モードが開始されると、始めに記憶された色調整パラメータが読み出され、該色調整パラメータにより色調整した画像データが背面モニタに表示される。なお、カーソル6は該色調整パラメータに応じた位置に表示される。
また、色調整ボタン4を押下することによって、電子スチルカメラは色調整モードに入ったが、例えば図4のステップS6において表示された更新画像がナビゲーション5の存在により見にくい場合には、再度色調整ボタン4を押下することによってナビゲーション5を非表示とするように構成してもよい。また、非表示用のボタンを設けてもよい。
(第2の実施形態)
第2の実施形態は、メモリカード16等の記録媒体に格納されている画像データが、背面モニタ1に表示するための表示画像データと本画像データとから構成されている場合について説明する。
この場合、読み出された画像データのうち、表示画像データに基づく画像が背面モニタ1に表示される。ユーザは、図4に示すフローチャートにしたがって色調整パラメータを求め、表示画像データに基づく画像を意図する色調の画像に調整する。
次に、意図する色調の表示画像が得られたとき、求めた色調整パラメータを用いて本画像データに基づく画像を意図する色調の画像に調整する。その後、調整済の本画像データと表示画像データとを記録媒体に格納する。
この場合にも、求めた色調整パラメータを画像データと共に記録媒体に格納してもよい。
なお、表示画像データが記録媒体に記録されていないときには、記録されている画像データをリサイズして、背面モニタ1に表示すればよい。
<付記事項>
前記した実施形態においては、メモリカード16等の記録媒体を電子スチルカメラに着脱自在に構成した。しかし、本発明はこれに限定されるものではなく、電子スチルカメラとメモリカード16等の記録媒体とに無線通信等の通信技術を適用することによって、電子スチルカメラとメモリカード16等の記録媒体が遠隔地にある場合でも、本発明を実施することができる。
また、上述した色調整画像データを保存する際に、色調整パラメータと共に該色調整を行った画像データが撮像された際に適用されたホワイトバランス情報もメモリーカード16やRAM17、フラッシュメモリ19等に記録しても良い。ホワイトバランス情報とは、ケルビン、ミレッド等の色温度を示す値や、「晴天」、「蛍光灯」等の所定の色温度を示す情報である。通常電子スチルカメラによって撮像および作成された画像データには、該画像データのヘッダ情報部(Exif 情報部)にホワイトバランス情報が記憶されている。なお本実施形態における電子スチルカメラでは、晴天は5200ケルビンを、蛍光灯は4200ケルビンをそれぞれ示している。電子スチルカメラの制御部13は、前記色詞整パラメータを基に前記ホワィトバランス情報が示す色温度設定値を調整し、該調整された色温設定値をホワイトバランスプリセット値としてメモリーカード16やRAM17、フラッシュメモリ19等に記憶する。
ユーザーは、撮像時のホワイトバランス情報として前記ホワイトバランスプリセット値を用いることで、画像を見ながら好みに微調整したホワイトバランスで撮像できる。
本発明は、電子スチルカメラの分野において、産業上大いに利用できる。
本発明の実施形態の概要を示す説明図である。 本発明の実施形態の概要を示す説明図である。 本発明の実施形態の構成を示すブロック図である。 図3に示す実施形態の動作を示すフローチャートである。 色調整パラメータを用いた色調整の工程を示す図である。 図1に示すナビゲーションの説明図である。 色調整パラメータを用いて色調整を行うルックアップテーブルの一例を示す図である。
符号の説明
1…背面モニタ、2…操作キー、3…保存ボタン、4…色調整ボタン、5…ナビゲーション、6…カーソル6、11…撮像素子、12…画像処理部、13…制御部、14…操作部材、16…メモリカード、17…RAM、18…ROM、19…フラッシュメモリ

Claims (8)

  1. 画像データを記録する記録媒体と、
    前記記録媒体に記録されている画像データを読み出して画像として表示する表示手段と、
    色調整パラメータを用いて前記表示手段に表示された画像の色調整を実行する色調整手段と、
    前記色調整された画像データを前記記録媒体に記録する記録手段と
    を備えていることを特徴とする電子スチルカメラ。
  2. 請求項1記載の電子スチルカメラにおいて、
    前記表示手段は、前記色調整パラメータを決定するナビゲーション表示を行うことを特徴とする電子スチルカメラ。
  3. 請求項1記載の電子スチルカメラにおいて、
    前記表示手段は、前記記録媒体から読み出されて表示された画像に代えて、前記色調整された画像を表示することを特徴とする電子スチルカメラ。
  4. 請求項2記載の電子スチルカメラにおいて、
    前記ナビゲーションの表示と非表示とを切り換える切換手段を備えていることを特徴とする電子スチルカメラ。
  5. 請求項2記載の電子スチルカメラにおいて、
    前記決定された色調整パラメータを前記記録媒体に記録することを特徴とする電子スチルカメラ。
  6. 請求項1記載の電子スチルカメラにおいて、
    前記画像データは本画像データと表示画像データとから構成され、
    前記表示手段は表示画像データに基づく表示画像を表示し、
    前記色調整手段は表示画像の色調整と本画像の色調整とを前記色調整パラメータを用いて実行することを特徴とする電子スチルカメラ。
  7. 請求項6記載の電子スチルカメラにおいて、
    前記色調整手段は、前記記録媒体に色調整済の表示画像データを記録する際に、本画像の色調整を実行して色調整済の本画像データを求めることを特徴とする電子スチルカメラ。
  8. 請求項2に記載の電子スチルカメラはさらに
    前記記録媒体とは異なる第2記録媒体を有し、
    前記決定された色調整パラメータは、前記第2記録媒体に記録されることを特徴とする電子スチルカメラ。
JP2006067437A 2006-03-13 2006-03-13 電子スチルカメラ Active JP5245200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006067437A JP5245200B2 (ja) 2006-03-13 2006-03-13 電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006067437A JP5245200B2 (ja) 2006-03-13 2006-03-13 電子スチルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007243886A true JP2007243886A (ja) 2007-09-20
JP5245200B2 JP5245200B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=38588909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006067437A Active JP5245200B2 (ja) 2006-03-13 2006-03-13 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5245200B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011082965A (ja) * 2009-09-08 2011-04-21 Ricoh Co Ltd 撮像装置および撮像処理方法
JP2017220194A (ja) * 2016-06-01 2017-12-14 キヤノン株式会社 表示制御装置およびその制御方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10271405A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Sanyo Electric Co Ltd テレビジョン受像機
JP2001251551A (ja) * 2000-03-08 2001-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 電子カメラ
JP2003304484A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
JP2005094298A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ及び画像データ記録方法
JP2006020194A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Canon Inc 撮像装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10271405A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Sanyo Electric Co Ltd テレビジョン受像機
JP2001251551A (ja) * 2000-03-08 2001-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 電子カメラ
JP2003304484A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
JP2005094298A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ及び画像データ記録方法
JP2006020194A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Canon Inc 撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011082965A (ja) * 2009-09-08 2011-04-21 Ricoh Co Ltd 撮像装置および撮像処理方法
JP2017220194A (ja) * 2016-06-01 2017-12-14 キヤノン株式会社 表示制御装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5245200B2 (ja) 2013-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8089551B2 (en) Photographic apparatus
US7834924B2 (en) Photographic apparatus
US20030071904A1 (en) Image capturing apparatus, image reproducing apparatus and program product
JP2008109629A (ja) 画像補正装置及び画像補正方法とプログラム
JP2009044312A (ja) ディジタルカメラ
JP4115177B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、及び画像処理プログラム
JP2012195968A (ja) 撮像装置、制御方法及びプログラム
JP4735166B2 (ja) 画像表示装置及びプログラム
JP2003174619A (ja) 電子機器
US8502882B2 (en) Image pick-up apparatus, white balance setting method and recording medium
US20030071907A1 (en) Image taking system having a digital camera and a remote controller
JP2008294704A (ja) 表示装置および撮像装置
JP5245200B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2008022482A (ja) 画像補正方法、画像補正装置、印刷装置、及び、プログラム
JP4201302B2 (ja) オンスクリーン情報画像表示方法
JP2008067298A (ja) 撮影装置及びプログラム
JP4845182B2 (ja) 撮像装置および輝度分布表示方法
JP4623024B2 (ja) 電子カメラ
JP5195317B2 (ja) カメラ装置、及び撮影方法、撮影制御プログラム
JP2001169152A (ja) 電子カメラ、電子カメラの表示状態調整方法、および記録媒体
JP2003348335A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、及び画像処理プログラム
JP2009129160A (ja) 画像処理装置
JP2005347885A (ja) 撮像装置、撮影範囲調整方法及びプログラム
JP5842940B2 (ja) 画像処理装置及び電子カメラ
JP2007116589A (ja) 画像処理装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5245200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250